JP2021160413A - 乗員保護装置 - Google Patents

乗員保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021160413A
JP2021160413A JP2020061818A JP2020061818A JP2021160413A JP 2021160413 A JP2021160413 A JP 2021160413A JP 2020061818 A JP2020061818 A JP 2020061818A JP 2020061818 A JP2020061818 A JP 2020061818A JP 2021160413 A JP2021160413 A JP 2021160413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
occupant
seat
holding body
expansion
protection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020061818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7342764B2 (ja
Inventor
丈樹 林
Takeki Hayashi
和実 深浦
Kazumi Fukaura
真史 山田
Shinji Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2020061818A priority Critical patent/JP7342764B2/ja
Priority to US17/215,025 priority patent/US11603063B2/en
Publication of JP2021160413A publication Critical patent/JP2021160413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7342764B2 publication Critical patent/JP7342764B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/18Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags the inflatable member formed as a belt or harness or combined with a belt or harness arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】膨張を完了させたエアバッグによって、乗員の腰部を的確に拘束可能な乗員保護装置を提供すること。【解決手段】シート1に着座した乗員MPを保護するための乗員保護装置S1。エアバッグ25と、折り畳まれたエアバッグを収納させて保持する保持体7と、を有する。保持体が、シートに着座した乗員の腰部MWの前方に配置される。エアバッグが、内部に膨張用ガスを流入させて保持体から突出しつつ乗員側に向かうように膨張し、膨張完了時に乗員の大腿部MTの上面から乗員の上半身MUの前面にかけてを覆う構成とされて、膨張完了時に大腿部の上面を覆う下側膨張部28と、上半身の前面を覆う上側膨張部29と、下側膨張部と上側膨張部との間に配置される交差膨張部30と、を備える。保持体が、長さ寸法を、腰部と保持体との間に、膨張した交差膨張部の部位の配置スペースを確保可能な寸法に、設定される。【選択図】図7

Description

本発明は、シートに着座した乗員を保護するための乗員保護装置に関する。
従来、乗員保護装置としては、折り畳まれたエアバッグを収納保持させた保持体を、シートに着座した乗員の腰部の前にセットさせる構成のものがあった(例えば、特許文献1参照)。この従来の乗員保護装置では、エアバッグは、作動時に保持体から前上方に向かって突出させるように膨張し、膨張完了時に、乗員の大腿部の上面から上半身の前面にかけてを覆う構成とされていた。
米国特許出願公開第2019/299899号明細書
しかし、従来の乗員保護装置では、保持体が、乗員の着座時に、腰部の前方において左右方向に略沿うようにセットされる棒状体から構成されており、エアバッグは、このような保持体から前上方に向かって突出するように膨張する構成であった。そのため、膨張完了時のエアバッグと乗員との間に保持体が介在されることとなって、腰部の前面側をエアバッグによって隙間なく覆うことができず、膨張を完了させたエアバッグにより、乗員の腰部を拘束する点に、改善の余地があった。
本発明は、上述の課題を解決するものであり、膨張を完了させたエアバッグによって、乗員の腰部を的確に拘束可能な乗員保護装置を提供することを目的とする。
本発明に係る乗員保護装置は、シートに着座した乗員を保護するための乗員保護装置であって、
可撓性を有したシート体から構成される袋状として、折り畳まれて収納されるエアバッグと、
折り畳まれたエアバッグを収納させて保持する保持体と、
を有し、
保持体が、一端側を固定側端としてシートの一方の側面側に連結され、他端側を可動側端としてシートの他方の側面側に連結可能とされる長尺体とされるとともに、可動側端のシートの側面側への連結時に、シートに着座した乗員の腰部の前方に配置される構成とされ、
エアバッグが、固定端側に配置されるガス供給路部を介して、シート側に配置されるインフレーターと接続されるとともに、内部に膨張用ガスを流入させて保持体から突出しつつ乗員側に向かうように膨張し、膨張完了時に乗員の大腿部の上面から乗員の上半身の前面にかけてを覆う構成とされて、膨張完了時に大腿部の上面を覆う下側膨張部と、上半身の前面を覆う上側膨張部と、下側膨張部と上側膨張部との間に配置される交差膨張部と、を備える構成とされ、
保持体が、長さ寸法を、エアバッグの膨張完了時において腰部と保持体との間に、膨張した交差膨張部の部位の配置スペースを確保可能な寸法に、設定されていることを特徴とする。
本発明の乗員保護装置では、装着時に、シートに着座した乗員の腰部の前方に、折り畳まれたエアバッグを収納保持させた保持体を、配置させる構成であり、エアバッグは、インフレーターの作動時に、内部に膨張用ガスを流入させて、この保持体から乗員側に向かうように突出しつつ膨張する構成である。そして、エアバッグの膨張完了時には、保持体と腰部との間には、上側膨張部と下側膨張部との間に配置される交差膨張部が、配置されることとなる。すなわち、本発明の乗員保護装置では、エアバッグの膨張完了時に、大腿部の上面を覆う下側膨張部と、上半身の前面を覆う上側膨張部と、下側膨張部と上側膨張部との間に配置される交差膨張部と、が、大腿部の上面から上半身の前面にかけて、腰部の前面を含めて、広く覆うように、配置される構成である。その結果、本発明の乗員保護装置では、エアバッグは、膨張完了時に、乗員の大腿部の上面から、腰部を経て、上半身の前面にかけてを、クッション性を有する膨張部位自体により、直接、略隙間なく覆うように、配置される構成であることから、腰部を的確に拘束することができる。
