JP2021121482A - 記録装置、発注システム、制御方法、およびプログラム - Google Patents

記録装置、発注システム、制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021121482A
JP2021121482A JP2020014808A JP2020014808A JP2021121482A JP 2021121482 A JP2021121482 A JP 2021121482A JP 2020014808 A JP2020014808 A JP 2020014808A JP 2020014808 A JP2020014808 A JP 2020014808A JP 2021121482 A JP2021121482 A JP 2021121482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contract
information
consumables
ordering
recording device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020014808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021121482A5 (ja
Inventor
留理子 三上
Ruriko Mikami
留理子 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2020014808A priority Critical patent/JP2021121482A/ja
Priority to US17/120,706 priority patent/US11498350B2/en
Publication of JP2021121482A publication Critical patent/JP2021121482A/ja
Priority to US17/970,700 priority patent/US11858280B2/en
Publication of JP2021121482A5 publication Critical patent/JP2021121482A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/34Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device for coin-freed systems ; Pay systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】契約情報に応じて消耗品を適切に発注することができる技術を提供する。【解決手段】消耗品を発注する発注装置に接続され、消耗品を消耗して記録を行う記録装置において、第1取得手段により消耗品の消耗の度合および消耗品に関する情報を取得し、第2取得手段により記録装置に対する契約に関する情報を取得するようにした。そして、送信手段によって、前記度合が所定度合を超えている消耗品について、前記契約に関する情報および前記消耗品に関する情報によって所定の条件が満たされると、前記発注装置に対して消耗品の発注を要求する発注要求を送信するようにした。【選択図】図3

Description

本発明は、消耗品を消耗して記録する記録装置、当該記録装置における消耗品を発注する発注システム、当該記録装置を制御する制御方法、およびプログラムに関する。
特許文献1には、記録装置のインクなどの消耗品の残量を、インターネットを介して取得して、当該消耗品を自動的に発注する消耗品自動発注装置を備えた発注システムに関する技術が開示されている。
ところで、交換や補充が必要な消耗品に関しては、記録装置に対する種々の契約に応じて発注が行われることがある。こうした契約としては、例えば、発注時に消耗品の発注に係る費用をユーザが支払って、消耗品を受け取る第1の契約や、一定期間ごとに定額の費用をユーザが支払って、発注時に消耗品の発注に係る費用を支払うことなく消耗品を受け取る第2の契約がある。第1の契約では、消耗品として第1の消耗品が提供され、第2の契約では、消耗品として、第1の消耗品とは異なる第2の消耗品が提供されることがある。
契約に応じて消耗品を発注する技術が、特許文献2に開示されている。特許文献2に開示の技術では、サーバが、記録装置などから消耗品の消耗度合などの情報を受け付け、当該情報に基づき、サーバに登録されている契約情報に応じて、当該消耗品について新品またはリサイクル品の発注を行う。
特開2001−297237号公報 特開2003−280865号公報
しかしながら、消耗品を消耗する装置からの情報に応じて消耗品を発注する発注装置は、必ずしも特許文献2の技術のように、契約情報を有しているわけではない。この場合、契約情報に応じた適切な消耗品の発注が行われない虞がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、契約情報に応じて消耗品を適切に発注することが技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一実施形態は、要求に応じて消耗品の発注を行う発注装置にネットワークを介して接続され、消耗品の消耗または使用の度合に応じて、前記発注装置に対して消耗品の発注を要求するように構成され、消耗品を消耗して記録を行う記録装置であって、消耗品の前記度合および消耗品に関する情報を取得する第1取得手段と、契約に関する情報を取得する第2取得手段と、前記度合が所定度合を超えている消耗品について、前記契約に関する情報および前記消耗品に関する情報によって所定の条件が満たされると、前記発注装置に対して、消耗品の発注を要求する発注要求を送信する送信手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、契約情報に応じて消耗品を適切に発注することができるようになる。
記録装置の内部構成図。 記録装置の制御構成を中心に示した発注システムのブロック構成図。 第1実施形態による記録装置での判定処理の処理内容を示すフローチャート。 発注要求を送信するか否かを判定する際に用いるテーブル。 発注の詳細を決定する際に用いるテーブル。 第2実施形態による記録装置での判定処理の処理内容を示すフローチャート。
以下、添付の図面を参照しながら、記録装置、発注システム、制御方法、およびプログラムの実施形態の一例を詳細に説明する。なお、以下の実施形態は、本発明を限定するものではなく、また、本実施形態で説明されている特徴の組み合わせのすべてが本発明の解決手段の必須のものとは限らない。また、実施形態に記載されている構成要素の相対位置、形状などは、あくまで例示であり、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
(第1実施形態)
図1は、本実施形態で使用するインクジェット記録装置1(以下、記録装置1)の内部構成図である。図において、x方向は水平方向、y方向(紙面垂直方向)は後述する記録ヘッド8において吐出口が配列される方向、z方向は鉛直方向をそれぞれ示す。
記録装置1は、プリント部2とスキャナ部3を備える複合機であり、記録動作と読取動作に関する様々な処理を、プリント部2とスキャナ部3で個別にあるいは連動して実行することができる。スキャナ部3は、ADF(オートドキュメントフィーダ)とFBS(フラットベッドスキャナ)を備えており、ADFによって自動給紙される原稿の読み取りと、ユーザによってFBSの原稿台に置かれた原稿の読み取り(スキャン)を行うことができる。なお、本実施形態はプリント部2とスキャナ部3を併せ持った複合機であるが、スキャナ部3を備えない形態であってもよい。図1は、記録装置1が記録動作も読取動作も行っていない待機状態にあるときを示す。
