JP2000312546A - 釣り針 - Google Patents

釣り針

Info

Publication number
JP2000312546A
JP2000312546A JP11124191A JP12419199A JP2000312546A JP 2000312546 A JP2000312546 A JP 2000312546A JP 11124191 A JP11124191 A JP 11124191A JP 12419199 A JP12419199 A JP 12419199A JP 2000312546 A JP2000312546 A JP 2000312546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
fish
needle
hook
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11124191A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Okada
直樹 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11124191A priority Critical patent/JP2000312546A/ja
Publication of JP2000312546A publication Critical patent/JP2000312546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カエシを設けなくても、魚をばらす虞が少な
く、また餌も外れにくい釣り針を提供する。 【解決手段】 針本体2の軸部2aに抜け止め体3を結
合する。この抜け止め体3の先端部は、外力を受けてい
ない状態においては針本体2の針先2d付近に位置して
いるが、軸部2a側へ弾性的に変位可能とされている。
魚5が釣り針1に食いつくと、抜け止め体3が魚5の口
により押されることにより、抜け止め体3の先端部が軸
部2a側へ変位し、魚5の口先が開閉部3bの先端部と
針先2dとの間を通過し、しかる後に抜け止め体3が元
の位置に戻り、魚5の口先が針本体2と開閉部3bとの
間に囲まれる領域に入る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、魚釣りに用いる釣
り針に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の釣り針の多くは、カエシと呼ばれ
る突起を針先に設けることにより、一旦魚の口に刺さっ
た釣り針が魚の口から抜け、魚が逃げてしまう(つま
り、ばらしてしまう)ことがないようにしていた。
【0003】また、従来より、スレ針と称されているカ
エシのない釣り針も、へら鮒釣り、職漁の鰹釣り等には
使用されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来のカエシのあ
る釣り針では、次のような種々の問題があった。
【0005】(イ)誤って釣り針が人間の体に刺さって
しまった場合には、非常に外しにくく、危険である、
(ロ)カエシにより魚が傷ついてしまうので、所謂キャ
ッチ・アンド・リリースのために、釣った魚を逃がして
上げても、そのとき受けた傷口から魚が病気に掛かって
死んでしまい易く、結局、キャッチ・アンド・リリース
本来の目的を達成できない、(ハ)釣り上げた魚から釣
り針を外しにくく、釣り針を外す作業に時間がかかって
しまう、(ニ)魚が釣り針を飲み込んでしまった場合に
はさらに外しにくくなり、釣り針を外す作業にさらに長
時間費やさなければならなくなる、(ホ)カエシがある
ことにより、魚の口に刺さるときの抵抗が大きくなり、
針がかりしにくくなる、(ヘ)カエシがあっても、な
お、一旦魚の口に刺さった釣り針が魚の口から抜け、魚
をばらしてしまうことがよくある、他方、従来のカエシ
のない釣り針には次のような問題があった。
【0006】(a)一旦魚の口にかかった釣り針が魚の
口から抜け、魚をばらしてしまいやすい、(b)餌を装
着する場合、餌が外れやすい(特に生き餌の場合)、本
発明は、このような従来の事情に鑑みてなされたもの
で、本発明の目的は、カエシを設けなくても、一旦魚の
口に刺さったならば、従来のカエリのある釣り針よりも
一層抜けにくく、魚をばらす虞が少なく、また餌も外れ
にくい釣り針を提供することにある。
【0007】本発明のさらに他の目的は、以下の説明か
ら明らかになろう。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による釣り針は、
軸部および針先を備えた針本体と、前記軸部に結合され
た抜け止め体とを有してなり、前記抜け止め体の先端部
は、外力を受けていない状態においては前記針先付近に
位置しているが、少なくとも前記軸部側へ弾性的に変位
可能とされているものである。
【0009】本発明の釣り針においては、魚が釣り針に
食いつくと、抜け止め体が魚の口により押されてその先
端部が軸部側に弾性的に変位し、該先端部と針先との間
の間隙が大きくなる。そして、針先が魚の口を貫通する
とともに魚の口先が抜け止め体の先端部と針先との間を
通過すると、抜け止め体の先端部が元の位置に戻り、該
先端部と針先との間の間隙が小さくなるかまたはなくな
るとともに、魚の口先が針本体と抜け止め体との間に囲
まれた領域に入る。
【0010】ここで、抜け止め体は、外力を受けない状
態においては、軸部側から針先付近にまで延びているの
で、魚の口先は、逆に、抜け止め体の先端部と針先との
間から前記領域外へ脱出はしにくい。したがって、上述
のようにして、一旦、魚の口先が針本体と抜け止め体と
の間に囲まれた領域に入った状態になると、魚の口先が
針本体から抜け出ようとしても、抜け止め体がそれを阻
止するため、針本体にカエシが設けられていなくても、
一旦針がかりすれば、カエシのある従来の通常の釣り針
