JP2021146278A - 高粘度材料の塗布方法および塗布装置 - Google Patents

高粘度材料の塗布方法および塗布装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021146278A
JP2021146278A JP2020048850A JP2020048850A JP2021146278A JP 2021146278 A JP2021146278 A JP 2021146278A JP 2020048850 A JP2020048850 A JP 2020048850A JP 2020048850 A JP2020048850 A JP 2020048850A JP 2021146278 A JP2021146278 A JP 2021146278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
viscosity material
viscosity
coating
discharged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020048850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7295054B2 (ja
Inventor
修平 小倉
Shuhei Ogura
修平 小倉
弘宜 杉野
Hiroki Sugino
弘宜 杉野
智彦 関口
Tomohiko Sekiguchi
智彦 関口
新伍 足立
Shingo Adachi
新伍 足立
亨貴 桑原
Yukitaka Kuwabara
亨貴 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Atlas Copco KK
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Atlas Copco KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Atlas Copco KK filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020048850A priority Critical patent/JP7295054B2/ja
Priority to US17/191,001 priority patent/US11504917B2/en
Priority to CN202110245915.9A priority patent/CN113492090A/zh
Publication of JP2021146278A publication Critical patent/JP2021146278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7295054B2 publication Critical patent/JP7295054B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/52Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
    • B29C65/524Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive by applying the adhesive from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface of the part to be joined
    • B29C65/525Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive by applying the adhesive from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface of the part to be joined by extrusion coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0208Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles
    • B05C5/0212Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles
    • B05C5/0216Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles by relative movement of article and outlet according to a predetermined path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0245Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to a moving work of indefinite length, e.g. to a moving web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/006Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to the edges of essentially flat articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C13/00Means for manipulating or holding work, e.g. for separate articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0204Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to the edges of essentially flat articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/04Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material to opposite sides of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/26Processes for applying liquids or other fluent materials performed by applying the liquid or other fluent material from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/10Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an adhesive surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0094Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped having particular viscosity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers

Abstract

【課題】ワークのおもて面側から高粘度材料を吐出する1工程で、ワークのおもて面と裏面の両面に高粘度材料を塗布できる、高粘度材料の塗布方法および塗布装置の提供。【解決手段】塗布ノズル12からワーク20の端部21aおよびワーク20の側方の空間Sに向けて一続きの糸状の高粘度材料30を吐出し、糸状の高粘度材料30を、ワーク20のおもて面21に付着させるとともに、ワーク20の側方の空間Sに吐出された糸状の高粘度材料をワーク20の端21bを支点にしてワーク20の裏面22に回り込ませて付着させる。そのため、ワーク20のおもて面21側からのみ高粘度材料30を吐出する1工程で、ワーク20のおもて面21と裏面22の両面に高粘度材料30を塗布できる。【選択図】 図2

