JP2021142834A - 鞍乗型車両の認証装置 - Google Patents

鞍乗型車両の認証装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021142834A
JP2021142834A JP2020041950A JP2020041950A JP2021142834A JP 2021142834 A JP2021142834 A JP 2021142834A JP 2020041950 A JP2020041950 A JP 2020041950A JP 2020041950 A JP2020041950 A JP 2020041950A JP 2021142834 A JP2021142834 A JP 2021142834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
type vehicle
saddle
authentication
fob
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020041950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7117339B2 (ja
Inventor
映里奈 青木
Erina Aoki
映里奈 青木
俊章 大澤
Toshiaki Osawa
俊章 大澤
誠二 木藤
Seiji Kito
誠二 木藤
航 小川
Ko Ogawa
航 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020041950A priority Critical patent/JP7117339B2/ja
Priority to BR102021003514-5A priority patent/BR102021003514A2/pt
Priority to US17/194,749 priority patent/US11247741B2/en
Priority to CN202110250037.XA priority patent/CN113389670A/zh
Publication of JP2021142834A publication Critical patent/JP2021142834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7117339B2 publication Critical patent/JP7117339B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62HCYCLE STANDS; SUPPORTS OR HOLDERS FOR PARKING OR STORING CYCLES; APPLIANCES PREVENTING OR INDICATING UNAUTHORIZED USE OR THEFT OF CYCLES; LOCKS INTEGRAL WITH CYCLES; DEVICES FOR LEARNING TO RIDE CYCLES
    • B62H5/00Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N3/00Other muscle-operated starting apparatus
    • F02N3/04Other muscle-operated starting apparatus having foot-actuated levers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/04Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the propulsion system, e.g. engine or drive motor
    • B60R25/045Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the propulsion system, e.g. engine or drive motor by limiting or cutting the electrical supply to the propulsion unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

【課題】FOBキーの所有者によるキックスタータの1回の操作により、制御装置に電源が供給され、かつ、エンジンの始動を完了することができる鞍乗型車両の認証装置を提供する。【解決手段】認証信号を送信するFOBキー(70)と、前記認証信号を受信して認証する制御部(30)と、エンジン(E)を始動するキックスタータ(14)と、前記キックスタータ(14)の操作に連動して回転する発電機(50)とを有する鞍乗型車両(1)に適用される鞍乗型車両の認証装置において、前記キックスタータ(14)を操作することにより、前記エンジン(E)が始動し、かつ前記発電機(50)で発電した電力が前記制御部(30)に供給されるように構成されており、前記制御部(30)は、前記制御部(30)の起動後、第1所定時間(T1)が経過する前に前記認証信号が認証されなかった場合に、前記エンジン(E)を停止する。【選択図】図3

