JP2021154685A - 成形構造体 - Google Patents
成形構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021154685A JP2021154685A JP2020059803A JP2020059803A JP2021154685A JP 2021154685 A JP2021154685 A JP 2021154685A JP 2020059803 A JP2020059803 A JP 2020059803A JP 2020059803 A JP2020059803 A JP 2020059803A JP 2021154685 A JP2021154685 A JP 2021154685A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engaged
- mounting bracket
- engaging
- mounting
- molded structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
次に、本発明の第1実施形態を図に基づいて説明する。図1に示す棚板1は、ブロー成形により形成されて、図6の例で示すコインロッカー100の構造体としての棚板1とされる成形構造体である。棚板1は、構造体本体10と、4つの取付用ブラケット部30を有する。構造体本体10は略中空に形成され、外観は平面視略長矩形状の略平板状に形成される。構造体本体10の一方面は載置面10aとされる。棚板1のコインロッカー100への取付けは、載置面10aが上面となるよう取り付けられる。なお、以下の説明においては、図1の手前側を前、その反対側を後とし、前側から見て左手側を左、右手側を右とする。また、載置面10a側を上、載置面10aと反対側の下面10b側を下とする。
次に、本発明の第2実施形態について図7に基づいて説明する。本実施形態は、第1実施形態の凹状の被係合部14bに換えて、孔状の被係合部14Abとしたものである。なお、以下の説明(第2実施形態乃至第5実施形態)において、第1実施形態と同じ部位については同じ符号を用いて、その説明は省略又は簡略化する。
次に、図8に基づいて、第3実施形態を説明する。本実施形態は、第1実施形態の取付用ブラケット部30に換えて、下面10b側(下方向側)に折り畳んで構造体に組み付けるようにした取付用ブラケット部30Bとしたものである。取付用ブラケット部30Bの係合部32の係合面である係合部傾斜面32cは、ヒンジ部40側に形成される。そして、係合部傾斜面32cと共に係合当接部50を形成する被係合部14Bbの被係合部傾斜面14b1は、被係合部14bの上側に形成される。
次に、図9に基づいて、第4実施形態を説明する。本実施形態は、取付用ブラケット部30Cを下方向側に折り畳み、構造体に組付けられる。取付用ブラケット部30Cの係合部32は、凸状に形成されて、ヒンジ部40側に係合面32Ccが形成される。一方、被係合面14Cb1は、ブラケット配置部14近傍の下面10bとされる。取付用ブラケット部30Cを下方向に折り畳むと、係合面32Ccと被係合面14Cb1とで係合当接部50が形成される。
次に、図10に基づいて、第5実施形態を説明する。本実施形態は、取付用ブラケット部30Dを下側に折り畳み、構造体に組み付ける。係合部32Dは、取付用ブラケット部30Dの下面36において、ヒンジ部40側に向けて取付用ブラケット部30Dの肉厚が薄くなるよう傾斜する部分である。そして、係合部32Dは係合面とされる。一方、被係合部14Db(被係合面)は、ブラケット配置部14の側面14Daに傾斜して形成される。側面14Daの傾斜は、係合部32Dの傾斜に合わせて設定される。そして、取付用ブラケット部30Dを折り畳むと、被係合面とされる被係合部14Dbと、係合面とされる係合部32Dとにより、係合当接部50が形成される。
10a 載置面 10b 下面
13 凹溝
13a 溝底突出部 14 ブラケット配置部
14a,14Da 側面
14b,14Ab,14Bb,14Cb,14Db 被係合部
14b1 被係合部傾斜面 14Ab1,14Cb1 被係合面
14b2 底面
14b3 被係合部垂直面 14c 被係合部接続面
14d 下面部
30,30A,30B,30C,30D 取付用ブラケット部
31 貫通孔 32,32D 係合部
32a 係合部平坦面 32b 係合部垂直面
32c 係合部傾斜面 33 係合部接続面
32Ac,32Cc 係合面
35 上面 36 下面
40 ヒンジ部 50 係合当接部
100 コインロッカー
Claims (4)
- 被係合部を備える構造体本体と、
薄肉形成されるヒンジ部を介して前記構造体本体と一体的に形成されて、前記被係合部と係合可能に形成される係合部を備える取付用ブラケット部と、
を有することを特徴とする成形構造体。 - 前記構造体本体は、物品が載置される載置面を備え、
前記被係合部は、前記取付用ブラケット部を前記載置面側に折り畳んだ際に前記係合部と係合する位置に設けられることを特徴とする請求項1に記載の成形構造体。 - 前記被係合部は、被係合面を備え、
前記係合部は、前記被係合面と当接可能な係合面を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の成形構造体。 - 前記被係合部は、凸状に形成され、前記係合部は凹状に形成されることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか記載の成形構造体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020059803A JP7502605B2 (ja) | 2020-03-30 | 2020-03-30 | 成形構造体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020059803A JP7502605B2 (ja) | 2020-03-30 | 2020-03-30 | 成形構造体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021154685A true JP2021154685A (ja) | 2021-10-07 |
JP7502605B2 JP7502605B2 (ja) | 2024-06-19 |
Family
ID=77916738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020059803A Active JP7502605B2 (ja) | 2020-03-30 | 2020-03-30 | 成形構造体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7502605B2 (ja) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54162763A (en) * | 1978-06-15 | 1979-12-24 | Kiyookura Kk | Forming hollow product having bent portion |
