JP2021108602A - 釣り針 - Google Patents

釣り針 Download PDF

Info

Publication number
JP2021108602A
JP2021108602A JP2020003891A JP2020003891A JP2021108602A JP 2021108602 A JP2021108602 A JP 2021108602A JP 2020003891 A JP2020003891 A JP 2020003891A JP 2020003891 A JP2020003891 A JP 2020003891A JP 2021108602 A JP2021108602 A JP 2021108602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
fishing hook
fishing
friction resistance
fish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020003891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7411214B2 (ja
Inventor
小田誠治
Seiji Oda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Art Fishing KK
Original Assignee
Art Fishing KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Art Fishing KK filed Critical Art Fishing KK
Priority to JP2020003891A priority Critical patent/JP7411214B2/ja
Publication of JP2021108602A publication Critical patent/JP2021108602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7411214B2 publication Critical patent/JP7411214B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】魚の刺さり易さが大きく悪化することなく、魚が外れ難くした釣り針を提供する。【解決手段】フック形状の釣り針本体12と、釣り針本体の表面に、釣り針本体の延在方向に所定の間隔をおいて設けられた表面よりも摩擦抵抗が大きい層状の塗膜30とを有する。【選択図】図1

Description

本発明は釣り針に関する。
釣り針として、フック形状の釣り針本体の表面に、当該釣り針本体の表面よりも摩擦抵抗が大きい樹脂塗装部が設けられた釣り針が知られている(例えば、特許文献1)。この釣り針では、樹脂塗装部は、釣り針に取り付けられた餌がずれ動き難くなるように、餌が取り付けられる部分の全体に亘って釣り針本体の延在方向に連続した比較的大きい面状に形成されている。
特開2017−6049号公報
摩擦抵抗が大きい樹脂塗装部の表面積が大きいほど餌がずれ動き難くなるが、樹脂塗装部の摩擦抵抗によって魚が釣針に刺さり難くなる問題が生じる。特に、川の流れ弱い場所でのルアー釣りでは、樹脂塗装部の摩擦抵抗によって魚が釣針に刺さり難くなり、餌を用いないルアー釣りが良好な行われ難くなる。
本発明が解決しようとする課題は、釣り針において、魚の刺さり易さが大きく悪化することなく、魚が外れ難くすることである。
本発明の一つの実施形態による釣り針は、フック形状の釣り針本体(12)と、前記釣り針本体の表面に、当該釣り針本体の延在方向に所定の間隔をおいて設けられた前記表面よりも摩擦抵抗が大きい層状の高摩擦抵抗部材(30、32)とを有する。
この構成によれば、釣り針に対する魚の刺さり易さが大きく悪化することなく釣り針から魚が外れ難くなる。
上記釣り針において、好ましくは、前記高摩擦抵抗部材は前記釣り針本体を取り巻く螺旋状に延在している。
この構成によれば、複数の摩擦抵抗部材を必要とすることなく一つの摩擦抵抗部材によって摩擦抵抗部材が釣り針本体の延在方向に所定の間隔をおいて配置される。
上記釣り針において、好ましくは、前記高摩擦抵抗部材は前記釣り針本体を外囲する円環部の複数の高摩擦抵抗部材を含む。
この構成によれば、各高摩擦抵抗部材の釣り針本体の延在方向に関する配置位置の自由度が大きく、釣り針に対する魚の刺さり易さが大きく悪化することなく釣り針から魚が外れ難くなる設計の自由度が大きい。
