JP2021116470A - 成膜装置及び電子デバイス製造装置 - Google Patents

成膜装置及び電子デバイス製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021116470A
JP2021116470A JP2020012352A JP2020012352A JP2021116470A JP 2021116470 A JP2021116470 A JP 2021116470A JP 2020012352 A JP2020012352 A JP 2020012352A JP 2020012352 A JP2020012352 A JP 2020012352A JP 2021116470 A JP2021116470 A JP 2021116470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
film forming
etching
substrate
irradiation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020012352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7060633B2 (ja
Inventor
敏治 内田
Toshiharu Uchida
敏治 内田
行生 松本
Yukio Matsumoto
行生 松本
可子 阿部
Yoshiko Abe
可子 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Tokki Corp
Original Assignee
Canon Tokki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Tokki Corp filed Critical Canon Tokki Corp
Priority to JP2020012352A priority Critical patent/JP7060633B2/ja
Priority to TW110101881A priority patent/TWI824225B/zh
Priority to KR1020210008805A priority patent/KR102490801B1/ko
Priority to CN202110123215.2A priority patent/CN113265640B/zh
Publication of JP2021116470A publication Critical patent/JP2021116470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7060633B2 publication Critical patent/JP7060633B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/568Transferring the substrates through a series of coating stations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/12Organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5826Treatment with charged particles
    • C23C14/5833Ion beam bombardment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5873Removal of material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32807Construction (includes replacing parts of the apparatus)
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/164Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using vacuum deposition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】成膜材料の照射とエッチングを行いながら成膜を行う構成を採用しつつ、薄膜の形成位置の精度を高めることを可能とする成膜装置及び電子デバイス製造装置を提供する。【解決手段】チャンバ10と、チャンバ10内に保持された基板表面に成膜材料を照射する成膜材料照射装置100と、エッチング用ビーム照射装置200と、成膜材料照射装置100とエッチング用ビーム照射装置200とを保持しながら搬送させる搬送装置300と、を備え、搬送装置300により成膜材料照射装置100とエッチング用ビーム照射装置200とを搬送させながら、前記基板に対して成膜動作とエッチング動作を同時に行わせることが可能に構成されていることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、基板上に薄膜を形成するための成膜装置及び電子デバイス製造装置に関する。
従来、スパッタリングなどにより、基板上に薄膜を形成する技術が知られている。しかしながら、例えば、基板表面に凹凸が設けられている場合に、形成する薄膜の内部にボイドと呼ばれる空洞が形成されてしまうことがある。その対策として、基板を搬送させながらスパッタリングとエッチングを繰り返し行う技術が知られている(特許文献1参照)。このような技術によれば、基板表面の凹凸に沿うように薄膜を形成させることが可能となる。
しかしながら、上記のような技術では、大型の基板の場合に、基板とマスクの位置ズレが生じやすく薄膜を形成する位置の精度を高めることが難しい。
特開2012−67394号公報
本発明の目的は、成膜材料の照射とエッチングを行いながら成膜を行う構成を採用しつつ、薄膜の形成位置の精度を高めることを可能とする成膜装置及び電子デバイス製造装置を提供することにある。
本発明は、上記課題を解決するために以下の手段を採用した。
すなわち、本発明の成膜装置は、
チャンバと、
前記チャンバ内に備えられ、該チャンバ内に保持された基板表面に成膜材料を照射する成膜材料照射装置と、
前記チャンバ内に備えられ、エッチング用ビームを照射する少なくとも一つのエッチング用ビーム照射装置と、
前記成膜材料照射装置とエッチング用ビーム照射装置とを保持しながら搬送させる搬送装置と、
を備え、
前記搬送装置により前記成膜材料照射装置とエッチング用ビーム照射装置とを搬送させながら、前記基板に対して前記成膜材料照射装置による成膜動作と前記エッチング用ビーム照射装置によるエッチング動作を同時に行わせることが可能に構成されていることを特徴とする。
本発明によれば、基板を保持させた状態で、搬送される成膜材料照射装置及びエッチング用ビーム照射装置により、それぞれ成膜動作とエッチング動作がなされるため、薄膜の形成位置の精度を高めることができる。
以上説明したように、本発明によれば、成膜材料の照射とエッチングを行いながら成膜を行う構成を採用しつつ、薄膜の形成位置の精度を高めることができる。
図1は本発明の実施例1に係る成膜装置の内部構成を平面的に見た概略構成図である。 図2は本発明の実施例1に係る成膜装置の内部構成を断面的に見た概略構成図である。 図3は本発明の実施例1に係る成膜装置の内部構成を断面的に見た概略構成図である。 図4は大気アームのメカニズムを説明する図である。 図5は本発明の実施例1に係る成膜材料照射装置の概略構成図である。 図6は本発明の実施例1に係るエッチング用ビーム照射装置の概略構成図である。 図7は電子デバイスの一例を示す模式的断面図である。 図8は本発明の実施例2に係る成膜装置の主要構成図である。 図9は本発明の実施例3に係る成膜装置の主要構成図である。
