JP2021502107A - フレーバー組成物 - Google Patents

フレーバー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021502107A
JP2021502107A JP2020526286A JP2020526286A JP2021502107A JP 2021502107 A JP2021502107 A JP 2021502107A JP 2020526286 A JP2020526286 A JP 2020526286A JP 2020526286 A JP2020526286 A JP 2020526286A JP 2021502107 A JP2021502107 A JP 2021502107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polar amino
flavor
composition
taste
amino acids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020526286A
Other languages
English (en)
Inventor
ガラノ,モイゼス
Original Assignee
ジボダン エス エー
ジボダン エス エー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジボダン エス エー, ジボダン エス エー filed Critical ジボダン エス エー
Publication of JP2021502107A publication Critical patent/JP2021502107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L19/00Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
    • A23L19/10Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof of tuberous or like starch containing root crops
    • A23L19/12Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof of tuberous or like starch containing root crops of potatoes
    • A23L19/18Roasted or fried products, e.g. snacks or chips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/21Synthetic spices, flavouring agents or condiments containing amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/21Synthetic spices, flavouring agents or condiments containing amino acids
    • A23L27/22Synthetic spices, flavouring agents or condiments containing amino acids containing glutamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/31Artificial sweetening agents containing amino acids, nucleotides, peptides or derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/88Taste or flavour enhancing agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/03Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/175Amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/15Flavour affecting agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/16Taste affecting agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/02Acid
    • A23V2250/06Amino acid
    • A23V2250/0618Glutamic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/24Non-sugar sweeteners
    • A23V2250/248Di-Peptides sweeteners
    • A23V2250/2482Aspartam

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