Description

本発明は、鞍乗型車両の認証装置に係り、特に、FOBキーから送信される認証信号を車体に設けられた制御装置で認証するようにした鞍乗型車両の認証装置に関する。
従来から、車両のエンジンを始動する際に、FOBキー(スマートキー)から送信される認証信号を車両の制御装置で認証することによって、エンジンの始動許可を与えるようにした鞍乗型車両の認証装置が知られている。
特許文献1には、FOBキーから送信される認証信号を受信する受信アンテナを、制御部から分離してシートの近傍等に配設するようにした鞍乗型車両の認証装置が開示されている。
特開2007−99050号公報
ここで、FOBキーから送信される認証信号を受信して認証するためには、制御装置に電源が供給されて制御装置が駆動している必要があるため、バッテリが放電状態にあったり、バッテリを搭載していない車両においては、エンジンの始動前に制御装置を起動することができず、認証信号の認証ができない。
バッテリが放電状態にあったり、バッテリを搭載していない車両においては、キックスタータによるエンジン始動が考えられる。しかし、通常、認証信号が認証されない状態ではイグニッションスイッチにロックがかかっているため、最初のキック操作により発電した電力を用いて認証を行ってロックを解除してから、イグニッションスイッチをオン位置に切り換えて2回目のキック操作でエンジンを始動する必要があり、計2回のキック操作が必要となる。
一方、1回のキック操作でエンジンを始動するために、イグニッションスイッチの操作なしでエンジンに始動許可を与えると、FOBキーを所有していない者がキック操作を行った場合でもエンジンの始動が完了してしまうという課題があった。
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、FOBキーの所有者による1回のキックスタータの操作により、制御装置に電源が供給され、かつ、エンジンの始動を完了することができる鞍乗型車両の認証装置を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、認証信号を送信するFOBキー(70)と、前記認証信号を受信して認証する制御部(30)と、前記エンジン(E)を始動するキックスタータ(14)と、前記キックスタータ(14)の操作に連動して回転する発電機(50)とを有する鞍乗型車両(1)に適用される鞍乗型車両の認証装置において、前記キックスタータ(14)を操作することにより、前記発電機(50)で発電した電力が前記制御部(30)に供給され、かつ前記エンジン(E)が始動するように構成されており、前記制御部(30)は、前記制御部(31)の起動後、第1所定時間(T1)が経過する前に前記認証信号が認証されなかった場合に、前記エンジン(E)を停止する点に第1の特徴がある。
また、前記鞍乗型車両(1)に、イグニッションスイッチ(35)をオフ位置でロックするロック機構(60)が設けられており、前記ロック機構(60)は、前記認証信号が認証されることにより前記イグニッションスイッチ(35)のロックを解除し、前記制御部(30)は、前記ロックの解除後、第2所定時間(T2)が経過する前に前記イグニッションスイッチ(35)がオン位置に切り替えられなかった場合に、前記エンジン(E)を停止する点に第2の特徴がある。
さらに、前記第1所定時間(T1)が、前記第2所定時間(T2)より短く設定されている点に第3の特徴がある。
第1の特徴によれば、認証信号を送信するFOBキー(70)と、前記認証信号を受信して認証する制御部(30)と、前記エンジン(E)を始動するキックスタータ(14)と、前記キックスタータ(14)の操作に連動して回転する発電機(50)とを有する鞍乗型車両(1)に適用される鞍乗型車両の認証装置において、前記キックスタータ(14)を操作することにより、前記発電機(50)で発電した電力が前記制御部(30)に供給され、かつ前記エンジン(E)が始動するように構成されており、前記制御部(30)は、前記制御部(31)の起動後、第1所定時間(T1)が経過する前に前記認証信号が認証されなかった場合に、前記エンジン(E)を停止するので、キックスタータの操作により一律にエンジンを始動すると共に、FOBキーを所有していない者による操作の場合にはエンジンを停止させることにより、バッテリが放電状態にあったり、バッテリを搭載していない車両において、FOBキーの所有者によるキック1回でエンジンの始動を完了することが可能となる。
第2の特徴によれば、前記鞍乗型車両(1)に、イグニッションスイッチ(35)をオフ位置でロックするロック機構(60)が設けられており、前記ロック機構(60)は、前記認証信号が認証されることにより前記イグニッションスイッチ(35)のロックを解除し、前記制御部(30)は、前記ロックの解除後、第2所定時間(T2)が経過する前に前記イグニッションスイッチ(35)がオン位置に切り替えられなかった場合に、前記エンジン(E)を停止するので、イグニッションスイッチがオン位置に切り換えられなかった場合は、乗員に走行の意思がないとみなすことができ、エンジンを停止させることで、不要な燃料の消費を抑えることができる。