プリント部2において、筐体4の鉛直方向下方の底部には、記録媒体(カットシート)Sを収容するための第1カセット5Aと第2カセット5Bが着脱可能に設置されている。第1カセット5AにはA4サイズまでの比較的小さな記録媒体が、第2カセット5BにはA3サイズまでの比較的大きな記録媒体が、平積みに収容されている。第1カセット5A近傍には、収容されている記録媒体を1枚ずつ分離して給送するための第1給送ユニット6Aが設けられている。同様に、第2カセット5B近傍には、第2給送ユニット6Bが設けられている。記録動作が行われる際にはいずれか一方のカセットから選択的に記録媒体Sが給送される。
搬送ローラ7、排出ローラ12、ピンチローラ7a、拍車7b、ガイド18、インナーガイド19およびフラッパ11は、記録媒体Sを所定の方向に導くための搬送機構である。搬送ローラ7は、記録ヘッド8(プラテン9)の上流側および下流側に配され、不図示の搬送モータによって駆動される駆動ローラである。ピンチローラ7aは、搬送ローラ7と共に記録媒体Sをニップして回転する従動ローラである。排出ローラ12は、搬送ローラ7の下流側に配され、不図示の排出モータによって駆動される駆動ローラである。拍車7bは、記録ヘッド8(プラテン9)の下流側に配される搬送ローラ7及び排出ローラ12と共に記録媒体Sを挟持して搬送する。
ガイド18は、記録媒体Sの搬送経路に設けられ、記録媒体Sを所定の方向に案内する。インナーガイド19は、y方向に延在する部材で湾曲した側面を有し、当該側面に沿って記録媒体Sを案内する。フラッパ11は、両面記録動作の際に、記録媒体Sが搬送される方向を切り替えるための部材である。排出トレイ13は、記録動作が完了し排出ローラ12によって排出された記録媒体Sを積載保持するためのトレイである。
本実施形態の記録ヘッド8は、フルラインタイプのカラーインクジェット記録ヘッドであり、記録データに従ってインクを吐出する吐出口が、図1におけるy方向に沿って記録媒体Sの幅に相当する分だけ複数配列されている。記録ヘッド8が待機位置にあるとき、記録ヘッド8の吐出口面8aは、図1のようにキャップユニット10によってキャップされている。記録動作を行う際は、後述するプリントコントローラ202によって、吐出口面8aがプラテン9と対向するように記録ヘッド8の向きが変更される。プラテン9は、y方向に延在する平板によって構成され、記録ヘッド8によって記録動作が行われる記録媒体Sを背面から支持する。
インクタンクユニット14は、記録ヘッド8へ供給される4色のインクをそれぞれ貯留するインクタンク224(図2参照)が着脱可能な構成となっている。なお、インクタンク224は、消耗品に関する情報としてのインクタンク情報(後述する。)および付与情報(後述する。)などが記憶された不揮発性メモリ225(図2参照)を備えている。なお、不揮発性メモリについては、本明細書では、不揮発メモリとも称する。インク供給ユニット15は、インクタンクユニット14に装着された各インクタンク224と記録ヘッド8とを接続する流路の途中に設けられ、記録ヘッド8内のインクの圧力及び流量を適切な範囲に調整する。本実施形態では循環型のインク供給系を採用しており、インク供給ユニット15は記録ヘッド8へ供給されるインクの圧力と記録ヘッド8から回収されるインクの流量を適切な範囲に調整する。
メンテナンスユニット16は、キャップユニット10とワイピングユニット17を備え、所定のタイミングにこれらを作動させて、記録ヘッド8に対するメンテナンス動作を行う。
図2は、記録装置の制御構成を中心に示した発注システムのブロック構成図である。制御構成は、主にプリント部2を統括するプリントエンジンユニット200と、スキャナ部3を統括するスキャナエンジンユニット300と、記録装置1全体を統括するコントローラユニット100によって構成されている。プリントコントローラ202は、コントローラユニット100のメインコントローラ101の指示に従ってプリントエンジンユニット200の各種機構を制御する。スキャナエンジンユニット300の各種機構は、コントローラユニット100のメインコントローラ101によって制御される。以下に制御構成の詳細について説明する。
コントローラユニット100において、CPUにより構成されるメインコントローラ101は、ROM107に記憶されているプログラムや各種パラメータに従って、RAM106をワークエリアとしながら記録装置1全体を制御する。例えば、ホストI/F102またはワイヤレスI/F103を介してホスト装置400から印刷ジョブが入力されると、メインコントローラ101の指示に従って、画像処理部108が受信した画像データに対して所定の画像処理を施す。そして、メインコントローラ101はプリントエンジンI/F105を介して、画像処理を施した画像データをプリントエンジンユニット200へ送信する。
なお、記録装置1は無線通信や有線通信を介してホスト装置400から画像データを取得しても良いし、記録装置1に接続された外部記憶装置(USBメモリ等)から画像データを取得しても良い。無線通信や有線通信に利用される通信方式は限定されない。例えば、無線通信に利用される通信方式として、Wi−Fi(Wireless Fidelity)(登録商標)やBluetooth(登録商標)が適用可能である。また、有線通信に利用される通信方式としては、USB(Universal Serial Bus)等が適用可能である。また、例えばホスト装置400から読取コマンドが入力されると、メインコントローラ101は、スキャナエンジンI/F109を介してこのコマンドをスキャナ部3に送信する。
操作パネル104は、ユーザが記録装置1に対して入出力を行うための機構である。ユーザは、操作パネル104を介してコピーやスキャン等の動作を指示したり、印刷モードを設定したり、記録装置1の情報を認識したりすることができる。このほか、コントローラユニット100には、消耗品の発注を受け付ける発注サーバ111と、記録装置1に対する契約情報を管理する契約管理サーバ112とに、それぞれネットワークを介して接続されるサーバI/F110が備えられている。
なお、発注サーバ111は、記録装置1から出力されるインクタンク224の発注要求を受け付け、当該発注要求に基づいて、インクタンク224の発注を行う。契約管理サーバ112は、記録装置1に対する契約に関する情報である契約情報などの管理を行う。即ち、本実施形態では、発注サーバ111が消耗品の発注を行う発注装置として機能し、契約管理サーバ112が記録装置1に対する契約の管理を行う管理装置として機能している。また、本実施形態では、発注サーバ111と契約管理サーバ112とは、互いに独立したサーバであり、例えば、契約管理サーバ112で管理される契約情報は、契約管理サーバ112から発注サーバ111には送信されないような構成となっている。
本実施形態では、契約管理サーバ112で管理される契約情報は、例えば、売切契約、定額契約などとする。売切契約は、ユーザに対して、発注によりインクタンク224を配送するとともに、インクタンク224の発注に係る費用を請求する契約である。また、定額契約は、一定期間ごとに定額の費用を支払い続けることで、発注によりインクタンク224を配送するとともに、インクタンク224の発注に係る費用を請求しない契約である。なお、本実施形態では、記録装置1と、発注サーバ111と、契約管理サーバ112とにより、インクタンク224を自動発注可能な発注システム500を構築している。