以下に図面を参照して、この発明を実施するための形態を、実施例に基づいて例示的に詳しく説明する。ただし、この実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
(実施例1)
図1〜図7を参照して、本発明の実施例1に係る成膜装置及び電子デバイス製造装置について説明する。図1は本発明の実施例1に係る成膜装置の内部構成を平面的に見た(上方から見た)概略構成図である。図2は本発明の実施例1に係る成膜装置の内部構成を断面的に見た概略構成図であり、より具体的には、図1において、矢印V1方向に見た内部構成について、一部の構成について断面的に示した図である。図3は本発明の実施例1に係る成膜装置の内部構成を断面的に見た概略構成図であり、より具体的には、図1において、矢印V2方向に見た内部構成について、一部の構成について断面的に示した図である。図4は大気アームのメカニズムを説明する図であり、大気アームの一部について、模式的断面図にて示している。図5は本発明の実施例1に係る成膜材料照射装置の概略構成図であり、同図(a)は成膜材料照射装置の付近を正面から見た概略構成図であり、同図(b)は同図(a)中のAA断面図である。図6は本発明の実施例1に係るエッチング用ビーム照射装置の概略構成図であり、同図(a)はエッチング用ビーム照射装置の平面図であり、同図(b)は同図(a)中のBB断面図である。図7は電子デバイスの一例を示す模式的断面図である。
<成膜装置の全体構成>
図1〜図3を参照して、本実施例に係る成膜装置の全体構成について説明する。本実施例に係る成膜装置1は、内部が真空雰囲気となるチャンバ10と、チャンバ10内に備えられる成膜材料照射装置100と、同じくチャンバ10内に備えられるエッチング用ビーム照射装置200と、これらを保持させながら搬送させる搬送装置300とを備えている。
チャンバ10内には、基板Pを保持する基板保持機構11と、マスクMを保持するマスク保持機構12が備えられている。これらの保持機構により、基板PとマスクMは、成膜動作中は静止した状態が保たれる。チャンバ10は気密容器であり、排気ポンプ20によ
って、その内部は真空状態(又は減圧状態)に維持される。ガス供給弁30を開き、チャンバ10内にガスを供給することで、処理に対する適切なガス雰囲気(又は圧力帯)に適宜変更ができる。チャンバ10全体は接地回路40により電気的に接地されている。
搬送装置300は、大気ボックス310と、大気ボックス310の移動方向を案内する一対のガイドレール321,322と、大気ボックス310を移動させる駆動機構330と、大気ボックス310の移動に伴って従動する大気アーム340とを備えている。大気ボックス310は、その内部が空洞により構成されており、大気アーム340の内部を通じて、チャンバ10の外部と連通するように構成されている。そのため、大気ボックス310の内部は大気に曝された状態となっている。このような構成が採用されることで、チャンバ10の外部に設けられた電源50に接続された配線51,52を成膜材料照射装置100及びエッチング用ビーム照射装置200に接続することができる。なお、成膜材料照射装置100及びエッチング用ビーム照射装置200は、大気ボックス310に固定されている。
この大気ボックス310は、一対のガイドレール321,322によって、往復移動可能に構成されている。また、大気ボックス310は、駆動機構330によって、往復移動するように構成されている。本実施例に係る駆動機構330は、ボールねじ機構を採用しており、ボールねじ331と、ボールねじ331を回転させるモータなどの駆動源332とを備えている。ただし、大気ボックス310を往復移動させるための駆動機構については、ボールねじ機構に限定されることはなく、ラックアンドピニオン機構など、各種公知技術を採用し得る。駆動機構330にラックアンドピニオン機構を採用する場合は、搬送ガイド部分に設けることができる。
大気アーム340は、移動する大気ボックス310の空洞内に、チャンバ10の外部に設けられた電源50に接続された配線51,52を配するために設けられている。すなわち、大気アーム340は、その内部が空洞により構成され、かつ、大気ボックス310の移動に追随して動作するように構成されている。より具体的には、大気アーム340は、第1アーム341と第2アーム342とを備えている。第1アーム341は、その一端がチャンバ10の底板に対して回動自在に構成されている。そして、第2アーム342は、その一端が第1アーム341の他端に対して回動自在に軸支され、その他端が大気ボックス310に対して回動自在に軸支されている。
図4は第1アーム341の一端付近の構造を模式的断面図にて示している。図示のように、チャンバ10の底板には貫通孔10aが設けられ、第1アーム341には円筒状の突出部341aが設けられている。そして、大気ボックス310の底板と第1アーム341との間には、これらを回動自在に接続するための段差付きの円筒状部材341bが設けられている。この円筒状部材341bの一端は、チャンバ10の底板に設けられた貫通孔10a内に挿入されている。また、第1アーム341に設けられた突出部341aが、円筒状部材341bの他端側から挿入されている。なお、貫通孔10aと円筒状部材341bとの間の環状隙間と、突出部341aと円筒状部材341bとの間の環状隙間は、それぞれシールリング341c,341dによって封止されている。
以上のような構成により、第1アーム341はチャンバ10の底板に対して回動自在に支持されつつ、第1アーム341内の空洞部と、第1アーム341の外側の空間(チャンバ10の内部空間)とは隔てられる。つまり、チャンバ10の内部を真空状態(又は減圧状態)に維持することができる。なお、第1アーム341と第2アーム342とが回動自在に軸支されている機構と、第2アーム342と大気ボックス310とが回動自在に軸支されている機構についても、同様の機構であるので、その説明は省略する。
以上のように構成される搬送装置300により、大気ボックス310に固定された成膜材料照射装置100及びエッチング用ビーム照射装置200を、大気ボックス310と共に往復移動させることが可能となる。これにより、往路及び復路のうちの少なくともいずれか一方の移動中に、成膜材料照射装置100及びエッチング用ビーム照射装置200を同時に稼働させることによって、基板Pに対して、成膜動作とエッチング動作を同時に行わすことができる。従って、大型の基板Pに成膜を形成する場合であっても、搬送装置300により、成膜材料照射装置100及びエッチング用ビーム照射装置200を移動させながら成膜動作とエッチング動作を同時に行わせることで、基板Pの一端側から他端側に向かって連続的に薄膜を形成することができる。また、基板Pの表面に凹凸が設けられている場合であっても、成膜された部分の一部がエッチングされながら成膜されるため、基板Pの表面の凹凸に沿うように薄膜を形成させることが可能となる。なお、成膜材料照射装置100とエッチング用ビーム照射装置200が図2に示すように配置される場合には、これらが図中右から左に移動する過程で、成膜動作とエッチング動作を同時に行わせるとよい。これにより、成膜された部分の一部がエッチングされつつ、薄膜が形成される。
<成膜材料照射装置>
