JP2021136906A - 緑茶抽出物含有組成物、機能性食品 - Google Patents

緑茶抽出物含有組成物、機能性食品 Download PDF

Info

Publication number
JP2021136906A
JP2021136906A JP2020036833A JP2020036833A JP2021136906A JP 2021136906 A JP2021136906 A JP 2021136906A JP 2020036833 A JP2020036833 A JP 2020036833A JP 2020036833 A JP2020036833 A JP 2020036833A JP 2021136906 A JP2021136906 A JP 2021136906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green tea
extract
tea extract
ratio
contained
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020036833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7364497B2 (ja
Inventor
光 中曽根
Hikari Nakasone
光 中曽根
円佳 阿部
Madoka Abe
円佳 阿部
宏文 立花
Hirofumi Tachibana
宏文 立花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu University NUC
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Kyushu University NUC
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=75143696&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2021136906(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kyushu University NUC, Toyota Motor Corp filed Critical Kyushu University NUC
Priority to JP2020036833A priority Critical patent/JP7364497B2/ja
Priority to PCT/JP2021/008183 priority patent/WO2021177352A1/en
Priority to CN202180013027.2A priority patent/CN115052593A/zh
Priority to EP21713773.6A priority patent/EP4114382A1/en
Priority to US17/908,811 priority patent/US20230092815A1/en
Publication of JP2021136906A publication Critical patent/JP2021136906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7364497B2 publication Critical patent/JP7364497B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/82Theaceae (Tea family), e.g. camellia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/16Tea extraction; Tea extracts; Treating tea extract; Making instant tea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/75Rutaceae (Rue family)
    • A61K36/752Citrus, e.g. lime, orange or lemon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

【課題】カテキン等の緑茶抽出物による各種作用を最も効果的に増強する。【解決手段】エピガロカテキンガレート(A)とフラバノン配糖体(B)との比を0.2<B/A<1.6とするか、エピガロカテキンガレート(A)とエリオシトリン(C)との比を0.2<C/A<0.5とする。【選択図】図2