プリントエンジンユニット200において、CPUにより構成されるプリントコントローラ202は、ROM203に記憶されているプログラムや各種パラメータに従って、RAM204をワークエリアとしながら、プリント部2が備える各種機構を制御する。コントローラI/F201を介して各種コマンドや画像データが受信されると、プリントコントローラ202は、これを一旦RAM204に保存する。記録ヘッド8が記録動作に利用できるように、プリントコントローラ202は画像処理コントローラ205に、保存した画像データを記録データへ変換させる。記録データが生成されると、プリントコントローラ202は、ヘッドI/F206を介して記録ヘッド8に記録データに基づく記録動作を実行させる。この際、プリントコントローラ202は、搬送制御部207を介して図1に示す給送ユニット6A、6B、搬送ローラ7、排出ローラ12、フラッパ11を駆動して、記録媒体Sを搬送する。プリントコントローラ202の指示に従って、記録媒体Sの搬送動作に連動して記録ヘッド8による記録動作が実行さ、印刷処理が行われる。
ヘッドキャリッジ制御部208は、記録装置1のメンテナンス状態や記録状態といった動作状態に応じて記録ヘッド8の向きや位置を変更する。インク供給制御部209は、記録ヘッド8へ供給されるインクの圧力が適切な範囲に収まるように、インク供給ユニット15を制御する。なお、インク供給ユニット15は、インクタンク224に貯留されたインクの残量を、プリントコントローラ202からの要求に応じて出力する。即ち、インク供給ユニット15では、インク残量センサ226が検知したインク残量に関する情報を、要求に応じてプリントコントローラ202に出力する。なお、インク残量センサ226は、各インクタンク224におけるインク残量を検知することが可能なセンサである。インク残量センサ226については、インクタンク224におけるインク残量を直接的または間接的に検知する公知の種々の技術を用いることができるため、その詳細な説明は省略する。メンテナンス制御部210は、記録ヘッド8に対するメンテナンス動作を行う際に、メンテナンスユニット16におけるキャップユニット10やワイピングユニット17の動作を制御する。
また、プリントエンジンユニット200には、例えば、発注要求(後述する。)を送信するか否かを判定する際に用いる所定量の情報などを格納する不揮発メモリ222を備える。具体的には、所定量は、インクタンク224におけるインク残量の下限値である。この所定量については、予め入力しておいてもよいし、操作パネル104を介して入力するようにしてもよい。また、所定量については、インク色ごとに、異なるように設定してもよいし、同じになるように設定してもよい。また、不揮発メモリ222には、記録装置1に対する契約情報も格納される。
スキャナエンジンユニット300においては、メインコントローラ101が、ROM107に記憶されているプログラムや各種パラメータに従って、RAM106をワークエリアとしながら、スキャナコントローラ302のハードウェアリソースを制御する。これにより、スキャナ部3が備える各種機構は制御される。例えば、コントローラI/F301を介してメインコントローラ101がスキャナコントローラ302内のハードウェアリソースを制御することにより、ユーザによってADFに搭載された原稿を、搬送制御部304を介して搬送し、センサ305によって読み取る。そして、スキャナコントローラ302は読み取った画像データをRAM303に保存する。なお、プリントコントローラ202は、上述のように取得された画像データを記録データに変換することで、記録ヘッド8に、スキャナコントローラ302で読み取った画像データに基づく記録動作を実行させることが可能である。
なお、記録装置1(コントローラユニット、プリントエンジンユニット、スキャナエンジンユニット)あるいはホスト装置400の1以上の機能を実現するためのプログラムを、ネットワークや各種記録媒体を介してシステムあるいは装置に供給する。そのシステムあるいは装置のコンピュータ(CPUやMPUなど)がプログラム読み出して機能を実行する。あるいは各種機構に実行させるようにしてもよい。また、このプログラムは、1つのコンピュータで実現されても、複数のコンピュータの連動により実現されてもよい。さらに、上述した処理のすべてをソフトウェアで実現する必要はなく、処理の一部または全部をASICなどのハードウェアで実現するようにしてもよい。さらにまた、1つのCPUですべての処理を行う形態に限らず、複数のCPUが適宜連携をしながら処理を行う形態としてもよいし、いずれかの処理の1つをCPUが実行し、その他の処理を複数のCPUが連携しながら処理を行う形態としてもよい。
本実施形態によるメインコントローラ101は、インクタンク224のインク残量に応じて、発注サーバ111に対してインクタンク224を発注させるための発注要求を自動的に出力する。即ち、本実施形態では、メインコントローラ101が、消耗品としてのインクタンク224の発注要求を送信する送信部として機能している。
メインコントローラ101は、サーバI/F110を介して契約管理サーバ112から記録装置1に対する契約情報を定期的に取得し、契約情報を不揮発メモリ222に格納する。即ち、メインコントローラ101は、例えば、所定のタイミングで契約管理サーバ112に対して記録装置1に対する契約情報を要求し、当該要求に基づいて契約管理サーバ112から出力された記録装置1に対する契約情報を取得する。そして、取得した契約情報は、プリントエンジンI/F105、コントローラI/F201を介して不揮発メモリ222に格納される。所定のタイミングとしては、例えば、記録装置1を起動したタイミングなどである。
メインコントローラ101は、インクタンク224の発注要求を送信することができる条件(所定の条件)になると、サーバI/F110を介して発注サーバ111へ発注要求を送信する。このとき、メインコントローラ101は、発注要求に対して付与情報を付与する。付与情報は、インクタンク224に設けられた不揮発メモリ225に格納されている。付与情報としては、例えば、インクタンク224を識別するためのシリアルナンバーやインクの色に関する情報などである。発注要求を送信することができる条件については、後述する。
本実施形態では、インクタンクユニット14には、互いに異なる色のインクが貯留された4つのインクタンク224が装着されている。具体的には、シアンインクを貯留したインクタンクと、マゼンタインクを貯留したインクタンクと、イエローインクを貯留したインクタンクと、ブラックインクを貯留したインクタンクとが、インクタンクユニット14に装着されている。プリントコントローラ202は、インク供給制御部209を介して一定周期でポーリングを行い、インク残量センサ226による各インクタンク224のインク残量を取得する。
以上の構成において、記録装置1では、一定周期ごとに、インクタンク224を発注するか否かを判定する判定処理が実行される。図3は、第1実施形態による記録装置における判定処理の詳細な処理内容を示すフローチャートである。図3のフローチャートで示される一連の処理は、プリントコントローラ202がROM203に記憶されているプログラムコードをRAM24に展開して実行されることにより行われる。あるいはまた、図3におけるステップの一部または全部の機能をASICまたは電気回路などのハードウェアで実行してもよい。なお、各処理の説明における符号Sは、当該フローチャートにおけるステップであることを意味する(以下、本明細書において同様とする。)。
