JP5619752B2 - パンドラチン誘導体またはボエセンベルギアパンドラタ抽出物の新規な用途 - Google Patents

パンドラチン誘導体またはボエセンベルギアパンドラタ抽出物の新規な用途 Download PDF

Info

Publication number
JP5619752B2
JP5619752B2 JP2011530952A JP2011530952A JP5619752B2 JP 5619752 B2 JP5619752 B2 JP 5619752B2 JP 2011530952 A JP2011530952 A JP 2011530952A JP 2011530952 A JP2011530952 A JP 2011530952A JP 5619752 B2 JP5619752 B2 JP 5619752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
pandoratin
obesity
derivative
extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011530952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012505208A (ja
Inventor
ファン・ジャ−クワン
キム・ド−ウン
Original Assignee
ニュートゥリー カンパニーリミテッド
ニュートゥリー カンパニー リミテッド
ファン・ジャ−クワン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニュートゥリー カンパニーリミテッド, ニュートゥリー カンパニー リミテッド, ファン・ジャ−クワン filed Critical ニュートゥリー カンパニーリミテッド
Publication of JP2012505208A publication Critical patent/JP2012505208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5619752B2 publication Critical patent/JP5619752B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/152Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/05Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/60Comminuted or emulsified meat products, e.g. sausages; Reformed meat from comminuted meat product
    • A23L13/67Reformed meat products other than sausages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/02Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation containing fruit or vegetable juices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L23/00Soups; Sauces; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/30Dietetic or nutritional methods, e.g. for losing weight
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/121Ketones acyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/906Zingiberaceae (Ginger family)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid

Description

本出願は2008年10月09日に出願された大韓民国特許出願第10-2008-0099367号を優先権主張し、前記明細書全体は本発明の参考文献である。
本発明は、パンドラチン誘導体またはボエセンベルギアパンドラタ(Boesenbergia pandurata)抽出物の新規な用途に関し、詳細には、化学式1〜3で示されるパンドラチン誘導体またはボエセンベルギアパンドラタ抽出物を有効成分として含む肥満、高脂血症、高コレステロール症及び糖尿病から選ばれる代謝性疾患予防及び治療/改善用組成物、パンドラチン誘導体またはボエセンベルギアパンドラタ抽出物を必要とする個体に有効量投与することを特徴とする肥満、高脂血症、高コレステロール症及び糖尿病から選ばれる代謝性疾患治療方法、及び肥満、高脂血症、高コレステロール症及び糖尿病から選ばれる代謝性疾患予防及び治療・改善用製剤製造のためのパンドラチン誘導体またはボエセンベルギアパンドラタ抽出物の使用に関する。
肥満は、エネルギー蓄積量と消耗量の不均衡により過多体脂肪を有する状態を意味する。肥満は、遺伝的影響、西欧化される食生活による環境的な影響、ストレスによる心理的影響等の多様な原因により誘発されるものと思われているが、未だにその正確な原因やメカニズムに関しては明確に確立されていない状況にある。しかしながら、肥満はそれ自体が有する問題点のみならず、高インシュリン血症、動脈硬化症、心臓血管疾患等のような多くの疾病の原因としても作用し得るため、世界的に肥満治療に多くの関心が寄せられている(Nature,404: 635643, 2000(非特許文献1);JAMA, 282: 15231529, 1999(非特許文献2))。
今まで知られた肥満治療剤等の中で、最も代表的な薬物等としては、リダクティル(Reductil(登録商標)、エボト社、米国)、ゼニカル(Xenical(登録商標)、ロシュ製薬会社、スイス)、エキソリーゼ(Exolise(登録商標)、アルコファーマ社、フランス)等があるものの、心臓疾患、呼吸器疾患、神経系疾患等の副作用とともにその効能の持続性が低く、より効率的な肥満治療剤の開発が必要な実情にある。現在肥満治療剤開発戦略としては、食事量減少、カロリー吸収の抑制、発熱反応促進、エネルギー代謝調節、神経系を通じたシグナル伝達調節等がある(非特許文献1)。このような戦略に対して、いずれか一つまたは複数の機能を果たすように薬物を開発することにより肥満治療に利用しようとする試みは、長い間続けられてはいるものの、未だに安定性と効能を併せ持つ薬物を開発することが容易でないのが現実である。従って、安全性が立証された天然物から肥満治療戦略に符合する成分を見出して薬物として利用しようとする試みは、合成製剤から治療剤を開発することに比べてより効率的なアプローチと言える。
一方、SREBP(Strerol Regulatory Elemet-Binding Protein)は、脂肪酸とコレステロールの生合成経路に関連した酵素を活性化して、肝臓と脂肪細胞においてコレステロール及び脂肪酸の合成を調節する重要な転写活性因子であるが、インシュリン抵抗性による高インシュリン血症は肝臓のSREBP1の発現を増加させることにより、結局肝臓脂肪組織に中性脂肪蓄積を引起こす(Horton, J.D.,等,. Proc Nati Acad Sci USA, 95, 5987-5992, 1998(非特許文献3))。従って、これを通じてインシュリン抵抗性により誘発される脂肪肝の発生にSREBP1が重要な役割を担い得る。
AMPK(5'AMP-activated protein kinase)は、肝臓、筋肉、脂肪のようなエネルギー代謝に関連する組織で主に発現する細胞内エネルギー代謝に重要な役割をする酵素である。AMPKは、運動や低酸素症、虚血等により細胞内エネルギーが不足すると活性が増加して代謝関連酵素等を調節する。つまり、脂肪酸及びコレステロール合成と脂肪酸酸化及びその作用を調節することにより、細胞内エネルギー均衡を正常的に回復させることから、糖尿病、肥満等多くの代謝疾患の治療剤開発の標的遺伝子として大きく注目されてきた。
AMPKは、脂肪酸合成酵素であるアセチル・コエンザイム・カルボキシラーゼ(Acetyl-CoA carboxylase)をリン酸化して不活性化させることにより脂肪酸合成を阻害し、ミトコンドリアに脂肪酸を伝達して酸化を誘導するカルニチンパルミトイル転移酵素1(carnitine parmitoyltransferase 1)の活性を増加させ、脂肪酸の酸化を促進させる役割を担う(Winder WW, Hardie DG. Am J Physiol 270: E299-304, 1996(非特許文献4))。