Description

本発明は、接着剤などの高粘度材料をワークに塗布する塗布方法および塗布装置に関する。
従来、ワークのおもて面と裏面の両面に接着剤を塗布する方法として、つぎの(i)〜(iii)がある。
(i)特許文献1に開示される方法
図13に示すように、塗布装置1を用いてワーク2のおもて面2aに接着剤3を塗布した後、ワーク2を裏返して、同一の塗布装置1を用いてワーク2の裏面2bに接着剤3を塗布する。
(ii)図14に示す方法
ワーク2のおもて面2aに接着剤3を塗布するための塗布装置1aと、ワーク2の裏面2bに接着剤3を塗布するための塗布装置1bと、を用いて、ワーク2のおもて面2aと裏面2bに同一工程で接着剤3を塗布する。
(iii)図15に示す方法
塗布装置1cを用いてワーク2のおもて面2aに接着剤3を塗布した後、後工程で塗布装置1dを用いてワーク2の裏面2bに接着剤3を塗布する。
しかし、上記(i)〜(iii)の方法には、つぎの問題点がある。
上記(i)の方法
ワーク2を裏返す必要がある。そのため、1工程でワーク2の両面に接着剤を塗布することが困難である。
上記(ii)の方法
複数の塗布装置1a、1bが必要である。そのため、コスト上不利である。
上記(iii)の方法
おもて面2aの塗布と裏面2bの塗布の2工程が必要である。そのため、1工程でワーク2の両面に接着剤を塗布することが困難である。
特開2008−000668号公報
本発明の目的は、ワークのおもて面側から高粘度材料を吐出する1工程で、ワークのおもて面と裏面の両面に高粘度材料を塗布できる、高粘度材料の塗布方法および塗布装置を提供することにある。
上記目的を達成する本発明はつぎの通りである。
(1) 高粘度材料をワークに塗布する方法であって、
塗布ノズルからワークの端部およびワークの側方の空間に向けて一続きの糸状の高粘度材料を吐出し、
糸状の高粘度材料を、ワークのおもて面に付着させるとともに、ワークの側方の空間に吐出された糸状の高粘度材料をワークの端を支点にしてワークの裏面に回り込ませて付着させる、高粘度材料の塗布方法。
(2) 塗布ノズルを円運動させながら、高粘度材料を吐出する、(1)記載の高粘度材料の塗布方法。
(3) 塗布ノズルをワークの端の延び方向に移動させながら、高粘度材料を吐出する、(1)または(2)記載の高粘度材料の塗布方法。
(4) 塗布ノズルの下方にワークの端部を配置した状態で、高粘度材料を吐出する、(1)〜(3)のいずれか1つに記載の高粘度材料の塗布方法。
(5) ノズル径が0.5mm〜0.7mmの塗布ノズルから、高粘度材料を吐出する、(1)〜(4)のいずれか1つに記載の高粘度材料の塗布方法。
(6) 前記高粘度材料は、せん断速度15s−1での粘度が300Pa・s以上の材料である、(1)〜(5)のいずれか1つに記載の高粘度材料の塗布方法。
(7) 高粘度材料をワークに塗布する装置であって、
ワークの端部および該ワークの側方の空間に向けて一続きの糸状の高粘度材料を吐出する塗布ノズルを有する、高粘度材料の塗布装置。
(8) 前記塗布ノズルは、前記高粘度材料のうち、前記ワークの端部に向けて吐出される高粘度材料部分が前記ワークの端部に付着し、前記ワークの側方の空間に向けて吐出される高粘度材料部分が前記ワークの端を支点にして前記ワークの裏面に回り込んで付着するように、前記高粘度材料を吐出する、(7)記載の高粘度材料の塗布装置。
(9) 前記塗布ノズルは、円運動しながら前記高粘度材料を吐出する、(7)または(8)記載の高粘度材料の塗布装置。
(10) 前記塗布ノズルは、前記ワークの端の延び方向に移動しながら前記高粘度材料を吐出する、(7)〜(9)のいずれか1つに記載の高粘度材料の塗布装置。
(11) 前記塗布ノズルは、前記ワークの端部の上方に配置されている、(7)〜(10)のいずれか1つに記載の高粘度材料の塗布装置。
(12) 前記塗布ノズルのノズル径は、0.5mm〜0.7mmである、(7)〜(11)のいずれか1つに記載の高粘度材料の塗布装置。
(13) 前記高粘度材料は、せん断速度15s−1での粘度が300Pa・s以上の材料である、(7)〜(12)のいずれか1つに記載の高粘度材料の塗布装置。
上記(1)の高粘度材料の塗布方法によれば、高粘度材料を、ワークのおもて面に付着させるとともに、ワークの側方の空間に吐出された糸状の高粘度材料をワークの端を支点にしてワークの裏面に回り込ませて付着させるため、ワークのおもて面側からのみ高粘度材料を吐出する1工程で、ワークのおもて面と裏面の両面に高粘度材料を塗布できる。
上記(2)の高粘度材料の塗布方法によれば、塗布ノズルを円運動させながら、高粘度材料を吐出するため、高粘度材料が螺旋状にワークに向うようになり、ワークのおもて面の端部とワークの側方の空間に向けて一続きの糸状の高粘度材料を吐出できる。
上記(3)の高粘度材料の塗布方法によれば、塗布ノズルをワークの端の延び方向に移動させながら高粘度材料を吐出するため、高粘度材料をワークの端に沿って延びて、ワークのおもて面と裏面に塗布することができる。