よりなお一層魚が外れにくくなる。
【0011】また、生き餌を用いる場合は、指で抜け止
め体を押して、その先端部を軸部側へ変位させ、該先端
部と針先との間の間隙を大きくした状態で針本体に装着
すればよい。餌装着後は、抜け止め体への力を解放すれ
ば、抜け止め体の先端部が元の位置に戻り、該先端部と
針先との間の間隙が小さくなるかまたはなくなり、餌が
針本体と抜け止め体との間に囲まれた領域に入るので、
餌も外れにくい。
【0012】また、釣り上げた魚から釣り針を外す場合
も、指で抜け止め体を押して、その先端部を軸部側へ変
位させ、該先端部と針先との間の間隙を大きくすれば、
カエシがないので、極めて簡単迅速に魚から針本体を外
すことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
【0014】
【実施例】図1〜3は、本発明の第一実施例を示す。図
1に示されるように、釣り針1は、全体に鋼鉄等の金属
から製造されており、針本体2と、抜け止め体3とを一
体的に有している。前記針本体2は、通常の釣り針1と
同様に湾曲されていて、軸部2a、腰部2b、アゴ部2
cおよび針先2dを備えているが、針先2dにはカエシ
は設けられていない。前記抜け止め体3は針本体2と同
様に線材状をなしており、リング状に近い形に湾曲され
た湾曲部3aと、大略直線状をなす開閉部3bとからな
っている。前記湾曲部3aの一端部は針本体2の軸部2
aの上端部に、他端部は開閉部3bの基端部にそれぞれ
連続している。前記開閉部3bの先端部は自由端とされ
ていて、抜け止め体3全体の先端部をなしており、外力
を受けていない状態では、針先2dの内側かつ針先2d
の最先端よりやや下方に位置している。前記針本体2
は、通常の釣り針1と同様に、硬くかつ弾性が小さくな
るように熱処理されている一方、前記抜け止め体3はあ
る程度弾性が大きくなるように熱処理されている。これ
により、前記抜け止め体3は、軸部2a側に一定以上の
大きさの外力を受けると、図2の実線で示されるよう
に、該抜け止め体3の先端部が軸部2a側へ弾性的に変
位し、針先2dから遠ざかることとなるように弾性変形
するようになっている。
【0015】次に、図2および3を用いて本実施例の作
動を説明する。なお、図2および3において、4は湾曲
部3aに接続されたハリスを示している。また、釣り針
1に装着された餌は図示していない。
【0016】魚5が前記餌とともに釣り針1に食いつく
と、図2の実線で示されるように、抜け止め体3が魚5
の口により押されて弾性変形し、抜け止め体3の開閉部
3bの先端部が軸部2a側へ変位し、開閉部3bの先端
部と針先2dとの間の間隙が大きくなる。そして、針先
2dが魚5の口を貫通するとともに魚5の口先が開閉部
3bの先端部と針先2dとの間を通過すると、図3のよ
うに、抜け止め体3がそれ自身の弾性により元の位置に
戻り、再び開閉部3bの先端部と針先2dとの間の間隙
が小さくなるとともに、魚5の口先が針本体2と開閉部
3bとの間に囲まれた領域に入る。
【0017】ここで、抜け止め体3の開閉部3bは、外
力を受けない状態においては、軸部2a側から針先2d
付近にまで延びているので、魚5の口先は、逆に開閉部
3bの先端部と針先2dとの間から前記領域外へ脱出は
しにくい。特に、本実施例のように、外力を受けない状
態においては、開閉部3bの先端部が針先2dの最先端
より下方に位置するようになっているので、より一層脱
出しにくい。何故ならば、この場合は、魚5から力を作
用され、開閉部3bの先端部が軸部2a部から遠ざかる
方向に変位しても、その変位がかなり大きくなるまで
は、開閉部3bの先端部と針先2dとの距離は大きくな
らないからである。
【0018】したがって、一旦、図3のように魚5の口
先が針本体2と開閉部3bとの間に囲まれた領域に入っ
た状態になると、魚5の口先が針本体2から抜け出よう
としても、抜け止め体3がそれを阻止するため、針本体
2にカエシが設けられていなくても、一旦針がかりすれ
ば、カエシのある従来の通常の釣り針よりなお一層魚5
が外れにくくなる。
【0019】また、カエシがないので、針先2dが魚5
の口に刺さるとき、カエシによる抵抗がないため、針が
かりもしやすくなる。
【0020】また、生き餌を用いる場合は、指で開閉部
3bを押して、図2の実線位置と同様に、開閉部3bの
先端部を針本体2の軸部2a側へ変位させ、開閉部3b
の先端部と針先2dとの間の間隙を大きくした状態で針
本体2に装着すればよい。餌装着後は、開閉部3bへの
力を解放すれば、抜け止め体3がそれ自身の弾性により
元の位置に戻り、再び開閉部3bの先端部と針先2dと
の間の間隙が小さくなり、餌が針本体2と開閉部3bと
の間に囲まれた領域に入るので、餌も外れにくい。
【0021】また、この釣り針1は、カエシがないの
で、誤って針先2dが人間の体に刺さってしまっても、
簡単に引き抜くことができ、安全である、また、釣り上
げた魚5から釣り針1を外す場合も、指で開閉部3bを
押して、図2の実線位置と同様に、開閉部3bの先端部
を針本体2の軸部2a側へ変位させ、開閉部3bの先端
部と針本体2の針先2dとの間の間隙を大きくすれば、
カエシがないので、極めて簡単迅速に魚5から針本体2
を外すことができる。このため、釣り上げた魚の処理に
要する時間を短縮し、直ちに次の魚を釣るために仕掛け
の再投入を行うことができる(所謂手返しを速くでき
る)ので、釣果を上げることができる。
【0022】また、魚5が釣り針1を飲み込んでしまっ
た場合も、適当な器具で開閉部3bの先端部を針本体2
の軸部2a側へ変位させ、開閉部3bの先端部と針先2
dとの間の間隙を大きくした状態とすれば、カエシがな
いので、極めて簡単迅速に魚5から針本体2を外すこと
ができる。
【0023】なお、本実施例のように、外力を受けてい
ない状態では、抜け止め体3(開閉部3b)の先端部が
針先2dの内側に位置し、針先2dの外側には位置しな
いようにすると、より迅速に、図2の実線位置と同様に
