JP2021160783A - 振出しキャップ - Google Patents

振出しキャップ Download PDF

Info

Publication number
JP2021160783A
JP2021160783A JP2020064528A JP2020064528A JP2021160783A JP 2021160783 A JP2021160783 A JP 2021160783A JP 2020064528 A JP2020064528 A JP 2020064528A JP 2020064528 A JP2020064528 A JP 2020064528A JP 2021160783 A JP2021160783 A JP 2021160783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition plate
cap
weighing
partition
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020064528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7399574B2 (ja
Inventor
茂 早川
Shigeru Hayakawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2020064528A priority Critical patent/JP7399574B2/ja
Publication of JP2021160783A publication Critical patent/JP2021160783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7399574B2 publication Critical patent/JP7399574B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

【課題】 定量振出し操作において、微小量の振出しを可能とする振出しキャップを創出することを課題とする。【解決手段】 容器本体1内に充填されている内容物Pを振り出す定量振出し口11b及びヒンジ14bを介して開閉可能に連設され且つ定量振出し口11bを開閉する第2蓋体17を有するキャップ本体10と、少なくとも底壁25a及び上端がキャップ本体10の頂壁の下面に当接する位置まで延設された仕切板25cを有して定量振出し口11bに対向配置される計量調整部25を備える中栓部材20と、を有して構成される振出しキャップであって、仕切板25cに、容器本体1から計量調整部25内への内容物Pの移動を制限する切欠き孔25dが形成され構成とする。【選択図】 図1

