JP2021086236A - 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021086236A JP2021086236A JP2019212754A JP2019212754A JP2021086236A JP 2021086236 A JP2021086236 A JP 2021086236A JP 2019212754 A JP2019212754 A JP 2019212754A JP 2019212754 A JP2019212754 A JP 2019212754A JP 2021086236 A JP2021086236 A JP 2021086236A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- printing
- control unit
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 20
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 3
- 235000008247 Echinochloa frumentacea Nutrition 0.000 description 2
- 240000004072 Panicum sumatrense Species 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1284—Local printer device
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/36—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for portability, i.e. hand-held printers or laptop printers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1208—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
- G06F3/1256—User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1292—Mobile client, e.g. wireless printing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/0461—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa part of the apparatus being used in common for reading and reproducing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/10—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
- H04N1/107—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with manual scanning
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
【課題】印刷装置の印刷精度の向上、及び、使い勝手(操作性)の向上を図る。【解決手段】記録媒体に対する所定の方向への操作によって記録媒体上に印刷対象を印刷する印刷装置と通信可能な情報処理装置であって、印刷情報生成部が、記録媒体上に形成する複数の印刷対象それぞれに記録媒体に対する印刷装置の操作方向を示す操作方向情報を付加した印刷情報を生成する。送信制御部は、印刷情報生成部によって生成された印刷情報を印刷装置に送信するように送信部を制御する。ユーザは、操作方向情報で示される方向に印刷装置を操作するだけで、所望の位置に所望の文字又は画像等を印刷できる。このため、印刷装置の印刷精度及び使い勝手(操作性)の向上を図ることができる。【選択図】図10
Description
本発明は、情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラムに関する。
今日において、ノート型のパーソナルコンピュータ装置の小型化、スマートデバイスの普及等により、プリンタ装置に対しても小型化及び携帯化が求められている。特許文献1(特表2010−520087号公報)には、用紙の紙搬機構を省略することで小型化及び携帯化を図ったハンドヘルドプリンタが開示されている。
このハンドヘルドプリンタは、例えばスマートデバイス又はパーソナルコンピュータ装置等から、印刷を行う画像の画像データを受信する。ユーザは、ハンドヘルドプリンタの筐体を手で把持し、ノート又は定型用紙等の記録媒体上を操作する。これにより、操作量に応じてインクが吐出され、受信した画像データの画像が記録媒体上に印刷される。
しかし、特許文献1に開示されているハンドヘルドプリンタは、印刷内容(印刷される文字、記号、画像等)、印刷が行われる位置及びハンドヘルドプリンタの操作方向を、ユーザが事前に知ることは困難であった。このため、印刷位置のズレ、異なる方向への操作、及び、意図していない文字、画像等の印刷が行われる不都合を生じていた。このため、印刷精度が悪く、使い勝手の悪いものとなっていた。
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、手動操作型の印刷装置の印刷精度及び使い勝手の向上を可能とした情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラムの提供を目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、記録媒体に対する所定の方向への操作によって記録媒体上に印刷対象を印刷する印刷装置と通信可能な情報処理装置であって、録媒体上に形成する複数の印刷対象それぞれに記録媒体に対する印刷装置の操作方向を示す操作方向情報を付加した印刷情報を生成する印刷情報生成部と、印刷情報生成部によって生成された印刷情報を印刷装置に送信するように送信部を制御する送信制御部とを有する。
本発明によれば、印刷装置の印刷精度及び使い勝手の向上を図ることができるという効果を奏する。
以下、添付図面を参照して、実施の形態の印刷システムの説明をする。
(システム構成)
図1は、実施の形態の印刷システムのシステム構成を示す図である。この図1に示すように、携帯端末装置1及びハンドヘルドプリンタ装置2(印刷装置の一例)を有している。携帯端末装置1としては、例えばスマートフォン、タブレット型端末装置、ノート型又はデスクトップ型のパーソナルコンピュータ装置等の無線通信(有線通信でもよい)が可能な電子機器を用いることができる。携帯端末装置1は、印刷を行う画像の画像データをハンドヘルドプリンタ装置2に送信する。
