JP2000232837A - 釣り針 - Google Patents

釣り針

Info

Publication number
JP2000232837A
JP2000232837A JP11036143A JP3614399A JP2000232837A JP 2000232837 A JP2000232837 A JP 2000232837A JP 11036143 A JP11036143 A JP 11036143A JP 3614399 A JP3614399 A JP 3614399A JP 2000232837 A JP2000232837 A JP 2000232837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
fishing
fishing hook
slide
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11036143A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Ida
政雄 井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11036143A priority Critical patent/JP2000232837A/ja
Publication of JP2000232837A publication Critical patent/JP2000232837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 魚の口腔内から外れることを防ぐことがで
き、確実に魚を釣り上げることができる釣り針を提供す
る。 【解決手段】 軸体1の一端部に釣り糸が接続される糸
接続部2を、他端部に針通し体3をそれぞれ設ける。軸
体1にスライド体4をスライド自在に被挿して取り付け
ると共にスライド体4に複数本の釣り針体5の基端部を
連結する。スライド体4が糸接続部2に近い位置にある
ときには各釣り針体5の先端部が近接し、スライド体4
が針通し体3に近い位置にあるときには各釣り針体5の
先端部が離反するように、針通し体3に設けたスライド
孔6に各釣り針体5をスライド自在に通す。魚が釣り針
を飲み込んで引くと、釣り針体5とともにスライド体4
が引かれて軸体1に沿って針通し体3の側にスライド移
動し、これに伴って各釣り針体5は針通し体3のスライ
ド孔4をスライドして、その先端部が近接した状態から
相互に離反して広がる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、魚釣り用のいかり
型釣り針に関するものである。
【0002】
【従来の技術】魚釣り用の釣り針として従来から各種の
ものが提供されており、一本針の他に、三本針や四本針
のいかり型釣り針などがある。いずれの釣り針において
も、釣り針に餌あるいは疑似餌を付け、魚が餌や疑似餌
を飲み込む当たりに合わせて引くことによって、釣り針
の針先を魚の口腔内に突き刺すようにして、魚釣りを行
なうのが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のように
魚が餌や疑似餌を飲み込む当たりに合わせて引いても、
釣り針が魚の口腔内から外れ、釣り針に魚が掛からない
ことが多く、この結果、魚を逃がしてしまうことが多い
ものであった。
【0004】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、魚の口腔内から外れることを防ぐことができ、確
実に魚を釣り上げることができる釣り針を提供すること
を目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る釣り針は、
軸体1の一端部に釣り糸が接続される糸接続部2を、他
端部に針通し体3をそれぞれ設け、軸体1にスライド体
4をスライド自在に被挿して取り付けると共にスライド
体4に複数本の釣り針体5の基端部を連結し、スライド
体4が糸接続部2に近い位置にあるときには各釣り針体
5の先端部が近接し、スライド体4が針通し体3に近い
位置にあるときには各釣り針体5の先端部が離反するよ
うに、針通し体3に設けたスライド孔6に各釣り針体5
をスライド自在に通して成ることを特徴とするものであ
る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。
【0007】図1及び図2は本発明の実施の形態の一例
を示すものであり、金属の線材あるいは棒材で形成され
る軸体1の上端部にはハリスなどの釣り糸が接続される
糸接続部2が設けてある。また軸体1の下端部には針通
し体3が取り付けてある。この針通し体3は円板状に形
成されるものであり、軸体1の回りにおいて複数個(図
の実施の形態では4個)のスライド孔6が設けてある。
【0008】スライド体4は中央に上端と下端で開口す
る挿通孔10を設けて筒状に形成してあり、スライド体
4の外周面の下端部に複数本(図の実施の形態では4
本)の釣り針体5が取り付けてある。釣り針体5はその
基端部(上端部)を半田付けなど溶接することによって
スライド体4に固着してあり、その先端部(下端部)の
針先11がそれぞれ放射状に外方を向くように、スライ
ド体4の外周に等間隔で取り付けてある。
【0009】このスライド体4は挿通孔10を軸体1に
被挿して、糸接続部2の近傍と針通し体3の近傍の間で
軸体1にスライド自在に取り付けられるものであり、ま
たスライド体4に取り付けた各釣り針体5は針通し体3
の各スライド孔6にスライド自在に通してある。ここ
で、スライド体4に取り付けた複数本の釣り針体5の各
基端を通る円周の直径よりも、針通し体3に複数設けた
各スライド孔6を通る円周の直径が大きくなるように設
定してあり、また各釣り針体5の上部は外方へ弓なり状
態にやや屈曲するように形成してある。このために、図
1(a)や図2(a)のようにスライド体4が針通し体
3から離れて糸接続部2に近い位置にあるときには、各
釣り針体5は束ねられて先端部の針先11はそれぞれ相
互に接近しているが、図1(b)や図2(b)のように
スライド体4が針通し体3に近い位置にあるときには、
各釣り針体5は広がって先端部の針先11は相互に離反
するようになっている。
【0010】上記のように形成される本発明の釣り針に
あって、通常は図1(a)や図2(a)のようにスライ
ド体4を糸接続部2に近い位置にスライドさせて各釣り
針体5の針先11が相互に接近している状態で釣りを行
なうものであり、この状態で釣り針に餌を取り付ける。
餌としては軟質の樹脂やゴムで作製した例えば図3に示
すようなエビなどに似せた疑似餌12を用いることがで
