JP3024036U - 釣針装置 - Google Patents

釣針装置

Info

Publication number
JP3024036U
JP3024036U JP1995011279U JP1127995U JP3024036U JP 3024036 U JP3024036 U JP 3024036U JP 1995011279 U JP1995011279 U JP 1995011279U JP 1127995 U JP1127995 U JP 1127995U JP 3024036 U JP3024036 U JP 3024036U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
fishing
sleeve
fishing hook
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995011279U
Other languages
English (en)
Inventor
慶輝 邱
Original Assignee
慶輝 邱
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 慶輝 邱 filed Critical 慶輝 邱
Priority to JP1995011279U priority Critical patent/JP3024036U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3024036U publication Critical patent/JP3024036U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 釣糸への取付けおよび釣針の交換が容易な釣
針装置を提供する。 【解決手段】 棒状のリンク20には、一端に環状の結
び部21が設けられ他端は折返されて固定部22を形成
している。スリーブ30は貫通孔を有する中空管状体で
ある。釣針40は、一端に形成された針先41、針先4
1に続く針身42および他端に形成された凸体43から
なる。結び部21に釣糸50を結びつけた後、前記貫通
孔にリンク20を挿入して固定部22にスリーブ30の
一端を係止するとともに、針先42をスリーブ30の他
端から前記一端側に通して凸体43をスリーブ30の他
端に係止する。これにより、針身42とリンク20とが
ともにスリーブ30によって拘束されるので、釣針40
と釣糸50とを簡単に結合することができる。取付時と
は逆方向にスリーブ30から釣針40を抜取ることによ
り、釣針40を容易に交換することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、釣糸の一端に取付けて用いられる釣針装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、釣糸の一端に釣針と取付けて釣りを行う際には、釣人が釣糸と釣針とを 結び合わせていた。釣糸と釣針とを結び合わせた状態を図10に示す。湾曲した 釣針10の一端は鋭く尖っており、他端には釣糸11が結び付けられる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、図10に示すように釣糸10と釣針11とを結び合わせるには手先の 器用さが要求される。特に釣針10が小さい場合には釣糸11と釣針10とを結 び合わせる操作は困難である。また、前述のように釣針10の一端は鋭く尖って いるので、釣人は前記一端で指先などを刺さないように注意して釣糸を結ばなく てはならない。
【0004】 また、釣針10は湾曲しているため、この釣針10に餌を取り付けると前記餌 が一か所に固まってしまったり釣針10から取れたりしやすい。例えば接着性餌 (万能餌)を用いる場合には、釣針10に団子状に丸めた餌を取り付けるが、こ の餌は釣針10の表面と接触しているだけであるので釣針から外れやすい。また 、釣針10に虫類などの生き餌を取り付ける場合には、釣針10の表面が平滑で あるために生き餌を釣針10の複数箇所に引掛けても結局は団子状に固まってし まう。さらに、草食性の魚を釣る場合には釣人は一般に水草を餌とするが、この 水草は釣針10に特殊な構造がない限り釣針10から外れて流失しやすいという 問題がある。
【0005】 また、一般に魚類の口の上下には内縁に細かく鋭い歯が生えている。このため 、魚が餌を釣針10ごと呑み込んだとき釣り竿を引き上げると、図11に示すよ うに、釣針10が魚の口よりも内側に引掛かって釣針10の全体が魚の口中に含 まれることがある。このとき、釣糸11は釣針10に結びつけられた部分から魚 の歯の間を通って外に出ているため、釣針10から逃れようと魚が暴れると釣糸 11が前記歯によって摩擦されて断線することがある。
【0006】 本考案の目的は、釣糸への取付けおよび釣針の交換が容易な釣針装置を提供す ることにある。 本考案の他の目的は、餌を安定して取り付けられる釣針装置を提供することに ある。 本考案の他の目的は、餌に魚が食いついた後に魚の歯に摩擦されて釣糸が断線 する現象を防止した釣針装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
(解決手段) 上記の課題を解決するために、本考案の請求項1記載の釣針装置は、棒状体で あって一端には環状の結び部が設けられ他端は前記一端側に折返されて固定部を 形成するリンクと、 貫通孔を有する中空管状体のスリーブと、 一端に形成された針先、前記針先に続いて形成された針身および他端に形成さ れた凸体からなる釣針と、 を備えた釣針装置であって、 前記結び部に釣糸を結びつけた後、前記貫通孔に前記リンクを挿入して前記固 定部に前記スリーブの一端を係止するとともに前記針先を前記スリーブの他端か ら前記一端側に通して前記凸体を前記スリーブの他端に係止することにより、前 記スリーブにより前記針身と前記リンクとをともに拘束して前記釣針と前記釣糸 とを結合することを特徴とする。