本発明における成膜材料照射装置については、成膜材料を用いて基板表面に薄膜を形成可能な各種装置を適用可能である。ここでは、図5を参照して、本実施例に係る成膜装置1に適用可能な成膜材料照射装置100の一例を説明する。図5に示す成膜材料照射装置100は、マグネトロンスパッタリング方式のスパッタ装置である。この成膜材料照射装置100は、ターゲットユニット110と、ターゲットユニット110の両端を支持するサポートブロック120及びエンドブロック130とを備えている。サポートブロック120及びエンドブロック130は、大気ボックス310の上面に固定されている。ターゲットユニット110は、円筒状のターゲット111と、その内周に配される電極であるカソード112と、カソード112の内部に配される磁石ユニット113とを備えている。ターゲット111は、サポートブロック120及びエンドブロック130により回転自在に支持されており、エンドブロック130内に備えられた不図示のモータなどの駆動源により、スパッタリング時に回転するように構成されている。また、カソード112の内部に配された磁石ユニット113によって、ターゲット111と基板Pとの間には磁場(漏洩磁場)が形成される。
以上のように構成される成膜材料照射装置100においては、ターゲット111とアノードであるチャンバ10との間に一定以上の電圧を印加することにより、これらの間にプラズマが発生する。そして、プラズマ中の陽イオンがターゲット111に衝突することで、ターゲット111からターゲット材料の粒子が放出される。ターゲット111から放出された粒子は、衝突を繰り返しながら、放出された粒子のうちターゲット物質の中性の原子が基板Pに堆積していく。これにより、基板Pには、ターゲット111の構成原子による薄膜が形成される。また、上記の漏えい磁場によって、ターゲット111と基板Pとの間の所定領域にプラズマを集中させることができる。これにより、効率的にスパッタリングが行われるため、基板Pへのターゲット物質の堆積速度を向上させることができる。更に、本実施例に係る成膜材料照射装置100においては、スパッタリングの最中にターゲット111が回転するように構成されている。これにより、ターゲット111の消耗領域(エロ―ジョンによる浸食領域)が一部に集中することはなく、ターゲット111の利用効率を高めることができる。
ただし、本発明における成膜材料照射装置については、上記の通り、各種装置を適用することができ、例えば、平板状のターゲットを備えるスパッタ装置を適用することも可能である。
<エッチング用ビーム照射装置>
本発明におけるエッチング用ビーム照射装置については、基板表面に形成された膜の一部をエッチング可能な各種装置を適用可能である。ここでは、図6を参照して、本実施例に係る成膜装置1に適用可能なエッチング用ビーム照射装置200の一例を説明する。
エッチング用ビーム照射装置200は、イオンソース210と、イオンソース210に電圧を印加する高圧電源220とを備えている。高圧電源220はイオンソース210にアノード電圧(〜数kV)を印加するように構成されている。
イオンソース210は、カソード211と、ビーム照射面212と、アノード213と、永久磁石214とを備えている。本実施例ではカソード211がイオンソース210の筐体を兼ねている。カソード211とアノード213はそれぞれSUSにより形成され、両者は電気的に絶縁されている。カソード211はチャンバ10に固定されることで、電気的に接地されている。一方、アノード213は高圧電源220に接続されている。この構成において、高圧電源220からアノード213に対し高圧が印加されると、筐体(カソード211)のビーム照射面212に設けられた出射開口からイオンビームが出射する。なお、イオンソース210の原理としては、筐体の背面側からガスを導入して筐体内部でイオンを発生するタイプと、筐体の外側に存在する雰囲気ガスをイオン化するタイプとがあるが、いずれを用いてもよい。本実施例では、後者を採用しており、ガス供給弁30を開くことで、チャンバ10内にガスが供給される。ガスとしては、アルゴンガス、酸素ガス、窒素ガスなどを用いることができる。
本実施例に係るイオンソース210は、出射開口が長手方向と短手方向を持つように、長細い形状(ライン形状又はトラック形状)のビーム照射面212を有している。そして、出射開口の長手方向が基板Pの長手方向に対して交差するように、イオンソース210が配置されている。このような縦長のイオンソース210を用いることで、基板Pの幅方向全体にイオンビームが照射されることとなる。したがって、搬送方向に沿った1回のビーム走査で基板Pの全面に対しビームを照射でき、表面処理の高速化(生産性向上)を図ることができる。
なお、本実施例においては、エッチング用ビームが、イオンビームの場合について説明した。しかしながら、エッチング用ビームは、イオンビームに限られず、レーザービームを用いることもできる。例えば、エッチングの対象となる膜の材料が、無機膜(SiNなど)、酸化物膜(SiO、ITOなど)、金属膜(Al、Cuなど)の場合には、イオンビーム(Ar、Xeなどの希ガスにより生成されるイオンビーム)を用いると好適である。これに対して、エッチングの対象となる膜の材料が、有機膜(有機化合物など)の場合には、レーザービームを用いると好適である。前者の場合にはビーム径が比較的大きいのに対して、後者の場合にはビーム径が比較的小さいといった特徴がある。また、後者の場合には、膜中か下地層に光熱変換材料が含まれていると更に有効である。
<電子デバイスの製造装置>
電子デバイスの製造装置、及び、電子デバイスの製造装置により製造される電子デバイスについて、図7を参照して説明する。上述した成膜装置1は、電子デバイスを製造するための製造装置として利用可能である。すなわち、成膜装置1は、半導体デバイス、磁気デバイス、電子部品などの各種電子デバイスや、光学部品などの製造において基板P上(基板Pの表面に積層体が形成されているものも含む)に薄膜(有機膜、金属膜、金属酸化物膜など)を堆積形成するために用いることができる。より具体的には、成膜装置1は、発光素子や光電変換素子、タッチパネルなどの電子デバイスの製造において好ましく用いられる。中でも、本実施例に係る成膜装置1は、有機EL(ElectroLuminescence)素子などの有機発光素子や、有機薄膜太陽電池などの有機光電変換素子の製造において特に好ましく適用可能である。なお、本発明における電子デバイスは、発光
素子を備えた表示装置(例えば有機EL表示装置)や照明装置(例えば有機EL照明装置)、光電変換素子を備えたセンサ(例えば有機CMOSイメージセンサ)も含むものである。
電子デバイスの製造装置により製造される有機EL素子の一例を図7に示している。図示の有機EL素子は、基板P上に、陽極F1、正孔注入層F2、正孔輸送層F3、有機発光層F4、電子輸送層F5、電子注入層F6、陰極F7の順番に成膜されている。本実施例に係る成膜装置1は、特に、有機膜上に、スパッタリングによって、電子注入層や電極(陰極や陽極)に用いられる金属膜や金属酸化物等の積層被膜を成膜する際に好適に用いられる。また、有機膜上への成膜に限定されず、金属材料や酸化物材料等のスパッタで成膜可能な材料の組み合わせであれば、多様な面に積層成膜が可能である。
<本実施例に係る成膜装置及び電子デバイス製造装置の優れた点>
本実施例に係る成膜装置1及びこれを用いた電子デバイスの製造装置によれば、基板Pを保持させた状態で、搬送される成膜材料照射装置100及びエッチング用ビーム照射装置200により、それぞれ成膜動作とエッチング動作がなされる。そのため、成膜動作中に基板PやマスクMが移動してしまうことがなく、これらの位置ズレを抑制することができる。従って、薄膜の形成位置の精度を高めることができる。また、成膜動作とエッチング動作が同時に行われるため、薄膜を形成するのに要する時間を短くすることができ、生産性を高めることができる。