きるものであり、疑似餌12を内部中空に形成してこの
疑似餌12内に釣り針を納め、疑似餌12に設けた切り
目13から各釣り針体5の針先11を突出させておく。
またこの疑似餌12内にはオキアミなどの集魚用の餌を
詰めておいても良い。
【0011】そして、魚がこの釣り針を飲み込んで引く
と、釣り針体5とともにスライド体4が引かれて軸体1
に沿ってスライド体4が針通し体3の側にスライド移動
し、これに伴って各釣り針体5は針通し体3の各スライ
ド孔6をスライドし、図1(a)や図2(a)から図1
(b)や図2(b)へのように、各釣り針体5は先端部
の針先11が相互に離反して広がる。このように魚の口
腔内で各釣り針体5が広がることによって、各釣り針体
5は魚の口腔内から抜け出ることがなくなり、広がった
各釣り針体5の針先11が魚の口腔内に突き刺さって、
魚を逃がすことなく確実に釣り上げることができるもの
である。また、このように魚が釣り針に食いついて引く
と、各釣り針体5は軸体1の糸接続部2から遠ざかる方
向にスライド移動することになるものであり、釣り針体
5と糸接続部2との間の距離が大きくなって、糸接続部
2に接続した釣り糸が魚によって食いちぎられるような
ことを防ぐこともできるものである。魚の口腔内から釣
り針を取り外す際には、スライド体4を軸体1に沿って
糸接続部2の側へスライドさせると、図1(b)や図2
(b)から図1(a)や図2(a)へのように、各釣り
針体5は先端部の針先11が相互に近接して狭まるの
で、釣り針を魚の口腔内から容易に取り外すことができ
るものである。
【0012】図4は本発明の実施の形態の他の一例を示
すものである。このものでは軸体1を金属線材の屈曲加
工で形成してある。すなわち、軸体1を形成する金属線
材の上端部をリング状に屈曲することによって糸接続部
2を設けると共に下端部をリング状に屈曲することによ
って針通し体3を設けるようにしてあり、リング状の針
通し体3の内周にスライド孔6を形成するようにしてあ
る。また複数本(図の実施形態では4本)の釣り針体5
は上端で束ねてリング状のスライド体4に連結してあ
る。スライド体4は金属線材で形成される釣り針体5の
一部をリング状に屈曲することによって形成することが
できる。
【0013】そしてスライド体4を軸体1に被挿して、
糸接続部2の近傍と針通し体3の近傍の間で軸体1にス
ライド自在に取り付け、また各釣り針体5は束ねて針通
し体3のスライド孔6にスライド自在に通してある。こ
こで、各釣り針体5は外方へ弾性的に屈曲するように形
成してある。このために、図4(a)のようにスライド
体4が針通し体3から離れて糸接続部2に近い位置にあ
るときには、各釣り針体5の下部は針通し体3内に束ね
られていて先端部の針先11はそれぞれ相互に接近して
いるが、図4(b)のようにスライド体4が針通し体3
に近い位置にあるときには、各釣り針体5は針通し体3
内に束ねられなくなり、各釣り針体5はその弾性力で広
がって先端部の針先11は相互に離反するようになって
いる。
【0014】このように形成される本発明の釣り針にあ
っても、通常は図4(a)のようにスライド体4を糸接
続部2に近い位置にスライドさせて各釣り針体5の針先
11が相互に接近している状態で釣りを行なうものであ
り、この状態で釣り針に既述したと同様に餌を取り付け
る。そして、魚がこの釣り針を飲み込んで引くと、釣り
針体5とともにスライド体4が引かれ、軸体1に沿って
スライド体4が針通し体3の側にスライド移動し、これ
に伴って各釣り針体5は針通し体3のスライド孔6をス
ライドし、図4(a)から図4(b)へのように、各釣
り針体5は先端部の針先11が相互に離反して広がる。
このように魚の口腔内で各釣り針体5が広がることによ
って、各釣り針体5は魚の口腔内から抜け出ることがな
くなり、広がった各釣り針体5の針先11が魚の口腔内
に突き刺さって、魚を逃がすことなく確実に釣り上げる
ことができるものである。
【0015】
【発明の効果】上記のように本発明は、軸体の一端部に
釣り糸が接続される糸接続部を、他端部に針通し体をそ
れぞれ設け、軸体にスライド体をスライド自在に被挿し
て取り付けると共にスライド体に複数本の釣り針体の基
端部を連結し、スライド体が糸接続部に近い位置にある
ときには各釣り針体の先端部が近接し、スライド体が針
通し体に近い位置にあるときには各釣り針体の先端部が
離反するように、針通し体に設けたスライド孔に各釣り
針体をスライド自在に通してあるので、魚が釣り針を飲
み込んで引くと、釣り針体とともにスライド体が引かれ
て軸体に沿って針通し体の側にスライド移動し、これに
伴って各釣り針体は針通し体のスライド孔をスライドし
て、各釣り針体は先端部の針先が近接した状態から相互
に離反して広がるものであり、このように魚の口腔内で
各釣り針体が広がることによって、釣り針体は魚の口腔
内から抜け出ることがなくなり、魚を逃がすことなく確
実に釣り上げることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示すものであり、
(a),(b)はそれぞれ斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態の一例を示すものであり、
(a),(b)はそれぞれ断面図である。
【図3】本発明の実施の形態の一例を示すものであり、
(a),(b)はそれぞれ疑似餌を取り付けた状態の斜
視図である。
【図4】本発明の実施の形態の他の一例を示すものであ
り、(a),(b)はそれぞれ斜視図である。
【符号の説明】
1 軸体 2 糸接続部 3 針通し体 4 スライド体 5 釣り針体 6 スライド孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸体の一端部に釣り糸が接続される糸接
    続部を、他端部に針通し体をそれぞれ設け、軸体にスラ
    イド体をスライド自在に被挿して取り付けると共にスラ
    イド体に複数本の釣り針体の基端部を連結し、スライド
    体が糸接続部に近い位置にあるときには各釣り針体の先
    端部が近接し、スライド体が針通し体に近い位置にある
    ときには各釣り針体の先端部が離反するように、針通し
    体に設けたスライド孔に各釣り針体をスライド自在に通
    して成ることを特徴とする釣り針。
JP11036143A 1999-02-15 1999-02-15 釣り針 Pending JP2000232837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11036143A JP2000232837A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 釣り針