Description

本発明は、内容物の微小量の振出しを可能とする振出しキャップに関する。
下記の特許文献1の振出しキャップ(定量栓)は、定量振出口と任意量振出口とを設けた栓本体と、各振出口をそれぞれ開閉可能に被覆閉塞する第1蓋体及び第2蓋体と、容器体口頸部の内周に嵌合筒を嵌合させて装着した隔壁部材を備え、内部に計量室及び一時保留室が画成されている。
第2蓋体を開いて容器体を傾ける操作を行うと、内容物は嵌合筒内前後を画成する隔壁の後部空間を通って任意量振出口に導かれ、この任意量振出口からの任意量振出しを行うことができる。また第1蓋体を開いた状態で容器体の倒立、正立、倒立を繰り返す操作を行うと、内容物が計量室で計量された後に一時保留室を介して定量振出口に導かれ、この定量振出口からの定量振出しが可能となっている。
特開平2013−10551号公報
上記従来の振出しキャップでは、容器体の倒立させた際、多量の内容物が計量室内に入り込むことが可能であることから、微小量の内容物を振り出すことが困難であるという問題がある。
本発明は、上記した従来技術における問題点を解消すべく、定量振出し操作において、微小量の振出しを可能とする振出しキャップを創出することを課題とする。
上記課題を解決するための手段のうち、本発明の主たる手段は、
容器本体内に充填されている内容物を振り出す定量振出し口及びヒンジを介して開閉可能に連設され且つ定量振出し口を開閉する第2蓋体を有するキャップ本体と、少なくとも底壁及び上端がキャップ本体の頂壁の下面に当接する位置まで延設された仕切板を有して定量振出し口に対向配置される計量調整部を備える中栓部材と、を有して構成される振出しキャップであって、
仕切板に、容器本体から計量調整部内への内容物の移動を制限する切欠き孔が形成されていることを特徴とする、と云うものである。振出しキャップ。
本発明の主たる手段では、振出し操作を行うと、容器本体内から計量調整部に移動する内容物の移動量を制限して、微小量の計量を達成し得る。
より具体的には、キャップ本体には、頂壁の下面に、垂下設された隔壁板及び平面視L字状に突設されると共に径方向に所定の間隔を有して配置された一対の仕切りリブが形成され、
中栓部材は、下端が容器本体の口筒部の内壁に嵌合すると共に上端にキャップ本体の側壁内面に嵌合する嵌合筒と、嵌合筒内に設けられた空間で形成される連通部と、定量振出し口に対向して配置される計量調整部とを有し、
計量調整部は底壁と、底壁に端部から上方向に向かって延設された傾斜面と、傾斜面の端部に立設され且つ上端がキャップ本体の頂壁の下面に当接する位置まで延設された仕切板と、仕切板の上端に凹設された切欠き孔とを有して形成され、
隔壁板が計量調整部内に配置されることで、計量調整部内が、仕切板と隔壁板との間に形成されて内容物の計量を行う計量室と、隔壁板を介して隣設されると共に計量室にて計量された内容物を保留する一時保留室とに区分けされており、
一時保留室が隔壁板の下端と傾斜面とが対向する部分に形成された隙間を介して連通されると共に、切欠き孔が連通部と計量室との間に配置されている、と云うものである。
また本発明の他の手段は、上記手段に、計量室内に、一対の仕切りリブの短辺リブと、隔壁板と、仕切り板とによって画成されると共に、切欠き孔を介して連通部に続く微小計量部が形成されている、との手段を加えたものである。
上記手段では、微小計量部において計量される内容物の微小量をあらかじめ設定することができる。
また本発明の他の手段は、上記いずれかの手段に、中栓部材に、隔壁板を挟持する挟持板が設けられている、との手段を加えたものである。
上記手段では、衝撃時における隔壁板の破損を防止することができる。
本発明では、定量振出し操作において、一定の微小量の内容物を振り出すことができる。
本発明の実施例を示す振出しキャップの断面図である。 下端側から示すキャップ本体の斜視図である。 中栓部材の斜視図である。 図1のIV−IV線矢視方向における断面図である。 定量振出し操作を示し、(a)は初期段階における正立姿勢を示す振出しキャップの断面図、(b)は段階状態における傾斜姿勢を示す振出しキャップの断面図である。 図5に続く定量振出し操作を示し(a)は一時保留段階における正立姿勢を示す振出しキャップの断面図、(b)は振出し段階における傾斜姿勢を示す振出しキャップの断面図である。 任意量振出し操作を示す振出しキャップの断面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
本発明の振出しキャップは、容器本体1の口筒部2に装着した状態で使用されるものであり、容器本体1内に充填されている粉状体又は粒状体の内容物P(図5乃至図7参照)、例えば、塩、砂糖、ゴマ、胡椒類などの食品類、あるいは粉状石鹸などの洗剤類などの定量振り出し及び任意量振り出しを可能とするキャップである。
図1乃至3に示すように振出しキャップは、キャップ本体10とその内部に嵌合配置される中栓部材20とを有し、共に合成樹脂材料を射出成形することにより形成されている。
図1に示すように、キャップ本体10は、円板状の頂壁11の外周端に垂下設された円筒状の側壁12を有する有頂筒型の部材である。頂壁11の図示右側領域には貫通孔からなる任意量振出し口11aが形成され、側壁12の上端には外方向に突出する被係止部12aが凸設されている。同様に、頂壁11の図示左側には複数(本実施例では7つ(図2参照))の貫通孔からなる定量振出し口11bが形成され、側壁12の上端には被係止部12bが凸設されている。更に、側壁12の下方の内周面には容器本体1の口筒部2の外周面に形成された雄ネジ3に螺合する雌ネジ12cが形成され、側壁12の上方の外周面には指掛け凹部12dが形成されている。