図1は、実施の形態の印刷システムのシステム構成を示す図である。この図1に示すように、携帯端末装置1及びハンドヘルドプリンタ装置2(印刷装置の一例)を有している。携帯端末装置1としては、例えばスマートフォン、タブレット型端末装置、ノート型又はデスクトップ型のパーソナルコンピュータ装置等の無線通信(有線通信でもよい)が可能な電子機器を用いることができる。携帯端末装置1は、印刷を行う画像の画像データをハンドヘルドプリンタ装置2に送信する。
ハンドヘルドプリンタ装置2は、軽量小型化された印刷装置であり、図1に示すように、ユーザにより片手で把持されて記録媒体3上を操作されることで、この操作量に応じて、携帯端末装置1から受信した画像データの画像を記録媒体3上に印刷する。
(携帯端末装置のハードウェア構成)
図2は、携帯端末装置1のハードウェア構成を示す図である。この図2に示すように、携帯端末装置は、CPU401、ROM402、RAM403、EEPROM404、CMOSセンサ405、撮像素子I/F406、加速度・方位センサ407、メディアI/F409、GPS(Global Positioning System)受信部411を備えている。
図2は、携帯端末装置1のハードウェア構成を示す図である。この図2に示すように、携帯端末装置は、CPU401、ROM402、RAM403、EEPROM404、CMOSセンサ405、撮像素子I/F406、加速度・方位センサ407、メディアI/F409、GPS(Global Positioning System)受信部411を備えている。
CPU401は、携帯端末装置1全体の動作を制御する。ROM402は、CPU401又はIPL等のCPU401の駆動に用いられるプログラムを記憶する。RAM403は、CPU401のワークエリアとして使用される。EEPROM404は、CPU401の制御に従って、携帯端末用プログラム等の各種データの読み出し又は書き込みを行う。
また、EEPROM404には、ハンドヘルドプリンタ装置2の操作をナビゲートするための印刷ナビゲートプログラムが記憶されている。CPU401は、後述するように、この印刷ナビゲートプログラムに基づいて各部を制御することで、印刷内容(印刷される文字、記号、画像等)、印刷が行われる位置及びハンドヘルドプリンタ装置2の操作方向を、ユーザに対して印刷前に指示する。ユーザは、指示された印刷位置に対して、指示された操作方向にハンドヘルドプリンタ装置2を操作する。これにより、事前に認識していた位置に、事前に認識していた文字又は画像等を印刷することができる。
CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサ405は、CPU401の制御に従って被写体からの撮像光に対応する画像データを形成する。なお、CMOSセンサ以外に、例えばCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサ等の、他の撮像手段を用いてもよい。
撮像素子I/F406は、CMOSセンサ405をバスライン410に接続するためのインタフェースである。加速度・方位センサ407は、地磁気を検知する電子磁気コンパス、ジャイロコンパス又は加速度センサ等の各種センサである。メディアI/F409は、例えばフラッシュメモリ等の記録メディア408をバスライン410に接続するためのインタフェースである。記録メディア408には、このメディアI/F409を介して、例えば印刷を行う画像の画像データ等の書き込み及び読み出しが行われる。なお、画像データは、ROM402又はRAM403等の他の記憶部に記憶してもよい。GPS受信部411は、GPS衛星からGPS信号を受信する。
また、携帯端末装置1は、通信回路412、CMOSセンサ413、撮像素子I/F414、マイクロホン部415、スピーカ部416、音入出力I/F417、ディスプレイ418、外部機器接続I/F(Interface)419、近距離通信回路420、近距離通信回路420のアンテナ420a、及びタッチパネル421を備えている。
後述するが、ディスプレイ418には、印刷ナビゲートプログラムに基づいて、所望の印刷形態を入力するための入力画面が表示される。CPU401は、ハンドヘルドプリンタ装置2により印刷される印刷物の印刷形態を、入力画面を介してユーザから入力された印刷形態を実現する印刷位置及びハンドヘルドプリンタ装置2の操作方向を、印刷ナビゲートプログラムに基づいて、ユーザに認識させる。これにより、所望の表示位置に、ズレを生じさせることなく、所望の文字及び画像等を印刷可能とすることができる。
通信回路412は、通信ネットワーク100を介して、他の機器と間で通信を行う。CMOSセンサ413は、CPU401の制御に従って被写体を撮像して画像データを形成する。撮像素子I/F414は、CMOSセンサ413をバスライン410に接続するインタフェースである。マイクロホン部415は、集音した音声に対応する電気信号である音声信号を形成する。スピーカ部416は、音声信号に対応する音楽又は音声等の音響出力を発音する。音入出力I/F417は、CPU401の制御に従ってマイクロホン部415及びスピーカ部416との間で音声信号の入出力を処理する。
液晶表示部又は有機EL(Electro Luminescence)表示部等のディスプレイ418は、被写体の画像又は各種アイコン等を表示する。外部機器接続I/F419は、各種の外部機器を接続するためのインタフェースである。近距離通信回路420は、NFC又はBluetooth(登録商標)等の通信回路である。タッチパネル421は、ディスプレイ418上に設けられており、利用者の接触操作を検出する。
また、携帯端末装置1は、バスライン410を備えている。バスライン410は、図2に示すCPU401等の各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバス又はデータバス等である。
(携帯端末装置のソフトウェア構成)
図3は、携帯端末装置1のCPU401が、印刷ナビゲートプログラムに基づいて動作することで実現される各機能の機能ブロック図である。携帯端末装置1のCPU401は、印刷ナビゲートプログラムを実行することで、入力操作取得部21、プログラム起動制御部22、表示制御部23、通信制御部24及び記憶制御部25として機能する。表示制御部23は、取得部及び表示制御部の一例である。
図3は、携帯端末装置1のCPU401が、印刷ナビゲートプログラムに基づいて動作することで実現される各機能の機能ブロック図である。携帯端末装置1のCPU401は、印刷ナビゲートプログラムを実行することで、入力操作取得部21、プログラム起動制御部22、表示制御部23、通信制御部24及び記憶制御部25として機能する。表示制御部23は、取得部及び表示制御部の一例である。
入力操作取得部21は、上述の入力画面を介してユーザにより入力された入力情報を取得する。プログラム起動制御部22は、印刷ナビゲートプログラムを起動制御する。表示制御部23は、ディスプレイ418に上述の入力画面等を表示する。通信制御部24は、近距離通信回路420を介して、ハンドヘルドプリンタ装置2との間で例えばブルートゥース(登録商標)通信等の近距離無線通信制御を行う。記憶制御部25は、ハンドヘルドプリンタ装置2に送信する画像データの読み出し、入力画面を介してユーザにより入力された入力情報のRAM403等の記憶部に対する書き込み及び読み出しを制御する。