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11036143A JP2000232837A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 釣り針

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000232837A true JP2000232837A (ja) 2000-08-29

Family

ID=12461581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11036143A Pending JP2000232837A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 釣り針

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000232837A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007075113A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Petrus Jacobus Roos 釣針
US20130047492A1 (en) * 2011-08-29 2013-02-28 Frederick Technology Firm, I Variable tension fish hook
CN106063479A (zh) * 2016-03-28 2016-11-02 普应祥 多姊妹活动鱼针
CN106508837A (zh) * 2016-10-19 2017-03-22 李杨 一种钓鱼器
US20170215395A1 (en) * 2016-02-03 2017-08-03 Andrew Offrink Child-friendly expandable fish hook assembly

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007075113A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Petrus Jacobus Roos 釣針
US20130047492A1 (en) * 2011-08-29 2013-02-28 Frederick Technology Firm, I Variable tension fish hook
US20170215395A1 (en) * 2016-02-03 2017-08-03 Andrew Offrink Child-friendly expandable fish hook assembly
CN106063479A (zh) * 2016-03-28 2016-11-02 普应祥 多姊妹活动鱼针
CN106508837A (zh) * 2016-10-19 2017-03-22 李杨 一种钓鱼器
CN106508837B (zh) * 2016-10-19 2024-04-05 李杨 一种钓鱼器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008167754A (ja) 釣り具
JP2000232837A (ja) 釣り針
JP3810410B2 (ja) 釣り用仕掛及びこれに用いるおもり
US6082039A (en) Fishing lure having articulatable hook connector
US4793090A (en) Weedless hook attachment
JP3034645U (ja) ルア−用釣針
JP3737737B2 (ja) ルアー用フック及びルアー仕掛け
EP1138198A2 (en) Fishhook
JP2911433B2 (ja) 釣 針
JP3261587B2 (ja) ルアー用のはりす装置
JP7420891B1 (ja) 疑似餌仕掛け及び釣具
JP3890064B2 (ja) 釣り用仕掛け
JPS5830468Y2 (ja) 固形集魚剤
JPH11169039A (ja) 複合釣針・釣具
JP2010213618A (ja) イカ釣具
JP3306623B2 (ja) 釣 針
JP2003180200A (ja) 鮎掛け用両掛針構造
JP2003125674A (ja) 釣り用補助針
JP2000312546A (ja) 釣り針
JP2003304785A (ja) イカ釣り用針
JP3112067U (ja) さびき釣り用の疑餌釣り針仕掛け
JP3076435U (ja) イカ仕掛
JP2022135361A (ja) 釣り針の装着方法と釣りの仕掛け
JP2715255B2 (ja) 釣り用擬餌針
JP3024036U (ja) 釣針装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011016