さらにAMPKは、コレステロールの生合成に重要な役割を担う酵素である3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−CoAレダクターゼ(3-hydroxy-3-methylglutaryl-CoA reductase;HMGR)の活性を抑制し、コレステロールの合成を抑制する(Henin, N., M. F. Vincent, H. E. Gruber, and G. Van den Berghe. FASEB J. 9: 541-546, 1995(非特許文献5))。
AMPKは、インシュリンの信号とは独立した形でブドウ糖輸送体であるGLUT4を細胞内で細胞膜に移動させることにより、細胞内ブドウ糖吸収を促進させることが知られており、実際に糖尿病治療剤であるメトフォルミン(Metformin)の場合、AMPKを活性化させることにより、血糖低下効果を示す(Kurth-Kraczek EJ, Hirshman MF, Goodyear LJ, Winder WW Diabetes 48 (8): 166771, 1999(非特許文献6); Winder WW. Hardie DG. Am J Physiol 270: E299-304, 1996(非特許文献7))。
Nature, 404: 635643, 2000 JAMA, 282: 15231529, 1999 Proc Nati Acad Sci USA, 95, 5987-5992, 1998 Winder WW, Hardie DG. Am J Physiol 270: E299-304, 1996 FASEB J. 9: 541-546, 1995 Winder WW Diabetes 48 (8): 166771, 1999 Winder WW. Hardie DG. Am J Physiol 270: E299-304, 1996
本発明者等は優れた抗肥満、脂質蓄積抑制、抗糖尿活性を有し、安全に適用できる天然物質を探索する研究を行い、ショウガ科(Zingiberaceae family)植物であるボエセンベルギアパンドラタ(Boesenbergia pandurata)の抽出物、またはこれより分離されたパンドラチン誘導体(panduratin derivatives)が卓越した減量、体脂肪減少及び抗糖尿効能を有することを確認して本発明を完成した。
本発明の目的はパンドラチン誘導体またはボエセンベルギアパンドラタ抽出物の新たな用途を提供することにある。
前記のような目的を達成するために、本発明は化学式1〜3で示されるパンドラチン誘導体で構成された群より選ばれるパンドラチン誘導体またはその塩を有効成分として含む肥満、高脂血症、高コレステロール症及び糖尿病からなる群より選ばれる代謝性疾患の予防及び治療用組成物を提供する。
本発明の他の目的を達成するために、本発明はボエセンベルギアパンドラタ(Boesenbergia pandurata)抽出物を有効成分として含む肥満、高脂血症、高コレステロール症及び糖尿病からなる群より選ばれる代謝性疾患の予防及び治療用組成物を提供する。
本発明のさらに他の目的を達成するために、化学式1〜3で示されるパンドラチン誘導体からなる群より選ばれるパンドラチン誘導体またはその塩を必要とする個体に有効量投与することを特徴とする肥満、高脂血症、高コレステロール症及び糖尿病からなる群より選ばれる代謝性疾患の治療方法を提供する。
本発明のさらに他の目的を達成するために、本発明は肥満、高脂血症、高コレステロール症及び糖尿病からなる群より選ばれる代謝性疾患の予防及び治療剤製造のための、化学式1〜3で示されるパンドラチン誘導体からなる群より選ばれるパンドラチン誘導体またはその塩の使用を提供する。
本発明のさらに他の目的を達成するために、本発明はボエセンベルギアパンドラタ抽出物を必要とする個体に有効量投与することを特徴とする肥満、高脂血症、高コレステロール症及び糖尿病からなる群より選ばれる代謝性疾患の治療方法を提供する。
本発明のさらに他の目的を達成するために、本発明は肥満、高脂血症、高コレステロール症及び糖尿病からなる群より選ばれる代謝性疾患の予防及び治療剤製造のためのボエセンベルギアパンドラタ抽出物の使用を提供する。
本発明はパンドラチン誘導体またはボエセンベルギアパンドラタ抽出物由来の組成物の新たな用途を提供する。本発明に係るパンドラチン誘導体またはボエセンベルギアパンドラタ抽出物は、体重、体脂肪、脂質減量等代謝性疾患に密接な関連がある要因を減少させ、肥満、高脂血症、高コレステロール症及び糖尿病等のような代謝性疾患に優れた効果を示す。従って、本発明の組成物は天然物に由来し、副作用なく安全に使用することができ、減量及び体脂肪減少等を通じて代謝性疾患予防及び治療/改善に卓越な効果を示す新たな手段を提供する。
高脂肪食餌対照群、シブトラミン投与群、パンドラチンA投与群の食餌摂取量を測定した結果を示すグラフである。 高脂肪食餌で誘導された肥満マウスにおいてパンドラチンA処理による体重の変化を測定した結果を示すグラフである。 高脂肪食餌で誘導された肥満マウスにおいてパンドラチンA処理による血中総コレステロール、中性脂肪、総脂質及びレプチン濃度を測定した結果を示すグラフである。 高脂肪食餌で誘導された肥満マウスにおいてパンドラチンA処理による体脂肪量の変化を測定した結果を示すグラフである。 高脂肪食餌で誘導された肥満マウスにおいてパンドラチンA処理による体脂肪の外観変化を示す写真である。 高脂肪食餌で誘導された肥満マウスにおいてパンドラチンA処理による脂肪細胞の変化を示す写真である。 高脂肪食餌で誘導された肥満マウスにおいてパンドラチンA処理による皮下組織の形態学的変化を示す写真である。 高脂肪食餌対照群、シブトラミン投与群、ボエセンベルギアパンドラタ抽出物投与群の食餌量を測定した結果を示すグラフである。 高脂肪食餌で誘導された肥満マウスにおいて、ボエセンベルギアパンドラタ抽出物処理による体重変化を測定した結果を示すグラフである。 高脂肪食餌で誘導された肥満マウスにおいて、ボエセンベルギアパンドラタ抽出物処理による体脂肪量の変化を測定した結果を示すグラフである。 高脂肪食餌で誘導された肥満マウスにおいて、ボエセンベルギアパンドラタ抽出物処理による体脂肪の外観変化を示す写真である。 肝細胞においてエネルギー代謝蛋白質AMPK(P−AMPK)の活性化とその基質である脂肪生成蛋白質ACC(P−ACC)の非活性化を測定した結果である。 筋肉細胞においてエネルギー代謝蛋白質AMPK(P−AMPK)の活性化とその基質である脂肪生成蛋白質ACC(P−ACC)の非活性化を測定した結果である。 肝細胞において脂肪生成蛋白質転写因子SREBP1と脂肪生成核心蛋白質FASの減少を測定した結果である。
以下、本発明の内容をより詳細に説明する。
本発明の組成物は下記化学式1〜3で示されるパンドラチン誘導体で構成された群より選ばれるパンドラチン誘導体、または前記パンドラチン誘導体を含有するボエセンベルギアパンドラタ(Boesenbergia pandurata)抽出物を有効成分として含み、肥満、高脂血症、高コレステロール症または糖尿病の予防及び治療、改善に優れた効果がある。
前記化学式1〜3のパンドラチン誘導体は、それぞれパンドラチンA、イソパンドラチンA及び4−ヒドロキシパンドラチンAであり、公知の方法を利用して合成または天然物から分離、精製することができる。本発明のパンドラチン誘導体はボエセンベルギアパンドラタから抽出、分離したものが好ましい。
ボエセンベルギアパンドラタはショウガ科の植物の一種であり、カエンペリアパンドラタ(Kaempferia pandurata)とも称される。ボエセンベルギアパンドラタは、ピノセンブリンケルコン(pinocembrin chalcone)、カルダモニン(cardamonin)、ピノセンブリン(pinocembrin)、ピノストリビン(pinostribin)、4−ヒドロキシパンドラチンA(4hydroxypanduratin A)、パンドラチンA(panduratin A)及びイソパンドラチンA(isopanduratin A)等の成分を含む。前記成分等は抗癌効果(Trakoontivakorn, G. et al., Arig. Food Chem., 49, 30463050, 2001; Yun, J. M. et. al., Carcinogenesis, 27(7), 14541464, 2006)、抗炎症効果(Yun, J. M. et. al., Planta Medica, 69, 11021108, 2003)、抗皮膚老化作用(Shim, J. S. et. al., Planta Medica, 74, 239244, 2008)または抗菌効果(Hwang J. K. et. al., Int. J. Antimicrob. Agents, 23, 377381, 2004; Park K. M. et. al., Food Sci. Biotechnol., 14(2), 286289, 2005)を有するものと報告されたものの、本発明の以前には抗肥満効果及び代謝性疾患に対する効果に関して知られていなかった。