フレーバー組成物を提供する。組成物は、特徴的なフレーバーおよび味改質組成物を含む。味改質組成物は、少なくとも4つの非極性アミノ酸および少なくとも1つの極性アミノ酸を含む。少なくとも4つの非極性アミノ酸は、等モル濃度で存在し、好ましくは、グリシン、アラニン、バリン、プロリン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、プロリン、フェニルアラニン、トリプトファンおよびこれらの混合物からなる群から選択される。1つの極性アミノ酸は、好ましくは、チロシン、セリン、トレオニン、システイン、グルタミン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン酸、リシン、ヒスチジン、またはアルギニンからなる群から選択され、最も好ましくはアスパラギン酸またはグルタミン酸である。フレーバー組成物は、消耗品組成物の、甘味、塩味、旨味および/または食感を含む感覚受容特性を改善するために使用される。さらにまた、当該フレーバー組成物を含む消耗品が提供される。

Description

本開示は、多種多様の消耗品(consumable)における使用のために好適なフレーバー組成物に関する。より具体的に、本開示は、甘味、塩味、旨味および/または食感を改質することを含む、消耗品に改善された感覚受容特性を加えることに有用なフレーバー組成物に関する。
消耗品のフレーバーは、2つの要素:香り(aroma)および味(taste)からなる。一般に、鼻腔における嗅上皮を介して知覚されるものは、「香り」と称され、一方、用語「味」は、一般に、口、とくに舌を介して知覚される官能的インパクトを説明するために用いられる。消費に際して経験されるフレーバー感覚、とくに味は、その摂取に先立つ、食品の最終的な分析を提供する。視覚および嗅覚(匂い)シグナルは、既に最初の兆候を与えるが、食品を摂取するかまたは拒絶するかの最終的な決断は、口に食品を入れた後にのみなされる。甘い味は、大抵、食品が安全であり(食欲をそそる)シグナルであり、食品の摂取につながる。塩および旨味への「反応」は、シグナルの強さに実際に依存する。苦味および酸味は、大抵、反発的な味覚であり、拒絶につながる。温度は、別の尺度であり、これにより、食品は、カプサイシン(唐辛子)および特定の化学物質(二酸化炭素など)のような、痛む感覚と同様に判断される。つまり、これは、味が極めて重要なおよび極めて複雑なシステムであることを意味する。
塩および糖は、消耗品を調味するための基本的なフレーバー改質剤として幅広く使用される。しかしながら、過剰な塩および/または糖の摂取は、健康に悪影響を有することが知られている。結果として、塩代替物、糖代替物、低塩または低糖改質剤および低塩または低糖の加工品などの商品が開発されてきた。かかる品の問題は、しかしながら、良好な味の欠如、例えば、単純な味またはバランスが崩れた味である。
そのため、それらが組み込まれる消耗品のフレーバー、とくに味に好適な貢献を有する新しい味改質組成物への需要が存在する。本発明の1つの目的は、消耗品における塩含量または糖含量が低減された場合においてでさえ、充分な塩味または甘味を達成するための、味改質組成物の提供である。
一態様において、フレーバー組成物は、特徴的なフレーバー;および少なくとも4つの非極性アミノ酸および少なくとも1つの極性アミノ酸を含む味改質組成物を含む。少なくとも4つの非極性アミノ酸は、等モル濃度で存在する。
別の態様において、セイボリー消耗品は、特徴的なフレーバー;および少なくとも4つの非極性アミノ酸および少なくとも1つの極性アミノ酸を含む味改質組成物を含むフレーバー組成物を含む。少なくとも4つの非極性アミノ酸は、等モル濃度で存在する。
特定の態様の、これらのおよび他の特色、側面および利点は、本開示を読むことから、当業者に明らかになるであろう。
本発明の詳細な記載
以下のテキストは、本開示の無数の異なる態様の広い説明を明らかにする。すべての実行可能な態様を記載することは不可能ではないとしても、非現実的であるため、当該説明は、例示としてのみ解釈されるべきであり、すべての実行可能な対応を記載するものではない。本明細書に記載のあらゆる特色、特徴、構成要素、組成物、成分、製品、ステップまたは方法論は、全体または部分的に、削除すること、または、本明細書に記載のあらゆる他の特色、特徴、構成要素、組成物、成分、製品、ステップまたは方法論と組み合わせること、またはこれで置換することができることが理解される。無数の代替の態様は、現在の技術またはこの特許の出願日後に開発される技術のいずれかを使用して、実施することができ、依然として請求項の範囲内に含まれる。本明細書において引用された、すべての刊行物および特許は、参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、消耗品に組み込まれる、特徴的なフレーバーおよび味改質組成物の組み合わせが、味覚および香りプロファイルを改善または増幅し、および塩含量または糖含量が低減されている場合、充分な塩味または甘味をもたらすことができるという、驚くべき発見に基づく。とりわけ、非極性および極性アミノ酸のこの組み合わせが、当該技術分野において知られているあらゆる他の組成物によって達成することのできない、塩味、甘味および/または旨味の改善されたまたは増大した知覚を作り出すことが見出された。塩味は、塩化ナトリウムなどの塩気のある物質を、口に入れたときに、感じる味である。甘味は、糖、はちみつ、メープルシロップ、エリスリトール、トレハロース、アスパルテームなどの甘い物質を、口に入れたときに、感じる味である。旨味は、グルタミン酸またはイノシン酸などの物質を、口に入れたときに、セイボリー、ブロスのようなまたは肉のような知覚と同様に感じる味である。
