JP2021104583A - 液体吐出ヘッド、及び、液体吐出装置 - Google Patents

液体吐出ヘッド、及び、液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021104583A
JP2021104583A JP2019235694A JP2019235694A JP2021104583A JP 2021104583 A JP2021104583 A JP 2021104583A JP 2019235694 A JP2019235694 A JP 2019235694A JP 2019235694 A JP2019235694 A JP 2019235694A JP 2021104583 A JP2021104583 A JP 2021104583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure chamber
flow path
nozzle
actuator
individual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019235694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7380202B2 (ja
Inventor
大樹 田中
Daiki Tanaka
大樹 田中
徹 垣内
Toru Kakiuchi
徹 垣内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2019235694A priority Critical patent/JP7380202B2/ja
Priority to US17/132,307 priority patent/US11535033B2/en
Publication of JP2021104583A publication Critical patent/JP2021104583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7380202B2 publication Critical patent/JP7380202B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14338Multiple pressure elements per ink chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection

Abstract

【課題】大きな吐出圧が必要な液体を高周波数で安定して吐出できるヘッドを提供する。【解決手段】ヘッド1は、第1方向に延びる共通流路と、第1方向に配列された複数の個別流路20とを備えている。各個別流路は、共通流路に連通しかつ第1方向に並ぶ第1圧力室21a及び第2圧力室21bと、第1圧力室及び第2圧力室に対して第1方向と直交する第2方向に離隔したノズル22と、第1圧力室、第2圧力室及びノズルを互いに接続する接続流路23とを含む。接続流路は、第2方向の一端23xが第1圧力室及び第2圧力室に連通し、第2方向の他端23yがノズルに連通している。【選択図】図4

Description

本発明は、共通流路及び複数の個別流路を備えた液体吐出ヘッド、及び、当該液体吐出ヘッドを含む液体吐出装置に関する。
特許文献1(図1〜図4)の記録ヘッド(液体吐出ヘッド)は、共通液室(共通流路)と、それぞれ圧力室、ノズル及びノズル連通口(接続流路)を含む複数の個別流路とを備えている。特許文献1(図4)では、個別流路が高密度に配置されており、高解像度の画像を形成できる。
特開2018−167576号公報
特許文献1(図4)では、個別流路が高密度に配置されたことで、圧力室の幅が小さくなっており、大きな吐出圧が必要な液体(高粘度インク、特殊光沢インク等)を安定して吐出することができない。
上記のような液体を安定して吐出するため、解像度を下げ、圧力室の幅を大きくしてアクチュエータの変形量を増加させることで、吐出圧を上げることが考えられる。しかしながら、この場合、圧力室の幅が大きくなる分、圧力室を画定するアクチュエータの機械的コンプライアンスが大きくなり、AL(Acoustic Length:個別流路における圧力波の片道伝搬時間)が長くなる。ALが長いと、高周波数での吐出が困難になってしまう。特に特許文献1のように圧電素子(アクチュエータ)の厚みが小さい場合、上記問題が顕著化し得る。
本発明の目的は、大きな吐出圧が必要な液体を高周波数で安定して吐出できる液体吐出ヘッド及び液体吐出装置を提供することにある。
本発明の第1観点に係る液体吐出ヘッドは、第1方向に延びる共通流路と、前記第1方向に配列された複数の個別流路と、を備え、前記複数の個別流路は、それぞれ、前記共通流路に連通しかつ前記第1方向に並ぶ第1圧力室及び第2圧力室と、前記第1圧力室及び前記第2圧力室に対して前記第1方向と直交する第2方向に離隔したノズルと、前記第1圧力室、前記第2圧力室及び前記ノズルを互いに接続する接続流路であって、前記第2方向の一端が前記第1圧力室及び前記第2圧力室に連通し、前記第2方向の他端が前記ノズルに連通する接続流路と、を含み、前記接続流路は、前記第2方向の一端から他端まで、前記第2方向に沿って延びていることを特徴とする。
本発明の第2観点に係る液体吐出ヘッドは、第1方向に延びる共通流路と、前記第1方向に配列された複数の個別流路と、を備え、前記複数の個別流路は、それぞれ、前記共通流路に連通しかつ前記第1方向に並ぶ第1圧力室及び第2圧力室と、前記第1圧力室及び前記第2圧力室に対して前記第1方向と直交する第2方向に離隔したノズルと、前記第1圧力室、前記第2圧力室及び前記ノズルを互いに接続する接続流路であって、前記第2方向の一端が前記第1圧力室及び前記第2圧力室に連通し、前記第2方向の他端が前記ノズルに連通する接続流路と、を含み、前記接続流路は、前記第1圧力室、前記第2圧力室及び前記ノズルと連通し、前記第1圧力室、前記第2圧力室及び前記ノズル以外と連通しないとを特徴とする。
本発明の第3観点に係る液体吐出装置は、第1方向に延びる共通流路と、前記第1方向に配列された複数の個別流路と、を備え、前記複数の個別流路は、それぞれ、前記共通流路に連通しかつ前記第1方向に並ぶ第1圧力室及び第2圧力室と、前記第1圧力室及び前記第2圧力室に対して前記第1方向と直交する第2方向に離隔したノズルと、前記第1圧力室、前記第2圧力室及び前記ノズルを互いに接続する接続流路であって、前記第2方向の一端が前記第1圧力室及び前記第2圧力室に連通し、前記第2方向の他端が前記ノズルに連通する接続流路と、を含み、前記接続流路は、前記第2方向の一端から他端まで、前記第2方向に沿って延び、前記第1圧力室と前記第2方向に重なる第1アクチュエータと、前記第2圧力室と前記第2方向に重なる第2アクチュエータと、前記第1アクチュエータ及び前記第2アクチュエータのそれぞれに駆動信号を付与する制御部と、をさらに備え、前記制御部は、前記ノズルから液体を吐出させる際、前記第1アクチュエータ及び前記第2アクチュエータに対して同相の駆動信号を付与する同相駆動処理を実行することを特徴とする。
本発明の第4観点に係る液体吐出装置は、第1方向に延びる共通流路と、前記第1方向に配列された複数の個別流路と、を備え、前記複数の個別流路は、それぞれ、前記共通流路に連通しかつ前記第1方向に並ぶ第1圧力室及び第2圧力室と、前記第1圧力室及び前記第2圧力室に対して前記第1方向と直交する第2方向に離隔したノズルと、前記第1圧力室、前記第2圧力室及び前記ノズルを互いに接続する接続流路であって、前記第2方向の一端が前記第1圧力室及び前記第2圧力室に連通し、前記第2方向の他端が前記ノズルに連通する接続流路と、を含み、前記接続流路は、前記第1圧力室、前記第2圧力室及び前記ノズルと連通し、前記第1圧力室、前記第2圧力室及び前記ノズル以外と連通せず、前記第1圧力室と前記第2方向に重なる第1アクチュエータと、前記第2圧力室と前記第2方向に重なる第2アクチュエータと、前記第1アクチュエータ及び前記第2アクチュエータのそれぞれに駆動信号を付与する制御部と、をさらに備え、前記制御部は、前記ノズルから液体を吐出させる際、前記第1アクチュエータ及び前記第2アクチュエータに対して同相の駆動信号を付与する同相駆動処理を実行することを特徴とする。
本発明の第1実施形態に係るヘッド1を備えたプリンタ100の平面図である。 ヘッド1の平面図である。 図2のIII−III線に沿ったヘッド1の断面図である。 図2のIV−IV線に沿ったヘッド1の断面図である。 図2のV−V線に沿ったヘッド1の断面図である。 図2に示す領域Vの拡大図である。 (a)は、本発明の第2実施形態に係るヘッド201の図6に対応する拡大図である。(b)は、本発明の第2実施形態に係るヘッド201の配線基板218の展開図である。 本発明の第3実施形態に係るヘッド301の配線基板318の展開図である。 本発明の第3実施形態で用いられる駆動信号の例を示すグラフである。 本発明の第4実施形態に係るヘッド401の1つの個別流路420を示す平面図である。 本発明の第2観点の一変形例に係るヘッド1’を示す図4に対応する断面図である。
<第1実施形態>
先ず、図1を参照し、本発明の第1実施形態に係るヘッド1を備えたプリンタ100の全体構成について説明する。
プリンタ100は、4つのヘッド1を含むヘッドユニット1x、プラテン3、搬送機構4及び制御部5を備えている。
プラテン3の上面に、用紙9が載置される。
搬送機構4は、搬送方向にプラテン3を挟んで配置された2つのローラ対4a,4bを有する。制御部5の制御により搬送モータ(図示略)が駆動されると、ローラ対4a,4bが用紙9を挟持した状態で回転し、用紙9が搬送方向に搬送される。
ヘッドユニット1xは、紙幅方向(搬送方向及び鉛直方向の双方と直交する方向)に長尺であり、位置が固定された状態でノズル22(図2〜図5参照)から用紙9に対してインクを吐出するライン式である。4つのヘッド1は、それぞれ紙幅方向に長尺であり、紙幅方向に千鳥状に配列されている。
制御部5は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びASIC(Application Specific Integrated Circuit)を有する。ASICは、ROMに格納されたプログラムに従い、記録処理等を実行する。記録処理において、制御部5は、PC等の外部装置から入力された記録指令(画像データを含む。)に基づき、各ヘッド1のドライバIC19(図3参照)及び搬送モータ(図示略)を制御し、用紙9上に画像を記録する。
次いで、図2〜図6を参照し、ヘッド1の構成について説明する。
ヘッド1は、図3に示すように、流路基板11、アクチュエータ基板12、保護部材13及び配線基板18を有する。
流路基板11は、鉛直方向に積層されかつ互いに接着された4枚のプレート11a〜11dで構成されている。4枚のプレート11a〜11dのうち、最上層のプレート11aは、例えば樹脂の射出成型で形成され、2つの共通流路31,32が形成されている。プレート11b〜11dは、例えば樹脂(例えばLCP:液晶ポリマー)や金属(例えばSUS:ステンレス鋼)で構成され、複数の個別流路20が形成されている。
複数の個別流路20は、図2に示すように、第1個別流路群20A及び第2個別流路群20Bを構成している。各個別流路群20A,20Bは、紙幅方向(第1方向)に並ぶ複数の個別流路20で構成されている。第1個別流路群20Aと第2個別流路群20Bとは、搬送方向と平行な方向(第3方向:第1方向と直交する方向)に並んでいる。複数の個別流路20は、全体として第1方向に千鳥状に配列されている。
共通流路31,32は、それぞれ第1方向に延び、かつ、第3方向に並んでいる。第3方向において共通流路31,32の間に、複数の個別流路20が配置されている。共通流路31,32は、それぞれ供給口31x,32xを介してサブタンク(図示略)に連通している。サブタンクは、インクを貯留するメインタンクに連通し、メインタンクから供給されたインクを貯留する。サブタンク内のインクは、制御部5の制御によりポンプ(図示略)が駆動されることで、供給口31x,32xから共通流路31,32に流入する。共通流路31に流入したインクは、第1個別流路群20Aの各個別流路20に供給される。共通流路32に流入したインクは、第2個別流路群20Bの各個別流路20に供給される。
各個別流路20は、図2に示すように、2つの圧力室(第1圧力室21a及び第2圧力室21b)と、1つのノズル22と、1つの接続流路23と、2つの幅狭流路24a,24bと、2つの幅広流路25a,25bとを含む。
第1圧力室21a及び第2圧力室21bは、それぞれ鉛直方向(第2方向:第1方向及び第3方向と直交する方向)と直交する面において第3方向に長尺な略矩形状であり、第1方向に並んでいる。第1圧力室21aに対し、第3方向の一端に接続流路23が接続し、第3方向の他端に幅狭流路24aが接続している。第2圧力室21bに対し、第3方向の一端に接続流路23が接続し、第3方向の他端に幅狭流路24bが接続している。
幅狭流路24a,24bは、図2に示すように、圧力室21a,21bの幅(第1方向の長さ)よりも小さい幅を有し、絞りとして機能する。幅狭流路24a,24bの第1方向の中心線Oは、それぞれ、対応する圧力室21a,21bの第1方向の中心線O’と第1方向に一致せず、当該中心線O’に対して第1方向の一方(図2の上方)に位置している。第1方向における第1圧力室21aに対する幅狭流路24aの位置と、第1方向における第2圧力室21bに対する幅狭流路24bの位置とが、互いに同じである。
幅狭流路24aが本発明の「第1連通流路」に該当し、幅狭流路24bが本発明の「第2連通流路」に該当する。
幅広流路25a,25bは、図2に示すように、圧力室21a,21bの幅(第1方向の長さ)とほぼ同じ幅を有する。幅広流路25a,25bの第1方向の中心線は、それぞれ、対応する圧力室21a,21bの第1方向の中心線O’と第1方向に一致している。
幅狭流路24a及び幅広流路25aは、第3方向に第1圧力室21aと並んでいる。第3方向において第1圧力室21aと幅広流路25aとの間に、幅狭流路24aが配置されている。
幅狭流路24b及び幅広流路25bは、第3方向に第2圧力室21bと並んでいる。第3方向において第2圧力室21bと幅広流路25bとの間に、幅狭流路24bが配置されている。
第3方向において共通流路31と第1個別流路群20Aの第1圧力室21aとの間に、幅狭流路24a及び幅広流路25aが配置されている。これら幅狭流路24a及び幅広流路25aは、共通流路31と第1個別流路群20Aの第1圧力室21aとを連通させている。
第3方向において共通流路31と第1個別流路群20Aの第2圧力室21bとの間に、幅狭流路24b及び幅広流路25bが配置されている。これら幅狭流路24b及び幅広流路25bは、共通流路31と第1個別流路群20Aの第2圧力室21bとを連通させている。
第3方向において共通流路32と第2個別流路群20Bの第1圧力室21aとの間に、幅狭流路24a及び幅広流路25aが配置されている。これら幅狭流路24a及び幅広流路25aは、共通流路32と第2個別流路群20Bの第1圧力室21aとを連通させている。
第3方向において共通流路32と第2個別流路群20Bの第2圧力室21bとの間に、幅狭流路24b及び幅広流路25bが配置されている。これら幅狭流路24b及び幅広流路25bは、共通流路32と第2個別流路群20Bの第2圧力室21bとを連通させている。
図3に示すように、圧力室21a,21bと、幅狭流路24a,24bと、幅広流路25a,25bとは、プレート11bに形成された貫通孔で構成されている。
接続流路23は、図3及び図4に示すように、プレート11cに形成された貫通孔で構成され、圧力室21a,21bとノズル22とを互いに接続している。接続流路23は、第2方向の一端(上端)23xが圧力室21a,21bに連通し、第2方向の他端(下端)23yがノズル22に連通している。接続流路23は、第2方向の一端23xから他端23yまで、第2方向に沿って延びている。