なお、入力操作取得部21〜記憶制御部25は、ソフトウェアで実現することとしたが、これらのうち、一部又は全部を、IC(Integrated Circuit)等のハードウェアで実現してもよい。
また、印刷ナビゲートプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)などのコンピュータ装置で読み取り可能な記録媒体に記録して提供してもよい。また、印刷ナビゲートプログラムは、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)、ブルーレイディスク(登録商標)、半導体メモリなどのコンピュータ装置で読み取り可能な記録媒体に記録して提供してもよい。また、印刷ナビゲートプログラムは、インターネット等のネットワーク経由でインストールするかたちで提供してもよいし、機器内のROM等に予め組み込んで提供してもよい。
(ハンドヘルドプリンタ装置の外観構成)
図4は、ハンドヘルドプリンタ装置2の外観構成を示す斜視図である。この図4に示すように、ハンドヘルドプリンタ装置2は、ユーザが片手で把持可能な箱型形状の筐体11を有している。筐体11の上面部2aには、電源ボタン12及び印刷開始ボタン13が設けられている。電源ボタン12及び印刷開始ボタン13は、発光ダイオードによる発光型の操作ボタンとなっている。CPU401は、電源ボタン12が操作されてから、再度、電源ボタン12が操作されるまでの間(電源が投入されている間)、電源ボタン12を点灯制御する。
図4は、ハンドヘルドプリンタ装置2の外観構成を示す斜視図である。この図4に示すように、ハンドヘルドプリンタ装置2は、ユーザが片手で把持可能な箱型形状の筐体11を有している。筐体11の上面部2aには、電源ボタン12及び印刷開始ボタン13が設けられている。電源ボタン12及び印刷開始ボタン13は、発光ダイオードによる発光型の操作ボタンとなっている。CPU401は、電源ボタン12が操作されてから、再度、電源ボタン12が操作されるまでの間(電源が投入されている間)、電源ボタン12を点灯制御する。
また、印刷開始ボタン13は、携帯端末装置1からデータを受信した際のアンサーバックボタンも兼ねている。すなわち、CPU401は、携帯端末装置1から印刷データを受信した際、例えば5回等の所定回数、印刷開始ボタン13を点滅制御することで、ユーザに印刷データの受信を通知する。また、CPU401は、印刷開始ボタン13が操作されると、ハンドヘルドプリンタ装置2の操作に応じて印刷制御を行う。
ハンドヘルドプリンタ装置2の底面部2bには、インクジェット方式の記録ヘッドが設けられている。この記録ヘッドで、ユーザの移動操作に応じた印刷を行う。また、ハンドヘルドプリンタ装置2の操作方向は、通常、図4に矢印で示す方向に固定されている。ユーザにより、この矢印の方向に筐体11が移動操作されると、記録ヘッドを介して印刷が行われるようになっている。
また、図4に矢印以外の方向に筐体11が移動操作された場合は、記録ヘッドの駆動が停止され、印刷は、行われないようになっている。なお、ユーザの操作方向に従って、全部の操作方向又は一部の操作方向で印刷を可能としてもよい(印刷方向の切り替え)。
また、図4に矢印で示す印刷方向に対応する筐体11の側面部2cに、矢印で示す印刷方向に突出するガイド部14が設けられている。このガイド部14は、長方形の長板形状を有しており、非印刷時には、筐体11の側面部2cに沿って収納部15に収納されている。印刷時に、ガイド部14の上端部にユーザが爪を引っ掛けて半円の矢印方向にガイド部14を倒すと、ガイド部14は、筐体11の側面部2cの底面部2bの近傍から操作方向に向かって突出した状態となる。
このガイド部14の幅は、一度の操作で印刷される幅を示している。また、ガイド部14の中心には、総面部2c側から操作方向に向かって伸びるセンターライン(CL)が設けられている。一例ではあるが、このセンターラインCLは、赤色で細線状のセンターラインCLとなっている。上述のように、ガイド部14の幅は、一度の操作で印刷される幅を示している。このため、センターラインCLは、一度の操作で印刷される幅の中心を示すようになる。従って、ユーザは、印刷を開始する箇所の中心に、このセンターラインCLを合わせて筐体2を操作する。これにより、中心位置を合わせた状態で文字又は画像等の印刷を行うことができる。
(ハンドヘルドプリンタ装置のハードウェア構成)
図5は、ハンドヘルドプリンタ装置2のハードウェア構成を示す図である。この図2に示すように、ハンドヘルドプリンタ装置2は、電源31、電源回路32、インクジェット記録ヘッド(IJ記録ヘッド)33、IJ記録ヘッド駆動回路34、制御部35、通信インタフェース(通信IF)36、OPU37、ナビゲーションセンサ38、ジャイロセンサ39、DRAM(ダイナミックRAM)40及びROM41を有している。
図5は、ハンドヘルドプリンタ装置2のハードウェア構成を示す図である。この図2に示すように、ハンドヘルドプリンタ装置2は、電源31、電源回路32、インクジェット記録ヘッド(IJ記録ヘッド)33、IJ記録ヘッド駆動回路34、制御部35、通信インタフェース(通信IF)36、OPU37、ナビゲーションセンサ38、ジャイロセンサ39、DRAM(ダイナミックRAM)40及びROM41を有している。
電源31は、充電可能ないわゆる二次電池となっており、ハンドヘルドプリンタ装置2の駆動電源を発生する。電源回路32は、電源31からの電源を、必要な箇所に供給する。IJ記録ヘッド33は、記録媒体3に対して、インクジェット方式でインクを吐出して文字又は画像等の印刷を行う。IJ記録ヘッド駆動回路34は、印刷する文字又は画像等に応じて、IJ記録ヘッド33を駆動制御する。制御部35は、ハンドヘルドプリンタ装置2全体の制御を行う。
通信IF36は、例えばブルートゥース(登録商標)等の近距離無線通信で、携帯端末装置1との間の無線通信を行う。OPU(Operation Panel Unit)37は、HHPの状態を表示するLED、及び、ユーザがHHPに画像形成を指示するためのスイッチ等を備える。ただし、OPU37は、これに限定されるものではなく、液晶ディスプレイを備えていてもよく、更にタッチパネルを備えていてもよい。また、音声入力機能を備えていてもよい。
ナビゲーションセンサ38は、ハンドヘルドプリンタ装置2のX軸方向の移動量、及び、Y軸方向の移動量を検出する。ジャイロセンサ39は、ハンドヘルドプリンタ装置2に加わる角速度を検出する。DRAM40及びROM41は、画像データ及び印刷方向を示す印刷方向データ等の記憶部となっている。また、ROM41には、印刷制御プログラム及びIJ記録ヘッド33の駆動波形データが記憶されている。