本発明の組成物に含まれるパンドラチン誘導体は乾燥させたボエセンベルギアパンドラタ根茎(rhizome)を食品加工に適した精製水、エタノール、及び亜臨界水または超臨界二酸化炭素を利用して抽出、精製するか、またはボエセンベルギアパンドラタ植物を直接圧搾して得たオイルから分離精製して得られる。本発明の組成物に含まれるパンドラチン誘導体または前記誘導体を含有する抽出物を収得するためには、抽出溶媒として前記抽出溶媒以外にメタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、アセトン、エーテル、ベンゼン、クロロホルム、酢酸エチル、ジクロロメタン、ヘキサン、シクロヘキサン、石油エーテル等の各種溶媒を単独または混合して使用することができる。
ボエセンベルギアパンドラタの抽出物からのパンドラチン誘導体の分離及び精製はシリカゲル(silica gel)や、活性アルミナ(alumina)等の各種合成樹脂を充填したカラムクロマトグラフィー及び高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)等を単独でまたは併用して使用することができるが、パンドラチン誘導体の抽出及び分離精製方法は必ずしも前記方法に限定されるものではない。
本発明の一実施例では、ボエセンベルギアパンドラタの抽出物からそれぞれ化学式1〜3で示されるパンドラチン誘導体を抽出、分離した(実施例1〜4参照)。
本発明の他の実施例では、分離されたそれぞれのパンドラチン誘導体を高脂肪食餌により、肥満が誘導されたマウスに摂取させた結果、食餌量自体はさほど変化はなかったが、減量に効果があるのみならず、血中総コレステロール、中性脂肪、総脂質及びレプチン濃度が減少することを確認できた。同時に体内の体脂肪、脂肪細胞の大きさ及び皮下脂肪層も減少することが確認できた(実施例5〜11参照)。
本発明のさらに他の実施例では、本発明のパンドラチン誘導体が含まれたボエセンベルギアパンドラタの抽出物についても前記と同じ確認を行った結果、体重及び体脂肪が減少することが確認できた(実施例12及び13)。
本発明のさらに他の実施例では本発明のパンドラチン誘導体が代謝性細胞(肝細胞、筋肉細胞)において代謝性蛋白質AMPK活性を増加させ、その基質である脂肪生成蛋白質ACCの非活性形態を減少させ、脂肪生成蛋白質転写因子等を減少させ、肥満及び糖尿等を含む代謝性疾患に効果的であることが確認できた(実施例14〜16)。
従って、本発明は化学式1〜3で示されるパンドラチン誘導体からなる群より選ばれるパンドラチン誘導体、または前記パンドラチン誘導体を含有するボエセンベルギアパンドラタ抽出物を有効成分として含む肥満、高脂血症、高コレステロール症及び糖尿病からなる群より選ばれる代謝性疾患の予防及び治療用組成物を提供する。本発明の組成物は薬学的組成物または食品組成物として利用することができる。
また、本発明は化学式1〜3で示されるパンドラチン誘導体で構成された群より選ばれるパンドラチン誘導体またはボエセンベルギアパンドラタ抽出物を必要とする個体に有効量投与することを特徴とする肥満、高脂血症。高コレステロール症及び糖尿病からなる群より選ばれる代謝性疾患治療方法を提供する。さらに、本発明は肥満、高脂血症、高コレステロール症及び糖尿病からなる群より選ばれる代謝性疾患の予防及び治療剤または改善用食品製剤製造のための、化学式1〜3で示されるパンドラチン誘導体からなる群より選ばれるパンドラチン誘導体、またはボエセンベルギアパンドラタ抽出物の使用を提供する。
本発明のパンドラチン誘導体はそれ自体、または塩、好ましくは薬剤学的に許容可能な塩の形態で使用することができる。前記“薬学的に許容される”とは、生理学的に許容され、ヒトに投与されるとき、一般的にアレルギー反応、またはこれと類似した反応を起こさないことを意味し、前記塩は薬剤学的に許容可能な遊離酸(free acid)により形成された酸付加塩が好ましい。前記遊離酸としては有機酸と無機酸を使用することができる。前記有機酸としてはこれに限定はされないが、クエン酸、硝酸、乳酸、酒石酸、フマル酸、ギ酸、プロピオン酸、シュウ酸、トリフルオロ酢酸、安息香酸、グルコン酸、メタスルホン酸、グリコール酸、コハク酸、4−トルエンスルホン酸、グルタミン酸及びアスパラギン酸が挙げられる。さらに、前記無機酸としてはこれに限定はされないが、塩酸、臭素酸、硫酸及びリン酸が挙げられる。
本発明の薬学的組成物は、薬学的に有効な量のパンドラチン誘導体またはボエセンベルギアパンドラタ抽出物を単独で含むか、または一つまたは複数の薬学的に許容される担体を含んでいてもよい。前記“薬学的に有効な量”とは、陰性対照群に比べてそれ以上の反応を示す量を意味し、好ましくは、肥満、高脂血症、高コレステロール症または糖尿病を治療または予防するに十分な量を言う。本発明の薬学的組成物はパンドラチン誘導体またはボエセンベルギアパンドラタ抽出物0.01〜99.99%と、残量の薬学的に許容される担体を含む。
本発明のパンドラチン誘導体またはボエセンベルギアパンドラタ抽出物の薬学的に有効な量としては0.001〜100mg/day/体重kg、好ましくは0.01〜10mg/day/体重kgである。しかしながら、前記薬学的に有効な量は、疾患及びこれの重症程度、患者の年齢、体重、健康状態、性別、投与経路及び治療期間等のような多くの因子により適宜変更することができる。
前記“薬学的に許容される”とは、生理学的に許容され、ヒトに投与されたとき、活性成分の作用を阻害せず一般的に胃腸障害、眩気症のようなアレルギー反応またはこれと類似した反応を起こさず、非毒性であることを意味する。前記担体としては全ての種類の溶媒、分散媒質、水中油または油中水エマルジョン、水性組成物、リポソーム、マイクロビド及びマイクロソムが挙げられる。
一方、本発明の薬学的組成物は、投与経路により、適切な担体とともに製剤化することができる。前記本発明の薬学的組成物の投与経路としては、これに限定はされないが、経口または非経口で投与することができる。非経口投与の経路としては、例えば、経皮、鼻腔、腹腔、筋肉、皮下または静脈等の多様な経路が挙げられる。
本発明の薬学的組成物を経口投与する場合、本発明の薬学的組成物は適切な経口投与用担体とともに、当業界で公知の方法により、粉末、顆粒、錠剤、丸剤、糖衣錠剤、カプセル剤、液剤、シロップ剤、懸濁剤、ウェーハ等の形態で製剤化することができる。適切な担体の例としては、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、キシリトール、エリスリトール及びマルチトール等を含む糖類、トウモロコシ澱粉、小麦澱粉、米澱粉及びジャガイモ澱粉等を含む澱粉類、セルロース、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース及びヒドロキシプロピルメチルーセルロース等を含むセルロース類、ゼラチン、ポリビニルピロリドン等のような充填剤が挙げられる。さらに、場合によって架橋結合ポリビニルピロリドン、寒天、アルギンサンまたはナトリウムアルキネート等を崩解剤として添加することができる。さらに前記薬学組成物には、抗凝集剤、潤滑剤、湿潤剤、香料、乳化剤及び防腐剤等を添加することができる。
さらに、非経口投与する場合、本発明の薬学的組成物は適切な非経口用担体とともに、当業界で公知の方法により、注射剤、経皮投与剤及び鼻腔吸入剤の形態で製剤化することができる。前記注射剤の場合には、必ず滅菌しなければならず、バクテリア及び真菌のような微生物の汚染から保護されなければならない。注射剤の場合の適切な担体の例としては、これに限定はされないが、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール及び液体ポリエチレングリコール等)、これらの混合物及び/または植物油を含む溶媒または分散媒質が挙げられる。より適切な担体としてハンクス溶液、リンゲル溶液、トリエタノールアミンが含有されたPBS(phosphate buffered saline)または注射用滅菌水、10%エタノール、40%プロピレングリコール及び5%デキストロースのような等張溶液等を使用することができる。前記注射剤を微生物汚染から保護するために、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、チメロサール等のような多様な抗菌剤及び抗真菌剤を添加することができる。さらに、前記注射剤は大部分の場合、糖またはナトリウムクロライドのような等張化剤を添加することができる。
経皮投与剤の場合、軟膏剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤、外用液剤、パスタ剤、リニメント剤、エアロゾール剤等の形態が含まれる。前記“経皮投与”とは、薬学的組成物を局所的に皮膚に投与して薬学的組成物に含有された有効量の活性成分が皮膚内に伝達されることを意味する。これらの製剤は公知の調剤録(Remington's Pharmaceutical Science, 15th Edition, 1975, Mack Publishing Company, Easton, Pennsylvania)に記述されている。
吸入投与剤の場合、本発明に伴い使用される化合物は、適切なキャリア(運搬)剤、例えば、ジクロロフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素、またはその他の適切な気体を使用して、加圧パックまたは噴霧器からエアロゾールスプレー形態で容易に運搬することができる。加圧エアロゾールの場合、投薬単位は計量された量を運搬する弁を設けて定めることができる。例えば、吸入器または吹込み器に使用されるゼラチンカプセル及びカートリッジは、化合物、及びラクトースまたは澱粉のような適切な粉末基剤の粉末混合物を含有するように製剤化することができる。
