JP2007053997A - 釣り針 - Google Patents

釣り針 Download PDF

Info

Publication number
JP2007053997A
JP2007053997A JP2005244766A JP2005244766A JP2007053997A JP 2007053997 A JP2007053997 A JP 2007053997A JP 2005244766 A JP2005244766 A JP 2005244766A JP 2005244766 A JP2005244766 A JP 2005244766A JP 2007053997 A JP2007053997 A JP 2007053997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bait
fishhook
hole
fishing hook
shaft portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005244766A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Fujioka
幹生 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MORRIS KK
Original Assignee
MORRIS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MORRIS KK filed Critical MORRIS KK
Priority to JP2005244766A priority Critical patent/JP2007053997A/ja
Publication of JP2007053997A publication Critical patent/JP2007053997A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 餌が外れにくい釣り針を提供する。
【解決手段】 本発明に係る釣り針1は、軸部2の側面に穴4を形成したものである。このことにより、餌を釣り針1に取付けたときに、餌9の一部が穴4に引っ掛かり、餌4が外れにくくなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、釣り針に関するものである。
一般的な釣り針は、線材を所定の形状にわん曲させたものであり、一端にハリスを巻付けるチモト部を形成し、他端の針先にかえり部を形成している。(特許文献1)。
特開平7−327563号公報
従来の釣り針では、餌を軸部に付けた場合、餌の引っ掛かりがないため、仕掛けを水中へ投げ入れる際に餌が釣り針から外れる場合がある。また、魚が餌をつつくなどしたときに釣り針から餌が外れることもあり、魚は掛かっていないが餌だけが取られている場合もある。
本発明に係る釣り針は、軸部の側面に穴を形成したものである。
本発明に係る釣り針によれば、軸部の側面に穴を形成したことにより、軸部に形成した穴が餌の引っ掛かりとなり、餌が外れにくくなり、例えば、仕掛けを水中に投げ入れる際にも、餌が釣り針から外れてなくなることが少ないので、魚を釣り上げる機会を増やすことができる。
以下、本発明の一実施形態に係る釣り針を図面に基づいて説明する。
釣り針1は、図1に示すように、軸部2の側面8に穴4を形成したものである。この実施形態では、図1に示すように、釣り針1は、線材から形成され、直線状に延びた軸部2の一端にハリスを巻付けるチモト部5を形成し、他端側をわん曲3させて先端の針先6にかえり7を形成している。
軸部2には、図2に示すように、側面8をプレスして、平坦部9を形成している。そして、平坦部9に複数の丸穴4を形成している。この実施形態では、丸穴4は、貫通した穴で形成しており、平坦部9のプレス時に同時に打ち抜いて形成している。なお、丸穴4は、平坦部9に形成した後に、ドリル等を用いて穴あけ加工で形成してもよい。丸穴4は、釣り針1の強度を損なわないように開けるとよい。
このような釣り針1に餌を付けると、餌は、釣り針1の軸部2の側面に形成した丸穴4に引っ掛かり、餌が釣り針1から外れにくくなる。したがって、仕掛けを水中へ投げ入れる際、餌が釣り針1から外れにくく、また、水中に待機させているときに、これにより長時間にわたり釣り針1に餌を付けた状態で待機させることができるので、魚を釣り上げる機会を増やすことができる。
また、丸穴4を軸部2に形成したことにより、釣り針1の重さを減らすことができ、また、釣り針1に生餌を付けた場合は、釣り針1に付けた餌により自然な動きをさせることができ、釣果の向上につながる。特に大型の魚を釣る釣り針1は大きく、重いものであり、斯かる釣り針1の軸部2に強度を損なわせないように穴4を開けることにより、釣り針1を軽量にできる。
また、餌として、練り餌の場合においても、餌を平坦部9と密着させて、かつ、餌の一部を穴4に食込ませて付けることができるので、仕掛けを水中に入れたときに、餌は表面から水中に溶けていくが、釣り針1の軸部2に餌の一部を食込ませているので餌が釣り針1に残り易く、釣りのポイントで餌が付いている時間を長く保つことができる。これにより、釣果の向上を図ることができる。
以上、発明の一実施形態に係る釣り針を説明したが、本発明に係る釣り針は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加えることができるのは勿論である。
例えば、穴4の形状は、この実施形態では、丸孔で形成しているが、長孔や三角、四角、五角形といった様々な形状の孔で形成することができる。また、複数ある各穴4を異なった形状を組合せてもよい。また、穴4は、貫通した穴でなく、溝であってもよい。また、軸部2の平坦部9に穴4を形成したが、丸形の軸部2に、穴4を設けることもできる。
本発明の一実施形態に係る釣り針の側面図である。 図1のA−A線における拡大断面図である。
符号の説明
1 釣り針
2 軸部
4 穴
9 平坦部