上記(4)の高粘度材料の塗布方法によれば、塗布ノズルの下方にワークの端部を配置した状態で高粘度材料を吐出するため、ワークの側方の空間に吐出された糸状の高粘度材料にかかる重力を利用して、ワークの側方の空間に吐出された糸状の高粘度材料をワークの裏面に回り込ませることができる。そのため、ワークの裏面に回り込ませるのに要する、塗布ノズルの吐出圧力を抑えることができる。
上記(5)の高粘度材料の塗布方法によれば、ノズル径が0.5mm〜0.7mmであるため、塗布ノズルから吐出される高粘度材料を一続きの糸状にすることができる。
上記(6)の高粘度材料の塗布方法によれば、高粘度材料が、せん断速度15s−1での粘度が300Pa・s以上の材料であるため、ワークの側方の空間に吐出された糸状の高粘度材料がワークの端を支点にしてワークの裏面に回り込む際に、高粘度材料がワークの裏面に回り込まずに千切れてしまうことを抑制できる。
上記(7)の高粘度材料の塗布装置によれば、ワークの端部およびワークの側方の空間に向けて一続きの糸状の高粘度材料を吐出する塗布ノズルを有するため、塗布ノズルから吐出された高粘度材料を、ワークのおもて面に付着させるとともに、ワークの側方の空間に吐出された糸状の高粘度材料をワークの端を支点にしてワークの裏面に回り込ませて付着させることができる。よって、ワークのおもて面側からのみ高粘度材料を吐出する1工程で、ワークのおもて面と裏面の両面に高粘度材料を塗布できる。
上記(8)の高粘度材料の塗布装置によれば、塗布ノズルが、高粘度材料のうち、ワークの端部に向けて吐出される高粘度材料部分がワークの端部に付着し、ワークの側方の空間に向けて吐出される高粘度材料部分がワークの端を支点にしてワークの裏面に回り込んで付着するように、高粘度材料を吐出する。そのため、塗布ノズルから吐出された高粘度材料を、ワークのおもて面に付着させるとともに、ワークの側方の空間に吐出された糸状の高粘度材料をワークの端を支点にしてワークの裏面に回り込ませて付着させることができる。よって、ワークのおもて面側からのみ高粘度材料を吐出することで、ワークのおもて面と裏面の両面に高粘度材料を塗布できる。
上記(9)の高粘度材料の塗布装置によれば、塗布ノズルが円運動しながら高粘度材料を吐出するため、高粘度材料が螺旋状にワークに向うようになり、ワークのおもて面の端部とワークの側方の空間に向けて一続きの糸状の高粘度材料を吐出できる。
上記(10)の高粘度材料の塗布装置によれば、塗布ノズルが、ワークの端の延び方向に移動しながら高粘度材料を吐出するため、高粘度材料をワークの端に沿って延びて、ワークのおもて面と裏面に塗布することができる。
上記(11)の高粘度材料の塗布装置によれば、塗布ノズルが、ワークの端部の上方に配置されているため、ワークの側方の空間に吐出された糸状の高粘度材料にかかる重力を利用して、ワークの側方の空間に吐出された糸状の高粘度材料をワークの裏面に回り込ませることができる。そのため、ワークの裏面に回り込ませるのに要する、塗布ノズルの吐出圧力を抑えることができる。
上記(12)の高粘度材料の塗布装置によれば、ノズル径が0.5mm〜0.7mmであるため、塗布ノズルから吐出される高粘度材料を一続きの糸状にすることができる。
上記(13)の高粘度材料の塗布装置によれば、高粘度材料が、せん断速度15s−1での粘度が300Pa・s以上の材料であるため、ワークの側方の空間に吐出された糸状の高粘度材料がワークの端を支点にしてワークの裏面に回り込む際に、高粘度材料がワークの裏面に回り込まずに千切れてしまうことを抑制できる。
本発明実施例の高粘度材料の塗布装置の模式側面図である。 図1のA部拡大側面図である。 図1のA部拡大平面図である。 図1に示す装置を使用して行われる高粘度材料の塗布方法によってワークに塗布された高粘度材料の拡大模式透視斜視図である。 本発明実施例の高粘度材料の塗布方法および塗布装置に用いられる高粘度材料の粘度を異ならせた場合の、ワークの裏面への塗布状態を示す背面図である。 本発明実施例の高粘度材料の塗布方法および塗布装置で得られる効果の第1例を示す模式断面図である。 図6に示す効果の第1例の比較例(本発明実施例ではない)を示す模式断面図である。 本発明実施例の高粘度材料の塗布方法および塗布装置で得られる効果の第2例を示す模式断面図である。 図8に示す効果の第2例の比較例(本発明実施例ではない)を示す模式断面図である。 本発明実施例の高粘度材料の塗布方法および塗布装置で得られる効果の第3例を示す模式透視斜視図である。 図10のB−B線拡大断面図である。 図10、図11に示す効果の第3例の比較例(本発明実施例ではない)を示す模式透視斜視図である。 従来のワークのおもて面と裏面の両面に接着剤を塗布する方法を示す模式図である。 従来のワークのおもて面と裏面の両面に接着剤を塗布する方法を示す模式図である。 従来のワークのおもて面と裏面の両面に接着剤を塗布する方法を示す模式図である。
