JP2021080822A - 鋼箱桁跨道架設用移動式作業プラットフォームに基づく施工方法 - Google Patents

鋼箱桁跨道架設用移動式作業プラットフォームに基づく施工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021080822A
JP2021080822A JP2019236919A JP2019236919A JP2021080822A JP 2021080822 A JP2021080822 A JP 2021080822A JP 2019236919 A JP2019236919 A JP 2019236919A JP 2019236919 A JP2019236919 A JP 2019236919A JP 2021080822 A JP2021080822 A JP 2021080822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge section
work platform
steel box
box girder
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019236919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6749573B1 (ja
Inventor
▲カン▼峰 安
Guanfeng An
▲カン▼峰 安
斌 ▲ヨウ▼
斌 ▲ヨウ▼
Bin Yang
智▲セイ▼ ▲ヨウ▼
智▲セイ▼ ▲ヨウ▼
Zhicheng Yang
俊翔 林
Junxiang Lin
俊翔 林
照保 侯
Zhaobao Hou
照保 侯
江▲コウ▼ 蔡
Jianghong Cai
江▲コウ▼ 蔡
蓉 ▲チョウ▼
蓉 ▲チョウ▼
Rong Zeng
▲タン▼ 王
Huanhuan Wang
▲タン▼ 王
波 李
Nami Ri
波 李
▲エン▼文 李
Yenwen Li
▲エン▼文 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangzhou Municipal Engineering Group Co Ltd
Original Assignee
Guangzhou Municipal Engineering Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangzhou Municipal Engineering Group Co Ltd filed Critical Guangzhou Municipal Engineering Group Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6749573B1 publication Critical patent/JP6749573B1/ja
Publication of JP2021080822A publication Critical patent/JP2021080822A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01DCONSTRUCTION OF BRIDGES, ELEVATED ROADWAYS OR VIADUCTS; ASSEMBLY OF BRIDGES
    • E01D21/00Methods or apparatus specially adapted for erecting or assembling bridges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01DCONSTRUCTION OF BRIDGES, ELEVATED ROADWAYS OR VIADUCTS; ASSEMBLY OF BRIDGES
    • E01D2/00Bridges characterised by the cross-section of their bearing spanning structure
    • E01D2/04Bridges characterised by the cross-section of their bearing spanning structure of the box-girder type

Abstract

【課題】交通制限を実施せずに鋼箱桁道路跨ぎの取り付け施工の必要を効果的に満たす。【解決手段】上部中間セクションの両端にそれぞれ上部エッジセクションを接続することで上部構造を構成するステップと、上部構造を鋼箱桁の桁面に吊り上げ、上部構造を鋼箱桁の桁体に固定するステップと、下部中間セクションの両端にそれぞれ下部エッジセクションを接続し、下部エッジセクションの外側に側面垂直フレームを接続することで下部構造を構成するステップと、上部エッジセクションにウインチリフティングシステムを設け、ウインチリフティングシステムを下部構造に接続し、ウインチシステムを起動し、下部構造の側面垂直フレームを上部構造の上部エッジセクションと嵌合して接合した位置にリフティングし、側面垂直フレームを上部エッジセクションに固定して接続し、それによりプラットフォームの組み立てを完了させるステップと、を含む鋼箱桁跨道架設用移動式作業プラットフォームに基づく施工方法を提供する。【選択図】図1