尚、任意量振出し口11aが配設された図示右側の領域が任意量振出し領域Aであり、定量振出し口11bが配設された図示左側の領域が定量振出し領域Bである。
頂壁11の中央には、一定の幅を有して頂壁11よりも上方に突出する中央頂壁13が形成されており、中央頂壁13の右端には第1ヒンジ14aを介して開閉可能に連設された第1蓋体15が一体に形成され、中央頂壁13の左端には第2ヒンジ14bを介して開閉自在に連設された第2蓋体17が一体に形成されている。第1蓋体15の下面には閉蓋時に任意量振出し口11a内に密嵌合して閉塞する円筒状の第1封止栓15aが突設され、また外壁面には第1指掛け片15bが突設され、内壁面には側壁12側の被係止部12aに係合する係止部15cが形成されている。同様に、第2蓋体17の下面には閉蓋時に夫々の定量振出し口11b内に密嵌合して閉塞する複数の第2封止栓17aが突設され、また外壁面には第2指掛け片17bが突設され、内壁面には被係止部12bに係合する係止部17cが形成されている。
第1蓋体15を閉じると、係止部15cが被係止部12aに係合すると共に、第1封止栓15aが任意量振出し口11a内に密嵌合して閉蓋状態に設定され、この状態から指先を第1指掛け片15bに掛けながら引き上げると、係止部15cと被係止部12aとの係合が解除されると共に第1封止栓15aが任意量振出し口11a内から抜脱して開蓋状態に設定される。同様に、第2蓋体17を閉じると、係止部17cが被係止部12bに係合すると共に各第2封止栓17aが各定量振出し口11b内に夫々密嵌合して閉蓋状態に設定され、この状態から指先を第2指掛け片17bに掛けながら引き上げると、係止部17cと被係止部12bとの係合が解除されると共に各第2封止栓17aが各定量振出し口11b内から夫々抜脱して開蓋状態に設定される。
頂壁11の定量振出し領域B側の下面には、下面に対して垂下設された隔壁板18と、一対の仕切りリブ19が形成されている。図2に示すように、仕切りリブ19は、短辺リブ19aと長辺リブ19bとを有して平面視L字状に配設されており、短辺リブ19aは隔壁板18に対して垂直に配置され、長辺リブ19bは隔壁板18に対して平行に配置されている。そして、図4に示すように、一対の仕切りリブ19は、短辺リブ19a同士を径方向に所定の対向間隔L1を設けて配置されており、互いに短辺リブ19a同士が対向する部分は、後述するように微小計量部Mとして機能する。
図1又は図3に示すように、中栓部材20は、下端が容器本体1の口筒部2の内壁に嵌合すると共に上端にキャップ本体10の側壁12の内壁に嵌合する嵌合筒21と、この嵌合筒21内の任意量振出し領域A内に設けられた空間で形成され且つ任意量振出し口11aと容器本体1の内部との間を連通する連通部22と、この連通部22に隣設された定量振出し領域B内において、定量振出し口11bに対向して配置される計量調整部25とを有して形成されている。
計量調整部25は、底壁25aと、底壁25aの端部から上方向に向かって傾斜状に延設された傾斜面25bと、傾斜面25bの上端部に垂直に立設され且つ上端が中央頂壁13の下面に当接する位置まで延設された仕切板25cと、この仕切板25cの上端に凹設された切欠き孔25dと、傾斜面25bの両側に夫々垂設された一対の挟持板25eとを有して形成されている。計量調整部25は、切欠き孔25dを除き、底壁25a、傾斜面25b及び仕切板25cによって定量振出し領域Bを閉塞している。
図1に示すように、中栓部材20は、嵌合筒21の上端側の外面を、キャップ本体10の側壁12の内壁に嵌合させることにより、キャップ本体10内に組み付けられる。この組み付け状態では、隔壁板18は、その両側において一対の挟持板25eの間に夫々嵌り込むことで挟持される。隔壁板18は、その両側が一対の挟持板25eで挟持されることで、衝撃等を受けた場合でも破損しないように保護されている。また仕切板25cの上端は中央頂壁13の下面に当接すると共に、仕切りリブ19の短辺リブ19aの側面に接している。
計量調整部25の内部は、隔壁板18と仕切板25cとが対向する空間に形成された計量室26と、隔壁板18と嵌合筒21の図示左側の内壁とが対向する空間に形成された一時保留室27とに区分けされている。計量室26の上端には、図4に示すように、一対の短辺リブ19aと、隔壁板18と、仕切板25cとによって画成される微小計量部Mが形成されている。
振出しキャップの上端側では、連通部22と計量室26内に設けられた微小計量部Mとの間が切欠き孔25dを介して連通され、振出しキャップの下端側では、計量室26と一時保留室27との間が隔壁板18の下端と計量調整部25の傾斜面25bとが対向する部分に形成された隙間Sを介して連通されている。
上記構成からなる振出しキャップは、キャップ本体10側の雌ネジ12cを、容器本体1側の雄ネジ3に螺合させることにより口筒部2に装着されて使用される(図1参照)。尚、容器本体1は振出しキャップが装着可能な形状を有する容器であれば良く、合成樹脂製、ガラス製、金属製などその材質は問わない。
次に、上記振出しキャップを使用した振出し操作について説明する。
(定量振出し操作)