以下に、図面を参照して、本発明の高粘度材料の塗布方法および塗布装置を説明する。なお、図中UPは、上方を示している。
まず、本発明の高粘度材料の塗布装置10を説明する。
塗布装置10は、図1に示すように、高粘度材料30をワーク20に塗布する装置である。塗布装置10は、塗布機11に取付けられる塗布ノズル12を有する。塗布機11は、ロボット13に取付けられている。塗布ノズル12は、ワーク20のおもて面(上面、塗布ノズル12に対向する面)21の端部21aの上方に配置されている。塗布ノズル12は、ワーク20のおもて面21側と裏面22側のうち、ワーク20のおもて面21側から(片側から)のみ、高粘度材料30を吐出する。
塗布ノズル12のノズル径は、0.5mm〜0.7mmである。ただし、ノズル径は、0.5mm〜0.7mmに限定されるものではなく、高粘度材料30の粘度に応じて適切に調整を行ってもよい。また、塗布ノズル12は、高粘度材料30を連続的に吐出することができるようになっている。そのため、塗布ノズル12は、高粘度材料30を一続きの糸状に吐出できる。
塗布ノズル12は、図2に示すように、塗布ノズル12の軸まわりに円運動可能となっている。塗布ノズル12は円運動しながら高粘度材料30を吐出する。そのため、高粘度材料30は、螺旋状(スワール状)にワーク20に向う。
塗布ノズル12は、吐出される高粘度材料30の一部がワーク20のおもて面21の端部21aに向い、吐出される高粘度材料30の残部がワーク20の側方の空間Sに向かうように、高粘度材料30を吐出する。塗布ノズル12は、ワーク20のおもて面21の端部21aに向けて吐出される高粘度材料部分31がワーク20のおもて面21の端部21aに付着し、ワーク20の側方の空間Sに向けて吐出される高粘度材料部分32がワーク20のおもて面21の端21bを支点にしてワーク20の裏面22に回り込んで付着するように、高粘度材料30を吐出する。
塗布ノズル12からワーク20の端部21aに向けて吐出される高粘度材料部分31と塗布ノズル12からワーク20の側方の空間Sに向けて吐出される高粘度材料部分32には、それぞれ、吐出圧力が作用するとともに鉛直下方へ重力が作用する。そして、ワーク20のおもて面21の端部21aに高粘度材料部分31が付着すると、空間Sに向けて吐出された高粘度材料部分32にはモーメントがかかるため、高粘度材料部分32はワーク20の端21bを支点にしてワーク20の裏側に回り込みワーク20の裏面22に付着する。その結果、高粘度材料30は、ワーク20のおもて面21、裏面22およびおもて面21と裏面22を連結するワーク20の端面23に塗布される。
図3に示すように、塗布ノズル12は、ワーク20の端21bの延び方向Dに移動しながら高粘度材料30を吐出する。これは、ワーク20の端21bに沿って延びて高粘度材料30をおもて面21と裏面22に塗布するためである。塗布ノズル12の移動は、ロボット13を移動させることで行われる。なお、図3は、延び方向Dに移動する塗布ノズル12から吐出される高粘度材料30を表している。
高粘度材料30は、熱硬化性樹脂製の接着剤である。高粘度材料30は、二液性熱硬化型エポキシ系構造用接着剤であってもよいが、一液性熱硬化型エポキシ系構造用接着剤であることが望ましい。一液性エポキシ樹脂の場合、加熱するまで接着剤の硬化を抑制することができ、塗布ノズル12から高粘度材料30を比較的容易に一続きの糸状に吐出できるからである。
高粘度材料30は、せん断速度15s−1での粘度が300Pa・s以上の材料である。これは、粘度が低いと、ワーク20の裏面22に回り込んで付着する際に高粘度材料30が裏面22に回り込まずに千切れてしまうおそれがあるからである。すなわち、粘度が高い方がワーク20の裏面22への回り込みが良好に行われるからである。
つぎに、上記塗布装置10を使用した塗布方法について説明する。
本発明の高粘度材料の塗布方法は、
(i)塗布ノズル12の下方に、ワーク20のおもて面21の端部21aが位置するように、ワーク20と塗布ノズル12を配置する工程と、
(ii)塗布ノズル12からワーク20のおもて面21の端部21aおよびワーク20の側方の空間Sに向けて一続きの糸状の高粘度材料30を吐出し、吐出された糸状の高粘度材料30を、ワーク20のおもて面21に付着させるとともに、ワーク20の側方の空間Sに吐出された糸状の高粘度材料部分32をワーク20の端21bを支点にしてワーク20の裏面22に回り込ませて付着させる工程と、
をこの順に有する。
上記(i)の工程について
上記(i)の工程では、図2に示すように、塗布ノズル12の鉛直下方にワーク20の端部21aの端21bが位置するように、ワーク20と塗布ノズル12を配置する。これは、塗布ノズル12から吐出される高粘度材料30が螺旋状にワーク20に向うことで、吐出される高粘度材料30の一部がワーク20のおもて面21の端部21aに向い、吐出される高粘度材料30の残部がワーク20の側方の空間Sに向かうようにするためである。