上記釣り針において、好ましくは、前記釣り針本体は基端を含む軸部及び前記軸部の終端に接続されて針先に至る湾曲部を有し、前記高摩擦抵抗部材は前記湾曲部に設けられている。
この構成によれば、釣り針に魚が刺さる部分に高摩擦抵抗部材が適度に配置され、釣り針に対する魚の刺さり易さが大きく悪化することなく釣り針から魚が外れ難くなる効果が的確に得られる。
上記釣り針において、好ましくは、前記高摩擦抵抗部材は帯状をなし、その帯幅が前記釣り針本体の外径の1〜3倍である。
この構成によれば、針径が異なる各種の釣り針において、釣り針に対する魚の刺さり易さが大きく悪化することなく釣り針から魚が外れ難くなる効果が得られる。
上記釣り針において、好ましくは、前記高摩擦抵抗部材は塗膜により構成されている。
この構成によれば、釣り針本体に高摩擦抵抗部材を容易に設けることができる。
上記釣り針において、好ましくは、前記釣り針本体はバーブレスフックである。
この構成によれば、釣り針本体にカエシ(バーブ)がないから、釣り針から魚を取り外す際の魚へのダメージが減少する。
本発明による釣り針によれば、釣り針に対する魚の刺さり易さが大きく悪化することなく、釣り針から魚が外れ難くなる。
本発明による釣り針の実施形態1を示す側面図 実施形態1の釣り針の製造過程を示す説明図 本発明による釣り針の実施形態2を示す側面図
以下に、図を参照として本発明による釣り針の実施形態を説明する。
(実施形態1)
図1に示されているように、釣り針10は、釣り針10の主部をなす釣り針本体12を有する。釣り針本体12は、高炭素鋼等による金属線材を曲げ加工によってフック形状に成形したものであり、表面をニッケルメッキ等によって高滑性に処理されている。
釣り針本体12は、チモト14をなす基端を含む略直線状の軸部16及び軸部16の終端に接続されて尖った針先18に至る略半円形の湾曲部20を有する。釣り針本体12はカエシを含まないバーブレスフックになっている。チモト14は、リング型の所謂カン付のチモトになっており、ルアー22を取り付けられる。
湾曲部20の表面には、釣り針本体12の外周を取り巻くべく螺旋状に延在する帯状の塗膜30が設けられている。塗膜30は、ポリウレタン樹脂やアクリル樹脂を主成分とする塗料或いはトルエン・エチルベンゼン・キシレン異性混合物を含むゴム系の塗料を釣り針本体12の表面に層状に塗布或いは転写することにより形成され、釣り針本体12の表面よりも摩擦抵抗が大きい表面を有する高摩擦抵抗部材をなす。
塗膜30は、釣り針10に魚が刺さる部分に配置されるべく、湾曲部20の最外点(図1で見て最下点)Pを中央にして、その両側に、所定の帯幅、螺旋ピッチ及び旋回数をもって形成されている。
魚が釣り針10を吸い込み、釣り人がアタリを感じて道糸が引かれると、多くの場合、釣り針10は魚の上顎、上唇に刺さる。釣り針10が魚の上顎、上唇に刺さることにより、塗膜30が魚の上顎、上唇を通過する。これにより、塗膜30は釣り針10に刺さった魚に接触する。
塗膜30は螺旋ピッチをもって釣り針本体12の延在方向に所定の間隔をおいて帯状に設けられているから、塗膜30が、釣り針本体12の表面に、釣り針本体12の延在方向に連続した比較的大きい面状に形成されている場合に比して、塗膜30の魚に対する摩擦抵抗により釣り針10に対する魚の刺さり易さが大きく悪化することが回避された上で、塗膜30の魚に対する摩擦抵抗よって釣り針10から魚が外れ難くなる。つまり、塗膜30がカエシ(バーブ)と同等の作用を行う。
塗膜30の帯幅、螺旋ピッチ及び旋回数は、釣り針10に対する魚の刺さり易さが大きく悪化することがなく、釣り針10から魚が外れ難い観点から、釣り針本体12の外径(針径)や塗膜30の表面の摩擦係数等に応じて設定されればよい。塗膜30の帯幅及び螺旋ピッチは釣り針本体12のフック形状や塗膜30の表面の摩擦係数等に応じて釣り針本体12の外径の1〜3倍であってよい。より好ましくは、1〜2倍である。
このことにより、針径が異なる各種の釣り針10において、釣り針10に対する魚の刺さり易さが大きく悪化することなく釣り針から魚が外れ難くなる効果が得られる。
塗膜30がバーブと同等の作用を行うことにより、釣り針本体12はカエシを含まないバーブレスフックにすることができる。このことにより、釣り針10から魚を取り外す際の魚へのダメージが減少する。また、釣り針本体12がバーブレスフックであることにより、逃げた魚に残された釣り針10による水辺の野生動物等への2次被害も減少し、自然環境に優しいものになる。
塗膜30の表面の摩擦係数は、塗料の材質以外に、微粒子を混練された塗料の使用によって所要の摩擦係数に調節することができる。