接続流路23は、圧力室21a,21b及びノズル22と連通し、圧力室21a,21b及びノズル22以外と連通していない。換言すると、接続流路23は、他の要素との連通部として、第2方向の一端23xに設けられた圧力室21a,21bとの連通部、及び、第2方向の他端23yに設けられたノズル22との連通部のみを有する。
接続流路23は、図4に示すように、第3方向と直交する断面(第1方向及び第2方向に沿った断面)において、逆台形形状を有する。つまり、当該逆台形形状を構成する上底の第1方向の長さL1は、当該逆台形形状を構成する下底の第1方向の長さL2よりも長い。
下底の両端にある2つの内角(底角)θの大きさは、互いに等しく、鈍角である。換言すると、接続流路23は、第3方向と直交する断面(第1方向及び第2方向に沿った断面)において、第1方向に接続流路23を挟む一対の側壁11c1と、第2方向の他端23yにおいて第2方向と直交する底壁11d1とによって画定され、各側壁11c1と底壁11d1とがなす角度θは、鈍角である。側壁11c1はプレート11cで構成され、底壁11d1はプレート11dで構成されている。
第1圧力室21aは、第1方向に第1圧力室21a及び第2圧力室21bを隔てる隔壁11b1と、第1方向に隔壁11b1から離隔して隔壁11b1との間に第1圧力室21aを挟む側壁11b2とによって画定されている。第2圧力室21bは、隔壁11b1と、第1方向に隔壁11b1から離隔して隔壁11b1との間に第2圧力室21bを挟む側壁11b2とによって画定されている。隔壁11b1及び側壁11b2は、プレート11bで構成されている。第1圧力室21aを画定する側壁11b2が本発明の「第1側壁」に該当し、第2圧力室21bを画定する側壁11b2が本発明の「第2側壁」に該当する。
側壁11b2は、接続流路23の側壁11c1に接着される接着部A(図4参照)を有する。接着部Aの第1方向の厚みD1は、側壁11b2における接着部A以外の部分B(図5参照)の第1方向の厚みD1’よりも大きい。部分Bは、プレート11cにおける、接続流路23を第3方向に挟む側壁11c2に接着されている。
厚みD1が厚みD1’よりも大きいことで、各圧力室21a,21bは、図2に示すように、第3方向の一端(接続流路23が接続する端部)の幅がそれ以外の部分の幅よりも小さくなっている。
また図4に示すように、接続流路23の側壁11c1の上端部(接着部Aに接着される部分)における第1方向の厚みD2は、接着部Aの第1方向の厚みD1よりも大きい。また、接続流路23における第2方向の一端23xの第1方向の長さ(逆台形形状を構成する上底の第1方向の長さ)L1は、第1圧力室21aの側壁11b2における第1圧力室21aに接する面から、第2圧力室21bの側壁11b2における第2圧力室21bに接する面までの第1方向の長さL3よりも若干短い。
ノズル22は、プレート11dに形成された貫通孔で構成され、流路基板11の下面に開口している。ノズル22は、接続流路23の直下に位置し、圧力室21a,21bに対して第2方向に離隔(具体的には、圧力室21a,21bに対して下方に位置)している。ノズル22は、第1方向において第1圧力室21aと第2圧力室21bとの中央に位置し、第2方向に隔壁11b1と重なっている。
アクチュエータ基板12は、図3に示すように、プレート11bの上面に固定されており、下から順に、振動板12a、共通電極12b、複数の圧電体12c及び複数の個別電極12d1,12d2を含む。
振動板12a及び共通電極12bは、プレート11bの上面の全域に配置され、プレート11bに形成された全ての圧力室21a,21bを覆っている。一方、圧電体12c及び個別電極12d1,12d2は、圧力室21a,21b毎に設けられており、圧力室21a,21bのそれぞれと第2方向に重なっている。
個別電極12d1は、本発明の「第1電極」に該当し、第1圧力室21aと第2方向に重なっている。個別電極12d2は、本発明の「第2電極」に該当し、第2圧力室21bと第2方向に重なっている。
アクチュエータ基板12は、さらに、絶縁膜12i及び複数の配線12eを含む。
絶縁膜12iは、二酸化シリコン(SiO2)等からなり、共通電極12bの上面において圧電体12cが設けられていない部分、圧電体12cの側面、及び、個別電極12d1,12d2の上面を覆っている。絶縁膜12iにおいて、個別電極12d1,12d2と第2方向に重なる部分には、貫通孔が設けられている。
複数の配線12eは、絶縁膜12i上に形成されている。複数の配線12eは、図6に示すように、個別流路20毎に設けられており、それぞれ、個別電極12d1に接続するL字状の第1部分12e1と、個別電極12d2に接続しかつ第1部分12e1に繋がるL字状の第2部分12e2と、第1部分12e1と第2部分12e2との接続部分12e’から第3方向に延びる第3部分12e3とを有する。第1部分12e1及び第2部分12e2は、図3に示すように、絶縁膜12iの上記貫通孔に先端が入り込むことで、個別電極12d1,12d2のそれぞれと電気的に接続されている。第3部分12e3は、アクチュエータ基板12の第3方向の中央まで延び、その先端に接点12fが形成されている(図3及び図6参照)。接点12fは、第1電極(個別電極12d1)と第2電極(個別電極12d2)とを互いに接続する「接続部」に該当する。
配線基板18は、COF(Chip On Film)等からなり、アクチュエータ基板12の上面の第3方向の中央に、その一端が固定されている。配線基板18の一端は、アクチュエータ基板12の上面において第1方向に延び(図2及び図6参照)、複数の接点12fのそれぞれと電気的に接続される複数の個別配線18e(図3参照)と、共通配線(図示略)とを有する。個別配線18eは、個別流路20毎に設けられている。共通配線は、絶縁膜12iに設けられた貫通孔を介して、共通電極12bと電気的に接続されている。
配線基板18は、図3に示すように、アクチュエータ基板12の上面から上方に延び、他端が制御部5(図1参照)に接続されている。配線基板18の一端と他端との間には、ドライバIC19が実装されている。
ドライバIC19は、個別配線18eを介して個別電極12d1,12d2と電気的に接続され、共通配線を介して共通電極12bと電気的に接続されている。ドライバIC19は、共通電極12bの電位をグランド電位に維持する一方、制御部5からの制御信号に基づいて駆動信号を生成し、当該駆動信号を個別電極12d1,12d2に付与することで、個別電極12d1,12d2の電位を所定の駆動電位とグランド電位との間で変化させる。このとき、振動板12a及び圧電体12cにおいて個別電極12d1,12d2と圧力室21a,21bとで挟まれた部分(アクチュエータ12x1,12x2)が、圧力室21a,21bに向かって凸となるように変形することにより、圧力室21a,21bの容積が変化し、圧力室21a,21b内のインクに圧力が付与され、ノズル22からインクが吐出される。
本実施形態では、個別流路20毎に設けられた2つの個別電極12d1,12d2が互いに電気的に接続されているため、各個別流路20に対応する2つの個別電極12d1,12d2の電位は同様に変化する。つまり、制御部5は、ノズル22からインクを吐出させる際、第1圧力室21aと第2方向に重なるアクチュエータ12x1(第1アクチュエータ)及び第2圧力室21bと第2方向に重なるアクチュエータ12x2(第2アクチュエータ)に対して同相の駆動信号を付与する同相駆動処理を実行する。
ノズル22からインクが吐出される際、共通流路31,32から各個別流路20にインクが供給される。各個別流路20に供給されたインクは、幅広流路25a,25b及び幅狭流路24a,24bを通って圧力室21a,21bのそれぞれに流入する。当該インクは、圧力室21a,21b内を第3方向に移動し、接続流路23を通って第2方向の下方に移動して、ノズル22から吐出される。
保護部材13は、図3に示すように、アクチュエータ基板12の上面に接着されている。保護部材13には、2つの凹部13xと、貫通孔13yとが形成されている。