上記(ii)の工程について
(ii−1) 塗布ノズル12からの高粘度材料30の吐出は、塗布ノズル12を円運動させながら行われる。これは、塗布ノズル12から吐出される高粘度材料30が螺旋状にワーク20に向うようにするためである。
(ii−2) 塗布ノズル12からの高粘度材料30の吐出は、塗布ノズル12をワーク20の端21bの延び方向Dに移動させながら行われる。これは、高粘度材料30をワーク20の端21bに沿って延びて塗布するためである。
(ii−3) 高粘度材料30は、ノズル径が0.5mm〜0.7mmの塗布ノズル12から、一続きの糸状に吐出される。ただし、ノズル径は、0.5mm〜0.7mmに限定されるものではなく、高粘度材料30の粘度に応じて適切に調整を行ってもよい。一続きにするのは、高粘度材料30をワーク20にムラなく塗布するためである。また、糸状にするのは、ワーク20の側方の空間Sに向けて吐出された高粘度材料部分32の単位長さ当たりの質量が大になりすぎてしまい、高粘度材料部分32がワーク20の裏面22に回り込む際に千切れてしまうことを抑制するためである。
(ii−4) 塗布ノズル12は、ワーク20のおもて面21側と裏面22側のうち、ワーク20のおもて面21側からのみ、高粘度材料30を吐出する。すなわち、本発明の塗布方法では、塗布ノズル12をワーク20の裏面22側に移動させることも、ワーク20を反転させることも、行われない。
本発明の高粘度材料30のワーク20への塗布方法および塗布装置によれば、つぎの作用、効果を得ることができる。
(A)高粘度材料30を、ワーク20のおもて面21に付着させるとともに、ワーク20の側方の空間Sに吐出された糸状の高粘度材料部分32をワーク20の端21bを支点にしてワーク20の裏面22に回り込ませて付着させるため、ワーク20のおもて面21側からのみ高粘度材料30を吐出する1工程で、ワーク20のおもて面21と裏面22の両面に高粘度材料30を塗布できる。
(B)塗布ノズル12を円運動させながら、高粘度材料30を吐出するため、高粘度材料30が螺旋状にワーク20に向うようになり、ワーク20のおもて面21の端部21aとワーク20の側方の空間Sに向けて一続きの糸状の高粘度材料30を吐出できる。
(C)塗布ノズル12をワーク20の端21bの延び方向に移動させながら高粘度材料30を吐出するため、高粘度材料30をワーク20の端21bに沿って延びて、ワーク20のおもて面21と裏面22に塗布することができる。
(D)塗布ノズル12の下方にワーク20の端部21aを配置した状態で高粘度材料30を吐出するため、ワーク20の側方の空間Sに吐出された糸状の高粘度材料部分32にかかる重力を利用して、ワーク20の側方の空間Sに吐出された高粘度材料部分32をワーク20の裏面22に回り込ませることができる。そのため、ワーク20の裏面22に回り込ませるのに要する、塗布ノズル12の吐出圧力を抑えることができる。
(E)ノズル径が0.5mm〜0.7mmであるため、塗布ノズル12から吐出される高粘度材料30を一続きの糸状にすることができる。
(F)高粘度材料30が、せん断速度15s−1での粘度が300Pa・s以上の材料であるため、ワーク20の側方の空間Sに吐出された高粘度材料部分32がワーク20の端21bを支点にしてワーク20の裏面22に回り込む際に、高粘度材料30がワーク20の裏面22に回り込まずに千切れてしまうことを抑制できる。
(G)ワーク20のおもて面21側からのみ高粘度材料30を吐出する1工程で、ワーク20のおもて面21と裏面22の両面に高粘度材料30を塗布できるため、つぎの効果を得られる。
図7は、本発明の比較例(現状)を示している。比較例では、車体のサイドフレームアウター100とサイドフレームインナー101の間に配置されるサイドフレームレインフォース102を、サイドフレームアウター100とサイドフレームインナー101の両方に接着させる場合、サイドフレームレインフォース102の片側面102aに接着剤300を塗布し、さらに別工程でサイドフレームインナー101の片側面101aに接着剤300を塗布していた。そのため、接着剤300を塗布するのに2工程を要していた。
それに対して、図6に示すように、本発明の塗布方法および塗布装置を用いることで、サイドフレームレインフォース102の両面102a、102bに高粘度材料である接着剤300を1工程で塗布できるため、接着剤300を塗布する工程を1工程にまとめることができる。
(H)高粘度材料部分32がワーク20の端21bを支点にしてワーク20の裏側に回り込みワーク20の裏面22に付着するため、高粘度材料30を、ワーク20のおもて面21、裏面22およびおもて面21と裏面22を連結するワークの端面23に塗布すること0ができる。そのため、つぎの効果(H1)、(H2)を得られる。