【0008】 また、本考案の請求項2記載の釣針装置は、請求項1記載の釣針装置であって 、前記スリーブとして圧縮コイルスプリングを用いることにより前記釣針と前記 リンクとの間に働く力を緩衝することにより前記釣糸の断線率を低下させること を特徴とする。 (作用および考案の効果) 本考案の釣針装置によると、前記リンクを前記釣針と結合する前に前記リンク に前記釣糸を結びつけるので、この結びつけ操作が容易であるとともに前記釣針 により指先などを刺す心配がない。また、前記リンクおよび前記スリーブを用い ることにより簡単な操作で前記釣針と前記釣糸とを連結することができるととも に、取付時とは逆方向に前記スリーブの上端から前記釣針を抜取ることにより前 記釣針を容易に交換することができる。
【0009】 また、前記スリーブの表面に凹凸を設けることにより前記釣針装置に餌を安定 して結合することができる。これにより、釣人が釣針装置に餌を付けなおす手間 を省くことができる。 さらに、魚が前記釣針の全体を呑み込んだ際、前記魚の歯の間を通るのは前記 リンク部分となるため前記釣糸は前記歯と接触しないので、前記釣糸が断線する ことを防止できる。
【0010】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 本考案の一実施例による釣針装置を図1〜図5に示す。この釣針装置は、釣針 41、リンク20およびスリーブ30からなる。 リンク20は棒状体であり、図1で上端には環状の結び部21が設けられてい る。結び部21は開口部を有する螺旋状またはρ字状であってもよい。リンク2 0の図1で下端には、リンク20が前記上端側に折り返された固定部22が形成 されている。固定部22はリンク20の下端が膨らんだ凸大型体であってもよい 。
【0011】 スリーブ30は貫通孔を有する中空管状体であり、前記貫通孔にリンク20の 固定部22および釣針40を貫通させる。 釣針40は通常の釣針と実質的に同一であり、一端に形成された針先41、針 先41に続いて形成された針身42および他端に形成され針身42よりも膨らん だ凸体43を有する。
【0012】 上記の構成の釣針装置を釣人が使用するときには、まずリンク20の結び部2 1に釣糸50を結びつける。リンク20を釣針40と結合する前に釣糸50を結 びつけるので釣針40により指先などを刺す心配がない。 次いで、スリーブ30の前記貫通孔に固定部22を挿入し、固定部22の折り 返し部にスリーブ30の下端を係止してリンク20からスリーブ30が脱落する ことを防止する。また、釣針40を針先41側からスリーブ30の上端から前記 貫通孔に通し、スリーブ30の上端に凸体43を係止する。これにより、針身4 2とリンク20とがともにスリーブ30により拘束される。リンク20の上端に は予め釣糸50は結びつけられているため、以上の操作により釣針40と釣糸5 0とを連結することができる。
【0013】 本考案の一実施例の釣針装置によると、リンク20およびスリーブ30を用い ることにより簡単な操作で釣針40と釣糸50とを連結することができる。また 、釣針40が鈍化したり用途に適さなくなった場合には、取付時とは逆方向にス リーブ30の上端から釣針40を抜き取ることにより釣針40を交換することが できる。このとき、リンク20は交換することなくそのまま用いることができる ので、結び部21に釣糸50を再度結ぶ必要はないため釣針40の交換が容易で ある。
【0014】 また、釣針40とリンク20とはスリーブ30により結合されるので、図3に 示すように、この釣針40に接着性餌を取り付ける場合にはスリーブ30の表面 に凹凸を設けることにより前記接着性餌の固定面積を広くすることができるため 、釣針装置に前記接着性餌を安定して結合することができる。また、図4に示す ように、水草を餌とする場合には針先41とスリーブ30との間にこの水草を引 掛けることにより、釣針装置に水草を安定して結合できるため前記水草が流失し にくくなる。これにより、釣人が釣針装置に餌を付けなおす手間を省くことがで きる。
【0015】 さらに、図5に示すように、餌に魚が食いついて釣針40の全体が魚の口中に 呑み込まれたとき、釣針40はスリーブ30によりリンク20と結合しているの で、魚の歯の間を通るのはリンク20部分となるため釣糸50は前記歯と接触し ないので釣糸50が断線することが防止される。これにより、餌に魚が食いつい た後の漁獲率を向上させることができる。
【0016】 なお、図6および図7に示すように、スリーブ30として圧縮コイルスプリン グ31を用いることにより、餌に魚が食いついた後、釣針40とリンク20との 間に相対的引力が発生し、魚が暴れた際の衝撃を圧縮コイルスプリング31によ って緩衝することができるので、釣糸50の断線率をさらに低下させる効果があ る。図6は圧縮コイルスプリング31に外力が加えられていない状態を示し、図 7は圧縮コイルスプリング31が圧縮されることにより釣針40とリンク20と の間に相対的引力が発生している状態を示す。
【0017】 また、図8に示すように、結び部21に下向きの開口23を設けるとともにリ ンク20にバネ32を通しておき、図9に示すように、開口23から縒り戻し6 0を取付けた後バネ32により縒り戻し60を固定してもよい。これにより、釣 針装置全体により優れた回転機能を与えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例による釣針装置を示す分解斜
視図である。
【図2】本考案の一実施例による釣針装置を示す斜視図
である。
【図3】本考案の一実施例による釣針装置に接着性餌を
取付けた状態を示す斜視図である。
【図4】本考案の一実施例による釣針装置に水草を取付
けた状態を示す斜視図である。
【図5】本考案の一実施例による釣針装置において、魚
が釣針全体を呑み込んだ状態を示す斜視図である。
【図6】本考案の一実施例による釣針装置の変形例を示
す斜視図である。
【図7】本考案の一実施例による釣針装置の変形例を示
す斜視図である。
【図8】本考案の一実施例による釣針装置の他の変形例
を示す斜視図である。
【図9】本考案の一実施例による釣針装置の他の変形例
を示す斜視図である。
【図10】従来の釣針を示す斜視図である。
【図11】従来の釣針において、魚が釣針全体を呑み込
んだ状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
20 リンク 21 結び部 22 固定部 23 開口 30 スリーブ 31 圧縮コイルスプリング 32 バネ 40 釣針 41 針先 42 針身 43 凸体 50 釣糸 60 縒り戻し