塗膜30が螺旋状であることにより、一筆書きのようにして、塗膜30による高摩擦抵抗部が釣り針本体12の延在方向に所定の間隔をおいて設けられる。つきり、複数の摩擦抵抗部材を必要とすることなく一つの摩擦抵抗部材によって摩擦抵抗部材が釣り針本体の延在方向に所定の間隔をおいて配置されることになる。
螺旋状の塗膜30の形成方法の一つの実施形態を、図2を参照して説明する。先ず、基端をピンオンリール40に接続され、遊端に引く輪42を取り付けられた紐44を準備する。次に、紐44に塗料46を塗り、紐44を、脱脂処理された釣り針本体12の湾曲部20に螺旋状に巻き付け、紐44に付着或いは含浸している塗料46を湾曲部20の表面に転写する。湾曲部20の表面に転写された塗料46を加熱硬化する。これにより、螺旋状の塗膜30が簡便且つ確実に形成される。
(実施形態2)
図3は実施形態2の釣り針10を示している。尚、図3において、図1に対応する部分は、図1に付した符号と同一の符号を付けて、その説明を省略する。
実施形態2の釣り針10では、釣り針本体12の湾曲部20の表面に、各々、湾曲部20を外囲する円環帯状の複数の塗膜32が、釣り針本体12の延在方向に所定の間隔をおいて設けられている。より詳細には、塗膜32は、湾曲部20の最外点Pを中央にして、その両側に、所定の帯幅、間隔及び個数をもって形成されている。
塗膜32は、上述の実施形態の塗膜30と同様に、ポリウレタン樹脂やアクリル樹脂を主成分とする塗料或いはトルエン・エチルベンゼン・キシレン異性混合物を含むゴム系の塗料を釣り針本体12の表面に層状に塗布或いは転写することにより形成され、釣り針本体12の表面よりも摩擦抵抗が大きい表面を有する高摩擦抵抗部材をなす。
各塗膜32は釣り針本体12の延在方向に所定の間隔をおいて帯状に設けられているから、つまり、釣り針本体12の延在方向について間歇的に設けられているから、塗膜32が、釣り針本体12の表面に、釣り針本体12の延在方向に連続した面状に形成されている場合に比して、釣り針10に対する魚の刺さり易さが大きく悪化することがなく、塗膜32の存在により釣り針10から魚が外れ難くなる。
塗膜32の帯幅、間隔及び個数は、釣り針10に対する魚の刺さり易さが大きく悪化することがなく、釣り針10から魚が外れ難い観点から、釣り針本体12の外径や塗膜32の表面の摩擦係数等に応じて設定されればよい。塗膜32の帯幅及び螺旋ピッチは釣り針本体12のフック形状や塗膜32の表面の摩擦係数に応じて釣り針本体12の外径の1〜3倍であってよいより好ましくは、1〜2倍である。
このことにより、針径が異なる各種の釣り針10において、釣り針10に対する魚の刺さり易さが大きく悪化することなく釣り針から魚が外れ難くなる効果が得られる。
更に、塗膜32は、図3に示されているように、湾曲部20の最外点Pを除き、最外点Pより釣り針本体12の延在方向に離れた部位に設けられていることが好ましい。湾曲部20の最外点Pは、釣り針10の吸い込みにおいて、釣り針10が魚の上顎、上唇に刺さる際に大きい荷重を受ける部分であるから、釣り針10に対して魚が刺さり易い観点から
当該部分には、塗膜32が存在しないことが好ましい。
各塗膜32の帯幅及び隣り合う塗膜32の各間隔は、図3に示されているように、互いに異なってもよく、釣り針10の形状等に応じて最適に設定されればよい。つまり、各塗膜32の釣り針本体12の延在方向に関する配置位置の自由度が大きく、釣り針10に対する魚の刺さり易さが大きく悪化することなく釣り針から魚が外れ難くなる設計の自由度が大きい。
塗膜32がバーブと同等の作用を行うことにより、実施形態2でも、釣り針本体12はカエシを含まないバーブレスフックにすることができる。
以上、本発明を、その好適な実施形態について説明したが、当業者であれば容易に理解できるように、本発明はこのような実施形態により限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、高摩擦抵抗部材は、塗膜30によるものに限られることはなく、釣り針本体12の表面よりも摩擦抵抗が大きい表面を有し、釣り針本体12の表面に貼着される帯状の粘着テープや粗面加工等によるものであってもよい。
本発明による釣り針は、針先に「かえし」がある釣り針にも適用できる。釣り針本体のフック形状は、図示のものに限られることはなく、ムツ針用フック形状やオフセットフック形状等であってもよい。
また、上記実施形態に示した構成要素は必ずしも全てが必須なものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜取捨選択することが可能である。
10 :釣り針
12 :釣り針本体
14 :チモト
16 :軸部
18 :針先
20 :湾曲部
22 :ルアー
30 :塗膜
32 :塗膜
40 :ピンオンリール
42 :輪
44 :紐
46 :塗料
P :最外点

Claims (7)

  1. フック形状の釣り針本体と、
    前記釣り針本体の表面に、当該釣り針本体の延在方向に所定の間隔をおいて設けられた前記表面よりも摩擦抵抗が大きい層状の高摩擦抵抗部材とを有する釣り針。
  2. 前記高摩擦抵抗部材は前記釣り針本体を取り巻く螺旋状に延在している請求項1に記載の釣り針。
  3. 前記高摩擦抵抗部材は前記釣り針本体を外囲する円環部の複数の高摩擦抵抗部材を含む請求項1に記載の釣り針。
  4. 前記釣り針本体は基端を含む軸部及び前記軸部の終端に接続されて針先に至る湾曲部を有し、
    前記高摩擦抵抗部材は前記湾曲部に設けられている請求項1〜3の何れか一項に記載の釣り針。
  5. 前記高摩擦抵抗部材は帯状をなし、その帯幅が前記釣り針本体の外径の1〜3倍である請求項1〜4の何れか一項に記載の釣り針。
  6. 前記高摩擦抵抗部材は塗膜により構成されている請求項1〜5の何れか一項に記載の釣り針。
  7. 前記釣り針本体はバーブレスフックである請求項1〜6の何れか一項に記載の釣り針。
JP2020003891A 2020-01-14 2020-01-14 釣り針 Active JP7411214B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020003891A JP7411214B2 (ja) 2020-01-14 2020-01-14 釣り針

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020003891A JP7411214B2 (ja) 2020-01-14 2020-01-14 釣り針

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021108602A true JP2021108602A (ja) 2021-08-02
JP7411214B2 JP7411214B2 (ja) 2024-01-11

Family

ID=77058247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020003891A Active JP7411214B2 (ja) 2020-01-14 2020-01-14 釣り針

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7411214B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5026083U (ja) * 1973-07-06 1975-03-25
JPS5620468U (ja) * 1979-07-25 1981-02-23
JPS6417166U (ja) * 1987-07-23 1989-01-27
JPH07274772A (ja) * 1995-05-08 1995-10-24 Gamakatsu:Kk 釣り針
JP2001112376A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Morris:Kk 釣針およびその製造方法
JP2001314137A (ja) * 2000-02-29 2001-11-13 Yukio Takamura 釣り針
JP2002360123A (ja) * 2001-06-05 2002-12-17 Cel:Kk 突起付加ハリ
JP2017006049A (ja) * 2015-06-22 2017-01-12 株式会社がまかつ 釣鈎

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4404343B2 (ja) 2003-10-30 2010-01-27 敏貴 山田 釣り具
US7225582B2 (en) 2004-05-12 2007-06-05 Robert Shay Modified fishhook for catch and release applications
JP3203297U (ja) 2016-01-08 2016-03-24 株式会社土肥富 釣針

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5026083U (ja) * 1973-07-06 1975-03-25
JPS5620468U (ja) * 1979-07-25 1981-02-23
JPS6417166U (ja) * 1987-07-23 1989-01-27
JPH07274772A (ja) * 1995-05-08 1995-10-24 Gamakatsu:Kk 釣り針
JP2001112376A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Morris:Kk 釣針およびその製造方法
JP2001314137A (ja) * 2000-02-29 2001-11-13 Yukio Takamura 釣り針
JP2002360123A (ja) * 2001-06-05 2002-12-17 Cel:Kk 突起付加ハリ
JP2017006049A (ja) * 2015-06-22 2017-01-12 株式会社がまかつ 釣鈎

Also Published As

Publication number Publication date
JP7411214B2 (ja) 2024-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8695272B2 (en) Weed resistant fishing weight and method
JP2021108602A (ja) 釣り針
KR20210081727A (ko) 줄 꼬임 방지용 낚시채비
US11369098B2 (en) Artificial bait and split ring therefor
US10278376B2 (en) Devices and methods for lure assembly having replaceable skirt
US20090199456A1 (en) Fishing jig construction
JP2007053997A (ja) 釣り針
JP2016178888A (ja) 釣竿
JP2008054539A (ja) 釣り用ジグ
KR200471412Y1 (ko) 걸림구가 구비된 낚시바늘
JP6468954B2 (ja) 釣鈎の製造方法
JP3228605U (ja) 釣具の連結構造
US1261601A (en) Bait-carrying attachment for fish-hooks.
US4729187A (en) Longline assembly
JP6340607B2 (ja) ハギ釣り仕掛け用具及びこれを用いた仕掛け
JPS6066219A (ja) 工業用内視鏡
JP3193912U (ja) へら鮒釣り用撚り戻し具
KR20210000809U (ko) 두족류 포획용 봉돌장치
JP3026535B2 (ja) 中通し釣竿
CN212381953U (zh) 一种刺鱼效果好的鱼钩
JP2000232837A (ja) 釣り針
CA2002685A1 (en) Fishhook device and method of making same
CN104756962B (zh) 具有鱼钩之双层钓鱼线
CN211322676U (zh) 一种鱼钩
EP1110448A1 (en) Fishline twist correcting device and fishing rod

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7411214

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150