(H1)図9は、本発明の比較例(現状)を示している。比較例では、第1の被着材103の片側面103aのみを第2の被着材104に接着させる場合、第1の被着材103の片側面103aのみに接着剤300を塗布して第1の被着材103と第2の被着材104とを接着させていた。そのため、接着剤300が第1の被着材103と第2の被着材104との間に存在するとともに、第1の被着材103と第2の被着材104の間からはみ出した接着剤部分301が第1の被着材103の端面103cの少なくとも一部を覆っていた。しかし、接着剤部分301が第1の被着材103の端面103cの全体を完全に覆うとは限らない。そのため、端面103cからの腐食を抑制するために、塗装工程でシーラー105を塗布する必要があった。
それに対して、図8に示すように、本発明の塗布方法および塗布装置を用いることで、第1の被着材103の両面103a、103bおよび端面103cに高粘度材料である接着剤300を塗布できるため、接着剤300が第1の被着材103と第2の被着材104との間に存在するだけでなく、接着剤300が確実に第1の被着材103の端面103cを覆う。そのため、第1の被着材103の端面103cからの腐食を抑制するためのシーラー105(図9)の塗布が不要になる。
(H2)図12は、本発明の比較例(現状)を示している。鉄板106の端106a−1にバリ107が発生することがある。そのため、比較例では、鉄板106の近傍を通るワイヤハーネス108がバリ107によって傷つくことを抑制するために、ワイヤハーネス108に保護材109を巻く必要があった。
それに対して、図10、図11に示すように、本発明の塗布方法および塗布装置を用いることで、鉄板106の両面106a、106bおよび端面106cに高粘度材料である接着剤300を塗布できるため、鉄板106に存在するバリ107を接着剤300で覆うことができる。そのため、ワイヤハーネス108をバリ107から保護するための保護剤109(図12)が不要になる。
塗布装置10を用いて高粘度材料30をワーク20へ両面塗布する評価を実施した。
〔粘度評価〕
高粘度材料30として一液性熱硬化型エポキシ系構造用接着剤を用いた。そして、接着剤の室温(15℃以上25℃以下)およびせん断速度15s−1での粘度を100Pa・s、300Pa・s、500Pa・sと変えたときの、ワーク20の裏面22への塗布状態を、調べた。
得られた結果を表1に示す。また、図5は、ワーク20の裏面22に塗布された接着剤の状態を示している。
Figure 2021146278
表1と図5から、接着剤の粘度が高い方がワーク20の裏面22への回り込み性が良好であることがわかった。また、粘度の低下とともに裏面22に付着する接着剤が伸びることがわかった。また、接着剤の粘度が100Pa・sでは、接着剤が裏面22に回り込まずに千切れることがわかった。したがって、高粘度材料30として一液性熱硬化型エポキシ系構造用接着剤を用いる場合、高粘度材料30は、室温(15℃以上25℃以下)およびせん断速度15s−1での粘度が300Pa・s以上が望ましいことがわかった。
〔ノズル径および流量の評価〕
高粘度材料30として、室温(15℃以上25℃以下)およびせん断速度15s−1での粘度が300Pa・s以上の一液性熱硬化型エポキシ系構造用接着剤を用いた。そして、塗布ノズル12のノズル径(mm)と流量(cc/秒)を変えてワーク20に塗布した。
得られた結果を表2に示す。
Figure 2021146278
表2から、つぎのことがわかった。
(a)ノズル径が0.6mmの場合、吐出流量が1.0cc/秒、1.2cc/秒、1.4cc/秒および1.6cc/秒の全てで、ワーク20の両面に接着剤を千切れることなく塗布できた。
(b)ノズル径が0.5mmの場合、吐出流量が1.0cc/秒と1.2cc/秒では、ワーク20の両面に接着剤を千切れることなく塗布できたが、吐出流量が1.4cc/秒と1.6cc/秒では、ワーク20の両面に接着剤を千切れることなく塗布することはできなかった。
(c)ノズル径が0.7mmの場合、吐出流量が1.2cc/秒、1.4cc/秒および1.6cc/秒では、ワーク20の両面に接着剤を千切れることなく塗布できたが、吐出流量が1.0cc/秒では、ワーク20の両面に接着剤を千切れることなく塗布することはできなかった。
(d)ノズル径が1.0mmの場合、吐出流量が1.0cc/秒、1.2cc/秒、1.4cc/秒および1.6cc/秒の全てで、ワーク20の両面に接着剤を千切れることなく塗布することはできなかった。
(e)以上より、高粘度材料30として一液性熱硬化型エポキシ系構造用接着剤を用いる場合、ノズル径は0.6mmが望ましく、0.5mmまたは0.7mmは流量によっては許容範囲であることがわかった。
10 塗布装置
11 塗布機
12 塗布ノズル
13 ロボット
20 ワーク
21 ワークのおもて面
21a ワークのおもて面の端部
21b ワークの端
22 ワークの裏面
23 ワークの端面
30 高粘度材料
D ワークの端の延び方向
S ワークの側方の空間