(実施例2)
図8は、本発明の実施例2が示されている。本実施例においては、エッチング用ビーム照射装置によるビーム照射方向を工夫した構成が示されている。その他の構成および作用については実施例1と同一なので、同一の構成部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
図8は本発明の実施例2に係る成膜装置の主要構成図である。図8においては、本実施例に係る成膜装置の構成のうち、大気ボックス310と、大気ボックス310に固定される成膜材料照射装置100及びエッチング用ビーム照射装置200と、大気ボックス310を移動させるためのボールねじ331の一部と、チャンバ内に配される基板P及びマスクMのみを示している。その他の構成については、上記実施例1で示した通りであるので、その説明は省略する。
本実施例においては、エッチング用ビームの照射方向が、基板Pが保持される保持面の垂線方向に対して傾斜するように、エッチング用ビーム照射装置200が設けられている。図中、矢印Dは、エッチング用ビームの照射方向を示している。これにより、基板Pに対して、大気ボックス310が対向する領域Xの外側にエッチング用ビームが照射される。従って、エッチング時に発生するパーティクルが、成膜材料照射装置100及びエッチング用ビーム照射装置200に付着することを抑制することができる。また、エッチング用ビームを上記の垂線方向に対して照射する構成を採用した場合には、エッチングされた材料の一部が基板Pの表面に再付着され易い。これに対して、上記の垂線方向に対して傾斜するようにエッチング用ビームを照射することで、再付着を抑制することができるため、エッチングの効率を高めることができる。なお、本実施例に係る成膜装置においても、上記実施例1と同様の効果を得ることができることは言うまでもない。
(実施例3)
図9は、本発明の実施例3が示されている。本実施例においては、エッチング用ビーム照射装置が一対設けられた構成が示されている。その他の構成および作用については実施例1と同一なので、同一の構成部分については同一の符号を付して、その説明は省略する
図9は本発明の実施例3に係る成膜装置の主要構成図である。図9においては、本実施例に係る成膜装置の構成のうち、大気ボックス310と、大気ボックス310に固定される成膜材料照射装置100及びエッチング用ビーム照射装置200A,200Bと、大気ボックス310を移動させるためのボールねじ331の一部と、チャンバ内に配される基板P及びマスクMのみを示している。その他の構成については、上記実施例1で示した通りであるので、その説明は省略する。
本実施例に係る成膜装置においては、エッチング用ビーム照射装置200A,200Bが、搬送装置による成膜材料照射装置100及びエッチング用ビーム照射装置200A,200Bの搬送方向に対して、成膜材料照射装置100の両側にそれぞれ設けられている。これにより、往路と復路のいずれに拘わらず、基板Pに対して、成膜動作とエッチング動作を同時に行うことができる。従って、生産性をより一層高めることができる。なお、本実施例に係る成膜装置においても、上記実施例1と同様の効果を得ることができることは言うまでもない。
また、本実施例においても、上記実施例2の場合と同様に、エッチング用ビームの照射方向が、基板Pが保持される保持面の垂線方向に対して傾斜するように、エッチング用ビーム照射装置200A,200Bを設ける構成を採用することもできる。
1 成膜装置
10 チャンバ
100 成膜材料照射装置
200,200A,200B エッチング用ビーム照射装置
300 搬送装置
310 大気ボックス
340 大気アーム
M マスク
P 基板
本発明は、基板上に薄膜を形成するための成膜装置及び電子デバイス製造装置に関する。
従来、スパッタリングなどにより、基板上に薄膜を形成する技術が知られている。しかしながら、例えば、基板表面に凹凸が設けられている場合に、形成する薄膜の内部にボイドと呼ばれる空洞が形成されてしまうことがある。その対策として、基板を搬送させながらスパッタリングとエッチングを繰り返し行う技術が知られている(特許文献1参照)。このような技術によれば、基板表面の凹凸に沿うように薄膜を形成させることが可能となる。
しかしながら、上記のような技術では、大型の基板の場合に、基板とマスクの位置ズレが生じやすく薄膜を形成する位置の精度を高めることが難しい。
特開2012−67394号公報
本発明の目的は、成膜材料の照射とエッチングを行いながら成膜を行う構成を採用しつつ、薄膜の形成位置の精度を高めることを可能とする成膜装置及び電子デバイス製造装置を提供することにある。
本発明は、上記課題を解決するために以下の手段を採用した。
すなわち、本発明の成膜装置は、
チャンバと、
前記チャンバ内に備えられ、該チャンバ内に保持された基板表面に向けて成膜材料を放出することで成膜動作を行う成膜材料放出装置と、
前記チャンバ内に備えられ、前記基板表面に向けてエッチング用ビームを照射することでエッチング動作を行うエッチング用ビーム照射装置と、
前記成膜材料放出装置とエッチング用ビーム照射装置とを搬する搬送装置と、
を備え、
前記搬送装置により前記成膜材料放出装置とエッチング用ビーム照射装置とを搬送ながら、前記基板に対して前記成膜材料放出装置による前記成膜動作と前記エッチング用ビーム照射装置による前記エッチング動作を同時に行うことを特徴とする。
本発明によれば、基板を保持させた状態で、搬送される成膜材料放出装置及びエッチング用ビーム照射装置により、それぞれ成膜動作とエッチング動作がなされるため、薄膜の形成位置の精度を高めることができる。
以上説明したように、本発明によれば、成膜材料の照射とエッチングを行いながら成膜を行う構成を採用しつつ、薄膜の形成位置の精度を高めることができる。
図1は本発明の実施例1に係る成膜装置の内部構成を平面的に見た概略構成図である。 図2は本発明の実施例1に係る成膜装置の内部構成を断面的に見た概略構成図である。 図3は本発明の実施例1に係る成膜装置の内部構成を断面的に見た概略構成図である。 図4は大気アームのメカニズムを説明する図である。 図5は本発明の実施例1に係る成膜材料放出装置の概略構成図である。 図6は本発明の実施例1に係るエッチング用ビーム照射装置の概略構成図である。 図7は電子デバイスの一例を示す模式的断面図である。 図8は本発明の実施例2に係る成膜装置の主要構成図である。 図9は本発明の実施例3に係る成膜装置の主要構成図である。
以下に図面を参照して、この発明を実施するための形態を、実施例に基づいて例示的に詳しく説明する。ただし、この実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
(実施例1)
図1〜図7を参照して、本発明の実施例1に係る成膜装置及び電子デバイス製造装置について説明する。図1は本発明の実施例1に係る成膜装置の内部構成を平面的に見た(上方から見た)概略構成図である。図2は本発明の実施例1に係る成膜装置の内部構成を断面的に見た概略構成図であり、より具体的には、図1において、矢印V1方向に見た内部構成について、一部の構成について断面的に示した図である。図3は本発明の実施例1に係る成膜装置の内部構成を断面的に見た概略構成図であり、より具体的には、図1において、矢印V2方向に見た内部構成について、一部の構成について断面的に示した図である。図4は大気アームのメカニズムを説明する図であり、大気アームの一部について、模式的断面図にて示している。図5は本発明の実施例1に係る成膜材料放出装置の概略構成図であり、同図(a)は成膜材料放出装置の付近を正面から見た概略構成図であり、同図(b)は同図(a)中のAA断面図である。図6は本発明の実施例1に係るエッチング用ビーム照射装置の概略構成図であり、同図(a)はエッチング用ビーム照射装置の平面図であり、同図(b)は同図(a)中のBB断面図である。図7は電子デバイスの一例を示す模式的断面図である。