図5(a)に示すように、定量振出し操作を行うには、第2蓋体17を開蓋状態に設定し、定量振出し口11bを開放させる(初期段階)。続いて、図5(b)に示すように、定量振出し口11b側を下に向けた状態で振出しキャップが装着された容器本体1を傾斜姿勢に設定する。すると、内容物Pが容器本体1から計量調整部25の底壁25a、傾斜面25b及び仕切板25c上をこの順で滑り落ちるため、仕切板25cに設けられた切欠き孔25dを介して計量室26内に内容物Pを移動させることができる。
切欠き孔25dはその大きさ(縦横の寸法)を所定の大きさで形成することにより、一度に多量の内容物Pが計量室26内の微小計量部Mに導入できないようにその移動量が制限されている。一度に微小計量部Mに移動可能な内容物Pの量は、一対の短辺リブ19aの対向間隔L1及び隔壁板18と仕切板25cとの対向間隔L2、及び短辺リブ19aの高さ寸法に応じてあらかじめ設定されている。すなわち、本発明では、これらの寸法をあらかじめ設定しておくことにより、切欠き孔25dから微小計量部M内へ移動する内容物Pを常に一定量とすることで、微小計量部Mを用いての内容物Pの微小な計量が可能となっている(計量段階)。
尚、本実施例では、例えば切欠き孔25dの横寸法を6mm、縦寸法を2.3mmに設定し、また微小計量部Mを形成する一対の短辺リブ19aの対向間隔L1を6mm、その高さ寸法を1mm、隔壁板18と仕切板25cとの対向間隔L2を5mmに設定することにより、微小計量部Mにおいて計量可能な内容物Pを微小量(例えば約0.3g)としている。ただし、これらの寸法は、後述する定量振出し操作において、予定される内容物Pの振出し量に応じて適宜変更可能である。
続いて、図6(a)に示すように、容器本体1の姿勢を傾斜姿勢から正立姿勢に戻すと、内容物Pは、計量室26内の微小計量部Mから傾斜面25bを滑り落ちると共に隙間Sを介して一時保留室27内に移動する(一時保留段階)。同時に、連通部22内に残っている内容物Pを容器本体1内に戻すことができる。
最後に、図6(b)に示すように、再度、容器本体1の姿勢を正立姿勢から傾斜姿勢に設定すると、内容物Pを一時保留室27内から定量振出し口11bを介して外部に振り出すことができる(振出し段階)。ここで、振り出される内容物Pの振出し量は、先の計量段階において計量された微小量(約0.3g)である。
またこの際には、上記計量段階同様に、内容物Pが切欠き孔25dを介して計量室26の微小計量部Mに移動して計量され、次回以降の振出し段階で振り出されることになる。
(計量段階)。
このように、定量振出し操作では、振出しキャップが装着された容器本体1の姿勢を、正立姿勢と傾斜姿勢との間で繰り返して行うと、傾斜姿勢に至る度に、微小量(約0.3g)の内容物Pを振り出すことができる。したがって、例えば0.6gの内容物Pを振り出したい場合には上記の操作を2回繰り返して行えばよく、0.9gの内容物Pを振り出したい場合には上記の操作を3回繰り返して行えばよい。つまり、希望する振出し量を、定量振出し操作の回数で調整することができる。
(任意量振出し操作)
図7に示すように、第2蓋体17を閉蓋状態に戻すと共に、第1蓋体15を開蓋状態に設定して任意量振出し口11aを開放した後、容器本体1を傾斜姿勢にすると、容器本体1内の内容物Pは連通部22を介して任意量振出し口11aに移動するため、この任意量振出し口11aを介して内容物Pを任意量振り出すことができる。
以上、実施例に沿って本発明の構成とその作用効果について説明したが、本発明の実施の形態は上記実施例に限定されるものではない。
例えば、上記実施例では、任意量振出しを行うための任意量振出し口11a及び第1蓋体15と、定量振出しを行うための定量振出し口11b及び第2蓋体17の双方を有する構成を示して説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、定量振出しを行うための定量振出し口11b及び第2蓋体17のみからなる構成であってもよい。
また上記実施例では、隔壁板18の両側が、両側に配置された一対の挟持板25eの間に挟持される場合を示して説明したが、一対の挟持板25eは設けない構成であっても良い。
また上記実施例では、任意量振出し口11aが一つの貫通孔で形成され、定量振出し口11bが複数(本実施例では7つ))の貫通孔からなる場合を示して説明したが、任意量振出し口11aが複数の貫通孔で形成され、定量振出し口11bが1つの貫通孔で形成される構成であっても良い。
本発明は、特に内容物の微小量の振出しを必要とする振出しキャップの分野における用途展開を更に広い領域で図ることができる。
1 : 容器本体
2 : 口筒部
3 : 雄ネジ
10 : キャップ本体
11 : 頂壁
11a: 任意量振出し口
11b: 定量振出し口
12 : 側壁
12a: 被係止部
12b: 被係止部
12c: 雄ネジ
12d: 指掛け凹部
13 : 中央頂壁
14a: 第1ヒンジ
14b: 第2ヒンジ
15 : 第1蓋体
15a: 第1封止栓
15b: 第1指掛け片
17 : 第2蓋体
17a: 第2封止栓
17b: 第2指掛け片
18 : 隔壁板
19 : 仕切りリブ
19a: 短辺リブ
19b: 長辺リブ
20 : 中栓部材
21 : 嵌合筒
22 : 連通部
25 : 計量調整部
25a: 底壁
25b: 傾斜面
25c: 仕切板
25d: 切欠き孔
25e: 挟持板
26 : 計量室
27 : 一時保留室
A : 任意量振出し領域
B : 定量振出し領域
M : 微小計量部
P : 内容物
S : 隙間

Claims (5)

  1. 容器本体(1)内に充填されている内容物(P)を振り出す定量振出し口(11b)及びヒンジ(14b)を介して開閉可能に連設され且つ前記定量振出し口(11b)を開閉する第2蓋体(17)を有するキャップ本体(10)と、少なくとも底壁(25a)及び上端が前記キャップ本体(10)の頂壁の下面に当接する位置まで延設された仕切板(25c)を有して前記定量振出し口(11b)に対向配置される計量調整部(25)を備える中栓部材(20)と、を有して構成される振出しキャップであって、前記仕切板(25c)に、前記容器本体(1)から前記計量調整部(25)内への前記内容物(P)の移動を制限する切欠き孔(25d)が形成されていることを特徴とする振出しキャップ。
  2. キャップ本体(10)には、頂壁の下面に、垂下設された隔壁板(18)及び平面視L字状に突設されると共に径方向に所定の間隔を有して配置された一対の仕切りリブ(19)が形成され、
    中栓部材(20)は、下端が容器本体(1)の口筒部(2)の内壁に嵌合すると共に上端に前記キャップ本体(10)の側壁(12)内面に嵌合する嵌合筒(21)と、該嵌合筒(21)内に設けられた空間で形成される連通部(22)と、定量振出し口(11b)に対向して配置される計量調整部(25)とを有し、
    該計量調整部(25)は底壁(25a)と、該底壁(25a)に端部から上方向に向かって延設された傾斜面(25b)と、該傾斜面(25b)の端部に立設され且つ上端が前記キャップ本体(10)の頂壁の下面に当接する位置まで延設された仕切板(25c)と、該仕切板(25c)の上端に凹設された切欠き孔(25d)とを有して形成されており、
    前記隔壁板(18)が前記計量調整部(25)内に配置されることで、前記計量調整部(25)内が、前記仕切板(25c)と前記隔壁板(18)との間に形成されて内容物(P)の計量を行う計量室(26)と、隔壁板(18)を介して隣設されると共に前記計量室(26)にて計量された内容物(P)を保留する一時保留室(27)とに区分けされており、
    該一時保留室(27)が前記隔壁板(18)の下端と前記傾斜面(25b)とが対向する部分に形成された隙間(S)を介して連通されると共に、前記連通部(22)と前記計量室(26)との間が前記内容物(P)の移動を制限する前記切欠き孔(25d)を介して連通されている請求項1記載の振出しキャップ。
  3. キャップ本体(10)に、任意量振出し口(11a)と、ヒンジ(14a)を介して開閉可能に連設され且つ前記任意量振出し口(11a)を開閉する第1蓋体(15)が設けられている請求項2記載の振出しキャップ。
  4. 計量室(26)内に、一対の仕切りリブ(19)の短辺リブ(19a)と、隔壁板(18)と、仕切板(25c)とによって画成されると共に、切欠き孔(25d)を介して連通部(22)に続く微小計量部(M)が形成されている請求項2又は3記載の振出しキャップ。
  5. 中栓部材(20)に、隔壁板(18)を挟持する挟持板(25e)が設けられている請求項2乃至3のいずれか一項に記載の振出しキャップ
JP2020064528A 2020-03-31 2020-03-31 振出しキャップ Active JP7399574B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020064528A JP7399574B2 (ja) 2020-03-31 2020-03-31 振出しキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020064528A JP7399574B2 (ja) 2020-03-31 2020-03-31 振出しキャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021160783A true JP2021160783A (ja) 2021-10-11
JP7399574B2 JP7399574B2 (ja) 2023-12-18