したがって、本発明の乗員保護装置では、膨張を完了させたエアバッグによって、乗員の腰部を的確に拘束することができる。
また、本発明の乗員保護装置において、保持体を、形状保持性を有した材料から形成するとともに、略U字形状に湾曲させて、構成すれば、可動側端のシートの側面側への連結時(装着時)における保持体と乗員との離隔距離を略一定に保つことができて、好ましい。
さらに、本発明の乗員保護装置において、保持体を、可撓性を有した帯状体から形成されて長さ寸法を調節可能とされる保持体本体を有する構成とされ、
エアバッグを折り畳んだ折り完了体と、折り完了体から延びるガス供給路部と、を、保持体本体に対してずれ移動可能に、配設させる構成とし、
保持体に、折り完了体と固定側端及び可動側端との間となる位置において、それぞれ、保持体本体の外周面側を覆うように配置されて、装着時の保持体本体に沿う方向における折り完了体の乗員に対する位置を調整可能な位置調整手段を、配設させる構成としてもよい。
乗員保護装置をこのような構成とすれば、保持体において、可撓性を有した帯状体から形成される保持体本体を、体格の異なる乗員の腰部に対して大きくたるまないように、長さ調節して装着させることができる。また、折り完了体の両側に配置される位置調整手段により、装着時における折り完了体の乗員に対する位置を調整できることから、保持体本体の長さを調節して装着した場合にも、折り完了体を、保持体本体に対してずれ移動させつつ、位置調整手段によって、左右の中心を、シートの左右の中心、すなわち、乗員の左右の中心と略一致させるようにして、配置させることができる。その結果、保持体本体の長さ寸法を、乗員の体格の差や好み等に応じて、調節可能としていても、エアバッグを、左右の中心を、乗員の左右の中心と略一致させた状態で膨張させることができて、膨張したエアバッグにより、乗員を的確に保護することができる。
シートに、装着時に、ショルダーベルトとラップベルトとの境界部位となるタングプレートをシート側に設けられたバックルに連結させるシートベルトが、配設される構成の場合、保持体は、可動側端を、シートベルトのバックルを利用(共用)してシートに連結される構成としてもよい。
本発明の一実施形態である乗員保護装置を搭載させた状態のシートの側面図であり、乗員保護装置が装着された状態を示す。 図1のシートの平面図である。 図1のシートの正面図である。 実施形態の乗員保護装置において使用されるエアバッグを単体で膨張させた状態の前後方向に略沿った概略縦断面図である。 図5のエアバッグの左右方向に略沿った概略部分拡大縦断面図である。 実施形態の乗員保護装置において、エアバッグが膨張を完了させた状態のシートの正面図である。 実施形態の乗員保護装置において、エアバッグが膨張を完了させた状態のシートの側面図である。 本発明の他の実施形態の乗員保護装置を搭載させた状態のシートの側面図であり、乗員保護装置が装着された状態を示す。 図8のシートの正面図である。 図8に示す乗員保護装置における折り完了体の部位を示す部分拡大概略断面図である。 図8に示す乗員保護装置において、位置調整手段の部位を示す部分拡大概略横断面図である。 図8に示す乗員保護装置において、位置調整手段の部位を示す部分拡大概略縦断面図である。 図8に示す乗員保護装置において、シートベルトのバックルと保持体本体の可動側端との部位を示す概略部分拡大図である。 図8に示す乗員保護装置において使用されるエアバッグを単体で膨張させた状態の前後方向に略沿った概略縦断面図である。 図8に示す乗員保護装置において、エアバッグが膨張を完了させた状態のシートの側面図である。 図8に示す乗員保護装置において、エアバッグが膨張を完了させた状態のシートの正面図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。実施形態の乗員保護装置S1は、図1〜3に示すように、車両のシート1に搭載されるもので、保持体7と、エアバッグ25と、インフレーター17と、を備える構成とされている。シート1は、背もたれ部2と座部3とを備えている。
保持体7は、図1〜3,6,7に示すように、装着時に、シート1に着座した乗員MPの腰部MWの周囲(前方側)を囲むように配置されるもので、一端側(実施形態の場合、左端側)を固定側端7aとしてシート1の左側面側に連結され、他端側(右端側)を可動側端7bとしてシート1の右側面側に連結可能とされている。実施形態の場合、保持体7は、図3に示すように、形状保持性を有した材料である合成樹脂や金属等から形成される保持体本体8と、保持体本体8の周囲を覆うカバー体14と、を備えている。保持体本体8は、具体的には、略U字形状に湾曲した略板状として、構成されており、固定側端8aと可動側端8bとを、それぞれ、シート1の左側面側と右側面側とにおいて、背もたれ部2と座部3との境界部位付近に、連結させる構成である。保持体本体8の固定側端8aは、保持体本体8をシート1に対して回動可能に、ヒンジ10を用いて、シート1の左側面側に連結されている(図3の二点鎖線参照)。保持体本体8の可動側端8bには、シート1の右側面側に配置されるバックル12に連結可能なタングプレート11が、配設されている(図2,3参照)。そして、保持体本体8は、長さ寸法を、エアバッグ25の膨張完了時において、乗員MPの腰部MWと保持体本体8との間に、膨張した後述する交差膨張部30(腰部受止部34)の配置スペースを確保可能で、かつ、膨張した腰部受止部34と腰部MWとの間に大きな隙間を生じさせないような寸法に、設定されている。すなわち、実施形態の乗員保護装置S1では、保持体本体8(保持体7)は、タングプレート11をバックル12に連結させた(可動側端8b(7b)をシート1の右側面側に連結させた)装着時に、シート1に着座した乗員MPの腰部MWの前方側の周囲において、腰部MWとの間に隙間を設けられた状態で、配置されることとなる。カバー体14は、保持体本体8と、エアバッグ25におけるバッグ本体26を折り畳んだ折り完了体38及びガス供給路部35と、の周囲を覆うように配置されるもので、エアバッグ25の展開膨張時に破断可能に構成されている。すなわち、実施形態の場合、折り完了体38(折り畳まれたバッグ本体26)とエアバッグ25におけるガス供給路部35と、は、周囲をカバー体14によって覆われて、保持体本体8と一体化されている。