Description

本発明は、カテキン等の緑茶抽出物と、柑橘類抽出物又はフラバノン配糖体を含む組成物、機能性食品等に関する。
がんは現在、国民の三分の一の死因を占めており、適切な治療手段の確立が緊急の課題である。多発性骨髄腫において、レナリドマイドやプロテアソームに対する特異的阻害剤ボルテゾミブの導入により治療環境が改善しつつある。しかし一方で既存薬に対してがん細胞が抵抗性を獲得し、再発するケースが非常に多い。このことから従来とは異なった作用機作を持つ抗がん剤を開発することが必要とされている。さらに、用量規定毒性 (Dose limiting toxicity; DLT)が異なれば、既存の治療法と併用することが可能であり、より有効な治療戦略の立案が可能となる。
緑茶に含まれる主要なカテキンの一種であるEGCG (エピガロカテキンガレート;Epigallocatechin-O-gallate) は抗がん作用を有することが報告されており (非特許文献1)、血液がんの一種である慢性リンパ性白血病患者において第二相臨床試験が行われている (非特許文献2)。EGCGが細胞膜上の標的分子67-kDa Laminin Receptor (67LR) に結合することで抗がん作用を発揮することが知られているが、EGCGの白血病細胞や多発性骨髄腫細胞に対する致死作用は限定的であり (非特許文献2)、EGCGを抗がん剤として利用する上でその作用増強が強く望まれている。
特許文献1には、柑橘類抽出物又はフラバノン配糖体がカテキンの抗がん作用等を増強すること、カテキン等の緑茶抽出物と柑橘類抽出物又はフラバノン配糖体とを含む組成物が抗がん作用、抗筋萎縮作用、抗肥満作用などの各種作用を有することが開示されている。
WO2015/199169
Khan N, Afaq F, Saleem M, et al. Targeting multiple signaling pathways by green tea polyphenol (-)-epigallocatechin-3-gallate.Cancer. res., 2006;66:2500-2505. Shanafelt TD, Call TG, and Zent CS, et al. Phase I trial of daily oral Polyphenon E in patients with asymptomatic Rai stage 0 to II chronic lymphocytic leukemia. J. Clin. Oncol., 2009;27:3808-3814.
特許文献1によれば柑橘類抽出物又はフラバノン配糖体がカテキン等の緑茶抽出物による各種作用を増強することが示唆されるものの、増強の程度は十分とは言えなかった。そこで、本発明は、カテキン等の緑茶抽出物による抗がん作用等の各種作用を最も効果的に増強できる組成物及び機能性食品を提供することを目的とする。
上述した目的を達成するために、本発明者らが鋭意検討した結果、カテキン等の緑茶抽出物と、柑橘類抽出物又はフラバノン配糖体とを所定の比率で混合することでカテキン等の緑茶抽出物の有する各種効果を極めて著しく向上できることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明は以下を包含する。
(1)緑茶抽出物と柑橘類抽出物とを含む組成物であって、上記緑茶抽出物に含まれるエピガロカテキンガレート(A)と上記柑橘類抽出物に含まれるフラバノン配糖体(B)との比(B/A)が0.2<B/A<1.6であるか、エピガロカテキンガレート(A)と上記柑橘類抽出物に含まれるエリオシトリン(C)との比(C/A)が0.2<C/A<0.5であることを特徴とする緑茶抽出物含有組成物。
(2)上記比(B/A)が0.4≦B/A≦0.8であることを特徴とする(1)記載の緑茶抽出物含有組成物。
(3)上記比(C/A)が0.25≦C/A≦0.34であることを特徴とする(1)記載の緑茶抽出物含有組成物。
(4)上記フラバノン配糖体は糖転移ヘスペリジンであることを特徴とする(1)記載の緑茶抽出物含有組成物。
(5)緑茶抽出物と柑橘類抽出物とを含み、上記緑茶抽出物に含まれるエピガロカテキンガレート(A)と上記柑橘類抽出物に含まれるフラバノン配糖体(B)との比(B/A)が0.2<B/A<1.6であるか、エピガロカテキンガレート(A)と上記柑橘類抽出物に含まれるエリオシトリン(C)との比(C/A)が0.2<C/A<0.5である、機能性食品。
(6)上記比(B/A)が0.4≦B/A≦0.8であることを特徴とする(5)記載の機能性食品。
(7)上記比(C/A)が0.25≦C/A≦0.34であることを特徴とする(5)記載の機能性食品。
(8)上記フラバノン配糖体は糖転移ヘスペリジンであることを特徴とする(5)記載の機能性食品。
さらに、本発明は、緑茶抽出物と柑橘類抽出物とを含み、上記緑茶抽出物に含まれるエピガロカテキンガレート(A)と上記柑橘類抽出物に含まれるフラバノン配糖体(B)との比(B/A)が0.2<B/A<1.6であるか、エピガロカテキンガレート(A)と上記柑橘類抽出物に含まれるエリオシトリン(C)との比(C/A)が0.2<C/A<0.5である、抗がん剤、抗筋萎縮剤、抗肥満剤、抗炎症剤、コレステロール低下剤、血栓又は脳梗塞予防剤及び免疫増強剤からなる群から選ばれるいずれかの剤である。
さらに、本発明は、緑茶抽出物と柑橘類抽出物とを含み、上記緑茶抽出物に含まれるエピガロカテキンガレート(A)と上記柑橘類抽出物に含まれるフラバノン配糖体(B)との比(B/A)が0.2<B/A<1.6であるか、エピガロカテキンガレート(A)と上記柑橘類抽出物に含まれるエリオシトリン(C)との比(C/A)が0.2<C/A<0.5である、緑茶抽出物又はカテキンの抗がん作用、抗筋萎縮作用、抗肥満作用、抗炎症作用、コレステロール低下作用、血栓又は脳梗塞予防作用及び免疫増強作用からなる群から選ばれる少なくとも1つの作用の増強剤である。
さらに、本発明は、緑茶抽出物と柑橘類抽出物とを含み、上記緑茶抽出物に含まれるエピガロカテキンガレート(A)と上記柑橘類抽出物に含まれるフラバノン配糖体(B)との比(B/A)が0.2<B/A<1.6であるか、エピガロカテキンガレート(A)と上記柑橘類抽出物に含まれるエリオシトリン(C)との比(C/A)が0.2<C/A<0.5である組成物を被検体に摂取させることを特徴とする、当該緑茶抽出物又はカテキンの、前記被検体における抗がん作用、抗筋萎縮作用、抗肥満作用、抗炎症作用、コレステロール低下作用、血栓又は脳梗塞予防作用及び免疫増強作用からなる群から選ばれる少なくとも1つの作用を増強させる方法(ヒトに対する医療行為を除く)である。