<成膜装置の全体構成>
図1〜図3を参照して、本実施例に係る成膜装置の全体構成について説明する。本実施例に係る成膜装置1は、内部が真空雰囲気となるチャンバ10と、チャンバ10内に備えられる成膜材料放出装置100と、同じくチャンバ10内に備えられるエッチング用ビーム照射装置200と、これらを保持させながら搬送させる搬送装置300とを備えている。
チャンバ10内には、基板Pを保持する基板保持機構11と、マスクMを保持するマスク保持機構12が備えられている。これらの保持機構により、基板PとマスクMは、成膜動作中は静止した状態が保たれる。チャンバ10は気密容器であり、排気ポンプ20によって、その内部は真空状態(又は減圧状態)に維持される。ガス供給弁30を開き、チャンバ10内にガスを供給することで、処理に対する適切なガス雰囲気(又は圧力帯)に適宜変更ができる。チャンバ10全体は接地回路40により電気的に接地されている。
搬送装置300は、大気ボックス310と、大気ボックス310の移動方向を案内する一対のガイドレール321,322と、大気ボックス310を移動させる駆動機構330と、大気ボックス310の移動に伴って従動する大気アーム340とを備えている。大気ボックス310は、その内部が空洞により構成されており、大気アーム340の内部を通じて、チャンバ10の外部と連通するように構成されている。そのため、大気ボックス310の内部は大気に曝された状態となっている。このような構成が採用されることで、チャンバ10の外部に設けられた電源50に接続された配線51,52を成膜材料放出装置100及びエッチング用ビーム照射装置200に接続することができる。なお、成膜材料放出装置100及びエッチング用ビーム照射装置200は、大気ボックス310に固定されている。
この大気ボックス310は、一対のガイドレール321,322によって、往復移動可能に構成されている。また、大気ボックス310は、駆動機構330によって、往復移動するように構成されている。本実施例に係る駆動機構330は、ボールねじ機構を採用しており、ボールねじ331と、ボールねじ331を回転させるモータなどの駆動源332とを備えている。ただし、大気ボックス310を往復移動させるための駆動機構については、ボールねじ機構に限定されることはなく、ラックアンドピニオン機構など、各種公知技術を採用し得る。駆動機構330にラックアンドピニオン機構を採用する場合は、搬送ガイド部分に設けることができる。
大気アーム340は、移動する大気ボックス310の空洞内に、チャンバ10の外部に設けられた電源50に接続された配線51,52を配するために設けられている。すなわち、大気アーム340は、その内部が空洞により構成され、かつ、大気ボックス310の移動に追随して動作するように構成されている。より具体的には、大気アーム340は、第1アーム341と第2アーム342とを備えている。第1アーム341は、その一端がチャンバ10の底板に対して回動自在に構成されている。そして、第2アーム342は、その一端が第1アーム341の他端に対して回動自在に軸支され、その他端が大気ボックス310に対して回動自在に軸支されている。
図4は第1アーム341の一端付近の構造を模式的断面図にて示している。図示のように、チャンバ10の底板には貫通孔10aが設けられ、第1アーム341には円筒状の突出部341aが設けられている。そして、大気ボックス310の底板と第1アーム341との間には、これらを回動自在に接続するための段差付きの円筒状部材341bが設けられている。この円筒状部材341bの一端は、チャンバ10の底板に設けられた貫通孔10a内に挿入されている。また、第1アーム341に設けられた突出部341aが、円筒状部材341bの他端側から挿入されている。なお、貫通孔10aと円筒状部材341bとの間の環状隙間と、突出部341aと円筒状部材341bとの間の環状隙間は、それぞれシールリング341c,341dによって封止されている。
以上のような構成により、第1アーム341はチャンバ10の底板に対して回動自在に支持されつつ、第1アーム341内の空洞部と、第1アーム341の外側の空間(チャンバ10の内部空間)とは隔てられる。つまり、チャンバ10の内部を真空状態(又は減圧状態)に維持することができる。なお、第1アーム341と第2アーム342とが回動自在に軸支されている機構と、第2アーム342と大気ボックス310とが回動自在に軸支されている機構についても、同様の機構であるので、その説明は省略する。
以上のように構成される搬送装置300により、大気ボックス310に固定された成膜材料放出装置100及びエッチング用ビーム照射装置200を、大気ボックス310と共に往復移動させることが可能となる。これにより、往路及び復路のうちの少なくともいずれか一方の移動中に、成膜材料放出装置100及びエッチング用ビーム照射装置200を同時に稼働させることによって、基板Pに対して、成膜動作とエッチング動作を同時に行わすことができる。従って、大型の基板Pに成膜を形成する場合であっても、搬送装置300により、成膜材料放出装置100及びエッチング用ビーム照射装置200を移動させながら成膜動作とエッチング動作を同時に行わせることで、基板Pの一端側から他端側に向かって連続的に薄膜を形成することができる。また、基板Pの表面に凹凸が設けられている場合であっても、成膜された部分の一部がエッチングされながら成膜されるため、基板Pの表面の凹凸に沿うように薄膜を形成させることが可能となる。なお、成膜材料放出装置100とエッチング用ビーム照射装置200が図2に示すように配置される場合には、これらが図中右から左に移動する過程で、成膜動作とエッチング動作を同時に行わせるとよい。これにより、成膜された部分の一部がエッチングされつつ、薄膜が形成される。
<成膜材料放出装置>
本発明における成膜材料放出装置については、成膜材料を用いて基板表面に薄膜を形成可能な各種装置を適用可能である。ここでは、図5を参照して、本実施例に係る成膜装置1に適用可能な成膜材料放出装置100の一例を説明する。図5に示す成膜材料放出装置100は、マグネトロンスパッタリング方式のスパッタ装置である。この成膜材料放出装置100は、ターゲットユニット110と、ターゲットユニット110の両端を支持するサポートブロック120及びエンドブロック130とを備えている。サポートブロック120及びエンドブロック130は、大気ボックス310の上面に固定されている。ターゲットユニット110は、円筒状のターゲット111と、その内周に配される電極であるカ
ソード112と、カソード112の内部に配される磁石ユニット113とを備えている。ターゲット111は、サポートブロック120及びエンドブロック130により回転自在に支持されており、エンドブロック130内に備えられた不図示のモータなどの駆動源により、スパッタリング時に回転するように構成されている。また、カソード112の内部に配された磁石ユニット113によって、ターゲット111と基板Pとの間には磁場(漏洩磁場)が形成される。