開閉部3bの先端部を針本体2の軸部2a側へ変位させ
ることにより開閉部3bの先端部と針本体2の針先2d
との間の間隙を大きくすることができる。
【0024】また、この釣り針1は、カエシがないの
で、魚5に傷つきにくく、キャッチ・アンド・リリース
を行う場合、真にその目的を達成できる。
【0025】図4は、本発明の他の実施例を示す。前記
実施例とは異なり、本実施例においては、針本体2と抜
け止め体3とは完全に一体的に構成されているのではな
く、元々は別部品とされている。前記針本体2は、鋼鉄
等の金属から製造されており、通常の釣り針1と同様に
湾曲されていて、軸部2a、腰部2b、アゴ部2c、針
先2dおよびチモト2eを備えているが、針先2dには
カエシは設けられていない。前記抜け止め体3は、鋼鉄
等の金属からなり、線材状をなしていて、弾性に富んで
おり、その基端部を釣り針1本体の軸部2aに溶接、ろ
う付けまたは接着等により結合されている。前記抜け止
め体3のうちの軸部2aへの結合部以外の部分は、くの
字状に屈曲されている。前記開閉部3bの先端部は自由
端とされていて、抜け止め体3全体の先端部をなしてお
り、外力を受けていない状態では、針先2dの内側かつ
針先2dの最先端よりやや下方にまで延びている。な
お、前記針本体2に対し抜け止め体3を別の部材を介し
て結合してもよい。
【0026】本実施例においても、前記実施例と同様の
作用効果を得ることができる。また、本実施例では、針
本体2と抜け止め体3とは元々は別部品とされているの
で、硬さや弾性等に関し、それぞれに最適な特性を与え
易いという利点がある。
【0027】なお、前記各実施例では、抜け止め体3自
体を弾性変形可能とすることにより、所定方向に所定以
上の大きさの外力を受けたとき、抜け止め体3の先端部
が軸部2a側へ弾性的に変位し、針先2dから遠ざかる
こととなるようにされているが、抜け止め体3自体は弾
性変形しないようにする一方、抜け止め体3と軸部2a
との間に弾性に富んだ部材を介在させることにより、抜
け止め体3の先端部が弾性的に変位するようにしてもよ
い。
【0028】また、前記各実施例では、外力を受けてい
ない状態から、抜け止め体3(開閉部3b)の先端部が
軸部2aから遠ざかる方向にも変位可能とされている
が、ストッパ手段等を設けることにより、この方向には
変位不可能としてもよい。
【0029】また、前記各実施例は、本発明を餌釣り用
の釣り針1に適用した例であるが、本発明はルアー用の
フックにも適用できるものである(本発明における釣り
針とはルアー用のフックをも含むものである)。
【0030】また、前記各実施例は、本発明を一つの釣
り針1が一つの針先2dを持つ形式の釣り針(シングル
・フック)に適用した例であるが、本発明は一つの釣り
針が複数の針先を持つ形式の釣り針(イカリ針、トリプ
ル・フックないしはトレブル・フック等)にも適用でき
るものである。
【0031】また、本発明は、錘を付けた形式の釣り針
(カブラ針、ジグ・ヘッド等)にも適用できるものであ
る。
【0032】また、前記各実施例では、針本体にカエシ
を設けていないが、本発明においては、針本体にカエシ
を設けてもよい。その場合は、前述のようにカエシを設
けることによる問題は生じるが、ばらしをより一層少な
くすることができる。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明は、カエシを設けな
くても、一旦魚の口に刺さったならば、従来のカエリの
ある釣り針よりも一層抜けにくく、魚をばらす虞が少な
く、また餌も外れにくい等の優れた効果を得られるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による釣り針の一実施例を示す正面図で
ある。
【図2】魚が前記実施例の釣り針に食いついた初期の状
態を示す説明図である。
【図3】前記実施例において針先が魚の口を貫通した状
態を示す説明図である。
【図4】本発明による釣り針の他の実施例を示す正面図
である。
【符号の説明】
1 釣り針 2 針本体 2a 軸部 2d 針先 3 抜け止め体 3a 湾曲部 3b 開閉部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸部および針先を備えた針本体と、前記
    軸部に結合された抜け止め体とを有してなり、前記抜け
    止め体の先端部は、外力を受けていない状態においては
    前記針先付近に位置しているが、少なくとも前記軸部側
    へ弾性的に変位可能とされていることを特徴とする釣り
    針。
  2. 【請求項2】 前記抜け止め体は弾性変形可能とされて
    いる請求項1記載の釣り針。
  3. 【請求項3】 前記抜け止め体は前記軸部の上端側に結
    合されている請求項1または2記載の釣り針。
  4. 【請求項4】 前記抜け止め体の先端部は、外力を受け
    ていない状態においては、前記針先の最先端より下方か
    つ前記針先の内側に位置している請求項1,2または3
    記載の釣り針。
  5. 【請求項5】 前記抜け止め体は線材状とされている請
    求項1,2,3または4記載の釣り針。
  6. 【請求項6】 前記針本体と前記抜け止め体とが一体的
    に形成されている請求項5記載の釣り針。
  7. 【請求項7】 前記抜け止め体は、リング状に近い形に
    湾曲されていて一端部が前記軸部の上端部に連続してい
    る湾曲部と、基端部が前記湾曲部の他端部に連続してい
    る開閉部とを有し、前記開閉部の先端部が前記抜け止め
    体全体の先端部をなしている請求項6記載の釣り針。
JP11124191A 1999-04-30 1999-04-30 釣り針 Pending JP2000312546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11124191A JP2000312546A (ja) 1999-04-30 1999-04-30 釣り針