本明細書に使用されるとき、用語「味」は、味受容体に関連する官能的応答を説明するために使用される。味の質は、表現する言葉の相互作用(interplay of descriptors)として表現してもよい。例えば、調理したジャガイモの香り特徴に関連する「旨味」;「塩気のある」;「ポテトフレーバー」;油性/油っぽい、口に残る残留に関連する「マウスコーティング」;およびピリッとする、ツンとする、灰っぽいまたは黒こげな/焦げたような知覚の香り特徴に関連する「スモーキーフレーバー」。
用語「香り」は、本明細書に使用されるときは、嗅覚受容体に関連する官能的応答を導入する、フレーバー組成物の揮発性構成要素の効果を説明するために使用する。
用語「インパクト」は、本明細書に使用されるときは、本明細書に上で定義される「味」および「香り」の官能的応答の全体的な強度を説明するために使用する。
フレーバー組成物
本開示にしたがって、フレーバー組成物は、特徴的なフレーバー;および味改質組成物を包含し得る。一態様において、味改質組成物は、少なくとも4つの非極性アミノ酸;および少なくとも1つの極性アミノ酸を包含する。少なくとも4つの非極性アミノ酸は、等モル濃度で存在する。
特徴的なフレーバーおよび味改質組成物は、フレーバー組成物において、感覚受容的有効量で存在すべきである。この量は、特徴的なフレーバーおよび味改質組成物の性質、ならびにフレーバー組成物の性質および達成されることが所望される効果に依存し、および所望される量で実験することは当業者の範囲内である。
本開示のフレーバー組成物は、多種多様の消耗品または用途において使用し得、およびいかなる具体的な物理的なモードまたは製品形態に限定されない。本開示にしたがって、用語「消耗品」は、楽しみ、栄養、または健康およびウェルネス利益の、少なくとも1つの目的のために、典型的には口腔を介した(消費は、吸入などの非経口手段を介して起こり得るが)、対象による消費のための製品を指す。消耗品は、あらゆる形態で存在し得、これらに限定されないが、液体、固体、半固体、錠剤、カプセル、トローチ、ストリップ、粉末、ゲル、ガム、ペースト、スラリー、シロップ、エアロゾルおよびスプレーを含む。用語は、例えば、食事および栄養補助食品も指す。消耗品は、廃棄される前に一定期間口腔内に置かれるが、飲み込まれない組成物を包含する。消費される前に口に入れられてもよいし、または廃棄される前に一定期間口に保持されてもよい。
広く、消耗品は、これらに限定されないが、すべての種類の食料品、セイボリー製品、菓子製品、焼成製品、甘い製品、発酵製品、乳製品、飲料、オーラルケア製品、機能性食品および医薬を含む。
例示の食料品は、これらに限定されないが、冷蔵スナック、甘いおよびセイボリースナック、フルーツスナック、チップ/クリスプ、押し出し成形スナック、トルティーヤ/コーンチップ、ポップコーン、プレッツェル、ナッツ、他の甘いおよびセイボリースナック、スナックバー、グラノーラバー、朝食バー、エネルギーバー、フルーツバー、その他のスナックバー、ミールリプレイスメント製品、スリミング製品、回復期ドリンク、レディミール、缶詰レディミール、冷凍レディミール、乾燥レディミール、冷蔵レディミール、ディナーミックス、ミートアナログ、冷凍ピザ、冷蔵ピザ、スープ、缶詰スープ、脱水スープ、インスタントスープ、冷蔵スープ、UHTスープ、冷凍スープ、パスタ、缶詰パスタ、乾燥パスタ、冷蔵/生パスタ、麺、プレーンヌードル、インスタント麺、カップ/ボウル入りインスタント麺、袋入インスタント麺、冷蔵麺、スナック麺、乾燥食品、デザートミックス、ソース、ドレッシングおよび調味料、ハーブおよびスパイス、スプレッド、ジャムおよびブレザーブ、はちみつ、チョコレートスプレッド、ナッツベースのスプレッド、イーストベースのスプレッドを含む。
例示のセイボリー製品は、これらに限定されないが、塩気のあるスナック(ポテトチップ、クリスプ、ナッツ、トルティーヤトスタダ、プレッツェル、チーズスナック、コーンスナック、ポテトスナック)、すぐに食べられるポップコーン、電子レンジ可能なポップコーン、豚肉の皮、ナッツ、クラッカー、クラッカースナック、朝食用シリアル、肉、アスピック、塩漬け肉(ハム、ベーコン)、ランチョン/朝食の肉(ホットドッグ、コールドカット、ソーセージ)、トマト製品、マーガリン、ピーナッツバター、スープ(透明、缶詰、クリーム、インスタント、超高温「UHT」)、缶詰野菜、マヨネーズ、ビーガンマヨネーズ、パスタソースを含む。
例示の菓子製品は、これらに限定されないが、チューインガム(糖化ガム、シュガーフリーガム、機能的ガム、バブルガムを含む)、センターフィル菓子、チョコレートおよびその他のチョコレート菓子、薬用菓子、トローチ、錠剤、パステル、ミント、標準的なミント、パワーミント、噛み応えのあるキャンディー、ハードキャンディー、ボイルドキャンディー、ブレスおよびその他のオーラルケアフィルムまたはストリップ、キャンディーケーン、ロリポップ、グミ、ゼリー、ファッジ、キャラメル、硬いおよび柔らかい糖衣製品、トフィー、タフィー、リコリス、ゼラチンキャンディー、ガムドロップ、ジェリービーンズ、ヌガー、フォンダン、上記の1つ以上の組み合わせ、および上記の1つ以上を組み込んだ食べられるフレーバー組成物を含む。