第3の特徴によれば、前記第1所定時間(T1)が、前記第2所定時間(T2)より短く設定されているので、認証信号が認証されなかった場合は速やかにエンジンを停止するため、燃料を節約することができる。また、認証後に乗員がイグニッションスイッチを操作する時間に余裕を持たせることができる。
本発明の一実施形態に係る自動二輪車の左側面図である。 本発明に係る認証装置の構成を示したブロック図である。 FOB用ECUの起動後の制御手順を示すフローチャートである。 エンジン用ECUの起動後の制御手順を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る自動二輪車1の左側面図である。自動二輪車1は、操向ハンドル3とシート22との間に運転者の足を乗せる低床フロア24が設けられたスクータ型の鞍乗型車両である。
車体フレームFの前端には、ステアリングステム28を回動自在に軸支するヘッドパイプF1が設けられている。車体フレームFは、ヘッドパイプF1から後方下方に延出するメインフレームF2と、メインフレームF2の下端部から車体後方に延設する左右一対のアンダフレームF3と、アンダフレームF3に連なって後方上方に延びるリヤフレームF4とを含む。
ステアリングステム28の下端部には、前輪WFを前輪車軸FSで回転自在に軸支するフロントフォーク10を支持するボトムブリッジ26が固定されている。ステアリングステム28の上端部には、車幅方向に延びる操向ハンドル3が固定されている。操向ハンドル3の前後は、メータ装置を支持するハンドルカバー5で覆われている。フロントフォーク10には、前輪WFの上方を覆うフロントフェンダ9が取り付けられている。
ステアリングステム28の前方に配設される車幅方向中央のセンターカウル6と車幅方向左右一対のフロントサイドカウル7との間には、ヘッドライト8および左右一対のフラッシャランプ27が支持されている。フロントサイドカウル7の車体後方には、運転者の脚部に対向するフロアパネル25が連結されている。
シート22の前方下方はシート下パネル23で覆われており、シート下パネル23の後方には、リヤフレームF4の車幅方向左右を覆うリヤカウル20が連結されている。アンダフレームF3の後端の位置には、エンジンEと変速機とを一体化したユニットスイング式のパワーユニットPが揺動自在に軸支されている。後輪WRを後輪車軸RSで回転自在に軸支するパワーユニットPの後端部は、リヤクッション16によってリヤフレームF4に吊り下げられている。
パワーユニットPの下部にはセンタスタンド13が取り付けられており、パワーユニットPの車幅方向左側面には、乗員が足でパワーユニットPを始動するためのキックスタータ14が取り付けられている。パワーユニットPの上部には、エアクリーナボックス19が配設されている。
低床フロア24の車幅方向左右には、アンダフレームF3の側方および下方を覆うアンダカウル11が連結されている。アンダカウル11の車幅方向左側には、アンダフレームF3に支持されるサイドスタンド12が配設されている。エアクリーナボックス19の前方には、リヤフレームF4に支持されるピリオンステップ21が配設されている。シート22の後方には、リヤフレームF4に支持されるリヤグリップ18が配設されており、リヤカウル20の後端部には尾灯装置17が配設されている。尾灯装置17の下方には、リヤフェンダ15が配設されている。
図2は、本発明に係る認証装置の構成を示したブロック図である。エンジン用ECU31には、スタータを兼ねたACジェネレータとしてのACGスタータモータ50が接続される。ACGスタータモータ50には、バッテリ32から駆動電流が供給される。インジェクタ36、燃料ポンプ37、イグニッションコイル38、アイドリングストップ制御に用いられるスタンバイインジケータ39aおよびアラームインジケータ39bには、バッテリ32から駆動電流が供給される。なお、本実施形態では、エンジン用ECU31とFOB用ECU30とを有するが、両者を一体とした単一のECUとして構成してもよい。
ACGスタータモータ50は、エンジンEのクランク軸Cに連結されている。ACGスタータ50のロータ位置すなわちクランク角度は、ロータセンサユニット40に実装されたU相センサ40U、V相センサ40VおよびW相センサ40Wで検知される。ロータセンサユニット40には、圧縮上死点および排気上死点を検知するPCBセンサ40Pも設けられる。
自動二輪車1は、ACGスタータモータ50でクランク軸Cを回転させてエンジンEを始動させるほか、キックスタータ14を足踏操作することでクランク軸Cを回転させてエンジンEを始動できるように構成されている。ACGスタータモータ50は、エンジンEのクランク軸Cに連結されているため、キックスタータ14を操作すると、クランク軸Cが回転すると共にACGスタータモータ50による発電電力が生じる。
エンジン用ECU31には、イグニッションSW(スイッチ)35、エンジンEをACGスタータモータ50によってクランキングさせるスタータスイッチ41、エンジンEのアイドリングを手動で許可または制限するためのアイドルスイッチ42、運転者がシート22に着座しているか否かを検知するシートスイッチ43、走行速度を検知する車速センサ44、スロットル開度を検知するスロットルセンサ45、吸気負圧を検知するPBセンサ46、大気温度を検知するTAセンサ47および冷却水温を検知するTWセンサ48等の各種スイッチやセンサが接続されている。