本発明において、緑茶抽出物としては、エピカテキン、エピガロカテキン、エピカテキンガレート、ガロカテキンガレート、エピガロカテキンガレート及びメチル化カテキンからなる群から選ばれる少なくとも1種のカテキンを挙げることができる。
本発明において、柑橘類抽出物としては、フラバノン配糖体、エリオジクチオール及びナリンゲニンを挙げることができる。フラバノン配糖体としては、糖転移ヘスペリジンを挙げることができる。
本発明の好ましい態様において、緑茶抽出物はガロカテキンガレート、エピガロカテキンガレート又はメチル化カテキンであり、柑橘類抽出物はエリオジクチオールである。
本発明の組成物、食品、剤及び増強剤は、抗がん作用、抗筋萎縮作用、抗肥満作用、抗炎症作用、コレステロール低下作用、血栓又は脳梗塞予防作用及び免疫増強作用からなる群から選ばれる少なくとも1つの作用を有するものである。
本発明に係る組成物及び機能性食品は、緑茶抽出物に含まれるエピガロカテキンガレートと柑橘類抽出物に含まれるフラバノン配糖体との比が所定の範囲であるか、エピガロカテキンガレートとエリオシトリンとの比が所定の範囲であるため、エピガロカテキンガレートによる各種作用が極めて向上する。よって、本発明に係る組成物及び機能性食品は、抗がん作用等に優れたものとなる。
各種組成物を投与したときの血漿中cGMPの濃度を測定した結果を示す特性図である。 各種組成物を投与したときの血漿中cGMPの濃度を測定した結果を示す特性図である。 各種組成物を投与したときの血漿中cGMPの濃度を測定した結果を示す特性図である。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に係る組成物及び機能性食品は、緑茶抽出物と柑橘類抽出物とを含み、上記緑茶抽出物に含まれるエピガロカテキンガレート(A)と上記柑橘類抽出物に含まれるフラバノン配糖体(B)との比(B/A)が0.2<B/A<1.6であるか、又はエピガロカテキンガレート(A)と上記柑橘類抽出物に含まれるエリオシトリン(C)との比(C/A)が0.2<C/A<0.5であるといった特徴を有する。
WO2015/199169に記載されるように、ポリフェノールの一種であるエリオジクチオール等を含む柑橘類抽出物は、エピガロカテキンガレート(Epigallocatechin-O-gallate:EGCG)等の緑茶抽出物が有する抗がん作用等の各種作用に対する増強強化を有する。緑茶抽出物が有する作用としては抗肥満作用、抗炎症作用、コレステロール低下作用、抗血栓性作用、免疫増強作用及び抗筋萎縮作用を挙げることができる(WO2015/199169)。なお、緑茶抽出物は、抗がん作用、抗インスリン抵抗作用、抗炎症作用、抗アレルギー作用、抗筋萎縮作用、動脈硬化予防作用、抗血栓性作用、又はアルツハイマー予防作用を有することについて報告がある。
WO2015/199169には、(a1)エリオジクチオール若しくはその構造類似体であるナリンギン又はヘスペリジン、(a2)生体内でこれらのポリフェノールとして代謝されうるこれらポリフェノールの配糖体、又は(a3)これらを含有する食品と、(b1)EGCG、(b2)当該EGCGと同様に67LRアゴニストとしての作用を有するメチル化EGCG、又は(b3)これらを含有する食品との併用は、抗がん作用、抗筋萎縮作用、抗肥満作用、抗インスリン抵抗作用、抗炎症作用、抗アレルギー作用、動脈硬化予防作用、抗血栓性作用、抗神経変性作用、抗炎症性作用を有する。従って、上記(a1)、(a2)又は(a3)と(b1)、(b2)又は(b3)との組み合わせは、上記作用に起因する疾患、例えば血栓性疾患(例えば肺塞症、DIC、心筋梗塞又は脳梗塞等)、癌、筋萎縮、肥満、インスリン抵抗性疾患、炎症性疾患(シューレン病や膠原病等)、アレルギー疾患、動脈硬化、神経変性疾患(アルツハイマーや認知症等の脳疾患)の予防又は治療を意図する食品、医薬品又はサプリメントとして有用であることが開示されている。
(1)緑茶抽出物
緑茶抽出物は、ツバキ科の常緑樹である茶の木より作製した抽出物であり、少なくともエピガロカテキンガレートを含む抽出物である。緑茶の木としては、カメリアタリエンシス、カメリアシネンシスなどの茶の木が挙げられる。例えばチャノキ(Camellia sinensis (L.) Kuntze)、アッサムチャ(Camellia sinensis (L.) Kuntze var. assamica (J.W.Mast.) Kitam.)、カメリアシネンシスとカメリアタリエンシスの交配種、「やぶきた」、「べにふうき」、「べにふじ」、「べにほまれ」、「やえほ」、「するがわせ」、「ゆたかみどり」、「かなやみどり」、「おくむさし」、「青心大パン」、「青心烏龍」、「大葉烏龍」、「紅花」、「べにひかり」、「やまかい」、「やまみどり」、「からべに」、「香駿」、「そうふう」、「ふくみどり」、「みねかおり」、「べにひかり」、「みなみかおり」、「いずみ」、「ふうしゅん」、「たまみどり」、「やまかい」、「くりたわせ」、「しゅんめい」、「さやまみどり」、「あさぎり」、「ほくめい」、「ただにしき」、「あさひ」、「さやまかおり」、「めいりょく」、「やまとみどり」、「あさつゆ」、「とよか」、「なつみどり」、「うじひかり」、「おおいわせ」、「ごこう」、「印雑 131」、「まきのはらわせ」、「たかちほ」、「こまかげ」、「さみどり」、「こまかげ」、「はつもみじ」、「りょうふう」、「みなみさやか」、「さえみどり」、「おくゆたか」、「ふじみどり」、「サンルージュ」及び「おくみどり」などの茶品種が用いられ、「やぶきた」、「べにふうき」、「かなやみどり」、「おくむさし」、「そうふう」、「ふうしゅん」、「ただにしき」、「サンルージュ」がより好ましい。また、これらの茶の木からの茶葉の例としては煎茶、玉露、番茶、茎茶、芽茶、玄米茶、粉茶、抹茶、釜煎り茶、甜茶、包種茶、ウーロン茶、紅茶等が挙げられる。
抽出溶媒としては、特に限定されないが、水若しくは有機溶剤、またはこれらの混合液が用いられる。
有機溶剤としては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、sec−ブタノール、tert−ブタノール等の炭素数1〜4の低級アルコール、ジメチルケトン、メチルエチルケトン、アセトンおよびメチルイソブチルケトン等のケトン類などの極性有機溶剤、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、またはジエチルエーテル等の非極性有機溶剤が挙げられる。更にこれら極性有機溶剤と非極性有機溶剤を適宜組み合わせた混合物を使用することもできる。好ましくは、熱水、エタノール、含水エタノールである。含水アルコールのアルコール濃度は、30v/v%〜90v/v%、好ましくは40v/v%〜70v/v%である。熱水の場合の温度は40〜100℃、好ましくは60〜100℃である。
緑茶抽出物を得るための抽出方法は、浸漬による抽出、加熱抽出、連続抽出、超臨界抽出等の公知の方法を挙げることができる。緑茶抽出物は、その後、公知の方法で濃縮してもよい。得られた緑茶抽出物または濃縮物等は、公知の方法で更に精製してもよい。精製方法としては、限外ろ過、吸着樹脂処理、分子クロマトグラフィー、分配クロマトグラフィー、液−液抽出等が挙げられる。
乾燥方法は噴霧乾燥、凍結乾燥などが挙げられるが、これに限定されるものではない。緑茶抽出物中には、エピガロカテキンガレート以外のポリフェノールやカテキン類などが含まれていてもよい。緑茶抽出物は、カテキン、エピカテキン、エピガロカテキン、カテキンガレート、エピカテキンガレート、ガロカテキンガレート、メチル化カテキンなどが含まれていることが好ましい。
本発明におけるメチル化カテキンは主として、エピガロカテキン−3−O−(3−O−メチル)ガレート(以下、EGCG3”Meという)、エピカテキン−3−O−(3−O−メチル)ガレート(以下、ECG3”Meという)、エピカテキン−3−O−(4−O−メチル)ガレート(以下、ECG4”Meという)、エピガロカテキン−3−O−(4−O−メチル)ガレート(以下、EGCG4”Meという)、ガロカテキン−3−O−(3−O−メチル)ガレート(以下、GCG3”Meという)、カテキン−3−O−(3−O−メチル)ガレート(以下、CG3”Meという)、カテキン−3−O−(4−O−メチル)ガレート(以下、CG4”Meという)、又は、ガロカテキン−3−O−(4−O−メチル)ガレート(以下、GCG4”Meという)及びこれらの異性化体を含むことが好ましい。
緑茶抽出物の組成物における含有率は、組成物の剤型または投与形態によって異なるが、後述の柑橘類抽出物との含有率を考慮して適宜設定することができる。また、本発明においては、緑茶抽出物に含まれるカテキンとは別のカテキンを組成物に含有させることができる。例えば合成カテキンなどが挙げられる。合成カテキンは、公知方法により得ることができる(Chem. Asian J. 2010, 5, 2231-2248. DOI: 10.1002/asia.201000372)。
また、緑茶抽出物としては、市販のものを使用してもよい。市販の緑茶抽出物としては、三井農林株式会社製のポリフェノン(登録商標)を使用することができる。
(2)柑橘類抽出物
柑橘類抽出物は、柑橘類からの抽出処理物であり、少なくともエリオシトリン又はフラバノン配糖体を含有している。柑橘類としては、例えば以下のものが挙げられる。
ミカン属(カンキツ属)としては、オレンジ、グレープフルーツ、ユズ、ダイダイ、カボス、スダチ、ユコウ、ゆうこう、シークヮーサー、レモン、ライム、ナツミカン、ハッサク、イヨカン、ブンタン、マンダリンオレンジ、ウンシュウミカン、ポンカン、タチバナ、紀州ミカン、バレンシアオレンジ、ネーブルオレンジ、ブラッドオレンジ、ジャッファ・オレンジ、ベルガモット及びキノット等を挙げることができる。
また、上記ミカン属柑橘類のほかに、カラタチ類、キンカン類などを用いることができる。
柑橘類を抽出するために使用される抽出溶剤としては、前記と同様、水若しくは有機溶剤、またはこれらの混合液が用いられる。有機溶剤としては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、sec−ブタノール、tert−ブタノール等の炭素数1〜4の低級アルコール、ジメチルケトン、メチルエチルケトン、アセトンおよびメチルイソブチルケトン等のケトン類などの極性有機溶剤、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、またはジエチルエーテル等の非極性有機溶剤が挙げられる。好ましくは、水又はエタノールである。更にこれら極性有機溶剤と非極性有機溶剤を適宜組み合わせた混合物を使用することもできる。
柑橘類抽出物を得るための抽出方法は、浸漬による抽出、加熱抽出、連続抽出、超臨界抽出等の公知の方法を挙げることができる。抽出物は、その後、公知の方法で濃縮してもよい。得られた柑橘類抽出物または濃縮物等は、公知の方法で更に精製してもよい。精製方法としては、限外ろ過、吸着樹脂処理、分子クロマトグラフィー、分配クロマトグラフィー、液−液抽出等が挙げられる。
柑橘類抽出物中には、少なくとも。エリオシトリン又はフラバノン配糖体を含有している。フラバノン配糖体としては、特に限定されないが、ヘスペリジン、ナリンギン、ポンシリン及びサクラニン等を挙げることができる。また柑橘類抽出物中には、エリオシトリン及びフラバノン配糖体以外にブチン、エリオジクチオール、ヘスペレチン、ホモエリオジクチオール、イソサクラネチン、ナリンゲニン、ピノセムブリン、サクラネチン及びステルビン等のフラバノンが含まれていても良い。
また、柑橘類抽出物に含まれるフラバノンやフラバノン配糖体とは別のフラバノンやその配糖体を組成物に含有させることができる。例えば合成フラバノン、フラバノンに糖を結合させた糖転移化合物、例えば糖転移ヘスペリジンなどが挙げられる。例えば、合成エリオジクチオール、合成ナリンゲニン及び合成ヘスペレチンなどが挙げられ、これらを1種又は複数種混合することができる。合成エリオジクチオール、合成ナリンゲニン及び合成ヘスペレチンなどは、公知手法により得ることができる(European J Org Chem., 2012(3): 449-462. doi:10.1002/ejoc.201101228)。糖転移ヘスペリジンとしては、例えば株式会社林原やグリコ栄養食品株式会社が販売する糖転移ヘスペリジンを使用することができる。
(3)組成物
本発明に係る組成物は、緑茶抽出物に含まれるエピガロカテキンガレート(A)と柑橘類抽出物に含まれるフラバノン配糖体(B)との比(B/A)が0.2<B/A<1.6であるか、又はエピガロカテキンガレート(A)とエリオシトリン(C)との比(C/A)が0.2<C/A<0.5であるといった特徴を有する。特に、比(B/A)は0.4≦B/A≦0.8とすることが好ましく、0.5≦B/A≦0.7とすることが更に好ましい。また、比(C/A)は0.25≦C/A≦0.34とすることが好ましく、C/A=0.3が更に好ましい。
これらの比を維持することで、エピガロカテキンガレートが有する抗がん作用等の各種作用を大幅に向上させることができる。なお、エピガロカテキンガレートによる各種作用は、環状グアノシン一リン酸(cGMP)の産生量に基づいて算出することができる。なお、エピガロカテキンガレートは、67LRを介して内皮型NO合成酵素(eNOS)を活性化することでNO産生を誘導すること、それに続いて可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)依存的にcGMP産生を促進すること、更にcGMPはプロテインキナーゼCδ(PKCδ)及び酸性スフィンゴミエリナーゼ(ASM)を活性化することが明らかになっている。すなわち、cGMPは、エピガロカテキンガレートががん細胞にアポトーシスを誘導するシグナル経路に関与し、エピガロカテキンガレートによる各種作用のバイオマーカーとなる。
また、組成物は、上記の各成分以外に、食品用として許容可能な担体や公知または周知の他の添加剤を含んでいてもよい。上記添加剤としては、一般に医薬又は食品に使用される、賦形剤、結合剤、滑沢剤、崩壊剤、着色剤、矯味矯臭剤、乳化剤、界面活性剤、溶解補助剤、懸濁化剤、等張化剤、緩衝剤、防腐剤、抗酸化剤、安定化剤、吸収促進剤等を挙げることができ、所望により、これらを適宜組み合わせて使用することもできる。
組成物は、液状、固形状、粉末、ゲル状のいずれの形態であってもよく、組成物の剤型は、経口用剤型、例えば錠剤、散剤、カプセル剤(ハードカプセル剤、ソフトカプセル剤)、顆粒剤、丸剤、液剤、シロップ、等の形態としてもよい。これらの製剤は常法に従って調製することができる。組成物が溶液状の場合は、好ましく用いられる担体としては水等の水性媒体を挙げることができる。
また、組成物が固形状の場合は、添加成分としては、結晶セルロース、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム等の賦形剤、コーンスターチ、アルギン酸等の膨化剤を用いることができる。
また、粉末、固形剤又は液剤に成型するのに必要な化合物として、エリスリトール、マルチトール、ヒドロキシプロピルセルロース、カオリン、タルクなどが挙げられる。
組成物は、抗がん作用、抗筋萎縮作用、抗肥満作用、抗炎症作用、コレステロール低下作用、血栓又は脳梗塞予防作用及び免疫増強作用からなる群から選ばれる少なくとも1つの作用を有する。従って、上記組成物を、抗がん剤、抗筋萎縮剤、抗肥満剤、抗炎症剤、コレステロール低下剤、血栓若しくは脳梗塞予防剤、又は免疫増強剤として使用することができる。上記それぞれの剤における茶抽出物又はカテキン、及び柑橘類抽出物又はフラバノンの調製、これらの各成分の含有率等については、前記と同様である。
本発明の組成物を摂取させる対象は、特に限定されるものではないが、ヒトのほか、ヒトを除く哺乳動物、例えば実験動物(マウス、ラット、モルモット、ウサギ等)、家畜(ウシ、ウマ、ブタ、ヤギ等)、愛玩動物(イヌ、ネコ等のペット類)などが挙げられる。本発明の組成物によれば、がん、筋萎縮(例えば筋萎縮性側索硬化症(ALS)等)、炎症性疾患、血栓又は脳梗塞高脂血症、感染症の予防又は治療、あるいは生活習慣病や肥満の改善を期待することができる。
また、本発明の組成物の摂取量は、体重1kgあたり、エピガロカテキンガレート量として一日0.1〜30mgがより好ましく、0.1〜20mgが更に好ましく、0.1〜10mgが更にまた好ましく、0.1〜5mgが最も好ましい。本発明の組成物は、エピガロカテキンガレート(A)とフラバノン配糖体(B)との比(B/A)或いはエピガロカテキンガレート(A)とエリオシトリン(C)との比(C/A)が所定の範囲であるため、エピガロカテキンガレートが上記のような低用量であっても、エピガロカテキンガレートに起因する上述した各種作用を十分に発揮することができる。
(4)食品
本発明に係る食品は、緑茶抽出物と柑橘類抽出物とを含み、緑茶抽出物に含まれるエピガロカテキンガレート(A)と柑橘類抽出物に含まれるフラバノン配糖体(B)との比(B/A)が0.2<B/A<1.6であるか、又はエピガロカテキンガレート(A)と柑橘類抽出物に含まれるエリオシトリン(C)との比(C/A)が0.2<C/A<0.5であるといった特徴を有する。本食品は、これら成分を所定の比率で有するため、特に抗がん作用、抗筋萎縮作用、抗肥満作用、抗炎症作用、コレステロール低下作用、血栓又は脳梗塞予防作用及び免疫増強作用からなる群から選ばれる少なくとも1つの作用を目的とした機能性食品、サプリメント等として使用することができる。
本食品(特に機能性食品)の形態としては、例えばサプリメント(散剤、顆粒剤、ソフトカプセル、ハードカプセル、錠剤、チュアブル錠、速崩錠)が挙げられるが、その他にも、飲料(お茶、炭酸飲料、乳酸飲料、スポーツ飲料等)、菓子(ガム、チョコレート、クッキー、キャンデー等)、油、油脂食品(マヨネーズ、ドレッシング、バター等)、調味料(ケチャップ、ソース等)、流動食、乳製品(牛乳、ヨーグルト、チーズ等)、パン類、麺類(うどん、そば、ラーメン、パスタ、冷麦、ビーフン等)等が挙げられる。但し、これらの形態に限定されるものではない。
本発明の食品を摂取させる対象は、特に限定されるものではないが、ヒトのほか、ヒトを除く哺乳動物、例えば実験動物(マウス、ラット、モルモット、ウサギ等)、家畜(ウシ、ウマ、ブタ、ヤギ等)、愛玩動物(イヌ、ネコ等のペット類)などが挙げられる。
また、本発明の食品の摂取量は、体重1kgあたり、エピガロカテキンガレート量として一日0.1〜30mgがより好ましく、0.1〜20mgが更に好ましく、0.1〜10mgが更にまた好ましく、0.1〜5mgが最も好ましい。本発明の食品は、エピガロカテキンガレート(A)とフラバノン配糖体(B)との比(B/A)或いはエピガロカテキンガレート(A)とエリオシトリン(C)との比(C/A)が所定の範囲であるため、エピガロカテキンガレートが上記のような低用量であっても、エピガロカテキンガレートに起因する上述した各種作用を十分に発揮することができる。