インフレーター17は、シート1側であって、具体的には、シート1における座部3より下方の背面側に、配設されている(図1参照)。インフレーター17は、軸方向を左右方向に略沿わせて配置される略円柱状のインフレーター本体18(詳細な図示省略)と、インフレーター本体18から延びてエアバッグ25に膨張用ガスを供給するパイプ部19と、を備えている。パイプ部19は、インフレーター本体18から延びて、先端を、シート1の左方において、座部3と背もたれ部2との境界部位付近に位置させるように配設されるもので、この先端を、クランプ20を利用してエアバッグ25におけるガス供給路部35と接続させる構成とされている(図1参照)。
エアバッグ25は、可撓性を有したシート体から構成される袋状とされるもので、実施形態の場合、長尺状に折り畳まれて、保持体本体8の内周面側に重ねられるようにして、配置されている(図3参照)。エアバッグ25と保持体本体8とは、上述したごとく、周囲を、エアバッグ25の展開膨張時に破断可能なカバー体14によって覆われて、一体化されている。
エアバッグ25は、図4,5に示すように、バッグ本体26と、インフレーター17と接続されてバッグ本体26内に膨張用ガスを流入させるガス供給路部35と、を備えている。
バッグ本体26は、長尺状に折り畳まれた折り完了体38の状態で、保持体本体8の内周面側に重ねられて配置されて(図3参照)、内部に膨張用ガスを流入させて保持体から突出しつつ乗員MP側に向かうように膨張し、膨張完了時に、図6,7に示すように、乗員MPの大腿部MTの上面から上半身MUの前面にかけてを覆う構成とされている。バッグ本体26は、膨張完了時に、乗員MPの大腿部MTの上面を覆う下側膨張部28と、乗員MPの上半身MUの前面を覆う上側膨張部29と、下側膨張部28と上側膨張部29との間に配置される交差膨張部30と、を備える構成とされて、膨張完了時の形状を、左右の側方から見た状態で、略L字形状とするように、構成されている。このバッグ本体26では、下側膨張部28の下面28aが、膨張完了時に乗員MPの大腿部MTの上面と当接可能な大腿部当接面32を構成し、上側膨張部29の後面29aが、膨張完了時に乗員MPの上半身MUの前方に配置されて、乗員MPの胸部MBから頭部MHにかけてを拘束可能な上半身拘束面33を、構成している。また、実施形態のバッグ本体26では、交差膨張部30が、膨張完了時に乗員MPの腰部MWを受け止める腰部受止部34を、構成している。そして、実施形態のエアバッグ25では、膨張完了時に、バッグ本体26における交差膨張部30(腰部受止部34)が、保持体本体8と乗員MPの腰部MWとの間に、配置されることとなる(図7参照)。このバッグ本体26は、膨張完了時の左右の中心を、シート1の左右方向の中心と略一致させるようにして、配置されるもので、膨張完了状態における左右方向側の幅寸法を、乗員MPの上半身MUを左右の略全面にわたって覆い可能な寸法に、設定されている(図6参照)。
ガス供給路部35は、保持体7における固定側端7a側(左端側)にかけて延びるように配設されて(図6参照)、具体的には、実施形態の場合、略筒状として、バッグ本体26における交差膨張部30の左側面側から、保持体本体8に略沿うように左右方向に沿うように延びて(図4,5参照)、形成されている。このガス供給路部35は、先端35a側を、上述したごとく、クランプ20を利用してインフレーター17のパイプ部19と接続されて、インフレーター本体18から吐出される膨張用ガスを、バッグ本体26内に案内可能に構成されている。このガス供給路部35は、長さ寸法を、エアバッグ25の膨張完了時に、バッグ本体26の左右の中心を、保持体本体8における長手方向の中央(シート1の左右方向の中心)と略一致させて配置可能な寸法に、設定されている。
実施形態の乗員保護装置S1は、シート1に着座した乗員MPの腰部MWの周囲に保持体7を配置させるようにして、保持体7の可動側端7b(右端)側に配設されるタングプレート11を、シート1の右側面側に設けられるバックル12に差し込んで、保持体7の可動側端7bをシート1の右側面側に連結させれば、装着させることができる。そして、シート1に着座した乗員MPが装着した状態で、インフレーター17が作動すれば、インフレーター17から吐出される膨張用ガスが、ガス供給路部35を経てバッグ本体26内に流入することとなり、バッグ本体26が、カバー体14を破断させるようにして、保持体本体8から乗員MP側となる後下方に向かって突出しつつ、図1,3二点鎖線及び図6,7に示すように、膨張を完了させることとなる。
そして、実施形態の乗員保護装置S1では、装着時に、シート1に着座した乗員MPの腰部MWの前方に、折り畳まれたエアバッグ25を収納保持させた保持体7を、配置させる構成であり、エアバッグ25は、インフレーター17の作動時に、内部に膨張用ガスを流入させて、この保持体7から乗員MP側に向かうように突出しつつ膨張する構成である。そして、エアバッグ25の膨張完了時には、保持体7(保持体本体8)と腰部MWとの間には、上側膨張部29と下側膨張部28との間に配置される交差膨張部30(腰部受止部34)が、配置されることとなる。すなわち、実施形態の乗員保護装置S1では、エアバッグ25の膨張完了時に、大腿部MTの上面を覆う下側膨張部28と、上半身MUの前面を覆う上側膨張部29と、下側膨張部28と上側膨張部29との間に配置される交差膨張部30(腰部受止部34)と、が、大腿部MTの上面から上半身MUの前面にかけて、腰部MWの前面を含めて、広く覆うように、配置される構成である。その結果、実施形態の乗員保護装置S1では、エアバッグ25は、膨張完了時に、乗員MPの大腿部MTの上面から、腰部MWを経て、上半身MUの前面にかけてを、クッション性を有する膨張部位自体により、直接、略隙間なく覆うように、配置される構成であることから、腰部MWを的確に拘束することができる。
したがって、実施形態の乗員保護装置S1では、膨張を完了させたエアバッグ25によって、乗員MPの腰部MWを的確に拘束することができる。
また、実施形態の乗員保護装置S1では、保持体7における保持体本体8が、形状保持性を有した材料から形成するとともに、略U字形状に湾曲して、構成されていることから、可動側端7b(8b)のシート1の側面側への連結時(装着時)における保持体7と乗員MPとの離隔距離を略一定に保つことができる。なお、このような点を考慮しなければ、図8,9に示す乗員保護装置S2のごとく、保持体45における保持体本体46を、可撓性を有した帯状体から、形成してもよい。
次に、他の実施形態の乗員保護装置S2について、説明をする。この乗員保護装置S2は、図8,9に示すように、シートベルト70を備えるシート1Aに搭載されるもので、保持体45と、エアバッグ55と、インフレーター17Aと、を備える構成とされている。この乗員保護装置S2では、インフレーター17Aは、上述の乗員保護装置S1におけるインフレーター17と略同一の構成であることから、同一の図符号の末尾にAを付して、詳細な説明を省略する。
