JP2021096661A - 制御装置、システム、プログラム、端末装置、及び制御方法 - Google Patents

制御装置、システム、プログラム、端末装置、及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021096661A
JP2021096661A JP2019227680A JP2019227680A JP2021096661A JP 2021096661 A JP2021096661 A JP 2021096661A JP 2019227680 A JP2019227680 A JP 2019227680A JP 2019227680 A JP2019227680 A JP 2019227680A JP 2021096661 A JP2021096661 A JP 2021096661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle allocation
user
vehicle
plan
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019227680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7255474B2 (ja
Inventor
大輝 兼市
Daiki Kaneichi
大輝 兼市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019227680A priority Critical patent/JP7255474B2/ja
Priority to US16/950,102 priority patent/US20210183250A1/en
Priority to CN202011294400.XA priority patent/CN112995947B/zh
Publication of JP2021096661A publication Critical patent/JP2021096661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7255474B2 publication Critical patent/JP7255474B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3438Rendez-vous, i.e. searching a destination where several users can meet, and the routes to this destination for these users; Ride sharing, i.e. searching a route such that at least two users can share a vehicle for at least part of the route
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/907Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9535Search customisation based on user profiles and personalisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • G06Q10/025Coordination of plural reservations, e.g. plural trip segments, transportation combined with accommodation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/14Travel agencies
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/202Dispatching vehicles on the basis of a location, e.g. taxi dispatching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/04Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/04Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
    • H04L51/046Interoperability with other network applications or services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/53Network services using third party service providers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ユーザの要望に沿った配車プランを提供する。【解決手段】制御装置20は、複数ユーザ間で送受信された1つ以上のインスタントメッセージに基づいて、複数ユーザのうち少なくとも1人のユーザが要望する配車条件を検出し、少なくとも1つの配車事業者により提供される配車サービスに関する情報を参照して、配車条件に合う配車サービスを利用する配車プランを作成する制御部21を備える。【選択図】図2

Description

本開示は、制御装置、システム、プログラム、端末装置、及び制御方法に関する。
特許文献1には、ユーザからの配車要求情報を受信して、タクシーへ配車指令情報を送信する技術が記載されている。
特開2002−342426号公報
特許文献1に記載の技術では、ユーザの要望に沿った配車プランを提供することができない。
本開示の目的は、ユーザの要望に沿った配車プランを提供することである。
本開示に係る制御装置は、
複数ユーザ間で送受信された1つ以上のインスタントメッセージに基づいて、前記複数ユーザのうち少なくとも1人のユーザが要望する配車条件を検出し、少なくとも1つの配車事業者により提供される配車サービスに関する情報を参照して、前記配車条件に合う配車サービスを利用する配車プランを作成する制御部を備える。
本開示に係るプログラムは、
複数ユーザ間で送受信された1つ以上のインスタントメッセージに基づいて、前記複数ユーザのうち少なくとも1人のユーザが要望する配車条件を検出する制御装置であって、少なくとも1つの配車事業者により提供される配車サービスに関する情報を参照し、前記配車条件に合う配車サービスを利用した配車プランを作成する制御装置から、前記配車プランの通知を受け取ることと、
受け取った通知を出力することと、
を含む動作をコンピュータに実行させる。
本開示に係る制御方法は、
制御装置が、複数ユーザ間で送受信された1つ以上のインスタントメッセージに基づいて、前記複数ユーザのうち少なくとも1人のユーザが要望する配車条件を検出することと、
前記制御装置が、少なくとも1つの配車事業者により提供される配車サービスに関する情報を参照して、前記配車条件に合う配車サービスを利用する配車プランを作成することと、
を含む。
本開示によれば、ユーザの要望に沿った配車プランを提供することができる。
本開示の実施形態に係るシステムの構成を示す図である。 本開示の実施形態に係る制御装置の構成を示すブロック図である。 本開示の実施形態に係るサーバ装置の構成を示すブロック図である。 本開示の実施形態に係る端末装置の構成を示すブロック図である。 本開示の実施形態に係るシステムの動作を示す図である。 本開示の実施形態に係るシステムの動作を示す図である。 本開示の実施形態に係る端末装置の画面の例を示す図である。 本開示の実施形態に係る配車サービスに関する情報を格納したテーブルの例を示す図である。 本開示の実施形態に係る配車プランの例を示す図である。 本開示の実施形態に係る配車プランの例を示す図である。
以下、本開示の実施形態について、図を参照して説明する。
各図中、同一又は相当する部分には、同一符号を付している。本実施形態の説明において、同一又は相当する部分については、説明を適宜省略又は簡略化する。
図1を参照して、本実施形態に係るシステム10の構成を説明する。
本実施形態に係るシステム10は、少なくとも1台の制御装置20と、少なくとも1台のサーバ装置30と、ユーザX及びユーザYの複数ユーザの端末装置40と、車両13とを備える。複数ユーザには、ユーザX及びユーザY以外のユーザが含まれていてもよい。
端末装置40は、ユーザによって保持される。端末装置40は、無線LAN又は移動体通信網、及びインターネット等のネットワーク50を介してサーバ装置30と通信可能である。端末装置40は、ネットワーク50を介して他の端末装置40と通信可能であってもよい。各端末装置40は、ネットワーク50を介して、制御装置20及び車両13の少なくともいずれかと通信可能であってもよい。「LAN」は、local area networkの略語である。
サーバ装置30は、SNSを提供するSNSサーバである。サーバ装置30は、ネットワーク50を介して、各端末装置40だけでなく、制御装置20と通信可能である。サーバ装置30は、ネットワーク50を介して車両13と通信可能であってもよい。「SNS」は、social networking serviceの略である。
制御装置20は、少なくとも1つの配車事業者による配車サービスの提供を支援する配車サーバである。制御装置20は、例えば、配車事業者専用の施設、又はデータセンタ等の共用の施設に設置される。
制御装置20は、ネットワーク50を介して、端末装置40及びサーバ装置30だけでなく、車両13と通信可能であってもよい。
車両13は、本実施形態ではタクシーであるが、ユーザX及びユーザYの少なくとも1人を運搬可能であれば、オンデマンドバス等、タクシー以外の自動車でもよい。車両13は、例えば、ガソリン車、ディーゼル車、HV、PHV、EV、又はFCV等の任意の種類の自動車である。「HV」は、hybrid vehicleの略語である。「PHV」は、plug-in hybrid vehicleの略語である。「EV」は、electric vehicleの略語である。「FCV」は、fuel cell vehicleの略語である。車両13は、本実施形態では運転手によって運転されるが、任意のレベルで運転が自動化されていてもよい。自動化のレベルは、例えば、SAEのレベル分けにおけるレベル1からレベル5のいずれかである。「SAE」は、Society of Automotive Engineersの略語である。車両13は、MaaS専用車両でもよい。「MaaS」は、Mobility as a Serviceの略語である。
図1を参照して、本実施形態の概要を説明する。
図1に示すシステム10において、制御装置20が、複数ユーザ間で送受信された1つ以上のインスタントメッセージに基づいて、複数ユーザのうち少なくとも1人のユーザが要望する配車条件を検出する。制御装置20は、少なくとも1つの配車事業者により提供される配車サービスに関する情報を参照して、配車条件に合う配車サービスを利用する配車プランを作成する。
本実施形態によれば、複数ユーザ間で送受信された1つ以上のインスタントメッセージに基づいて、少なくとも1人のユーザが要望する配車条件が検出され、配車条件に合う配車サービスを利用する配車プランが作成されるため、ユーザの要望に沿った配車プランを提供することができる。
「配車条件」とは、ユーザが配車を依頼する際の前提又は制約となる条件のことである。具体的な「配車条件」としては、配車を依頼するユーザが要望する車種、乗車人数、乗車地、乗車時刻、又は降車地が挙げられる。
「配車サービスに関する情報」は、少なくとも1つの配車事業者により提供される配車サービスがどのようなサービスであるかを示す情報であればよい。本実施形態では、「配車サービスに関する情報」は複数の配車事業者により提供される配車サービスがどのようなサービスであるかを示す情報である。「配車サービスに関する情報」は、任意の形式で格納されてよい。本実施形態では、「配車サービスに関する情報」はデータベースに格納されており、具体的には、図8に示すテーブルに格納されている。このテーブルには、「配車サービスに関する情報」として、複数の配車事業者のそれぞれについて、配車事業者が有する車両13の車種、乗車定員、配車可能なエリア、配車可能な時間帯、及び走行単位距離当たりの料金が格納されており、テーブルの各行がそれぞれ1レコードを構成する。
「配車プラン」とは、ユーザの要望する配車条件を満たすように作成された、ユーザの運搬計画である。「配車プラン」には、配車される車両13の車種、乗車人数、乗車地、乗車時刻、降車地、及び到着予想時刻の少なくとも1つが含まれ、さらに、利用料金の見積金額及び所要時間の少なくとも一方を含めることができる。
SNSサーバとして構成されるサーバ装置30は、SNSのチャットに参加している複数ユーザ間でやり取りされるインスタントメッセージから、タクシーの配車が必要か否かを判定する。サーバ装置30は、少なくとも1つの配車事業者が管理するチャットボットである配車事業者ボットをチャットに割り込ませてもよい。サーバ装置30は、配車事業者ボットをチャットに割り込ませることによりユーザの要望を問い合わせるインスタントメッセージをユーザに送信し、問い合わせるインスタントメッセージに対する回答を取得することにより、ユーザの要望を検出してもよい。
配車サーバとして構成される制御装置20は、SNSのチャットでやり取りされるインスタントメッセージに応じて、配車プランを作成する。具体的には、制御装置20は、チャットに参加している複数ユーザのうち少なくとも1人のユーザの要望に基づいて、配車プランの作成を行う。制御装置20は、SNSのチャットでやり取りされるインスタントメッセージから、チャットに参加している複数ユーザのうち少なくとも1人のユーザの要望である配車条件を検出する。例えば、制御装置20は、インスタントメッセージに含まれるテキスト及びスタンプ等を読み取ることでチャットの内容を分析して、ユーザの要望する配車条件を検出する。そして、制御装置20は、検出した配車条件に合う配車サービスを利用するプランを作成する。制御装置20は、タクシーだけでなく、徒歩、自転車、バス、レンタカー、自家用車、鉄道、又は飛行機等の様々な移動手段を組み合わせたマルチモーダルルートを提案してもよい。
図2を参照して、本実施形態に係る制御装置20の構成を説明する。
制御装置20は、本実施形態では、配車サーバとして構成される。配車サーバは、例えば、クラウドコンピューティングシステム又はその他のコンピューティングシステムに属するサーバである。
制御装置20は、制御部21と、記憶部22と、通信部23と、入力部24と、出力部25とを備える。
制御部21には、少なくとも1つのプロセッサ、少なくとも1つの専用回路、又はこれらの組み合わせが含まれる。プロセッサは、CPU若しくはGPU等の汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した専用プロセッサである。「CPU」は、central processing unitの略語である。「GPU」は、graphics processing unitの略語である。専用回路は、例えば、FPGA又はASICである。「FPGA」は、field-programmable gate arrayの略語である。「ASIC」は、application specific integrated circuitの略語である。制御部21は、制御装置20の各部を制御しながら、制御装置20の動作に関わる処理を実行する。
記憶部22には、少なくとも1つの半導体メモリ、少なくとも1つの磁気メモリ、少なくとも1つの光メモリ、又はこれらのうち少なくとも2種類の組み合わせが含まれる。半導体メモリは、例えば、RAM又はROMである。「RAM」は、random access memoryの略語である。「ROM」は、read only memoryの略語である。RAMは、例えば、SRAM又はDRAMである。「SRAM」は、static random access memoryの略語である。「DRAM」は、dynamic random access memoryの略語である。ROMは、例えば、EEPROMである。「EEPROM」は、electrically erasable programmable read only memoryの略語である。記憶部22は、例えば、主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能する。記憶部22には、制御装置20の動作に用いられるデータと、制御装置20の動作によって得られたデータとが記憶される。本実施形態では、図8のテーブルは記憶部22に記憶されているが、外部メモリ等に記憶されていてもよい。
通信部23には、少なくとも1つの通信用インタフェースが含まれる。通信用インタフェースは、例えば、LANインタフェースである。通信部23は、制御装置20の動作に用いられるデータを受信し、また制御装置20の動作によって得られるデータを送信する。
入力部24には、少なくとも1つの入力用インタフェースが含まれる。入力用インタフェースは、例えば、物理キー、静電容量キー、ポインティングデバイス、ディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、又はマイクである。入力部24は、制御装置20の動作に用いられるデータを入力する操作を受け付ける。入力部24は、制御装置20に備えられる代わりに、外部の入力機器として制御装置20に接続されてもよい。接続方式としては、例えば、USB、HDMI(登録商標)、又はBluetooth(登録商標)等の任意の方式を用いることができる。「USB」は、Universal Serial Busの略語である。「HDMI(登録商標)」は、High-Definition Multimedia Interfaceの略語である。
出力部25には、少なくとも1つの出力用インタフェースが含まれる。出力用インタフェースは、例えば、ディスプレイ又はスピーカである。ディスプレイは、例えば、LCD又は有機ELディスプレイである。「LCD」は、liquid crystal displayの略語である。「EL」は、electro luminescenceの略語である。出力部25は、制御装置20の動作によって得られるデータを出力する。出力部25は、制御装置20に備えられる代わりに、外部の出力機器として制御装置20に接続されてもよい。接続方式としては、例えば、USB、HDMI(登録商標)、又はBluetooth(登録商標)等の任意の方式を用いることができる。