このようなハンドヘルドプリンタ装置2において、携帯端末装置1から画像データ(印刷ジョブ)を受信すると、制御部35は、ナビゲーションセンサ38及びジャイロセンサ39からの入力情報に基づいて、IJ記録ヘッド33の各ノズルの位置を算出する。制御部35は、ハンドヘルドプリンタ装置2がユーザにより操作されている間、各ノズルの位置を継続して算出し、算出した位置に対応する画像のみを、DRAM40から取得する。そして、制御部35は、取得した画像の位置と各ノズルの位置とを比較し、両者が合致したと判断した際に、そのノズルの画像データをIJ記録ヘッド駆動回路34に供給する。
IJ記録ヘッド駆動回路34は、IJ記録ヘッド33に対して、画像データと共に印刷タイミング情報を供給する。IJ記録ヘッド33は、この印刷タイミング情報に基づいて、画像データに対応するインクを、記録媒体3に吐出する。これにより、ユーザから指定された画像データの画像が、記録媒体3に記録される。
(制御部の機能構成)
図6は、図5に示したハンドヘルドプリンタ装置2の制御部35の機能構成を説明するための図である。この図6に示すように、制御部35は、は、SoC(System on a Chip)部50及びASIC(Application Specific Integrated Circuit)/FPGA(Field Programmable Gate Array)部70を有している。SoC部50及びASIC/FPGA部70は、互いのバスライン51、71を介して相互に接続されている。
図6は、図5に示したハンドヘルドプリンタ装置2の制御部35の機能構成を説明するための図である。この図6に示すように、制御部35は、は、SoC(System on a Chip)部50及びASIC(Application Specific Integrated Circuit)/FPGA(Field Programmable Gate Array)部70を有している。SoC部50及びASIC/FPGA部70は、互いのバスライン51、71を介して相互に接続されている。
SoC部50は、CPU(中央演算部)52の他、位置算出演算を行う位置算出回路53、例えばDRAM等の外部メモリに対する書き込み及び読み出しを制御するメモリコントローラ(メモリCTL)、ROM41に対するデータの書き込み及び読み出しを制御するROMコントローラ(ROM CTL)を有している。
ASIC/FPGA部70は、ナビゲーションセンサI/F72、印字/センサタイミング生成部73、IJ記録ヘッド制御部74、ジャイロセンサI/F75、イメージRAM(Image RAM)76、DMAC(Direct Memory Access Controller)77、回転器78及び割り込み制御部79を有している。
ナビゲーションセンサI/F72は、ハンドヘルドプリンタ装置2のX方向の移動量ΔX、及び、Y方向の移動量ΔYを、内部レジスタに格納する。ジャイロセンサI/F75は、ジャイロセンサ39から受信した角速度情報ωを、内部レジスタに格納する。印字/センサタイミング生成部73は、ナビゲーションセンサI/F部72にナビゲーションセンサ38の情報を読み取るタイミングを通知し、また、IJ記録ヘッド制御部74に、印字駆動タイミングを通知する。
DMAC(CACHE)77及び回転器78は、SoC部50の位置算出回路53で算出された位置情報に基づいて、IJ記録ヘッド33の各ノズル周辺の画像データをメモリ40(又はROM41)から読み出す。そして、DMAC(CACHE)77及び回転器78は、読み出した画像データを、IJ記録ヘッド33の位置及び傾きに応じて回転させ、IJ記録ヘッド制御部74に供給する。
イメージRAM76は、DMAC(CACHE)77により、メモリ40から読み出された画像データを、一時的に格納する。IJ記録ヘッド制御部74は、IJ記録ヘッド駆動回路34に制御信号及び画像データを供給する。割り込み制御部79は、ナビゲーションセンサI/F72とナビゲーションセンサ38との通信が完了した際に、SoC部50に対して両者の通信が完了した旨の通知を行う。また、割り込み制御部79は、SoC部50に対してエラー等のステータス通知も行う。
(印刷ナビゲーション動作)
次に、このような構成を有する実施の形態の印刷システムにおける、印刷ナビゲーション動作を説明する。図7が、この印刷ナビゲーション動作の流れを示すフローチャートである。この図7において、ユーザが携帯端末装置1に対して印刷ナビゲートプログラム(アプリ)の起動操作を行うと(ステップS1)、図3に示す携帯端末装置1の入力操作取得部21が、この入力操作を取得して、プログラム起動制御部22に通知する。プログラム起動制御部22は、起動操作の通知を受信すると、図2に示したEEPROM404等の記憶部に記憶されている印刷ナビゲートプログラムを読み出して、起動制御する(ステップS2)。
次に、このような構成を有する実施の形態の印刷システムにおける、印刷ナビゲーション動作を説明する。図7が、この印刷ナビゲーション動作の流れを示すフローチャートである。この図7において、ユーザが携帯端末装置1に対して印刷ナビゲートプログラム(アプリ)の起動操作を行うと(ステップS1)、図3に示す携帯端末装置1の入力操作取得部21が、この入力操作を取得して、プログラム起動制御部22に通知する。プログラム起動制御部22は、起動操作の通知を受信すると、図2に示したEEPROM404等の記憶部に記憶されている印刷ナビゲートプログラムを読み出して、起動制御する(ステップS2)。
印刷ナビゲートプログラムが起動されると、通信制御部24が、近距離通信回路420を制御して、ハンドヘルドプリンタ装置2との間に、例えばブルートゥース通信回線を確立する(ステップS3)。また、表示制御部23は、印刷内容を入力するための入力画面をディスプレイ418に表示する(ステップS4)。
図8は、この入力画面の一例である。この図8の例の場合、表示制御部23は、長方形上のディスプレイ418を縦長の状態で用い、縦長とされた全体の表示領域を、上段の領域、中段の領域及び下段の領域に3分割する。表示制御部23は、上段の領域に、現在の設定内容に対応する印刷物のプレビュー画像を表示する。表示制御部23は、このプレビュー画像の表示領域の近傍である中段の領域に、各種設定項目を表示する。また、表示制御部23は、下段の領域に、印刷枚数(繰り返し回数)の設定ボタン、印刷開始ボタン(「印刷」の文字が表示されているボタン)、印刷キャンセルボタン(「キャンセル」の文字が表示されているボタン)を表示する。
中段の領域の各種設定項目としては、表示制御部23は、例えば、はがき、封筒、A4サイズ等の印刷に用いる用紙の設定項目、宛名印刷を行うか、又は、差出人の印刷を行うか、の種別の設定項目を表示する。また、表示制御部23は、中段の領域の各種設定項目として、漢数字又は算用数字等の郵便番号で用いる書式、「様」、「御中」、「先生」等の敬称の設定項目を表示する。また、表示制御部23は、中段の領域の各種設定項目として、例えばHGゴシックB,明朝体等のフォント種類の設定項目、縦書き又は横書きの、文字の記載方向(スタイル)の設定項目を表示する。