JPS5795909U (ja) * | 1980-12-05 | 1982-06-12 | ||
JPS61177022U (ja) * | 1985-04-24 | 1986-11-05 | ||
JPH10100578A (ja) * | 1996-10-02 | 1998-04-21 | Meiki Co Ltd | ファイル類の構造およびその製法 |
JP2000296028A (ja) * | 1999-02-09 | 2000-10-24 | Kokuyo Co Ltd | ブラケットの取付構造 |
JP2003009958A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-01-14 | Kyoraku Co Ltd | プラスチック製組立構造体 |
JP2008174260A (ja) * | 2007-01-17 | 2008-07-31 | Kyoraku Co Ltd | 組み立て式コンテナ |
CN201481009U (zh) * | 2009-06-07 | 2010-05-26 | 陈孝环 | 多功能挂架 |
KR20120067674A (ko) * | 2010-12-16 | 2012-06-26 | 이대훈 | 절곡형 벽선반 받침대 |
JP2020041548A (ja) * | 2018-09-06 | 2020-03-19 | キョーラク株式会社 | 管状成形体 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5248295B2 (ja) | 2007-12-28 | 2013-07-31 | 大成工業株式会社 | ブリスターパック用カバー材およびこれを用いたブリスターパック |
-
2020
- 2020-03-30 JP JP2020059803A patent/JP7502605B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54162763A (en) * | 1978-06-15 | 1979-12-24 | Kiyookura Kk | Forming hollow product having bent portion |
JPS5795909U (ja) * | 1980-12-05 | 1982-06-12 | ||
JPS61177022U (ja) * | 1985-04-24 | 1986-11-05 | ||
JPH10100578A (ja) * | 1996-10-02 | 1998-04-21 | Meiki Co Ltd | ファイル類の構造およびその製法 |
JP2000296028A (ja) * | 1999-02-09 | 2000-10-24 | Kokuyo Co Ltd | ブラケットの取付構造 |
JP2003009958A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-01-14 | Kyoraku Co Ltd | プラスチック製組立構造体 |
JP2008174260A (ja) * | 2007-01-17 | 2008-07-31 | Kyoraku Co Ltd | 組み立て式コンテナ |
CN201481009U (zh) * | 2009-06-07 | 2010-05-26 | 陈孝环 | 多功能挂架 |
KR20120067674A (ko) * | 2010-12-16 | 2012-06-26 | 이대훈 | 절곡형 벽선반 받침대 |
JP2020041548A (ja) * | 2018-09-06 | 2020-03-19 | キョーラク株式会社 | 管状成形体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7502605B2 (ja) | 2024-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11298896B2 (en) | Molding device and molded article manufacturing method | |
KR101557600B1 (ko) | 커넥터 및 일체형 성형품 | |
JP2021154685A (ja) | 成形構造体 | |
CN105513568B (zh) | 键盘装置 | |
US20040223297A1 (en) | Television set having positioning structure for mounting cathode ray tube | |
JP2019064579A (ja) | 繊維強化樹脂材の板状部材 | |
JP3438011B2 (ja) | 把手付き合成樹脂製壜体 | |
JP3622135B2 (ja) | 机における配線ダクト取付け装置 | |
KR102083218B1 (ko) | 자동차 부품 운송용 트레이 | |
JP3914595B2 (ja) | 合成樹脂製パレット | |
US20240278971A1 (en) | Molded pulp cushioning material | |
JP3897995B2 (ja) | 合成樹脂製パレット | |
CN218663287U (zh) | 上下纸塑组合结构 | |
JP5035674B2 (ja) | 壜体用合成樹脂製把手体 | |
JP2019151382A (ja) | 樹脂ケース | |
JP4041552B2 (ja) | 合成樹脂製パレット | |
CN210453525U (zh) | 一种注塑机的动模板 | |
JP4142996B2 (ja) | ダネッジ | |
JP4338791B2 (ja) | 合成樹脂製パレット | |
CN212951541U (zh) | 用于容纳电路板的托盘 | |
CN214986802U (zh) | 托盘 | |
JP6803803B2 (ja) | 電子部品用キャリアテープの製造方法 | |
JP7205872B2 (ja) | 内装トレー | |
JP6967273B2 (ja) | 樹脂成形品 | |
JP3957994B2 (ja) | 合成樹脂製パレット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231031 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7502605 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |