JP2003123181A - レンタカー顧客情報提供システム - Google Patents

レンタカー顧客情報提供システム

Info

Publication number
JP2003123181A
JP2003123181A JP2001311871A JP2001311871A JP2003123181A JP 2003123181 A JP2003123181 A JP 2003123181A JP 2001311871 A JP2001311871 A JP 2001311871A JP 2001311871 A JP2001311871 A JP 2001311871A JP 2003123181 A JP2003123181 A JP 2003123181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
rental
customer
vehicle
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001311871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3611244B2 (ja
Inventor
Haruhiro Hamano
春広 濱野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubasa System Co Ltd
Original Assignee
Tsubasa System Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubasa System Co Ltd filed Critical Tsubasa System Co Ltd
Priority to JP2001311871A priority Critical patent/JP3611244B2/ja
Publication of JP2003123181A publication Critical patent/JP2003123181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3611244B2 publication Critical patent/JP3611244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レンタカー貸出業務において、レンタカー業
者の集客力の向上を実現し、さらに顧客の要求に適した
車両の確保を可能にするレンタカー顧客情報提供技術を
提供する。 【解決手段】 顧客からレンタカーに関する要求を受け
付け、前記要求に適したレンタカー業者及び車両を索出
し、前記顧客に関する情報をレンタカー業者に提供して
レンタカーの予約及び配車を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はレンタカー業者に顧
客情報を提供する、レンタカー顧客情報提供システムに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、顧客がレンタカーを利用しよう
とする場合、顧客は自らの用途を考慮して利用するレン
タカーの車両を決定していた。例えば二人分の荷物があ
る引っ越しである場合には2トン積み幌付トラックを利
用し、5人で二泊三日でスキーに行く場合には2000
cc以上のミニバンを利用することが多い。
【0003】前記のような場合、顧客はレンタカー業者
の営業所等に出向き、レンタカーとして用意されている
車種や料金等のレンタカーに関する情報を調べる。そし
て幾つかのレンタカー業者に関する情報を調べ、顧客は
最終的に利用するレンタカー業者を決定する。
【0004】しかしながら、多くの顧客は、多数あるレ
ンタカー業者に対して事前に調査することは少なく、知
名度の高いレンタカー業者や顧客の近くに営業所がある
レンタカー業者に出向き、そのまま申し込みを行い利用
することが多々あった。
【0005】このため、安価な料金や充実したサービス
内容等を有し、顧客の要求に対してより適した条件で利
用可能なレンタカー業者が仮に存在するとしても、顧客
は前記レンタカー業者の存在を知らず、利用しない場合
があると考えられる。
【0006】また、実際に営業所に出向かずに、顧客が
電話帳等で調べて各レンタカー業者に問い合わせ、パン
フレット等の資料を請求して比較する、電話を通じて音
声でやりとりをする或いはファクシミリを利用して文書
でやりとりすることも行われるが、やりとりの煩雑さは
顧客がレンタカー業者に出向く場合と同様であった。
【0007】さらに、近年においては、汎用のネットワ
ーク(インターネット:TCP/IPによるデータ転送
網)を利用して各レンタカー業者がウェブページを開設
する事例が多く見受けられるようになった。前記事例で
は、前記ウェブページ上でレンタカーに関する情報を紹
介したり、貸し出しの予約を受け付けるサービスが展開
されることによって、顧客にとって利便性が向上した。
またレンタカー業者にとっても、インターネット上でウ
ェブページを開設することによって、より多くの顧客を
獲得することが可能になった。
【0008】だが、このように汎用のネットワーク(イ
ンターネット:TCP/IPによるデータ転送網)を利