自動アイドル停止機能は、アイドリングが許可される動作モードと、アイドリングが制限または禁止される動作モードとを備えている。アイドリングが許可される動作モードでは、エンジン始動時の暖機運転等を目的として、イグニッションスイッチオン操作後の最初のエンジン始動後のアイドリングが一時的に許可される。また、上記した最初のエンジン始動後以外でも、アイドルスイッチ42をオンすることでアイドリングが許可される。一方、アイドリングが制限または禁止される動作モードでは、エンジンが所定の停車条件に応答して自動停止され、その後、所定の発進操作として、例えば、スロットルグリップが開操作されると自動的に再始動されて車両の発進が可能になる。
本実施形態に係る自動二輪車1は、携帯無線キーとしてのFOBキー70を備えている。FOB用ECU30には、FOBキー70との無線通信を行う無線通信部62と、無線通信で送信された認証信号を解読してFOBキー70の認証を行うFOB認証部61とが含まれる。また、FOB用ECU30は、IGスイッチ(イグニッションスイッチ)ロック機構60を駆動制御する。イグニッションスイッチ35は、例えば、操向ハンドル3の近傍に設けられた回転式のノブ形状とされる。IGスイッチロック機構60は、突没式のロックピンによってイグニッションスイッチ35の回転をロックすると共に、FOBキー70の認証完了に応じてロックを解除する機能を有する。
FOB用ECU30には、エンジン用ECU31を介して常にバッテリ32から電力が供給されており、イグニッションスイッチ35がオフ位置にあっても、無線通信部62およびFOB認証部61は駆動可能な状態にある。これにより、FOBキー70を保持する運転者がイグニッションスイッチ35に触れたことをトリガとしてFOBキー70の認証を行い、イグニッションスイッチ35のロックを解除するように構成されている。
しかし、バッテリ32の電力が少ない、いわゆるバッテリ上がりの状態か、または、バッテリ32を有していない車両の場合は、バッテリ32からの電力が供給されないためにエンジン用ECU31およびFOB用ECU30が駆動できず、FOBキー70の認証を行うことができない。
そこで、本実施形態に係る鞍乗型車両の認証装置では、キックスタータ14の操作に伴う発電電力を供給することでエンジン用ECU31およびFOB用ECU30を駆動し、バッテリ上がりの状態またはバッテリレス車両である場合であっても、エンジンEの始動およびFOBキー70の認証を行うことを可能としている。そして、FOBキー70を所有していない者によってキックスタータ14が操作された場合は、一旦エンジンEを始動するものの、FOBキー70の認証が行われないと速やかにエンジンを停止する点に特徴がある。
図3は、FOB用ECUの起動後の制御手順を示すフローチャートである。FOB用ECU30は、キック操作に伴う発電により起動する。
ステップS1では、FOB用ECU31の起動をトリガとしてタイマカウントが開始される。ステップS2では、第1所定時間T1(例えば、0.5秒)が経過する前に、FOBキー70の認証信号を認証したか否かが判定される。すなわち、FOB用ECU30の起動後、直ちにFOBキー70の認証が実行されることで、FOBキー70を所有する者によるキック操作であるか否かが判断できることとなる。
ステップS2で肯定判定されると、FOBキー70を所有する者によるキック操作であるとしてステップS3に進み、FOB用ECU30からイグニッションスイッチ35のロックを解除する指令が出される。続くステップS4では、イグニッションスイッチ35のロックを解除する指令をトリガとしてタイマカウントが開始される。
ステップS5では、第2所定時間T2(例えば、5秒)が経過する前に、イグニッションスイッチ35がオン操作された、すなわち、オフ位置からオン位置に切り換えられたか否かが判定される。ステップS5で肯定判定されると、FOBキー70を所有する者による運転の意思があるものとしてステップS6に進み、エンジン運転継続が許可されて、一連の制御が終了する。
一方、ステップS2およびステップS5で否定判定されると、ステップS7に進んで、エンジン停止指令がなされ、ステップS8においてロック機構60によってイグニッションスイッチ35がロックされて、一連の制御が終了する。すなわち、ステップS2で否定判定された場合は、FOBキー70を所有していない者によるキック操作であるとして、一旦エンジンが始動していたとしても、直ちに停止する。また、ステップS5で否定判定された場合は、FOBキー70を所有する者によるキック操作ではあったものの、運転の意思がないものとしてエンジンを停止する。
図4は、エンジン用ECUの起動後の制御手順を示すフローチャートである。キックスタータ14の操作がなされた際に、エンジン用ECU31およびFOB用ECU30は、エンジン用ECU31の起動の方が早い方が望ましいが、ほぼ同時に起動する。ステップS10では、燃料ポンプ、燃料噴射装置、イグニッションプラグ等を駆動する等のエンジン駆動制御が開始され、上記キック操作により十分なエネルギーが発生した場合、アイドリングが継続され、その間FOB用ECU30やエンジン用ECU31にACGからの電力が供給される。
ステップS11では、FOB用ECU31の起動から第1所定時間T1が経過する前にFOBキー70の認証が完了しない、または、ロック機構60によりイグニッションスイッチ35のロックが解除されてから第2所定時間T2(例えば、5秒)が経過する前にイグニッションスイッチ35がオン位置に切り換えられないためにエンジン停止指令があったか否かが判定される。
ステップS11で肯定判定されるとステップS12に進み、エンジンEを停止して一連の制御を終了する。なお、ステップS11で否定判定されるとステップS11の判定に戻る。
上記したように、本発明に係る鞍乗型車両の認証装置によれば、キックスタータ14を操作することにより発電機50で発電した電力がFOB用ECU30やエンジン用ECU31に供給され、かつエンジンEが始動するように構成されており、FOB用ECU30の起動後、第1所定時間T1が経過する前に認証信号が認証されなかった場合にエンジンEを停止するので、キックスタータ14の操作により一律にエンジンEを始動すると共に、FOBキー70を所有していない者による操作の場合にはエンジンEを停止させることにより、バッテリが放電状態にあったり、バッテリを搭載していない車両において、FOBキー70の所有者によるキック1回でエンジンの始動を完了することが可能となる。
また、FOB用ECU30は、イグニッションスイッチ35のロックの解除後、第2所定時間T2が経過する前にイグニッションスイッチ35がオン位置に切り替えられなかった場合にエンジンEを停止するので、イグニッションスイッチ35がオン位置に切り換えられなかった場合は、乗員に走行の意思がないとみなすことができ、エンジンEを停止させることで不要な燃料の消費を抑えることが可能となる。
さらに、第1所定時間T1が、第2所定時間T2より短く設定されているので、認証信号が認証されなかった場合は速やかにエンジンを停止するため、燃料を節約することができると共に、FOBキー70の認証後に乗員がイグニッションスイッチ35を操作する時間に余裕を持たせることが可能となる。
なお、自動二輪車の形態、キックスタータやイグニッションスイッチの形態、発電機としてACGスタータモータの形態、FOBキーの形状や構造等は、上記実施形態に限られず、種々の変更が可能である。本発明に係る認証装置は、自動二輪車に限られず、鞍乗型の三輪車や四輪車等に適用することが可能である。また、押し掛けが可能な車両の場合は、押し掛けによる発電によって始動及び認証させるものであっても良い。
1…自動二輪車(鞍乗型車両)、14…キックスタータ、30…FOB用ECU(制御部)、31…エンジン用ECU、32…バッテリ、35…イグニッションスイッチ、50…ACGスタータモータ(発電機)、60…ロック機構、70…FOBキー、E…エンジン、T1…第1所定時間、T2…第2所定時間
前記目的を達成するために、本発明は、認証信号を送信するFOBキー(70)と、前記認証信号を受信して認証する制御部(30)と、エンジン(E)を始動するキックスタータ(14)と、前記キックスタータ(14)の操作に連動して回転する発電機(50)とを有する鞍乗型車両(1)に適用される鞍乗型車両の認証装置において、前記キックスタータ(14)を操作することにより、前記発電機(50)で発電した電力が前記制御部(30)に供給され、かつ前記エンジン(E)が始動するように構成されており、前記制御部(30)は、前記制御部(3)の起動後、第1所定時間(T1)が経過する前に前記認証信号が認証されなかった場合に、前記エンジン(E)を停止する点に第1の特徴がある。
第1の特徴によれば、認証信号を送信するFOBキー(70)と、前記認証信号を受信して認証する制御部(30)と、エンジン(E)を始動するキックスタータ(14)と、前記キックスタータ(14)の操作に連動して回転する発電機(50)とを有する鞍乗型車両(1)に適用される鞍乗型車両の認証装置において、前記キックスタータ(14)を操作することにより、前記発電機(50)で発電した電力が前記制御部(30)に供給され、かつ前記エンジン(E)が始動するように構成されており、前記制御部(30)は、前記制御部(3)の起動後、第1所定時間(T1)が経過する前に前記認証信号が認証されなかった場合に、前記エンジン(E)を停止するので、キックスタータの操作により一律にエンジンを始動すると共に、FOBキーを所有していない者による操作の場合にはエンジンを停止させることにより、バッテリが放電状態にあったり、バッテリを搭載していない車両において、FOBキーの所有者によるキック1回でエンジンの始動を完了することが可能となる。
ACGスタータモータ50は、エンジンEのクランク軸Cに連結されている。ACGスタータモータ50のロータ位置すなわちクランク角度は、ロータセンサユニット40に実装されたU相センサ40U、V相センサ40VおよびW相センサ40Wで検知される。ロータセンサユニット40には、圧縮上死点および排気上死点を検知するPCBセンサ40Pも設けられる。
なお、自動二輪車の形態、キックスタータやイグニッションスイッチの形態、発電機としてACGスタータモータの形態、FOBキーの形状や構造等は、上記実施形態に限られず、種々の変更が可能である。本発明に係る認証装置は、自動二輪車に限られず、鞍乗型の三輪車や四輪車等に適用することが可能である。また、押し掛けが可能な車両の場合は、押し掛けによる発電によって始動及び認証させるものであっても良い。

Claims (3)

  1. 認証信号を送信するFOBキー(70)と、前記認証信号を受信して認証する制御部(30)と、前記エンジン(E)を始動するキックスタータ(14)と、前記キックスタータ(14)の操作に連動して回転する発電機(50)とを有する鞍乗型車両(1)に適用される鞍乗型車両の認証装置において、
    前記キックスタータ(14)を操作することにより、前記発電機(50)で発電した電力が前記制御部(30)に供給され、かつ前記エンジン(E)が始動するように構成されており、
    前記制御部(30)は、前記制御部(30)の起動後、第1所定時間(T1)が経過する前に前記認証信号が認証されなかった場合に、前記エンジン(E)を停止することを特徴とする鞍乗型車両の認証装置。
  2. 前記鞍乗型車両(1)に、イグニッションスイッチ(35)をオフ位置でロックするロック機構(60)が設けられており、
    前記ロック機構(60)は、前記認証信号が認証されることにより前記イグニッションスイッチ(35)のロックを解除し、
    前記制御部(30)は、前記ロックの解除後、第2所定時間(T2)が経過する前に前記イグニッションスイッチ(35)がオン位置に切り替えられなかった場合に、前記エンジン(E)を停止することを特徴とする請求項1に記載の鞍乗型車両の認証装置。
  3. 前記第1所定時間(T1)が、前記第2所定時間(T2)より短く設定されていることを特徴とする請求項2に記載の鞍乗型車両の認証装置。
JP2020041950A 2020-03-11 2020-03-11 鞍乗型車両の認証装置 Active JP7117339B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020041950A JP7117339B2 (ja) 2020-03-11 2020-03-11 鞍乗型車両の認証装置
BR102021003514-5A BR102021003514A2 (pt) 2020-03-11 2021-02-24 Dispositivo de autenticação para veículo de montar em selim
US17/194,749 US11247741B2 (en) 2020-03-11 2021-03-08 Authentication device for saddled vehicle
CN202110250037.XA CN113389670A (zh) 2020-03-11 2021-03-08 跨骑型车辆的认证装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020041950A JP7117339B2 (ja) 2020-03-11 2020-03-11 鞍乗型車両の認証装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021142834A true JP2021142834A (ja) 2021-09-24
JP7117339B2 JP7117339B2 (ja) 2022-08-12

Family

ID=77617351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020041950A Active JP7117339B2 (ja) 2020-03-11 2020-03-11 鞍乗型車両の認証装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11247741B2 (ja)
JP (1) JP7117339B2 (ja)
CN (1) CN113389670A (ja)
BR (1) BR102021003514A2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1054331A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Mitsuba Corp エンジン始動用装置
EP0940534A2 (en) * 1998-02-26 1999-09-08 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Theft-prevention device for boat propulsion equipment
JP2000329041A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Alpha Corp エンジン始動制御装置
JP2001018753A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Moriyama Kogyo Kk Id照合によるエンジンの無断運転防止装置
JP2008189167A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Yamaha Motor Electronics Co Ltd 鞍乗車両の盗難防止方法及びこれに用いる鞍乗車両の盗難防止装置