以上のように構成される成膜材料放出装置100においては、ターゲット111とアノードであるチャンバ10との間に一定以上の電圧を印加することにより、これらの間にプラズマが発生する。そして、プラズマ中の陽イオンが電界によって引き寄せられターゲット111に衝突することで、ターゲット111からターゲット材料の粒子が放出される。ターゲット111から放出された粒子は、衝突を繰り返しながら、放出された粒子のうちターゲット物質の中性の原子が基板Pに堆積していく。これにより、基板Pには、ターゲット111の構成原子による薄膜が形成される。また、上記の漏洩磁場によって、ターゲット111と基板Pとの間の所定領域にプラズマを集中させることができる。これにより、効率的にスパッタリングが行われるため、基板Pへのターゲット物質の堆積速度を向上させることができる。更に、本実施例に係る成膜材料放出装置100においては、スパッタリングの最中にターゲット111が回転するように構成されている。これにより、ターゲット111の消耗領域(エロ―ジョンによる浸食領域)が一部に集中することはなく、ターゲット111の利用効率を高めることができる。
ただし、本発明における成膜材料放出装置については、上記の通り、各種装置を適用することができ、例えば、平板状のターゲットを備えるスパッタ装置を適用することも可能である。
<エッチング用ビーム照射装置>
本発明におけるエッチング用ビーム照射装置については、基板表面に形成された膜の一部をエッチング可能な各種装置を適用可能である。ここでは、図6を参照して、本実施例に係る成膜装置1に適用可能なエッチング用ビーム照射装置200の一例を説明する。
エッチング用ビーム照射装置200は、イオンソース210と、イオンソース210に電圧を印加する高圧電源220とを備えている。高圧電源220はイオンソース210にアノード電圧(〜数kV)を印加するように構成されている。
イオンソース210は、カソード211と、ビーム照射面212と、アノード213と、永久磁石214とを備えている。本実施例ではカソード211がイオンソース210の筐体を兼ねている。カソード211とアノード213はそれぞれSUSにより形成され、両者は電気的に絶縁されている。カソード211はチャンバ10に固定されることで、電気的に接地されている。一方、アノード213は高圧電源220に接続されている。この構成において、高圧電源220からアノード213に対し高圧が印加されると、筐体(カソード211)のビーム照射面212に設けられた出射開口からイオンビームが出射する。なお、イオンソース210の原理としては、筐体の背面側からガスを導入して筐体内部でイオンを発生するタイプと、筐体の外側に存在する雰囲気ガスをイオン化するタイプとがあるが、いずれを用いてもよい。本実施例では、後者を採用しており、ガス供給弁30を開くことで、チャンバ10内にガスが供給される。ガスとしては、アルゴンガス、酸素ガス、窒素ガスなどを用いることができる。
本実施例に係るイオンソース210は、出射開口が長手方向と短手方向を持つように、長細い形状(ライン形状又はトラック形状)のビーム照射面212を有している。そして、出射開口の長手方向が基板Pの長手方向に対して交差するように、イオンソース210
が配置されている。このような縦長のイオンソース210を用いることで、基板Pの幅方向全体にイオンビームが照射されることとなる。したがって、搬送方向に沿った1回のビーム走査で基板Pの全面に対しビームを照射でき、表面処理の高速化(生産性向上)を図ることができる。
なお、本実施例においては、エッチング用ビームが、イオンビームの場合について説明した。しかしながら、エッチング用ビームは、イオンビームに限られず、レーザービームを用いることもできる。例えば、エッチングの対象となる膜の材料が、無機膜(SiNなど)、酸化物膜(SiO2、ITOなど)、金属膜(Al、Cuなど)の場合には、イオンビーム(Ar、Xeなどの希ガスにより生成されるイオンビーム)を用いると好適である。これに対して、エッチングの対象となる膜の材料が、有機膜(有機化合物など)の場合には、レーザービームを用いると好適である。前者の場合にはビーム径が比較的大きいのに対して、後者の場合にはビーム径が比較的小さいといった特徴がある。また、後者の場合には、膜中か下地層に光熱変換材料が含まれていると更に有効である。
<電子デバイスの製造装置>
電子デバイスの製造装置、及び、電子デバイスの製造装置により製造される電子デバイスについて、図7を参照して説明する。上述した成膜装置1は、電子デバイスを製造するための製造装置として利用可能である。すなわち、成膜装置1は、半導体デバイス、磁気デバイス、電子部品などの各種電子デバイスや、光学部品などの製造において基板P上(基板Pの表面に積層体が形成されているものも含む)に薄膜(有機膜、金属膜、金属酸化物膜など)を堆積形成するために用いることができる。より具体的には、成膜装置1は、発光素子や光電変換素子、タッチパネルなどの電子デバイスの製造において好ましく用いられる。中でも、本実施例に係る成膜装置1は、有機EL(ElectroLuminescence)素子などの有機発光素子や、有機薄膜太陽電池などの有機光電変換素子の製造において特に好ましく適用可能である。なお、本発明における電子デバイスは、発光素子を備えた表示装置(例えば有機EL表示装置)や照明装置(例えば有機EL照明装置)、光電変換素子を備えたセンサ(例えば有機CMOSイメージセンサ)も含むものである。
電子デバイスの製造装置により製造される有機EL素子の一例を図7に示している。図示の有機EL素子は、基板P上に、陽極F1、正孔注入層F2、正孔輸送層F3、有機発光層F4、電子輸送層F5、電子注入層F6、陰極F7の順番に成膜されている。本実施例に係る成膜装置1は、特に、有機膜上に、スパッタリングによって、電子注入層や電極(陰極や陽極)に用いられる金属膜や金属酸化物等の積層被膜を成膜する際に好適に用いられる。また、有機膜上への成膜に限定されず、金属材料や酸化物材料等のスパッタで成膜可能な材料の組み合わせであれば、多様な面に積層成膜が可能である。
<本実施例に係る成膜装置及び電子デバイス製造装置の優れた点>
本実施例に係る成膜装置1及びこれを用いた電子デバイスの製造装置によれば、基板Pを保持させた状態で、搬送される成膜材料放出装置100及びエッチング用ビーム照射装置200により、それぞれ成膜動作とエッチング動作がなされる。そのため、成膜動作中に基板PやマスクMが移動してしまうことがなく、これらの位置ズレを抑制することができる。従って、薄膜の形成位置の精度を高めることができる。また、成膜動作とエッチング動作が同時に行われるため、薄膜を形成するのに要する時間を短くすることができ、生産性を高めることができる。
(実施例2)
図8は、本発明の実施例2が示されている。本実施例においては、エッチング用ビーム照射装置によるビーム照射方向を工夫した構成が示されている。その他の構成および作用
については実施例1と同一なので、同一の構成部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
図8は本発明の実施例2に係る成膜装置の主要構成図である。図8においては、本実施例に係る成膜装置の構成のうち、大気ボックス310と、大気ボックス310に固定される成膜材料放出装置100及びエッチング用ビーム照射装置200と、大気ボックス310を移動させるためのボールねじ331の一部と、チャンバ内に配される基板P及びマスクMのみを示している。その他の構成については、上記実施例1で示した通りであるので、その説明は省略する。
本実施例においては、エッチング用ビームの照射方向が、基板Pが保持される保持面の垂線方向に対して傾斜するように、エッチング用ビーム照射装置200が設けられている。図中、矢印Dは、エッチング用ビームの照射方向を示している。これにより、基板Pに対して、大気ボックス310が対向する領域Xの外側にエッチング用ビームが照射される。従って、エッチング時に発生するパーティクルが、成膜材料放出装置100及びエッチング用ビーム照射装置200に付着することを抑制することができる。また、エッチング用ビームを上記の垂線方向に対して照射する構成を採用した場合には、エッチングされた材料の一部が基板Pの表面に再付着され易い。これに対して、上記の垂線方向に対して傾斜するようにエッチング用ビームを照射することで、再付着を抑制することができるため、エッチングの効率を高めることができる。なお、本実施例に係る成膜装置においても、上記実施例1と同様の効果を得ることができることは言うまでもない。
