JP2021149014A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021149014A
JP2021149014A JP2020050411A JP2020050411A JP2021149014A JP 2021149014 A JP2021149014 A JP 2021149014A JP 2020050411 A JP2020050411 A JP 2020050411A JP 2020050411 A JP2020050411 A JP 2020050411A JP 2021149014 A JP2021149014 A JP 2021149014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
toner
color
forming means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020050411A
Other languages
English (en)
Inventor
彰二 山内
Shoji Yamauchi
彰二 山内
祥昌 中尾
Yoshiaki Nakao
祥昌 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fujifilm Business Innovation Corp
Priority to JP2020050411A priority Critical patent/JP2021149014A/ja
Priority to US16/984,841 priority patent/US11269264B2/en
Publication of JP2021149014A publication Critical patent/JP2021149014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0121Details of unit for developing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0131Details of unit for transferring a pattern to a second base
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5041Detecting a toner image, e.g. density, toner coverage, using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00063Colour

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】像保持体の故障抑制を目的としたトナーバンドによるトナー消費を抑制する。【解決手段】同色の色材が収容された複数の作像手段と、一つの色の画像を複数の作像手段で形成する制御手段と、を備えている。制御手段は、複数の作像手段の全てを回転駆動して画像を形成する。制御手段は、形成する画像が重ね合わせて所定の濃度になるように一つの色の画像を濃度の異なる画像に分割して複数の作像手段で形成する。制御手段は、複数の作像手段のうち使用する一つの作像手段をページごとに切り替えて印刷ジョブを実行する。【選択図】図6

Description

本発明は、印刷装置に関する。
イエロー画像形成ユニット、マゼンタ画像形成ユニット、シアン画像形成ユニット及び2つのブラック画像形成ユニットを並列に配して、上記2つのブラック画像形成ユニットのうち、一方に着色度が高いブラックトナーを収納し、他方に着色度が低いブラックトナーを収納してなるカラー電子写真形成装置が知られている(特許文献1)。
画像データを黒色と赤色を含む有彩色の2 色により画像形成する画像形成装置において、画像形成時に、無彩色トナーの有効ドットと有彩色トナーの有効ドットが重複するか否かを判別する判別手段と、前記判別の結果、無彩色トナーの有効ドットと有彩色トナーの有効ドットが重複するとき、前記有彩色トナーの有効ドットを無効にする処理手段を備える画像形成装置も知られている(特許文献2)。
特開平8−286475号公報 特開2015−7736号公報
本発明は、像保持体の故障抑制を目的としたトナーバンドによるトナー消費を抑制することを目的とする。
前記課題を解決するために、請求項1に記載の印刷装置は、
同色の色材が収容された複数の作像手段と、
一つの色の画像を前記複数の作像手段で形成する制御手段と、を備えた、
ことを特徴とする。
前記課題を解決するために、請求項2に記載の印刷装置は、
同色の色材が収容された複数の作像手段と、
一つの色の画像を前記複数の作像手段のうちのすべてを動作させて実行させる制御手段と、を備えた、
ことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2に記載の印刷装置において、
前記複数の作像手段の回転駆動を選択的に切り替える切り替え手段を有し、前記複数の作像手段の全てを回転駆動して画像を形成する、
ことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の印刷装置において、
前記制御手段は、一つの色の画像を前記複数の作像手段で同時に形成する、
ことを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の印刷装置において、
前記制御手段は、前記画像をページ内で分割して前記複数の作像手段で形成する、
ことを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の印刷装置において、
前記制御手段は、形成する前記画像が重ね合わせて所定の濃度になるように前記一つの色の画像を濃度の異なる画像に分割して前記複数の作像手段で形成する、
ことを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項6に記載の印刷装置において、
前記複数の作像手段の色材の残量が等しくなるように形成する前記画像の濃度を異なる濃度に分割して前記複数の作像手段で形成する、
ことを特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項6に記載の印刷装置において、
前記複数の作像手段の色材の残量が異なる残量になるように形成する前記画像の濃度を分割して前記複数の作像手段で形成する、
ことを特徴とする。
請求項9記載の発明は、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の印刷装置において、
前記制御手段は、前記複数の作像手段のうち使用する一つの作像手段をページごとに切り替えて印刷ジョブを実行する、
ことを特徴とする。
請求項10記載の発明は、請求項1ないし9のいずれか1項に記載の印刷装置において、
前記同色の色材は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック以外の特別色を含む、
ことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、像保持体の故障抑制を目的としたトナーバンドによるトナー消費を抑制することができる。
請求項2に記載の発明によれば、全ての像保持体の故障を抑制することができる。
請求項3に記載の発明によれば、全ての像保持体の故障を抑制することができる。
請求項4に記載の発明によれば、全ての像保持体の故障を抑制することができる。
請求項5、6に記載の発明によれば、像保持体の故障を抑制することができる。
請求項7に記載の発明によれば、作像手段の交換時期を揃えることができる。
請求項8に記載の発明によれば、作像手段の交換時期をずらして装置の停止時間を減らすことができる。
請求項9に記載の発明によれば、像保持体の故障を抑制することができる。
請求項10に記載の発明によれば、特別色の画像を続けて形成しても像保持体の故障を抑制することができる。
画像形成装置の全体構成を示す断面模式図である。 画像形成装置における画像形成部の内部構成を示す断面模式図である。 画像形成装置の機能構成の一例を示すブロック図である。 特定色印刷を説明する図である。 インターイメージ部にトナーバンドが形成されたときの感光体ドラム上のトナー像を展開して示す平面模式図である。 作像エンジンの配置と中間転写ベルト上のトナー像を示す図である。 特定色印刷の動作の流れを示すフローチャートである。 実施例1に係る画像形成装置における作像エンジンの配置と印刷画像を示す図である。 実施例1における特定色印刷の動作の流れを示すフローチャートである。 実施例2に係る画像形成装置1における作像エンジンの配置と中間転写ベルト上のトナー像を示す図である。 実施例2における特定色印刷の動作の流れを示すフローチャートである。 変形例1における特定色印刷の動作の流れを示すフローチャートである。 変形例2における特定色印刷の動作の流れを示すフローチャートである。 実施例3に係る画像形成装置1における作像エンジンの配置と中間転写ベルト上のトナー像を示す図である。 実施例3における特定色印刷の動作の流れを示すフローチャートである。 ひとつが特定色の作像エンジンである比較例の画像形成装置における作像エンジンの配置と中間転写ベルト上のトナー像を示す図である。
次に図面を参照しながら、以下に実施形態及び具体例を挙げ、本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施形態及び具体例に限定されるものではない。
また、以下の図面を使用した説明において、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきであり、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
「第1実施形態」
(1)画像形成装置の全体構成及び動作
図1は本実施形態に係る画像形成装置1の全体構成を示す断面模式図、図2は画像形成部10の内部構成を示す断面模式図である。
以下、図面を参照しながら、画像形成装置1の全体構成及び動作を説明する。
(1.1)画像形成装置の全体構成
画像形成装置1は、画像形成部10と、画像形成部10の底部に装着された給紙装置20と、操作表示部30と、制御装置40と、を備えて構成されている。