シートベルト70は、シート1Aに着座した乗員MPを拘束するためのベルト本体71と、ベルト本体71に取り付けられるタングプレート72とタングプレート72を連結させるためのバックル73と、を備えている。ベルト本体71は、シート1Aの左方における図示しない車体側の部材内に配置される図示しないリトラクタの巻取軸に、一端を係止され、他端側を、シート1Aにおける座部3の後端左方に配置される図示しないアンカ部材に係止されている。ベルト本体71は、タングプレート72をバックル73に連結させた状態での装着時に、乗員MPの下半身MD(腰部MW)を拘束するラップベルト71bと、乗員MPの上半身MU(肩から胸部MBにかけて)を拘束するショルダーベルト71aと、を有している(図8,9参照)。
保持体45は、可撓性を有した帯状体から形成される保持体本体46と、保持体本体46の外周側を部分的に覆う位置調整手段53L,53Rと、を備える構成とされており、前述の乗員保護装置S1における保持体7と同様に、装着時に、シート1に着座した乗員MPの腰部MWの周囲(前方側)を囲むように配置されるもので、一端側(実施形態の場合、左端側)を固定側端45aとしてシート1の左側面側に連結され、他端側(右端側)を可動側端45bとしてシート1の右側面側に連結可能とされている。
保持体本体46は、実施形態では、シートベルト70のベルト本体71と同様の可撓性を有した帯状体から形成されるもので、固定側端46aと可動側端46bとの間に長さ調節機構47を配設させて、長さ寸法を、調節可能に構成されている。実施形態の場合、長さ調節機構47は、保持体本体46における可動側端46b近傍となる位置に、配設されるもので、後述するタングプレート72からの折り返し長さを調節可能な止め環状体から、構成されている(図13参照)。保持体本体46は、右端側となる可動側端46b側を、実施形態の場合、シートベルト70に設けられるタングプレート72に連結される構成である。そして、保持体本体46の可動側端46bは、シートベルト70のタングプレート72とバックル73とを利用して、ベルト本体71とともに、シート1の右側面に連結される構成とされている(図13参照)。この保持体本体46は、長さ寸法調節機構47により、長さ寸法を調節可能に構成されているが、保持体本体46は、長さ寸法を、装着時に、エアバッグ55の膨張完了時において腰部MWとの間に、交差膨張部63を構成する腰部受止部59の配置スペースを確保可能で、かつ、膨張した腰部受止部59と腰部MWとの間に大きな隙間を生じさせないようなな寸法には、設定する必要がある。すなわち、実施形態の乗員保護装置S2では、保持体45(保持体本体46)は、乗員MPの腰部MWに対してある程度たるんだ状態で装着されることとなる。なお、実施形態では、説明のために、後述する折り完了体65及びカバー体66が、腰部MWとの間に隙間を設けられて腰部MWから浮いているように図示されているが(図8,9参照)、実際には、乗員保護装置S2は、保持体本体46を腰部MWの周囲でたるませ、折り完了体65及びカバー体66を、乗員MPの大腿部MT上に載せるような状態で、装着されることとなる。
位置調整手段53L,53Rは、エアバッグ55におけるバッグ本体56を折り畳んで形成される折り完了体65(カバー体66)の左右両側において、折り完了体65と保持体本体46における固定側端46a及び可動側端46bとの間となる位置に、配設されている。位置調整手段53L,53Rは、装着時の保持体本体46に沿う方向における折り完了体65の乗員MPに対する位置を調整可能とされるもので、実施形態の場合、ゴム状弾性体から形成されて、同等の反発力を発揮して伸縮自在な略蛇腹筒状に構成され、折り完了体65を挿通不能として、保持体本体46、若しくは、保持体本体46とガス供給路部35Aと、を、挿通可能に、構成されている(図11,12参照)。詳細には、折り完了体65の左側においては、位置調整手段53Lは、折り完了体65と固定側端46aとの間において、保持体本体46とガス供給路部35Aとの外周側を覆って、両端を、折り完了体65と、固定側端46a側に設けられる図示しないストッパと、に当接させるように、配設されている。折り完了体65の右側においては、位置調整手段53Rは、折り完了体65と可動側端46bとの間において、保持体本体46の外周側を覆って、両端を、折り完了体65と、可動側端46b側に設けられる図示しないストッパと、に当接させるように、配設されている。この各位置調整手段53L,53Rは、両端側を折り完了体65若しくは保持体本体46側に支持されることから、保持体本体46の長さ寸法を調節した状態で、シート1Aに着座した乗員MPの腰部MWの前方側の周囲を囲むように装着された際に、それぞれ伸縮されて、後述するごとく保持体本体46に対してずれ移動可能に配設されている折り完了体65の位置を、左右の中央をシート1Aの左右の略中央(装着している乗員MPの左右の略中央)と略一致させるように(図9参照)、位置調整可能な構成とされている。
エアバッグ55は、バッグ本体56と、インフレーター17と接続されてバッグ本体56内に膨張用ガスを流入させるガス供給路部35Aと、を備えている。ガス供給路部35Aは、前述のエアバッグ25におけるガス供給路部35と同様の構成であり、後述する腰部受止部59の左側面側から、保持体本体46に略沿うように左右方向に沿って、延びるように、形成されている。
バッグ本体56は、実施形態の場合、膨張完了時の外形形状を、軸方向を左右方向に略沿わせた略三角柱形状とされている(図14〜16参照)。詳細に説明すれば、バッグ本体56は、左右の側方から見た状態での膨張完了形状を、前側に斜辺を有するような略直角三角形状とされている。また、バッグ本体56には、保持体本体46を挿通可能な貫通孔部58が、膨張完了時に、左右方向に貫通して、形成されている(図16参照)。この貫通孔部58は、詳細には、膨張完了時のバッグ本体56を左右の側方から見た状態で、前後の中央よりもやや後方であって、かつ、上下の中央よりもやや下方となる位置に、形成されている。
そして、実施形態のバッグ本体56では、膨張完了時の後下端側の領域(貫通孔部58の後下方の領域)が、保持体本体46と乗員MPの腰部MWとの間に配置されて乗員MPの腰部MWを受け止める腰部受止部59を構成することとなる。また、バッグ本体56において、この腰部受止部59から上方に延びるような領域が、乗員MPの上半身MUの前面を覆う上側膨張部60を構成し、腰部受止部59から前方に延びるような領域が、膨張完了時に、乗員MPの大腿部MTの上面を覆う下側膨張部61を構成することとなる。また、実施形態のバッグ本体56では、膨張完了時における貫通孔部58の前上側の領域が、上側膨張部60との上端と下側膨張部61の前端とを連結する連結膨張部62を、構成するような態様となる。そして、このバッグ本体56では、腰部受止部59と連結膨張部62とが、上側膨張部60と下側膨張部61との間に配置される交差膨張部63を、構成することとなる。このバッグ本体56は、膨張完了時の左右の中心を、シート1Aの左右方向の中心と略一致させるようにして、配置されるもので、膨張完了状態における左右方向側の幅寸法を、乗員MPの上半身MUを左右の略全面にわたって覆い可能な寸法に、設定されている(図16参照)。