Claims (13)

  1. 高粘度材料をワークに塗布する方法であって、
    塗布ノズルからワークの端部およびワークの側方の空間に向けて一続きの糸状の高粘度材料を吐出し、
    糸状の高粘度材料を、ワークのおもて面に付着させるとともに、ワークの側方の空間に吐出された糸状の高粘度材料をワークの端を支点にしてワークの裏面に回り込ませて付着させる、高粘度材料の塗布方法。
  2. 塗布ノズルを円運動させながら、高粘度材料を吐出する、請求項1記載の高粘度材料の塗布方法。
  3. 塗布ノズルをワークの端の延び方向に移動させながら、高粘度材料を吐出する、請求項1または請求項2記載の高粘度材料の塗布方法。
  4. 塗布ノズルの下方にワークの端部を配置した状態で、高粘度材料を吐出する、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の高粘度材料の塗布方法。
  5. ノズル径が0.5mm〜0.7mmの塗布ノズルから、高粘度材料を吐出する、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の高粘度材料の塗布方法。
  6. 前記高粘度材料は、せん断速度15s−1での粘度が300Pa・s以上の材料である、請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の高粘度材料の塗布方法。
  7. 高粘度材料をワークに塗布する装置であって、
    ワークの端部および該ワークの側方の空間に向けて一続きの糸状の高粘度材料を吐出する塗布ノズルを有する、高粘度材料の塗布装置。
  8. 前記塗布ノズルは、前記高粘度材料のうち、前記ワークの端部に向けて吐出される高粘度材料部分が前記ワークの端部に付着し、前記ワークの側方の空間に向けて吐出される高粘度材料部分が前記ワークの端を支点にして前記ワークの裏面に回り込んで付着するように、前記高粘度材料を吐出する、請求項7記載の高粘度材料の塗布装置。
  9. 前記塗布ノズルは、円運動しながら前記高粘度材料を吐出する、請求項7または請求項8記載の高粘度材料の塗布装置。
  10. 前記塗布ノズルは、前記ワークの端の延び方向に移動しながら前記高粘度材料を吐出する、請求項7〜請求項9のいずれか1項に記載の高粘度材料の塗布装置。
  11. 前記塗布ノズルは、前記ワークの端部の上方に配置されている、請求項7〜請求項10のいずれか1項に記載の高粘度材料の塗布装置。
  12. 前記塗布ノズルのノズル径は、0.5mm〜0.7mmである、請求項7〜請求項11のいずれか1項に記載の高粘度材料の塗布装置。
  13. 前記高粘度材料は、せん断速度15s−1での粘度が300Pa・s以上の材料である、請求項7〜請求項12のいずれか1項に記載の高粘度材料の塗布装置。
JP2020048850A 2020-03-19 2020-03-19 高粘度材料の塗布方法および塗布装置 Active JP7295054B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020048850A JP7295054B2 (ja) 2020-03-19 2020-03-19 高粘度材料の塗布方法および塗布装置
US17/191,001 US11504917B2 (en) 2020-03-19 2021-03-03 Method for applying high viscosity material on edge surfaces
CN202110245915.9A CN113492090A (zh) 2020-03-19 2021-03-05 高粘度材料的涂布方法及涂布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020048850A JP7295054B2 (ja) 2020-03-19 2020-03-19 高粘度材料の塗布方法および塗布装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021146278A true JP2021146278A (ja) 2021-09-27
JP7295054B2 JP7295054B2 (ja) 2023-06-20