その他の薬学的に許容される担体としては、文献(Remington's Pharmaceutical Sciences, 19th ed., Mack Publishing Company, Easton, PA, 1995)の記載を参考にすることができる。
さらに、本発明に係る薬学的組成物には一つまたは複数の緩衝剤(例えば、食塩水またはPBS)、カーボハイトレート(例えば、グルコース、マンノース、スクロースまたはデキストラン)、抗酸化剤、静菌剤、キレート化剤(例えば、EDTAまたはグルタチオン)、アジュバント(例えば、アルミニウムハイドロキサイド)、懸濁剤、濃厚剤及び/または保存剤を添加することができる。
さらに、本発明の薬学的組成物は哺乳動物に投与された後、活性成分が迅速、持続または遅延して放出できるように当業界で公知の方法を使用して製剤化することができる。
さらに、本発明の薬学的組成物は、肥満、高脂血症、高コレステロール症または糖尿病の予防または治療効果を有する公知の化合物と併用して投与することができる。
本発明で“有効量”とは、本発明における治療剤が投与対象である個体内で対象疾患の治療効果を示す量を言い、前記“個体(subject)”とは哺乳動物、特にヒトを含む動物を意味する。前記個体の例は疾患治療を必要とする患者である。
さらには、本発明のパンドラチン誘導体またはボエセンベルギアパンドラタ抽出物は、肥満、高脂血症、高コレステロール症または糖尿病の予防または改善の目的で食品組成物の形態で提供することができる。本発明の食品組成物は、機能性食品(functional food)、栄養補助剤(nutritional supplement)、健康食品(health food)、食品添加剤(food additives)及び飼料等の全ての形態を含み、ヒトまたは家畜を含む動物が摂食対象となる。前記の食品組成物は当業界で公知の一般的な方法により多様な形態で製造することができる。
例えば、健康食品には本発明のパンドラチン誘導体またはボエセンベルギアパンドラタ抽出物そのものを、お茶、ジュース、ドリンクの形態で製造し飲用に供するか、または顆粒化、カプセル化、粉末化して摂取することができる。さらに、本発明のパンドラチン誘導体またはボエセンベルギアパンドラタ抽出物と、肥満、高脂血症、高コレステロール症または糖尿病の改善及び予防効果があることが知られた活性成分とを混合して組成物の形態で製造することができる。
さらに、機能性食品は、飲料(アルコール性飲料を含む)、果実及びその加工食品(例えば、果物缶詰、瓶詰、ジャム、マーマレード等)、魚類、肉類及びその加工食品(例えば、ハム、ソセージ、コンビーフ等)、パン類及び麺類(例えば、うどん、そば、スパゲッティ、マカロニ等)、果汁、各種ドリンク、クッキー、飴、乳製品(例えば、バター、チーズ等)、食用食物油脂、マーガリン、食物性蛋白質、レトルト食品、冷凍食品、各種調味料(例えば、味噌、醤油、ソース等)等に本発明のパンドラチン誘導体またはボエセンベルギアパンドラタ抽出物を添加して製造することができる。
さらに、本発明のパンドラチン誘導体またはボエセンベルギアパンドラタ抽出物を食品添加剤の形態で使用するためには、粉末または濃縮液状に製造して使用できる。
本発明の食品組成物の内、本発明のパンドラチン誘導体またはボエセンベルギアパンドラタ抽出物の含有量としては、食品の全質量に対して約0.01〜99.99質量%とすることができ、残量は食品学的に許容可能な担体とすることができる。
一方、肥満/糖尿マウス(ob/ob mouse)は、レプチン(leptin)遺伝子の欠乏により食欲が調節できないため、持続的に飲食を過度に摂取するようになる。その結果、脂肪が体内に過度に蓄積され、出生後約3か月が経つと一般的なマウス体重の2倍の50g前後を維持するようになる。さらに、通常のマウスに比べて高い血糖を有する典型的な第2型糖尿病のモデルになる(Exp. Clin. Endocrinol. Diabetes, 109: 307-319, 2001)。このような肥満/糖尿マウスは、抗肥満及び抗糖尿予防及び治療剤を探索したり、抗肥満及び抗糖尿効能の評価に用いられる代表的な実験動物モデルである。従って、本発明のパンドラチン誘導体またはボエセンベルギアパンドラタ抽出物の肥満/糖尿マウスモデルにおける作用を確認した。その結果、パンドラチン誘導体またはボエセンベルギアパンドラタ抽出物が肥満/糖尿マウスモデルにおいて有意に効果を示し、肥満のみならず糖尿病、特に第2型糖尿病抑制効果があることを示唆した。従って、本発明のパンドラチン誘導体またはボエセンベルギアパンドラタ抽出物は、糖尿病に対して効果を示した。本発明が効果を示す糖尿病はこれに限定はされないが、第2型糖尿病である。
以下、本発明について実施例を挙げてより詳細に説明する。
しかしながら、これら実施例は本発明を例示的に説明するためのもので、本発明の範囲がこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1:パンドラチンを含有するボエセンベルギアパンドラタ抽出物の製造
乾燥させたボエセンベルギアパンドラタをミキサーで粉砕し、粉砕したボエセンベルギアパンドラタ試料100gをエタノール500mLに入れて50℃で30分間撹拌しながら抽出した。抽出された試料はろ紙(Whatman No.2)でろ過し、ろ過された抽出液を真空ロータリーエバポレーターで濃縮して溶媒成分を除去した後、凍結乾燥して水分を除去することにより、ボエセンベルギアパンドラタ抽出物を得た。
実施例2:パンドラチンAの分離及び構造決定
2−1.パンドラチンAの分離
前記実施例1で得た濃縮されたボエセンベルギアパンドラタ抽出物と酢酸エチルを混合して酢酸エチル溶解成分を抽出し、酢酸エチルを減圧下で除去して酢酸エチル溶解性成分を濃縮した。その後、シリカゲルを6×15cm充填したカラムで、ヘキサン、クロロホルム、酢酸エチルを15:5:1.5(v/v/v)の比率で混合した溶媒システムを利用して前記濃縮された成分を分取した。前記分取順に従い全6分画に分けてそれぞれの分画を濃縮乾燥した。6分画のうち、3番目の分画(分画3)をヘキサン、酢酸エチル、メタノールそれぞれ18:2:1(v/v/v)の展開溶媒を用いた薄層クロマトグラフィー(TLC, silica gel 60F254, Merck)を行い、分取した順に全3分画に分けて濃縮乾燥した。最終的に前記3分画のうち、2番目の分画(分画32)を利用してリサイクリング高性能液体クロマトグラフィー(recycling HPLC, column: W252, 20.0mmID×500mmL)を行い、分取順に全2分画に分けてそれぞれの分画を濃縮乾燥した。最終的に前記2分画のうち、2番目の分画(分画322)を濃縮乾燥させて純粋な単一活性物質を分離した。
2−2.パンドラチンAの構造決定
前記2−1で分離された単一活性物質の構造決定のために1HNMRスペクトル13CNMRスペクトルをそれぞれ500MHzと125MHz(溶媒:CDC13)で測定した。収得した13CNMRスペクトルと1HNMRスペクトルの結果を基に11Hの相関関係と113Cの相関関係を測定するために、11HCOSYスペクトルと113CHSQCスペクトルを測定し、炭素共鳴を通じて出てくる波長でそれぞれの炭素信号を区別してその結果を測定した。
さらに、前記分離された単一物質の質量分析のためにEI/MSを測定した。本化合物はEI/MSで[M++]がm/z407で観測され、分子量が406であることが判明し、分子式はC26304であった。
以上の1HNMR、13CNMR、11HCOSY、113CHSQC及びEI/MSの結果と既に発表された研究報告(Woo, W. S. et. al., Phytochemistry, 26: 1542-1543, 1987)を比較分析して同定した結果、前記2−1で分離された単一物質は(2,6−ジヒドロキシ−4−メトキシフェニル)[3−メチル−2−(3−メチルブト−2−エニル)−5−フェニルシクロヘキス−3−エニル]メタノンであり、下記化学式1で示されるパンドラチンA化合物であることが確認された。
実施例3:イソパンドラチンAの分離及び構造決定
3−1.イソパンドラチンAの分離
前記実施例1で得た濃縮されたボエセンベルギアパンドラタ抽出物と酢酸エチルを混合して酢酸エチル溶解成分を抽出し、酢酸エチルを減圧下で除去して酢酸エチル溶解成分を濃縮した。その後、シリカゲルを6×15cm充填したカラムでヘキサン、クロロホルム、酢酸エチルを15:5:1.5(v/v/v)の比率で混合した溶媒システムを利用して前記濃縮された成分を分取した。前記分取した順に全6分画に分けてそれぞれの分画を濃縮乾燥した。6分画のうち、4番目の分画(分画4)を逆相18(Rp18, LiChropep, 2540m)カラムクロマトグラフィーを利用してメタノールと水をそれぞれ9:1(v/v)の比率で混合した溶媒システムで溶出させ分取した。前記分取順に全2分画を得て、得られた分画のうち、2番目の分画(分画42)を濃縮乾燥後クロロホルムとメタノールを10:0.2(v/v)の比率で混合した溶媒システムを利用して溶出させ、溶出順に全2分画に分けてそれぞれの分画を濃縮乾燥した。最終的に前記2分画のうち、2番目の分画(分画422)をヘキサンと酢酸エチルを10:3(v/v)の比率で混合した溶媒システムを利用して溶出させ、溶出順に全2分画に分けてそれぞれの分画を濃縮乾燥した。最終的に前記2分画のうち、2番目の分画(分画4222)を濃縮乾燥させ、純粋な単一活性物質を分離した。