(実施例3)
図9は、本発明の実施例3が示されている。本実施例においては、エッチング用ビーム照射装置が一対設けられた構成が示されている。その他の構成および作用については実施例1と同一なので、同一の構成部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
図9は本発明の実施例3に係る成膜装置の主要構成図である。図9においては、本実施例に係る成膜装置の構成のうち、大気ボックス310と、大気ボックス310に固定される成膜材料放出装置100及びエッチング用ビーム照射装置200A,200Bと、大気ボックス310を移動させるためのボールねじ331の一部と、チャンバ内に配される基板P及びマスクMのみを示している。その他の構成については、上記実施例1で示した通りであるので、その説明は省略する。
本実施例に係る成膜装置においては、エッチング用ビーム照射装置200A,200Bが、搬送装置による成膜材料放出装置100及びエッチング用ビーム照射装置200A,200Bの搬送方向に対して、成膜材料放出装置100の両側にそれぞれ設けられている。これにより、往路と復路のいずれに拘わらず、基板Pに対して、成膜動作とエッチング動作を同時に行うことができる。従って、生産性をより一層高めることができる。なお、本実施例に係る成膜装置においても、上記実施例1と同様の効果を得ることができることは言うまでもない。
また、本実施例においても、上記実施例2の場合と同様に、エッチング用ビームの照射方向が、基板Pが保持される保持面の垂線方向に対して傾斜するように、エッチング用ビーム照射装置200A,200Bを設ける構成を採用することもできる。
1 成膜装置
10 チャンバ
100 成膜材料放出装置
200,200A,200B エッチング用ビーム照射装置
300 搬送装置
310 大気ボックス
340 大気アーム
M マスク
P 基板

Claims (8)

  1. チャンバと、
    前記チャンバ内に備えられ、該チャンバ内に保持された基板表面に成膜材料を照射する成膜材料照射装置と、
    前記チャンバ内に備えられ、エッチング用ビームを照射する少なくとも一つのエッチング用ビーム照射装置と、
    前記成膜材料照射装置とエッチング用ビーム照射装置とを保持しながら搬送させる搬送装置と、
    を備え、
    前記搬送装置により前記成膜材料照射装置とエッチング用ビーム照射装置とを搬送させながら、前記基板に対して前記成膜材料照射装置による成膜動作と前記エッチング用ビーム照射装置によるエッチング動作を同時に行わせることが可能に構成されていることを特徴とする成膜装置。
  2. 前記成膜材料照射装置は、スパッタリングを行うスパッタ装置であることを特徴とする請求項1に記載の成膜装置。
  3. 前記スパッタ装置は、スパッタリング時に回転する円筒状のターゲットを備えることを特徴とする請求項2に記載の成膜装置。
  4. 前記エッチング用ビーム照射装置により照射されるエッチング用ビームは、イオンビームまたはレーザービームであることを特徴とする請求項1,2または3に記載の成膜装置。
  5. エッチング用ビームの照射方向は、前記基板が保持される保持面の垂線方向に対して傾斜していることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の成膜装置。
  6. 前記エッチング用ビーム照射装置は、前記搬送装置による前記成膜材料照射装置及びエッチング用ビーム照射装置の搬送方向に対して、前記成膜材料照射装置の両側にそれぞれ設けられていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の成膜装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか一つに記載の成膜装置を備え、
    前記成膜装置によって、基板上に有機膜を形成することを特徴とする電子デバイスの製造装置。
  8. 請求項1〜6のいずれか一つに記載の成膜装置を備え、
    前記成膜装置によって、基板上に形成された有機膜上に、金属膜または金属酸化物膜を形成することを特徴とする電子デバイスの製造装置。
JP2020012352A 2020-01-29 2020-01-29 成膜装置及び電子デバイス製造装置 Active JP7060633B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020012352A JP7060633B2 (ja) 2020-01-29 2020-01-29 成膜装置及び電子デバイス製造装置
TW110101881A TWI824225B (zh) 2020-01-29 2021-01-19 成膜裝置及電子裝置製造裝置
KR1020210008805A KR102490801B1 (ko) 2020-01-29 2021-01-21 성막 장치 및 전자 디바이스 제조 장치
CN202110123215.2A CN113265640B (zh) 2020-01-29 2021-01-29 成膜装置以及电子器件的制造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020012352A JP7060633B2 (ja) 2020-01-29 2020-01-29 成膜装置及び電子デバイス製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021116470A true JP2021116470A (ja) 2021-08-10
JP7060633B2 JP7060633B2 (ja) 2022-04-26

Family

ID=77174195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020012352A Active JP7060633B2 (ja) 2020-01-29 2020-01-29 成膜装置及び電子デバイス製造装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7060633B2 (ja)
KR (1) KR102490801B1 (ja)
CN (1) CN113265640B (ja)
TW (1) TWI824225B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62281336A (ja) * 1986-05-30 1987-12-07 Nec Corp 薄膜の形成方法
JP2010539674A (ja) * 2007-09-18 2010-12-16 ビーコ・インスツルメンツ・インコーポレーテッド エネルギー粒子ビームを使用した基板の表面処理方法及び装置
JP2014500841A (ja) * 2010-10-15 2014-01-16 ガーディアン・インダストリーズ・コーポレーション ソーダ石灰シリカガラス基板、表面処理済みガラス基板、及び同基板を組み込んだ装置
JP2019071267A (ja) * 2017-03-30 2019-05-09 株式会社クオルテック El表示パネルの製造方法、el表示パネルの製造装置、およびel表示パネルとel表示装置。