JP2008213793A (ja) * 2007-03-08 2008-09-18 Yamaha Motor Electronics Co Ltd イモビライザの解除信号認証方法
JP2009298398A (ja) * 2008-05-14 2009-12-24 Yamaha Motor Electronics Co Ltd 盗難抑止装置および輸送機器
JP2011098608A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Kawasaki Heavy Ind Ltd 鞍乗型乗物用のロックシステム
JP2015199399A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 三菱電機株式会社 盗難防止機能付き内燃機関制御装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5909921A (en) * 1997-04-11 1999-06-08 Nesbeth; Roleto E. Lift device and system for a pick-up truck cargo cover
US5967392A (en) * 1997-04-22 1999-10-19 Penda Corporation Cargo bed utility box
US6260300B1 (en) * 1999-04-21 2001-07-17 Smith & Wesson Corp. Biometrically activated lock and enablement system
US6409064B1 (en) * 2000-09-13 2002-06-25 Jason S. Bayley Locking tool box
JP4248214B2 (ja) * 2002-09-26 2009-04-02 本田技研工業株式会社 自動二輪車における盗難防止装置
US6793110B2 (en) * 2002-12-19 2004-09-21 William R. Hamilton Motorcycle saddlebag assembly
JP4570974B2 (ja) * 2005-02-04 2010-10-27 富士通テン株式会社 始動制御装置および始動制御方法
JP2007099050A (ja) 2005-10-03 2007-04-19 Yamaha Motor Co Ltd スマートキーシステムを備えた鞍乗型車両
US20080150676A1 (en) * 2006-10-26 2008-06-26 T & E Concrete, Inc. Keyless locking system for tool boxes
KR100859463B1 (ko) * 2007-06-14 2008-09-23 양재우 자동차 엔진 시동 장치 및 방법
JP2009236005A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP5319412B2 (ja) * 2009-06-17 2013-10-16 本田技研工業株式会社 自動二輪車のエンジンの逆転防止装置
JP2011031837A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Kokusan Denki Co Ltd 自動二輪車
US8393665B2 (en) * 2011-02-03 2013-03-12 Kenneth J. Villano Pick-up truck bed tool box system
US8598981B2 (en) * 2011-02-18 2013-12-03 Tore Etholm Idsøe Key fob with protected biometric sensor
US8653681B2 (en) * 2011-04-04 2014-02-18 Honda Motor Co., Ltd. Power equipment apparatus having flywheel assembly
US9352680B2 (en) * 2014-09-17 2016-05-31 General Motors Llc Vehicle remote start attempts messaging system and method
JP6228951B2 (ja) * 2015-07-09 2017-11-08 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両用認証システム及び鞍乗型車両
JP6228952B2 (ja) * 2015-07-09 2017-11-08 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両用認証システム及び鞍乗型車両
JP6839536B2 (ja) * 2016-12-28 2021-03-10 川崎重工業株式会社 鞍乗型車両用の無線式認証装置
JP6492133B2 (ja) * 2017-07-31 2019-03-27 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