この判定処理は、メインコントローラ101からの指示に基づいてプリントコントローラ202が実行する。本実施形態では、メインコントローラ101は、一定周期ごとに、プリントコントローラ202に判定処理の実行を指示する。
メインコントローラ101からの指示により判定処理が開始されると、まず、プリントコントローラ202は、各インクタンク224におけるインク残量、インクタンク情報、および付与情報を取得する(S302)。即ち、本実施形態では、プリントコントローラ202が、インク残量などの消耗品の消耗または使用の度合とともに、インクタンク情報、付与情報などの消耗品に関する情報を取得する第1取得部として機能している。なお、インクタンク情報は、契約情報に対応するインクタンクの種類を示す情報である。詳細は後述する。
具体的には、S302では、プリントコントローラ202が、インク供給制御部209を介してインク残量センサ226により各インクタンク224におけるインク残量を取得する。また、プリントコントローラ202が、インク供給制御部209を介して不揮発メモリ225に格納されている、インクタンク情報および付与情報を取得する。インクタンク224におけるインク残量と、当該インクタンク224に備えられた不揮発メモリ225から取得したインクタンク情報および付与情報とは、対応付けられる。
次に、プリントコントローラ202は、取得したインク残量と、不揮発メモリ222に格納されている所定量とを比較して、インク残量が所定量以下であるか否かを判定する(S304)。即ち、S304では、4つのインクタンク224におけるインク残量と、対応する所定量とを比較して、各インクタンク224におけるインク残量が所定量以下であるか否かを判定することとなる。S304において、インク残量が所定量以下でない、つまり、すべてのインクタンク224におけるインク残量が所定量以下でないと判定されると、この判定処理を終了する。また、S304において、インク残量が所定量以下である、つまり、少なくとも1つのインクタンク224のインク残量が所定量以下であると判定されると、プリントコントローラ202は不揮発メモリ222に格納された契約情報を取得する(S306)。本実施形態では、プリントコントローラ202が、記録装置1に対する契約に関する情報を取得する第2取得部として機能している。なお、この第2取得部として不揮発メモリ222を含むようにしてもよい。
その後、プリントコントローラ202は、インク残量が所定量以下と判定されたインクタンク224について、取得した契約情報と、インクタンク情報とに基づいて発注サーバ111へ発注要求を送信するか否かを判定する(S308)。即ち、S308では、契約情報と、所定量以下となったインク残量に対応付けられたインクタンク情報とに基づき、例えば、不揮発メモリ222あるいはROM203などの記録領域に記憶されたテーブルを用いて、発注要求を送信するか否かを判定する。図4は、発注要求を送信するか否かを判定する際に用いるテーブルである。図4のテーブルは、記録装置1に対する契約情報と、インクタンク情報との組み合わせのそれぞれに、「発注要求を送信する」または「発注要求を送信しない」が対応付けられている。
ここで、インクタンク情報は、前述したように、契約情報に対応するインクタンクの種類を示している。本実施形態では、インクタンク情報は、売切契約に対応する、セットアップ用インクタンク、売切インクタンク、定額契約に対応する定額インクタンク、およびその他のインクタンクの4種類とする。即ち、セットアップ用インクタンクおよび売切インクタンクは、売切契約に対応しているため、発注時に費用が生じる。一方、定額インクタンクは一定期間ごとに所定の費用を支払っているため、発注時に費用は生じない。
また、図4では、契約情報は、契約管理サーバ112から取得される記録装置1に対する契約情報を示している。本実施形態では、契約情報は、売切契約、定額契約、および、売切契約および定額契約でないその他の契約とする。
具体的には、図4では、契約情報が「売切契約」であり、かつ、インクタンク情報が「セットアップ用インクタンク」または「売切インクタンク」のときに、発注要求を送信する。また、契約情報が「定額契約」であり、かつ、インクタンク情報が「定額インクタンク」のときに、発注要求を送信する。そして、契約情報とインクタンク情報との組み合わせが、上記以外の組み合わせのときには、発注要求を送信しない。
従って、発注要求を送信するか否かの判定では、例えば、契約情報が「売切契約」であり、かつ、インクタンク情報が「セットアップ用インクタンク」のときには、図4のテーブルに基づいて、セットアップ用インクタンクの発注要求を送信すると判定する。また、例えば、契約情報が「定額契約」であり、かつ、インクタンク情報が「売切インクタンク」のときには、図4のテーブルに基づいて、発注要求を送信しないと判定する。
このように、本実施形態では、インク残量が所定量以下となったインクタンクが、不揮発メモリ222に格納された契約情報に対応している場合に、発注要求を送信することができる条件を満たしたと判定し、発注要求を送信する処理が行われる。換言すると、契約情報に適したインクタンクのインク残量が所定量以下の場合には、発注要求を送信することができる条件を満たしたと判定し、発注要求を送信する処理が行われる。また、契約情報に適していないインクタンクのインク残量が所定量以下の場合には、発注要求を送信することができる条件と満たしていないと判定し、発注要求が送信されない。これにより、契約情報に応じた適切なインクタンクの発注が行われることとなる。
S308において、発注要求を送信しないと判定されると、この判定処理を終了する。一方、S308において、発注要求を送信すると判定されると、プリントコントローラ202は、メインコントローラ101に対して発注要求の送信を指示し(S310)、この判定処理を終了する。即ち、S310では、プリントコントローラ202からメインコントローラ101に対して、所定量以下となったインク残量となったインクタンク224のインクタンク情報とともに、発注要求が出力される。また、この発注要求には、共に送信されるインクタンク情報に関連付けられた付与情報が付与されることとなる。なお、S308において、複数のインクタンク224について発注要求を送信すると判定された場合には、S310において、それら複数のインクタンク224について発注要求をメインコントローラ101に出力することとなる。
そして、メインコントローラ101は、発注要求の送信が指示されないときは、発注サーバ111に対して発送要求を送信しない。一方、発注要求の送信が指示されると、メインコントローラ101は、サーバI/F110を介して、インクタンク情報および付与情報とともに発注要求を発注サーバ111に対して送信する。発注サーバ111は、この発注要求を受信すると、詳細な発注内容を決定し、決定した発注内容に基づいて発注を行うこととなる。即ち、インクタンク情報と付与情報とに基づいて、発注するインクタンク224の種類と費用請求の有無を決定する。なお、発注サーバ111に送信される要求は、インクタンク情報および付与情報を含む所定の要求であればよく、発注を明示的に要求しなくてもよい。そして、発注サーバ111は、記録装置1からインクタンク情報および付与情報を含む所定の要求を受信した場合に、発注サーバ111側で発注要求と解釈して処理が行われてよい。
図5は、発注するインクタンク224の種類と費用請求の有無を決定するためのテーブルである。図5のテーブルは、付与情報としてのインクの色に関する情報と、インクタンク情報との組み合わせのそれぞれに、インクタンク224の種類および費用請求の有無が対応付けられている。
