JP6916841B2 - 配車管理装置及びプログラム - Google Patents

配車管理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6916841B2
JP6916841B2 JP2019120896A JP2019120896A JP6916841B2 JP 6916841 B2 JP6916841 B2 JP 6916841B2 JP 2019120896 A JP2019120896 A JP 2019120896A JP 2019120896 A JP2019120896 A JP 2019120896A JP 6916841 B2 JP6916841 B2 JP 6916841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle allocation
information
user
unit
management device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019120896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021006958A (ja
Inventor
隆由 黒澤
隆由 黒澤
歩 久田
歩 久田
豪太 真▲崎▼
豪太 真▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mobility Technologies Co Ltd
Original Assignee
Mobility Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mobility Technologies Co Ltd filed Critical Mobility Technologies Co Ltd
Priority to JP2019120896A priority Critical patent/JP6916841B2/ja
Publication of JP2021006958A publication Critical patent/JP2021006958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6916841B2 publication Critical patent/JP6916841B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、タクシーの配車を管理する配車管理装置及びプログラムに関する。
従来、タクシーの利用客から配車要求を受け付けると、空車のタクシーを特定して配車依頼する装置が知られている。タクシーの乗務員は、配車依頼を承諾した後、利用客によって指定された乗車位置へ移動し、利用客をタクシーに乗車させる。
特許文献1には、車両を利用客に対して配車する際に、利用客が情報端末上で乗車位置を指定し、車両に搭載されたナビゲーション装置が地図上に乗車位置を表示することによって、待ち合わせを容易にするシステムが開示されている。
特開2008−309636号公報
特許文献1に記載のシステムでは、車両が配車を開始する前に、利用者が地図上で乗車位置を指定する。そのため利用者は、例えば現在地ではなく離れた場所を乗車位置として指定する場合に、地図上で乗車位置を正しく指定できない場合がある。乗務員が乗車位置に到着した際に利用者をすぐに見付けることができないと、利用者は速やかに車両に乗車できず、利用者の満足度が低下するおそれがある。
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、利用者からタクシーの配車要求を受け付けた際に、乗務員がタクシーに乗車する利用者を容易に特定できるようにすることを目的の1つとする。
本発明の第1の態様の配車管理装置は、情報端末からタクシーの配車要求を取得する配車要求取得部と、前記配車要求取得部が前記配車要求を取得した後に、前記情報端末のユーザに配車するタクシーを選択する選択部と、前記選択部が前記ユーザに配車するタクシーを選択した後に、テキスト情報、画像情報又は音声情報のうち少なくとも1つを含む連絡情報を前記情報端末から取得し、取得した前記連絡情報を、前記選択部が選択したタクシーの車載端末に通知する通知部と、を有する。
前記通知部は、前記選択部が前記ユーザに配車するタクシーを選択した後に、前記連絡情報を入力するための画面を前記情報端末に表示させてもよい。
前記通知部は、前記ユーザの特徴と、前記ユーザがタクシーに乗車する位置の周辺の場所の特徴との少なくとも一方を前記連絡情報として入力するための画面を前記情報端末に表示させてもよい。
前記通知部は、前記連絡情報のうち前記タクシーの乗務員が前記ユーザを特定するための目印を表す語に合致する部分を強調して前記車載端末に表示させてもよい。
前記通知部は、前記情報端末により撮像された撮像画像を前記連絡情報として入力するための画面を前記情報端末に表示させてもよい。
前記配車要求取得部が、前記ユーザが前記情報端末において指定したタクシーに乗車する位置を示す位置指定情報を取得した後に、前記通知部は、前記連絡情報を入力するための画面を前記情報端末に表示させてもよい。
前記通知部は、前記情報端末の位置が所定の条件を満たす場合に、前記位置指定情報を再入力するための画面を前記情報端末に表示させてもよい。
本発明の第2の態様のプログラムは、タクシーに搭載された車載端末を、前記タクシーに乗車させるユーザの位置を示す位置指定情報を取得する情報取得部、前記情報取得部が取得した前記位置指定情報が示す位置を表示部に表示させる表示制御部、及び前記位置への前記タクシーの配車を承諾することを示す承諾情報を送信する送信部として機能させ、前記情報取得部は、前記送信部が前記承諾情報を送信した後に、テキスト情報、画像情報又は音声情報のうち少なくとも1つを含む連絡情報を取得し、前記表示制御部は、前記連絡情報を前記表示部に表示させる。
前記表示制御部は、前記位置指定情報が示す位置から所定の範囲内に前記車載端末が位置している場合に、前記連絡情報を前記表示部に表示させてもよい。