Claims (3)

  1. 軸部の側面に穴を形成したことを特徴とする釣り針。
  2. 軸部の側面に平坦部を設けて、この平坦部に穴を形成したことを特徴とする釣り針。
  3. 前記穴は、貫通した穴であることを特徴とする請求項1または2に記載の釣り針。
JP2005244766A 2005-08-25 2005-08-25 釣り針 Withdrawn JP2007053997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005244766A JP2007053997A (ja) 2005-08-25 2005-08-25 釣り針

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005244766A JP2007053997A (ja) 2005-08-25 2005-08-25 釣り針

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007053997A true JP2007053997A (ja) 2007-03-08

Family

ID=37918036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005244766A Withdrawn JP2007053997A (ja) 2005-08-25 2005-08-25 釣り針

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007053997A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011099430A1 (ja) 2010-02-09 2011-08-18 株式会社シントワ 釣り針
US8201358B2 (en) * 2007-06-28 2012-06-19 Dohitomi & Co., Ltd. Fishing hook
KR101460458B1 (ko) 2012-12-21 2014-11-20 가부시키가이샤 야스카와덴키 매트릭스 컨버터
CN106937628A (zh) * 2017-03-20 2017-07-11 鄱阳县黑金刚钓具有限责任公司 鱼钩及其制造方法
US20190069531A1 (en) * 2017-09-05 2019-03-07 Andrew Michael Ashmore Dropper hook
KR20230010402A (ko) * 2021-07-12 2023-01-19 도준희 부력을 가진 낚싯바늘

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8201358B2 (en) * 2007-06-28 2012-06-19 Dohitomi & Co., Ltd. Fishing hook
WO2011099430A1 (ja) 2010-02-09 2011-08-18 株式会社シントワ 釣り針
KR101460458B1 (ko) 2012-12-21 2014-11-20 가부시키가이샤 야스카와덴키 매트릭스 컨버터
CN106937628A (zh) * 2017-03-20 2017-07-11 鄱阳县黑金刚钓具有限责任公司 鱼钩及其制造方法
US20190069531A1 (en) * 2017-09-05 2019-03-07 Andrew Michael Ashmore Dropper hook
KR20230010402A (ko) * 2021-07-12 2023-01-19 도준희 부력을 가진 낚싯바늘
KR102652782B1 (ko) 2021-07-12 2024-03-28 도준희 부력을 가진 낚싯바늘

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008167754A (ja) 釣り具
TW201436712A (zh) 汲頭鉤、汲頭鉤用釣鉤及汲頭鉤用錘
JP2007053997A (ja) 釣り針
JP2006325468A (ja) 擬似餌仕掛けおよび擬似餌仕掛け用錘
JP2016514478A (ja) 釣り用ルアー
US20220151211A1 (en) Fishing Device
US8826585B2 (en) Fishing hook assembly
US20090113785A1 (en) Fish hook
US20130047492A1 (en) Variable tension fish hook
JP3160505U (ja) 特殊フック接続管付きメタルジグ
US20090151220A1 (en) Hook assembly
JP4828660B2 (ja) ジグヘッド
JP2009082073A (ja) 釣り糸係止具
JP3890064B2 (ja) 釣り用仕掛け
JP2017158444A (ja) 魚釣り用のデッドベイトおよびその針保持器
US10609911B1 (en) Fish attraction device
JP3209829U (ja) 楕円リングを備えた釣り針
JP4828252B2 (ja) ジグヘッド
JP2004201551A (ja) 釣り針に擬餌ワームを取り付けるための固定具
JP2007252263A (ja) 釣り用仕掛
JP3233271U (ja) 魚釣り針
JP2007222082A (ja) 釣用錘
KR102622676B1 (ko) 지그 헤드
JP3209868U (ja) 釣り針
WO2018167531A1 (en) Fish hook with stabilizer

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104