例示の焼成製品は、これらに限定されないが、アルファジョレス、パン、包装した/工業的なパン、包装していない/職人のパン、ペストリー、ケーキ、包装した/工業的なケーキ、包装していない/職人のケーキ、クッキー、チョコレートコーティングビスケット、サンドイッチビスケット、充填ビスケット、セイボリービスケット、クラッカー、代替パンを含む。
例示の甘い製品は、これらに限定されないが、朝食用シリアル、すぐに食べられる(「rte」)シリアル、家族向けの朝食用シリアル、フレーク、ミューズリー、その他のすぐに食べられるシリアル、子供用の朝食用シリアル、温かいシリアルを含む。
例示の乳製品は、これらに限定されないが、チーズ、チーズソース、チーズベースの製品、アイスクリーム、インパルスアイスクリーム、シングルポーションアイスクリーム、シングルポーション氷菓、マルチパックデイリーアイスクリーム、マルチパック氷菓、持ち帰り用アイスクリーム、テイク−ホームデイリーアイスクリーム、アイスクリームデザート、バルクアイスクリーム、持ち帰り用氷菓、フローズンヨーグルト、職人のアイスクリーム、乳製品、
ミルク、新鮮/低温殺菌ミルク、全脂肪新鮮/低温殺菌ミルク、セミスキム新鮮/低温殺菌ミルク、ロングライフ/uhtミルク、全脂肪ロングライフ/uhtミルク、セミスキムロングライフ/uhtミルク、無脂肪ロングライフ/uhtミルク、山羊乳、コンデンス/エバポレーションミルク、プレーンなコンデンス/エバポレーションミルク、フレーバー付与した、機能的および他のコンデンスミルク、フレーバー付与したミルクドリンク、乳製品のみのフレーバー付与したミルクドリンク、果汁入りのフレーバー付与したミルクドリンク、豆乳、サワーミルクドリンク、発酵乳ドリンク、コーヒーホワイトナー、粉末ミルク、フレーバー付与した粉末ミルクドリンク、クリーム、ヨーグルト、プレーン/自然なヨーグルト、フレーバー付与したヨーグルト、果実入りヨーグルト、プロバイオティックヨーグルト、飲むヨーグルト、規則的な飲むヨーグルト、プロバイオティック飲むヨーグルト、冷蔵および常温保存可能なデザート、乳ベースのデザート、大豆ベースのデザートを含む。
例示の飲料は、これらに限定されないが、フレーバー付与した水、ソフトドリンク、果実ドリンク、コーヒーベースのドリンク、茶ベースのドリンク、ジュースベースのドリンク(果実および野菜を含む)、ミルクベースのドリンク、ゲルドリンク、炭酸または非炭酸ドリンク、粉末状のドリンク、アルコールまたは非アルコールドリンク、およびこれらの飲料のそのまま飲むことのできる液体製剤を含む。
例示の発酵食品は、これらに限定されないが、チーズおよびチーズ製品、肉および肉製品、大豆および大豆製品、魚および魚製品、穀物および穀物製品、果実および果実製品および飲料および飲料製品を含む。
一態様において、消耗品を低温殺菌してもよい。低温殺菌プロセスは、例えば、超高温(UHT)処置および/または高温短時間(HTST)処置を含み得る。UHT処置は、直接蒸気注入や蒸気注入、または熱交換器における間接加熱など、消耗品を高温度にさらすことを含む。一般に、製品を低温殺菌した後、製品を、具体的な製品組成/構成および/またはパッケージ充填適用に応じて冷却することができる。例えば、一態様において、消耗品は、約185°F(85°C)〜約250°F(121°C)に、短い期間、例えば、約1〜60秒の加熱、次いで、冷蔵製品については約36°F(2.2°C)+/10°F(5°C)へ、常温保存製品または冷蔵製品については周辺温度へ、温保存製品のためのホットフィル用途については、約185°F(85°C)+/ー10°F(5°C)への急速な冷却にさらす。低温殺菌プロセスは、典型的には、通常、消耗品を大気または他の考えられる汚染源にさらさないように、閉鎖系において実行する。他の低温殺菌または滅菌技法、例えば、無菌またはレトルト処理も有用であり得る。加えて、消耗品または成分によって必要とされるように、複数の低温殺菌プロセスを直列または並列で実行してもよい。
一態様において、本開示によるフレーバー組成物は、特徴的なフレーバーを含み得る。用語「特徴的なフレーバー」は、個人が消費すると優勢であると個人が認識するフレーバーを指す。一態様において、特徴的なフレーバーは、セイボリー、乳製品、甘いまたはシトラスフレーバーであり得る。例えば、鶏肉、牛肉、豚肉、ハム、バーベキュー、チーズ、ミルク、バニラ、タマネギ、ココア、チョコレート、オレンジ、レモン、みかん、ブドウまたはミント。結果的に、個人は、組成物の消費時に優勢なフレーバーを知覚することができる。
フレーバー組成物は、フレーバー組成物の重量に対して、約0.01〜約70%、別の態様において約0.01〜約50%、もう1つの態様において約0.01〜約25%、または範囲内のあらゆる個々の数の量において特徴的なフレーバーを包含し得る。別の態様において、消耗品は、消耗品の重量に対して、約0.001〜約0.5%、別の態様において約0.01〜約0.3%、もう1つの態様において約0.02〜約0.1%、または範囲内のあらゆる個々の数の量において特徴的なフレーバーを包含し得る。
本開示に記載のフレーバー組成物は、味改質組成物を包含し得る。一態様において、味改質組成物は、非極性アミノ酸および極性アミノ酸(単数または複数)を含む。