また、画像形成装置1は印刷装置の一例であり、他の装置で構成されていてもよい。例えば、各実施の形態における現像剤を塗装用粉体として利用することで、粉体塗装装置を印刷装置の一例として構成してもよい。
具体的には、各実施の形態における現像装置14を静電粉体塗装法における粉体塗装ヘッド(粉体供給装置の一例)として利用し、この粉体塗装ヘッドに近接させて導電性のシート状媒体を搬送させる。粉体塗装ヘッドと導電性のシート状媒体との間にバイアス電圧を印可することで、帯電した塗装用粉体(例えば、熱硬化性トナー)がシート状媒体上に塗布される。その後、シート状媒体を加熱すれば、シート状媒体表面が塗装される。
画像形成部10は、露光装置12、感光体ユニット13、粉体供給手段の一例としての現像装置14、転写装置15、定着装置16、駆動装置17(不図示)を備えて構成され、画像情報を給紙装置20から送り込まれた用紙P上にトナー像として形成する。本実施形態においては、感光体ユニット13と現像装置14が対となって一つの作像手段(作像エンジンと記すことがある)を構成している。
画像形成部10の底部には、用紙トレイ21、22を有する給紙装置20が設けられ、更に給紙装置20の下方には、上下方向に多段(本実施形態においては2段)に配置され、用紙Pを収容する用紙トレイT1、T2からなるトレイモジュールTMが接続されて画像形成部10に対する用紙供給を行う。
給紙装置20は、種類(例えば、材質や厚さ、用紙サイズ、紙目)の異なる用紙を収容する複数のトレイを備えており、これら複数のトレイのいずれか一つから繰り出した用紙を画像形成部10に対して供給するように構成されている。
操作表示部30は、いわゆるユーザインタフェースに相当するもので、具体的には液晶表示パネル、各種操作ボタン、タッチパネル等を組み合わせて構成され各種の設定や指示の入力及び情報表示に用いられる。
制御装置40は、画像形成装置1の動作を制御するコントローラ410と、コントローラ410により作動を制御される画像処理部420、電源装置430等を有する。電源装置430は、後述する帯電ロール32、現像ロール(粉体供給ロール)42、一次転写ロール52、二次転写ロール53等に電圧を印加する。
画像処理部420は、外部機器(例えばパーソナルコンピュータ等)から入力された印刷情報を潜像形成用の画像情報に変換して予め設定されたタイミングで、駆動信号を露光装置12に出力する。本実施形態の露光装置12は、LED(Light Emitting Diode)が線状に配置されたLEDヘッドにより構成されている。
(1.2)画像形成部10の構成及び動作
このような構成の画像形成装置1では、画像形成のタイミングに合わせて給紙装置20又はトレイモジュールTMのうち、印刷ジョブで印刷の1枚毎に指定されたトレイから繰り出された用紙Pが画像形成部10へ送り込まれる。
感光体ユニット13は、給紙装置20の上方(Z方向)に、それぞれが並列して設けられ、駆動装置(不図示)によって回転駆動される感光体ドラム31を備えている。感光体ドラム31の回転方向にそって、帯電ロール32、露光装置12、現像装置14、一次転写ロール52、クリーニングブレード34が配置されている。帯電ロール32には、帯電ロール32の表面をクリーニングするクリーニングロール33が接触して配置されている。
現像装置14は、内部に色材とキャリアからなる現像剤が収容される現像ハウジング41を有する。現像ハウジング41内には、感光体ドラム31に対向して配置された駆動装置17(不図示)によって回転駆動される現像ロール(粉体供給ロール)42と、この現像ロール42の背面側斜め下方には現像剤を現像ロール42側へ撹拌搬送する一対のオーガ44、45が配設されている。
現像装置14各々は、現像ハウジング41に収容される現像剤を除いて略同様に構成され、それぞれが色材の一例であるイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)のトナーでトナー像を形成する。また、現像装置14各々は、色材として、特定色のトナーを収容して特定色のトナー像を形成する。例えば、特定色と、黒のトナーを4つの現像装置14のうち、それぞれ2つの現像装置14に収容して、特定色と黒からなる2色画像を形成する。あるいは、4つの現像装置14のすべてに同一色のトナーを収容して、単色画像を形成する。
現像装置14の上方には、色材の一例としてのトナーを収容する交換可能なトナーカートリッジTC(K),(C),(M),(Y)と、それぞれのトナーカートリッジTCから現像装置14にトナー及びキャリアを供給するトナー供給装置(不図示)が配置されている。トナーカートリッジTCには、ICタグ(不図示)が搭載され、例えば、トナー色情報を含む識別情報及び使用履歴情報が格納されている。また、トナーカートリッジTCには、収容されたトナーの残量を検知するトナー残量センサSR(図3 参照)が搭載され、トナーカートリッジTCの交換時期を検知している。
現像装置14、トナーカートリッジTC及びトナー供給装置は、それぞれの色ごとに作像エンジンとして、感光体ユニット13に対して差し替えて用いることもできる。また、感光体ユニット13も感光体ユニット13の間で差し替えて用いることができる。