2つの凹部13xは、それぞれ第1方向に延びている。2つの凹部13xの一方には、第1個別流路群20Aに対応する複数のアクチュエータ12x1,12x2が収容されている。2つの凹部13xの他方には、第2個別流路群20Bに対応する複数のアクチュエータ12x1,12x2が収容されている。
貫通孔13yは、保護部材13の第3方向の中央において、第1方向に延びている。プレート11aは、保護部材13の上面に配置された部分を有し、貫通孔13yと第2方向に重なる貫通孔11ayを有する。配線基板18は、貫通孔13yと貫通孔11ayとを通って、上方へ延びている。
なお、図2、4〜6では、保護部材13の図示を省略している。
以上に述べたように、本実施形態において、各個別流路20は、第1圧力室21a及び第2圧力室21bと、第2方向の一端23xが第1圧力室21a及び第2圧力室21bに連通し、第2方向の他端23yがノズル22に連通する接続流路23とを含む(図4参照)。これにより、各個別流路20において2つの圧力室21a,21bによる吐出圧を付与でき、吐出圧を高めることができる。また、ALは各個別流路20が1つの圧力室を含む場合と略同じであり、高周波数での吐出が可能である。したがって、大きな吐出圧が必要なインク(高粘度インク、特殊光沢インク等)を高周波数で安定して吐出できる。ここで、高粘度インクとは、例えば、粘度が10〜20cps程度のインクをいい、樹脂成分等を含有する。特殊光沢インクとは、例えば、シルバーメタリックインク等であり、径の大きな粒子(平板状粒子等)を含有する。また、高周波数とは、50kHz程度をいう。
さらに、本実施形態では、接続流路23が第2方向の一端23xから他端23yまで第2方向に沿って延びている。仮に、接続流路23が第2方向の一端23xから他端23yまでの間で分岐又は統合する構成の場合(図11参照)、分岐又は統合箇所に屈曲部が生じ、当該屈曲部に淀みや気泡の滞留が生じ易くなる。また、屈曲部があることで、接続流路23全体の流路抵抗が高くなる。これに対し、本実施形態では、接続流路23が第2方向の一端23xから他端23yまで第2方向に沿って延びているため、屈曲部による上記問題(淀みや気泡の滞留が生じる問題や、流路抵抗が高くなる問題)を抑制できる。
さらに、本実施形態では、接続流路23が第1圧力室21a、第2圧力室21b及びノズル22以外と連通しない。仮に、接続流路23が第1圧力室21a、第2圧力室21b及びノズル22以外の流路(例えば、複数の個別流路20とサブタンクとを連通させる、共通流路31,32とは別の流路)と連通する場合、圧力室21a,21bからの吐出圧が当該流路に逃げてしまい、ノズル22に加わる吐出圧が低下する。これに対し、本実施形態では、接続流路23が第1圧力室21a、第2圧力室21b及びノズル22以外と連通しないため、上記のような吐出圧の逃げが生じず、2つの圧力室21a,21bによる吐出圧を効率よくノズル22に付与できる。
アクチュエータ基板12は、図6に示すように、個別電極12d1と個別電極12d2とを互いに接続する接点12fを有し、配線基板18の個別配線18e(図3参照)は、接点12fに接続されている。この場合、個別電極12d1,12d2毎に(即ち、各個別流路20に対して2つの)個別配線18eが設けられる場合に比べ、個別配線18eの数が半減し(即ち、各個別流路20に対して1つの個別配線18eを設けるだけでよく)、配線基板18の製造が容易である。また本実施形態では、アクチュエータ基板12の配線12eと配線基板18の個別配線18eとの電気的接続部の数も半減するため、接続不良を抑制できる。
ノズル22は、第1方向において第1圧力室21aと第2圧力室21bとの中央に位置する(図4参照)。第1圧力室21aに対して設けられたアクチュエータ12x1と第2圧力室21bに対して設けられたアクチュエータ12x2とが同相で駆動されると、第1圧力室21a内で加圧されたインクと、第2圧力室21b内で加圧されたインクとが、これら圧力室21a,21bの第1方向の中央で合流する。当該中央にノズル22が位置することで、ノズル22からのインクの吐出が安定する。
第1方向における第1圧力室21aに対する幅狭流路24aの位置と、第1方向における第2圧力室21bに対する幅狭流路24bの位置とが、互いに異なる場合(例えば、幅狭流路24aの中心線Oが対応する圧力室21aの中心線O’に対して第1方向の一方(図2の上方)に位置し、幅狭流路24bの中心線Oが対応する圧力室21aの中心線O’に対して第1方向の他方(図2の下方)に位置する場合)、幅狭流路24a,24bの製造条件が互いに異なり、製造バラツキが生じ得る。これに対し、本実施形態では、第1方向における第1圧力室21aに対する幅狭流路24aの位置と、第1方向における第2圧力室21bに対する幅狭流路24bの位置とが、互いに同じである(図2参照)。これにより、幅狭流路24a,24bの製造条件が互いに同じになり、製造バラツキを抑制できる。
接続流路23において、各側壁11c1と底壁11d1とがなす角度θ(図4参照)が鋭角や直角の場合、当該部分に淀みや気泡の滞留が生じ易くなる。これに対し、本実施形態では、角度θが鈍角であるため、ノズル22に向かってインクがスムーズに流れ、淀みや気泡の滞留が生じ難い。
圧力室21a,21bの側壁11b2は、接続流路23の側壁11c1に接着される接着部A(図4参照)を有する。接着部Aの第1方向の厚みD1は、側壁11b2における接着部A以外の部分B(図5参照)の第1方向の厚みD1’よりも大きい。この場合、側壁11b2と側壁11c1との接着代を確保でき、強固な接着を実現できる。
接続流路23の側壁11c1の上端部(図4に示す接着部Aに接着される部分)における第1方向の厚みD2は、接着部Aの第1方向の厚みD1よりも大きい。また、接続流路23における第2方向の一端23xの第1方向の長さ(逆台形形状を構成する上底の第1方向の長さ)L1は、第1圧力室21aの側壁11b2における第1圧力室21aに接する面から、第2圧力室21bの側壁11b2における第2圧力室21bに接する面までの第1方向の長さL3よりも短い。この場合、側壁11b2を構成する部材(プレート11b)と側壁11c1を構成する部材(プレート11c)との間で、第1方向の位置ズレが生じても、側壁11b2を側壁11c1に接着でき、接着不良を抑制できる。
<第2実施形態>
続いて、図7を参照し、本発明の第2実施形態について説明する。
第1実施形態(図6)では、アクチュエータ基板12の配線12eが個別電極12d1と個別電極12d2とを互いに電気的に接続するが、本実施形態(図7)では、配線基板218の個別配線218eが個別電極12d1と個別電極12d2とを互いに電気的に接続する。
また、第1実施形態(図6)では、複数の個別流路20が第3方向に並ぶ2つの個別流路群20A,20Bを構成するが、本実施形態(図7)では、複数の個別流路20が1つの個別流路群20Aを構成している。
具体的には、本実施形態のヘッド201では、図7(a)に示すように、アクチュエータ基板12の複数の配線212eは、個別流路20毎ではなく、個別電極12d1,12d2毎に設けられている。各配線212eは、対応する個別電極12d1,12d2から第3方向に延び、その先端に接点12f1,12f2が形成されている。接点12f1は、個別電極12d1に接続する配線212eの先端に形成されており、接点12f2は、個別電極12d2に接続する配線212eの先端に形成されている。接点12f1,12f2は、第1方向に交互に配置されている。
配線基板218は、アクチュエータ基板12に固定された一端218aに、図7(b)に示すように、接点218f1,218f2を有する。接点218f1,218f2は、図7(a)に示すアクチュエータ基板12の接点12f1,12f2と同様、第1方向に交互に配置されている。接点218f1は、接点12f1と第2方向に重なり、接点12f1と接触している。接点218f2は、接点12f2と第2方向に重なり、接点12f2と接触している。
配線基板218の個別配線218eは、個別流路20毎に設けられており、図7(b)に示すように、それぞれ、接点218f1から第1方向に延びる第1部分218e1と、接点218f2から第1方向に延びて第1部分218e1に繋がる第2部分218e2と、第1部分218e1と第2部分218e2との接続部分218e’から第3方向に延びる第3部分218e3とを有する。第1部分218e1は個別電極12d1に接続し、第2部分218e2は個別電極12d2に接続している。