制御装置20の機能は、本実施形態に係る制御プログラムを、制御部21に相当するプロセッサで実行することにより実現される。すなわち、制御装置20の機能は、ソフトウェアにより実現される。制御プログラムは、制御装置20の動作をコンピュータに実行させることで、コンピュータを制御装置20として機能させる。すなわち、コンピュータは、制御プログラムに従って制御装置20の動作を実行することにより制御装置20として機能する。
プログラムは、コンピュータで読取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。コンピュータで読取り可能な記録媒体は、例えば、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、又は半導体メモリである。プログラムの流通は、例えば、プログラムを記録したDVD又はCD−ROM等の可搬型記録媒体を販売、譲渡、又は貸与することによって行う。「DVD」は、digital versatile discの略語である。「CD−ROM」は、compact disc read only memoryの略語である。プログラムをサーバのストレージに格納しておき、サーバから他のコンピュータにプログラムを転送することにより、プログラムを流通させてもよい。プログラムをプログラムプロダクトとして提供してもよい。
コンピュータは、例えば、可搬型記録媒体に記録されたプログラム又はサーバから転送されたプログラムを、一旦、主記憶装置に格納する。そして、コンピュータは、主記憶装置に格納されたプログラムをプロセッサで読み取り、読み取ったプログラムに従った処理をプロセッサで実行する。コンピュータは、可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、プログラムに従った処理を実行してもよい。コンピュータは、コンピュータにサーバからプログラムが転送される度に、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行してもよい。サーバからコンピュータへのプログラムの転送は行わず、実行指示及び結果取得のみによって機能を実現する、いわゆるASP型のサービスによって処理を実行してもよい。「ASP」は、application service providerの略語である。プログラムには、電子計算機による処理の用に供する情報であってプログラムに準ずるものが含まれる。例えば、コンピュータに対する直接の指令ではないがコンピュータの処理を規定する性質を有するデータは、「プログラムに準ずるもの」に該当する。
制御装置20の一部又は全ての機能が、制御部21に相当する専用回路により実現されてもよい。すなわち、制御装置20の一部又は全ての機能が、ハードウェアにより実現されてもよい。
図3を参照して、本実施形態に係るサーバ装置30の構成を説明する。
サーバ装置30は、本実施形態ではSNSサーバとして構成される。SNSサーバは、例えば、クラウドコンピューティングシステム又はその他のコンピューティングシステムに属するサーバである。
サーバ装置30は、制御部31と、記憶部32と、通信部33と、入力部34と、出力部35とを備える。
制御部31には、少なくとも1つのプロセッサ、少なくとも1つの専用回路、又はこれらの組み合わせが含まれる。プロセッサは、CPU若しくはGPU等の汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した専用プロセッサである。専用回路は、例えば、FPGA又はASICである。制御部31は、サーバ装置30の各部を制御しながら、サーバ装置30の動作に関わる処理を実行する。
記憶部32には、少なくとも1つの半導体メモリ、少なくとも1つの磁気メモリ、少なくとも1つの光メモリ、又はこれらのうち少なくとも2種類の組み合わせが含まれる。半導体メモリは、例えば、RAM又はROMである。RAMは、例えば、SRAM又はDRAMである。ROMは、例えば、EEPROMである。記憶部32は、例えば、主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能する。記憶部32には、サーバ装置30の動作に用いられるデータと、サーバ装置30の動作によって得られたデータとが記憶される。
通信部33には、少なくとも1つの通信用インタフェースが含まれる。通信用インタフェースは、例えば、LANインタフェースである。通信部33は、サーバ装置30の動作に用いられるデータを受信し、またサーバ装置30の動作によって得られるデータを送信する。
入力部34には、少なくとも1つの入力用インタフェースが含まれる。入力用インタフェースは、例えば、物理キー、静電容量キー、ポインティングデバイス、ディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、又はマイクである。入力部34は、サーバ装置30の動作に用いられるデータを入力する操作を受け付ける。入力部34は、サーバ装置30に備えられる代わりに、外部の入力機器としてサーバ装置30に接続されてもよい。接続方式としては、例えば、USB、HDMI(登録商標)、又はBluetooth(登録商標)等の任意の方式を用いることができる。
出力部35には、少なくとも1つの出力用インタフェースが含まれる。出力用インタフェースは、例えば、ディスプレイ又はスピーカである。ディスプレイは、例えば、LCD又は有機ELディスプレイである。出力部35は、サーバ装置30の動作によって得られるデータを出力する。出力部35は、サーバ装置30に備えられる代わりに、外部の出力機器としてサーバ装置30に接続されてもよい。接続方式としては、例えば、USB、HDMI(登録商標)、又はBluetooth(登録商標)等の任意の方式を用いることができる。
サーバ装置30の機能は、本実施形態に係るサーバプログラムを、制御部31に相当するプロセッサで実行することにより実現される。すなわち、サーバ装置30の機能は、ソフトウェアにより実現される。サーバプログラムは、サーバ装置30の動作をコンピュータに実行させることで、コンピュータをサーバ装置30として機能させる。すなわち、コンピュータは、サーバプログラムに従ってサーバ装置30の動作を実行することによりサーバ装置30として機能する。
サーバ装置30の一部又は全ての機能が、制御部31に相当する専用回路により実現されてもよい。すなわち、サーバ装置30の一部又は全ての機能が、ハードウェアにより実現されてもよい。
図4を参照して、本実施形態に係る端末装置40の構成を説明する。
端末装置40は、本実施形態では、ユーザ端末として構成される。端末装置40は、例えば、携帯電話機、スマートフォン、タブレット、又はPCである。「PC」は、personal computerの略語である。
端末装置40は、制御部41と、記憶部42と、通信部43と、入力部44と、出力部45と、測位部46とを備える。
制御部41には、少なくとも1つのプロセッサ、少なくとも1つの専用回路、又はこれらの組み合わせが含まれる。プロセッサは、CPU若しくはGPU等の汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した専用プロセッサである。専用回路は、例えば、FPGA又はASICである。制御部41は、端末装置40の各部を制御しながら、端末装置40の動作に関わる処理を実行する。
記憶部42には、少なくとも1つの半導体メモリ、少なくとも1つの磁気メモリ、少なくとも1つの光メモリ、又はこれらのうち少なくとも2種類の組み合わせが含まれる。半導体メモリは、例えば、RAM又はROMである。RAMは、例えば、SRAM又はDRAMである。ROMは、例えば、EEPROMである。記憶部42は、例えば、主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能する。記憶部42には、端末装置40の動作に用いられるデータと、端末装置40の動作によって得られたデータとが記憶される。
通信部43には、少なくとも1つの通信用インタフェースが含まれる。通信用インタフェースは、例えば、LTE、4G、若しくは5G等の移動通信規格に対応したインタフェース、Bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信に対応したインタフェース、又はLANインタフェースである。「LTE」は、Long Term Evolutionの略語である。「4G」は、4th generationの略語である。「5G」は、5th generationの略語である。通信部33は、端末装置40の動作に用いられるデータを受信し、また端末装置40の動作によって得られるデータを送信する。
入力部44には、少なくとも1つの入力用インタフェースが含まれる。入力用インタフェースは、例えば、物理キー、静電容量キー、ポインティングデバイス、ディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、又はマイクである。入力部44は、端末装置40の動作に用いられるデータを入力する操作を受け付ける。入力部44は、端末装置40に備えられる代わりに、外部の入力機器として端末装置40に接続されてもよい。接続方式としては、例えば、USB、HDMI(登録商標)、又はBluetooth(登録商標)等の任意の方式を用いることができる。