(5)増強剤
緑茶抽出物に含まれるエピガロカテキンガレート(A)と柑橘類抽出物に含まれるフラバノン配糖体(B)との比(B/A)が0.2<B/A<1.6であるか、又はエピガロカテキンガレート(A)と柑橘類抽出物に含まれるエリオシトリン(C)との比(C/A)が0.2<C/A<0.5となるように緑茶抽出物と柑橘類抽出物と配合することで、エピガロカテキンガレートのもつ抗がん作用、抗肥満作用、抗炎症作用、コレステロール低下作用、抗血栓性作用、免疫増強作用及び抗筋萎縮作用等を増強する。すなわち、柑橘類抽出物に含まれるフラバノン配糖体(B)又はエリオシトリン(C)を含むエピガロカテキンガレート増強剤は、エピガロカテキンガレート(A)との比が0.2<B/A<1.6、0.2<C/A<0.5となるように配合される。エピガロカテキンガレート増強剤は、言い換えると、エピガロカテキンガレートによる抗がん作用、抗筋萎縮作用、抗肥満作用、抗炎症作用、コレステロール低下作用、血栓又は脳梗塞予防作用及び免疫増強作用からなる群から選ばれる少なくとも1つの作用の増強剤である。
また、緑茶抽出物に含まれるエピガロカテキンガレート(A)と柑橘類抽出物に含まれるフラバノン配糖体(B)との比(B/A)が0.2<B/A<1.6であるか、又はエピガロカテキンガレート(A)と柑橘類抽出物に含まれるエリオシトリン(C)との比(C/A)が0.2<C/A<0.5となるように緑茶抽出物と柑橘類抽出物を被検体に摂取させることで、前記被検体において、エピガロカテキンガレートによる抗がん作用、抗筋萎縮作用、抗肥満作用、抗炎症作用、コレステロール低下作用、血栓又は脳梗塞予防作用及び免疫増強作用からなる群から選ばれる少なくとも1つの作用を増強させることができる。但し、この場合、ヒトに対する医療行為を除くことができる。
これら増強剤及び増強方法の対象となる被検体は、前記と同様であり、特に限定されるものではないが、ヒトのほか、ヒトを除く哺乳動物、例えば実験動物(マウス、ラット、モルモット、ウサギ等)、家畜(ウシ、ウマ、ブタ、ヤギ等)、愛玩動物(イヌ、ネコ等のペット類)などが挙げられる。
また、本発明の増強剤を使用することで、エピガロカテキンガレートの摂取量を、体重1kgあたり一日0.1〜30mgとすることができ、好ましくは0.1〜20mgとすることができ、更に好ましくは0.1〜10mgとすることができ、最も好ましくは0.1〜5mgとすることができる。本発明の増強剤により、エピガロカテキンガレート(A)とフラバノン配糖体(B)との比(B/A)或いはエピガロカテキンガレート(A)とエリオシトリン(C)との比(C/A)が所定の範囲となるため、エピガロカテキンガレートが上記のような低用量であっても、エピガロカテキンガレートに起因する上述した各種作用を十分に発揮することができる。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明の技術的範囲は以下の実施例に限定されるものではない。
〔実施例1〕
<投与例1>
雄性C57BL/6Jマウス(6週齢、体重25g、n=3又は6/group)(九動株式会社)に対してEGCG(SIGMA-ALDRICH社)と、各種フラボノイド(エリオシトリン:ALB Technology社、糖転移ヘスペリジン:株式会社林原、エリオジクチオール:EXTRASYNTHESE社)とを純水に溶解し、ゾンデを用いて経口投与した。
投与120分後においてイソフルラン麻酔下で大動脈採血(EDTA添加、終濃度1.5mg/ml)にてと殺した。得られた血液を4℃、200xgにて15分遠心分離することで血漿を得た。血漿中のcGMP濃度をTR-FRETキット(cisbio社)および蛍光プレートリーダー(EnVisionTM Multilabel Reader、PerkinElmer社)を用いて測定した。統計はStatcel 4.0 (Excel admin software)を用いてDunnet’s testにて危険率5%を有意点として行った。
<投与例2>
雄性C57BL/6Jマウス(6週齢、体重25 g、n=5又は6/group)(九動株式会社)に対して緑茶抽出物(1 gあたり146 mgのEGCG含有)と糖転移ヘスペリジン(αヘスペリジン PA-T、グリコ栄養食品株式会社)とを純水に溶解し、ゾンデを用いて経口投与した。
投与120分後においてイソフルラン麻酔下で大動脈採血(EDTA添加、終濃度1.5mg/ml)にてと殺した。得られた血液を4℃、200xgにて15分遠心分離することで血漿を得た。血漿中のcGMP濃度をTR-FRETキット(cisbio社)および蛍光プレートリーダー(EnVisionTM Multilabel Reader、PerkinElmer社)を用いて測定した。統計はStudent’s t-test(両側検定)にて危険率5%を有意点として行った。
<結果>
比較として、上記投与例2の方法に倣って、緑茶抽出物のみを投与したグループと、種々の用量で糖転移ヘスペリジンを投与したグループについてcGMP濃度を測定した結果を図1に示した。また、投与例1による実験結果及び投与例2による実験結果を図2及び3にそれぞれ示した。なお、図1〜3に示した投与量は全てマウスkgあたりの投与量である(マウス投与量(mg/kg))。
以上、図1〜図3に示した実験結果を表1にまとめた。表1における効果の欄には、図2及び3において有意差のあった試験区について丸を記入した。
Figure 2021136906
図1〜3及び表1に示したように、緑茶抽出物に含まれるエピガロカテキンガレート(A)と柑橘類抽出物に含まれるフラバノン配糖体(B)との比(B/A)が0.2<B/A<1.6であるか、又はエピガロカテキンガレート(A)と柑橘類抽出物に含まれるエリオシトリン(C)との比(C/A)が0.2<C/A<0.5である場合には、血漿中のcGMP濃度が有意に上昇していることがわかる。この結果より、緑茶抽出物に含まれるエピガロカテキンガレート(A)と柑橘類抽出物に含まれるフラバノン配糖体(B)との比(B/A)が0.2<B/A<1.6であるか、又はエピガロカテキンガレート(A)と柑橘類抽出物に含まれるエリオシトリン(C)との比(C/A)が0.2<C/A<0.5である緑茶抽出物と柑橘類抽出物とを含む組成物は、エピガロカテキンガレートが有する抗がん作用等の各種作用を大幅に向上できることが示された。

