JP6638994B2 - ユーザが要望する所定場所に車両を配車する配車装置、配車方法及びプログラム - Google Patents

ユーザが要望する所定場所に車両を配車する配車装置、配車方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6638994B2
JP6638994B2 JP2017254012A JP2017254012A JP6638994B2 JP 6638994 B2 JP6638994 B2 JP 6638994B2 JP 2017254012 A JP2017254012 A JP 2017254012A JP 2017254012 A JP2017254012 A JP 2017254012A JP 6638994 B2 JP6638994 B2 JP 6638994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
image information
user
allocation
location
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017254012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019121049A (ja
Inventor
山口 健二
健二 山口
義弘 三宅
義弘 三宅
武 吉岡
武 吉岡
岳一 井上
岳一 井上
一浩 武藤
一浩 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Research Institute Ltd
Original Assignee
Japan Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Research Institute Ltd filed Critical Japan Research Institute Ltd
Priority to JP2017254012A priority Critical patent/JP6638994B2/ja
Publication of JP2019121049A publication Critical patent/JP2019121049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6638994B2 publication Critical patent/JP6638994B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、ユーザが要望する所定場所に車両を配車する配車装置に関する。
従来、ユーザが要望する所定場所に車両を配車するサービスが知られている。このようなサービスでは、例えば、ユーザがサービスを提供する者に、所定場所を伝えることで、車両が所定場所に配車される。
このため、ユーザは、所定場所を、サービスを提供する者に、正確に伝えないと、車両の配車がスムーズにされない場合もあった。そこで、特許文献1には、ユーザ端末に撮影手段を装備させるとともに、該撮影手段により取得されるユーザの周辺映像が付加された配車要求情報が、ユーザ端末からコントロールセンターに送信されると、該配車要求情報を受けたコントロールセンターが、ユーザ周辺の画像情報を付加した配車指令情報を通信ネットワークを介して所定のタクシー端末に送信し、タクシー端末が送信された画像情報を出力表示するタクシー配車システムが開示されている。このようなタクシー配車システムによれば、地理に詳しくないユーザが、容易にタクシーの配車サービスを受けることができ、タクシーの乗務員が的確にユーザの待つ詳細な呼出位置を認識できる。
特開2002−32897号公報
ところで、国が官民ITS構想・ロードマップ2016で提示しているように、「限定地域での無人自動走行移動サービス」の実現に向けた取り組みが加速している。これは、制限された区域(限定地域)内において、地域公共交通に近いイメージのサービスを行おうとするものであり、基本的には、限定地域内から地域公共交通までをつなぐ移動手段という想定であるが、自宅玄関前からの乗降の可能性も検討されている。すでに大学や企業による公道での自動走行技術実証も進められており、この流れでいけば、政府のロードマップのとおり、2020年度にはサービスが普及することが期待されている。
このような無人自動走行移動サービスが普及した場合、特許文献1のタクシー配車システムのように、タクシーの乗務員の認識を必要とする技術を利用することはできない。また、従来のタクシーの乗務員によるサービスでも、特許文献1のタクシー配車システムは、タクシーの乗務員の経験や知識が乏しい場合には、この乗務員が、ユーザの待つ詳細な呼出位置を認識するのが困難となる。
したがって、本発明では、上記のような課題にかんがみ、多様な状況においても、ユーザが要望する所定場所に車両を的確に配車できる配車装置、配車方法及びプログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は、以下のような解決手段を提供する。
(1)ユーザが要望する所定場所に車両を配車する配車装置であって、前記所定場所が写っている画像情報である配車希望場所画像情報を受信する受信手段と、前記車両に積載された撮像手段により撮像した画像情報である車両画像情報を取得する画像取得手段と、 前記配車希望場所画像情報と前記車両画像情報に基づき、前記車両が前記所定場所に到着したか否かを判定する判定手段と、を備えることを特徴とする。
(2)上記(1)に記載の構成において、前記受信手段は、前記車両に乗車予定のユーザが写っている前記配車希望場所画像情報を受信し、前記判定手段は、前記配車希望場所画像情報と前記車両画像情報とに基づき、前記車両画像情報に、ユーザが写っているか否かを判定することを特徴とする。
(3)上記(1)又は(2)に記載の構成において、前記受信手段は、前記ユーザが写っている画像をSNS上の配車のための専用のトーク部屋から受信することを特徴とする。
(4)上記(1)から(3)までのいずれか1つに記載の構成において、前記車両画像情報を、ユーザが操作する端末に、送信する送信手段を、更に備え、前記受信手段は、前記車両画像情報にユーザの位置を示すユーザ位置情報が付加された2次車両画像情報を受信し、前記判定手段は、前記2次車両画像情報に基づき、前記車両がユーザの近傍に到着したか否かを判定することを特徴とする。
(5)ユーザが要望する所定場所に車両を配車する配車装置が実行する方法であって、前記所定場所が写っている画像情報である配車希望場所画像情報を受信するステップと、前記車両に積載された撮像手段により撮像した画像情報である車両画像情報を取得するステップと、前記配車希望場所画像情報と前記車両画像情報に基づき、前記車両が前記所定場所に到着したか否かを判定するステップと、を含むことを特徴とする。
(6)ユーザが要望する所定場所に車両を配車する配車装置を制御するコンピュータを、前記所定場所が写っている画像情報である配車希望場所画像情報を受信する受信手段、前記車両に積載された撮像手段により撮像した画像情報である車両画像情報を取得する画像取得手段、前記配車希望場所画像情報と前記車両画像情報に基づき、前記車両が前記所定場所に到着したか否かを判定する判定手段、として機能させることを特徴とするプログラム。
本発明によれば、多様な状況においても、ユーザが要望する所定場所に車両を的確に配車できる配車装置、配車方法及びプログラムを提供することができる。
本発明が適用される配車システムの概念を説明する図である。 本発明の実施形態に係る配車システムにおける配車装置及びユーザ端末の機能構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る配車装置が実行する配車処理フローを示す図である。 配車希望場所画像情報の一例を示す図である。 車両画像情報の一例を示す図である。 2次車両画像情報の一例を示す図である。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、実施形態)について詳細に説明する。以降の図においては、実施形態の説明の全体を通して同じ要素には同じ番号又は符号を付している。また、機能構成の図において、機能ブロック間の矢印は、データの流れ方向、又は処理の流れ方向を表す。
(配車システムの概要)
まず、本発明が適用されるユーザを認証するための配車システムの概要について説明する。配車システムは、ユーザが要望する所定場所に車両を配車するシステムである。
図1は、本発明が適用される配車システム1の概念を説明する図である。
配車システム1は、配車装置10と、配車装置10と通信可能であり、ユーザBに操作されるユーザ端末20と、を含む。
本実施形態において、配車装置10は、車両Aに積載された装置であるが、これに限らず、車両Aと通信可能なサーバ等で構成してもよい。また、車両Aは、自動運転に関する周知のシステムを備えた車両であってもよいし、配車システム1を運営するスタッフ又は乗車したユーザ(以下、「運転者」ともいう。)の操作により走行する車両であってもよい。
配車システム1では、まず、車両Aの配車を希望するユーザBが、ユーザ端末20により、配車を要望する所定場所(例えば、ユーザBが居る場所等)が写っている画像情報である配車希望場所画像情報を、位置情報(例えば、緯度経度を示す情報)とともに、配車装置10に送信する。なお、図1に示すように、配車希望場所画像情報には、ユーザBの少なくとも特徴的な部分(例えば、顔等)の画像情報が含まれているのが好ましい。
配車装置10は、配車希望場所画像情報及び位置情報を受信する。なお、配車装置10は、配車希望場所画像情報を、ユーザ端末20から送信されたものに限らず、ユーザ端末20から送信された位置情報が示す位置を撮像可能な外部撮像手段(例えば、防犯カメラ等)が撮像したものや、インターネット上に公開されている位置情報が示す位置の画像情報を受信してもよい。この場合、ユーザ端末20は、所定場所の位置情報のみを、配車装置10に送信すればよい。
車両Aは、自動運転可能な車両である場合、配車装置10が受信した位置情報に向かって走行する。また、車両Aは、運転者に運転される場合、配車装置10が受信した位置情報を運転者に認識可能な態様で示す(例えば、車両Aに積載されたカーナビゲーションシステムに、当該位置情報を表示する。)。
配車装置10は、例えば、車両Aが、所定場所近傍(例えば、所定場所の位置情報が示す位置から10m以内等)に到達した場合、車両Aに積載された撮像手段(例えば、カメラ)により撮像した画像情報である車両画像情報を取得する。
そして、配車装置10は、配車希望場所画像情報と車両画像情報に基づき、車両Aが所定場所に到着したか否かを判定する。詳細には、配車装置10は、配車希望場所画像情報と車両画像情報と、を比較し、両画像情報が互いに近似しているか否かを判定し、所定値以上近似していた場合、車両Aが所定場所に到着したと判定する。
これにより、配車装置10により、ユーザBが要望する所定場所が写っている配車希望場所画像情報と、車両Aに積載された撮像手段により撮像された車両画像情報とに基づき、車両Aが所定場所に到着したか否かを判定するので、車両Aの運転者が所定場所に到着したか否かを判定する必要がない。よって、車両Aが、運転者がいない自動運転可能な車両である場合や、運転者が所定場所の土地勘がない様な場合等の多様な状況においても、ユーザが要望する所定場所に車両を的確に配車できる。
(機能構成)
図2は、本発明の実施形態に係る配車システム1における配車装置10及びユーザ端末20の機能構成を示す図である。
(配車装置10の構成)
配車装置10は、受信手段11と、画像取得手段12と、判定手段13と、入出力手段14と、送信手段15と、撮像手段16と、外部表示手段17と、を備える。配車装置10は、車両に積載される装置として構成してもよいし、受信手段11と、画像取得手段12と、判定手段13と、を備え、車両外に設けられたサーバで構成し、これらの構成により、通信可能な車両に積載された入出力手段14、撮像手段16及び外部表示手段17を制御してもよい。
受信手段11は、ユーザ端末20から、ユーザが配車を要望する所定場所(例えば、ユーザが居る場所等)の位置情報(例えば、緯度経度、住所、地名等の位置を特定できる情報)を受信し、受信した位置情報を、車両や車両に設置されている入出力手段14に、例えば、地図情報とともに表示する。車両は、受信した位置情報に向かって走行する。
また、受信手段11は、ユーザ端末20や、ユーザ端末20から送信された位置情報が示す位置を撮像可能な外部撮像手段(例えば、防犯カメラ等)や、インターネット上に公開されている情報から、ユーザが配車を要望する所定場所が写っている画像情報である配車希望場所画像情報を受信する。また、受信手段11は、車両に乗車予定のユーザが写っている配車希望場所画像情報を受信する。また、受信手段11は、車両画像情報にユーザの位置を示すユーザ位置情報が付加された2次車両画像情報を、ユーザ端末20から受信する。車両画像情報及び2次車両画像情報の詳細は、後述する。また、受信手段11は、後述するSNS上の配車システム1のために専用に設けられたトーク部屋からユーザが写っている自撮り写真を受信することも可能である。
画像取得手段12は、車両に積載された撮像手段16により撮像した画像情報である車両画像情報を取得する。又は、画像取得手段12は、車両に積載された撮像手段16ではなく、所定場所近傍に配置された外部のWebカメラなどの撮像手段からの画像を取得してもよい。また、画像取得手段12は、車両画像情報を、動画として取得してもよいし、所定間隔(例えば、10秒間隔)で撮像された静止画として取得してもよい。また、画像取得手段12は、車両が、所定場所近傍(例えば、所定場所の位置情報が示す位置から10m以内等)に到達した場合に、車両画像情報を取得してもよいし、例えば、走行中に随時画像を撮像しているドライブレコーダから、車両画像情報を取得してもよい。
判定手段13は、受信手段11が受信した配車希望場所画像情報と、画像取得手段12が取得した車両画像情報に基づき、車両が所定場所に到着したか否かを判定する。詳細には、判定手段13は、例えば、配車希望場所画像情報及び車両画像情報を画像処理し、ピクセル単位の輝度差を算出し、輝度差が所定値以内であれば配車希望場所画像情報及び車両画像情報が、同一の場所を撮像した画像であると判断し、同一の場所を撮像した画像であると判断した場合には、車両が所定場所に到着したと判定する。また、判定手段13は、ユーザが正面を向いていないためユーザが写っていると判定できない場合には、後述する送信手段15により、ユーザに対して車両に向かって正面(すなわち、車両を迎える方向)を向くようにユーザに指示をしてもよい。ユーザが正面を向いていれば、ユーザが写っているかどうかの判断が容易になるからである。
また、判定手段13は、配車希望場所画像情報にユーザが写っているか否かを判定し、ユーザが写っていると判定した場合には、当該配車希望場所画像情報と画像取得手段12が取得した車両画像情報とに基づき、車両画像情報に、当該ユーザが写っているか否かを判定する。詳細には、判定手段13は、受信手段11が受信した配車希望場所画像情報にユーザの画像が含まれる場合には、車希望場所画像情報及び車両画像情報においてそれぞれ特定した両画像情報の人の画像部分を、上記と同様に、同一性を判断する。また、判定手段13は、車両画像情報において、当該ユーザを特定できない場合には、後述する2次車両画像情報に基づき、車両がユーザの近傍に到着したか否かを判定する。
また、判定手段13は、配車希望場所画像に含まれる位置情報と車両の位置情報の近接度(例えば、位置情報の差が数10メートル以内)で第1の判定をし、ユーザが発見できたかどうかで第2の判定をするという2段階の判定で到着を判定してもよい。
ここで、配車希望場所画像にユーザが写っているかどうかの判定のために、ユーザの写真が必要であるが、ユーザの写真は、配車システム1のサービスの利用会員DB(図示せず)にある会員画像を使用してもよいし、配車申込時に顔画像を添付するなどしてもよい。
また、ユーザの写真は、車両から見て配車希望場所画像を背景に、ユーザの顔が見えるようにして撮像した自撮り写真であってもよい。高度化された画像解析技術を用いれば、画像の一部で背景が同じ場所であるかどうかも判断可能である。
また、ユーザは、LINE(登録商標)などのSNS上のコミュニケーション手段に配車システム1の専用のトーク部屋(ユーザが配車システム1と直接会話可能な手段)を設け、受信手段11は、配車申込時等に背景を含んだ自撮り写真をそのトーク部屋から受信するようにしてもよい。SNSのサーバから配車装置10に自撮り写真が転送されると、その写真属性から位置情報を取得し、その写真画像からユーザの顔画像情報が取得できる。このようにすることで、非常に簡単な配車受付システムが実現できる。
入出力手段14は、例えば、車両に積載されたタッチパネルで構成される。入出力手段14は、車両の操作パネルや、車両に積載されたカーナビゲーションシステムの操作パネルや、これらの操作パネルとは別に設けられたものでもよい。
送信手段15は、判定手段13が車両画像情報において、ユーザを特定できない場合、ユーザ端末20に、車両画像情報を送信する。
撮像手段16は、車両に積載されたカメラ、又は外部のカメラで構成される。撮像手段16は、予め車両に搭載されているものや、車両に積載されたドライブレコーダのものでも、これらとは別に設けられたものでもよい。
外部表示手段17は、判定手段13が、車両が所定場所に到着したと判定した場合に、例えば、車両のフロントガラスや、サイドガラスに映像を投影するプロジェクタや、車両外に画像を表示する画像表示装置で構成されている。このような、外部表示手段17を備えることで、配車希望場所画像情報に含まれていたユーザの画像を、車外に対して表示することで、車両が、ユーザが要望した車両であることをユーザに認識させることが可能となる。
(ユーザ端末20の構成)
ユーザ端末20は、ユーザに操作される機器(例えば、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、パーソナルコンピュータ、ゲーム機器等の携帯端末)で構成されている。
ユーザ端末20は、入出力手段21と、端末制御手段22と、送受信手段23と、位置情報取得手段24と、撮像手段25と、を備える。
入出力手段21は、例えば、タッチパネルで構成され、配車装置10から受信した車両画像情報を表示するとともに、表示した車両画像情報に対するユーザの操作(例えば、車両画像情報におけるユーザ自身を特定する操作(例えば、タッチ操作))を受け付ける。
端末制御手段22は、ユーザ端末20を全体的に制御し、送受信手段23が受信した、配車装置10からの車両画像情報を入出力手段21に表示制御し、車両画像情報に対するユーザの操作を反映したユーザ位置情報を車両画像情報に付加した2次車両画像情報を生成し、この2次車両画像情報を、送受信手段23により、配車装置10に送信する。
送受信手段23は、端末制御手段22の制御により、位置情報取得手段24が取得した現在位置の位置情報及び撮像手段25により撮像された、配車を要望する所定場所(例えば、ユーザが居る場所等)が写っている画像情報である配車希望場所画像情報を配車装置10に送信する。また、送受信手段23は、端末制御手段22の制御により、配車装置10から車両画像情報を受信し、配車装置10に2次車両画像情報を送信する。
位置情報取得手段24は、例えば、GPS(Global Positioning System)で構成され、端末制御手段22の制御により、現在の位置情報を取得する。
撮像手段25は、例えば、カメラで構成され、ユーザの操作に基づき、端末制御手段22の制御により、配車を要望する所定場所が写っている画像情報である配車希望場所画像情報を撮像する。
以上説明した上記の本システムの機能構成は、あくまで一例であり、一つの機能ブロック(データベース及び機能処理部)を分割したり、複数の機能ブロックをまとめて一つの機能ブロックとして構成したりしてもよい。各機能処理部は、装置に内蔵されたCPU(Central Processing Unit)が、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、SSD(Solid State Drive)、ハードディスク等の記憶装置に格納されたコンピュータ・プログラム(例えば、基幹ソフト等)を読み出し、CPUにより実行されたコンピュータ・プログラムによって実現される。すなわち、各機能処理部は、このコンピュータ・プログラムが、記憶装置に格納されたデータベース(DB;Data Base)やメモリ上の記憶領域からテーブル等の必要なデータを読み書きし、場合によっては、関連するハードウェア(例えば、入出力装置、表示装置、通信インターフェース装置)を制御することによって実現される。また、本発明の実施形態におけるデータベース(DB)は、商用データベースであってよいが、単なるテーブルやファイルの集合体をも意味し、データベースの内部構造自体は問わないものとする。
(処理フロー)
図3は、本発明の実施形態に係る配車装置10が実行する配車処理フローを示す図である。このような配車処理フローは、配車システム1に含まれる配車装置10が実行する配車方法を示すものである。なお、以降の処理フロー図(フローチャート)においては、各ステップの入力と出力の関係を損なわない限り、各ステップの処理順序を入れ替えてもよい。
まず、図3を参照して、配車装置10が実行する配車処理フローについて説明する。
ステップS1において、受信手段11は、ユーザ端末20から、ユーザが配車を要望する所定場所の位置情報及びユーザが配車を要望する所定場所が写っている画像情報である配車希望場所画像情報を受信し、受信した位置情報を、車両や車両に設置されている入出力手段14に、例えば、地図情報とともに表示する。車両は、受信した位置情報に向かって走行する。
ステップS2において、画像取得手段12は、車両が、所定場所近傍に到達した場合に、車両に積載された撮像手段16により撮像した画像情報である車両画像情報を取得する。
ステップS3において、判定手段13は、ステップS1で受信手段11が受信した配車希望場所画像情報にユーザが写っているか否かを判定し、ユーザが写っていると判定した場合には、ステップS4に処理を移し、ユーザが写っていないと判定した場合には、ステップS7処理を移す。
図4は、配車希望場所画像情報の一例を示す図である。図4に示す例では、配車希望場所画像情報において、ユーザが配車を要望する所定場所の周囲の建物に加え、ユーザBが写っている。この場合、ステップS3において、判定手段13は、ユーザが写っていると判定し、ステップS4に処理を移す。
図3に戻って、ステップS4において、判定手段13は、ステップS2で画像取得手段12が取得した車両画像情報においてユーザを特定可能か否かを判定し、ユーザを特定可能と判定した場合には、ステップS7に処理を移し、ユーザを特定できないと判定した場合には、ステップS5に処理を移す。
図5は、車両画像情報の一例を示す図である。図5に示す例では、車両画像情報において、建物に加え、複数の人が写っている。例えば、複数の人が互いに似ていたり、画像が不鮮明であった場合、ステップS4において、判定手段13は、ユーザを特定できないと判定し、ステップS5に処理を移す。
図3に戻って、ステップS5において、送信手段15は、ユーザ端末20に、車両画像情報を送信する。ユーザ端末20は、端末制御手段22の制御により、送受信手段23により、車両画像情報を受信し、入出力手段21に受信した車両画像情報を表示するとともに、表示した車両画像情報に対するユーザの操作(例えば、車両画像情報におけるユーザ自身を特定する操作(例えば、タッチ操作))を受け付ける。そして、端末制御手段22は、車両画像情報に対するユーザの操作を反映したユーザ位置情報を車両画像情報に付加した2次車両画像情報を生成し、この2次車両画像情報を、送受信手段23により、配車装置10に送信する。
図6は、2次車両画像情報の一例を示す図である。図6に示す例では、図5に示す車両画像情報に対して、ユーザBが選択操作(例えば、タッチ操作)したことで、ユーザBが強調表示(ユーザ位置情報:図6に示す例では、輪郭が強調された表示)されている。
図3に戻って、ステップS6において、受信手段11は、車両画像情報にユーザの位置を示すユーザ位置情報が付加された2次車両画像情報を、ユーザ端末20から受信する。
ステップS7において、判定手段13は、ステップS1で受信手段11が受信した配車希望場所画像情報と、ステップS2で画像取得手段12が取得した車両画像情報又はステップS6で受信手段11が受信した2次車両画像情報と、に基づき、車両が所定場所に到着したか否かを判定し、所定場所に到着したと判定した場合には、本処理を終了し、所定場所に到着したと判定しない場合には、ステップS2に処理を戻す。
図4及び図6に示す例では、ステップS7において、判定手段13は、図4に示す配車希望場所画像情報で特定したユーザBと、図6に示す2次車両画像情報で選択されたユーザBとの同一性を判断し、同一と判断した場合には、所定場所に到着したと判定する。
(実施形態の効果)
本実施形態によれば、配車システム1は、ユーザが要望する所定場所が写っている配車希望場所画像情報と、車両に積載された撮像手段16により撮像された車両画像情報とに基づき、車両が所定場所に到着したか否かを判定するので、車両の運転者が所定場所に到着したか否かを判定する必要がない。よって、車両が、運転者がいない自動運転可能な車両である場合や、運転者が所定場所の土地勘がない様な場合等の多様な状況においても、ユーザが要望する所定場所に車両を的確に配車できる。
また、車両に乗車予定のユーザが写っている配車希望場所画像情報と車両画像情報とに基づき、車両画像情報に、ユーザが写っているか否かを判定するので、車両を乗車予定のユーザの側まで配車することが可能となる。
また、車両画像情報にユーザの位置を示すユーザ位置情報が付加された2次車両画像情報に基づき、車両がユーザの近傍に到着したか否かを判定するので、ユーザが要望する所定場所に多くの人がいる場合でも、車両を的確に乗車予定のユーザの側まで配車することが可能となる。
以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されないことは言うまでもない。上記実施形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。また、そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
1 配車システム
10 配車装置
11 受信手段
12 画像取得手段
13 判定手段
14 入出力手段
15 送信手段
16 撮像手段
17 外部表示手段
20 ユーザ端末
21 入出力手段
22 端末制御手段
23 送受信手段
24 位置情報取得手段
25 撮像手段

Claims (5)

  1. ユーザが要望する所定場所に車両を配車する配車装置であって、
    前記所定場所が写っている画像情報である配車希望場所画像情報を受信する受信手段と、
    前記車両に積載された撮像手段により撮像した画像情報である車両画像情報を取得する画像取得手段と、
    前記配車希望場所画像情報と前記車両画像情報に基づき、前記車両が前記所定場所に到着したか否かを判定する判定手段と、を備え
    前記受信手段は、前記車両に乗車予定のユーザが写っている前記配車希望場所画像情報を受信し、
    前記判定手段は、前記配車希望場所画像情報と前記車両画像情報とを比較し、前記車両画像情報に、ユーザが写っているか否かを判定することを特徴とする配車装置。
  2. 前記受信手段は、前記ユーザが写っている画像をSNS上の配車のための専用のトーク部屋から受信することを特徴とする請求項1に記載の配車装置。
  3. 前記車両画像情報を、ユーザが操作する端末に、送信する送信手段を、更に備え、
    前記受信手段は、前記車両画像情報にユーザの位置を示すユーザ位置情報が付加された2次車両画像情報を受信し、
    前記判定手段は、前記2次車両画像情報に基づき、前記車両がユーザの近傍に到着したか否かを判定することを特徴とする請求項1又は2に記載の配車装置。
  4. ユーザが要望する所定場所に車両を配車する配車装置が実行する方法であって、
    前記所定場所が写っている画像情報である配車希望場所画像情報を受信するステップと、
    前記車両に積載された撮像手段により撮像した画像情報である車両画像情報を取得するステップと、
    前記配車希望場所画像情報と前記車両画像情報に基づき、前記車両が前記所定場所に到着したか否かを判定するステップと、
    前記配車希望場所画像情報を受信するステップにおいて、前記車両に乗車予定のユーザが写っている前記配車希望場所画像情報を受信するステップと、
    前記車両が前記所定場所に到着したか否かを判定するステップにおいて、前記配車希望場所画像情報と前記車両画像情報とを比較し、前記車両画像情報に、ユーザが写っているか否かを判定するステップと、
    をコンピュータが実行することを特徴とする配車方法。
  5. ユーザが要望する所定場所に車両を配車する配車装置を制御するコンピュータを、
    前記所定場所が写っている画像情報である配車希望場所画像情報を受信する受信手段、
    前記車両に積載された撮像手段により撮像した画像情報である車両画像情報を取得する画像取得手段、
    前記配車希望場所画像情報と前記車両画像情報に基づき、前記車両が前記所定場所に到着したか否かを判定する判定手段、として機能させ
    前記受信手段は、前記車両に乗車予定のユーザが写っている前記配車希望場所画像情報を受信し、
    前記判定手段は、前記配車希望場所画像情報と前記車両画像情報とを比較し、前記車両画像情報に、ユーザが写っているか否かを判定することを特徴とするプログラム。
JP2017254012A 2017-12-28 2017-12-28 ユーザが要望する所定場所に車両を配車する配車装置、配車方法及びプログラム Active JP6638994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017254012A JP6638994B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 ユーザが要望する所定場所に車両を配車する配車装置、配車方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017254012A JP6638994B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 ユーザが要望する所定場所に車両を配車する配車装置、配車方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019121049A JP2019121049A (ja) 2019-07-22
JP6638994B2 true JP6638994B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=67307858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017254012A Active JP6638994B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 ユーザが要望する所定場所に車両を配車する配車装置、配車方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6638994B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020135113A (ja) * 2019-02-14 2020-08-31 トヨタ自動車株式会社 走行制御装置および走行制御方法
JP7226167B2 (ja) 2019-07-23 2023-02-21 トヨタ自動車株式会社 車両
WO2021100190A1 (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 三菱電機株式会社 合流支援装置、合流支援システム、及び、合流支援方法
JP7264799B2 (ja) * 2019-12-12 2023-04-25 トヨタ自動車株式会社 サーバ装置、情報処理システム、端末装置のプログラム、及び情報処理システムの動作方法
JP7255474B2 (ja) * 2019-12-17 2023-04-11 トヨタ自動車株式会社 制御装置、システム、プログラム、端末装置、及び制御方法
JP7294231B2 (ja) 2020-05-07 2023-06-20 トヨタ自動車株式会社 自動運転車両の制御装置、配車システム、及び配車方法
WO2022201255A1 (ja) * 2021-03-22 2022-09-29 日本電気株式会社 乗車支援システム、乗車支援方法及びプログラム記録媒体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3806322B2 (ja) * 2001-08-22 2006-08-09 富士通テン株式会社 情報端末
JP2005250614A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Nec Mobiling Ltd タクシー配車システム
JP6503218B2 (ja) * 2015-04-03 2019-04-17 株式会社日立製作所 運転支援システム、運転支援装置及び運転支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019121049A (ja) 2019-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6638994B2 (ja) ユーザが要望する所定場所に車両を配車する配車装置、配車方法及びプログラム
US11810217B2 (en) Method and system for trip invitation
JP6508130B2 (ja) カーシェアリングシステム
JP2021534470A (ja) タクシー・ハイヤーを予約するための方法及び装置
KR101975479B1 (ko) 복수의 배차 요청이 가능한 콜택시 서비스를 제공하는 방법, 서버 및 단말
KR20120090480A (ko) 위치 정보를 이용한 차량 예약 서비스 제공 방법 및 장치
JP2013191059A (ja) 迷子通知案内システム、迷子通知案内方法、目撃情報配信サーバ、及び、プログラム
US20200130988A1 (en) Communication under elevator communication system environment in building
JP5473025B2 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム
US20200175446A1 (en) System and method for managing taxi dispatch, and program for controlling taxi dispatch requests
JP2009286365A (ja) 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム及び情報提供システム
JP2002032897A (ja) タクシーの配車サービス方法及びそのシステム
JP7151836B2 (ja) 携帯端末、プログラム、及びエレベータシステム
JP7139921B2 (ja) 車両及び通知方法
US8874108B2 (en) Integrating mobile devices into a fixed communication infrastructure
JP2006018573A (ja) 目的地案内方法およびシステム
JP7028732B2 (ja) 情報収集サーバ、情報収集システム、及び情報収集方法
US20200029009A1 (en) System, image capturing apparatus, communication terminal, and computer-readable storage medium
KR20100122003A (ko) 핫코드를 이용한 주차 위치 확인 시스템 및 그 방법
KR101635169B1 (ko) 모바일 단말 상에서 위치 정보를 활용한 콘텐츠 제공 서비스 시스템 및 방법
JP6916841B2 (ja) 配車管理装置及びプログラム
KR20150104504A (ko) 택시 호출 서비스 제공 시스템 및 방법
TW201911206A (zh) 行車服務系統及其提供端行動裝置與伺服器
AU2019203767B2 (en) Security system
JP7192701B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180508

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6638994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250