本発明の第3の態様のプログラムは、情報端末を、タクシーの配車を要求するための配車要求を送信する配車要求部、前記配車要求に応じて前記情報端末のユーザに配車されるタクシーが選択されたという配車情報を、配車を管理する配車管理装置から取得する通知取得部、前記通知取得部が前記配車情報を取得した後に、テキスト情報、画像情報又は音声情報のうち少なくとも1つを含む連絡情報を入力するための画面を表示部に表示させる表示制御部、及び前記画面において入力された前記連絡情報を送信する送信部として機能させる。
本発明によれば、一例として利用者からタクシーの配車要求を受け付けた際に、乗務員がタクシーに乗車する利用者を容易に特定できるという効果を奏する。
実施形態に係る配車管理システムの概要を説明するための図である。 実施形態に係る通信管理システムのブロック図である。 実施形態に係る通信管理システムのブロック図である。 配車要求画面を表示しているユーザ端末の正面図である。 依頼情報画面を表示している乗務員端末の正面図である。 配車情報画面を表示しているユーザ端末の正面図である。 配車情報画面の連絡情報欄の変形例を説明するための模式図である。 配車情報画面の連絡情報欄の変形例を説明するための模式図である。 連絡情報を表示する画面を説明するための模式図である。 実施形態に係る配車管理システムが実行する配車管理方法のシーケンス図である。
[配車管理システムの概要]
図1は、本実施形態に係る配車管理システムの概要を説明するための図である。配車管理システムは、タクシーの配車を管理するシステムであり、配車管理装置1と、ユーザ端末2と、乗務員端末3とを備える。配車管理システムは、その他のサーバ、端末等の機器を含んでもよい。
配車管理装置1は、タクシーの配車を管理するサーバ等のコンピュータである。配車管理装置1は、ユーザ端末2から配車要求を取得するとともに、ユーザに対して配車するタクシーを選択する。また、配車管理装置1は、乗務員端末3から配車の承諾を受け付けるとともに、乗務員端末3に配車の指示を行う。配車管理装置1は、インターネット等の通信ネットワークを介して複数のユーザ端末2及び複数の乗務員端末3と接続されている。
ユーザ端末2は、タクシーを利用するユーザ(利用客、乗客)が使用するスマートフォン、タブレット端末等の情報端末である。ユーザ端末2は、ユーザからタクシーの配車要求を受け付ける配車アプリケーションがインストールされている。乗務員端末3は、タクシーの乗務員が利用するスマートフォン、タブレット端末等の情報端末であり、タクシーごとに搭載されている車載端末である。乗務員端末3は、乗務員に対して配車に関する情報を表示する乗務員用アプリケーションがインストールされている。
本実施形態に係る配車管理システムが実行する処理の概要を以下に説明する。ユーザ端末2の配車アプリケーションは、ユーザの操作に応じて、タクシーの配車要求を配車管理装置1に送信する。配車要求はユーザがタクシーに乗車する乗車位置を示す位置指定情報を含む。
配車管理装置1は、ユーザ端末2から配車要求を取得する。配車管理装置1は、配車要求を取得した後、ユーザに対して配車するタクシーを選択する。配車管理装置1は、選択したタクシーに搭載された乗務員端末3に、配車依頼をするための依頼情報を送信する。乗務員端末3の乗務員用アプリケーションは、乗務員の操作に応じて、配車の承諾を配車管理装置1に送信する。
配車管理装置1は、乗務員端末3から配車の承諾を受け付けると、配車を承諾した乗務員端末3が配備されたタクシーに対して乗車位置を示す配車指示を送信するとともに、ユーザにタクシーを配車することを示す配車情報をユーザ端末2へ通知する。
配車管理装置1は、ユーザに対して配車するタクシーを選択して配車指示を送信した後、連絡情報の入力を受け付ける画面を、ユーザ端末2に表示させる。連絡情報は、ユーザがタクシーの乗務員に連絡する情報であり、例えばタクシーの乗務員がユーザを特定するための目印となるユーザの特徴又は乗車位置の周辺の場所の特徴を示す情報である。連絡情報は、テキスト情報、画像情報又は音声情報のうち少なくとも1つを含む情報である。
ユーザ端末2の配車アプリケーションは、ユーザの操作に応じて、ユーザが入力した連絡情報を配車管理装置1に送信する。配車管理装置1は、ユーザ端末2から連絡情報を取得し、取得した連絡情報を乗務員端末3に通知する。
このように配車管理装置1は、ユーザに対して配車するタクシーを選択した後に、ユーザ端末2から連絡情報を取得し、乗務員端末3に通知する。これにより、ユーザ端末2は、ユーザに対する配車が開始された後に連絡情報を入力するための画面を表示するため、ユーザは、タクシーを待っている間に連絡情報を入力することができる。配車管理装置1は、ユーザに対する配車を開始した後であってもユーザを特定するための目印をユーザから取得して乗務員に知らせることができ、乗務員がユーザを特定することを容易にできる。
[配車管理システムの構成]
図2、図3は、本実施形態に係る通信管理システムのブロック図である。図2、図3において、矢印は主なデータの流れを示しており、図2、図3に示したもの以外のデータの流れがあってよい。図2、図3において、各ブロックはハードウェア(装置)単位の構成ではなく、機能単位の構成を示している。そのため、図2、図3に示すブロックは単一の装置内に実装されてよく、あるいは複数の装置内に分かれて実装されてよい。ブロック間のデータの授受は、データバス、ネットワーク、可搬記憶媒体等、任意の手段を介して行われてよい。
配車管理装置1は、通信部11と、記憶部12と、制御部13とを有する。制御部13は、配車要求取得部131と、選択部132と、配車指示部133と、通知部134と、連絡情報取得部135とを有する。
通信部11は、インターネット等の通信ネットワークを介してユーザ端末2及び乗務員端末3と通信を行うための通信インターフェースである。記憶部12は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスクドライブ等を含む記憶媒体である。記憶部12は、制御部13が実行するプログラムを予め記憶している。記憶部12は、配車管理装置1の外部に設けられてもよく、その場合にネットワークを介して制御部13との間でデータの授受を行ってもよい。
制御部13は、例えばCPU(Central Processing Unit)等のプロセッサであり、記憶部12に記憶されたプログラムを実行することにより、配車要求取得部131、選択部132、配車指示部133、通知部134及び連絡情報取得部135として機能する。制御部13の機能の少なくとも一部は電気回路によって実行されてもよい。また、制御部13の機能の少なくとも一部は、制御部13がネットワーク経由で実行されるプログラムを実行することによって実現されてもよい。