回転する感光体ドラム31の表面は、帯電ロール32により帯電され、露光装置12から出射する潜像形成光により静電潜像が形成される。感光体ドラム31上に形成された静電潜像は現像ロール42によりトナー像として現像される。
転写装置15は、各感光体ユニット13の感光体ドラム31にて形成された各色トナー像が多重転写される中間転写ベルト51、各感光体ユニット13にて形成された各色トナー像を中間転写ベルト51に順次転写(一次転写)する一次転写ロール52、中間転写ベルト51上に重畳して転写された各色トナー像を用紙Pに一括転写(二次転写)する二次転写ロール53とから構成されている。
各感光体ユニット13の感光体ドラム31に形成された各色トナー像は、コントローラ410により制御される電源装置430等から所定の転写電圧が印加された一次転写ロール52により中間転写ベルト51上に順次静電転写(一次転写)され、各色トナーが重畳された重畳トナー像が形成される。
中間転写ベルト51上の重畳トナー像は、中間転写ベルト51の移動に伴って二次転写ロール53が配置された領域(二次転写部TR)に搬送される。重畳トナー像が二次転写部TRに搬送されると、そのタイミングに合わせて給紙装置20から用紙Pが二次転写部TRに供給される。そして、二次転写ロール53には、コントローラ410により制御される電源装置430等から所定の転写電圧が印加され、レジストロール対24から送り出され、搬送ガイドにより案内された用紙Pに中間転写ベルト51上の多重トナー像が一括転写される。
感光体ドラム31表面の残留トナーは、クリーニングブレード34により除去され、廃トナー収容部(不図示)に回収される。感光体ドラム31の表面は、帯電ロール32により再帯電される。尚、クリーニングブレード34で除去しきれず帯電ロール32に付着した残留物は、帯電ロール32に接触して回転するクリーニングロール33表面に捕捉される。
定着装置16は、加熱モジュール16Aと加圧モジュール16Bを有し、加熱モジュール16Aと加圧モジュール16Bの圧接領域によって定着ニップ部NP(定着領域)が形成される。二次転写部TRにおいてトナー像が転写された用紙Pは、トナー像が未定着の状態で搬送ガイド65を経由して定着装置16に搬送される。定着装置16に搬送された用紙Pは、一対の加熱モジュール16Aと加圧モジュール16Bにより、加熱と圧着の作用でトナー像が定着される。
定着トナー像が形成された用紙Pは、搬送ガイドによってガイドされ、排出ローラ対69から画像形成装置1上面の排出トレイTR1に排出される。
(2)画像形成装置1の機能構成と動作
図3は画像形成装置1の機能構成の一例を示すブロック図、図4は特定色印刷を説明する図、図5はインターイメージ部にトナーバンドが形成されたときの感光体ドラム上のトナー像を展開して示す平面模式図、図6は作像エンジンUの配置と中間転写ベルト51上のトナー像を示す図、図7は特定色印刷の動作の流れを示すフローチャート、図16はひとつが特定色の作像エンジンである比較例の画像形成装置における作像エンジンUの配置と中間転写ベルト51上のトナー像を示す図である。
(2.1)制御装置の機能構成
コントローラ410は、画像出力制御部411、特定色印刷判別部412、トナーバンド制御部413、電源制御部414、露光制御部415、定着温度制御部416、駆動切替制御部417を含み、メモリに記憶された制御プログラムを実行して、画像形成装置1全体の動作制御を行う。
画像出力制御部411は、給紙装置20との間の情報授受についての制御の他に、画像形成部10が備える露光装置12、感光体ユニット13、現像装置14、転写装置15、定着装置16、駆動装置17等に対して、動作制御指示を与える。
又、画像出力制御部411は、電源制御部414、露光制御部415、定着温度制御部416、駆動切替制御部417に対して、それぞれ動作制御指示を与える。すなわち、画像形成部10を構成する露光装置12、感光体ユニット13、現像装置14、転写装置15、定着装置16、駆動装置17等への給電、駆動を行うか否かを決定し、その決定結果をそれぞれの制御部に対して指示する。
更に、画像出力制御部411は、特定色印刷判別部412、トナーバンド制御部413との間の情報授受を行い、2色印刷が判断された場合に、予め定められた動作制御を行う。
特定色印刷判別部412は、プリンタドライバで設定された印刷条件に基づいて通常印刷か特定色印刷かを判断する。
特定色印刷とは、図4に一例として示すように、黒色及び特定の単色からなる2色画像、又は、特定の単色のみからなる単色画像を印刷することをいう。
トナーバンド制御部413は、図5に例示するように、所定のタイミングで感光体ドラム上の隣接するトナー像間に位置する非画像領域(インターイメージ部IM)に、感光体ドラム31の回転移動方向と交差する方向(幅方向)に伸びたトナーバンドTBを形成することで感光体ドラム31とクリーニングブレード34の摩擦抵抗を減少させてクリーニングブレードめくれや駆動装置17のモータフェイルの発生を減少させる。
(2.2)特定色印刷
図16には、作像エンジンのうち、ひとつが特定色の作像エンジンである比較例の画像形成装置100と中間転写ベルト上のトナー像を示している。