典型的な態様において、フレーバー組成物は、フレーバー組成物の重量に対して、所望される具体的な用途に応じて、約0.001%〜約12%の味改質組成物を含む。一態様において、フレーバー組成物は、フレーバー組成物の重量に対して、約0.1%〜約6%の味改質組成物を含む。別の態様において、フレーバー組成物は、フレーバー組成物の重量に対して、約0.5%〜約3%または範囲内のあらゆる個々の数の味改質組成物を含み得る。
別の態様において、味改質組成物を、約0.001%〜約1%で消耗品に投与し得る。
一態様において、本開示に記載の味改質組成物は、少なくとも4つの非極性アミノ酸を包含し得る。好適な非極性アミノ酸は、例えば、グリシン、アラニン、バリン、プロリン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、プロリン、フェニルアラニン、およびトリプトファンを含む。別の態様において、味改質組成物は、少なくとも5つの非極性アミノ酸および別の態様において少なくとも6つの非極性アミノ酸を包含し得る。
典型的な態様において、味改質組成物は、味改質組成物の重量に対して、および所望される具体的な用途に応じて、約60%〜約99%の非極性アミノ酸を包含する。一態様において、味改質組成物は、味改質組成物の重量に対して、約65%〜約90%の非極性アミノ酸を含む。別の態様において、味改質組成物は、味改質組成物の重量に対して、約70%〜約80%または範囲内のあらゆる個々の数の非極性アミノ酸を含み得る。
一態様において、非極性アミノ酸は、等モル濃度において存在し得る。別の態様において、非極性アミノ酸は、重量/質量による等比率において存在し得る。別の態様において、非極性アミノ酸は、互いに対するあらゆる比率において存在し得る。
一態様において、本開示に記載の味改質組成物はまた、チロシン、セリン、トレオニン、システイン、グルタミン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン酸、リシン、ヒスチジン、アルギニンおよびそれらの混合物からなる群から選択され得る少なくとも1つの極性アミノ酸を包含し得る。
典型的な態様において、味改質組成物は、味改質組成物の重量に対して、および所望される具体的な用途に応じて、約1%〜約40%の少なくとも1つの極性アミノ酸、または範囲内のあらゆる個々の数の少なくとも1つの極性アミノ酸を包含する。
味改質組成物は、任意に、これらに限定されないが、充填剤、流動剤、担体、送達システム、増量剤、乳化剤および安定剤を含む追加の成分を包含し得る。好適な充填剤は、これらに限定されないが、小麦粉、米、マルトデキストリン、加工デンプン、ゴム、セルロース、中鎖トリグリセリド、アルギン酸塩、二酸化ケイ素、ホエー粉末およびペクチンを含む。充填剤をフレーバー組成物において用いる場合、フレーバー組成物の重量に対して、0〜約99%の量において使用し得る。好適な自由流動剤または固結防止剤は、これらに限定されないが、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸カルシウムアルミニウム、炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ケイ酸マグネシウム、モノ−、ジ−およびトリ−オルトリン酸カルシウム、ケイ酸カリウムアルミニウム、二酸化ケイ素(アモルファス)、ケイ酸ナトリウムアルミニウムおよびステアリン酸塩を含む。自由流動剤または抗固結防止剤をフレーバー組成物において用いる場合、フレーバー組成物の重量に対して、0〜約10%の量で使用し得る。
本開示に記載のフレーバー組成物は、特徴的なフレーバー;および味改質組成物および本明細書において上で言及したあらゆる他の任意の成分を一緒に混合し、フレーバー組成物を形成して、調製し得る。
成分を混合する様式または順序は、具体的に重要ではないが、必須または任意の成分を組み合わせる方法を選択する場合、当業者は、製造、保管、輸送などの容易さおよび費用など、サプライチェーンに関連する日常的な考慮事項を考慮するであろう。とりわけ、当業者は、例えば、成分の非混和性など、あらゆる成分間に存在する可能性があるあらゆる非相溶性を考慮するであろう。
原則として、すべての成分を即座に混合して、本開示によるフレーバー組成物を提供することが可能である。しかしながら、直前に述べた理由により、即席の準備は有利ではなく、または望ましくない場合さえある。
フレーバー組成物は、エマルション、溶液または分散体の形態、または粉末状の形態であり得る。例えば、油であるか、または油溶性であるフレーバー成分を、すべての水溶性成分を含有する溶液に添加し、結果として得られる混合物を乳化することも望ましいか、適切であり得る。エマルションの形態のフレーバー組成物を、次いで、必要または適切な場合、水性相にさらに希釈することができる。
代替的に、油および油溶性成分、および水溶性成分の両方を、プロピレングリコール、イソプロパノール、グリセロール、エタノール、水、またはそれらの混合物などの相溶性のある溶媒または溶媒システムと混合し、溶液または分散体の形態のフレーバー組成物を形成することもまた望ましいか、適切であり得、これは、必要または適切な場合、水性相にさらに希釈することができる。
もう1つの代替手段において、特徴的なフレーバー;および少なくとも4つの非極性アミノ酸;および少なくとも1つの極性アミノ酸を含む味改質組成物は、乾燥形態とし、混合し、粉末の形態のフレーバー組成物を形成し得る。
別の態様において、本開示に記載の味改質組成物は、米国特許第8,778,437に記載されるような味改善物質と組み合わせてもよく、これは、あらゆる目的のために参照により本明細書に組み込まれる。とりわけ、味改善物質の例は、N−ラクトイルエタノールアミン、N−ラクトイルエタノールアミンホスファート、N−α−ヒドロキシ−ブタノイルエタノールアミン、N−ラクトイルジエタノールアミン、N−ラクトイル−2−アミノ−1,3−プロパンジオール、N−ラクトイル−3−アミノ−1,2−プロパンジオール、N−ラクトイル−3−アミノ−1−プロパノール、N−グルコニル−2−アミノ−1,3−プロパンジオール、N−グルコニル−3−アミノ−1,2,−プロパンジオール、N−マンノニルエタノールアミン、N−グリコリルエタノールアミン、2−ヒドロキシエチル−N−酒石酸アミド、2−ヒドロキシエチル−N−マラミド、2−ヒドロキシエチル−N−シトラミドおよびN−グルコニルアラニンの群から選択され得る。
一態様において、味改善物質と組み合わせた味改質組成物は、炭酸飲料およびアルコール飲料において具体的に有用である。この組み合わせは、炭酸飲料におけるより高い炭酸の知覚とともに、チクチクする非常に望ましい知覚を生み出すことができることが見出された。
別の例において、この組み合わせは、より高いアルコール含量の知覚、例としてビールを含むアルコール飲料における「アルコールブースター」を生み出すことができることが見出された。この組み合わせは、ビールにより苦い感覚を与えるのにも有用であり、醸造者が使用するホップの量を減らして、同じ味のインパクトを達成することができる。
本開示の精神および範囲から逸脱することなく本発明の多くのバリエーションが可能であるので、以下の実施例は、単に例示の目的で与えられ、本発明の限定として解釈されるべきではない。
例1 − 十分な塩対減塩BBQチップ
第1のフレーバー組成物は、対照として、無塩のポテトチップ上に、特徴的なフレーバーおよび十分な塩を含む(3.5%の調味料の局所適用を送達した)(例A−−対照)。第2のフレーバー組成物は同じ特徴的なフレーバー、味改質組成物および減らした塩(26%減)を含む(3.5%のバーベキュー調味料の局所適用を送達した)(例B)。
例AおよびBを以下のように調製した。例A(十分な塩、BBQフレーバー、味改質組成物なし)のために、192.91gのMike Sell’sの無塩ポテトチップを測定した。次に、チップを中出力で55秒間マイクロ波にかけ、その後それらを取り出してタンブラー装置に置いた。タンブラーを60%の最大速度に設定した。次に、2.70gの塩調味料(1.4%正味塩濃度)を含有する6.99gのバーベキュー調味料をチップに可能な限り均等に添加し、タンブラーを60%の速度で、1分間継続させた。タンブラーを切り、翌日官能評価を行う前に、チップを取り除き、真空シールしたプラスチックバッグに保存した。
例B(BBQフレーバー+味改質組成物)のための、289.30gのMike Sell’sの無塩ポテトチップ。チップを中出力で55秒間マイクロ波にかけ、60%の速度のタンブラーに添加し、および最終的に0.492gの味改質組成物および3.04gの塩(1.0%正味塩濃度)を含有する10.6gのバーベキュー調味料をチップに可能な限り均等に添加し、タンブラーを60%の速度で、1分間継続させた。タンブラーを切り、翌日官能評価を行う前に、チップを取り除き、真空シールしたプラスチックバッグに保存した。
官能的結果
試料(AおよびB)の主要な官能的属性は、表2のサンプルAおよびBを比較することにより、ブラインドで味わう感覚訓練を受けた技術パネリストのパネルによって評価された。パネリストは、旨味、塩気のある、スモーキーフレーバー、ポテトフレーバー、マウスコーティングの知覚について、サンプルAまたはBのどちらの方が高いかを比較するよう求められた。官能試験の前に、実施例AおよびBのサンプルを蓋付きの個別の2ozカップに入れ、サンプル間のすすぎに濾過水を使用した。参加者22名のペア比較テストで例AおよびBを評価した。特定の属性に関してAまたはBを選択したパネリストの人数に関する結果を、以下の表2に示す。
上に示されるとおり、例B(本発明の代表例)は、十分な塩の対照試料と比較してより良好に機能した。パネルストは、旨味、マウスコーティングおよびスモーキーフレーバーを対照試料より高いと評価し、塩気はほぼ同一と評価した。結果は、ナトリウムの減少にもかかわらず、塩気の知覚を含めて、全体としてチップのフレーバープロファイルにとって重要な様々な感覚特性を高めた可能性があることを結果が示唆する。
本明細書に開示される寸法および値は、列挙された正確な数値に厳密に限定されるものとして理解されるべきではない。代わりに、そのように特定されない限り、そのような各寸法は、列挙された値とその値を取り囲む機能的に同等の範囲の両方を意味することを意図している。例えば、「40mm」として開示された寸法は、「約40mm」を意味することを意図している。
本発明の具体的な態様を図示し説明してきたが、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、他の様々な変更および改変を行えることが当業者には明白であろう。したがって、本発明の範囲内にあるそのようなすべての変更および改変を、添付の特許請求の範囲で扱うものとする。

Claims (14)

  1. 特徴的なフレーバー;および
    少なくとも4つの非極性アミノ酸および少なくとも1つの極性アミノ酸を含む味改質組成物;
    を含むフレーバー組成物であって、少なくとも4つの非極性アミノ酸が、等モル濃度で存在する、前記組成物。
  2. 少なくとも4つの非極性アミノ酸が、グリシン、アラニン、バリン、プロリン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、プロリン、フェニルアラニン、トリプトファンおよびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  3. 少なくとも5つの非極性アミノ酸をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  4. 少なくとも6つの非極性アミノ酸をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  5. 少なくとも1つの極性アミノ酸が、チロシン、セリン、トレオニン、システイン、グルタミン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン酸、リシン、ヒスチジン、アルギニンおよびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  6. 少なくとも1つの極性アミノ酸が、アスパラギン酸またはグルタミン酸である、請求項1に記載の組成物。
  7. フレーバー組成物が、約0.001%〜約70重量%の特徴的なフレーバーを含む、請求項1に記載の組成物。
  8. フレーバー組成物が、約0.1%〜約6重量%の味改質組成物を含む、請求項1に記載の組成物。
  9. 味改質組成物が、約60%〜約99重量%の少なくとも4つの非極性アミノ酸を含む、請求項8に記載の組成物。
  10. 味改質組成物が、約1%〜約40重量%の少なくとも1つの極性アミノ酸を含む、請求項8に記載の組成物。
  11. 請求項1に記載のフレーバー組成物を含む消耗品。
  12. 甘味、塩味、旨味および/または食感を含む組成物の感覚受容特性を改善するための、請求項1に記載のフレーバー組成物の使用。
  13. フレーバー組成物が粉末の形態である、請求項1に記載の組成物。
  14. 特徴的なフレーバー;および少なくとも4つの非極性アミノ酸および少なくとも1つの極性アミノ酸を含む味改質組成物を含むフレーバー組成物;
    を含む消耗品であって、
    少なくとも4つの非極性アミノ酸が、等モル濃度で存在する、前記消耗品。
JP2020526286A 2017-11-13 2018-11-12 フレーバー組成物 Pending JP2021502107A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1718731.1 2017-11-13
GBGB1718731.1A GB201718731D0 (en) 2017-11-13 2017-11-13 Improved flavour compositions
PCT/EP2018/080904 WO2019092235A1 (en) 2017-11-13 2018-11-12 Flavour compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021502107A true JP2021502107A (ja) 2021-01-28

Family

ID=60788398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020526286A Pending JP2021502107A (ja) 2017-11-13 2018-11-12 フレーバー組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20200345048A1 (ja)
EP (1) EP3709824A1 (ja)
JP (1) JP2021502107A (ja)
KR (1) KR20200075010A (ja)
CN (1) CN111343870A (ja)
BR (1) BR112020008968A2 (ja)
CL (1) CL2020001100A1 (ja)
CO (1) CO2020005825A2 (ja)
GB (1) GB201718731D0 (ja)
MX (1) MX2020003703A (ja)
SG (1) SG11202003383VA (ja)
WO (1) WO2019092235A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6174558A (ja) * 1984-09-12 1986-04-16 フィルメニッヒ・ソシエテ・アノニム かんきつ類の風味組成物の味及びかおりを改良又は変性する方法
EP2119372A1 (de) * 2008-05-14 2009-11-18 Symrise GmbH & Co. KG Aromakompositionen und Zubereitungen umfassend N-alpha-beta-Alanyl-Dipeptide