Description

本発明は、橋梁施工の技術分野に関し、特に鋼箱桁跨道架設用移動式作業プラットフォームに基づく施工方法に関する。
現在、跨高速道路橋の建設には、既存の道路を跨ぐために、一般的に、橋は鋼箱桁として設計され、同じ重量の条件で鋼箱桁の跨道能力が鉄筋コンクリートより優れる。
鋼箱桁の取り付け施工では、一般的に、橋桁架設機でセクションずつ吊り上げて取り付け、次に、溶接及び防食塗装を行う。従来技術では、溶接及び防食塗装などの作業を行うとき、一般的に、交通規制を実施してホルダを架設し又はリフトトラックを用いて作業者を鋼箱桁の作業位置に送って施工を行う。鋼箱桁の溶接及び防食塗装作業のいずれも時間と労力がかかるため、交通規制を実施してホルダを架設すると、ホルダを建設するための期間が長すぎるという問題が存在し、長時間の交通規制を必要とし、リフトトラックを用いる場合にも道路を閉鎖する必要があり、交通が忙しい道路を長時間に閉鎖すると、交通へ大きな影響を与えてしまう。
中国特許出願公開第108978484号明細書
本発明は、レールスライド工法による曲線橋の鋼箱桁の組立施工方法を提供し、従来のレールスライド工法を改良したものであり、曲線橋の鋼箱桁の取り付け施工に適用できる。
上記課題に対して、本発明は、鋼箱桁跨道架設用移動式作業プラットフォームに基づく施工方法を提供することを目的とする。
本発明の目的は、以下の技術案によって達成される。
鋼箱桁跨道架設用移動式作業プラットフォームに基づく施工方法を提供し、作業プラットフォームは上部構造及び下部構造を備え、
上部構造は上部エッジセクション及び上部中間セクションを備え、上部中間セクションの両端にはそれぞれ上部エッジセクションが接続され、上部エッジセクションの底部には走行システムが設けられ、
下部構造は下部エッジセクション及び下部中間セクションを備え、下部中間セクションの両端にはそれぞれ下部エッジセクションが接続され、下部エッジセクションには側面垂直フレームが接続され、
上部エッジセクションにはさらにウインチリフティングシステムが設けられ、ウインチリフティングシステムは下部構造に接続されて、下部構造を上部構造と嵌合して接合した位置にリフティングすることに用いられ、
側面垂直フレーム、下部エッジセクション及び下部中間セクションは作業者の通行に用いられ、
該施工方法は、
上部中間セクションの両端にそれぞれ上部エッジセクションを接続することで上部構造を構成するステップと、
上部構造を鋼箱桁の桁面に吊り上げ、上部構造を鋼箱桁の桁体に固定するステップと、下部中間セクションの両端にそれぞれ下部エッジセクションを接続し、下部エッジセクションの外側に側面垂直フレームを接続することで下部構造を構成するステップと、
上部エッジセクションにウインチリフティングシステムを設け、ウインチリフティングシステムを下部構造に接続し、ウインチシステムを起動し、下部構造の側面垂直フレームを上部構造の上部エッジセクションと嵌合して接合した位置にリフティングし、側面垂直フレームを上部エッジセクションに固定して接続し、それによりプラットフォームの組み立てを完了させるステップと、を含む。
一実施形態では、側面垂直フレームの内側には橋方向に沿って移動する位置決め滑車が設けられる。
一実施形態では、上部エッジセクションの前後両側にそれぞれワイヤロープを設け、ワイヤロープを鋼箱桁におけるリフティングラグに接続することで作業プラットフォームを固定する。
一実施形態では、当該方法は、
モータで制御され、作業プラットフォームが橋方向に沿って前後移動するように駆動するための電動輪、及び作業プラットフォームの移動方向を調整するキャスターを備える走行システムを、上部エッジセクションの下部に設けるステップと、
作業プラットフォームを移動させる必要があるとき、ワイヤロープを放して、モータを起動して電動輪を駆動し、作業プラットフォーム全体を移動駆動するステップと、をさらに含む。
一実施形態では、上部中間セクション及び下部中間セクションの長さは、鋼箱桁の幅に応じて設定される。
一実施形態では、作業者が上下に通行するための側面垂直フレームにはしごを設け、
下部エッジセクション及び下部中間セクションを作業領域とし、下部エッジセクション及び下部中間セクションの下方に床板が敷設され、下部エッジセクション及び下部中間セクション側辺に設けられた横方向のトラスを作業領域のフェンスとし、作業者が作業領域に沿って通行する。
一実施形態では、上部エッジセクション及び上部中間セクションは高強度ボルトを介して接続される。
一実施形態では、下部エッジセクション及び下部中間セクションは高強度ボルトを介して接続される。
一実施形態では、下部エッジセクション及び側面垂直フレームは高強度ボルトを介して接続される。
一実施形態では、ウインチリフティングシステムはウインチ、上部エッジセクションの隅部位置に設けられる案内滑車、及び下部構造に接続されるワイヤーを備え、ウインチは案内滑車と協動して、ワイヤーを介して下部構造をリフティングする。
一実施形態では、ウインチシステムは、下部構造の側面垂直フレームを上部構造の上部エッジセクションと嵌合して接合した位置にリフティングした後、高強度ボルトによって側面垂直フレームを上部エッジセクションに固定して接続する。
本発明の有益な効果は、以下のとおりである。本発明の方法によれば、鋼箱桁全体を横方向に取り囲む作業プラットフォームを設け、鋼箱桁を支持基礎とし、作業者の作業領域を適切な位置に吊り上げることによって、作業者が鋼箱桁に対して溶接又は防食塗装施工を行い易くなり、また、作業プラットフォームに走行システムを設けることで、作業プラットフォームの移動及び転舵のニーズを満たせる。交通規制を実施せずに鋼箱桁道路跨ぎの取り付け施工のニーズを効果的に満たし、作業者の人身安全及び路面での通行安全を確保するとともに、鋼箱桁の取り付け施工の作業効率を向上させる。
また、作業プラットフォームに走行システムを設けることで、作業プラットフォームの移動及び転舵のニーズを満たせる。
さらに、本発明の方法は、さまざまな橋の幅に適用できるように、作業プラットフォームの上部中間セクション及び下部中間セクションの長さを調整することができ、施工の柔軟性が高い。
図面を用いて本発明についてさらに説明するが、図面における実施例は、本発明を制限するものではなく、当業者にとっては、創造的努力を必要とせずに以下の図面に基づいて他の図面を想到し得る。
本発明の作業プラットフォームを取り付けるときの全体の立面模式図である。 本発明の作業プラットフォームの側面図である。 本発明の作業プラットフォームの平面図である。 本発明の高強度ボルトによる接続構造の原平面図である。 本発明の高強度ボルトによる接続構造の原側面図である。 本発明の作業プラットフォームの仮固定の模式図である。 本発明の作業プラットフォームの下部構造をリフティングして取り付けるときの図である。
以下の適用シナリオと組み合わせて本発明についてさらに説明する。
図1−図7を参照すれば、鋼箱桁跨道架設用移動式作業プラットフォームの構造模式図が示されており、当該作業プラットフォームは、上部構造及び下部構造に分けられ、上部構造は上部エッジセクション2及び上部中間セクション4からなり、上部中間セクション4の両端にはそれぞれ上部エッジセクション2が接続され、上部エッジセクション2の底部には走行システム1が設けられ、
下部構造は下部エッジセクション6及び下部中間セクション5からなり、下部中間セクション5の両端にはそれぞれ下部エッジセクション6が接続され、且つ下部中間セクション5から離れる当該下部エッジセクション6の一側には垂直方向に沿う側面垂直フレーム3が接続され、
上部エッジセクション2にはさらにウインチリフティングシステムが設けられ、ウインチリフティングシステムは下部構造に接続されて、下部構造を上部構造と嵌合して接合した位置にリフティングすることに用いられ、
上記作業プラットフォームでは、側面垂直フレーム3、下部エッジセクション6及び下部中間セクション5はいずれも作業者の通行に用いられ、
上記作業プラットフォームの施工方法を提供し、当該方法は、
上部中間セクション4の両端にそれぞれ上部エッジセクション2を接続することで上部構造を構成し、地面に上部構造を取り付けるステップと、
上部構造を鋼箱桁の桁面に吊り上げ、上部構造を鋼箱桁の桁体に固定するステップと、
下部中間セクション5の両端にそれぞれ下部エッジセクション6を接続し、下部エッジセクション6の外側に側面垂直フレーム3を接続することで下部構造を構成し、地面に下部構造を取り付けるステップと、