Family

ID=78004452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020064528A Active JP7399574B2 (ja) 2020-03-31 2020-03-31 振出しキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7399574B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101748U (ja) * 1985-12-19 1987-06-29
JPH08198347A (ja) * 1995-01-24 1996-08-06 Kao Corp 粉粒体計量容器
JPH0958763A (ja) * 1995-08-22 1997-03-04 Kao Corp 容器、及び容器に取り付けられる排出用栓体
JPH1081352A (ja) * 1996-09-10 1998-03-31 Toppan Printing Co Ltd 粉体用定量排出容器
JP2013010551A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd 定量栓

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101748U (ja) * 1985-12-19 1987-06-29
JPH08198347A (ja) * 1995-01-24 1996-08-06 Kao Corp 粉粒体計量容器
JPH0958763A (ja) * 1995-08-22 1997-03-04 Kao Corp 容器、及び容器に取り付けられる排出用栓体
JPH1081352A (ja) * 1996-09-10 1998-03-31 Toppan Printing Co Ltd 粉体用定量排出容器
JP2013010551A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd 定量栓

Also Published As

Publication number Publication date
JP7399574B2 (ja) 2023-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06510974A (ja) 粉末品の計量器具
JP5832165B2 (ja) 定量栓
JP2021160783A (ja) 振出しキャップ
JP2021172414A (ja) 振出しキャップ
JP4653392B2 (ja) 錠剤計量容器
JP5883767B2 (ja) 錠剤入り容器
JP5686411B2 (ja) 定量栓
JP2018090276A (ja) 粒状物収納容器
JP4937790B2 (ja) 錠剤ケース
EP1494939B1 (en) Dispensing device
JP2003285885A (ja) 錠剤等取出し容器
JPH0454125Y2 (ja)
JPH05278766A (ja) 振り出し容器
JPH1035748A (ja) 粉体又は粒体用計量可変定量キャップおよび計量容器
JPH08198347A (ja) 粉粒体計量容器
JP2013049440A (ja) 取出し容器
JP4784964B2 (ja) 錠剤容器
JPH0752041Y2 (ja) 容器の封止用キャップ
JP6384832B2 (ja) 振出し容器
TWM606882U (zh) 分配蓋
JPH11100079A (ja) 錠剤容器
JP2002205755A (ja) 液注出容器
JP2020055547A (ja) 計量注出栓
JP2592302Y2 (ja) 計量カップ機能付容器蓋
TWM524314U (zh) 定量分配裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7399574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150