3−2.イソパンドラチンAの構造決定
前記3−1で分離した単一活性物質の構造決定のために、1HNMRスペクトルと13CNMRスペクトルをそれぞれ500MHzと125MHz(溶媒:CDCl3)で測定した。前記にて測定された13CNMRスペクトルと1HNMRスペクトルの結果を基に11Hの相関関係と113Cの相関関係を測定するために、11HCOSYスペクトルと113CHSQCスペクトルを測定して、炭素共鳴を通じて出てくる波長でそれぞれの炭素信号を区別してその結果を測定した。
さらに、前記分離された単一物質の質量分析のために、EI/MSを測定した。本化合物はEI/MSで[M+H+]がm/z407で観測され、分子量が406であることが判明し、分子式はC26304であった。
以上の1HNMR、13CNMR、11HCOSY、113CHSQC及びEI/MSの結果と、既に発表された研究報告(Woo, W. S. et. al., Phytochemistry, 26: 15421543, 1987)を比較分析して同定した結果、前記3−1で分離された単一物質は(4,6−ジヒドロキシ−2−メトキシルフェニル)[3−メチル−2−エニル)−6−フェニルシクロヘキス−3−エニル]メタノンであり、下記化学式2で示されるイソパンドラチンA化合物であることが確認された。
実施例4:4−ヒドロキシパンドラチンAの分離及び構造決定
4−1.4−ヒドロキシパンドラチンAの分離
前記実施例1で得た濃縮されたボエセンベルギアパンドラタ抽出物と酢酸エチルを混合して酢酸エチル溶解成分を抽出し、酢酸エチルを減圧下で除去して酢酸エチル溶解成分を濃縮した。その後、シリカゲルを6×15cm充填したカラムで、ヘキサン、クロロホルム及び酢酸エチルを15:5:1.5(v/v/v)の比率で混合した溶媒システムを利用して前記濃縮された成分を分取した。前記分取した順に全6分画に分けてそれぞれの分画を濃縮乾燥した。6分画のうち、6番目の分画(分画6)をジクロロメタンとメタノールを19:1(v/v)の比率で混合した溶媒システムで溶出させ、分取した順全3分画を得て、前記3分画のうち、2番目の分画(分画62)を再びクロロホルムとメタノールを20:1(v/v)の比率で混合した溶媒システムを利用して分取した順に全2分画を得た。最終的に前記2分画のうち、2番目の分画(分画622)を利用してリサイクリング高性能液体クロマトグラフィー(recycling HPLC, column: W252, 20.0mmID×500 mmL)を行い純粋な単一活性物質を分離した。
4−2.4−ヒドロキシパンドラチンAの構造決定
前記4−1で分離された単一活性物質の構造決定のために、1HNMRスペクトルと13CNMRスペクトルをそれぞれ500MHzと125MHz(溶媒:メタノール)で測定した。前記にて収得した13CNMRスペクトルと1HNMRスペクトルの結果を基に、11Hの相関関係と113Cの相関関係を測定するために、11HCOSYスペクトルと113CHSQCスペクトルを測定した。
さらに、前記分離された単一物質の質量分析のために、EI/MSを測定した。本化合物はEI/MSで[M+H+]がm/zで観測され分子量が392であることが判明し、分子式はC25284であった。
以上の1HNMR、13CNMR、11HCOSY、113CHSQC及びEI/MSの結果と既に発表された研究報告(Woo, W. S. et. al., Phytochemistry, 26: 15421543, 1987)を比較分析して同定した結果、前記実施例4−1で分離された単一物質は(2,4,6−トリヒドロキシフェニ[3−メチル−2−(3−メチルブト−2−エニル)−6−フェニルシクロヘキス−3−エニル]メタノンであって、下記化学式3で示される4−ヒドロキシパンドラチンA(4hydroxypanduratin A)化合物であることが確認された。
実施例5:高脂肪食餌で誘導された肥満マウスのパンドラチンA処理による減量効果
前記実施例2で製造されたパンドラチンAを利用して肥満改善効果を調査するために、高脂肪食餌で誘導された肥満マウスをモデルに選定して実験した。3週齢のC57BL/6マウスを1週間飼い慣らして、肥満を誘導するために高脂肪食餌(Product # D12492, Research Diet Inc., New Brunswick, NJ, USA)を6週間供給して肥満を誘導した後、任意にそれぞれ12匹ずつ全3群に分けて実験に利用した。実験群にはパンドラチンAを0.25%カルボキシメチルセルロース(carboxymethlcellulose)に懸濁して50mg/kg体重の投与濃度で1日1回ずつ8週間一定した時間に投与した。この際、対照群として実験群が摂取するのと同量の0.25%カルボキシメチルセルロースのみを投与した群とシブトラミンを0.25%カルボキシメチルセルロース(carboxymethlcellulose)に懸濁して5mg/kg体重を経口投与した群を使用した。試料を投与したマウスの食餌量と個体の体重を1週間毎に測定した。
試料投与後8週間の間、実験群と対照群の食餌量を測定した結果、図1に示した通り、実験群と対照群間では差がなかった。同時に実験群と対照群間の体重増加率を測定した結果、図2に示した通り、試料投与後8週間後に測定した高脂肪食餌対照群とパンドラチンA群の体重増加率はそれぞれ約32%と15%であり、パンドラチンA群の体重増加率が高脂肪食餌対照群に比べて有意に低く表れた(p<0.05)。一方、現在抗肥満治療剤として使用されているシブトラミン投与群の体重増加率は約20%であり、パンドラチンAがシブトラミンより優れた減量効果を示した。従って、パンドラチンAが減量に効果的に作用することが確認された。
実施例6:高脂肪食餌で誘導された肥満マウスのパンドラチンA処理による血中総コレステロール、中性脂肪、総脂質及びレプチン濃度変化
3週齢のC57BL/6マウスを1週間飼い慣らして、肥満を誘導するために高脂肪食餌(Product # D12492, Research Diet Inc., New Brunswick, NJ, USA)を6週間供給して肥満を誘導した後、任意にそれぞれ12匹ずつ全3群に分けて実験に利用した。実験群にパンドラチンAを0.25%カルボキシメチルセルロース(carboxymethlcellulose)に懸濁して50mg/kg体重の投与濃度で1日1回ずつ8週間一定した時間に投与した。この際、対照群として実験群が摂取するのと同量の0.25%カルボキシメチルセルロースのみを投与した群と、シブトラミンを0.25%カルボキシメチルセルロースに懸濁して5mg/kg体重を経口投与した群を使用した。8週間試料を投与した後12時間以上絶食させ、腹部を切開して心臓から血液を採取した。採取した血液は2,800rpm、4℃で30分間遠心分離して血漿を分離し、分離された血漿を−70℃で保管した。
血漿の総コレステロール濃度は、標準酵素法を利用した分析キット(kit)で500nmで吸光度を測定した。血漿の中性脂肪はリン酸グリセロール酸化酵素(glycerol phosphate oxidase)酵素法を利用した分析キットで546nmで吸光度を測定した。血漿の総脂質濃度はフリングス(Frings)法で分析し、540nm吸光度を測定した。血漿レプチンはマウス・レプチン・リア・キット(Mouse Leptin Ria Kit)(LINCO Research, Inc. USA)を使用して放射線免疫測定法で測定した。
その結果、図3に示した通り、血漿の総コレステロール含量は対照群で140.73±16.47(mg/dL)、シブトラミン群で122.4±22.6(mg/dL)であるのに対して、パンドラチンAでは108.8±21.8(mg/dL)であり、有意に減少した(p<0.05)。血漿の中性脂肪は対照群で154.36±27.02(mg/dL)、シブトラミン群で150.2±20.19(mg/dL)であるのに対して、パンドラチンA群では129±22.16(mg/dL)であり、有意的に減少した(p<0.05)。血漿総脂質も対照群、シブトラミン群、パンドラチンA群でそれぞれ555.18±80.86(mg/dL)、493.2±111.9(mg/dL)、439.6±88(mg/dL)であり、対照群に比べてパンドラチンA群では21%の減少を示した(p<0.05)。血漿レプチン濃度は対照群で12±4.6(μg/mL)、シブトラミン群で10.1±3.4(μg/mL)、パンドラチンA群で4.1±2(μg/mL)であり、パンドラチンA群において顕著な減少効果を示した(p<0.05)。従って、パンドラチンAは血漿脂質の改善効果が優れていることが確認された。
実施例7:高脂肪食餌で誘導された肥満マウスにおけるパンドラチンA処理による体脂肪含量の変化