ユーザは、各種設定項目に対して所望の設定を行う(印刷内容の入力:ステップS5)。図8の例は、ユーザにより、印刷用紙として「はがき」が設定され、種別として「宛名」が設定され、郵便番号の書式として算用数字が設定され、敬称として「様」が設定され、フォント種類として「HGゴシックB」が設定され、スタイルとして「縦書き」が設定された例である。
一例ではあるが、携帯端末装置1の記憶部には、友人、知人、親戚等の住所、氏名、電話番号、電子メールアドレス等の連絡先が記録されたアドレス帳(記憶部の所定の記憶領域)が記憶されている。表示制御部23は、このアドレス帳に記憶されている最初のユーザの住所等、又は、携帯端末装置1のユーザにより予め選択されたユーザの住所等を、上述の各種設定項目の設定内容に従って、上段の領域のプレビュー画像に反映させる(ステップS6)。
すなわち、図8の例の場合、表示制御部23は、はがきの画像に対して、算用数字で所定のユーザの郵便番号を表示し、縦書きで住所を表示し、縦書きで氏名を表示したプレビュー画像を上段の領域に表示する。携帯端末装置1のユーザは、このようなプレビュー画像を見て、所望の印刷形態であることを認識すると、図8に示す印刷ボタンを操作する(ステップS7)。
印刷ボタンが操作されると、記憶制御部25は、上述の記憶部のアドレス帳に記憶されている住所、氏名等のテキストデータを読み出す。印刷情報生成部の一例である通信制御部24は、このテキストデータを、印刷用の画像データ(=印刷データ)に変換する。また、通信制御部24は、図9に示すように、各印刷データに対して、印刷の順番を示す印刷順データ、印刷方向を示す印刷方向データを例えばヘッダ情報(属性情報)として印刷データに付加して、ハンドヘルドプリンタ装置2に送信するように、近距離通信部420を制御する(ステップS8)。これにより、郵便番号の印刷データに対しては、印刷順が「1番」であり、「横方向」の印刷方法を示す印刷方向データが付加され、住所の印刷データに対しては、印刷順が「2番」であり、「縦方向」の印刷方法を示す印刷方向データが付加され、名前の印刷データに対しては、印刷順が「3番」であり、「縦方向」の印刷方法を示す印刷方向データが付加されてハンドヘルドプリンタ装置2に送信される。
すなわち、各印刷データには、郵便番号等のように、デフォルトで設定されている印刷方向(横方向)を示す印刷方向データ、又は、ユーザにより設定された印刷方向(縦方向又は横方向)を示す印刷方向データが、印刷順データと共に付加されて送信される。
なお、ハンドヘルドプリンタ装置2のCPU52は、このような印刷データを受信すると、図4に示した印刷開始ボタン13を所定回数、点滅制御して、ユーザに印刷データの受信を通知する。
次に、表示制御部23は、印刷順に従って、その印刷データの印刷位置及びハンドヘルドプリンタ装置2の操作方向を示すナビゲーション画像をディスプレイ418に表示制御する(横書きプレビュー表示:ステップS9)。すなわち、この例の場合、郵便番号の印刷データに対して印刷順が「1番」の印刷順データが付加されている。このため、表示制御部23は、図10(a)に示すように、はがきの郵送先の郵便番号の印刷領域を、ハンドヘルドプリンタ装置2で操作するナビゲーション画像を表示制御する。枠で囲んで示す領域が印刷領域を示している。また、矢印の方向が、ハンドヘルドプリンタ装置2の操作方向を示している。また、表示制御部23は、操作方向の矢印を表示する場合、点灯表示、点滅表示、又は、矢印が操作方向に沿って動くアニメーション表示を行う。
ユーザは、このナビゲーション画像により、印刷内容(この場合は、郵便番号)、印刷位置(この場合は、郵便番号の印刷領域)、及び、ハンドヘルドプリンタ装置2の操作方向(この場合は、横方向)を認識することができる。このため、ユーザは、図4に示した印刷開始ボタン13を操作して、印刷開始の指示を行うと共に、ハンドヘルドプリンタ装置2のガイド部14のセンターラインCLを、郵便番号の印刷領域の横方向の中心に合わせ、印刷開始ボタン13を操作したうえで、郵便番号の印刷領域に沿って、ハンドヘルドプリンタ装置2を移動操作する(印刷操作(横書き):ステップS10)。これにより、郵便番号の印刷領域に、印刷データに対応する郵便番号が印刷される。
ハンドヘルドプリンタ装置2は、この例において印刷順が「1番」である郵便番号の印刷が完了すると、携帯端末装置1に対して印刷完了通知を行う(ステップS11)。この印刷完了通知は、はがきからハンドヘルドプリンタ装置2の離間が、ジャイロセンサ39により検出された際に、通信IF36を介して携帯端末装置1に通知される。
なお、印刷完了通知は、ユーザにより、再度、印刷開始ボタン13が操作された際に、携帯端末装置1に送信してもよいし、印刷データの全ての印刷が完了した際に、携帯端末装置1に送信してもよい。
次に、携帯端末装置1の表示制御部23は、図10(b)に示すように印刷順が2番目となっている住所の印刷領域を、ハンドヘルドプリンタ装置2で操作するナビゲーション画像を表示制御する(ステップS12)。図8に示した入力画面により、住所は縦書きで印刷することが設定されているため、ナビゲーション画像における矢印の方向も縦方向となる。
ユーザは、このナビゲーション画像により、印刷内容(この場合は、住所)、印刷位置(この場合は、はがきの右端近傍の領域)、及び、ハンドヘルドプリンタ装置2の操作方向(この場合は、縦方向)を認識することができる。このため、ユーザは、図4に示した印刷開始ボタン13を操作して、印刷開始の指示を行うと共に、ハンドヘルドプリンタ装置2のガイド部14のセンターラインCLを、住所の文字が印刷される縦方向の印刷領域の中心に合わせ、印刷開始ボタン13を操作して、ハンドヘルドプリンタ装置2を縦方向に移動操作する(印刷操作(縦書き):ステップS13)。これにより、住所の印刷領域に、印刷データに対応する住所が印刷される。
ハンドヘルドプリンタ装置2は、この例において印刷順が「2番」である住所の印刷が完了すると、携帯端末装置1に対して印刷完了通知を行う(ステップS14)。
次に、携帯端末装置1の表示制御部23は、図10(c)に示すように印刷順が3番目となっている宛名の印刷領域を、ハンドヘルドプリンタ装置2で操作するナビゲーション画像を表示制御する(ステップS15)。図8に示した入力画面により、宛名も縦書きで印刷することが設定されているため、ナビゲーション画像における矢印の方向も縦方向となる。
ユーザは、このナビゲーション画像により、印刷内容(この場合は、宛名)、印刷位置(この場合は、はがきの中央領域)、及び、ハンドヘルドプリンタ装置2の操作方向(この場合は、縦方向)を認識することができる。このため、ユーザは、図4に示した印刷開始ボタン13を操作して、印刷開始の指示を行うと共に、ハンドヘルドプリンタ装置2のガイド部14のセンターラインCLを、宛名の文字が印刷される縦方向の印刷領域の中心に合わせ、印刷開始ボタン13を操作して、ハンドヘルドプリンタ装置2を縦方向に移動操作する(印刷操作(縦書き):ステップS16)。これにより、宛名の印刷領域に、印刷データに対応する宛名が印刷される。
ハンドヘルドプリンタ装置2は、この例において印刷順が「3番」である住所の印刷が完了すると、携帯端末装置1に対して印刷完了通知を行う(ステップS17)。
なお、図7のフローチャートの説明では、ステップS8において、横書きの印刷データ及び縦書きの印刷データは、携帯端末装置1からハンドヘルドプリンタ装置2に、一度に送信されることとした。しかし、横書きの印刷データを一度に送信し、次に縦書きの印刷データを一度に送信してもよい(この反対でもよい。)。または、印刷順に従って、一つずつ又は複数ずつ、印刷データを送信してもよい。
また、ナビゲーション画像を表示する際に、図11(a)〜図11(c)に示すように、印刷領域を所定の透過率の所定の色の枠で囲み、操作方向の矢印と共に表示してもよい。具体的には、例えば郵便番号の印刷領域を青色の枠で囲んで表示すると共に、操作方向の矢印を表示する。これにより、印刷領域及びハンドヘルドプリンタ装置2の操作方向を、より分かり易く表示することができる。
(ハンドヘルドプリンタ装置の印刷動作)
次に、図12のフローチャートを用いて、ハンドヘルドプリンタ装置2の印刷動作の流れを説明する。この図12のフローチャートは、図5に示した印刷制御プログラムを、図6に示したCPU52が実行することで行われる動作である。
次に、図12のフローチャートを用いて、ハンドヘルドプリンタ装置2の印刷動作の流れを説明する。この図12のフローチャートは、図5に示した印刷制御プログラムを、図6に示したCPU52が実行することで行われる動作である。
まず、ユーザはハンドヘルドプリンタ装置2の電源ボタン12を操作する(ステップS101)。これにより、ハンドヘルドプリンタ装置2の電源31から各部に電源が供給され、SoC50(CPU52)は、各電子デバイスの初期化を実施し、各デバイスを立ち上げる(ステップS201、ステップS202)。初期化完了後、例えば電源ボタン12を点灯制御して、ユーザに対して印刷可能状態であることを通知する(ステップS203)。
ユーザは、例えばパーソナルコンピュータ装置又は携帯端末装置1等の画像入力機器から印刷を行う画像を選択する(ステップS102)。携帯端末装置1は、上述の印刷ナビゲートプログラム(又は、プリンタドライバ)に基づいて、例えばTIFF(Tagged Image File Format)又はJPEG(Joint Photographic Experts Group)等の画像データを無線通信する等の印刷ジョブを実行する(ステップS103)。ハンドヘルドプリンタ装置2のSoC50(CPU52)は、画像データを受信すると、例えば印刷開始ボタン13を点滅制御してユーザに通知する(ステップS204)。
ユーザは、印刷を行う記録媒体3上で、ハンドヘルドプリンタ装置2の初期位置を決定し(ステップS104)、印刷開始ボタン13を操作する(ステップS105)。その後、ユーザは、記録媒体3上を移動操作する。これにより、画像データに対応する画像が記録媒体3上に印刷される(ステップS106)。
ハンドヘルドプリンタ装置2のSoC50(CPU52)は、印刷開始ボタン13が操作されると、ナビゲーションセンサ38の位置の算出に必要な情報をリードするよう、ASIC/FPGA(Field-Programmable Gate Array)70内の各センサI/F部に通知する。ナビゲーションセンサ38及びジャイロセンサ39は、位置算出に必要な情報の検知を開始し、内蔵メモリに格納する(ステップS218)。
図13は、ナビゲーションセンサ38における位置の算出方法を説明するための図である。この図13に示すように、得られる角速度ωは、以下の(1)式に示すように、
であるため、サンプリング周期毎の角度Δθは、以下の(2)式に示すように、
となり、現在(時間t=0〜N)の角度θは、以下の(3)式に示すように、
となる。
(2)式より得られたdθ及び(3)式より得られたたθを、以下の(4)式〜(7)式に代入し、X1、Y1の原点からの二次元座標を算出する。
ナビゲーションセンサ38の座標を算出できれば、既知の演算に基づいて、予め機器のレイアウトが決まっている、メカニック的(物理的)なナビゲーションセンサ38とノズルの位置関係により、各ノズルの座標を算出することができる。
次に、ナビゲーションセンサI/F部72はナビゲーションセンサ38と通信し、ハンドヘルドプリンタ装置2のX方向の移動量ΔX、及び、Y方向の移動量ΔYをリードする。また、ジャイロセンサI/F部75はジャイロセンサ39と通信し、ハンドヘルドプリンタ装置2の角速度情報ωをリードする(ステップS205)。ナビゲーションセンサI/F部72及びジャイロセンサI/F部75は、リードした情報を初期位置とし、例えばX座標及びY座標を「0,0」とする(ステップS206)。その後、ASIC/FPGA70の内部のタイミング生成回路部で時間が計測される(ステップS207)。設定したセンサへのリードタイミング毎に(ステップS208)、ナビゲーションセンサI/F部72及びジャイロセンサI/F部75は、上述の各情報のリードを繰り返す(ステップS209)。
このとき、ナビゲーションセンサ38で検知する値(X方向とY方向の移動量)と、ジャイロセンサ39で検知する値(角速度ω)は、原点に対する現在の二次元位置座標の算出に必要であり、各情報(値)のリードのタイミングは同時であることが望ましい。
SoC50(CPU52)は、ASIC/FPGA70より情報をリードし、前回算出した位置(X,Y)と、今回リードした移動量(ΔX,ΔY)及び角速度ωから、ハンドヘルドプリンタ装置2の現在の位置を算出し、記憶部に格納する(ステップS210)。
SoC50(CPU52)は、算出したハンドヘルドプリンタ装置2の現在の位置情報をASIC/FPGA70に通知する。ASIC/FPGA70は、予め決まっている、ナビゲーションセンサ38とIJ記録ヘッド33の組み付け位置の関係から、IJ記録ヘッド33上の各ノズルの位置座標を算出する(ステップS211)。
ASIC/FPGA70のDMAC(CACHE)77及び回転器78は、位置情報に基づいて、IJ記録ヘッド33の各ノズル周辺の画像データを記憶部から読み出し、指定されたヘッドの位置及びヘッドの傾きに応じて回転させる(ステップS212)。この後、画像データと、各ノズル位置の座標比較を行い(ステップS213)、設定した吐出条件を満たすと判断した際に(ステップS214:Yes)、IJ記録ヘッド制御部74に画像データを供給する(ステップS215)。
このようなステップS208〜ステップS215の各処理を繰り返し実行することで、記録媒体3上に画像を印刷制御する。そして、SoC50(CPU52)は、全画像の印刷が完了した際に(ステップS216)、電源ボタン12又は印刷開始ボタン13を点滅制御して、印刷完了をユーザに通知する(ステップS217)。
なお、全画像の印刷が完了していない場合でも、ユーザが以後の印刷は不要と判断した場合、印刷開始ボタン13を操作する。これにより、それ以降の印刷が中止される。また、図12のフローチャートのSoC50及びASIC/FPGA70の処理の分担は、CPU52の性能又はASIC/FPGA70の回路規模等に応じて振り分ければよい。
(実施の形態の効果)
以上の説明から明らかなように、実施の形態の印刷システムは、印刷される文字、記号、画像等の印刷内容、印刷が行われる位置及びハンドヘルドプリンタ装置2の操作方向を、携帯端末装置1のディスプレイ418に表示する。これにより、ユーザに対して、印刷位置及びハンドヘルドプリンタ装置2の操作方向を事前に認識させることができ、所望の印刷領域に、所望の印刷内容の文字等を、精度良く印刷可能とすることができる。また、ユーザは、ディスプレイ418に表示される印刷位置に、ディスプレイ418に表示される操作方向に従ってハンドヘルドプリンタ装置2を操作すればよいだけのため、使い勝手の向上(操作性の向上)を図ることができる。
以上の説明から明らかなように、実施の形態の印刷システムは、印刷される文字、記号、画像等の印刷内容、印刷が行われる位置及びハンドヘルドプリンタ装置2の操作方向を、携帯端末装置1のディスプレイ418に表示する。これにより、ユーザに対して、印刷位置及びハンドヘルドプリンタ装置2の操作方向を事前に認識させることができ、所望の印刷領域に、所望の印刷内容の文字等を、精度良く印刷可能とすることができる。また、ユーザは、ディスプレイ418に表示される印刷位置に、ディスプレイ418に表示される操作方向に従ってハンドヘルドプリンタ装置2を操作すればよいだけのため、使い勝手の向上(操作性の向上)を図ることができる。
最後に、上述の実施の形態は、一例として提示したものであり、本発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施の形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことも可能である。また、実施の形態及び実施の形態の変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1 携帯端末装置
2 ハンドヘルドプリンタ装置
3 記録媒体
11 ハンドヘルドプリンタ装置の筐体
12 電源ボタン
13 印刷開始ボタン
14 ガイド部
15 収納部
21 入力操作取得部
22 プログラム起動制御部
23 表示制御部
24 通信制御部
25 記憶制御部
2 ハンドヘルドプリンタ装置
3 記録媒体
11 ハンドヘルドプリンタ装置の筐体
12 電源ボタン
13 印刷開始ボタン
14 ガイド部
15 収納部
21 入力操作取得部
22 プログラム起動制御部
23 表示制御部
24 通信制御部
25 記憶制御部
Claims (7)
- 記録媒体に対する所定の方向への操作によって前記記録媒体上に印刷対象を印刷する印刷装置と通信可能な情報処理装置であって、
前記記録媒体上に形成する複数の印刷対象それぞれに前記記録媒体に対する前記印刷装置の操作方向を示す操作方向情報を付加した印刷情報を生成する印刷情報生成部と、
前記印刷情報生成部によって生成された印刷情報を前記印刷装置に送信するように送信部を制御する送信制御部と、
を有することを特徴とする情報処理装置。 - 少なくとも前記印刷装置の操作方向、及び、印刷が行われる印刷領域を示すプレビュー画像を表示する表示制御部を、さらに備えること
を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記印刷情報生成部は、前記操作方向情報と共に、印刷の順番を示す印刷順情報を付加した印刷情報を生成し、
前記表示制御部は、前記印刷順情報で示される印刷順に、前記操作方向及び前記印刷領域を示す前記プレビュー画像を表示すること
を特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記表示制御部は、
印刷を行う印刷情報に対する印刷方向を入力するための入力画面を表示し、
前記入力画面を介して入力された印刷方向に対応する前記印刷装置の操作方向を示す前記プレビュー画像を表示すること
を特徴とする請求項2又は請求項3に記載の情報処理装置。 - 前記送信制御部は、同じ操作方向毎に、前記印刷情報を前記印刷装置に送信するように前記送信部を制御し、又は、各操作方向の前記印刷情報を一度に、前記印刷装置に送信するように前記送信部を制御すること
を特徴とする請求項1から請求項4のうち、いずれか一項に記載の情報処理装置。 - 請求項1から請求項5のうち、いずれか一項に記載の情報処理装置と、
表示部と、
を備えた端末装置と、
前記端末装置の前記送信部から受信した前記印刷情報を記録媒体に印刷する印刷装置と、
を有する情報処理システム。 - 記録媒体に対する所定の方向への操作によって前記記録媒体上に印刷対象を印刷する印刷装置と通信可能な情報処理装置の情報処理プログラムであって、
コンピュータを、
前記記録媒体上に形成する複数の印刷対象それぞれに前記記録媒体に対する前記印刷装置の操作方向を示す操作方向情報を付加した印刷情報を生成する印刷情報生成部と、
前記印刷情報生成部によって生成された印刷情報を前記印刷装置に送信するように送信部を制御する送信制御部として機能させること
を特徴とする情報処理プログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019212754A JP2021086236A (ja) | 2019-11-25 | 2019-11-25 | 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム |
US17/081,038 US20210157533A1 (en) | 2019-11-25 | 2020-10-27 | Information processing device and information processing system |
EP20206686.6A EP3825836A1 (en) | 2019-11-25 | 2020-11-10 | Information processing device, information processing system, and information processing method |
CN202011330576.6A CN112839140A (zh) | 2019-11-25 | 2020-11-24 | 信息处理装置、系统、方法以及存储介质和计算机装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019212754A JP2021086236A (ja) | 2019-11-25 | 2019-11-25 | 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021086236A true JP2021086236A (ja) | 2021-06-03 |
Family
ID=73288456
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019212754A Pending JP2021086236A (ja) | 2019-11-25 | 2019-11-25 | 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210157533A1 (ja) |
EP (1) | EP3825836A1 (ja) |
JP (1) | JP2021086236A (ja) |
CN (1) | CN112839140A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019003336A (ja) * | 2017-06-13 | 2019-01-10 | 株式会社リコー | プログラム、情報処理装置、表示方法、液滴吐出装置、液滴吐出システム |
JP2019133562A (ja) * | 2018-02-02 | 2019-08-08 | 株式会社リコー | 情報通信端末、画像形成システムおよびプログラム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101675655B (zh) | 2007-03-02 | 2013-06-05 | 马维尔国际贸易有限公司 | 用于手持式打印机的位置校正 |
JP2009166479A (ja) * | 2007-12-19 | 2009-07-30 | Seiko Epson Corp | 印刷装置および印刷装置の制御方法 |
JP2013154623A (ja) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Brother Industries Ltd | 印刷装置 |
JP6129530B2 (ja) * | 2012-11-30 | 2017-05-17 | 株式会社ミマキエンジニアリング | インクジェット印刷システムおよびインクジェット印刷制御プログラム |
CN104869266A (zh) * | 2014-02-20 | 2015-08-26 | 日本冲信息株式会社 | 信息处理装置 |
JP6409435B2 (ja) * | 2014-09-18 | 2018-10-24 | 株式会社リコー | 印刷装置、印刷システムおよび印刷方法 |
-
2019
- 2019-11-25 JP JP2019212754A patent/JP2021086236A/ja active Pending
-
2020
- 2020-10-27 US US17/081,038 patent/US20210157533A1/en not_active Abandoned
- 2020-11-10 EP EP20206686.6A patent/EP3825836A1/en not_active Withdrawn
- 2020-11-24 CN CN202011330576.6A patent/CN112839140A/zh active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019003336A (ja) * | 2017-06-13 | 2019-01-10 | 株式会社リコー | プログラム、情報処理装置、表示方法、液滴吐出装置、液滴吐出システム |
JP2019133562A (ja) * | 2018-02-02 | 2019-08-08 | 株式会社リコー | 情報通信端末、画像形成システムおよびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112839140A (zh) | 2021-05-25 |
US20210157533A1 (en) | 2021-05-27 |
EP3825836A1 (en) | 2021-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10308014B2 (en) | Non-transitory recording medium, image forming device, and image forming system | |
JP6187454B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP6179531B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム | |
US20080222316A1 (en) | Communication system, communication method, and communication device | |
US20240184403A1 (en) | Personal digital assistant | |
JP7095332B2 (ja) | 表示装置および表示方法 | |
JP2021086236A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム | |
JP2021176071A (ja) | 情報処理装置、情報処理プログラム及び情報処理システム | |
US20210334049A1 (en) | Information processing apparatus, information processing system, and method for processing information | |
JP2021146647A (ja) | 印字装置及び印字処理プログラム | |
JP2021096835A (ja) | 情報処理装置、印刷装置、情報処理システム及び情報処理プログラム | |
JP2020128079A (ja) | 画像形成装置、情報処理装置、画像形成方法、プログラム | |
JP2016071676A (ja) | 情報処理装置、携帯端末装置、および情報処理システム | |
JP7380250B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム | |
JP2019133562A (ja) | 情報通信端末、画像形成システムおよびプログラム | |
US9918170B2 (en) | Hearing-aid compatible display apparatus | |
JP2022037730A (ja) | 印字装置及び印字処理プログラム | |
US20030085872A1 (en) | Recording of information | |
JP2022050267A (ja) | プログラム、印刷装置、情報処理装置、および情報処理システム | |
JP6741041B2 (ja) | 送信制御装置、送信制御方法、送信制御プログラム | |
JP5994615B2 (ja) | 遠隔制御システム、携帯情報装置、遠隔制御方法および遠隔制御プログラム | |
JP2023018832A (ja) | 表示方法、及び、表示装置 | |
JP2021074955A (ja) | 画像形成装置、及びプログラム | |
JP2008299469A (ja) | 電子機器およびその画面切替方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230620 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20231212 |