以上に述べたように、本実施形態によれば、個別電極12d1,12d2毎に(即ち、各個別流路20に対して2つの)個別配線218eが設けられる場合に比べ、個別配線218eの数が半減し(即ち、各個別流路20に対して1つの個別配線218eを設けるだけでよく)、配線基板218の製造が容易である。
<第3実施形態>
続いて、図8及び図9を参照し、本発明の第3実施形態について説明する。
第1実施形態(図6)及び第2実施形態(図7)では、アクチュエータ基板12の配線12eや配線基板218の個別配線218eの構成により、個別電極12d1と個別電極12d2とが互いに電気的に接続されているが、本実施形態では、個別電極12d1と個別電極12d2とが互いに電気的に接続されていない。
具体的には、本実施形態のヘッド301において、アクチュエータ基板12の構成は第2実施形態(図7(a))と同様であり、アクチュエータ基板12の複数の配線212eは、個別流路20毎ではなく、個別電極12d1,12d2毎に設けられている。
配線基板318は、図8に示すように、一端318aに、第2実施形態(図7(b))と同様の接点218f1,218f2を有する。配線基板318の個別配線318eは、個別流路20毎ではなく、接点218f1,218f2毎(即ち、個別電極12d1,12d2毎)に設けられている。各個別配線318eは、対応する接点218f1,218f2から延び、配線基板318の他端に設けられた制御部5(図1参照)に接続されている。
本実施形態では、上記のような構成により、個別電極12d1,12d2毎に個別の制御が可能となっている。具体的には、制御部5は、ノズル22(図4参照)からインクを吐出させる際、第1圧力室21aと第2方向に重なるアクチュエータ12x1(第1アクチュエータ)及び第2圧力室21bと第2方向に重なるアクチュエータ12x2(第2アクチュエータ)に対して同相の駆動信号を付与する同相駆動処理と、第1アクチュエータ及び第2アクチュエータに対して互いに異なる駆動信号を付与する個別駆動処理と、を選択的に実行する。
例えば、制御部5は、個別駆動処理において、第1アクチュエータに対し、ノズル22からインクを吐出させるための吐出駆動信号(図9(a)参照)を付与し、第2アクチュエータに対し、残留振動(圧力室21a,21b内に残留している振動)を打ち消すためのキャンセル駆動信号(図9(b)参照)を付与する。
また例えば、制御部5は、個別駆動処理において、第1アクチュエータに対し、ノズル22からインクを吐出させるための吐出駆動信号(図9(a)参照)を付与し、第2アクチュエータに対し、ノズル22からインクを吐出させることなくノズル22に形成されたインクのメニスカスを振動させる不吐出駆動信号(図9(c)参照)を付与する。
図9(a)に示す駆動信号は、吐出駆動信号の一例であり、1記録周期内に1つのパルスを有し、ノズル22から小滴のインクを吐出させる。このパルス幅Tは、AL(Acoustic Length:個別流路20における圧力波の片道伝搬時間)と等しい。なお、吐出駆動信号は、ノズル22から中滴のインクを吐出させる場合は1記録周期内に2つのパルスを有し、ノズル22から大滴のインクを吐出させる場合は1記録周期内に3つのパルスを有してよい。図9(a)に示す吐出駆動信号では、初期状態において、個別電極12d1,12d2に所定の電位V1が付与されており、アクチュエータ12x1,12x2が圧力室21a,21bに向かって凸に変形している。そして、個別電極12d1,12d2がグランド電位V0となるタイミングで、アクチュエータ12x1,12x2が平坦になり、圧力室21a,21bの容積が初期状態よりも増加する。このとき、共通流路31,32から個別流路20にインクが吸い込まれる。さらにその後、所定のタイミングで再び個別電極12d1,12d2に電位V1が付与され、アクチュエータ12x1,12x2が圧力室21a,21bに向かって凸に変形することで、圧力室21a,21bの容積低下によりインクの圧力が上昇し、ノズル22からインクが吐出される。
図9(b)に示す駆動信号は、キャンセル駆動信号の一例であり、1記録周期内に、メインパルス(図9(a)と同様の、ノズル22から小滴のインクを吐出させる1つのパルス)と、パルス幅がメインパルスの半分(T/2)であるキャンセルパルスとを有する。キャンセルパルスにより、圧力室21a,21b内に残留している振動がキャンセルされる。なお、吐出されるインク滴の大きさにより、メインパルスのパルス数を変更してよい。
図9(c)に示す駆動信号は、不吐出駆動信号の一例であり、1記録周期内に短い周期例えば8μm)で繰り返し出現する多数のパルスを有する。このパルス幅tは、ALの1/3以下であることが好ましい。
図9(a)に示す小滴の吐出駆動信号、図9(b)に示す小滴の場合のキャンセル駆動信号、及び、図9(c)に示す不吐出駆動信号に加え、中滴の吐出駆動信号、中滴の場合のキャンセル駆動信号、大滴の吐出駆動信号、大滴の場合のキャンセル駆動信号、吐出なしの駆動信号を示すデータが、制御部5のROMに記憶されている。制御部5は、個別駆動処理において、PC等の外部装置から入力された記録指令(画像データを含む。)に基づき、1記録周期毎に、ROMに記憶された上記駆動信号のうちの1つを第1アクチュエータ、さらに別の1つを第2アクチュエータに付与する。
以上に述べたように、本実施形態によれば、制御部5は、ノズル22(図4参照)からインクを吐出させる際、第1圧力室21aと第2方向に重なるアクチュエータ12x1(第1アクチュエータ)及び第2圧力室21bと第2方向に重なるアクチュエータ12x2(第2アクチュエータ)に対して同相の駆動信号を付与する同相駆動処理と、第1アクチュエータ及び第2アクチュエータに対して互いに異なる駆動信号を付与する個別駆動処理と、を選択的に実行する。この場合、信号波形の設計の自由度が向上し、個別駆動処理の実行により、残留振動の打ち消し(図9(b))や、ノズル22内のインクの増粘防止(図9(c))等の効果を得ることができる。
制御部5は、個別駆動処理において、第1アクチュエータに対し、ノズル22からインクを吐出させるための吐出駆動信号(図9(a)参照)を付与し、第2アクチュエータに対し、残留振動(圧力室21a,21b内に残留している振動)を打ち消すためのキャンセル駆動信号(図9(b)参照)を付与する。この場合、個別駆動処理の実行により、残留振動を打ち消すことができる。
また制御部5は、個別駆動処理において、第1アクチュエータに対し、ノズル22からインクを吐出させるための吐出駆動信号(図9(a)参照)を付与し、第2アクチュエータに対し、ノズル22からインクを吐出させることなくノズル22に形成されたインクのメニスカスを振動させる不吐出駆動信号(図9(c)参照)を付与する。この場合、個別駆動処理の実行により、ノズル22内のインクの増粘を防止できる。
<第4実施形態>
続いて、図10を参照し、本発明の第4実施形態について説明する。
第1実施形態(図2)では、接続流路23が、第2方向と直交する面において、矩形形状を有するが、本実施形態(図10)では、接続流路423が、第2方向と直交する面において、それぞれ平行四辺形形状を有する2つの部分423a,423bで構成される。
具体的には、本実施形態のヘッド401において、各個別流路420に含まれる接続流路423は、第1圧力室21aと第2方向に重なりかつ平行四辺形形状を有する第1部分423aと、第2圧力室21bと第2方向に重なりかつ平行四辺形形状を有する第2部分423bとを有する。第1部分423aと第2部分423bとは、第1方向に並び、第1方向に接している。第1部分423a及び第2部分423bは、それぞれ、第3方向に延びる一対の辺を有し、当該一対の辺の一方が、ノズル22の直上において、互いに重なり合っている。
また本実施形態では、接続流路423を構成するプレートがSi(シリコン)からなる。
本実施形態は、Si(シリコン)の異方性ウエットエッチングの特性(例えば特許第3108954号に示されている、エッチング速度の結晶面方位依存性)を考慮したものであり、コスト低減等のためドライエッチングではなくウエットエッチングを採用した場合でも、接続流路423をそれぞれ平行四辺形形状を有する2つの部分423a,423bで構成することで、接続流路423を形成し易い。つまり、接続流路423を安価に形成できる。
<変形例>
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な設計変更が可能なものである。
本発明の第1観点において、接続流路が「第2方向の一端から他端まで、第2方向に沿って延びている」とは、接続流路の延びる方向が、第2方向と平行には限定されず、第2方向と交差してもよい。
本発明の第2観点では、接続流路は、「第1圧力室、第2圧力室及びノズルと連通し、第1圧力室、第2圧力室及びノズル以外と連通しない」限り、「第2方向の一端から他端まで、第2方向に沿って延びている」ことに限定されない。例えば、図11に示す一変形例に係るヘッド1’において、接続流路23’は、「第2方向の一端から他端まで、第2方向に沿って延び」ておらず、第1圧力室21aに接続する第1接続部23aと、第2圧力室21bに接続する第2接続部23bと、第1接続部23aと第2接続部23bとを連結しかつ下方に延びる延出部23cとを有する。第1接続部23a及び第2接続部23bは、隔壁Wによって第1方向に隔てられており、対応する圧力室21a,21bからそれぞれ下方に延びている。延出部23cは、その上端において第1接続部23aと第2接続部23bとを連結し、その下端においてノズル22と連通している。接続部23a,23bの上端が、接続流路23’の第2方向の一端23x1’,23x2’であり、延出部23cの下端が、接続流路23’の第2方向の他端23y’である。また、図11において、隔壁Wを省略し、接続流路をT字状としてもよい(この場合、2つの接続部23a,23bを組み合わせた部分が、2つの圧力室21a,21bの両方に連通する)。
第1実施形態(図6)では、アクチュエータ基板12の配線12eが個別電極12d1,12d2を互いに電気的に接続するが、配線12eによらず、個別電極12d1,12d2同士が部分的に繋がることで互いに電気的に接続されてもよい。
第1実施形態(図4)では、圧力室毎に個別電極が設けられているが、これに限定されず、2つの圧力室(第1圧力室及び第2圧力室)に対して1つの個別電極が設けられてもよい。
ノズルは、第1方向において第1圧力室と第2圧力室との中央に位置することに限定されず、当該中央から第1方向に離隔した位置にあってもよい。
第1実施形態(図2)では、幅狭流路24a,24bの中心線Oが対応する圧力室21aの中心線O’と第1方向に一致しないが、一致してもよい。また、第1方向における第1圧力室21aに対する幅狭流路24aの位置と、第1方向における第2圧力室21bに対する幅狭流路24bの位置とが、互いに異なってもよい。
接続流路23(図4参照)において、各側壁11c1と底壁11d1とがなす角度θは、鈍角に限定されず、直角であってもよい。また、一対の側壁11cの一方と他方とで、底壁11d1となす角度θが異なってもよい。
圧力室21a,21bの側壁11b2(図4及び図5参照)が、第3方向に一定の厚みを有してもよい。
制御部は、個別駆動処理を実行する場合に、第1アクチュエータに対して吐出駆動信号を付与し、第2アクチュエータに対してキャンセル駆動信号又は不吐出駆動信号を付与することに限定されない。つまり、同一の記録周期内で、第1アクチュエータ及び第2アクチュエータに対して互いに異なる駆動信号が付与される限り、駆動信号の種類は任意である。例えば、第1アクチュエータに対して1つのパルスを含む吐出駆動信号を付与し、第2アクチュエータに対して2つのパルスを含む吐出駆動信号を付与してもよい。
第1方向に並ぶ複数の個別流路で構成される個別流路群の数は、任意であり、3以上であってもよい。
各個別流路に属するノズルの数は、上述の実施形態では1つであるが、2つ以上であってもよい。
液体吐出ヘッドは、ライン式に限定されず、シリアル式(紙幅方向と平行な走査方向に移動しつつノズルから吐出対象に対して液体を吐出する方式)であってもよい。
吐出対象は、用紙に限定されず、例えば布、基板等であってもよい。
ノズルから吐出される液体は、インクに限定されず、任意の液体(例えば、インク中の成分を凝集又は析出させる処理液等)であってよい。
本発明は、プリンタに限定されず、ファクシミリ、コピー機、複合機等にも適用可能である。また、本発明は、画像の記録以外の用途で使用される液体吐出装置(例えば、基板に導電性の液体を吐出して導電パターンを形成する液体吐出装置)にも適用可能である。
1;201;301;401;1’ ヘッド(液体吐出ヘッド)
5 制御部
11 流路基板
11b1 隔壁
11b2 側壁(第1側壁、第2側壁)
11c1 側壁
11d1 底壁
12 アクチュエータ基板
12d1 個別電極(第1電極)
12d2 個別電極(第2電極)
12f 接点(接続部)
12x1 アクチュエータ(第1アクチュエータ)
12x2 アクチュエータ(第2アクチュエータ)
18;218;318 配線基板
18e;318e 個別配線
20 個別流路
21a 第1圧力室
21b 第2圧力室
22 ノズル
23;23’ 接続流路
23x 一端
23y 他端
24a 幅狭流路(第1連通流路)
24b 幅狭流路(第2連通流路)
31,32 共通流路
100 プリンタ(液体吐出装置)
218e 個別配線
218e1 第1部分
218e2 第2部分
218e3 第3部分
218e’ 接続部分
423 接続流路
423a 第1部分
423b 第2部分
A 接着部

Claims (15)

  1. 第1方向に延びる共通流路と、
    前記第1方向に配列された複数の個別流路と、を備え、
    前記複数の個別流路は、それぞれ、
    前記共通流路に連通しかつ前記第1方向に並ぶ第1圧力室及び第2圧力室と、
    前記第1圧力室及び前記第2圧力室に対して前記第1方向と直交する第2方向に離隔したノズルと、
    前記第1圧力室、前記第2圧力室及び前記ノズルを互いに接続する接続流路であって、前記第2方向の一端が前記第1圧力室及び前記第2圧力室に連通し、前記第2方向の他端が前記ノズルに連通する接続流路と、を含み、
    前記接続流路は、前記第2方向の一端から他端まで、前記第2方向に沿って延びていることを特徴とする、液体吐出ヘッド。
  2. 第1方向に延びる共通流路と、
    前記第1方向に配列された複数の個別流路と、を備え、
    前記複数の個別流路は、それぞれ、
    前記共通流路に連通しかつ前記第1方向に並ぶ第1圧力室及び第2圧力室と、
    前記第1圧力室及び前記第2圧力室に対して前記第1方向と直交する第2方向に離隔したノズルと、
    前記第1圧力室、前記第2圧力室及び前記ノズルを互いに接続する接続流路であって、前記第2方向の一端が前記第1圧力室及び前記第2圧力室に連通し、前記第2方向の他端が前記ノズルに連通する接続流路と、を含み、
    前記接続流路は、前記第1圧力室、前記第2圧力室及び前記ノズルと連通し、前記第1圧力室、前記第2圧力室及び前記ノズル以外と連通しないことを特徴とする、液体吐出ヘッド。
  3. 前記複数の個別流路が形成された流路基板と、
    前記流路基板に固定されたアクチュエータ基板であって、前記第1圧力室と前記第2方向に重なる第1電極及び前記第2圧力室と前記第2方向に重なる第2電極を有するアクチュエータ基板と、
    前記アクチュエータ基板に固定された配線基板であって、前記複数の個別流路毎に設けられた個別配線を有する配線基板と、をさらに備え、
    前記アクチュエータ基板は、前記第1電極と前記第2電極とを互いに接続する接続部をさらに有し、
    前記個別配線は、前記接続部に接続されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の液体吐出ヘッド。
  4. 前記複数の個別流路が形成された流路基板と、
    前記流路基板に固定されたアクチュエータ基板であって、前記第1圧力室と前記第2方向に重なる第1電極及び前記第2圧力室と前記第2方向に重なる第2電極を有するアクチュエータ基板と、
    前記アクチュエータ基板に固定された配線基板であって、前記複数の個別流路毎に設けられた個別配線を有する配線基板と、をさらに備え、
    前記個別配線は、前記第1電極に接続する第1部分と、前記第2電極に接続しかつ前記第1部分に繋がる第2部分と、前記第1部分と前記第2部分との接続部分から延びる第3部分とを有することを特徴とする、請求項1又は2に記載の液体吐出ヘッド。
  5. 前記複数の個別流路のそれぞれにおいて、
    前記ノズルは、前記第1方向において前記第1圧力室と前記第2圧力室との中央に位置することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  6. 前記複数の個別流路は、それぞれ、
    前記共通流路と前記第1圧力室とを連通させる第1連通流路であって、前記第1方向及び前記第2方向と直交する第3方向に前記第1圧力室と並び、前記第1圧力室の前記第1方向の長さよりも短い幅を有する第1連通流路と、
    前記共通流路と前記第2圧力室とを連通させる第2連通流路であって、前記第3方向に前記第2圧力室と並び、前記第2圧力室の前記第1方向の長さよりも短い幅を有する第2連通流路と、をさらに含み、
    前記第1方向における前記第1圧力室に対する前記第1連通流路の位置と、前記第1方向における前記第2圧力室に対する前記第2連通流路の位置とが、互いに同じであることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  7. 前記接続流路は、前記第1方向及び前記第2方向に沿った断面において、前記第1方向に前記接続流路を挟む一対の側壁と、前記第2方向の他端において前記第2方向と直交する底壁とによって画定され、前記一対の側壁のそれぞれと前記底壁とがなす角度は、鈍角であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  8. 前記第1圧力室は、前記第1方向に前記第1圧力室及び前記第2圧力室を隔てる隔壁と、前記第1方向に前記隔壁から離隔して前記隔壁との間に前記第1圧力室を挟む第1側壁とによって画定され、
    前記第2圧力室は、前記隔壁と、前記第1方向に前記隔壁から離隔して前記隔壁との間に前記第2圧力室を挟む第2側壁とによって画定され、
    前記第1側壁及び前記第2側壁は、それぞれ、前記接続流路を画定しかつ前記第1方向に前記接続流路を挟む一対の側壁に接着される接着部を有し、
    前記接着部の前記第1方向の厚みは、前記第1側壁及び前記第2側壁における前記接着部以外の部分の前記第1方向の厚みよりも大きいことを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  9. 前記第1圧力室は、前記第1方向に前記第1圧力室及び前記第2圧力室を隔てる隔壁と、前記第1方向に前記隔壁から離隔して前記隔壁との間に前記第1圧力室を挟む第1側壁とによって画定され、
    前記第2圧力室は、前記隔壁と、前記第1方向に前記隔壁から離隔して前記隔壁との間に前記第2圧力室を挟む第2側壁とによって画定され、
    前記第1側壁及び前記第2側壁は、それぞれ、前記接続流路を画定しかつ前記第1方向に前記接続流路を挟む一対の側壁に接着される接着部を有し、
    前記一対の側壁それぞれの、前記接着部に接着される部分における前記第1方向の厚みは、前記接着部の前記第1方向の厚みよりも大きく、
    前記接続流路における前記第2方向の一端の前記第1方向の長さは、前記第1側壁における前記第1圧力室に接する面から前記第2側壁における前記第2圧力室に接する面までの前記第1方向の長さよりも短いことを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  10. 前記接続流路は、前記第2方向と直交する面において、
    前記第1圧力室と前記第2方向に重なりかつ平行四辺形形状を有する第1部分と、
    前記第2圧力室と前記第2方向に重なりかつ平行四辺形形状を有する第2部分であって、前記第1部分と前記第1方向に接する第2部分と、を有することを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  11. 第1方向に延びる共通流路と、
    前記第1方向に配列された複数の個別流路と、を備え、
    前記複数の個別流路は、それぞれ、
    前記共通流路に連通しかつ前記第1方向に並ぶ第1圧力室及び第2圧力室と、
    前記第1圧力室及び前記第2圧力室に対して前記第1方向と直交する第2方向に離隔したノズルと、
    前記第1圧力室、前記第2圧力室及び前記ノズルを互いに接続する接続流路であって、前記第2方向の一端が前記第1圧力室及び前記第2圧力室に連通し、前記第2方向の他端が前記ノズルに連通する接続流路と、を含み、
    前記接続流路は、前記第2方向の一端から他端まで、前記第2方向に沿って延び、
    前記第1圧力室と前記第2方向に重なる第1アクチュエータと、
    前記第2圧力室と前記第2方向に重なる第2アクチュエータと、
    前記第1アクチュエータ及び前記第2アクチュエータのそれぞれに駆動信号を付与する制御部と、をさらに備え、
    前記制御部は、前記ノズルから液体を吐出させる際、
    前記第1アクチュエータ及び前記第2アクチュエータに対して同相の駆動信号を付与する同相駆動処理を実行することを特徴とする、液体吐出装置。
  12. 第1方向に延びる共通流路と、
    前記第1方向に配列された複数の個別流路と、を備え、
    前記複数の個別流路は、それぞれ、
    前記共通流路に連通しかつ前記第1方向に並ぶ第1圧力室及び第2圧力室と、
    前記第1圧力室及び前記第2圧力室に対して前記第1方向と直交する第2方向に離隔したノズルと、
    前記第1圧力室、前記第2圧力室及び前記ノズルを互いに接続する接続流路であって、前記第2方向の一端が前記第1圧力室及び前記第2圧力室に連通し、前記第2方向の他端が前記ノズルに連通する接続流路と、を含み、
    前記接続流路は、前記第1圧力室、前記第2圧力室及び前記ノズルと連通し、前記第1圧力室、前記第2圧力室及び前記ノズル以外と連通せず、
    前記第1圧力室と前記第2方向に重なる第1アクチュエータと、
    前記第2圧力室と前記第2方向に重なる第2アクチュエータと、
    前記第1アクチュエータ及び前記第2アクチュエータのそれぞれに駆動信号を付与する制御部と、をさらに備え、
    前記制御部は、前記ノズルから液体を吐出させる際、
    前記第1アクチュエータ及び前記第2アクチュエータに対して同相の駆動信号を付与する同相駆動処理を実行することを特徴とする、液体吐出装置。
  13. 前記制御部は、前記ノズルから液体を吐出させる際、
    前記同相駆動処理と、
    前記第1アクチュエータ及び前記第2アクチュエータに対して互いに異なる駆動信号を付与する個別駆動処理と、を選択的に実行することを特徴とする、請求項11又は12に記載の液体吐出装置。
  14. 前記制御部は、前記個別駆動処理において、
    前記第1アクチュエータに対し、前記ノズルから液体を吐出させるための吐出駆動信号を付与し、
    前記第2アクチュエータに対し、残留振動を打ち消すためのキャンセル駆動信号を付与することを特徴とする、請求項13に記載の液体吐出装置。
  15. 前記制御部は、前記個別駆動処理において、
    前記第1アクチュエータに対し、前記ノズルから液体を吐出させるための吐出駆動信号を付与し、
    前記第2アクチュエータに対し、前記ノズルから液体を吐出させることなく前記ノズルに形成された液体のメニスカスを振動させる不吐出駆動信号を付与することを特徴とする、請求項13に記載の液体吐出装置。
JP2019235694A 2019-12-26 2019-12-26 液体吐出ヘッド、及び、液体吐出装置 Active JP7380202B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019235694A JP7380202B2 (ja) 2019-12-26 2019-12-26 液体吐出ヘッド、及び、液体吐出装置
US17/132,307 US11535033B2 (en) 2019-12-26 2020-12-23 Liquid discharge head having a common flow channel and a plurality of individual flow channels, and liquid discharge device having the liquid discharge head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019235694A JP7380202B2 (ja) 2019-12-26 2019-12-26 液体吐出ヘッド、及び、液体吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021104583A true JP2021104583A (ja) 2021-07-26
JP7380202B2 JP7380202B2 (ja) 2023-11-15

Family

ID=76545860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019235694A Active JP7380202B2 (ja) 2019-12-26 2019-12-26 液体吐出ヘッド、及び、液体吐出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11535033B2 (ja)
JP (1) JP7380202B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016132123A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP2018065286A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出装置、画像形成装置、及びプログラム
JP2018167476A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド
JP2019059130A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3108954B2 (ja) 1992-05-08 2000-11-13 セイコーエプソン株式会社 インクジェットヘッドの製造方法、インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ
US20140078225A1 (en) 2012-09-20 2014-03-20 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Inkjet print head
JP6201584B2 (ja) * 2013-09-30 2017-09-27 ブラザー工業株式会社 液滴噴射装置及び液滴噴射装置の製造方法
JP6760049B2 (ja) 2016-12-26 2020-09-23 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、液体循環方法及び液体吐出方法
US20180287046A1 (en) 2017-03-29 2018-10-04 Seiko Epson Corporation Piezoelectric device, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus
JP2018167576A (ja) 2017-03-29 2018-11-01 セイコーエプソン株式会社 圧電デバイス、液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016132123A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP2018065286A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出装置、画像形成装置、及びプログラム
JP2018167476A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド
JP2019059130A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11535033B2 (en) 2022-12-27
US20210197565A1 (en) 2021-07-01
JP7380202B2 (ja) 2023-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7789494B2 (en) Inkjet head including plurality of restrictors to restrain crosstalk
JP5530989B2 (ja) インクジェットヘッド
JP6455167B2 (ja) 液体吐出装置
US20180319162A1 (en) Liquid ejection head and recording device
JP2010201729A (ja) 液体吐出ヘッド及びこれを含む記録装置の製造方法、並びに、液体吐出ヘッド及び記録装置
US10906297B2 (en) Liquid ejection device and image forming device
US10882312B2 (en) Liquid discharge apparatus and method for driving the same
EP3501833B1 (en) Liquid ejection head and recording apparatus
JP2018103389A (ja) 液体吐出ヘッド、およびそれを用いた記録装置
JP2020032715A (ja) 液体吐出装置及び画像形成装置
JP7380202B2 (ja) 液体吐出ヘッド、及び、液体吐出装置
JP6659508B2 (ja) 液体吐出ヘッド、およびそれを用いた記録装置
JP2016150487A (ja) 液体噴射装置
US20080309736A1 (en) Piezoelectric inkjet head
KR101069927B1 (ko) 잉크젯 헤드
JP2020196237A (ja) 液体吐出ヘッド
JP6131333B2 (ja) 圧電基板、およびそれを用いたアセンブリ、液体吐出ヘッド、ならびに記録装置
US10647116B2 (en) Liquid ejection head and recording apparatus
JP2018094866A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射記録装置
JP2011000729A (ja) 液体吐出装置
JP2020168743A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2017149108A (ja) 液体吐出ヘッドおよびそれを用いた記録装置
JP6380153B2 (ja) 駆動信号の生成方法および液体噴射装置
JP6181531B2 (ja) 液体吐出ヘッド、およびそれを用いた記録装置
JP2020032712A (ja) 液体吐出装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7380202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150