そして、実施形態では、バッグ本体56は、保持体本体46の貫通孔部58への挿通状態を維持された状態で、保持体本体46の周囲を覆うように折り重ねられて、折り完了体65を形成される構成である(図10参照)。ガス供給路部35Aは、保持体本体46の内周面側において折り完了体65から延びるように配設されている(図11参照)。そして、折り完了体65とガス供給路部35Aとは、保持体本体46を貫通孔部58に挿通させた状態で、保持体本体46に対してずれ移動可能に、配設されている。また、実施形態では、折り完了体65の周囲は、図10に示すように、エアバッグ55の展開膨張時に破断可能なカバー体66によって覆われている。
このような構成の乗員保護装置S2では、シート1Aに着座した乗員MPが装着した状態で、インフレーター17Aが作動すれば、インフレーター17Aから吐出される膨張用ガスが、ガス供給路部35Aを経てバッグ本体56内に流入することとなり、バッグ本体56が、折り完了体65の周囲を覆っているカバー体66を破断させるようにして、保持体本体46から、乗員MP側となる後下方を含めた外周側に向かって突出しつつ、図8,9の二点鎖線及び図15,16に示すように、膨張を完了させることとなる。
このような構成の乗員保護装置S2においても、エアバッグ55は、インフレーター17の作動時に、内部に膨張用ガスを流入させて、保持体本体46から乗員MP側に向かうように突出しつつ膨張する構成である。そして、エアバッグ55の膨張完了時には、保持体45(保持体本体46)と腰部MWとの間には、交差膨張部63を構成する腰部受止部59(貫通孔部58の後下側の部位)が、配置されることとなる。そして、このような構成の乗員保護装置S2においても、エアバッグ55の膨張完了時に、大腿部MTの上面を覆う下側膨張部61と、上半身MUの前面を覆う上側膨張部60と、下側膨張部61と上側膨張部60との間に配置される腰部受止部59(交差膨張部63)と、が、大腿部MTの上面から上半身MUの前面にかけて、腰部MWの前面を含めて、広く覆うように、配置される構成である。その結果、上記構成の乗員保護装置S2においても、エアバッグ55は、膨張完了時に、乗員MPの大腿部MTの上面から、腰部MWを経て、上半身MUの前面にかけてを、クッション性を有する膨張部位自体により、直接、略隙間なく覆うように、配置される構成であることから、腰部MWを的確に拘束することができる。
したがって、上記構成の乗員保護装置S2においても、膨張を完了させたエアバッグ55によって、乗員MPの腰部MWを的確に拘束することができる。
特に、上記構成の乗員保護装置S2では、バッグ本体56が、膨張完了時の形状を、軸方向を左右方向に略沿わせた略三角柱形状とされており、換言すれば、貫通孔部58の前上方で膨張している領域(交差膨張部63を構成している連結膨張部62)が、上側膨張部60の上端と下側膨張部61の前端を連結している構成とされている。そのため、エアバッグ55の膨張完了時に、乗員MPが、上半身MUを下半身MDに近づけるように大きく移動させる場合にも、上側膨張部60を下側膨張部61に接近させるような倒れや圧縮を抑制されて、乗員MPの上半身MUを、バッグ本体56(エアバッグ55)によって、的確に拘束することができる。
また、上記構成の乗員保護装置S2では、保持体45において、可撓性を有した帯状体から形成される保持体本体46が、長さ寸法を調節可能とされていることから、保持体本体46を、体格の異なる乗員MPの腰部MWに対して大きくたるまないように、長さを調節して装着させることができる。また、折り完了体65の左右両側に配置される位置調整手段53L,53Rにより、装着時における折り完了体65の乗員MPに対する位置を調整できることから、保持体本体46の長さを調節して装着した場合にも、折り完了体65を、保持体本体46に対してずれ移動させつつ、位置調整手段53L,53Rによって、左右の中心を、シート1の左右の中心、すなわち、乗員MPの左右の中心と略一致させるようにして、配置させることができる(図9参照)。その結果、乗員MPの体格の差や好み等に応じて、保持体本体46の長さ寸法を調節可能としていても、エアバッグ55を、図16に示すように、左右の中心を、乗員MPの左右の中心と略一致させた状態で膨張させることができて、膨張したエアバッグ55により、乗員MPを的確に保護することができる。
さらに、上記構成の乗員保護装置S2では、保持体45(保持体本体46)が、可動側端46bを、シートベルト70のバックル73を利用(共用)してシート1Aに連結される構成である。そのため、部品点数の増大を低減することができて、簡便な構成とすることができる。勿論、このような点を考慮しなければ、保持体は、前述の乗員保護装置S1のごとく、別途連結部材を利用して、可動側端をシートに連結させる構成としてもよい。なお、実施形態では、保持体本体46は、可動端46b側を、シートベルト70のタングプレート72に巻き付ける(タングプレート72を介在させる)ことにより、タングプレート72とバックル73とを共用してシート1Aに連結される構成であるが、シートベルトのバックルを、2つのタングプレートを連結可能な構成とし、保持体(保持体本体)の可動側端は、シートベルト用のタングプレートとは別体のタングプレートを使用して、バックルに連結させるような構成としてもよい。
1,1A…シート、7…保持体、7a…固定側端、7b…可動側端、8…保持体本体、17,17A…インフレーター、25…エアバッグ、26…バッグ本体、28…下側膨張部、29…上側膨張部、30…交差膨張部、34…腰部受止部、35,35A…ガス供給路部、45…保持体、45a…固定側端、45b…可動側端、46…保持体本体、46a…固定側端、46b…可動側端、47…長さ調節機構、53L,53R…位置調整手段、55…エアバッグ、56…バッグ本体、59…腰部受止部、60…上側膨張部、61…下側膨張部、63…交差膨張部、70…シートベルト、71…ベルト本体、71b…ラップベルト、72…タングプレート、73…バックル、MP…乗員、MT…大腿部、MU…上半身、MW…腰部、S1,S2…乗員保護装置。

Claims (4)

  1. シートに着座した乗員を保護するための乗員保護装置であって、
    可撓性を有したシート体から構成される袋状として、折り畳まれて収納されるエアバッグと、