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11124191A JP2000312546A (ja) 1999-04-30 1999-04-30 釣り針

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000312546A true JP2000312546A (ja) 2000-11-14

Family

ID=14879249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11124191A Pending JP2000312546A (ja) 1999-04-30 1999-04-30 釣り針

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000312546A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105794738A (zh) * 2016-05-18 2016-07-27 朱小波 一种夹合钓钩
JP2017023132A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 康顕 元持 サカサ鈎

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017023132A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 康顕 元持 サカサ鈎
CN105794738A (zh) * 2016-05-18 2016-07-27 朱小波 一种夹合钓钩

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070119092A1 (en) Fishing hook and method for attaching a snell to a fishing hook
US4570373A (en) Barbless fishhook
US20080196294A1 (en) Easy steelie hook
US11369098B2 (en) Artificial bait and split ring therefor
US4723372A (en) Barbless fish hook
JPS59232038A (ja) プラスチツク製釣針
JP2000312546A (ja) 釣り針
US5689911A (en) Easy tie fish hook
JP3110978U (ja) 太刀魚用釣り針
EP1138198A2 (en) Fishhook
US6289628B1 (en) Fishhook
US4928421A (en) Fishhook device and method of making same
JP2000232837A (ja) 釣り針
US20020050093A1 (en) Fishing hook
JP2911433B2 (ja) 釣 針
JP2942217B2 (ja) 釣 針
JP3600281B2 (ja) 掛け鈎
US20170325433A1 (en) Variable tension fish hook
JP3682625B2 (ja) 遊動フックルアー
US2601160A (en) Weeedless fishhook
JPS5845578Y2 (ja) 脱落防止機構を備えた釣針
US20200154687A1 (en) Variable tension fish hook
JPH02124048A (ja) 捕獲用鈎体
JP2023140247A (ja) リリース用ギャフ
JP3024036U (ja) 釣針装置