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6506552B2 (en) * 1998-08-24 2003-01-14 Meiji Dairies Corporation Amino acid-trehalose composition
JP2003235512A (ja) * 2002-02-22 2003-08-26 Ajinomoto Co Inc 呈味性が改善されたアミノ酸含有組成物
AU2009213457B2 (en) * 2008-02-15 2013-12-19 Adeka Corporation Agent for enriching body taste
CN104540396A (zh) * 2011-11-28 2015-04-22 鹿特诺瓦营养品和食品有限公司 掩味组合物、甜味剂组合物及包含其的可消耗产品组合物
RU2662770C2 (ru) * 2013-01-22 2018-07-30 Марс, Инкорпорейтед Ароматизирующая композиция и пищевые композиции, содержащие ее
JP6479325B2 (ja) * 2014-03-27 2019-03-06 Mcフードスペシャリティーズ株式会社 風味改良剤
CN106579290A (zh) * 2016-12-19 2017-04-26 重庆梅香园实业集团有限公司 一种牛肉风味香精的制备方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6174558A (ja) * 1984-09-12 1986-04-16 フィルメニッヒ・ソシエテ・アノニム かんきつ類の風味組成物の味及びかおりを改良又は変性する方法
EP2119372A1 (de) * 2008-05-14 2009-11-18 Symrise GmbH & Co. KG Aromakompositionen und Zubereitungen umfassend N-alpha-beta-Alanyl-Dipeptide

Also Published As

Publication number Publication date
SG11202003383VA (en) 2020-05-28
WO2019092235A1 (en) 2019-05-16
GB201718731D0 (en) 2017-12-27
KR20200075010A (ko) 2020-06-25
CL2020001100A1 (es) 2020-10-09
EP3709824A1 (en) 2020-09-23
US20200345048A1 (en) 2020-11-05
CN111343870A (zh) 2020-06-26
MX2020003703A (es) 2020-07-22
BR112020008968A2 (pt) 2020-10-20
CO2020005825A2 (es) 2020-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2662770C2 (ru) Ароматизирующая композиция и пищевые композиции, содержащие ее
KR102045591B1 (ko) 식품 향미 화합물로서의 감마 아미노-부티르산 및 베타 알라닌의 n-아실 유도체
CN104219964B (zh) 作为食品加香化合物的n-酰基脯氨酸衍生物
CN104244734B (zh) 作为食品加香化合物的n‑酰化1‑氨基环烷基羧酸
MX2007002052A (es) Sistemas de ingredientes que comprenden trealosa, productos alimenticios que contienen trealosa y metodos para elaborarlos.
WO2007148743A1 (ja) 風味改善剤
JP3417857B2 (ja) 調味料
RU2641014C2 (ru) Ароматизирующая композиция, содержащая глюкозиды hmg
CN112638170A (zh) 有机化合物
CN112533485A (zh) 风味组合物和识别风味组合物的筛选方法
JP2021502107A (ja) フレーバー組成物
CN105592720A (zh) 具有味道改进特性的有机化合物
CN105636459A (zh) 有机化合物
CN105636934B (zh) N-酰化的2-氨基异丁酸化合物和包含它们的香味组合物
JP2021531014A (ja) ハーブフレーバー組成物、それらの使用および感覚受容特性を改善する方法
WO2020020450A1 (en) Citrus flavour compositions, their use and method of improving organoleptic properties
CN105658089B (zh) 有机化合物
CN102639008A (zh) 2-甲氧基-5-(苯氧基甲基)苯酚
CN116782778A (zh) 浓厚味道的增强和相关筛选方法
JP2018011516A (ja) 卵加工食品用の容器詰食感改良組成物及び該組成物を使用した卵加工食品の製造方法
CN105592719A (zh) 有机化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230202