Family

ID=77747340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020048850A Active JP7295054B2 (ja) 2020-03-19 2020-03-19 高粘度材料の塗布方法および塗布装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11504917B2 (ja)
JP (1) JP7295054B2 (ja)
CN (1) CN113492090A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000343006A (ja) * 1999-03-29 2000-12-12 Suntool Corp スパイラルスプレー塗布方法およびスパイラルスプレー塗布装置
JP2003200095A (ja) * 2001-10-30 2003-07-15 Nordson Corp 長細の帯を被覆するのに用いる方法と装置
JP2009509734A (ja) * 2005-09-27 2009-03-12 イナテク・ゲーエムベーハー 接着スレッド並びに接着ポイントを基材に塗布するための方法及び装置、接着スレッドで構成されたフリース並びに層からなる材料ウェブ、並びに、これらから形成された製品
US20180147590A1 (en) * 2016-11-29 2018-05-31 Nike, Inc. Multiple-nozzle defined edge tool

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1025291A (en) * 1973-11-19 1978-01-31 Usm Corporation Adhesive process and apparatus
SE428649B (sv) * 1982-06-07 1983-07-18 Klas Jakobsson Forfarande vid sprutmalning samt en anordning for genomforande av forfarandet
JPS61216766A (ja) * 1985-03-20 1986-09-26 Toyota Motor Corp 高粘度材塗布装置
JPH05123630A (ja) 1991-10-31 1993-05-21 Nordson Kk 液体又は溶融体の塗布方法
DE19505162C1 (de) * 1995-02-16 1996-03-07 Daimler Benz Ag Verfahren zum Auftragen eines Randstreifens aus viskosem Material auf eine Fläche mit einem Eckbereich
US6077375A (en) * 1998-04-15 2000-06-20 Illinois Tool Works Inc. Elastic strand coating process
JP3812233B2 (ja) 1999-08-23 2006-08-23 株式会社村田製作所 粘性材料の塗布方法および塗布装置
US6610161B2 (en) * 2001-12-17 2003-08-26 Paragon Trade Brands, Inc. Elastic strand coating process
US7462240B2 (en) * 2003-01-24 2008-12-09 Nordson Corporation Module, nozzle and method for dispensing controlled patterns of liquid material
JP2008000668A (ja) 2006-06-21 2008-01-10 Kasai Kogyo Co Ltd 接着剤の塗布・乾燥方法並びに塗布・乾燥装置
US20110104365A1 (en) * 2009-02-20 2011-05-05 Sun Tool Corporation Method for Sealing Edge Portion of Double-Layered Product and Apparatus for Sealing Edge Portion of Double-Layered Product
JP5638768B2 (ja) * 2009-04-24 2014-12-10 武蔵エンジニアリング株式会社 ノズル回転機構およびそれを備える塗布装置
JP5959717B2 (ja) * 2013-03-07 2016-08-02 株式会社サンツール ホットメルト接着剤塗布方法およびホットメルト接着剤塗布装置
JP6754247B2 (ja) * 2016-08-25 2020-09-09 株式会社Screenホールディングス 周縁部処理装置および周縁部処理方法
CN206168698U (zh) * 2016-10-24 2017-05-17 合肥京东方显示技术有限公司 涂布设备

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000343006A (ja) * 1999-03-29 2000-12-12 Suntool Corp スパイラルスプレー塗布方法およびスパイラルスプレー塗布装置
JP2003200095A (ja) * 2001-10-30 2003-07-15 Nordson Corp 長細の帯を被覆するのに用いる方法と装置
JP2009509734A (ja) * 2005-09-27 2009-03-12 イナテク・ゲーエムベーハー 接着スレッド並びに接着ポイントを基材に塗布するための方法及び装置、接着スレッドで構成されたフリース並びに層からなる材料ウェブ、並びに、これらから形成された製品
US20180147590A1 (en) * 2016-11-29 2018-05-31 Nike, Inc. Multiple-nozzle defined edge tool

Also Published As

Publication number Publication date
US11504917B2 (en) 2022-11-22
JP7295054B2 (ja) 2023-06-20
US20210291462A1 (en) 2021-09-23
CN113492090A (zh) 2021-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5629078A (en) Back-coated adhesive tape based on a stitch-bonded web
EP0510291B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Aluminiumdosen mit Gewinde
EP0230782A2 (en) Method of applying a moistureproof insulator coating on packaged circuit boards
WO2014121916A8 (de) Applikationsverfahren und applikationsanlage
DE102012010610A1 (de) Verfahren zum Betreiben eines Rotationszerstäubers, Düsenkopf und Rotationszerstäuber mit einem solchen
DE19850832C5 (de) Verfahren zum Verbinden von Substrathälften optischer Datenträger
JP2021146278A (ja) 高粘度材料の塗布方法および塗布装置
EP3081309A1 (en) Coating apparatus and coating method
WO2010028900A1 (de) Reparaturdüse
CN109428288B (zh) 电缆被覆剥离装置和电缆被覆剥离方法
DE102010004092B4 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Bekantung von Werkstücken
US20040180196A1 (en) Transfer tape
JPH02188990A (ja) 液状フォトレジスト剤の塗布方法とその装置
MX2019010029A (es) Aplicador y metodo de aplicacion.
US11896995B2 (en) Applicator for applying a sealing compound onto an edging fold
US20220072789A1 (en) Method for producing an adhesive filament, and adhesive filament
JP2013135114A (ja) 異方性導電ペーストの塗布方法及び装置
CN109980024A (zh) Mwt光伏组件开孔方法
DE102011087159B3 (de) Haftgrundvorbereitung für das Kaltgasspritzen und Kaltgasspritzvorrichtung
US4978557A (en) Method of ARC spraying
JP2020121236A (ja) ノズル付着物除去装置及びノズル付着物除去方法
JP2006043505A (ja) 塗布ノズル
CN107974214A (zh) 一种屏幕fpc线保护膜
JP2019081550A (ja) 物品の結束装置及び結束方法
CN211838663U (zh) 一种汽车suv尾门高效底涂工装

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230608

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7295054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151