出力部45には、少なくとも1つの出力用インタフェースが含まれる。出力用インタフェースは、例えば、ディスプレイ又はスピーカである。ディスプレイは、例えば、LCD又は有機ELディスプレイである。出力部45は、端末装置40の動作によって得られるデータを出力する。出力部45は、端末装置40に備えられる代わりに、外部の出力機器として端末装置40に接続されてもよい。接続方式としては、例えば、USB、HDMI(登録商標)、又はBluetooth(登録商標)等の任意の方式を用いることができる。
測位部46には、少なくとも1つのGNSS受信機が含まれる。「GNSS」は、global navigation satellite systemの略語である。GNSSには、例えば、GPS、QZSS、GLONASS、及びGalileoの少なくともいずれかが含まれる。「GPS」は、Global Positioning Systemの略語である。「QZSS」は、Quasi-Zenith Satellite Systemの略語である。QZSSの衛星は、準天頂衛星と呼ばれる。「GLONASS」は、Global Navigation Satellite Systemの略語である。測位部46は、端末装置40の位置を測定する。
端末装置40の機能は、本実施形態に係る端末プログラムを、制御部41に相当するプロセッサで実行することにより実現される。すなわち、端末装置40の機能は、ソフトウェアにより実現される。端末プログラムは、端末装置40の動作をコンピュータに実行させることで、コンピュータを端末装置40として機能させる。すなわち、コンピュータは、端末プログラムに従って端末装置40の動作を実行することにより端末装置40として機能する。
端末装置40の一部又は全ての機能が、制御部41に相当する専用回路により実現されてもよい。すなわち、端末装置40の一部又は全ての機能が、ハードウェアにより実現されてもよい。
図5から図7を参照して、本実施形態に係るシステム10の動作を説明する。この動作は、本実施形態に係る制御方法に相当する。図5及び図6において、「IM」はインスタントメッセージを意味する。
1つの実例として、ユーザX及びユーザYが互いにインスタントメッセージを送りあってSNSのチャットを行っているとする。車両13はタクシーであるとする。「実例」とは、本開示を限定するためではなく、本実施形態の理解を助けるための例のことである。
ステップS101において、ユーザXの端末装置40の制御部41は、入力部44を介して、ユーザXがユーザY宛てのテキストを入力する操作を受け付ける。制御部41は、入力されたテキストを含むインスタントメッセージを生成する。制御部41は、通信部43を介して、生成したインスタントメッセージを、サーバ装置30へ送信する。
本例では、ユーザXは、「A駅からBホテルまでタクシーで行こう」というテキストを端末装置40に入力する。端末装置40の制御部41は、入力されたテキストを含むインスタントメッセージをサーバ装置30へ送信する。
ステップS102において、サーバ装置30の制御部31は、通信部33を介して、ステップS101で送信されたインスタントメッセージを受信する。制御部31は、通信部33を介して、受信したインスタントメッセージを、ユーザYの端末装置40へ送信するとともに、受信したインスタントメッセージを処理する。具体的には、サーバ装置30の制御部31は、受信したインスタントメッセージについて、従来のSNSのチャットと同様の処理を行うとともに、受信したインスタントメッセージの内容を分析して、ユーザXが配車を要望しているか否かを判定する。
本例では、サーバ装置30の制御部31は、「A駅からBホテルまでタクシーで行こう」というテキストを含むインスタントメッセージを、ユーザXの端末装置40からユーザYの端末装置40へ転送する。サーバ装置30の制御部31は、「A駅からBホテルまでタクシーで行こう」というメッセージから、ユーザXはA駅からタクシーでBホテルまで行くことを要望していると判定することができる。サーバ装置30の制御部31は、「A駅からBホテルまでタクシーで行こう」というテキストを含むインスタントメッセージを、第1インスタントメッセージとして記憶部32に保存する。
ステップS103において、ユーザYの端末装置40の制御部41は、通信部43を介して、ステップS102で送信されたインスタントメッセージを受信する。制御部41は、出力部45を介して、受信したインスタントメッセージを画面に表示する。
本例では、ユーザYの端末装置40の制御部41は、「A駅からBホテルまでタクシーで行こう」というテキストを含むインスタントメッセージをサーバ装置30から受信する。端末装置40の制御部41は、受信したインスタントメッセージをユーザYに向けて表示する。
ステップS104において、ユーザYの端末装置40の制御部41は、入力部44を介して、ユーザYがユーザX宛てのテキストを入力する操作を受け付ける。制御部41は、入力されたテキストを含むインスタントメッセージを生成する。制御部41は、通信部43を介して、生成したインスタントメッセージを、サーバ装置30へ送信する。
本例では、ユーザYは、「そうだね!電車の到着時刻は12:40だよ」というテキストを端末装置40に入力する。端末装置40の制御部41は、入力されたテキストを含むインスタントメッセージをサーバ装置30へ送信する。
ステップS105において、サーバ装置30の制御部31は、通信部33を介して、ステップS104で送信されたインスタントメッセージを受信する。制御部31は、通信部33を介して、受信したインスタントメッセージを、ユーザXの端末装置40へ送信するとともに、受信したインスタントメッセージを処理する。具体的には、サーバ装置30の制御部31は、受信したインスタントメッセージについて、従来のSNSのチャットと同様の処理を行うとともに、ステップS102の処理と同様に、受信したインスタントメッセージの内容を分析する。
本例では、サーバ装置30の制御部31は、「そうだね!電車の到着時刻は12:40だよ」というテキストを含むインスタントメッセージをユーザYの端末装置40からユーザXの端末装置40へ転送する。「A駅からBホテルまでタクシーで行こう」というメッセージに対して、「そうだね!電車の到着時刻は12:40だよ」というメッセージが返されていることから、ユーザX及びユーザYは待ち合わせてタクシーを利用することを要望していると判定することができる。そのため、サーバ装置30の制御部31は、ユーザX及びユーザYを送迎する車両13の配車が必要であると判定する。サーバ装置30の制御部31は、ユーザYからの「そうだね!電車の到着時刻は12:40だよ」というテキストを含むインスタントメッセージを、第2インスタントメッセージとして記憶部32に保存する。
ステップS106において、ユーザXの端末装置40の制御部41は、通信部43を介して、ステップS105で送信されたインスタントメッセージを受信する。制御部41は、出力部45を介して、受信したインスタントメッセージを画面に表示する。
本例では、ユーザXの端末装置40の制御部41は、「そうだね!電車の到着時刻は12:40だよ」というテキストを含むインスタントメッセージをサーバ装置30から受信する。端末装置40の制御部41は、受信したインスタントメッセージをユーザXに向けて表示する。
ステップS105でユーザX及びユーザYを送迎する車両13の配車が必要であると判定すると、サーバ装置30の制御部31は、配車プランを作成中であることを示すメッセージをユーザXの端末装置40とユーザYの端末装置40との両方に表示させる。具体的には、サーバ装置30の制御部31は、「配車ボットが配車プランを作成中です」等のシステムメッセージをユーザXの端末装置40とユーザYの端末装置40との両方に表示させる。このようなシステムメッセージを表示することで、ユーザX及びユーザYを運搬する配車プランを提案する際にユーザX及びユーザYが感じる唐突さを和らげることができる。ステップS121において、サーバ装置30の制御部31は、ステップS102で記憶部32に保存した第1インスタントメッセージと、ステップS105で記憶部32に第2インスタントメッセージと、を取得する。制御部31は、取得した第1インスタントメッセージと第2インスタントメッセージとを含む配車要求を生成する。制御部31は、通信部33を介して、生成した配車要求を制御装置20へ送信する。
本例では、サーバ装置30の制御部31は、ユーザXからの「A駅からBホテルまでタクシーで行こう」というテキストを含むインスタントメッセージと、ユーザYからの「そうだね!電車の到着時刻は12:40だよ」というテキストを含むインスタントメッセージとを含む配車要求を生成する。制御部31は、生成した配車要求を、ユーザX及びユーザYからの配車要求として制御装置20へ送信する。
ステップS122において、制御装置20の制御部21は、通信部23を介して、ステップS121で送信された配車要求を受信する。制御部21は、受信した配車要求に含まれる第1インスタントメッセージと第2インスタントメッセージとに基づいて、ユーザX及びユーザYの配車条件を検出する。具体的には、制御部21は、受信した配車要求に含まれるインスタントメッセージの内容を分析して、ユーザX及びユーザYが要望する配車条件を検出する。より具体的には、制御部21は、第1インスタントメッセージと第2インスタントメッセージとに含まれるテキストから、予め指定されたキーワードをユーザX及びユーザYのうち少なくとも1人の要望する配車条件として検出する。