    折り畳まれた前記エアバッグを収納させて保持する保持体と、
    を有し、
    該保持体が、一端側を固定側端として前記シートの一方の側面側に連結され、他端側を可動側端として前記シートの他方の側面側に連結可能とされる長尺体とされるとともに、前記可動側端の前記シートの側面側への連結時に、前記シートに着座した乗員の腰部の前方に配置される構成とされ、
    前記エアバッグが、前記固定端側に配置されるガス供給路部を介して、前記シート側に配置されるインフレーターと接続されるとともに、内部に膨張用ガスを流入させて前記保持体から突出しつつ前記乗員側に向かうように膨張し、膨張完了時に前記乗員の大腿部の上面から前記乗員の上半身の前面にかけてを覆う構成とされて、膨張完了時に前記大腿部の上面を覆う下側膨張部と、前記上半身の前面を覆う上側膨張部と、前記下側膨張部と前記上側膨張部との間に配置される交差膨張部と、を備える構成とされ、
    前記保持体が、長さ寸法を、前記エアバッグの膨張完了時において前記腰部と前記保持体との間に、膨張した前記交差膨張部の部位の配置スペースを確保可能な寸法に、設定されていることを特徴とする乗員保護装置。
  2. 前記保持体が、形状保持性を有した材料から形成されるとともに、略U字形状に湾曲して、構成されていることを特徴とする請求項1に記載の乗員保護装置。
  3. 前記保持体が、可撓性を有した帯状体から形成されて、長さ寸法を調節可能とされる保持体本体を、有する構成とされ、
    前記エアバッグを折り畳んだ折り完了体と、該折り完了体から延びる前記ガス供給路部と、が、前記保持体本体に対してずれ移動可能に、配設される構成とされ、
    前記保持体が、前記折り完了体と前記固定側端及び前記可動側端との間となる位置において、それぞれ、前記保持体本体の外周面側を覆うように配置されて、装着時の前記保持体本体に沿う方向における前記折り完了体の前記乗員に対する位置を調整可能な位置調整手段を、有する構成とされていることを特徴とする請求項1に記載の乗員保護装置。
  4. シートに、装着時に、ショルダーベルトとラップベルトとの境界部位となるタングプレートを前記シート側に設けられたバックルに連結させるシートベルトが、配設され、
    前記保持体が、前記可動側端を、前記シートベルトの前記バックルを利用して、前記シートに連結される構成とされていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の乗員保護装置。
JP2020061818A 2020-03-31 2020-03-31 乗員保護装置 Active JP7342764B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020061818A JP7342764B2 (ja) 2020-03-31 2020-03-31 乗員保護装置
US17/215,025 US11603063B2 (en) 2020-03-31 2021-03-29 Occupant protection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020061818A JP7342764B2 (ja) 2020-03-31 2020-03-31 乗員保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021160413A true JP2021160413A (ja) 2021-10-11
JP7342764B2 JP7342764B2 (ja) 2023-09-12

Family

ID=77855288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020061818A Active JP7342764B2 (ja) 2020-03-31 2020-03-31 乗員保護装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11603063B2 (ja)
JP (1) JP7342764B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11524648B2 (en) * 2019-09-30 2022-12-13 Toyoda Gosei Co., Ltd. Occupant protection system

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018123209A1 (de) * 2018-09-20 2020-03-26 Joyson Safety Systems Germany Gmbh Sicherheitsgurtanordnungen für ein Kraftfahrzeug
US11498505B2 (en) * 2020-03-30 2022-11-15 Toyoda Gosei Co., Ltd. Occupant protection device
JP7342764B2 (ja) * 2020-03-31 2023-09-12 豊田合成株式会社 乗員保護装置
US20220161751A1 (en) * 2020-11-25 2022-05-26 Schroth Safety Products Llc Lap expanding reactionary airbag
US11691586B2 (en) * 2021-05-06 2023-07-04 ZF Passive Safety Systems US Inc. Seatbelt airbag

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000512588A (ja) * 1996-06-14 2000-09-26 ユニヴァーサル プロパルション コムパニー インコーポレーテッド ラップ部取り付け型膨張可能バッグ及びその使用方法
JP2002506401A (ja) * 1997-06-12 2002-02-26 ペトリ・アーゲー エアバッグ保持システム
JP2003519040A (ja) * 1999-06-09 2003-06-17 ザ ビー.エフ.グッドリッチ カンパニー 膨張可能な拘束システム用の膨張可能なl字型エアバッグ
JP2008247087A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Takata Corp 乗員拘束装置
JP2009166774A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Toyota Motor Corp 車両用乗員拘束装置
JP2009179115A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Toyoda Gosei Co Ltd 乗員拘束装置
US20190299899A1 (en) * 2018-03-29 2019-10-03 Autoliv Development Ab Restraining device and vehicle seat

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5062662A (en) * 1990-05-16 1991-11-05 Cameron Robert W Vehicle seatbelt having an integral airbag
US5794971A (en) * 1992-09-04 1998-08-18 Double Eagle, Ltd., Inc. Portable air bag
US6062596A (en) * 1992-09-04 2000-05-16 Double Eagle Ltd., Inc. Child safety seat with air bag device
US5863065A (en) * 1992-09-04 1999-01-26 Double Eagle Ltd, Inc. Portable passenger air bag
US6293582B1 (en) * 1996-06-14 2001-09-25 Universal Propulsion Company, Inc. Control system for air bags in different vehicle locations
US5871230A (en) * 1996-06-14 1999-02-16 Universal Propulsion Company, Inc. Lap mounted inflatable bag and method of use
WO1997047498A1 (en) * 1996-06-14 1997-12-18 Universal Propulsion Company, Inc. Lap mounted inflatable bag and method of use
DE19724191C2 (de) * 1997-06-02 2001-05-31 Petri Ag Sicherheitsgurt für ein Kraftfahrzeug
US6059311A (en) * 1998-02-21 2000-05-09 Breed Automotive Technology, Inc. Pillar-mounted side impact and rollover air bag
GB2369804B (en) * 2000-10-19 2003-10-22 Autoliv Dev Improvements in or relating to a safety device
GB2368050B (en) * 2000-10-19 2003-12-03 Autoliv Dev Improvements in or relating to a safety device
JP4997754B2 (ja) * 2005-12-16 2012-08-08 タカタ株式会社 乗員拘束装置
JP5191208B2 (ja) * 2007-04-27 2013-05-08 タカタ株式会社 シートベルト装置
US7677598B1 (en) * 2009-04-01 2010-03-16 Ford Global Technologies, Llc Integrated side airbag and inflatable belt
US9126557B2 (en) * 2010-12-20 2015-09-08 Dorel Juvenile Group, Inc. Childcare device including inflatable safety elements
US20130009391A1 (en) * 2011-04-07 2013-01-10 Amsafe Commercial Products, Inc. Personal restraint systems for use in recreational utility vehicles and other vehicles
EP2596995B1 (en) * 2011-11-22 2014-09-17 Zodiac Seats France Airbag guided by seat belt
JP5799841B2 (ja) * 2012-02-03 2015-10-28 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
US9393926B2 (en) * 2014-08-27 2016-07-19 Autoliv Asp, Inc. Folding patterns of an inflatable seat belt
US9346430B2 (en) * 2014-09-11 2016-05-24 Autoliv Asp, Inc. Inflatable seatbelt
US10518739B2 (en) * 2018-01-15 2019-12-31 Ford Global Technologies, Llc Seatbelt assembly
DE102018202227A1 (de) * 2018-02-14 2019-08-14 Robert Bosch Gmbh Sicherheitsgurtanordnung für ein Fahrzeug
KR102522136B1 (ko) * 2018-03-15 2023-04-13 현대모비스 주식회사 시트벨트용 에어백장치
US20190315470A1 (en) * 2018-04-17 2019-10-17 Amsafe, Inc. Adjustably positionable airbag assemblies and associated systems and methods
US20190344743A1 (en) * 2018-05-14 2019-11-14 Ford Global Technologies, Llc Seatbelt assembly
US20200122667A1 (en) * 2018-10-22 2020-04-23 Key Safety Systems, Inc. Retractable Inflatable Lap Belt
JP7243557B2 (ja) * 2018-10-22 2023-03-22 豊田合成株式会社 乗員保護装置
US20200290545A1 (en) * 2019-03-12 2020-09-17 Amsafe, Inc. Airbag systems for use on aircraft