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04154121A (ja) * 1990-10-18 1992-05-27 Nec Yamagata Ltd スパッタリング装置
JPH08302465A (ja) * 1995-05-09 1996-11-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラズマによるスパッターを利用した成膜装置
JPH09251986A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Sony Corp エッチング装置及びエッチング方法
JP4482170B2 (ja) * 1999-03-26 2010-06-16 キヤノンアネルバ株式会社 成膜装置及び成膜方法
TW552306B (en) * 1999-03-26 2003-09-11 Anelva Corp Method of removing accumulated films from the surfaces of substrate holders in film deposition apparatus, and film deposition apparatus
JP2002302764A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Anelva Corp スパッタリング装置
JP3771882B2 (ja) * 2002-04-30 2006-04-26 三菱重工業株式会社 金属膜作製装置及び金属膜作製方法
CN1957106B (zh) * 2004-04-09 2011-04-13 株式会社爱发科 成膜装置以及成膜方法
US7728252B2 (en) * 2004-07-02 2010-06-01 Ulvac, Inc. Etching method and system
US8039052B2 (en) * 2007-09-06 2011-10-18 Intermolecular, Inc. Multi-region processing system and heads
JP5853487B2 (ja) * 2010-08-19 2016-02-09 東レ株式会社 放電電極及び放電方法
KR20120067394A (ko) 2010-12-16 2012-06-26 김정효 기체 용해유니트 및 이를 이용한 산소 용해장치
US9406485B1 (en) * 2013-12-18 2016-08-02 Surfx Technologies Llc Argon and helium plasma apparatus and methods
JP6171108B2 (ja) * 2015-02-25 2017-07-26 株式会社アルバック 成膜装置及び成膜方法
JP6447459B2 (ja) * 2015-10-28 2019-01-09 住友金属鉱山株式会社 成膜方法及びその装置並びに成膜体製造装置
TWI619561B (zh) * 2016-07-28 2018-04-01 Rotating target
US10002764B1 (en) * 2016-12-16 2018-06-19 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Sputter etch material selectivity

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62281336A (ja) * 1986-05-30 1987-12-07 Nec Corp 薄膜の形成方法
JP2010539674A (ja) * 2007-09-18 2010-12-16 ビーコ・インスツルメンツ・インコーポレーテッド エネルギー粒子ビームを使用した基板の表面処理方法及び装置
JP2014500841A (ja) * 2010-10-15 2014-01-16 ガーディアン・インダストリーズ・コーポレーション ソーダ石灰シリカガラス基板、表面処理済みガラス基板、及び同基板を組み込んだ装置
JP2019071267A (ja) * 2017-03-30 2019-05-09 株式会社クオルテック El表示パネルの製造方法、el表示パネルの製造装置、およびel表示パネルとel表示装置。

Also Published As

Publication number Publication date
TWI824225B (zh) 2023-12-01
CN113265640B (zh) 2023-08-01
JP7060633B2 (ja) 2022-04-26
KR102490801B1 (ko) 2023-01-20
CN113265640A (zh) 2021-08-17
KR20210097029A (ko) 2021-08-06
TW202144602A (zh) 2021-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI427168B (zh) 濺鍍裝置、透明導電膜之製造方法
KR20160029041A (ko) 대상물 가공 장치
CN111383900A (zh) 成膜装置、成膜方法、及电子器件的制造方法
JP7060633B2 (ja) 成膜装置及び電子デバイス製造装置
KR102660385B1 (ko) 성막 방법 및 성막 장치
KR20230149721A (ko) 에칭 장치
JP7299028B2 (ja) マグネトロンスパッタ法による成膜装置および成膜方法
JP2009191340A (ja) 成膜装置及び成膜方法
JP2020056054A (ja) 成膜装置、成膜方法、および電子デバイスの製造方法
CN114182220B (zh) 溅射装置及成膜方法
WO2013073443A1 (ja) プラズマ改質成膜装置
CN109957752B (zh) 基板处理装置及其控制方法、成膜装置、电子零件的制造方法
TWI471894B (zh) A plasma generating source including a ribbon magnet, and a thin film deposition system using the same
JP2020105567A (ja) 成膜装置、成膜方法、および電子デバイスの製造方法
JP7246628B2 (ja) 成膜・イオン照射システム、及び成膜・イオン照射方法
KR20220118331A (ko) 성막 장치, 전자 디바이스의 제조 방법 및 성막원의 유지보수 방법
JP7382809B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
JP3898318B2 (ja) スパッタリング装置
KR20230050023A (ko) 양전하 방출 이온빔 조사 장치
CN111378944A (zh) 成膜装置、成膜方法以及电子器件的制造方法
KR20120133268A (ko) 스퍼터링 장치 및 스퍼터링 방법
CN114381698A (zh) 成膜装置
JP2023033718A (ja) 成膜方法及び成膜装置
KR20200025988A (ko) 성막 장치, 성막 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법
JP2012136758A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7060633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150