3週齢のC57BL/6マウスを1週間飼い慣らして、肥満を誘導するために高脂肪食餌(Product # D12492, Research Diet Inc., New Brunswick, NJ, USA)を6週間供給して肥満を誘導させ、任意にそれぞれ12匹ずつ全3群に分けて実験に利用した。実験群にはパンドラチンAを0.25%カルボキシメチルセルロースに懸濁して50mg/kg体重の投与濃度で1日1回ずつ8週間一定した時間に投与した。この際、対照群としては実験群が摂取するのと同量の0.25%カルボキシメチルセルロースのみを投与した群と、シブトラミンを0.25%カルボキシメチルセルロースに懸濁して5mg/kg体重を経口投与した群を使用した。8週間試料を投与した後12時間以上絶食させ、腹部を切開した。腎臓周囲脂肪と副睾丸脂肪を摘出して生理食塩水で洗って水分を除去した後、質量を測定した。
その結果、図5に示した通り、パンドラチンA群はシブトラミン群と高脂肪食餌対照群に比べて腹部脂肪量が大きく減少したことを肉眼で観察することができた。さらに、図4に示した通り、パンドラチンA群は高脂肪食餌対照群に比べて腎臓周囲脂肪と副睾丸脂肪の質量が有意に減少した(p<0.05)。この際、パンドラチンAは、対象群として同一条件で投与したシブトラミンよりも脂肪組織の質量減少に優れた効果を示した。このような結果を総合すると、パンドラチンAは体脂肪減少効果が極めて優れていることが確認された。
実施例8:高脂肪食餌で誘導された肥満マウスにおけるパンドラチンA処理による脂肪細胞の大きさの変化
3週齢のC57BL/6マウスを1週間飼い慣らして、肥満を誘導するために高脂肪食餌(Product # D12492, Research Diet Inc., New Brunswick, NJ, USA)を6週間供給して肥満を誘導させ、任意にそれぞれ12匹ずつ全3群に分けて実験に利用した。実験群にはパンドラチンAを0.25%カルボキシメチルセルロースに懸濁して50mg/kg体重の投与濃度で1日1回ずつ8週間一定した時間に投与した。この際、対照群として実験群が摂取するのと同量の0.25%カルボキシメチルセルロースのみを投与した群と、シブトラミンを0.25%カルボキシメチルセルロースに懸濁して5mg/kg体重を経口投与した群を使用した。8週間試料を投与した後12時間以上絶食させ、腹部を切開して迅速に皮下脂肪を摘出して4%ホルムアルデヒド(formaldehyde)溶液に漬けて固定した。固定後水洗と脱水過程を経た後、パラフィン(paraffin)溶液で処理してパラフィンブロック(paraffin block)を作り、4μm厚さに薄切りしてヘマトキシリン(hematoxylin)とエオシン(eosin)で染色後光学顕微鏡で観察した。
その結果、図6に示した通り、パンドラチンA群は高脂肪食餌対照群に比べて脂肪細胞の大きさが正常群と同じ水準まで大きく減少した。この際、同一条件でシブトラミン群と比較したとき、パンドラチンA群がシブトラミン群より脂肪細胞の大きさの減少に優れた効果を示した。従って、パンドラチンAは脂肪細胞の大きさ減少効果が優れていることが確認された。
実施例9:高脂肪食餌で誘導された肥満マウスにおけるパンドラチンA処理による皮下組織の形態学的変化
3週齢のC57BL/6マウスを1週間飼い慣らして、肥満を誘導するために、高脂肪食餌(Product # D12492, Research Diet Inc. New Brunswick, NJ, USA)を6週間供給して肥満を誘導した後、任意にそれぞれ12匹ずつ全3群に分けて実験に利用した。実験群にはパンドラチンAを0.25%カルボキシメチルセルロースに懸濁して50mg/kg体重の投与濃度で1日1回ずつ8週間一定した時間に投与した。この際、対照群として実験群が摂取するのと同量の0.25%カルボキシメチルセルロースのみを投与した群と、シブトラミンを0.25%カルボキシメチルセルロースに懸濁して5mg/kg体重を経口投与した群を使用した。8週間試料を投与した後12時間以上絶食させ、腹部を切開して迅速に皮下組織を摘出し、4%のホルムアルデヒド(formaldehyde)溶液に漬けて固定した後水洗と脱水過程を経た後、パラフィン(paraffin)溶液で処理してパラフィンブロック(paraffin block)を作り、4μm厚さに薄切りしてヘマトキシリン(hematoxylin)とエオシン(eosin)で染色後光学顕微鏡で観察した。
その結果、図7に示した通り、パンドラチンA群は高脂肪食餌対照群に比べて皮下脂肪層が大きく減少した。この際、同一条件での比較群であるシブトラミン群と比較したとき、シブトラミン群よりパンドラチンA群が皮下脂肪層減少に優れた効果を示した。従って、パンドラチンAは皮下脂肪層減少効果が優れていることが確認された。
実施例10:高脂肪食餌で誘導された肥満マウスのパンドラチンA処理による減量及び体脂肪減少効果
前記実施例3で製造されたイソパンドラチンAを利用して、前記実施例5と実施例6と同一の方法で減量及び体脂肪減少効果を測定した。試料投与後8週間の間イソパンドラチンAを投与した実験群と対照群の食餌量を測定した結果、実験群と対照群間に差がなかった。試料投与8週後に測定した高脂肪食餌対照群とイソパンドラチンA群の体重増加率はそれぞれ約32%、17%であり、イソパンドラチンA群の体重増加率が高脂肪食餌対照群に比べて有意的に低かった(p<0.05)。さらに、イソパンドラチンA群は高脂肪食餌対照群に比べて、腎臓周囲脂肪と副睾丸脂肪の質量がそれぞれ25%、32%減少した(p<0.05)。このような結果を総合すると、イソパンドラチンAは減量及び体脂肪減少効果が極めて優れていることが確認された。
実施例11:高脂肪食餌で誘導された肥満マウスの4−ヒドロキシパンドラチンA処理による減量及び体脂肪減少効果
前記実施例4で製造された4−ヒドロキシパンドラチンAを利用して前記実施例5と実施例6と同一の方法で減量及び体脂肪減少効果を測定した。試料投与後8週間の間4−ヒドロキシパンドラチンAを投与した実験群と対照群の食餌量を測定した結果、実験群と対照群間に差がなかった。試料投与8週後に測定した高脂肪食餌対照群と4ヒドロキシパンドラチンA群の体重増加率がそれぞれ約32%、13%であり、4−ヒドロキシパンドラチンA群の体重増加率が高脂肪食餌対照群に比べて有意的に低かった(p<0.05)。さらに、4−ヒドロキシパンドラチンA群は高脂肪食餌対照群に比べて、腎臓周囲脂肪と副睾丸脂肪の重さがそれぞれ33%と46%減少した(p<0.05)。このような結果を総合すると、4ヒドロキシパンドラチンAは減量及び体脂肪減少効果が極めて優れていることが確認された。
実施例12:高脂肪食餌で誘導された肥満マウスのボエセンベルギアパンドラタ抽出物処理による減量効果
前記実施例1で製造されたボエセンベルギアパンドラタ抽出物を利用して肥満改善効果を調査するために、高脂肪食餌で誘導した肥満マウスをモデルに選定して実験した。4週齢のC57BL/6マウスを1週間飼い慣らして、肥満を誘導するために高脂肪食餌(Product # D12492, Research Diet Inc., New Brunswick, NJ, USA)を6週間供給して肥満を誘導した後、任意にそれぞれ8匹ずつ全3群に分けて実験に利用した。実験群にはボエセンベルギアパンドラタ抽出物を0.25%カルボキシメチルセルロースに懸濁して200mg/kg体重の投与濃度で1日1回ずつ8週間一定した時間に投与した。この際、対照群として実験群が摂取するのと同量の0.25%カルボキシメチルセルロースのみを投与した群と、シブトラミンを0.25%カルボキシメチルセルロースに懸濁して5mg/kg体重を経口投与した群を使用した。試料を投与したマウスの食餌量と個体の体重を1週間毎に測定した。
試料投与後8週間ボエセンベルギアパンドラタ抽出物を投与した実験群と対照群の食餌量を測定した結果、図8に示した通り、実験群と対照群間に差がなかった。試料投与8週間後に測定した高脂肪食餌対照群とボエセンベルギアパンドラタ抽出物群の体重増加率はそれぞれ約33%と13%であり(図9参照)、ボエセンベルギアパンドラタ抽出物群の体重増加率は高脂肪食餌対照群に比べて有意に低かった(p<0.05)。一方、現在抗肥満治療剤として使用されているシブトラミン投与群の体重増加率は約27%で、ボエセンベルギアパンドラタ抽出物がシブトラミンよりも優れた体重減量効果を示した。このような結果を総合すると、ボエセンベルギアパンドラタ抽出物は減量効果が極めて優れていることが確認された。
実施例13:高脂肪食餌で誘導された肥満マウスのボエセンベルギアパンドラタ抽出物処理による体脂肪含量の変化
4週齢C57BL/6マウスを1週間飼い慣らして、肥満を誘導するために高脂肪食餌(Product # D12492, Research Diet Inc., New Brunswick, NJ, USA)を6週間供給して肥満を誘導した後、任意にそれぞれ8匹ずつ全3群に分けて実験に利用した。実験群にはボエセンベルギアパンドラタ抽出物を0.25%カルボキシメチルセルロースに懸濁して50mg/kg体重の投与濃度で1日1回ずつ8週間一定した時間に投与した。この際、対照群として実験群が摂取するのと同量の0.25%カルボキシメチルセルロースのみを投与した群とシブトラミンを0.25%カルボキシメチルセルロースに懸濁して5mg/kg体重を経口投与した群を使用した。8週間試料を投与した後、12時間以上絶食させて腹部を切開した。腎臓周囲脂肪と副睾丸脂肪、背周囲皮下脂肪を摘出して生理食塩水で洗って水分を除去した後質量を測定した。
図11に示した通り、ボエセンベルギアパンドラタ抽出物群は、シブトラミン群及び高脂肪食餌対照群と比べて、腹部脂肪量が大きく減少したことを肉眼で観察することができた。図10に示した通り、ボエセンベルギアパンドラタ抽出物群は、高脂肪食餌対照群と比べて、背周囲皮下脂肪の質量が有意に減少した(p<0.01)。この際、対照群に同一条件で投与したシブトラミンよりも脂肪組織の質量減少に優れた効果を示した。このような結果を総合するとボエセンベルギアパンドラタ抽出物は体脂肪減少に効果が極めて優れていることが確認された。
実施例14:代謝性細胞(肝細胞)におけるパンドラチンA処理による代謝性蛋白質AMPKの活性化(リン酸化)とその基質である脂肪生成蛋白質ACCの不活性化(リン酸化)効果
前記実施例2で製造されたパンドラチンAを利用した肝細胞内でのAMPK蛋白質の活性化とACC蛋白質の不活性化を見るために、HepG2(肝細胞、ATCC HB-8065)細胞を利用して実験した。HepG2細胞を10%ウシ胎児血清(fetal bovine serum;FBS)が含まれたダルベッコ改変イーグル高グルコース(Dulbecco's modified Eagle's high glucos;DMEM)培地で培養した。パンドラチンA処理のため、HepG2細胞を無血清DMEM培地(serum free DMEM)にて3時間培養(Starvation)させ、パンドラチンAを処理して30分後に蛋白質を収穫してウェスタンブロット(western blot)を施行した。図12に示した通り、パンドラチンA処理に伴い脂肪生成抑制、エネルギー消費核心蛋白質であるAMPKの活性形態(リン酸化、p−AMPK)の増加が見られ、また脂肪生成核心蛋白質であるACC非活性形態(リン酸化、p−ACC)の増加も見られた。従って、パンドラチンA処理により、肝細胞内でエネルギー代謝が活発化して脂肪生成を抑制してエネルギー消費を増加させる抗肥満効果誘導過程が活発化することが確認された。
実施例15:代謝性細胞(筋肉細胞)におけるパンドラチンA処理による代謝性蛋白質AMPKの活性化(リン酸化)とその基質である脂肪生成蛋白質ACCの不活性化(リン酸化)効果
前記実施例2で製造されたパンドラチンAを利用して、筋肉細胞内でAMPK蛋白質の活性化とACC蛋白質の不活性化を見るために、L6(筋肉細胞、ATCC CRL-1458)細胞を利用して実験した。L6細胞を10%ウシ胎児血清(fetal bovine serum;FBS)が含まれたダルベッコ改変イーグル高グルコース(Dulbecco's modified Eagle's high glucos;DMEM)培地で培養した。筋肉細胞であるL6を筋肉繊維に分化させるために、2%ウマ血清(Horse serum)が含まれたDMEM培地で2日毎に交換をした。培地交換開始4〜8日後に顕微鏡でL6の分化が確認できれば、パンドラチンAを処理のため、L6細胞を無血清DMEM培地(serum free DMEM)にて3時間培養(Starvation)させ、パンドラチンAを処理して、30分後に蛋白質を収穫してウェスタンブロット(Western blot)を行った。図13に示した通り、パンドラチンA処理により脂肪生成抑制、エネルギー消費核心蛋白質であるAMPKの活性形態(リン酸化、p−AMPK)の増加が見られ、また、脂肪生成核心蛋白質であるACCの非活性形態(リン酸化、p−ACC)の増加も見られた。従って、パンドラチンA処理により、分化されたL6内でエネルギー代謝が活発化して脂肪生成を抑制し、エネルギー消費を増加させる抗肥満効果誘導過程が活発になることが確認された。
実施例16:HepG2(肝細胞)でのパンドラチンA処理に伴う脂肪生成蛋白質転写因子減少とその信号伝達の次の段階である脂肪生成蛋白質発現減少効果
前記実施例2で製造されたパンドラチンAを利用して、肝細胞内で脂肪細胞関連蛋白質の発現減少を究明するために、HepG2(肝細胞、ATCC HB-8065)細胞を利用して実験した。HepG2細胞を10%ウシ胎児血清(fetal bovine serum;FBS)が含まれたダルベッコ改変イーグル高グルコース(Dulbecco's modified Eagle's high glucos;DMEM)培地で培養した。パンドラチンAを24時間同じ培地で処理した後、24時間後に蛋白質を収穫してウェスタンブロット(Western blot)を行った。図14に示した通り、パンドラチンA処理により脂肪生成過程核心転写因子(SREBP1)と、脂肪生成関連酵素蛋白質(FAS)の発現が減少したことを確認した。従って、パンドラチンA処理により、HepG2(肝細胞)内で脂肪生成過程信号伝達が抑制されることが確認され、肥満に重要な脂肪生成の抑制が予想できた。
本発明の薬学的組成物の製剤例を以下に示す。
製造例1:顆粒剤の製造
本発明のパンドラチン誘導体またはその塩10mg、乳糖700mg、トウモロコシ澱粉274mg及び低粘度ヒドロキシプロピルセルロース16mgを混合して通常の顆粒剤製造方法により顆粒剤を製造した。
製造例2:散剤の製造
本発明のパンドラチン誘導体またはその塩10mg、乳糖70mg、トウモロコシ澱粉10mg及びステアリン酸マグネシウム1mgを混合して機密包に充填して通常の散剤製造方法により散剤を製造した。
製造例3:錠剤の製造
本発明のパンドラチン誘導体またはその塩10mg、乳糖90mg、未結晶セルロース30mg、ステアリン酸マグネシウム5mg及びカルボキシメチルセルロースナトリウム15mgを混合してその混合物を直打して錠剤を製造した。
製造例4:注射剤の製造
本発明のパンドラチン誘導体またはその塩100mgに飽和脂肪酸グリセリド1000mlを混合して静脈内投与が可能な注射剤を製造した。
前記注射剤は1分間1mlの速度で患者の静脈内に投与することができる。
本発明の食品組成物の製造例を以下に示す。
製造例5:小麦粉食品の製造
本発明のパンドラチン誘導体またはその塩0.1〜10.0質量部を小麦粉に添加して、この混合物を利用して通常の方法でパン、ケーキ、クッキー、クラッカー及び麺類を製造して健康増進用食品を製造した。
製造例6:スープ及び肉汁(gravies)の製造
本発明のパンドラチン誘導体またはその塩0.1〜1.0質量部をスープ及び肉汁に添加して通常の方法で健康増進用肉加工製品、麺類のスープ及び肉汁を製造した。
製造例7:牛挽肉(ground beef)の製造
本発明のパンドラチン誘導体またはその塩10質量部を牛挽肉に添加して通常の方法で健康増進用牛挽肉を製造した。
製造例8:乳製品(dairy products)の製造
本発明のパンドラチン誘導体またはその塩0.1〜1.0質量部を牛乳に添加して、前記牛乳を利用して通常の方法でバター及びアイスクリームのような多様な乳製品を製造した。
製造例9:健康食品の製造
1日服用基準で本発明のパンドラチン誘導体またはその塩100mg、人参抽出物100mg、緑茶抽出物100mg、ビタミンC100mg、粉末ビタミンE120mg、乳酸鉄2mg、酸化亜鉛2mg、ニコチン酸アミド20mg、ビタミンA5mg、ビタミンB1 2mg、ビタミンB2 2mg、トウモロコシ澱粉200mg、及びマグネシウムステアレート20mgを混合して製造した。
製造例10:健康飲料の製造
液状果糖(0.5%)、オリゴ糖(2%)、砂糖(2%)、食塩(0.5%)、水(75%)のような副材料と本発明のパンドラチン誘導体またはその塩を均質に配合して、瞬間殺菌後これをガラス瓶、ペットボトル等小包装容器に包装して健康飲料を製造した。
製造例11:野菜ジュースの製造
本発明のパンドラチン誘導体またはその塩5gをトマトまたはニンジンジュース1,000mlに加えて健康増進用野菜ジュースを製造した。
製造例12:果物ジュースの製造
本発明のパンドラチン誘導体またはその塩1gをリンゴまたはブドウジュース1,000mlに加えて健康増進用果物ジュースを製造した。
以上説明した通り、本発明はパンドラチン誘導体またはボエセンベルギアパンドラタ抽出物由来の組成物の新たな用途を提供する。本発明に係るパンドラチン誘導体またはボエセンベルギアパンドラタ抽出物は、体重、体脂肪、脂質減量等代謝性疾患に密接な関連がある要因を減少させ、肥満、高脂血症、高コレステロール症及び糖尿病等のような代謝性疾患に優れた効果を示す。従って、本発明の組成物は天然物に由来し副作用なしに安全に使用することができ、減量及び体脂肪減少等を通じて代謝性疾患の予防及び治療/改善に卓越な効果を示す新たな手段を提供する。

Claims (5)

  1. 下記化学式1〜3で示されるパンドラチン誘導体からなる群より選ばれるパンドラチン誘導体またはこれらの塩を有効成分として含む肥満、高脂血症、及び高コレステロール症からなる群より選ばれる代謝性疾患の予防及び治療
  2. 前記パンドラチン誘導体がボエセンベルギアパンドラタ(Boesenbergia pandurata)抽出物から得られたものである請求項1に記載の予防及び治療剤
  3. ボエセンベルギアパンドラタ抽出物を有効成分として含む肥満、高脂血症、及び高コレステロール症からなる群より選ばれる代謝性疾患の予防及び治療
  4. 肥満、高脂血症、及び高コレステロール症からなる群より選ばれる代謝性疾患の予防及び治療剤製造のための、化学式1〜3で示されるパンドラチン誘導体からなる群より選ばれるパンドラチン誘導体またはこれらの塩の使用。
  5. 肥満、高脂血症、及び高コレステロール症からなる群より選ばれる代謝性疾患の予防及び治療剤製造のための、ボエセンベルギアパンドラタ抽出物の使用。
JP2011530952A 2008-10-09 2009-10-09 パンドラチン誘導体またはボエセンベルギアパンドラタ抽出物の新規な用途 Active JP5619752B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20080099367 2008-10-09
KR10-2008-0099367 2008-10-09
PCT/KR2009/005804 WO2010041908A2 (ko) 2008-10-09 2009-10-09 판두라틴 유도체 또는 보에센베르기아 판두라타 추출물의 신규한 용도

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012505208A JP2012505208A (ja) 2012-03-01
JP5619752B2 true JP5619752B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=42101115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011530952A Active JP5619752B2 (ja) 2008-10-09 2009-10-09 パンドラチン誘導体またはボエセンベルギアパンドラタ抽出物の新規な用途

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8653143B2 (ja)
EP (1) EP2351559B1 (ja)
JP (1) JP5619752B2 (ja)
KR (1) KR101135132B1 (ja)
CN (1) CN102176906B (ja)
WO (1) WO2010041908A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101698201B1 (ko) * 2010-05-20 2017-01-19 (주)뉴트리 판두라틴 유도체 또는 보에센베르기아 판두라타 추출물을 포함하는 근육 증가 촉진, 항-피로 및 운동수행능력 향상용 조성물
KR101776001B1 (ko) * 2016-03-04 2017-09-07 (주)뉴트리 판두라틴 또는 핑거루트(보에센베르기아 판두라타) 추출물을 포함하는 골 손실 질환 치료, 예방 또는 개선용 조성물
KR102653110B1 (ko) 2019-01-31 2024-04-01 경북대학교 산학협력단 보에센베르기아 풀케리마 추출물을 포함하는 식물병 방제용 조성물
KR102240935B1 (ko) * 2019-06-04 2021-04-15 (주) 노바렉스 핑거루트 추출물을 유효성분으로 함유하는 정제의 붕해성 및 저장안정성 향상을 위한 기술

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9201076L (sv) * 1992-04-06 1993-10-07 Shimon Slavin Användningen av gamla läkemedel för behandling av diabetes
US7135575B2 (en) * 2003-03-03 2006-11-14 Array Biopharma, Inc. P38 inhibitors and methods of use thereof
JP2007186431A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Pharmish Inc 抗酸化組成物及び脳神経細胞保護用医薬組成物、抗酸化剤及び脳神経細胞保護剤、並びにそれらの使用方法
WO2008023966A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Industry-Academic Cooperation Foundation, Yonsei University Novel use of panduratin a or derivatives thereof
KR20080035032A (ko) * 2006-10-18 2008-04-23 황재관 포자형성 미생물에 대한 포자살균제
KR20080099367A (ko) 2007-05-09 2008-11-13 원광대학교산학협력단 수족사용 불능환자를 위한 안구전도를 이용한기기제어시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012505208A (ja) 2012-03-01
EP2351559A2 (en) 2011-08-03
EP2351559A4 (en) 2012-03-28
WO2010041908A3 (ko) 2010-07-15
CN102176906A (zh) 2011-09-07
US20120088840A1 (en) 2012-04-12
KR101135132B1 (ko) 2012-04-13
CN102176906B (zh) 2014-07-02
US8653143B2 (en) 2014-02-18
WO2010041908A2 (ko) 2010-04-15
EP2351559B1 (en) 2015-08-12
KR20100040270A (ko) 2010-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6222626B2 (ja) フルクトース吸収阻害剤
JP6564134B2 (ja) モルシン、クワノンジ又は桑白皮を含有する筋肉疾患予防及び治療用又は筋機能改善用組成物
EP2438923B1 (en) Composition for preventing or treating obesity-related diseases mediated by the activation of ampk and including 2,5-bis-aryl-3,4-dimethyltetrahydrofuran lignans as active ingredients
JP2016506381A (ja) シクロデキストリンを含むカテキン生体利用率増進剤
JP5619752B2 (ja) パンドラチン誘導体またはボエセンベルギアパンドラタ抽出物の新規な用途
JP2009298769A (ja) 脂肪蓄積抑制用組成物
US9452193B2 (en) Use of panduratin derivatives or an extract of Boesenbergia pandurata for enhancing muscle mass growth, fighting fatigue, and enhancing exercise performance
WO2006135084A1 (ja) 脂肪性肝炎または脂肪肝の予防または治療薬
US10507224B2 (en) Composition including kirenol or siegesbeckia herba extract for muscle function improvement or exercise ability enhancement
WO2006082743A1 (ja) 治療剤
TW200823219A (en) ACAT inhibitor
JP2003026584A (ja) 肝臓疾患治療剤
KR101809143B1 (ko) 시게스벡키아 오리엔탈리스 추출물을 포함하는 항비만용 조성물
KR20160094313A (ko) 모과 추출물 또는 이의 분획물을 유효성분으로 함유하는 항비만용 조성물
KR101337059B1 (ko) 플라본계 화합물을 유효성분으로 포함하는 비만 예방 또는 치료용 조성물
KR101778365B1 (ko) 키레놀 또는 희첨 추출물을 포함하는 운동수행능력 증강용 조성물
JP2023038107A (ja) 脂質合成抑制剤及びこれを含む飲食品、脂質合成抑制用加工食品並びに発現抑制剤
KR20070107816A (ko) 트리터페노이드계 화합물을 유효성분으로 하는 심장순환계 질환의 예방 및 치료용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5619752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250