JP6892526B2 (ja) * 2018-01-31 2021-06-23 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1054331A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Mitsuba Corp エンジン始動用装置
EP0940534A2 (en) * 1998-02-26 1999-09-08 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Theft-prevention device for boat propulsion equipment
JP2000329041A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Alpha Corp エンジン始動制御装置
JP2001018753A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Moriyama Kogyo Kk Id照合によるエンジンの無断運転防止装置
JP2008189167A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Yamaha Motor Electronics Co Ltd 鞍乗車両の盗難防止方法及びこれに用いる鞍乗車両の盗難防止装置
JP2008213793A (ja) * 2007-03-08 2008-09-18 Yamaha Motor Electronics Co Ltd イモビライザの解除信号認証方法
JP2009298398A (ja) * 2008-05-14 2009-12-24 Yamaha Motor Electronics Co Ltd 盗難抑止装置および輸送機器
JP2011098608A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Kawasaki Heavy Ind Ltd 鞍乗型乗物用のロックシステム
JP2015199399A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 三菱電機株式会社 盗難防止機能付き内燃機関制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113389670A (zh) 2021-09-14
BR102021003514A2 (pt) 2021-11-03
JP7117339B2 (ja) 2022-08-12
US11247741B2 (en) 2022-02-15
US20210284264A1 (en) 2021-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3844231B2 (ja) 自動二輪車の盗難防止装置
JP4136921B2 (ja) 盗難防止機能付きエンジン始動装置
JP4315287B2 (ja) エンジン始動制御装置
JP4248214B2 (ja) 自動二輪車における盗難防止装置
JP7179053B2 (ja) 鞍乗り型車両の制御システム
ITRM20070191A1 (it) Electronic authentication system for motorcycle
JP2006321452A (ja) 鞍乗型車両の車両制御装置
JP5279603B2 (ja) 盗難抑止装置および輸送機器
JP4530581B2 (ja) 小型車両の遠隔ロック制御装置、並びに小型車両のエンジン始動方法
WO2014061376A1 (ja) 充電制御装置
JP5997199B2 (ja) 電気供給装置および車両
JP7117339B2 (ja) 鞍乗型車両の認証装置
JP4194036B2 (ja) 自動アイドル停止車両
JP5991248B2 (ja) 鞍乗型の車両のエンジン制御装置
JP3923284B2 (ja) 二輪車におけるリモコンロック操作システム
JP6534776B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP5794047B2 (ja) 自動二輪車の制御装置
JP4236094B2 (ja) 車両用ロック装置
JP2000329041A (ja) エンジン始動制御装置
JP2005147007A (ja) エンジン始動システムおよびスイッチ一体型スロットルグリップ
JP2004276760A (ja) 車両等の盗難防止装置
CN114981154A (zh) 跨骑型车辆、通信单元、控制方法以及存储介质
JP2004238989A (ja) セキュリティ装置およびセキュリティ装置付き車両
JP4590116B2 (ja) 軽車両における遠隔ロック操作装置
JP7531629B2 (ja) 車両、車載機器、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7117339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150