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 棒状体であって一端には環状の結び部が
    設けられ他端は前記一端側に折返されて固定部を形成す
    るリンクと、 貫通孔を有する中空管状体のスリーブと、 一端に形成された針先、前記針先に続いて形成された針
    身および他端に形成された凸体からなる釣針と、 を備えた釣針装置であって、 前記結び部に釣糸を結びつけた後、前記貫通孔に前記リ
    ンクを挿入して前記固定部に前記スリーブの一端を係止
    するとともに前記針先を前記スリーブの他端から前記一
    端側に通して前記凸体を前記スリーブの他端に係止する
    ことにより、前記スリーブにより前記針身と前記リンク
    とをともに拘束して前記釣針と前記釣糸とを結合するこ
    とを特徴とする釣針装置。
  2. 【請求項2】 前記スリーブとして圧縮コイルスプリン
    グを用いることにより前記釣針と前記リンクとの間に働
    く力を緩衝することにより前記釣糸の断線率を低下させ
    ることを特徴とする請求項1記載の釣針装置。
JP1995011279U 1995-10-24 1995-10-24 釣針装置 Expired - Lifetime JP3024036U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995011279U JP3024036U (ja) 1995-10-24 1995-10-24 釣針装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995011279U JP3024036U (ja) 1995-10-24 1995-10-24 釣針装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3024036U true JP3024036U (ja) 1996-05-17

Family

ID=43159286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995011279U Expired - Lifetime JP3024036U (ja) 1995-10-24 1995-10-24 釣針装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3024036U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4232470A (en) Fish hook
US20070119092A1 (en) Fishing hook and method for attaching a snell to a fishing hook
US5197217A (en) Line to lure rigging system
US5666760A (en) Fishing line lock
US4107866A (en) Knotless minnow rig
GB2100103A (en) Fish hook
US20220095599A1 (en) Easy-tie fishing hook
US4646464A (en) Crawfish harness
US20090113785A1 (en) Fish hook
JP3024036U (ja) 釣針装置
JP3810410B2 (ja) 釣り用仕掛及びこれに用いるおもり
JP3110978U (ja) 太刀魚用釣り針
US4738048A (en) Fish hooking needle
JP6615400B1 (ja) イカ釣り用ヤエン
US4928421A (en) Fishhook device and method of making same
TW497954B (en) Fishhook
JP3057635U (ja) タチウオ釣りの仕掛け
US20020108294A1 (en) Fishing line and lure connectors
JP7375235B1 (ja) 魚がかかりやすく根がかりしにくい双子の釣り針
CA1163804A (en) Barbless fishhook
JPH0650460U (ja) 釣り針
US4524537A (en) Barbless fishhook
JP3111113B2 (ja) 三本錨型釣り針
JP3890064B2 (ja) 釣り用仕掛け
JP3261587B2 (ja) ルアー用のはりす装置