ユーザ端末2は、通信部21と、記憶部22と、制御部23と、表示部24と、操作部25とを有する。制御部23は、配車要求部231と、通知取得部232と、表示制御部233と、送信部234とを有する。
通信部21は、インターネット等の通信ネットワークを介して配車管理装置1と通信を行うための通信インターフェースである。記憶部22は、ROM、RAM、ハードディスクドライブ等を含む記憶媒体である。記憶部22は、制御部23が実行するプログラムを予め記憶している。記憶部22は、ユーザ端末2の外部に設けられてもよく、その場合にネットワークを介して制御部23との間でデータの授受を行ってもよい。
制御部23は、例えばCPU等のプロセッサであり、記憶部22に記憶されたプログラムを実行することにより、配車要求部231、通知取得部232、表示制御部233及び送信部234として機能する。制御部23の機能の少なくとも一部は電気回路によって実行されてもよい。また、制御部23の機能の少なくとも一部は、制御部23がネットワーク経由で実行されるプログラムを実行することによって実現されてもよい。
表示部24は、情報を表示可能な液晶ディスプレイ、有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ等を含む。操作部25は、人間による操作を受け付け可能なタッチパネル等を含む。
乗務員端末3は、通信部31と、記憶部32と、制御部33と、表示部34と、操作部35とを有する。制御部33は、情報取得部331と、表示制御部332と、送信部333とを有する。
通信部31は、インターネット等の通信ネットワークを介して配車管理装置1と通信を行うための通信インターフェースである。記憶部32は、ROM、RAM、ハードディスクドライブ等を含む記憶媒体である。記憶部32は、制御部33が実行するプログラムを予め記憶している。記憶部32は、乗務員端末3の外部に設けられてもよく、その場合にネットワークを介して制御部33との間でデータの授受を行ってもよい。
制御部33は、例えばCPU等のプロセッサであり、記憶部32に記憶されたプログラムを実行することにより、情報取得部331、表示制御部332及び送信部333として機能する。制御部33の機能の少なくとも一部は電気回路によって実行されてもよい。また、制御部33の機能の少なくとも一部は、制御部33がネットワーク経由で実行されるプログラムを実行することによって実現されてもよい。
表示部34は、情報を表示可能な液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等を含む。操作部35は、人間による操作を受け付け可能なタッチパネル等を含む。
本実施形態に係る通信管理システムは、図2、図3に示す具体的な構成に限定されない。配車管理装置1、ユーザ端末2及び乗務員端末3は、それぞれ2つ以上の物理的に分離した装置が有線又は無線で接続されることにより構成されてもよい。例えば配車管理装置1は、単一のコンピュータによって構成されてもよく、コンピュータ資源の集合であるクラウドによって構成されてもよい。
[配車管理方法の説明]
以下、本実施形態に係る配車管理システムが実行する配車管理方法を詳細に説明する。まずユーザは、ユーザ端末2において、タクシーの配車を受けるための配車アプリケーション(ユーザ用プログラム)を起動する。ユーザ端末2の配車要求部231は、配車アプリケーションが起動されると、配車要求画面を表示部24に表示させる。
図4は、配車要求画面を表示しているユーザ端末2の正面図である。配車要求画面は、ユーザがタクシーに乗車する乗車位置を指定するための位置指定欄と、指定内容を送信するためのボタンとを含む。位置指定欄は、例えば地図上でユーザによる乗車位置の指定を受け付ける。また、位置指定欄は、例えば住所又は座標の指定によってユーザによる乗車位置の指定を受け付けてもよい。
さらに配車要求画面は、ユーザがタクシーから降車する降車位置、ユーザがタクシーに乗車する乗車予定時刻、ユーザがタクシーから降車する降車予定時刻等の指定を受け付ける欄を含んでもよい。
ユーザは、操作部25を操作して、配車要求画面の各欄を指定した後、ボタンを押下する。ボタンが押下されたことを契機として、配車要求部231は、指定された乗車位置を示す位置指定情報を含む配車要求を、配車管理装置1へ送信する。配車要求は、さらに降車位置、乗車予定時刻、降車予定時刻等を示す情報を含んでもよい。
配車管理装置1において、配車要求取得部131は、ネットワークを介して、ユーザ端末2からタクシーの配車を要求する配車要求を取得する。選択部132は、配車要求取得部131が配車要求を取得した後に、配車要求に基づいてユーザ端末2のユーザに対して配車するタクシーを選択する。例えば選択部132は、配車要求が含む位置指定情報が示す乗車位置から所定範囲内に位置するタクシーを選択する。また、選択部132は、タクシーの空車状況、タクシーの過去の配車実績等、その他の情報に基づいてタクシーを選択してもよい。
配車指示部133は、タクシーの乗務員に配車を依頼するための依頼情報を、選択部132が選択したタクシーの乗務員端末3へ送信する。依頼情報は、ユーザ端末2において指定された乗車位置を示す位置指定情報を含む。依頼情報は、さらに降車位置、乗車予定時刻、降車予定時刻等を示す情報を含んでもよい。また、依頼情報は、さらに乗車位置から降車位置までの経路(すなわち、タクシーが実際に走行する予定の経路)を示す情報を含んでもよい。この場合に、配車指示部133は、乗車位置及び降車位置に対して既知の経路検索方法を適用することによって、経路を特定する。
乗務員端末3において、タクシーの配車依頼を受けるための乗務員用アプリケーション(乗務員用プログラム)が予め起動されている。情報取得部331は、ネットワークを介して、配車管理装置1が送信した依頼情報を取得する。表示制御部332は、乗務員用アプリケーションを用いて、情報取得部331が取得した依頼情報に基づいて、依頼情報画面を表示部34に表示させる。