用してレンタカーに関するウェブページを開設してあっ
ても、個々のレンタカー業者が前記ウェブページを開設
しているため、2以上のレンタカー業者を比較すること
に関しては、煩雑さの解消に至らなかった。
【0009】また、レンタカー業者から見ても、単独で
開設したウェブページでは、新規の顧客を獲得すること
が困難であった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記事項に鑑
みてなされたものであり、レンタカー貸出業務におい
て、2以上複数のレンタカー業者における集客力の向上
を実現し、さらに顧客の要求に適した車種を用意するこ
とを可能にするレンタカー顧客情報提供技術を提供しよ
うとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記した課題を解決する
ために、本発明は以下の手段とした。
【0012】即ち、顧客からレンタカーに関する要求を
受け付け、前記要求に適したレンタカー業者を索出し、
前記レンタカー業者内で前記要求に適した車種を索出
し、さらに前記顧客に関する情報をレンタカー業者に提
供して前記車種の予約及び配車を行うようにした。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参考にして、本発明
の実施の形態について説明する。なお、以下に説明する
実施の形態は、本発明のレンタカー顧客情報提供システ
ムに複数のレンタカー業者が接続して利用した例を示し
ている。
【0014】本実施の形態に示すレンタカー顧客情報提
供システムは、以下の要素を以て構成される。なお、図
1はレンタカー顧客情報提供システムを構成するネット
ワークの概略構成図である。
【0015】まず、レンタカー顧客情報提供システムの
各要素は、汎用のネットワーク(インターネット:TC
P/IPによるデータ転送網)に接続されている。そし
て顧客からレンタカーに関する要求を受け付けるサーバ
装置100が接続されている。また、前記ネットワーク
には、レンタカー業者が利用して顧客情報提供を受け付
けるレンタカー業者端末200が接続している。さらに
前記ネットワークには、レンタカーを利用する顧客用の
顧客端末300も接続している。
【0016】続いて、本実施の形態のサーバ装置100
の構成要素について、図2を用いて説明を行う。図2は
本実施の形態のサーバ装置100の概略構成図である。
【0017】まず、サーバ装置100には、CPU(ce
ntral processing unit)1とメインメモリ(MM)2と
から構成され、アプリケーションプログラムに基づいて
処理を行う、演算処理部3が設けられている。
【0018】前記演算処理部3には、バス(BUS)8を
介して、記憶手段として記憶装置4が接続されている。
なお、記憶装置4には、ハードディスク装置等の大容量
記憶媒体が用いられている。そして前記記憶装置4内に
は、本サーバ装置100が正常に機能するために必要な
オペレーティングシステム(OS)や、通常のアプリケ
ーションプログラムの他に、本発明のレンタカー顧客情
報提供システムを実現するために作成された、コンピュ
ータで実行可能なレンタカー顧客情報提供プログラムが
インストールされている。
【0019】これらのプログラムは、図示しないCD−
ROM等の記憶媒体に格納されて本サーバ装置100に
提供され、図2に示されるCD−ROMドライブ装置9
等を通じて前記記憶装置4内に実行可能な状態でインス
トールされている。
【0020】そして、CPU1が必要に応じて記憶装置
4内のレンタカー顧客情報提供プログラムをメインメモ
リ2にロード(読み込み)し、順次実行することによ
り、本実施の形態であるレンタカー顧客情報提供システ
ムを実現している。
【0021】また、前記記憶装置4内には、本システム
に接続しているレンタカー業者に関するデータが収録さ
れている。具体的には、各レンタカー業者の営業所の所
在地、保有している車両の種別(セダン、トラック
等)、車種、台数等が収録されている。この他には各レ
ンタカー業者の料金体系等も前記記憶装置4内に収録さ
れている。なお、前記した各レンタカー業者別の各種デ
ータは、記憶装置4内にデータベースとして収録され
る。
【0022】この他にも、入力手段としてキーボード7
等が、また出力手段としてディスプレイ6やプリンタ5
等がそれぞれバス8を介して演算処理部3に接続されて
いる。
【0023】続いて、レンタカー業者端末200の構成
要素について説明を行う。なお、本実施の形態のレンタ
カー業者端末200は、先に図2を用いて説明した、サ
ーバ装置100と略同様の構成から成り立っている。故
に、レンタカー業者端末200の各構成要素の説明につ
いては、図2を用いて行う。
【0024】まず、レンタカー業者端末200には、C
PUとメインメモリから構成され、アプリケーションプ
ログラムに基づいて処理を行う、演算処理部が備えられ
ている。
【0025】前記演算処理部には、バスを介して、記憶
手段として記憶装置が接続されている。なお、前記記憶
装置には、ハードディスク装置等の大容量記憶媒体が用
いられている。そして前記記憶装置内には、レンタカー
業者端末200が正常に機能するために必要なオペレー
ティングシステム(OS)や、通常のアプリケーション