Claims (8)

  1. 緑茶抽出物と柑橘類抽出物とを含む組成物であって、上記緑茶抽出物に含まれるエピガロカテキンガレート(A)と上記柑橘類抽出物に含まれるフラバノン配糖体(B)との比(B/A)が0.2<B/A<1.6であるか、エピガロカテキンガレート(A)と上記柑橘類抽出物に含まれるエリオシトリン(C)との比(C/A)が0.2<C/A<0.5であることを特徴とする緑茶抽出物含有組成物。
  2. 上記比(B/A)が0.4≦B/A≦0.8であることを特徴とする請求項1記載の緑茶抽出物含有組成物。
  3. 上記比(C/A)が0.25≦C/A≦0.34であることを特徴とする請求項1記載の緑茶抽出物含有組成物。
  4. 上記フラバノン配糖体は糖転移ヘスペリジンであることを特徴とする請求項1記載の緑茶抽出物含有組成物。
  5. 緑茶抽出物と柑橘類抽出物とを含み、上記緑茶抽出物に含まれるエピガロカテキンガレート(A)と上記柑橘類抽出物に含まれるフラバノン配糖体(B)との比(B/A)が0.2<B/A<1.6であるか、エピガロカテキンガレート(A)と上記柑橘類抽出物に含まれるエリオシトリン(C)との比(C/A)が0.2<C/A<0.5である、機能性食品。
  6. 上記比(B/A)が0.4≦B/A≦0.8であることを特徴とする請求項5記載の機能性食品。
  7. 上記比(C/A)が0.25≦C/A≦0.34であることを特徴とする請求項5記載の機能性食品。
  8. 上記フラバノン配糖体は糖転移ヘスペリジンであることを特徴とする請求項5記載の機能性食品。
JP2020036833A 2020-03-04 2020-03-04 緑茶抽出物含有組成物、機能性食品 Active JP7364497B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020036833A JP7364497B2 (ja) 2020-03-04 2020-03-04 緑茶抽出物含有組成物、機能性食品
PCT/JP2021/008183 WO2021177352A1 (en) 2020-03-04 2021-03-03 Composition and functional food product comprising green tea extract
CN202180013027.2A CN115052593A (zh) 2020-03-04 2021-03-03 包含绿茶提取物的组合物和功能性食品产品
EP21713773.6A EP4114382A1 (en) 2020-03-04 2021-03-03 Composition and functional food product comprising green tea extract
US17/908,811 US20230092815A1 (en) 2020-03-04 2021-03-03 Composition and functional food product comprising green tea extract

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020036833A JP7364497B2 (ja) 2020-03-04 2020-03-04 緑茶抽出物含有組成物、機能性食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021136906A true JP2021136906A (ja) 2021-09-16
JP7364497B2 JP7364497B2 (ja) 2023-10-18

Family

ID=75143696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020036833A Active JP7364497B2 (ja) 2020-03-04 2020-03-04 緑茶抽出物含有組成物、機能性食品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230092815A1 (ja)
EP (1) EP4114382A1 (ja)
JP (1) JP7364497B2 (ja)
CN (1) CN115052593A (ja)
WO (1) WO2021177352A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210133022A (ko) * 2020-04-28 2021-11-05 한국핵융합에너지연구원 에피갈로카테킨 갈레이트 및 플로로글루시놀 혼합물에 플라즈마 처리하여 획득한 신규 화합물을 유효성분으로 함유하는 항비만용 조성물

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040131656A1 (en) * 2000-06-12 2004-07-08 Roufs James B Phytonutrient nutritional supplement

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100129467A9 (en) * 2007-08-31 2010-05-27 Albritton Iv Ford D Nutritional supplement
KR101855919B1 (ko) * 2011-06-16 2018-05-09 (주)아모레퍼시픽 식물 세포 내에 안정화된 활성 물질 및 그 제조방법
JP6912763B2 (ja) * 2014-06-27 2021-08-04 国立大学法人九州大学 カテキンの機能性増強法
US20180133243A1 (en) * 2016-11-16 2018-05-17 Holista Colltech Ltd Method and composition for crude formulations of fortified sugar for glycemic control
WO2018220338A1 (en) * 2017-06-01 2018-12-06 Mootral Sa Animal feed supplement

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040131656A1 (en) * 2000-06-12 2004-07-08 Roufs James B Phytonutrient nutritional supplement

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CONCENTRATED FRUIT & VEGETABLE DIETARY SUPPLEMENT,MINTEL GNPD, [ONLINE], ID#:10122168, JPN6023020429, November 2002 (2002-11-01), ISSN: 0005063762 *
FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY RESEARCH, vol. 21, no. 1, JPN6023020431, 2015, pages 77 - 86, ISSN: 0005063764 *
GLUTEN-FREE ENERGY BAR,MINTEL GNPD, [ONLINE], ID#:1319117, JPN6023020432, April 2010 (2010-04-01), ISSN: 0005063765 *
J SCI FOOD AGRIC, vol. 92, JPN6023020430, 2012, pages 2244 - 2249, ISSN: 0005063763 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210133022A (ko) * 2020-04-28 2021-11-05 한국핵융합에너지연구원 에피갈로카테킨 갈레이트 및 플로로글루시놀 혼합물에 플라즈마 처리하여 획득한 신규 화합물을 유효성분으로 함유하는 항비만용 조성물
KR102379821B1 (ko) 2020-04-28 2022-03-30 한국핵융합에너지연구원 에피갈로카테킨 갈레이트 및 플로로글루시놀 혼합물에 플라즈마 처리하여 획득한 신규 화합물을 유효성분으로 함유하는 항비만용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP7364497B2 (ja) 2023-10-18
US20230092815A1 (en) 2023-03-23
WO2021177352A1 (en) 2021-09-10
EP4114382A1 (en) 2023-01-11
CN115052593A (zh) 2022-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Barreca et al. Flavanones: Citrus phytochemical with health‐promoting properties
Lee et al. Recent advances on the beneficial use and health implications of Pu-Erh tea
JP2020121990A (ja) カテキンの機能性増強法
JP6405310B2 (ja) ヒドロキシチロソール及びその誘導体の体内吸収促進剤及びその利用
JP6803892B2 (ja) Vcam−1発現抑制剤
JP5261808B2 (ja) 脂肪蓄積抑制剤、医薬品及び脂肪蓄積抑制作用を新たに付与する方法
JP5528025B2 (ja) Tg合成抑制剤
JP7364497B2 (ja) 緑茶抽出物含有組成物、機能性食品
JP2001064172A (ja) Apc遺伝子の変異に起因する疾患の予防・治療剤
KR101917363B1 (ko) 콩 발아배아 추출물을 포함하는 여성 갱년기 질환의 예방 또는 치료용 약학조성물
JP5619752B2 (ja) パンドラチン誘導体またはボエセンベルギアパンドラタ抽出物の新規な用途
KR20140058975A (ko) 항유방암 및 항자궁경부암 활성을 갖는 개똥쑥의 추출방법
JP3990387B2 (ja) ヒソップ抽出物の血液流動性改善剤、血流改善剤およびその利用
JP7242034B2 (ja) フラボノール配糖体含有組成物
JP2017192346A (ja) 機能性食品組成物
JP6986345B2 (ja) 経口組成物及びその製造方法
JP2022046159A (ja) 抗ストレス用食品組成物
JP2023008374A (ja) 抗肥満剤用組成物、機能性食品
Umesh Camellia sinensis
Awouafack et al. Xanthohumol: Recent Advances on Resources, Biosynthesis, Bioavailability and Pharmacology: Biosynthesis Pathway and Pharmacology
US20220184027A1 (en) Dipeptidyl peptidase-iv inhibitor and food with function claims
CN110121269B (zh) 用于肠细胞中的儿茶素摄取的增强剂
JP2024048688A (ja) 血中non-HDLコレステロール低下用若しくは上昇抑制用組成物
JP6637753B2 (ja) カテキン類吸収促進剤
JP2009107994A (ja) 骨形成促進剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231005

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7364497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151