図5は、依頼情報画面を表示している乗務員端末3の正面図である。依頼情報画面は、依頼情報が含む位置指定情報が示す乗車位置と、配車を承諾するためのボタンとを含む。本実施の形態において「ボタン」とはあくまで表示形態の一例に過ぎず、ユーザを含む外部から入力を受付可能な部分であれば、任意の形態でよい。外部からの入力は、例えばタッチ操作、スワイプ操作、フリック操作、ダブルタップ操作、長押し操作等であり、表示形態に合った任意のものであってよい。表示制御部332は、乗車位置と、乗務員端末3が配備されたタクシーの現在地とを地図上に表示する。また、表示制御部332は、乗車位置から降車位置までの経路を、地図上に表示してもよい。
乗務員は、操作部35を操作して、配車を承諾するためのボタンを押下する。ボタンが押下されたことを契機として、送信部333は、配車を承諾することを示す承諾情報を配車管理装置1へ送信する。
配車管理装置1において、配車指示部133は、ネットワークを介して、乗務員端末3が送信した承諾情報を取得する。配車指示部133が依頼情報を送信してから所定時間内に乗務員端末3から承諾情報を受信できなかった場合に、選択部132は改めて他のタクシーを選択し、配車指示部133は選択部132が選択したタクシーの乗務員端末3へ、依頼情報を送信する。
配車指示部133は、承諾情報を受信した場合に、配車を承諾した乗務員端末3へ、乗車位置への配車を指示する配車指示を送信する。配車指示は、ユーザ端末2が送信した位置指定情報を含む。配車指示は、さらに降車位置、乗車予定時刻、降車予定時刻等を示す情報を含んでもよい。また、配車指示は、さらに乗車位置から降車位置までの経路を含んでもよい。乗務員端末3において、情報取得部331は、ネットワークを介して、配車管理装置1が送信した配車指示を取得する。そして表示制御部332は、乗務員用アプリケーションを用いて、情報取得部331が取得した配車指示が含む位置指定情報等の情報を、表示部34に表示させる。
配車管理装置1において、配車要求取得部131が位置指定情報を含む配車要求を取得し、選択部132が該配車要求に基づいてタクシーを選択し、配車指示部133が該タクシーから承諾情報を受信した後に、通知部134は、配車要求に応じてユーザ端末2のユーザに配車されるタクシーが選択されたことを示す配車情報をユーザ端末2に通知する。配車情報は、ユーザ端末2において指定された乗車位置を示す位置指定情報を含む。配車情報は、さらにタクシーの現在地等を示す情報を含んでもよい。通知部134は、このような配車情報をユーザ端末2に表示させた後に、又は配車情報を表示させるとともに、連絡情報を入力するための画面をユーザ端末2に表示させる。連絡情報は、例えばユーザの特徴と、乗車位置の周辺の場所の特徴との少なくとも一方を示す情報である。乗車位置の周辺は、例えば乗車位置から視認可能な範囲である。
具体的には、通知部134は、ユーザ端末2により入力されたユーザを特定するための目印を示す文字列を連絡情報として入力するための画面をユーザ端末2に表示させてもよい。また、通知部134は、ユーザ端末2により選択されたユーザを特定するための目印の特徴を連絡情報として入力するための画面をユーザ端末2に表示させてもよい。また、通知部134は、目印の内容を示す音声を連絡情報として入力するための画面をユーザ端末2に表示させてもよい。また、通知部134は、ユーザ端末2により撮影された撮像画像を連絡情報として入力するための画面をユーザ端末2に表示させてもよい。通知部134は、ユーザがタクシーの乗務員に伝えたい任意の文字を入力するための画面をユーザ端末2に表示させてもよい。ユーザ端末2が表示する画面の詳細については、図6、図7(a)〜図7(c)を用いて後述する。
ユーザ端末2において、通知取得部232は、ネットワークを介して、配車管理装置1が送信した配車情報を取得する。表示制御部233は、配車アプリケーションを用いて、通知取得部232が取得した配車情報に基づいて、配車情報画面を表示部34に表示させる。配車情報画面は、配車情報を表示する領域とともに、タクシーの乗務員がユーザ端末2のユーザを特定するための目印を示す連絡情報の入力を受け付けるための領域を有する。
図6は、配車情報画面を表示しているユーザ端末2の正面図である。配車情報画面は、配車情報が含む位置指定情報が示す乗車位置と、テキスト情報、画像情報又は音声情報のうち少なくとも1つを含む連絡情報の入力を受け付けるため連絡情報欄と、連絡情報欄の内容を送信するためのボタンとを含む。例えば表示制御部233は、乗車位置と、タクシーの現在地と、ユーザ端末2の現在地を地図上に表示する。ユーザは、連絡情報欄を用いて、例えばタクシーの乗務員がユーザを見つけるために役立つ目印を示す文字を入力したり、「あと2分で乗車位置に着きます」というようにユーザの状況を連絡するための文字を入力したりすることができる。
連絡情報欄は、ユーザ端末2のユーザを特定するための目印を示す文字列の入力を受け付ける。図7を用いて後述するように、連絡情報欄は、文字列の入力に限らず、目印を示す情報の選択、目印を示す音声の入力、又は目印を示す撮像画像の入力を受け付けてもよい。また、連絡情報欄は、ユーザが乗車位置に到着するまでに掛かる時間又は到着予定時刻の入力を受け付けてもよい。この場合に、ユーザ端末2の現在位置から乗車位置までの経路に基づいて算出された、ユーザが乗車位置に到着するまでに掛かる時間又は到着予定時刻が、デフォルト値として連絡情報欄に入力されてもよい。ユーザ端末2の現在位置から乗車位置までの経路は、既知の経路検索方法によって特定される。
表示制御部233は、連絡情報欄に加えて、状況情報を入力するための状況情報欄を含んでもよい。状況情報は、例えば建物内等の乗車位置から離れた場所にユーザが待機していることや、ユーザの乗車に補助が必要であること等の状況を示す情報である。状況情報欄は、状況情報を示す文字列の入力を受け付けてもよく、状況情報の選択を受け付けてもよい。配車管理装置1は、ユーザ端末2において入力された状況情報を、乗務員端末3へ送信する。これによりユーザは、乗車位置だけでなく、乗車に関する情報を、ユーザに対する配車が開始された後に乗務員に伝えることができる。
ユーザは、操作部25を操作して、連絡情報欄を入力した後、ボタンを押下する。ユーザは、ユーザを特定するための目印として、ユーザの特徴及び乗車位置の周辺の場所の特徴のうち少なくとも一方を表す文字列を、連絡情報欄に入力する。例えばユーザの特徴は、ユーザの服装の色や種類である。例えば乗車位置の周辺の場所の特徴は、乗車位置の周辺にある建物、道路、交差点等のランドマークの名称である。ボタンが押下されたことを契機として、送信部234は、配車情報画面において入力された連絡情報を、配車管理装置1へ送信する。
図7(a)〜図7(c)は、配車情報画面の連絡情報欄の変形例を説明するための模式図である。図7(a)の連絡情報欄は、目印を示す情報として、ユーザを特定するための目印の特徴の選択を受け付ける欄を含む。例えばユーザは、連絡情報欄において、ユーザの服装に近い色を選択する。送信部234は、選択された色を示す文字列を、連絡情報として配車管理装置1へ送信する。これによりユーザは、容易に連絡情報を入力することができる。
図7(b)の連絡情報欄は、目印を示す情報として、音声の入力を開始するためのボタンを含む。ボタンが押下されたことを契機として、ユーザ端末2が有する音声入力部(例えばマイクロフォン)は、音声の入力を受け付ける。ユーザは、ユーザの特徴及び乗車位置の周辺の場所の特徴のうち少なくとも一方を示す音声を発する。送信部234は、ユーザが発した音声を、連絡情報として配車管理装置1へ送信する。これによりユーザは、ユーザ端末2の表示部24を注視せずに連絡情報を入力することができる。
図7(c)の連絡情報欄は、目印を示す情報として、撮像を開始するためのボタンを含む。ボタンが押下されたことを契機として、ユーザ端末2が有する撮像部(例えばカメラ)は、撮像を開始する。ユーザは、ユーザ及び乗車位置の周辺の場所のうち少なくとも一方を撮像する。送信部234は、ユーザが撮像した撮像画像を、連絡情報として配車管理装置1へ送信する。送信部234は、撮像画像に加えて、撮像画像を撮像した向きを示す情報を送信してもよい。これによりユーザは、目印を主観的に説明する必要がなく、容易に連絡情報を入力することができる。送信部234は、文字列、音声及び撮像画像のうち2つ以上を送信してもよい。
図8は、配車情報画面の連絡情報欄の変形例を説明するための模式図である。図8の例では、配車管理装置1がユーザに対して、乗車位置の周辺にある目印を提案する。この場合に、例えば配車管理装置1において、記憶部12は、各地の目印となり得る候補目印(建物、道路、交差点等のランドマーク)を示す候補連絡情報と、候補目印の位置とを関連付けて記憶している。候補連絡情報は、候補目印の名称と、候補目印の撮像画像との少なくとも一方を含む。候補目印の撮像画像は、例えばいずれかのユーザが過去に候補目印を撮像した撮像画像である。通知部134は、記憶部12に記憶された候補目印のうち、位置指定情報が示す乗車位置に最も近い候補目印を選択する。通知部134は、位置指定情報に加えて、選択した候補目印を示す候補連絡情報を含む配車情報を、ユーザ端末2に通知する。
図8の連絡情報欄は、配車管理装置1から受信した候補連絡情報と、候補連絡情報が示す候補目印を承諾するためのボタンと、候補連絡情報が示す候補目印を拒否するためのボタンと、撮像を開始するためのボタンとを含む。ユーザは、候補目印を承諾するためのボタン又は候補目印を拒否するためのボタンを押下する。
承諾するためのボタンが押下された場合に、送信部234は、候補連絡情報を連絡情報として、配車管理装置1へ送信する。拒否するためのボタンが押下された場合に、表示制御部233は、図6、図7(a)〜図7(c)のいずれかの連絡情報欄を表示し、ユーザ自身による目印の指定を受け付ける。
ユーザは、候補連絡情報が撮像画像を含んでいない場合、又は候補連絡情報が含む撮像画像とは異なる撮像画像を用いたい場合に、撮像を開始するためのボタンを押下する。撮像を開始するためのボタンが押下された場合に、ユーザ端末2が有する撮像部は、撮像を開始する。ユーザは、撮像部を用いて候補目印を撮像する。送信部234は、ユーザが撮像した撮像画像を、連絡情報として配車管理装置1へ送信する。配車管理装置1の記憶部12は、ユーザが撮像した候補目印の撮像画像と、候補目印の位置とを関連付けて記憶する。これにより、配車管理装置1は、ユーザが撮像した候補目印の撮像画像を、後で同じ候補目印を他のユーザに提案する際に利用することができ、より多くの候補目印の撮像画像を蓄積できる。
ユーザ端末2において、表示制御部233は、配車情報画面を表示している際に、ユーザ端末2の位置が所定の条件を満たす場合に、位置指定情報を再入力するための画面を表示してもよい。位置指定情報を再入力するための画面は、図4と同様の方法で、乗車位置の指定を受け付ける。例えば表示制御部233は、ユーザ端末2が、位置指定情報が示す位置から所定の距離以上離れた位置に、所定の時間以上滞在している場合に、位置指定情報を再入力するための画面を表示してもよい。また、例えば表示制御部233は、ユーザ端末2の周辺が降雨中であり、かつユーザ端末2が屋内に位置している場合に、位置指定情報を再入力するための画面を表示してもよい。このとき表示制御部233は、配車管理装置1又はその他のサーバから天気情報を取得することによって降雨中か否かを判定する。
ユーザ端末2の送信部234は、再入力された位置指定情報を、配車管理装置1へ送信する。配車管理装置1は、再入力された位置指定情報を乗務員端末3に表示させる。このように、ユーザ端末2の配車アプリケーションは、道迷いや悪天候等の事情でユーザが乗車位置に辿りつけない場合に、乗車位置の変更をユーザに提案できる。
配車管理装置1において、連絡情報取得部135は、ネットワークを介して、ユーザ端末2から連絡情報を取得する。通知部134は、連絡情報取得部135が取得した連絡情報を、選択部132が選択したタクシーの乗務員端末3に通知する。
乗務員端末3において、情報取得部331は、ネットワークを介して、配車管理装置1が送信した連絡情報を取得する。表示制御部332は、乗務員用アプリケーションを用いて、情報取得部331が取得した連絡情報を、表示部34に表示させる。
表示制御部332は、所定の条件が満たされた場合に、連絡情報を表示部34に表示させる。例えば表示制御部332は、情報取得部331が連絡情報を取得した場合に、連絡情報を表示部34に表示させる。また、表示制御部332は、乗務員が操作部35を用いて所定の操作(例えば画面上のボタン押下)を行った場合に、連絡情報を表示部34に表示させてもよい。また、表示制御部332は、情報取得部331が取得した配車指示が含む位置指定情報が示す位置から所定の範囲内(例えば半径500m以内)にタクシー(乗務員端末3)が位置している場合に、連絡情報を表示部34に表示させてもよい。また、表示制御部332は、上述の複数のタイミングで連絡情報を表示部34に表示させてもよい。
図9(a)〜図9(c)は、連絡情報を表示する画面を説明するための模式図である。図9(a)の画面は、文字列である連絡情報を表示している。表示制御部332は、連絡情報のうち重要な部分を強調してもよい。この場合に、配車管理装置1の通知部134は、連絡情報のうち目印を表す語(キーワード)に合致する部分を示す情報を、連絡情報とともに乗務員端末3に通知する。目印を表す語は、例えば色、建物名、物体名等、目印を表すために用いられ得る所定の言葉であり、記憶部12に予め記憶されている。乗務員端末3において、表示制御部332は、配車管理装置1から受信した情報に基づいて、連絡情報が含む文字列のうち目印を表す語に合致する部分を強調して表示する。
例えば表示制御部332は、文字列の色を変えたり、文字列に下線を引いたりすることによって、目印を表す語に合致する部分を強調表示する。また、表示制御部332は、目印を表す語に合致する部分のみを抽出して表示することによって強調してもよい。これにより、乗務員は、運転中に乗務員端末3を注視できない場合であっても、連絡情報のうち重要な部分が強調されているため、速やかに目印を把握できる。
図9(b)の画面は、音声である連絡情報が取得されたことを示す情報を表示している。このとき、表示制御部332は、再生、一時停止、早送り、巻き戻し等の音声出力に関するボタンを表示する。情報取得部331が連絡情報を取得したことを契機として、又はボタンが押下されたことを契機として、ユーザ端末2が有する音声出力部(例えばスピーカ)は、連絡情報が含む音声の出力を開始する。これにより、乗務員は、運転中に乗務員端末3を注視できない場合であっても、音声によって目印を把握できる。
図9(c)の画面は、撮像画像である連絡情報を表示している。これにより、乗務員は、撮像画像を参照することによって、ユーザの主観に左右されることなく高い精度で目印を把握できる。また、表示制御部332は、文字列、音声及び撮像画像のうち2つ以上を表示部34上に表示してもよい。
乗務員端末3は、翻訳された連絡情報の文字列又は音声を出力してもよい。この場合に、配車管理装置1の通知部134は、連絡情報の文字列又は音声に対して既知の翻訳プログラムを適用し、乗務員が理解可能な言語の文字列又は音声に翻訳する。翻訳元の言語は、ユーザに関連付けて配車管理装置1に予め設定されてもよく、音声に基づいて自動的に判定されてもよい。翻訳先の言語は、乗務員に関連付けて配車管理装置1に予め設定される。そして通知部134は、翻訳された文字列又は音声を、連絡情報として乗務員端末3に通知する。これにより、ユーザが乗務員と異なる言語を話す場合であっても、乗務員は容易に目印を把握できる。
さらに、表示制御部332は、連絡情報とともに、状況情報を入力するための状況情報欄を含んでもよい。状況情報は、例えば乗務員がユーザの待機場所まで迎えに行くことや、乗車の補助が可能であること等の状況を示す情報である。状況情報欄は、状況情報を示す文字列の入力を受け付けてもよく、状況情報の選択を受け付けてもよい。配車管理装置1は、乗務員端末3において入力された状況情報を、ユーザ端末2へ送信する。これにより乗務員は、乗車に関する情報を、ユーザに対する配車が開始された後にユーザに伝えることができる。
さらに、表示制御部332は、連絡情報とともに、乗務員端末3がユーザ端末2へ通話を開始(すなわち発呼)するためのボタンを表示している。送信部333は、ボタンが押下されたことを契機として、乗務員端末3がユーザ端末2へ発呼することを示す発呼情報を、配車管理装置1へ送信する。乗務員端末3からユーザ端末2への発呼は、タクシーが停止している場合のみ可能であってもよく、ユーザが予め許諾した場合のみ可能であってもよい。配車管理装置1は、発呼情報を受信した場合に、乗務員端末3からユーザ端末2への発呼を開始し、ユーザ端末2が応答した場合に乗務員端末3とユーザ端末2との間の通話を開始する。これにより、ユーザがタクシーに乗車する前に乗務員とユーザとがコミュニケーションを取ることができ、タクシーをユーザに配車する流れを円滑化にすることができる。配車管理装置1ではない他の通話制御装置が、乗務員端末3とユーザ端末2との間の発呼及び通話を制御してもよい。
[配車管理方法のシーケンス]
図10は、本実施形態に係る配車管理システムが実行する配車管理方法のシーケンス図である。まずユーザは、ユーザ端末2において、タクシーの配車を受けるための配車アプリケーション(ユーザ用プログラム)を起動する。配車要求部231は、配車アプリケーションにより表示された配車要求画面において指定された乗車位置を示す位置指定情報を含む配車要求を、配車管理装置1へ送信する(S11)。
配車管理装置1において、配車要求取得部131は、ユーザ端末2から、タクシーの配車を要求する配車要求を取得する。選択部132は、配車要求取得部131が配車要求を取得した後に、配車要求に基づいてユーザ端末2のユーザに対して配車するタクシーを選択する(S12)。配車指示部133は、タクシーの乗務員に配車を依頼するための依頼情報を、選択部132が選択したタクシーの乗務員端末3へ送信する(S13)。
乗務員端末3において、情報取得部331は、配車管理装置1が送信した依頼情報を取得する。表示制御部332は、情報取得部331が取得した依頼情報に基づいて、位置指定情報を含む依頼情報画面を表示部34に表示させる(S14)。乗務員が依頼情報表示画面において配車を承諾したことを契機として、送信部333は、配車を承諾することを示す承諾情報を配車管理装置1へ送信する(S15)。
配車管理装置1において、配車指示部133は、乗務員端末3が送信した承諾情報を取得する。配車指示部133は、承諾情報を受信した場合に、配車を承諾した乗務員端末3へ、乗車位置への配車を指示する配車指示を送信する(S16)。乗務員端末3において、情報取得部331は、配車管理装置1が送信した配車指示を取得する。そして表示制御部332は、情報取得部331が取得した配車指示が含む位置指定情報等の情報を、表示部34に表示させる。
配車管理装置1において、配車要求取得部131が位置指定情報を含む配車要求を取得し、選択部132が該配車要求に基づいてタクシーを選択し、配車指示部133が該タクシーから承諾情報を受信した後に、通知部134は、配車要求に応じてユーザ端末2のユーザに配車されるタクシーが選択されたことを示す配車情報をユーザ端末2に通知する(S17)。ユーザ端末2において、通知取得部232は、配車管理装置1が送信した配車情報を取得する。送信部234は、配車アプリケーションにより表示された配車情報画面において入力された連絡情報を、配車管理装置1へ送信する(S18)。
配車管理装置1において、連絡情報取得部135は、ユーザ端末2から連絡情報を取得する。通知部134は、連絡情報取得部135が取得した連絡情報を、選択部132が選択したタクシーの乗務員端末3に通知する(S19)。
乗務員端末3において、情報取得部331は、配車管理装置1が送信した連絡情報を取得する。表示制御部332は、乗務員用アプリケーションを用いて、情報取得部331が取得した連絡情報を、表示部34に表示させる(S20)。
[実施形態の効果]
本実施形態に係る配車管理システムによれば、配車管理装置1は、ユーザに対して配車するタクシーを選択した後に、ユーザ端末2から連絡情報を取得し、乗務員端末3に通知する。これにより、ユーザ端末2は、ユーザに対する配車が開始された後に連絡情報を入力するための画面を表示するため、ユーザは、タクシーを待っている間に連絡情報を入力することができる。配車管理装置1は、ユーザに対する配車を開始した後であってもユーザを特定するための連絡情報をユーザから取得して乗務員に知らせることができ、乗務員がユーザを特定することを容易にできる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の全部又は一部は、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を併せ持つ。
配車管理装置1、ユーザ端末2及び乗務員端末3のプロセッサは、図10に示す配車管理方法に含まれる各ステップ(工程)の主体となる。すなわち、配車管理装置1、ユーザ端末2及び乗務員端末3のプロセッサは、図10に示す配車管理方法を実行するためのプログラムを記憶部から読み出し、該プログラムを実行して配車管理システムの各部を制御することによって、図10に示す配車管理方法を実行する。図10に示す配車管理方法に含まれるステップは一部省略されてもよく、ステップ間の順番が変更されてもよく、複数のステップが並行して行われてもよい。
1 配車管理装置
13 制御部
131 配車要求取得部
132 選択部
133 配車指示部
134 通知部
135 連絡情報取得部
2 ユーザ端末
23 制御部
231 配車要求部
232 通知取得部
233 表示制御部
234 送信部
24 表示部
3 乗務員端末
33 制御部
331 情報取得部
332 表示制御部
333 送信部
34 表示部

Claims (11)

  1. 情報端末から、前記情報端末において入力されたユーザがタクシーに乗車する乗車位置を示す配車要求を取得する配車要求取得部と、
    前記配車要求取得部が前記配車要求を取得した後に、前記ユーザに配車するタクシーを選択する選択部と、
    前記選択部が前記ユーザに配車するタクシーを選択した後に、前記乗車位置を含む所定範囲内にある候補目印を前記情報端末に通知する通知部と、
    を有し、
    前記通知部は、前記情報端末において前記候補目印を承諾する操作が行われた場合に、前記候補目印を、前記ユーザを特定するための目印として示す連絡情報を、前記選択部が選択したタクシーの車載端末に通知する
    車管理装置。
  2. 前記通知部は、記憶部に予め記憶された複数の前記候補目印のうち、前記乗車位置に最も近い前記候補目印を前記情報端末に通知する、
    請求項1に記載の配車管理装置。
  3. 前記通知部は、前記情報端末とは異なる他の情報端末により過去に撮像された前記候補目印の撮像画像を前記情報端末に通知する、
    請求項1又は2に記載の配車管理装置。
  4. 前記通知部は、前記選択部が前記ユーザに配車するタクシーを選択した後に、前記連絡情報を入力するための画面を前記情報端末に表示させる、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の配車管理装置。
  5. 前記通知部は、前記ユーザの特徴と、前記ユーザがタクシーに乗車する位置の周辺の場所の特徴との少なくとも一方を前記連絡情報として入力するための画面を前記情報端末に表示させる、
    請求項に記載の配車管理装置。
  6. 前記通知部は、前記連絡情報のうち前記タクシーの乗務員が前記ユーザを特定するための目印を表す語に合致する部分を強調して前記車載端末に表示させる、
    請求項に記載の配車管理装置。
  7. 前記通知部は、前記情報端末により撮像された撮像画像を前記連絡情報として入力するための画面を前記情報端末に表示させる、
    請求項からのいずれか一項に記載の配車管理装置。
  8. 前記通知部は、前記情報端末の位置が所定の条件を満たす場合に、前記乗車位置を再入力するための画面を前記情報端末に表示させる、
    請求項1から7のいずれか一項に記載の配車管理装置。
  9. 前記通知部は、前記情報端末が、前記乗車位置から所定の距離以上離れた位置に所定の時間以上滞在している場合に、前記乗車位置を再入力するための画面を前記情報端末に表示させる、
    請求項8に記載の配車管理装置。
  10. 前記通知部は、前記情報端末の位置を含む所定範囲内において降雨中であり、かつ前記情報端末が屋内に位置している場合に、前記乗車位置を再入力するための画面を前記情報端末に表示させる、
    請求項8に記載の配車管理装置。
  11. 情報端末を、
    ユーザにより入力された前記ユーザがタクシーに乗車する乗車位置を示す配車要求を送信する配車要求部、
    前記配車要求に応じて前記ユーザに配車されるタクシーが選択された後に、前記乗車位置を含む所定範囲内にある候補目印を示す配車情報を、配車を管理する配車管理装置から取得する通知取得部、
    前記通知取得部が取得した前記配車情報が示す前記候補目印を承諾するための画面を表示部に表示させる表示制御部、及び
    前記画面において前記候補目印を承諾する操作が行われた場合に、前記候補目印を、前記ユーザを特定するための目印として示す連絡情報を、前記配車管理装置に送信する送信部
    として機能させるためのプログラム。
JP2019120896A 2019-06-28 2019-06-28 配車管理装置及びプログラム Active JP6916841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019120896A JP6916841B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 配車管理装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019120896A JP6916841B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 配車管理装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021006958A JP2021006958A (ja) 2021-01-21
JP6916841B2 true JP6916841B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=74174391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019120896A Active JP6916841B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 配車管理装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6916841B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3806322B2 (ja) * 2001-08-22 2006-08-09 富士通テン株式会社 情報端末
GB201106555D0 (en) * 2011-04-19 2011-06-01 Tomtom Int Bv Taxi dispatching system
JP6578524B2 (ja) * 2015-03-23 2019-09-25 株式会社日本総合研究所 交通手段情報提供サーバ及び交通手段情報提供方法
US10686738B2 (en) * 2015-07-24 2020-06-16 Facebook, Inc. Providing personal assistant service via messaging

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021006958A (ja) 2021-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11605029B2 (en) System for connecting a driver and a rider
JP6638994B2 (ja) ユーザが要望する所定場所に車両を配車する配車装置、配車方法及びプログラム
JP2021534470A (ja) タクシー・ハイヤーを予約するための方法及び装置
WO2019207944A1 (ja) 情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法
US20230106534A1 (en) Information interaction method, apparatus, electronic device, and readable storage medium
JP2020073913A (ja) 情報提供システム、情報提供方法、およびプログラム
KR20170108478A (ko) 예비승객들 간의 채팅 기반으로 제공되는 택시합승 서비스 방법
US20200175446A1 (en) System and method for managing taxi dispatch, and program for controlling taxi dispatch requests
JP7139921B2 (ja) 車両及び通知方法
JP6916841B2 (ja) 配車管理装置及びプログラム
JP2017182736A (ja) イベント情報提示装置、方法およびプログラム
US11756408B2 (en) Communication terminal and rescue system
US10107636B2 (en) Navigation system and navigation program
US20170213162A1 (en) System and method for providing a real time virtual travel service
JP2015103158A (ja) 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報表示システム
US11443612B2 (en) Rescue system
US20230303105A1 (en) Control method
JP2013157758A5 (ja) 端末装置、端末装置の制御方法及び端末装置の制御プログラム
JP6460564B1 (ja) 配車システムおよび配車方法
JP2018088120A (ja) サイネージシステム、デジタルサイネージ端末、サーバ、制御方法、及び、表示方法
JP2018173810A (ja) プログラム、画像提供装置、及び画像表示方法
JP2023179237A (ja) 通信機能付ナビゲーション装置、車両のルート案内プログラム及び方法
JP2008192087A (ja) 情報検索システム・装置・方法・プログラム、利用者端末、登録者端末、データベース構築方法
KR101669611B1 (ko) 일정관리 정보 제공 시스템 및 방법
JP2022147790A (ja) 車両運行装置

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20190716

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191218

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20200703

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6916841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533