具体的には、図5では、インクタンク情報が「セットアップ用インクタンク」または「売切インクタンク」のときに費用請求するようにし、インクタンク情報が「定額インクタンク」のときに費用請求しないようにしている。また、色に関する情報に基づいて、シアンインク、マゼンタインク、イエローインクまたはブラックインクを貯留したインクタンク224に決定される。
従って、例えば、付与情報としての色に関する情報が「シアン」であり、インクタンク情報が「売切インクタンク」のとき、シアンインクを貯留する売切りインクタンクを配送し、費用請求するように発注内容を決定する。また、色に関する情報が「ブラック」であり、インクタンク情報が「定額インクタンク」のとき、ブラックインクを貯留する定額インクタンクを配送し、費用請求しないように発注内容を決定する。
なお、図3の判定処理では、S302においてインク残量、インクタンク情報、および付与情報を取得するようにしたが、これに限定されるものではない。即ち、S302では、インクタンク残量のみを取得するようにし、インクタンク情報をS308の処理の直前に取得し、付与情報をS310の処理の直前に取得するようにしてもよい。
以上において説明したように、記録装置1は、契約情報を管理する契約管理サーバ112と、記録装置1におけるインクタンク224の発注を行う発注サーバ111とにより、インクタンク224を自動発注可能な発注システム500を構築するようにした。記録装置1は、インクタンク224のインク残量が所定量以下となると、発注サーバ111へインクタンク224の発注要求を送信するか否か判定するようにした。この判定は、契約管理サーバ112から取得した契約情報と、搭載されたインクタンク224のインクタンク情報とに基づいて行われる。
これにより、発注システム500では、契約情報を取得できない発注サーバ111を備えた発注システム500であっても、コスト高を招来することなく、契約情報に応じた消耗品の発注を行うことができるようになる。
本実施形態は、記録装置1が、契約情報に応じた各種の消耗品を搭載することが可能であり、記録装置1の装置の種別の情報のみからでは、その記録装置1に搭載されている消耗品の種別を直ちに特定できないような形態において、より有用となる。
(第2実施形態)
次に、図6を参照しながら、第2実施形態による記録装置について説明する。なお、以下の説明では、上記した第1実施形態による記録装置と同一または相当する構成については、第1実施形態に用いた符号と同一の符号を用いることにより、その詳細な説明を省略する。
この第2実施形態では、発注要求を送信するか否かを判定する前に、インク残量とともに残りの契約期間に基づく判定を行うようにした点において、上記した第1実施形態による記録装置と異なっている。
具体的には、本実施形態では、契約管理サーバ112は、記録装置1に対する契約情報とともに、当該契約情報についての契約終了日を管理する。また、メインコントローラ101は、サーバI/F110を介して契約管理サーバ112から記録装置1に対する契約情報および当該契約情報に対応する契約終了日を定期的に取得し、取得した契約情報および契約終了日を不揮発メモリ222に格納する。そして、判定処理では、契約管理サーバ112から契約情報とともに、当該契約情報に対する契約終了日を取得し、取得した契約終了日に対する判定を行った後に、発注要求を送信するか否かの判定を行うこととなる。
図6は、第2実施形態による記録装置における判定処理の詳細な処理内容を示すフローチャートである。図6のフローチャートで示される一連の処理は、プリントコントローラ202がROM203に記憶されているプログラムコードをRAM24に展開して実行されることにより行われる。あるいはまた、図6におけるステップの一部または全部の機能をASICまたは電気回路などのハードウェアで実行してもよい。
この判定処理は、メインコントローラ101からの指示に基づいて、プリントコントローラ202が実行する。本実施形態では、メインコントローラ101は、一定周期ごとに、プリントコントローラ202に判定処理を実行する指示をする。
メインコントローラ101からの指示により判定処理が開始されると、まず、プリントコントローラ202は、各インクタンク224におけるインク残量、インクタンク情報、および付与情報を取得する(S602)。次に、プリントコントローラ202は、取得したインク残量と、不揮発メモリ222に格納されている所定量とを比較して、インク残量が所定量以下であるか否かを判定する(S604)。なお、S602、S604の具体的な処理内容はそれぞれ、上記したS302、S304と同じであるので、その詳細な説明は省略する。そして、S604において、インク残量が所定量以下であると判定されると、プリントコントローラ202は、不揮発メモリ222に格納された記録装置1に対する契約情報および当該契約情報に対応する契約終了日を取得する(S606)。
その後、プリントコントローラ202は、残りの契約期間が所定日数以上であるか否かを判定する(S608)。即ち、S608では、この判定処理を行っている日付を取得し、当該日付と、S606で取得した契約終了日との差分が、所定日数以上であるか否かを判定することとなる。なお、記録装置1には、日付をカウントするカウンタ(不図示)が設けられており、プリントコントローラ202は、このカウンタでカウントされる日付を現在の日付として取得することとなる。また、所定日数は、適宜に設定を変更することができる。所定日数は、例えば、消耗品の配達日数に応じて設定する。
S608において、残りの契約期間が所定日数以上でない、つまり、所定日数未満であると判定されると、この判定処理を終了する。一方、S608において、残りの契約期間が所定日数以上であると判定されると、プリントコントローラ202はS606で取得した契約情報とS602で取得したインクタンク情報とに基づいて、発注サーバ111へ発注要求を送信するか否かを判定する(S610)。S610において、発注要求を送信しないと判定されると、この判定処理を終了する。一方、S610において、発注要求を送信すると判定されると、プリントコントローラ202は、メインコントローラ101に対して発注要求の送信を指示し(S612)、この判定処理を終了する。なお、S610、S612の具体的な処理内容についてはそれぞれ、上記したS308、S310と同じであるため、その詳細な説明は省略する。
このように、本実施形態では、インク残量が所定量以下となったインクタンクが、不揮発メモリ222に格納された契約情報に対応し、かつ、残りの契約期間が所定日数以上である場合に、発注要求を送信することができる条件を満たしたと判定する。そして、発注要求を送信する処理が行われる。なお、上記以外の場合には、発注要求を送信することができる条件を満たしていないと判定し、発注要求が送信されない。
そして、メインコントローラ101は、発注要求の送信が指示されないときは、発注サーバ111に対して発注要求を送信しない。一方、発注要求の送信が指示されると、サーバI/F110を介して、インクタンク情報および付与情報とともに発注要求を発注サーバ111に対して送信する。発注サーバ111は、発注要求を受信すると、図5のテーブルなどを用いて詳細な発注要求を決定し、決定した内容に基づいて発注を行うこととなる。
以上において説明したように、第2実施形態による記録装置1では、インク残量に基づく判定の後に、残りの契約期間が所定日数以上ある場合に、発注要求を送信するか否かを判定するようにした。これにより、記録装置1を備えた発注システム500では、第1実施形態による作用効果に加えて、契約の内容を適正に管理することができるようになる。