画像形成装置100は、中間転写ベルト51の移動方向に沿って配置された4つの作像エンジンのうち、3番目に特定色のひとつである赤色の作像エンジンU(R)を配置し、4番目には黒色(K)の作像エンジンU(K)が配置されている。1番目には、通常印刷に用いられるイエロー(Y)の作像エンジンU(Y)、2番目にはマゼンタ(M)の作像エンジンU(M)が配置されている。
このように、作像エンジンUのうち、ひとつが特定色の作像エンジンU(R)である画像形成装置100で、黒色と特定色による2色印刷を行う場合には、作像エンジンU(Y)、作像エンジンU(M)は、回転駆動されるのみで、トナー像の形成は行われない。
そのために、印刷枚数が多くなると、トナーが消費されない(現像されない)作像エンジンU(Y)、作像エンジンU(M)は、感光体ドラム31とクリーニングブレード34の摩擦抵抗を減少させてクリーニングブレードめくれや駆動装置17のモータフェイルの発生を防止するために、図5に示すように、感光体ドラム31上にトナーバンドTBが形成される。作像エンジンU(Y)、作像エンジンU(M)におけるトナーバンドTBの形成は、2色印刷の観点からは画像形成に寄与しないトナー消費が発生し、印刷コストの上昇を招く虞があった。
本実施形態に係る画像形成装置1は、同色の現像剤が収容された複数の作像エンジンUが配置され、制御手段としてのコントローラ410は、一つの色の画像を複数の作像エンジンUで形成するように制御する。
図6には、1番目及び3番目に特定色のひとつである赤色の作像エンジンU(R)、2番目及び4番目に黒色(K)の作像エンジンU(K)を配置した画像形成装置1を示している。
特定色印刷判別部412は、プリンタドライバで設定された印刷条件に基づいて通常印刷か特定色印刷かを判断する(S101)。特定色印刷である場合(S101:Yes)、画像出力制御部411は、画像処理部420に対して画像を特定色の作像エンジンUに割り当てるように指示する(S102)。
そして、画像出力制御部411は、駆動切替制御部417を介して、1番目及び3番目の作像エンジンU(R)、2番目及び4番目の作像エンジンU(K)をすべて回転駆動して特定色印刷を実施する(S103)。具体的には、赤色と黒色による2色印刷を行う。
このように、同色の現像剤が収容された複数の作像エンジンUを用いて、一つの色の画像を複数の作像エンジンUで形成することで、全ての作像エンジンUがトナー像形成を行い、クリーニングブレードめくれや駆動装置17のモータフェイルの発生を防止するためのトナーバンドTBによるトナー消費を抑制することができる。
「実施例1」
図8は、実施例1に係る画像形成装置1における作像エンジンUの配置と印刷画像を示す図、図9は実施例1における特定色印刷の動作の流れを示すフローチャートである。
特定色印刷判別部412は、プリンタドライバで設定された印刷条件に基づいて通常印刷か特定色印刷かを判断する(S201)。特定色印刷である場合(S201:Yes)、画像出力制御部411は、図8に示すように、画像処理部420に対して画像をページ内において前半と後半に分割し(S202)、分割された画像を特定色の作像エンジンUに割り当てるように指示する(S203)。
そして、画像出力制御部411は、駆動切替制御部417を介して、1番目及び3番目の作像エンジンU(R)、2番目及び4番目の作像エンジンU(K)をすべて回転駆動して特定色印刷を行う(S204)。
「実施例2」
図10は、実施例2に係る画像形成装置1における作像エンジンUの配置と中間転写ベルト51上のトナー像を示す図、図11は実施例2における特定色印刷の動作の流れを示すフローチャートである。
特定色印刷判別部412は、プリンタドライバで設定された印刷条件に基づいて通常印刷か特定色印刷かを判断する(S301)。特定色印刷である場合(S301:Yes)、画像出力制御部411は、図10に示すように、画像処理部420に対して形成する画像が重ね合わせて所定の濃度になるように一つの画像を濃度の異なる第1画像、第2画像に分割し(S302)、分割された第1画像、第2画像を特定色の作像エンジンUに割り当てるように指示する(S303)。
そして、画像出力制御部411は、駆動切替制御部417を介して、1番目及び3番目の作像エンジンU(R)、2番目及び4番目の作像エンジンU(K)をすべて回転駆動してそれぞれの作像エンジンUに割り当てられた第1画像及び第2画像を重ね合わせて特定色印刷を行う(S304)。
これにより、全ての作像エンジンUがトナー像形成を行い、クリーニングブレードめくれや駆動装置17のモータフェイルの発生を防止するためのトナーバンドTBによるトナー消費を抑制することができる。
「変形例1」
図12は変形例1における特定色印刷の動作の流れを示すフローチャートである。
特定色印刷判別部412は、プリンタドライバで設定された印刷条件に基づいて通常印刷か特定色印刷かを判断する(S401)。特定色印刷である場合(S401:Yes)、画像出力制御部411は、トナーカートリッジTCのトナー残量センサSRからトナー残量値を取得する(S402)。
そして、画像処理部420に対して作像エンジンUにトナーを供給するトナーカートリッジTCのトナー残量が等しくなるように形成する一つの画像を濃度の異なる第1画像、第2画像に分割し(S403)、分割された第1画像、第2画像を特定色の作像エンジンUに割り当てるように指示する(S404)。
そして、画像出力制御部411は、駆動切替制御部417を介して、1番目及び3番目の作像エンジンU(R)、2番目及び4番目の作像エンジンU(K)をすべて回転駆動してそれぞれの作像エンジンUに割り当てられた第1画像、第2画像を重ね合わせて特定色印刷を行う(S405)。
これにより、全ての作像エンジンUがトナー像形成を行い、クリーニングブレードめくれや駆動装置17のモータフェイルの発生を防止するためのトナーバンドTBによるトナー消費を抑制するとともに、作像エンジンUにトナーを供給するトナーカートリッジTCの交換時期を揃えることができる。
「変形例2」
図13は変形例2における特定色印刷の動作の流れを示すフローチャートである。
特定色印刷判別部412は、プリンタドライバで設定された印刷条件に基づいて通常印刷か特定色印刷かを判断する(S501)。特定色印刷である場合(S501:Yes)、画像出力制御部411は、トナーカートリッジTCのトナー残量センサSRからトナー残量値を取得する(S502)。
そして、画像処理部420に対して作像エンジンUにトナーを供給するトナーカートリッジTCのトナー残量が異なるトナー残量になるように形成する一つの画像を濃度の異なる第1画像、第2画像に分割し(S503)、分割された第1画像、第2画像を特定色の作像エンジンUに割り当てるように指示する(S504)。
そして、画像出力制御部411は、駆動切替制御部417を介して、1番目及び3番目の作像エンジンU(R)、2番目及び4番目の作像エンジンU(K)をすべて回転駆動してそれぞれの作像エンジンUに割り当てられた第1画像、第2画像を重ね合わせて特定色印刷を行う(S505)。
これにより、全ての作像エンジンUがトナー像形成を行い、クリーニングブレードめくれや駆動装置17のモータフェイルの発生を防止するためのトナーバンドTBによるトナー消費を抑制するとともに、作像エンジンUにトナーを供給するトナーカートリッジTCの交換時期をずらして画像形成装置1の停止時間を減らすことができる。
「実施例3」
図14は、実施例3に係る画像形成装置1における作像エンジンUの配置と中間転写ベルト上のトナー像を示す図、図15は実施例3における特定色印刷の動作の流れを示すフローチャートである。
特定色印刷判別部412は、プリンタドライバで設定された印刷条件に基づいて通常印刷か特定色印刷かを判断する(S601)。特定色印刷である場合(S601:Yes)、画像出力制御部411は、画像処理部420に対して画像を特定色の作像エンジンUに割り当てるように指示する(S602)。
次に、画像出力制御部411は、印刷枚数が複数枚あるか否か判定(S603)し、印刷枚数が複数枚に亘る場合(S603:Yes)、駆動切替制御部417を介して、1番目及び3番目の作像エンジンU(R)、2番目及び4番目の作像エンジンU(K)をページ毎に切り替えて特定色印刷を行う(S604)。
このように、同色の現像剤が収容された複数の作像エンジンUを用いて、ひとつの印刷ジョブに含まれる画像をページ毎に切り替えてすべての作像エンジンUで形成することで、クリーニングブレードめくれや駆動装置17のモータフェイルの発生を防止するためのトナーバンドTBによるトナー消費を抑制することができる。
以上、本発明に係る実施形態を詳述したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内で種々の変更を行うことが可能である。
本実施形態では、印刷装置として色材とキャリアからなる現像剤を収容した現像装置14を複数備えたタンデム型カラー画像形成装置について説明したが、印刷装置としてはこれに限られるものではない。例えば、複数のインクカートリッジを備えたインクジェット方式の画像形成装置において、同色のインクが収容された複数のインクカートリッジに対して、一つの色の画像を複数のインクジェットヘッドで形成するように制御することにより、インクの詰まりを抑制するための噴射を少なくしてインク消費を抑制することができる。
1・・・画像形成装置
10・・・画像形成部
13・・・感光体ユニット
31・・・感光体ドラム
14・・・現像装置
15・・・転写装置
51・・・中間転写ベルト
16・・・定着装置
17・・・駆動装置
20・・・給紙装置
30・・・操作表示部
40・・・制御装置
410・・・コントローラ
420・・・画像処理部
430・・・電源装置
SR・・・トナー残量センサ

Claims (10)

  1. 同色の色材が収容された複数の作像手段と、
    一つの色の画像を前記複数の作像手段で形成する制御手段と、を備えた、
    ことを特徴とする印刷装置。
  2. 同色の色材が収容された複数の作像手段と、
    一つの色の画像を前記複数の作像手段のうちのすべてを動作させて実行させる制御手段と、を備えた、
    ことを特徴とする印刷装置。
  3. 前記複数の作像手段の回転駆動を選択的に切り替える切り替え手段を有し、前記複数の作像手段の全てを回転駆動して画像を形成する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
  4. 前記制御手段は、一つの色の画像を前記複数の作像手段で同時に形成する、
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の印刷装置。
  5. 前記制御手段は、前記画像をページ内で分割して前記複数の作像手段で形成する、
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の印刷装置。
  6. 前記制御手段は、形成する前記画像が重ね合わせて所定の濃度になるように前記一つの色の画像を濃度の異なる画像に分割して前記複数の作像手段で形成する、
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の印刷装置。
  7. 前記複数の作像手段の色材の残量が等しくなるように形成する前記画像の濃度を異なる濃度に分割して前記複数の作像手段で形成する、
    ことを特徴とする請求項6に記載の印刷装置。
  8. 前記複数の作像手段の色材の残量が異なる残量になるように形成する前記画像の濃度を分割して前記複数の作像手段で形成する、
    ことを特徴とする請求項6に記載の印刷装置。
  9. 前記制御手段は、前記複数の作像手段のうち使用する一つの作像手段をページごとに切り替えて印刷ジョブを実行する、
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の印刷装置。
  10. 前記同色の色材は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック以外の特別色を含む、
    ことを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1項に記載の印刷装置。
JP2020050411A 2020-03-23 2020-03-23 印刷装置 Pending JP2021149014A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020050411A JP2021149014A (ja) 2020-03-23 2020-03-23 印刷装置
US16/984,841 US11269264B2 (en) 2020-03-23 2020-08-04 Printing apparatus using image forming units accommodating the same color

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020050411A JP2021149014A (ja) 2020-03-23 2020-03-23 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021149014A true JP2021149014A (ja) 2021-09-27

Family

ID=77746711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020050411A Pending JP2021149014A (ja) 2020-03-23 2020-03-23 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11269264B2 (ja)
JP (1) JP2021149014A (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01307778A (ja) * 1988-06-07 1989-12-12 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置の駆動方法
JPH08286475A (ja) 1995-04-12 1996-11-01 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置
JPH0990701A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH10301358A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Casio Electron Mfg Co Ltd 画像形成装置
JPH11334151A (ja) * 1998-05-29 1999-12-07 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2003140431A (ja) 2001-10-31 2003-05-14 Ricoh Co Ltd カラー電子写真形成装置
JP2005055463A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Canon Inc 画像形成装置
JP2005201990A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Seiko Epson Corp モノクロ印刷モードでの現像剤残量表示を切り替え可能にした画像形成装置
JP2006145860A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Canon Inc 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
US7509077B2 (en) * 2005-11-30 2009-03-24 Eastman Kodak Company Method and printing machine used for printing with the use of toner
US7522864B2 (en) * 2005-11-30 2009-04-21 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus and image forming method
JP5114876B2 (ja) * 2006-06-23 2013-01-09 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びこれに用いる画質調整方法
US7734225B2 (en) * 2007-03-28 2010-06-08 Xerox Corporation Tri-level tandem xerographic architecture using reduced strength toner
JP2010014776A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US8019256B2 (en) * 2008-07-21 2011-09-13 Xerox Corporation Multi-mode long life monochrome printing system
US8649695B2 (en) * 2011-03-18 2014-02-11 Xerox Corporation Xerographic color image forming machine having marking engines with both low gloss and high gloss developers
JP2015007736A (ja) 2013-06-26 2015-01-15 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210294254A1 (en) 2021-09-23
US11269264B2 (en) 2022-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100603656B1 (ko) 컬러 화상 형성 장치
US8995882B2 (en) Image forming apparatus with first and second print engines
US8406677B2 (en) Image forming device that reduces consumption of toner used for non-printing purpose
US7995942B2 (en) Developing apparatus of image forming apparatus and supplying method of toner
US8971733B2 (en) Image forming unit and image forming apparatus
JP2011197417A (ja) 画像形成装置
JP5510021B2 (ja) 画像形成装置
US20150378289A1 (en) Image forming apparatus and the image forming method
JPH10301358A (ja) 画像形成装置
JP2006145801A (ja) 画像形成装置
EP1380430B1 (en) Printing apparatus
US20110052257A1 (en) Image forming method and apparatus for convenient replacement of developer container
JP2021149014A (ja) 印刷装置
JP2011141437A (ja) 画像形成装置
US9541877B2 (en) Image forming apparatus, control method of contacting/separating state of component
JP5941397B2 (ja) 画像形成装置
JP3940744B2 (ja) カラー画像形成装置
JP4547371B2 (ja) カラー画像形成装置
JP6533477B2 (ja) 画像形成装置
JP2020140093A (ja) 画像形成装置
JP5900038B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2010002665A (ja) 画像形成装置
JPH10207173A (ja) 現像方法及び多色画像形成装置
JP5069074B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP3689710B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240724