本例では、制御装置20の制御部21は、ユーザXからのインスタントメッセージに含まれる「A駅からBホテルまでタクシーで行こう」というテキストから、「A駅」及び「Bホテル」というキーワードをユーザXの要望する配車条件として検出する。すなわち、制御部21は、「A駅」を配車条件の1つである乗車地として検出し、「Bホテル」を配車条件の1つである降車地として検出する。制御部21は、ユーザYからのインスタントメッセージに含まれる「そうだね!電車の到着時刻は12:40だよ」というテキストから、「12:40」というキーワードをユーザYの要望する配車条件として検出する。すなわち、制御部21は、「12:40」を配車条件の1つである乗車時刻として検出する。
ステップS123において、制御装置20の制御部21は、複数の配車事業者により提供される配車サービスに関する情報を参照して、ステップ122で検出した配車条件に合う配車サービスを利用する配車プランを作成する。具体的には、制御部21は、配車サービスに関する情報を格納したテーブルから、検出した配車条件に合うレコードを選択する。制御部21は、選択したレコードで示される配車サービスを利用する配車プランを作成する。
本例において、制御装置20の制御部21は、図8に示すテーブルを参照する。テーブルには、「配車サービスに関する情報」として、複数の配車事業者である配車事業者D1、配車事業者D2、及び配車事業者D3のそれぞれにより提供される配車サービスの内容が、車両13の「車種」、「乗車定員」、「配車可能なエリア」、「配車可能な時間帯」、及び「走行単位距離当たりの料金」というカラムに分類されて格納されている。これらのカラムのうち、「配車可能なエリア」、「配車可能な時間帯」、及び「走行単位距離当たりの料金」のカラムに格納された値は、静的な値であってもよく、又は動的に変化する値であってもよい。これらの値は、例えば、個々の車両の現在位置といったプローブデータ、又は現在時刻(昼間料金又は深夜料金)等によって動的に変化し得る。「配車可能なエリア」のカラムに格納された値のうち、「N市」及び「M県全域」には、ステップS122で配車条件として検出された「A駅」という乗車地及び「Bホテル」という降車地が含まれるものとする。「配車可能な時間帯」のカラムに格納された値のうち、「6:00〜13:00」及び「12:00〜21:00」には、ステップS122で配車条件として検出された「12:40」という乗車時刻が含まれる。そのため、制御部21は、配車事業者D1及び配車事業者D3のレコードを選択する。
ステップS124において、制御装置20の制御部21は、ステップS122で検出した配車条件と、ステップS123で選択したレコードに含まれる走行単位距離当たりの料金とに基づいて、利用料金の見積金額を算出する。具体的には、制御部21は、ステップS122で検出した配車条件である乗車地から降車地までの距離を算出し、算出した距離にステップS123で選択したレコードに含まれる走行単位距離当たりの料金を乗じて、利用料金の見積金額を算出する。
本例では、制御部21は、配車条件としての乗車地である「A駅」から降車地である「Bホテル」までの距離に、配車事業者D1のレコードに含まれる走行単位距離当たりの料金である500円/kmを乗じた額を、配車事業者D1により提供される配車サービスの利用料金の見積金額として算出する。制御部21は、配車条件としての乗車地である「A駅」から降車地である「Bホテル」までの距離に、配車事業者D3のレコードに含まれる走行単位距離当たりの料金である700円/kmを乗じた額を、配車事業者D3により提供される配車サービスの利用料金の見積金額として算出する。
ステップS125において、制御装置20の制御部21は、配車プランを作成する。
本例では、制御装置20の制御部21は、ステップS123で選択したレコードに記載の配車サービスの内容と、ステップS124で算出した利用料金の見積金額とを含む、図9に示すような配車プランP1及び配車プランP2を作成する。配車プランP1は、配車事業者D1について作成された配車プランである。配車プランP2は、配車事業者D3について作成された配車プランである。
ステップS126において、制御装置20の制御部21は、ステップS125で作成した配車プランを、通信部23を介して、サーバ装置30へ送信する。
本例では、制御装置20の制御部21は、利用料金の見積金額を含む配車プランP1及び配車プランP2をサーバ装置30へ送信する。
ステップ127において、サーバ装置30の制御部31は、通信部33を介して、ステップS126で送信された配車プランを受信する。制御部31は、受信した配車プランを通知するインスタントメッセージを生成する。制御部31は、通信部33を介して、生成したインスタントメッセージを、ユーザXの端末装置40と、ユーザYの端末装置40との両方へ送信する。
本例では、サーバ装置30の制御部31は、配車プランP1及び配車プランP2を受信する。制御部31は、ユーザに配車プランの選択を促すメッセージを作成する。具体的には、制御部31は、「ご希望の配車プランを選択してください」というテキストと、配車プランP1及び配車プランP2のURLとを含むインスタントメッセージを作成する。「URL」は、uniform resource locatorの略語である。制御部31は、作成したインスタントメッセージをユーザXの端末装置40とユーザYの端末装置40との両方へ送信する。
ステップS128において、ユーザXの端末装置40は、サーバ装置30から、配車プランの通知を受け取り、受け取った配車プランの通知を出力する。具体的には、ユーザXの端末装置40の制御部41は、通信部43を介して、ステップS127で送信されたインスタントメッセージを受信する。制御部41は、出力部45を介して、受信したインスタントメッセージを画面に表示する。
本例では、ユーザXの端末装置40の制御部41は、「ご希望の配車プランを選択してください」というテキストを含むとともに、配車プランP1及び配車プランP2のURLを含むインスタントメッセージをサーバ装置30から受信する。端末装置40の制御部41は、受信したインスタントメッセージに含まれる「ご希望の配車プランを選択してください」というテキストと、配車プランP1及び配車プランP2のURLとをユーザXに向けて表示する。ユーザXが配車プランP1のURLをクリックすると、ブラウザが起動され、図9に示すような配車プランP1の詳細が表示される。ユーザXが配車プランP2のURLをクリックすると、ブラウザが起動され、図10に示すような配車プランP2の詳細が表示される。
ステップS129において、ユーザYの端末装置40は、サーバ装置30から、配車プランの通知を受け取り、受け取った配車プランの通知を出力する。具体的には、ユーザYの端末装置40の制御部41は、通信部43を介して、ステップS127で送信されたインスタントメッセージを受信する。制御部41は、出力部45を介して、受信したインスタントメッセージを画面に表示する。
本例では、ユーザYの端末装置40の制御部41は、「ご希望の配車プランを選択してください」というテキストを含むとともに、配車プランP1及び配車プランP2のURLを含むインスタントメッセージをサーバ装置30から受信する。端末装置40の制御部41は、受信したインスタントメッセージに含まれる「ご希望の配車プランを選択してください」というテキストと、配車プランP1及び配車プランP2のURLとをユーザYに向けて表示する。ユーザYが配車プランP1のURLをクリックすると、ブラウザが起動され、図9に示すような配車プランP1の詳細が表示される。ユーザYが配車プランP2のURLをクリックすると、ブラウザが起動され、図10に示すような配車プランP2の詳細が表示される。
上述のように、本実施形態では、制御装置20の制御部21が、複数ユーザ間で送受信された1つ以上のインスタントメッセージに基づいて、複数ユーザのうち少なくとも1人のユーザが要望する配車条件を検出する。制御部21が、少なくとも1つの配車事業者により提供される配車サービスに関する情報を参照して、配車条件に合う配車サービスを利用する配車プランを作成する。
本実施形態によれば、ユーザの要望に沿った配車プランを提供することができる。
本実施形態では、制御装置20の制御部21が、複数の配車事業者により提供される配車サービスに関する情報を参照して、複数の配車事業者のそれぞれについて配車プランを作成する。
本実施形態によれば、ユーザの要望に沿った複数の配車プランを提供することができる。その結果、ユーザの選択の幅を広げることができる。
本実施形態の一変形例として、制御装置20の制御部21が、多数の配車事業者により提供される配車サービスに関する情報を参照して、当該多数の配車事業者のうち1つの配車事業者又はいくつかの配車事業者のそれぞれについて配車プランを作成してもよい。例えば、制御装置20が、チャットでタクシーの配車を予約可能なチャットアプリケーションにおけるチャット内容を分析することにより、複数の配車事業者の中から適切な配車事業者を選択して、ユーザに推薦してもよい。
この変形例によれば、ユーザが配車プランを選択する手間を省くことができる。
本実施形態の一変形例として、制御装置20の制御部21が、1つの配車事業者により提供される配車サービスに関する情報のみを参照して、当該1つの配車事業者について配車プランを作成してもよい。