(他の実施形態)
なお、上記した実施形態は、以下の(1)乃至(4)に示すように変形してもよい。
(1)上記実施形態では、インクを貯留するインクタンク224を消耗品として発注する場合について説明したが、発注システム500において発注対象とする消耗品については、インクに限定されるものではない。即ち、発注対象とする消耗品としては、例えば、耐用回数をもつ搬送ローラ7などであってもよい。この場合、搬送ローラ7の位置情報などが消耗品に関する情報となる。また、判定処理では、消耗品の消耗または使用の度合を検出し、この度合が所定度合を超えていると判定されたときに、契約情報などを取得することとなる。
また、本実施形態は、記録装置1における消耗品を自動発注する発注システム500に限定されるものではない。即ち、消耗品を消耗して所定の処理を行う各種処理装置における消耗品の発注システムとして適用してもよい。
(2)上記第2実施形態では、残りの契約期間が所定日数以上でないと判定されると、判定処理を終了するようにしたが、これに限定されるものではない。即ち、契約管理サーバ112では、現在の契約情報および当該現在の契約情報に対する契約終了日とともに、現在の契約が終了した後の契約となる次の契約情報の管理も行う。また、メインコントローラ101により、契約管理サーバ112で管理される、記録装置1に対する現在の契約情報、現在の契約情報に対応する契約終了日、および次の契約情報を、不揮発メモリ222に格納する。
そして、判定処理では、S608において残りの契約期間が所定日数未満であると判定されると、契約終了日以降の新たな契約情報(次の契約情報)があるか否かを判定し、当該判定において、新たな契約情報がないと判定されると、判定処理を終了する。また、上記判定において、新たな契約情報があると判定されると、新たな契約情報、つまり、次の契約情報に基づいて、発注要求を送信するか否かを判定する。ここで、新たな契約情報と現在の契約情報とが異なる場合がある。この場合、S602で取得した消耗品に関する情報であるインクタンク情報などは、新たな契約情報に対応していない。従って、上記判定において、新たな契約情報があると判定されたときには、新たな契約情報のみに基づいて発注要求するか否かを判定することとなる。
これにより、発注システム500では、記録装置1に対する契約内容に沿った発注を適切に行うことができるようになる。例えば、判定処理が行われている日付と、契約終了日とから算出される残りの契約期間が、消耗品を配達可能な日数よりも短く、かつ、現在の契約情報と次の契約情報とが異なる場合には、ユーザに対して、次の契約情報が反映されて消耗品が発注される。
(3)上記実施形態では、契約情報について、売切契約および定額契約の2種類としたが、3種類以上であってもよい。また、上記実施形態では、記録装置1が4つのインクを用いて記録する場合について説明したが、使用可能なインクの種類は、1〜3種類または5種類以上であってもよい。さらに、上記実施形態では、記録装置1はインク残量を取得するインク残量センサ226を備えるようにしたが、これに限定されるものではない。即ち、記録装置1は、インク残量を取得可能であればよく、例えば、記録装置1と別体に設けられたセンサによってインク残量を検出して取得する構成としてもよい。さらにまた、上記実施形態では、消耗品の消耗の度合を判定するために、インク残量を取得するようにしたが、これに限定されるものではなく、インク消費量など、インクの消費量に関連する情報であればどのような情報を取得するようにしてもよい。例えば、インク消費量を取得する構成のときには、判定処理では、インク消費量が、所定の消費量を超えているか否かを判定し、インク消費量が所定の消費量を超えていると判定されると、契約情報など取得することとなる。
(4)上記実施形態および上記した(1)乃至(3)に示す各種の形態は、適宜に組み合わせるようにしてもよい。本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
1 記録装置
101 メインコントローラ
202 プリントコントローラ
111 発注サーバ
112 契約管理サーバ

Claims (15)

  1. 要求に応じて消耗品の発注を行う発注装置にネットワークを介して接続され、消耗品の消耗または使用の度合に応じて、前記発注装置に対して消耗品の発注を要求するように構成され、消耗品を消耗して記録を行う記録装置であって、
    消耗品の前記度合および消耗品に関する情報を取得する第1取得手段と、
    契約に関する情報を取得する第2取得手段と、
    前記度合が所定度合を超えている消耗品について、前記契約に関する情報および前記消耗品に関する情報によって所定の条件が満たされると、前記発注装置に対して、消耗品の発注を要求する発注要求を送信する送信手段と、
    を有することを特徴とする記録装置。
  2. 前記第2取得手段はさらに、前記契約に関する情報に対応する契約終了日を取得し、
    前記送信手段は、前記契約終了日から得られる残りの契約期間が所定日数以上であるときに、前記契約に関する情報および前記消耗品に関する情報に基づく前記発注要求を送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記第2取得手段が取得する、前記契約に関する情報は、現在の契約に関する情報と次の契約に関する情報とを含み、前記契約終了日は、前記現在の契約に関する情報に対応する契約終了日を含み、
    前記送信手段は、前記現在の契約に関する情報に対応する契約終了日から得られる残りの契約期間が、
    前記所定日数以上であるときに、前記現在の契約に関する情報および前記消耗品に関する情報に基づく前記発注要求を送信し、
    前記所定日数未満であるときに、前記次の契約に関する情報に基づく前記発注要求を送信する
    ことを特徴とする請求項2に記載の記録装置。
  4. 前記送信手段は、前記度合が所定度合を超えている消耗品について、前記契約に関する情報および前記消耗品に関する情報によって所定の条件が満たされていないと、前記発注要求を送信しないことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の記録装置。
  5. 前記契約に関する情報は、消耗品を発注する際に費用が生じる売切契約に関する情報と、一定期間ごとに定額の費用を支払うことにより、消耗品を発注する際に費用が生じない定額契約と、を含むことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の記録装置。
  6. 前記消耗品に関する情報は、前記契約に関する情報が対応付けられ、
    前記送信手段は、前記契約に関する情報が前記売切契約に関する情報であり、かつ、前記消耗品に関する情報が前記売切契約に対応付けられているとき、または、前記契約に関する情報が前記定額契約に関する情報であり、かつ、前記消耗品に関する情報が前記定額契約に対応付けられているとき、に前記所定の条件が満たされた判定する
    ことを特徴とする請求項5に記載の記録装置。
  7. 消耗品は、着脱可能に設けられたインクタンクであり、
    前記度合は、前記インクタンクに貯留されたインクの消費量に関連する情報であり、
    前記消耗品に関する情報は、契約に対応した前記インクタンクの種類を示すインクタンク情報である
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の記録装置。
  8. 前記消耗品に関する情報はさらに、貯留されたインクの色に関する情報であり、