上部エッジセクション2にウインチリフティングシステムを設け、ウインチリフティングシステムを下部構造に接続し、ウインチシステムを起動し、下部構造の側面垂直フレーム3を上部構造の上部エッジセクション2と嵌合して接合した位置にリフティングし、側面垂直フレーム3を上部エッジセクション2に固定して接続し、それによりプラットフォームの組み立てを完了させるステップと、をさらに含む。
一実施形態では、上記上部エッジセクション2、上部中間セクション4、下部エッジセクション6、下部中間セクション5及び側面垂直フレーム3は、いずれも鋼トラス空間構造を用い、
好ましくは、当該鋼トラス空間構造の材料はQ235箱型角形鋼管を用い、さらに、当該鋼トラス構造の内部には断面40mm×40mm、肉厚3mmの箱型角形鋼管が使用される。
一実施形態では、側面垂直フレーム3の内側には橋方向に沿って移動できる位置決め滑車10が設けられる。一例として、作業プラットフォームが取り付けられた後、当該位置決め滑車10は鋼箱桁の側面に対して一定の距離を維持し、当該位置決め滑車10は橋の順方向に沿ってしか移動できないように設けられ、作業プラットフォームが移動するときの横方向転覆を防止する役割を果たす。好適な実施形態として、当該位置決め滑車10と鋼箱桁の側面との距離は250−350mmに維持される。
側面垂直フレーム3の内側に設けられた位置決め滑車10が鋼箱桁の側面に対して近い距離を維持するために、側面垂直フレーム3の内側に鋼箱桁へ伸びるトラス部分を設け、位置決め滑車10を当該伸びるトラス部分に取り付けることで、位置決め滑車10を鋼箱桁に近接させることができる。
一実施形態では、上部エッジセクションの前後両側にそれぞれワイヤロープ14を設け、ワイヤロープ14を鋼箱桁におけるリフティングラグ16に接続することで、作業プラットフォームを固定する。一例として、作業プラットフォームの上部構造を鋼箱桁面に吊り上げた後又は作業プラットフォームを長時間に固定する必要がある場合、ワイヤロープ14で上部構造及び鋼箱桁リフティングラグ16を固定することができ、当該リフティングラグ16は鋼箱桁溶接に固定され、それによって、上部構造、さらに作業プラットフォーム全体の固定は確保される。
好ましくは、当該ワイヤロープ14は、直径12mmの大綱を用いる。
一実施形態では、図5に示されるように、モータで制御され、作業プラットフォームが橋方向に沿って前後移動するように駆動するための電動輪11、及び作業プラットフォームの移動方向を調整するキャスター12を備える走行システム1を上部エッジセクション2の底部に設ける。
一例として、上部構造の2つの上部エッジセクション2の底部にそれぞれ1組の無軌道電動輪11及び1組のキャスター12を設け、当該無軌道電動輪11はモータで制御され、モータ電力が0.37kwであり、電動輪11の走行速度を2m/minに制御し、キャスター12は仕様8インチの鉄芯PUポリウレタン類の超重荷重用キャスター12を用い、ブレーキ機能を兼ねる。
作業プラットフォームを移動させる必要がある場合、作業プラットフォームと鋼箱桁の固定を解除し、モータを起動して電動輪11を駆動し、作業プラットフォーム全体の移動を駆動する。
一例として、作業プラットフォームが適切な位置に移動して、作業者が施工するために一時的に停止する必要がある場合、それぞれ電動輪11及びキャスター12のところで橋の順方向に沿って前後それぞれに鋼止め金具13を設けて、作業プラットフォームを固定することができる。
一実施形態では、上部中間セクション4及び下部中間セクション5の長さは、鋼箱桁の幅に応じて設定され、上部中間セクション4及び下部中間セクション5は複数の同じ鋼トラスを突き合わせてなり、当該上部中間セクション4及び下部中間セクション5は、鋼箱桁の実際幅に応じて適切な数の鋼トラスを選択して構成される。
一実施形態では、側面垂直フレーム3にはしごを設けて作業者の上下通路とし、下部エッジセクション6及び下部中間セクション5を作業領域とし、下部エッジセクション6及び下部中間セクション5の下方に床板が敷設され、下部エッジセクション6及び下部中間セクション5の側辺に設けられた横方向トラスを作業領域のフェンスとして、作業者が作業領域に沿って通行する。
一例として、下部エッジセクション6及び下部中間セクション5を作業領域とすると、内部隙間が1.05mであり、また、下部エッジセクション6及び下部中間セクション5の下方に20mmの木板を敷設し、下部エッジセクション6及び下部中間セクション5の側辺の横方向トラスを作業領域のフェンスとし、木板及びフェンスに1層の0.8mmの鉄及び1層の防火布を敷設する。
実際に施工するとき、作業領域は、作業者の通行だけに用いられ、いかなる工具や貨物も配置せず、且つ、鋼箱桁の桁底からプラットフォームの下部構造のトラスの上弦材までの距離が約100mmに維持され、それによって、移動するときに作業プラットフォームが桁底と摩擦して擦り傷が生じないことを確保する。
一実施形態では、上部エッジセクション2と上部中間セクション4の間、下部エッジセクション6と下部中間セクション5の間、下部エッジセクション6と側面垂直フレーム3の間の各セクション同士は、いずれも高強度ボルト7を介して接続される。
一例として、図4及び図5に示されるように、当該各セクションの間に接続された高強度ボルト7としては、仕様M16のHs8.8級摩擦型高強度ボルトが4つ使用され、ここで、安定に接続されて、スライドやせん断破壊を避けるように、各ボルトには、1つのガスケット及び2つのナットが設けられる。
一実施形態では、図5に示されるように、上部エッジセクション2にウインチシステムを取り付けるとき、ウインチ8をそれぞれ上部構造の2つの上部エッジセクション2に固定し、上部エッジセクション2の隅部位置に案内滑車9を設け、ワイヤー15の一端をウインチ8に接続する。
下部構造の組み立てが終了した後、下部構造をリフティングする必要があるとき、上記ワイヤー15の他端を下部構造に接続し、ウインチ8を起動して下部構造をリフティングする。
一例として、3T級ウインチ8を上部エッジセクション2の支持脚の間に取り付け、上部エッジセクション2の隅部位置に案内滑車9を取り付け、ウインチ8には直径18mmのワイヤー15が接続され、当該ワイヤー15は案内滑車9を介して下部構造に接続され、ウインチ8を起動して下部構造をリフティングし、下部構造の側面垂直フレーム3を上部構造の上部エッジセクション2と嵌合して接合した位置にリフティングした後、高強度ボルト7で側面垂直フレーム3を上部エッジセクション2に固定して接続し、それにより作業プラットフォームが鋼箱桁全体の横方向を取り囲んで取り付けることを達成する。
なお、作業プラットフォームを利用して施工するときに、作業者が側面垂直フレーム3のはしごによって作業領域を上下に移動することができ、作業プラットフォームにおいて3人が同時に作業することができるが、作業プラットフォームの移動には、作業者は作業領域から離れてなければならない。
作業プラットフォームを使用しないとき、突風やハリケーンにより作業プラットフォームが破壊されることを防止するために、ワイヤロープ14を鋼箱桁に接続して固定しなければならない。
作業プラットフォームの取り付けが完了した後、その下部構造の底部と跨いだ道路の底面との距離が5.5メートルより小さいと、高さ制限枠と組み合わせて使用する必要がある。
本発明の上記実施形態では、鋼箱桁全体を横方向に取り囲む作業プラットフォームが設けられ、鋼箱桁を支持基礎とし、作業者の作業領域を適切な位置に吊り上げることで、作業者が鋼箱桁の溶接又は防食塗装施工を行い易くなり、また、作業プラットフォームに走行システム1を設けることで、作業プラットフォームの移動及び転舵のニーズを満たせる。交通制限を実施せずに、鋼箱桁道路跨ぎの取り付け施工のニーズを効果的に満たし、作業者の人身安全及び路面での通行安全を確保するとともに、鋼箱桁の取り付け施工の作業効率を向上させる。
また、作業プラットフォームに走行システム1を設けることで、作業プラットフォームの移動及び転舵のニーズを満たせる。
さらに、本発明の方法は、さまざまな異なる橋の幅に適用できるように作業プラットフォームの上部中間セクション4及び下部中間セクション5の長さを調整することができ、施工の柔軟性が高い。
なお、以上の実施例は、本発明の技術案を説明するためのものに過ぎず、本発明の特許範囲を制限するものではない。好適な実施例を参照しながら本発明について詳細に説明したが、当業者であれば、本発明の技術案の精神や範囲から逸脱することなく、本発明の技術案に対して修正や等価置換を行うことができる。
1 走行システム
2 上部エッジセクション
3 側面垂直フレーム
4 上部中間セクション
5 下部中間セクション
6 下部エッジセクション
7 高強度ボルト
8 ウインチ
9 案内滑車
10 位置決め滑車
11 電動輪
12 キャスター
13 鋼止め金具
14 ワイヤロープ
15 ワイヤー
16 リフティングラグ。