US20210039573A1 (en) * 2019-08-09 2021-02-11 Qiusheng Gao Safe protection equipment for all vehicles and drivers
JP7223335B2 (ja) * 2019-09-30 2023-02-16 豊田合成株式会社 乗員保護装置
JP7223336B2 (ja) * 2019-09-30 2023-02-16 豊田合成株式会社 乗員保護装置
US11390232B2 (en) * 2019-10-31 2022-07-19 ZF Passive Safety Systems US Inc. Vehicle safety systems including inflatable seatbelt restraint
US11110879B2 (en) * 2019-11-11 2021-09-07 Ford Global Technologies, Llc Airbag inflatable along a seatbelt webbing
US11292425B2 (en) * 2019-11-19 2022-04-05 Schroth Safety Products Llc Safety device
JP7444111B2 (ja) * 2020-03-30 2024-03-06 豊田合成株式会社 乗員保護装置
US11498505B2 (en) * 2020-03-30 2022-11-15 Toyoda Gosei Co., Ltd. Occupant protection device
JP7342764B2 (ja) * 2020-03-31 2023-09-12 豊田合成株式会社 乗員保護装置
JP7276224B2 (ja) * 2020-03-31 2023-05-18 豊田合成株式会社 乗員保護装置
JP2022002910A (ja) * 2020-06-23 2022-01-11 日本プラスト株式会社 エアバッグ
JP7428121B2 (ja) * 2020-08-11 2024-02-06 豊田合成株式会社 乗員保護装置
US11648905B2 (en) * 2020-08-11 2023-05-16 Toyoda Gosei Co., Ltd. Occupant protection device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000512588A (ja) * 1996-06-14 2000-09-26 ユニヴァーサル プロパルション コムパニー インコーポレーテッド ラップ部取り付け型膨張可能バッグ及びその使用方法
JP2002506401A (ja) * 1997-06-12 2002-02-26 ペトリ・アーゲー エアバッグ保持システム
JP2003519040A (ja) * 1999-06-09 2003-06-17 ザ ビー.エフ.グッドリッチ カンパニー 膨張可能な拘束システム用の膨張可能なl字型エアバッグ
JP2008247087A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Takata Corp 乗員拘束装置
JP2009166774A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Toyota Motor Corp 車両用乗員拘束装置
JP2009179115A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Toyoda Gosei Co Ltd 乗員拘束装置
US20190299899A1 (en) * 2018-03-29 2019-10-03 Autoliv Development Ab Restraining device and vehicle seat

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11524648B2 (en) * 2019-09-30 2022-12-13 Toyoda Gosei Co., Ltd. Occupant protection system

Also Published As

Publication number Publication date
US11603063B2 (en) 2023-03-14
US20210300278A1 (en) 2021-09-30
JP7342764B2 (ja) 2023-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021160413A (ja) 乗員保護装置
JP7243557B2 (ja) 乗員保護装置
JP6492366B2 (ja) 車両の乗員拘束装置
JP4961902B2 (ja) 乗員保護装置
US8448983B2 (en) Occupant restraint device
JP7223336B2 (ja) 乗員保護装置
US7798522B2 (en) Occupant restraining apparatus
WO2019138954A1 (ja) 乗員保護装置
JP2021160414A (ja) 乗員保護装置
JP7245351B2 (ja) エアバッグ装置及び車両用シート
JP2002145002A (ja) 乗員保護装置
JP7223335B2 (ja) 乗員保護装置
JP6175012B2 (ja) シートベルト装置の製造方法
JP2006290259A (ja) シートベルト装置
JP7265181B2 (ja) 乗員保護装置
CN112533798B (zh) 侧面安全气囊装置
JP2008143273A (ja) 車両の乗員保護装置
JP2006076418A (ja) 乗員保護装置および乗員保護方法
JPH11170949A (ja) エアベルト装置
JP2021054098A (ja) 乗員保護装置
JP2008137456A (ja) エアバッグ装置
CN115195657B (zh) 乘员保护装置
JP7464792B2 (ja) 乗員拘束装置および乗員拘束装置の製造方法
JP2023078031A (ja) 乗員保護装置
JP2007153030A (ja) 乗員保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230814

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7342764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151