    前記送信手段は、前記インクタンク情報および前記色に関する情報を付与して前記発注要求を送信する
    ことを特徴とする請求項7に記載の記録装置。
  9. 要求に応じて消耗品の発注を行う発注装置と、
    消耗品を消耗して記録を行う記録装置と、
    前記記録装置に対する契約の管理を行う管理装置と、を有し、前記記録装置の消耗品の発注を行う発注システムであって、
    前記記録装置は、
    消耗品の消耗または使用の度合および消耗品に関する情報を取得する第1取得手段と、
    前記管理装置で管理する契約に関する情報を取得する第2取得手段と、
    前記度合が所定度合を超えている消耗品について、前記契約に関する情報および前記消耗品に関する情報によって所定の条件が満たされると、前記発注装置に対して、消耗品の発注を要求する発注要求を送信する送信手段と、を有する
    ことを特徴とする発注システム。
  10. 前記管理装置は、前記契約に関する情報とともに、前記契約に関する情報に対応する契約終了日を保持し、
    前記記録装置は、
    前記第2取得手段において、前記契約に関する情報とともに前記契約終了日を取得し、
    前記送信手段において、前記契約終了日から得られる残りの契約期間が所定日数以上であるときに、前記契約に関する情報および前記消耗品に関する情報に基づく前記発注要求を送信する
    ことを特徴とする請求項9に記載の発注システム。
  11. 前記管理装置が保持する、前記契約に関する情報は、現在の契約に関する情報と次の契約に関する情報とを含み、前記契約終了日は、前記現在の契約に関する情報に対応する契約終了日を含み、
    前記送信手段は、前記現在の契約に関する情報に対する契約終了日から得られる残りの契約期間が、
    前記所定日数以上であるときに、前記現在の契約に関する情報および前記消耗品に関する情報に基づく前記発注要求を送信し、
    前記所定日数未満であるときに、前記次の契約に関する情報に基づく前記発注要求を送信する
    ことを特徴とする請求項10に記載の発注システム。
  12. 消耗品を消耗して記録を行う記録装置の制御方法であって、
    消耗品の消耗または使用の度合および消耗品に関する情報を取得する第1取得工程と、
    契約に関する情報を取得する第2取得工程と、
    前記度合が所定度合を超えている消耗品について、前記契約に関する情報および前記消耗品に関する情報によって所定の条件が満たされると、消耗品の発注を行う発注装置に対して、消耗品の発注を要求する発注要求を送信する送信工程と、
    を有することを特徴とする制御方法。
  13. 前記第2取得工程ではさらに、前記契約に関する情報に対応する契約終了日を取得し、
    前記送信工程では、前記契約終了日から得られる残りの契約期間が所定日数以上であるときに、前記契約に関する情報および前記消耗品に関する情報に基づく前記発注要求を送信する
    ことを特徴とする請求項12に記載の制御方法。
  14. 前記第2取得工程で取得する、前記契約に関する情報は、現在の契約に関する情報と次の契約に関する情報とを含み、前記契約終了日は、前記現在の契約に関する情報に対応する契約終了日を含み、
    前記送信工程では、前記現在の契約に関する情報に対する契約終了日から得られる残りの契約期間が、
    前記所定日数以上であるときに、前記現在の契約に関する情報および前記消耗品に関する情報に基づく前記発注要求を送信し、
    前記所定日数未満であるときに、前記次の契約に関する情報に基づく前記発注要求を送信する
    ことを特徴とする請求項13に記載の制御方法。
  15. 請求項12から14のいずれか1項に記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2020014808A 2020-01-31 2020-01-31 記録装置、発注システム、制御方法、およびプログラム Pending JP2021121482A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020014808A JP2021121482A (ja) 2020-01-31 2020-01-31 記録装置、発注システム、制御方法、およびプログラム
US17/120,706 US11498350B2 (en) 2020-01-31 2020-12-14 Printing apparatus with contract related ordering, ordering system, and control method
US17/970,700 US11858280B2 (en) 2020-01-31 2022-10-21 Printing apparatus with consumable related ordering, ordering system, and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020014808A JP2021121482A (ja) 2020-01-31 2020-01-31 記録装置、発注システム、制御方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021121482A true JP2021121482A (ja) 2021-08-26
JP2021121482A5 JP2021121482A5 (ja) 2023-01-20

Family

ID=77061631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020014808A Pending JP2021121482A (ja) 2020-01-31 2020-01-31 記録装置、発注システム、制御方法、およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US11498350B2 (ja)
JP (1) JP2021121482A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7494627B2 (ja) 2020-07-29 2024-06-04 ブラザー工業株式会社 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP2023152169A (ja) * 2022-04-01 2023-10-16 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及び制御方法
JP2023176803A (ja) * 2022-05-31 2023-12-13 ブラザー工業株式会社 情報管理システム及び印刷装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001297237A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd プリンタ消耗品自動発注システム
JP2003280865A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Ricoh Co Ltd 消耗品管理方法
JP2004046487A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 General Kk 事務機器のレンタル方法およびレンタルシステム
JP2007279944A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Seiko Epson Corp 消耗品発注制御システムと消耗品発注制御プログラムと記録媒体と消耗品発注制御方法
US20140368565A1 (en) * 2013-06-12 2014-12-18 Hewlett-Packard Development Company, L. P. Providing replacement printing fluid to a printer
JP2018532611A (ja) * 2015-08-18 2018-11-08 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 印刷材料を使用するためのプリンタ構成

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8229314B2 (en) * 2009-03-31 2012-07-24 Xerox Corporation System and method for controlling ordering of color toner based on a service contract
JP6087528B2 (ja) * 2012-07-19 2017-03-01 キヤノン株式会社 管理システム、管理装置、画像形成装置、制御方法およびコンピュータプログラム
JP2016194906A (ja) 2015-03-31 2016-11-17 ブラザー工業株式会社 情報処理装置
US10493784B2 (en) 2017-03-31 2019-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, printing system, method of controlling printing apparatus, method of controlling printing system, and storage medium

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001297237A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd プリンタ消耗品自動発注システム
JP2003280865A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Ricoh Co Ltd 消耗品管理方法
JP2004046487A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 General Kk 事務機器のレンタル方法およびレンタルシステム
JP2007279944A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Seiko Epson Corp 消耗品発注制御システムと消耗品発注制御プログラムと記録媒体と消耗品発注制御方法
US20140368565A1 (en) * 2013-06-12 2014-12-18 Hewlett-Packard Development Company, L. P. Providing replacement printing fluid to a printer
JP2018532611A (ja) * 2015-08-18 2018-11-08 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 印刷材料を使用するためのプリンタ構成

Also Published As

Publication number Publication date
US11858280B2 (en) 2024-01-02
US11498350B2 (en) 2022-11-15
US20230045311A1 (en) 2023-02-09
US20210237494A1 (en) 2021-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11858280B2 (en) Printing apparatus with consumable related ordering, ordering system, and control method
CN101531102B (zh) 电子设备系统以及电子设备系统中的控制方法
US11983452B2 (en) Information processing apparatus, control method, information processing system and server
JP7381676B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP2011212957A (ja) 印刷制御装置、方法及びプログラム
JP2016215591A (ja) 記録装置および制御方法
US20220377184A1 (en) Information processing apparatus, control method, and information processing system
US20210303225A1 (en) Information processing apparatus, control method, and information processing system
US20230182481A1 (en) Printing apparatus, printing method, and storage medium
JP7059071B2 (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、及びプログラム
CN103379246A (zh) 图像处理设备及其控制方法
US11281410B2 (en) Image forming apparatus
US11886757B2 (en) Image forming apparatus, method, and storage medium storing program
US20220410581A1 (en) Printing apparatus and control method of the same
JP7035732B2 (ja) 画像記録装置
JP2019089263A (ja) インクジェット記録装置
JP2010194952A (ja) 処理装置におけるジョブキャンセル装置、処理装置及びジョブキャンセル方法
JP2004025814A (ja) インクジェット記録装置、及び端末装置
JP2024064160A (ja) 処理装置、処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2023170172A (ja) 記録装置、その制御方法およびプログラム
JP2022036662A (ja) 画像形成装置
JP2020059164A (ja) 記録装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2011189582A (ja) 画像形成装置
JP2004216770A (ja) 画像記録装置
JP2013131008A (ja) 情報処理装置、印刷情報処理システム、情報処理方法及びそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240123