図5から図7の例では、ユーザX及びユーザYという2人のユーザ間で送受信された2つのインスタントメッセージに基づいて、当該2人のユーザが要望する配車条件が検出されるが、ユーザ数は2人に限られず、3人以上でもよく、またインスタントメッセージ数は2つに限られず、1つ又は3つ以上でもよい。配車条件は、全ユーザが要望する条件に限られず、少なくとも1人のユーザが要望する条件であればよい。複数ユーザには、少なくとも1つの配車事業者が管理する配車事業者ボットが含まれてもよい。
図5から図7の例では、ユーザX及びユーザYという2人のユーザを送迎する車両13の配車が決定されるが、車両13は、全ユーザを送迎する車両に限られず、少なくとも1人のユーザを送迎する車両であればよい。
本実施形態の一変形例として、制御装置20の制御部21は、少なくとも1人のユーザが要望する配車条件として、当該少なくとも1人のユーザの要望する車種を検出し、配車プランとして、検出した車種の車両13を利用するプランを作成してもよい。図5から図7の例において、ユーザX及びユーザYの間で、「荷物が少ないから、軽自動車のタクシーがいいね」又は「荷物が少ないから、小さい車がいいね」等、希望の車種を示唆するインスタントメッセージが追加で送受信されたとする。その場合、制御装置20の制御部21が、追加で送受信されたインスタントメッセージに含まれる、「軽自動車」又は「小さい車」等のテキストを読み取って、ユーザX及びユーザYの少なくとも1人が要望する車種を検出する。制御部21が、検出した車種の車両13を利用する配車プランを作成する。例えば、制御部21は、図8において車種が「軽自動車」である、配車事業者D1により提供される配車サービスを利用するプランを、配車プランP1として作成する。
この変形例によれば、ユーザの要望にさらに沿った配車プランを提供することができる。
本実施形態の一変形例として、制御装置20の制御部21は、少なくとも1人のユーザが要望する配車条件として、当該少なくとも1人のユーザの要望する乗車人数を検出し、配車プランとして、検出した乗車人数を運搬可能な車両13を利用するプランを作成してもよい。図5から図7の例において、ユーザX及びユーザYの間で、「あなたと母と私との3人で行こう」等、希望の乗車人数を示唆するインスタントメッセージが追加で送受信されたとする。その場合、制御装置20の制御部21が、追加で送受信されたインスタントメッセージに含まれる、「3人」等のテキストを読み取って、ユーザX及びユーザYの少なくとも1人が要望する乗車人数を検出する。追加で送受信されたインスタントメッセージがない場合は、制御部21が、チャットに参加している複数ユーザの人数をカウントし、カウントした値を乗車人数として検出してもよい。制御部21が、検出した乗車人数を運搬可能な車両13を利用する配車プランを作成する。例えば、制御部21は、図8において乗車定員が3名以上である、配車事業者D1及び配車事業者D3により提供される配車サービスを利用するプランを、それぞれ配車プランP1及び配車プランP2として作成する。
この変形例によれば、ユーザの要望にさらに沿った配車プランを提供することができる。
本実施形態の一変形例として、制御装置20の制御部21は、少なくとも1人のユーザが要望する配車条件として、少なくとも1人のユーザの要望する乗車日を検出し、配車プランとして、乗車日に少なくとも1人のユーザを運搬するプランを作成してもよい。図5から図7の例において、ユーザX及びユーザYの間で、「12月1日は晴れるといいね」等、希望の乗車日を示唆するインスタントメッセージが追加で送受信されたとする。その場合、制御装置20の制御部21が、追加で送受信されたインスタントメッセージに含まれる、「12月1日」等のテキストを読み取って、ユーザX及びユーザYの少なくとも1人が要望する乗車日を検出する。制御部21が、検出した乗車日にユーザX及びユーザYの少なくとも1人を運搬する配車プランを作成する。例えば、制御部21は、配車可能な期間に12月1日が含まれる配車サービスを利用する配車プランを作成する。
この変形例によれば、ユーザの要望にさらに沿った配車プランを提供することができる。
本実施形態の一変形例として、制御装置20の制御部21は、さらに、少なくとも1人のユーザの要望する予算を検出し、配車プランとして、見積金額が予算以下であるプランを通知してもよい。図5から図7の例において、ユーザX及びユーザYの間で、「手持ちが1,000円しかないけど」等、予算を示唆するインスタントメッセージが追加で送受信されたとする。その場合、制御装置20の制御部21が、追加で送受信されたインスタントメッセージに含まれる、「1,000円」等のテキストを読み取って、ユーザX及びユーザYの少なくとも1人が要望する予算を検出する。制御部21が、見積金額が検出した予算以下の配車プランを作成する。例えば、制御部21は、見積金額が1,000円以下となる配車サービスを利用する配車プランを作成する。さらなる変形例として、制御部21は、「タクシー代はできれば安い方がいいな」等のインスタントメッセージが追加で送受信された場合に、「安い」等のテキストを読み取って、予算を推定してもよい。
この変形例によれば、ユーザの要望にさらに沿った配車プランを提供することができる。
本実施形態の一変形例として、制御装置20の制御部21は、配車サービスによって少なくとも1人のユーザを運搬したときにかかる所要時間を配車プランに含めてもよい。図5から図7の例では、制御装置20の制御部21は、A駅からBホテルまでの距離に基づいて所要時間を算出し、配車プランに含めてもよい。
この変形例によれば、ユーザの要望にさらに沿った配車プランを提供することができる。
さらなる変形例として、制御装置20の制御部21は、さらに、少なくとも1人のユーザの要望する到着時刻を検出し、配車プランとして、所要時間が到着時刻に間に合う時間であるプランを少なくとも1人のユーザに通知してもよい。図5から図7の例において、ユーザX及びユーザYの間で、「ホテルのイベントが15:00に始まるよ」等、希望の到着時刻を示唆するインスタントメッセージが追加で送受信されたとする。その場合、制御装置20の制御部21が、追加で送受信されたインスタントメッセージに含まれる、「15:00」等のテキストを読み取って、ユーザX及びユーザYの少なくとも1人が要望する到着時刻を検出する。制御部21は、所要時間が到着時刻に間に合う時間である配車プランを作成する。例えば、制御部21は、A駅からBホテルまでの距離に基づいて算出した所要時間を、乗車時刻である12:40に加算して求められる時刻が、検出した到着時刻に間に合う時刻となる配車サービスを利用する配車プランを作成する。
この変形例によれば、ユーザの要望にさらに沿った配車プランを提供することができる。
本実施の一変形例として、制御装置20の制御部21は、複数の配車事業者の中から、少なくとも1人のユーザの要望に沿った車両13を配車可能な配車事業者を選択し、ユーザに推薦してもよい。
この変形例によれば、ユーザの要望にさらに沿った配車プランを提供することができる。
本実施形態の一変形例として、複数ユーザ間で送受信される1つ以上のインスタントメッセージは、配車条件について問い合わせるインスタントメッセージと、問い合わせるインスタントメッセージに対する少なくとも1人のユーザからの応答のインスタントメッセージとを含み、制御装置20の制御部21は、応答のインスタントメッセージから配車条件を検出してもよい。図5から図7の例では、少なくとも1つの配車事業者が提供するチャットボットである配車事業者ボットをチャットに割り込ませて、「ご希望の車種を教えてください」等のテキストを含むインスタントメッセージを、配車条件について問い合わせるインスタントメッセージとして送信させてもよい。問い合わせるインスタントメッセージに対する少なくとも1人のユーザからの応答のインスタントメッセージに含まれる「軽自動車をお願いします」というテキストを読み取って、ユーザX及びユーザYの少なくとも1人が要望する車種を検出してもよい。その場合、制御部21が、検出した車種の車両13を利用する配車プランを作成する。例えば、制御部21は、図8において車種が「軽自動車」である、配車事業者D1により提供される配車サービスを利用するプランを、配車プランP1として作成する。
この変形例によれば、配車条件を示唆するチャットがなくても少なくとも1人のユーザの要望する配車条件を検出することができ、ユーザの要望にさらに沿った配車プランを効率的に提供することができる。
本実施形態では、端末装置40の制御部41は、制御装置20から、配車プランの通知を受け取り、受け取った通知を出力する。
本実施形態によれば、ユーザの要望に沿った配車プランを提供することができる。
本実施形態では、端末装置40の制御部41は、配車プランを選択するユーザ操作を受け付けた場合に、配車プランを選択する旨の応答を行う。制御部41は、制御装置20から2つ以上の配車プランが通知された場合には、ユーザ操作として、当該2つ以上の配車プランのうちの1つを選択する操作を受け付ける。制御装置20は、このユーザの予約操作に応じて、選択された配車プランを提供する配車事業者に対して配車予約を行う。
本実施形態によれば、配車サービスの利便性を向上させることができる。
本実施形態の一変形例として、複数ユーザのうち少なくとも1人のユーザは、配車要否判定機能又は配車プラン提案機能の有効又は無効を任意に設定してもよい。「配車要否判定機能」とは、ステップS102及びステップS105において行われているような、サーバ装置30の制御部31がインスタントメッセージの内容を分析して配車の要否を判定する処理を行う機能をいう。「配車プラン提案機能」とは、ステップS121からステップS127までの一連のステップにおいて行われているような、制御装置20の制御部21が、インスタントメッセージに基づいて配車条件を検出し、検出した配車条件に合う配車サービスを利用する配車プランを提案する処理を行う機能をいう。ユーザは、例えば、チャットアプリケーションの設定画面等において、配車要否判定機能又は配車プラン提案機能を有効又は無効に設定する。配車要否判定機能がユーザにより無効に設定されると、サーバ装置30の制御部31は、配車要否判定機能を無効に設定したユーザのインスタントメッセージを分析の対象から除外する。配車プラン提案機能がユーザにより無効に設定されると、制御装置20の制御部21は、配車プラン提案機能を無効に設定したユーザのインスタントメッセージを分析の対象から除外する。あるいは、チャットに参加している複数ユーザの中に、配車要否判定機能を無効に設定しているユーザが1人でもいる場合には、サーバ装置30の制御部31は、当該チャットにおいて送受信されるインスタントメッセージのいずれについても配車要否の判定を行わない。チャットに参加している複数ユーザの中に、配車プラン提案機能を無効に設定しているユーザが1人でもいる場合には、制御装置20の制御部21は、当該チャットにおいて送受信されるインスタントメッセージのいずれについても配車条件の検出を行わず、当該チャットにおいては配車プランの提案を行わない。
この変形例によれば、ユーザは、配車要否判定機能又は配車プラン提案機能を有効又は無効に設定することにより、自己のインスタントメッセージの分析の許否を任意に選択することができる。例えば、自己のインスタントメッセージを分析されることに抵抗のあるユーザは、配車要否判定機能又は配車プラン提案機能を無効に設定することにより、自己のインスタントメッセージが分析されないようにすることができる。
本実施形態の一変形例として、サーバ装置30が制御装置20に統合されてもよい。
本開示は上述の実施形態に限定されるものではない。例えば、ブロック図に記載の複数のブロックを統合してもよいし、又は1つのブロックを分割してもよい。フローチャートに記載の複数のステップを記述に従って時系列に実行する代わりに、各ステップを実行する装置の処理能力に応じて、又は必要に応じて、並列的に又は異なる順序で実行してもよい。その他、本開示の趣旨を逸脱しない範囲での変更が可能である。
10 システム
13 車両
20 制御装置
21 制御部
22 記憶部
23 通信部
24 入力部
25 出力部
30 サーバ装置
31 制御部
32 記憶部
33 通信部
34 入力部
35 出力部
40 端末装置
41 制御部
42 記憶部
43 通信部
44 入力部
45 出力部
46 測位部
50 ネットワーク
D1、D2、D3 配車事業者
P1、P2 配車プラン
X ユーザ
Y ユーザ

Claims (20)

  1. 複数ユーザ間で送受信された1つ以上のインスタントメッセージに基づいて、前記複数ユーザのうち少なくとも1人のユーザが要望する配車条件を検出し、少なくとも1つの配車事業者により提供される配車サービスに関する情報を参照して、前記配車条件に合う配車サービスを利用する配車プランを作成する制御部を備える、制御装置。
  2. 前記制御部は、複数の配車事業者により提供される配車サービスに関する情報を参照して、前記複数の配車事業者のそれぞれについて前記配車プランを作成する、請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記制御部は、前記配車条件として、前記少なくとも1人のユーザの要望する車種を検出し、前記配車プランとして、前記車種の車両を利用するプランを作成する、請求項1又は請求項2に記載の制御装置。
  4. 前記制御部は、前記配車条件として、前記少なくとも1人のユーザの要望する乗車人数を検出し、前記配車プランとして、前記乗車人数を運搬可能な車両を利用するプランを作成する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の制御装置。
  5. 前記制御部は、前記複数ユーザの人数をカウントし、カウントした値を前記乗車人数として検出する、請求項4に記載の制御装置。
  6. 前記制御部は、前記配車条件として、前記少なくとも1人のユーザの要望する乗車地を検出し、前記配車プランとして、前記乗車地から前記少なくとも1人のユーザを運搬するプランを作成する、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の制御装置。
  7. 前記制御部は、前記配車条件として、前記少なくとも1人のユーザの要望する乗車日を検出し、前記配車プランとして、前記乗車日に前記少なくとも1人のユーザを運搬するプランを作成する、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の制御装置。
  8. 前記制御部は、前記配車条件として、前記少なくとも1人のユーザの要望する乗車時刻を検出し、前記配車プランとして、前記乗車時刻に前記少なくとも1人のユーザを運搬し始めるプランを作成する、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の制御装置。
  9. 前記制御部は、前記配車条件として、前記少なくとも1人のユーザの要望する降車地を検出し、前記配車プランとして、前記降車地まで前記少なくとも1人のユーザを運搬するプランを作成する、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の制御装置。
  10. 前記制御部は、前記配車条件に合う前記配車サービスの利用料金の見積金額を前記配車プランに含める、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の制御装置。
  11. 前記制御部は、さらに、前記少なくとも1人のユーザの要望する予算を検出し、前記配車プランとして、前記見積金額が前記予算以下であるプランを前記少なくとも1人のユーザに通知する、請求項10に記載の制御装置。
  12. 前記制御部は、前記配車サービスによって前記少なくとも1人のユーザを運搬したときにかかる所要時間を前記配車プランに含める、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の制御装置。
  13. 前記制御部は、さらに、前記少なくとも1人のユーザの要望する到着時刻を検出し、前記配車プランとして、前記所要時間が前記到着時刻に間に合う時間であるプランを前記少なくとも1人のユーザに通知する、請求項12に記載の制御装置。
  14. 前記1つ以上のインスタントメッセージは、前記配車条件について問い合わせるインスタントメッセージと、当該問い合わせるインスタントメッセージに対する前記少なくとも1人のユーザからの応答のインスタントメッセージとを含み、
    前記制御部は、前記応答のインスタントメッセージから前記配車条件を検出する、請求項1から請求項13のいずれか1項に記載の制御装置。
  15. 請求項1から請求項14のいずれか1項に記載の制御装置と、
    前記複数ユーザの端末装置とを備えるシステム。
  16. 複数ユーザ間で送受信された1つ以上のインスタントメッセージに基づいて、前記複数ユーザのうち少なくとも1人のユーザが要望する配車条件を検出する制御装置であって、少なくとも1つの配車事業者により提供される配車サービスに関する情報を参照し、前記配車条件に合う配車サービスを利用した配車プランを作成する制御装置から、前記配車プランの通知を受け取ることと、
    受け取った通知を出力することと、
    を含む動作をコンピュータに実行させるプログラム。
  17. 前記動作は、
    前記配車プランを選択するユーザ操作を受け付けた場合に、前記配車プランを選択する旨の応答を行うことと、
    前記制御装置から2つ以上の配車プランが通知された場合には、前記ユーザ操作として、当該2つ以上の配車プランのうちの1つを選択する操作を受け付けることと、をさらに含む、請求項16に記載のプログラム。
  18. 請求項16又は請求項17に記載のプログラムに従って前記動作を実行する端末装置。
  19. 制御装置が、複数ユーザ間で送受信された1つ以上のインスタントメッセージに基づいて、前記複数ユーザのうち少なくとも1人のユーザが要望する配車条件を検出することと、
    前記制御装置が、少なくとも1つの配車事業者により提供される配車サービスに関する情報を参照して、前記配車条件に合う配車サービスを利用する配車プランを作成することと、
    を含む制御方法。
  20. 前記少なくとも1人のユーザの端末装置が、前記配車プランを選択するユーザ操作を受け付けた場合に、前記配車プランを選択する旨の応答を行うことと、
    前記少なくとも1人のユーザの端末装置が、前記制御装置により2つ以上の配車プランが作成された場合には、前記ユーザ操作として、当該2つ以上の配車プランのうちの1つを選択する操作を受け付けることと、
    をさらに含む、請求項19に記載の制御方法。
JP2019227680A 2019-12-17 2019-12-17 制御装置、システム、プログラム、端末装置、及び制御方法 Active JP7255474B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019227680A JP7255474B2 (ja) 2019-12-17 2019-12-17 制御装置、システム、プログラム、端末装置、及び制御方法