プログラムの他に、本発明のレンタカー顧客情報提供シ
ステムにおけるレンタカー業者端末200の機能を実現
するために作成された、コンピュータで実行可能なレン
タカー顧客情報提供プログラムや、各レンタカー業者毎
の貸し出し可能な車両等に関するデータがデータベース
として収録されている。
【0026】これらのプログラムは、図示しないCD−
ROM等の記憶媒体に格納されて本レンタカー業者端末
200に提供され、CD−ROMドライブ装置等を通じ
て前記記憶装置内に実行可能な状態でインストールされ
る。
【0027】そして、CPUが必要に応じて記憶装置内
のレンタカー顧客情報提供プログラムをメインメモリに
ロード(読み込み)し、順次実行することにより、本実
施の形態であるレンタカー顧客情報提供システムにおけ
るレンタカー業者端末200の機能を実現している。
【0028】この他にも、入力手段としてキーボード等
が、また出力手段としてディスプレイやプリンタ等がそ
れぞれバスを介して演算処理部に接続されている。
【0029】続いて、顧客端末300の構成要素につい
て説明を行う。なお、本実施の形態の顧客端末300
は、先に図2を用いて説明した、サーバ装置100と略
同様の構成から成り立っている。故に、顧客端末300
についての説明は図2を用いて説明を行う。
【0030】まず、顧客端末300には、CPUとメイ
ンメモリとから構成され、アプリケーションプログラム
に基づいて処理を行う、演算処理部が備えられている。
【0031】前記演算処理部には、バスを介して、記憶
手段として記憶装置が接続されている。なお、前記記憶
装置には、ハードディスク装置等の大容量記憶媒体が用
いられている。そして前記記憶装置内には、顧客端末3
00が正常に機能するために必要なオペレーティングシ
ステム(OS)や、通常のアプリケーションプログラム
の他に、本発明のレンタカー顧客情報提供システムにお
ける顧客端末300の機能を実現するために作成され
た、コンピュータ実行可能なレンタカー顧客情報提供プ
ログラムや、インターネットを通じてレンタカー顧客情
報提供システムを閲覧可能にするブラウザソフト等がイ
ンストールされている。
【0032】これらのプログラムは、図示しないCD−
ROM等の記憶媒体に格納されて本顧客端末300に提
供され、CD−ROMドライブ装置等を通じて前記記憶
装置内に実行可能な状態でインストールされる。
【0033】そしてCPUが必要に応じて記憶装置内の
レンタカー顧客情報提供プログラムをメインメモリにロ
ード(読み込み)し、順次実行することにより、本実施
の形態であるレンタカー顧客情報提供システムにおける
顧客端末300の機能を実現している。
【0034】この他にも、入力手段としてキーボード等
が、また出力手段としてディスプレイやプリンタ等がそ
れぞれバスを介して演算処理部に接続している。
【0035】続いて、本実施の形態である、レンタカー
顧客情報提供システムにおける、各装置の実現する機能
について図3を用いて説明する。なお、図3はレンタカ
ー顧客情報提供システムの各装置が実現する機能につい
て示した図である。
【0036】まず、サーバ装置100の演算処理部3が
実現する機能について、図3を用いて説明を行う。
【0037】サーバ装置100の演算処理部3は、記憶
装置4内に格納されたレンタカー顧客情報提供プログラ
ムを実行することによって以下の各機能を実現してい
る。
【0038】まず、顧客端末300から送信された顧客
のレンタカーに関する料金や、車種等に関する条件を分
析して得点化する条件得点化部が実現される。また、前
記得点化の条件に沿ったレンタカー業者の候補を検索す
る、検索部が実現される。
【0039】さらに、前記検索部によって索出されたレ
ンタカー業者及びレンタカー車両の候補が、顧客の要求
する条件に対して最適な業者及び車両であるか否かを判
断するために、条件得点化部が付けた得点に基づき採点
する採点部が、前記演算処理部3によって実現される。
【0040】この他に演算処理部3によって実現される
機能として、レンタカーの利用料金の算出を行う見積算
出部や、レンタカーの予約を顧客に代わって行う予約実
行部や、レンタカー業者端末200から業者毎の車両情
報を受け付ける車両情報受付部や、レンタカー業者で所
有する車両を手配する車両手配部、さらに顧客端末30
0に対して情報送信の処理を行う出力処理部の各機能が
挙げられる。
【0041】また、サーバ装置100の記憶装置4内の
データベースには、各レンタカー業者毎のレンタカー車
両データベース、レンタカー業者データベース、料金デ
ータベース、予約に関するデータベース等が格納されて
いる。
【0042】続けて、レンタカー業者端末200の演算
処理部が実現する機能について図3を用いて説明を行
う。
【0043】レンタカー業者端末200の演算処理部
は、記憶装置内に格納されたレンタカー顧客情報提供プ
ログラムを実行することによって、前記サーバ装置10
0にレンタカー業者毎のレンタカー情報を提供する情報
提供部の機能を実現している。また、前記演算処理部
は、前記サーバ装置100が顧客に代わって行った予約
を受け付ける予約受付部や、業者内の営業拠点に対して
車両の手配を行う車両手配実行部の機能も実現してい
る。
【0044】そして、個々のレンタカーの車両に関する
各種情報は、レンタカー業者端末200内の記憶装置に