Claims (9)

  1. 鋼箱桁跨道架設用移動式作業プラットフォームに基づく施工方法であって、
    前記作業プラットフォームは、上部構造及び下部構造を備え、
    前記上部構造は上部エッジセクション(2)及び上部中間セクション(4)を備え、前記上部中間セクション(4)の両端にはそれぞれ前記上部エッジセクション(2)が接続され、前記上部エッジセクション(2)の底部には走行システム(1)が設けられ、
    前記下部構造は下部エッジセクション(6)及び下部中間セクション(5)を備え、前記下部中間セクション(5)の両端にはそれぞれ前記下部エッジセクション(6)が接続され、前記下部エッジセクション(6)には側面垂直フレーム(3)が接続され、
    前記上部エッジセクション(2)にはさらにウインチリフティングシステムが設けられ、前記ウインチリフティングシステムは下部構造に接続され、前記下部構造を上部構造と嵌合して接合した位置にリフティングすることに用いられ、
    前記側面垂直フレーム(3)、下部エッジセクション(6)及び下部中間セクション(5)は、作業者の通行に用いられ、
    前記施工方法は、
    前記上部中間セクション(4)の両端にそれぞれ前記上部エッジセクション(2)を接続することで上部構造を構成するステップと、
    前記上部構造を鋼箱桁の桁面に吊り上げ、前記上部構造を鋼箱桁の桁体に固定するステップと、
    前記下部中間セクション(5)の両端にそれぞれ前記下部エッジセクション(6)を接続し、前記下部エッジセクション(6)の外側に前記側面垂直フレーム(3)を接続することで下部構造を構成するステップと、
    上部エッジセクション(2)にウインチリフティングシステムを設け、ウインチリフティングシステムを下部構造に接続し、ウインチシステムを起動し、前記下部構造の側面垂直フレーム(3)を前記上部構造の上部エッジセクション(2)と嵌合して接合した位置にリフティングし、前記側面垂直フレーム(3)を前記上部エッジセクション(2)に固定して接続し、それにより前記プラットフォームの組み立てを完了させるステップと、を含む、
    ことを特徴とする鋼箱桁跨道架設用移動式作業プラットフォームに基づく施工方法。
  2. 前記側面垂直フレーム(3)の内側に位置決め滑車(10)を設ける、
    ことを特徴とする請求項1に記載の鋼箱桁跨道架設用移動式作業プラットフォームに基づく施工方法。
  3. 前記上部エッジセクション(2)の前後両側にそれぞれワイヤロープ(14)を設け、前記ワイヤロープ(14)を前記鋼箱桁におけるリフティングラグ(16)に接続することで前記作業プラットフォームを固定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の鋼箱桁跨道架設用移動式作業プラットフォームに基づく施工方法。
  4. モータで制御され、作業プラットフォームが橋方向に沿って前後移動するように駆動するための電動輪(11)、及び作業プラットフォームの移動方向を調整するキャスター(12)を備える前記走行システム(1)を、前記上部エッジセクション(2)の底部に設けるステップと、
    前記作業プラットフォームを移動させる必要があるとき、前記ワイヤロープ(14)を放して、モータを起動して電動輪を駆動し、前記作業プラットフォーム全体の移動を駆動するステップと、をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項3に記載の鋼箱桁跨道架設用移動式作業プラットフォームに基づく施工方法。
  5. 前記上部中間セクション(4)及び下部中間セクション(5)の長さは、前記鋼箱桁の幅に応じて設定される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の鋼箱桁跨道架設用移動式作業プラットフォームに基づく施工方法。
  6. 前記側面垂直フレーム(3)に作業者が上下に通行するためのはしごを設置し、
    前記下部エッジセクション(6)及び下部中間セクション(5)を作業領域とし、前記下部エッジセクション(6)及び下部中間セクション(5)の下方に床板を敷設し、前記下部エッジセクション(6)及び下部中間セクション(5)の側辺に設けられた横方向トラスを作業領域のフェンスとし、作業者が前記前記作業領域に沿って通行する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の鋼箱桁跨道架設用移動式作業プラットフォームに基づく施工方法。
  7. 前記上部エッジセクション(2)と上部中間セクション(4)及び/又は下部エッジセクション(6)と下部中間セクション(5)は、高強度ボルト(7)を介して接続される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の鋼箱桁跨道架設用移動式作業プラットフォームに基づく施工方法。
  8. 前記ウインチリフティングシステムは、ウインチ(8)、上部エッジセクションの隅部位置に設けられる案内滑車(9)、及び前記下部構造に接続されるワイヤー(15)を備え、前記ウインチ(8)は、前記案内滑車(9)と協動して、前記ワイヤー(15)を介して前記下部構造をリフティングする、
    ことを特徴とする請求項1に記載の鋼箱桁跨道架設用移動式作業プラットフォームに基づく施工方法。
  9. 前記ウインチシステムは、前記下部構造の側面垂直フレーム(3)を前記上部構造の上部エッジセクション(2)と嵌合して接合した位置にリフティングした後、高強度ボルト(7)で前記側面垂直フレーム(3)を前記上部エッジセクション(2)に固定して接続する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の鋼箱桁跨道架設用移動式作業プラットフォームに基づく施工方法。
JP2019236919A 2019-11-15 2019-12-26 鋼箱桁跨道架設用移動式作業プラットフォームに基づく施工方法 Active JP6749573B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201911122667.8A CN110820579A (zh) 2019-11-15 2019-11-15 一种基于移动式钢箱梁跨路施工工作平台的施工方法
CN2019111226678 2019-11-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6749573B1 JP6749573B1 (ja) 2020-09-02
JP2021080822A true JP2021080822A (ja) 2021-05-27

Family

ID=69555775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019236919A Active JP6749573B1 (ja) 2019-11-15 2019-12-26 鋼箱桁跨道架設用移動式作業プラットフォームに基づく施工方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6749573B1 (ja)
CN (1) CN110820579A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111441251A (zh) * 2020-04-03 2020-07-24 中铁大桥局集团第五工程有限公司 一种上跨既有钢梁的钢箱梁合拢的施工方法
CN112810830B (zh) * 2020-12-31 2022-12-02 四川省场道工程有限公司 机场钢筋混凝土折板式导流屏施工方法
CN113146125A (zh) * 2021-04-22 2021-07-23 中国一冶集团有限公司 一种钢桁架吊装焊接用平台及使用方法
CN114737480A (zh) * 2022-03-17 2022-07-12 中铁九桥工程有限公司 一种多功能海上钢箱梁施工平台

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4040447B2 (ja) * 2002-12-13 2008-01-30 オリエンタル白石株式会社 ストラット付き箱桁用のワーゲン型枠装置およびストラット支持装置ならびにストラット付き箱桁の築造方法
CN201053106Y (zh) * 2007-06-01 2008-04-30 上海先科桥梁隧道检测加固工程技术有限公司 桥梁检测维护装置
CN201381483Y (zh) * 2008-11-10 2010-01-13 四川路桥建设股份有限公司 行走式桥梁检测修补装置
CN204401454U (zh) * 2014-10-21 2015-06-17 广西交通科学研究院 一种适用于桥梁检测和维修作业的轻型挂篮
CN206052558U (zh) * 2016-08-26 2017-03-29 中铁四局集团第二工程有限公司 现浇箱梁用养护及检修装置
CN109881590A (zh) * 2019-04-18 2019-06-14 中冶建工集团有限公司 桥梁钢箱梁高空作业操作平台及搭建方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110820579A (zh) 2020-02-21
JP6749573B1 (ja) 2020-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6749573B1 (ja) 鋼箱桁跨道架設用移動式作業プラットフォームに基づく施工方法
WO2021078310A1 (zh) 路桥预制小箱梁式隐盖梁临时支承体系的拆除施工方法及其工装
JP5318538B2 (ja) 鉄骨構造物の建方工法
JP4504910B2 (ja) 台車及びそれを用いた仮桟橋の架設方法
JP4872940B2 (ja) 橋梁の架設装置ならびに床版の架設方法および橋梁の架設方法
CN203529768U (zh) 一种在楼面行走作业的门式起重机
JP5253976B2 (ja) 鉄骨構造物の建方工法
JP5184311B2 (ja) 鉄骨構造物の建方工法
JP4264470B2 (ja) 橋桁部材の架設方法および架設装置
WO2017020541A1 (zh) 固定在建筑物上的导轨机构
CN110820602A (zh) 一种单台节段箱梁架桥机及其操作方法
CN204023336U (zh) 一种地铁铺轨机
CN108547225A (zh) 一种拼装移动式安全防护施工作业平台及施工方法和应用
JP4489872B2 (ja) 橋梁の架設方法および装置
CN201309802Y (zh) 可行走组装式龙门架式起重设备
JP3991067B1 (ja) 鉄道ホーム間仮設橋
JP2005307684A (ja) プレキャストコンクリート床板の敷設装置
CN210049105U (zh) 一种自行式桥梁模板作业台车
CN116348408A (zh) 一种智能吊装机器人
CN108130864B (zh) 整体装配式桥梁整跨梁运输架设装备
KR100449498B1 (ko) 중량구조물 시공방법
CN219342881U (zh) 一种悬臂式自动行走波形钢腹板涂装操作台车
CN217419309U (zh) 一种用于桥梁下方排水管道安装的施工平台
CN214423192U (zh) 一种用于拱桥预制桥面板的铺设装置
JP7307445B1 (ja) 移動昇降式足場

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200107

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200319

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6749573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150