US16/950,102 US20210183250A1 (en) 2019-12-17 2020-11-17 Control device, system, program, terminal device, and control method
CN202011294400.XA CN112995947B (zh) 2019-12-17 2020-11-18 控制装置、系统、介质、终端装置和控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019227680A JP7255474B2 (ja) 2019-12-17 2019-12-17 制御装置、システム、プログラム、端末装置、及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021096661A true JP2021096661A (ja) 2021-06-24
JP7255474B2 JP7255474B2 (ja) 2023-04-11

Family

ID=76317154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019227680A Active JP7255474B2 (ja) 2019-12-17 2019-12-17 制御装置、システム、プログラム、端末装置、及び制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210183250A1 (ja)
JP (1) JP7255474B2 (ja)
CN (1) CN112995947B (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003123181A (ja) * 2001-10-09 2003-04-25 Tsubasa System Co Ltd レンタカー顧客情報提供システム
JP2015092327A (ja) * 2013-09-30 2015-05-14 株式会社日本総合研究所 外出スケジュール自動作成装置及びその方法
JP2015106221A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 矢崎総業株式会社 タクシー予約システム
JP2017168047A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 株式会社森岡産業 相乗り支援システム、相乗り支援方法、及び、相乗り支援装置
JP2019506659A (ja) * 2015-12-21 2019-03-07 グーグル エルエルシー メッセージング・アプリケーションのための自動提案および他のコンテンツ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107169815A (zh) * 2016-03-08 2017-09-15 滴滴(中国)科技有限公司 一种熟人间拼车的方法和装置
KR101812774B1 (ko) * 2016-06-23 2017-12-27 주식회사 카카오모빌리티 타인을 승객으로 지정한 콜택시 호출에 대한 택시배차 방법, 장치 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
WO2018057536A1 (en) * 2016-09-20 2018-03-29 Google Llc Bot requesting permission for accessing data
KR102575711B1 (ko) * 2017-11-01 2023-09-07 현대자동차주식회사 전자 장치 및 카 셰어링 서비스에서의 여정 스케줄링 방법
JP6638994B2 (ja) * 2017-12-28 2020-02-05 株式会社オプテージ ユーザが要望する所定場所に車両を配車する配車装置、配車方法及びプログラム
JP2019133504A (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 トヨタ自動車株式会社 配車サービス連携探索支援システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003123181A (ja) * 2001-10-09 2003-04-25 Tsubasa System Co Ltd レンタカー顧客情報提供システム
JP2015092327A (ja) * 2013-09-30 2015-05-14 株式会社日本総合研究所 外出スケジュール自動作成装置及びその方法
JP2015106221A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 矢崎総業株式会社 タクシー予約システム
JP2019506659A (ja) * 2015-12-21 2019-03-07 グーグル エルエルシー メッセージング・アプリケーションのための自動提案および他のコンテンツ
JP2017168047A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 株式会社森岡産業 相乗り支援システム、相乗り支援方法、及び、相乗り支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112995947B (zh) 2024-10-15
US20210183250A1 (en) 2021-06-17
JP7255474B2 (ja) 2023-04-11
CN112995947A (zh) 2021-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI722302B (zh) 用於運輸能力調度的系統和方法
CN112262418A (zh) 车辆管理系统和车辆管理方法
JP7151661B2 (ja) プログラム、制御装置、システム、機器、及び車両
WO2022085362A1 (ja) 充電予約システム
CN113516332B (zh) 信息处理装置,非暂时性存储介质和评估方法
JP7172724B2 (ja) 運行支援装置、車両、及び運行支援方法
JP2016110279A (ja) 燃費情報提供システム、情報処理装置及び燃費情報提供方法
JP7255474B2 (ja) 制御装置、システム、プログラム、端末装置、及び制御方法
CN112884627B (zh) 控制装置、系统、介质、终端装置和支付分配方法
US20210029488A1 (en) Control device, communication device, and non-transitory storage medium
US20210312583A1 (en) Control device, program for control device, and program for terminal device
JP7276229B2 (ja) 情報提供装置、情報提供システム、情報提供プログラム、及び、情報提供方法
CN114118667A (zh) 信息提供系统、信息提供装置以及记录介质
US11551163B2 (en) Control apparatus, system, non-transitory computer readable medium, terminal apparatus, and announcement method
US20210182910A1 (en) Control device, system, non-transitory storage medium, and control method
CN113271248B (zh) 控制装置、控制系统、计算机可读非暂时性存储介质和控制方法
JP7334631B2 (ja) 制御装置、システム、及びユーザ支援方法
JP7392631B2 (ja) 制御装置、システム、及び制御方法
US20240210179A1 (en) Navigation device and navigation method
JP2023058378A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法
WO2019159510A1 (ja) サーバ装置、方法、およびプログラム
JP2021193525A (ja) 制御装置、システム、プログラム、端末装置、及び決定方法
JP2023058377A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法
CN116663684A (zh) 控制装置、控制方法及非暂时性计算机可读介质
JP2019133335A (ja) 地図情報作成装置、地図情報作成方法、プログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230313

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7255474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151