設けられる、レンタカー情報データベースに格納されて
おり、演算処理部によって自由に引き出すことが可能で
ある。
【0045】さらに、顧客端末300の演算処理部が実
現する機能について、図3を用いて説明を行う。
【0046】顧客端末300の演算処理部は、記憶装置
内に格納されたレンタカー顧客情報提供プログラムを実
行することによって、顧客がレンタカーを借り受ける際
に希望する車両に関する条件を受け付ける条件受付部の
機能を受け付けている。また、前記演算処理部は、前記
サーバ装置100から送信されたレンタカーに関する情
報を出力する出力処理部の機能を実現している。
【0047】次に、本実施の形態における、レンタカー
顧客情報提供の流れについて、図4を用いて説明を行
う。なお、図4はレンタカー顧客情報提供システムを実
施した際の流れを示したフローチャートである。
【0048】まず、サーバ装置100の演算処理部3
は、前記情報受付部によって、各レンタカー業者のレン
タカー業者端末200から送信されたレンタカー業者が
用意する車種、利用料金、各種付加サービス等のレンタ
カーに関する情報を受け付ける(図4のステップ1、以
下S1のように省略する)。
【0049】前記情報受付部が受け付けた前記レンタカ
ーに関する情報は、前記出力処理部によってネットワー
クを介して閲覧可能な形態に変換され、顧客端末300
に格納されたブラウザソフトで顧客が閲覧することが可
能となる(S2)。
【0050】前記レンタカーに関する情報をネットワー
ク上から閲覧した顧客は、自らの用途(引っ越し、レジ
ャー等)或いは予算(1日利用して10000円以内)
等の条件を顧客端末300に設けられた入力装置から入
力する。そして前記条件は顧客端末300からサーバ装
置100へと送信されて受付が行われる(S3)。
【0051】そして、前記演算処理部3によって実現さ
れる条件受付部が、前記顧客端末300から送信された
レンタカーに関する情報を顧客の検索に対する優先順位
等に基づき、記憶装置4内に設けられたレンタカー業者
の候補の検索条件を決定する(S4)。
【0052】そしてサーバ装置100の演算処理部3
は、記憶装置4内のデータベースを検索し、各レンタカ
ー業者の貸し出し情報について前記検索条件に基づき採
点を実行する(S5)。
【0053】ここで、前記条件得点化部が実施する条件
得点化について、図5、図6、図7及び図8を用いて説
明を行う。なお、図5、図6は本実施の形態における検
索条件の入力画面であり、図8は本実施の形態における
検索結果の表示画面である。また、図7は本実施の形態
における検索結果採点の様子を示した図である。
【0054】まず、図5のように、サーバ装置100の
演算処理部3によって作成された、顧客が利用を希望す
るレンタカーの検索条件を項目毎の入力画面が、顧客端
末300のディスプレイから出力される。
【0055】そして、図6に示すように、顧客は前記入
力画面の各項目に、検索条件の入力を行う。また同時
に、各項目の検索の優先順位を入力する。図6におい
て、優先順位は、1位が車種に関する項目であり、2位
が料金に関する項目であり、3位が用途に関する項目で
あり、4位がその他の項目という順位である。
【0056】前記検索項目及び前記優先順位を顧客端末
300に入力すると、顧客端末300内の演算処理部
は、ネットワークを介して前記検索項目及び前記優先順
位をサーバ装置100の演算処理部3に送信する。
【0057】前記検索項目及び前記優先順位を受け取っ
たサーバ装置100の演算処理部3は、図7に示すよう
に、優先順位が高い項目について高得点となるような採
点方法を採用することが望ましい。なお、本実施の形態
では、全四項目において、優先順位1位には係数0.
4、優先順位2位には係数0.3、優先順位3位には係
数0.2、優先順位4位には係数0.1をそれぞれ乗じ
ることで、優先順位が上位であるものがより高得点にな
るような構造になっている。
【0058】また、得点の採点方法について説明を行
う。本実施の形態では、検索条件と検索結果が一致した
ものに関しては100点とし、料金のように検索条件よ
り検索結果が優れている場合には100点以上を与え
る。また、検索条件がオプション等であったときは、1
00点より低い点を与えることとする。
【0059】図7に挙げた本実施の形態では、レンタカ
ー業者の得点内容を説明している。図7のレンタカー業
者の車両は、双方とも車種は顧客の条件通りミニバンで
あるが、用途がスキーであるため、雪道走行を考慮し4
WD(四輪駆動)車に対してより高得点を与えることと
し、図7bのレンタカー業者の車両は低い50点にな
り、図7cのレンタカー業者の車両は100点となって
いる。
【0060】また、優先順位2位の料金は、図7bのレ
ンタカー業者の車両は検索条件よりも安価であるため、
105点とする。しかし図7cのレンタカー業者の車両
は検索条件より高価であるため、80点とする。さら
に、図7bのレンタカー業者の車両はカーナビやスキー
キャリアもオプションであるため、それぞれ50点とさ
れる。また、図7cのレンタカー業者の車両は、カーナ
ビ、スキーキャリア、さらに雪道用スタッドレスタイヤ
を装備するため、それぞれ100点ずつ加点される。
【0061】全検索項目について採点後、サーバ装置1
00の演算処理部3は、続けて各得点に対して各検索項
目毎に定めた係数を乗じる。前記採点方法によると、図
7cのレンタカー業者の車両の方が図7bのレンタカー
業者の車両よりも顧客の条件により近いものであると判
断される。
【0062】勿論前記検索項目、採点方法、得点算出方
法等は本実施の形態の限りではなく、他のあらゆる方法
によって実施されてもよい。
【0063】検索条件の決定後、前記演算処理部3は、
検索部の機能によって前記データベース内を検索し、顧
客の要求に近いと見られるレンタカー業者及び車両の候
補を索出する(S6)。そして索出されたレンタカー業
者の情報は、顧客端末300のディスプレイから図8の
ように出力される。
【0064】そして前記索出の結果、サーバ装置100
の演算処理部3は最も得点が高かった業者を最適な業者
とする。しかしサーバ装置100の演算処理部3は、最
適な業者以外にも高得点であった幾つかの業者を最適な
業者候補として索出する。その後、顧客は顧客端末30
0のディスプレイから出力された最適な業者並びに最適
な業者候補の情報を確認し、利用するレンタカー業者を
決定する(S7)。
【0065】利用する業者が決定した後、サーバ装置1
00の演算処理部3は、レンタカー顧客紹介プログラム
が実現する見積算出部によって、当該車両の貸出料金の
見積を作成し、顧客に提示する(S8)。
【0066】前記見積を提示後、顧客から車両の予約を
正式に依頼された場合には、車両の予約を代行して、前
記顧客情報(氏名、住所、利用日等)をレンタカー業者
に提供する(S9)。
【0067】前記顧客情報の提供を受けて、レンタカー
業者は当該車両の手配を行い、顧客が利用する予定の車
両を顧客の住所等に近接したレンタカー業者の営業拠点
に利用日時に配車する(S10)。
【0068】なお、配車の手順を図9に示す。図9はレ
ンタカー顧客情報提供システムによる配車の手順を示し
た図である。
【0069】図9において、レンタカー業者端末200
は、各営業拠点に配車されている車両を把握している。
営業拠点としてA店、B店、C店があり、A店に配車さ
れた車両はなく、B店には車両甲、C店には車両乙が配
車されている。そして、顧客が住所に近接したA店を車
両受け取り場所として決定する。
【0070】しかし、顧客は車両甲を利用するため、こ
の場合にはB店から車両甲を顧客の車両受け取り日時ま
でに配車する。
【0071】なお、本実施の形態のレンタカー顧客情報
提供システムの運営者は、本システムを利用し顧客がレ
ンタカー業者から車両を借り受けることによって、レン
タカー業者から料金を徴収するような構成としてもよ
い。前記の場合、顧客を紹介することに対して課金して
も、また月極で課金してもよい。
【0072】尚、本発明のレンタカー顧客情報提供シス
テムは、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、
本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加
え得ることは勿論である。
【0073】
【発明の効果】以上、説明したように本発明のレンタカ
ー顧客情報提供システムによれば、顧客からレンタカー
に関する要求を受け付け、前記要求に適したレンタカー
業者及び車両を索出し、前記顧客をレンタカー業者に紹
介してレンタカーの予約を行うという優れた効果を奏し
得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態であるレンタカー顧客情
報提供システムを構成するネットワークの概略構成図。
【図2】本実施の形態であるレンタカー顧客情報提供シ
ステムにおけるサーバ装置の概略構成図。
【図3】本実施の形態であるレンタカー顧客情報提供シ
ステムの各装置が実現する機能について示した図。
【図4】本実施の形態であるレンタカー顧客情報提供シ
ステムを実施した際の流れを示したフローチャート。
【図5】本実施の形態における検索条件の入力画面を示
した図。
【図6】本実施の形態における検索条件の入力画面を示
した図。
【図7】本実施の形態における検索結果採点の様子を示
した図。
【図8】本実施の形態における検索結果の表示画面を示
した図。
【図9】本実施の形態であるレンタカー顧客情報提供シ
ステムによる配車の手順を示した図。
【符号の説明】
1 CPU 2 メインメモリ 3 演算処理部 4 記憶装置 5 プリンタ 6 ディスプレイ 7 キーボード 8 バス 9 CD−ROMドライブ装置 100 サーバ装置 200 レンタカー業者端末 300 顧客端末

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レンタカーの利用を予定する顧客に関する
    情報を顧客情報としてレンタカー業者に提供するレンタ
    カー顧客情報提供システムであって、 顧客からのレンタカーの車種と利用料金及びサービス内
    容に関する要求を受け付ける受付手段と、 前記要求を各要求項目毎に得点化する要求得点化手段
    と、 前記得点に基づいてレンタカー業者を採点する採点手段
    と、 前記採点されたレンタカー業者のうち、最も得点の高か
    ったレンタカー業者を最適レンタカー業者として索出し
    表示させる索出手段と、 前記最適レンタカー業者に対して前記顧客情報を提供
    し、前記最適レンタカー業者で前記顧客が利用する予定
    の車両を確保し、前記顧客に対して配車を行う配車手段
    とを有するレンタカー顧客情報提供システム。
  2. 【請求項2】前記配車手段は、 前記最適レンタカー業者の各営業拠点に配置された車両
    のうち、顧客の利用する車両を前記顧客に近接した営業
    拠点に配車することを特徴とする請求項1に記載のレン
    タカー顧客情報提供システム。
  3. 【請求項3】レンタカーの利用を予定する顧客に関する
    情報を顧客情報としてレンタカー業者に提供することを
    コンピュータで行うレンタカー顧客情報提供方法であっ
    て、 顧客からのレンタカーの車種と利用料金及び利用内容に
    関する要求を受け付けるステップと、 前記要求を各要求項目毎に得点化するステップと、 前記得点に基づいてレンタカー業者を採点するステップ
    と、 前記採点されたレンタカー業者のうち、最も得点の高か
    ったレンタカー業者を最適レンタカー業者として索出し
    表示させるステップと、 前記最適レンタカー業者に対して前記顧客情報を提供
    し、前記最適レンタカー業者で前記顧客が利用する車両
    を確保し、前記顧客に対して配車行うステップとを有す
    るレンタカー顧客情報提供方法。
  4. 【請求項4】前記配車するステップにおいて、 前記最適レンタカー業者の各営業拠点に配置された車両
    のうち、顧客の利用する車種を前記顧客に近接した営業
    拠点に配車することを特徴とする請求項3に記載のレン
    タカー顧客情報提供方法。
  5. 【請求項5】レンタカーの利用を予定する顧客に関する
    情報を顧客情報としてレンタカー業者に提供することを
    コンピュータで行うレンタカー顧客情報提供プログラム
    であって、 顧客からのレンタカーの車種と利用料金及び利用内容に
    関する要求を受け付けるステップと、 前記要求を各要求項目毎に得点化するステップと、 前記得点に基づいてレンタカー業者を採点するステップ
    と、 前記採点されたレンタカー業者のうち、最も得点の高か
    ったレンタカー業者を最適レンタカー業者として索出し
    表示させるステップと、 前記最適レンタカー業者に対して前記顧客情報を提供
    し、前記最適レンタカー業者で前記顧客が利用する車両
    を確保し、前記顧客に対して配車を行うステップとを有
    するコンピュータ実行可能なレンタカー顧客情報提供プ
    ログラム。
  6. 【請求項6】前記配車するステップにおいて、 前記最適レンタカー業者の各営業拠点に配置された車両
    のうち、顧客の利用する車種を前記顧客に近接した営業
    拠点に配車することを特徴とする請求項5に記載のレン
    タカー顧客紹介プログラム。
JP2001311871A 2001-10-09 2001-10-09 レンタカー顧客情報提供システム Expired - Fee Related JP3611244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001311871A JP3611244B2 (ja) 2001-10-09 2001-10-09 レンタカー顧客情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001311871A JP3611244B2 (ja) 2001-10-09 2001-10-09 レンタカー顧客情報提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003123181A true JP2003123181A (ja) 2003-04-25
JP3611244B2 JP3611244B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=19130618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001311871A Expired - Fee Related JP3611244B2 (ja) 2001-10-09 2001-10-09 レンタカー顧客情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3611244B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043437A1 (ja) * 2005-10-14 2007-04-19 Pioneer Corporation 経路案内装置、経路案内方法、経路案内プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2009217458A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Fujitsu Ltd 特徴重要視度算出システム、特徴重要視度算出方法、およびコンピュータプログラム
JP2014229145A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 トヨタホーム株式会社 車両選定シミュレーションシステム
CN108780553A (zh) * 2015-12-24 2018-11-09 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 用于确定目标车辆/提供者的系统和方法
CN109415033A (zh) * 2015-12-24 2019-03-01 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 车辆管理的系统和方法
JP2019075038A (ja) * 2017-10-19 2019-05-16 トヨタ自動車株式会社 移動体の利用システム、サーバ、及び移動体の利用方法
JP2019114205A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 トヨタ自動車株式会社 配車管理装置
JP2019153244A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 トヨタ自動車株式会社 予約管理システム、予約管理方法、及び予約管理プログラム
JP2020035345A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 アルパイン株式会社 共用車両管理装置、システムおよび配信方法。
JP2020181556A (ja) * 2018-05-02 2020-11-05 株式会社センシンロボティクス 無人飛行体の予約管理装置
JP2021096661A (ja) * 2019-12-17 2021-06-24 トヨタ自動車株式会社 制御装置、システム、プログラム、端末装置、及び制御方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043437A1 (ja) * 2005-10-14 2007-04-19 Pioneer Corporation 経路案内装置、経路案内方法、経路案内プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2009217458A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Fujitsu Ltd 特徴重要視度算出システム、特徴重要視度算出方法、およびコンピュータプログラム
JP2014229145A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 トヨタホーム株式会社 車両選定シミュレーションシステム
CN108780553A (zh) * 2015-12-24 2018-11-09 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 用于确定目标车辆/提供者的系统和方法
CN109415033A (zh) * 2015-12-24 2019-03-01 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 车辆管理的系统和方法
JP2019075038A (ja) * 2017-10-19 2019-05-16 トヨタ自動車株式会社 移動体の利用システム、サーバ、及び移動体の利用方法
JP2019114205A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 トヨタ自動車株式会社 配車管理装置
US11055803B2 (en) 2017-12-26 2021-07-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle dispatch management device and storage medium
JP2019153244A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 トヨタ自動車株式会社 予約管理システム、予約管理方法、及び予約管理プログラム
JP2020181556A (ja) * 2018-05-02 2020-11-05 株式会社センシンロボティクス 無人飛行体の予約管理装置
JP2020035345A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 アルパイン株式会社 共用車両管理装置、システムおよび配信方法。
JP2021096661A (ja) * 2019-12-17 2021-06-24 トヨタ自動車株式会社 制御装置、システム、プログラム、端末装置、及び制御方法
JP7255474B2 (ja) 2019-12-17 2023-04-11 トヨタ自動車株式会社 制御装置、システム、プログラム、端末装置、及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3611244B2 (ja) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7099835B2 (en) Methods and systems for providing life management and enhancement applications and services for telematics and other electronic medium
US8898184B1 (en) Use of stored search results by a travel search system
US20080065721A1 (en) Proximity-based web page content placement mechanism
US20040128172A1 (en) System and method of providing pricing information
JP4403639B2 (ja) 販売方法、及び販売システム
US20050228702A1 (en) Devices, systems, and methods for providing remaining seat availability information in a booking class
MXPA04001425A (es) Sistema y metodo para el manejo de inventario.
JP2003123181A (ja) レンタカー顧客情報提供システム
MXPA04001424A (es) Sistema y metodo para el manejo de solicitudes de reservacion para uno o mas articulos de inventario.
JP2001525951A (ja) コンピュータ・ネットワークにおいて、広告を設置する方法およびシステム
US7376617B2 (en) Demand aggregation and distribution system
CA2430801A1 (en) A method and system for providing product catalog information for electronic stores
US7676494B2 (en) System and method of matching vehicle ratings using a central database
US20150339750A1 (en) Method for retrieving and presenting travel related information
CN106097066A (zh) 一种用户出行方法和装置
US7206756B1 (en) System and method for facilitating commercial transactions over a data network
JP5905253B2 (ja) 注文管理システム、注文管理方法、注文管理装置、プログラム、及び記録媒体
JP2004199189A (ja) 配車システム及び配車支援装置
TWI418169B (zh) Information Method and System of Intelligent Dynamic Information
JP2003345967A (ja) タイヤ販売システム
JP2003291788A (ja) 車両サービス提供施設における車両識別情報運用方法
US20070162471A1 (en) Method and an apparatus to provide information to mobile applications
Goel et al. Large Neighborhood Search for rich VRP with multiple pickup and delivery locations
JP2003058979A (ja) レンタカーの車輌管理方法
Mann et al. Using TRIZ to overcome business contradictions: Profitable e-commerce

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3611244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316314

S321 Written request for registration of change in pledge agreement

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316321

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316314

S321 Written request for registration of change in pledge agreement

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316321

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316314

S321 Written request for registration of change in pledge agreement

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316321

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees