JP2021076488A - 車両用ナビゲーション装置 - Google Patents

車両用ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021076488A
JP2021076488A JP2019203863A JP2019203863A JP2021076488A JP 2021076488 A JP2021076488 A JP 2021076488A JP 2019203863 A JP2019203863 A JP 2019203863A JP 2019203863 A JP2019203863 A JP 2019203863A JP 2021076488 A JP2021076488 A JP 2021076488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
navigation device
destination
vehicle
display
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019203863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7259708B2 (ja
Inventor
託也 藤田
Takuya Fujita
託也 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019203863A priority Critical patent/JP7259708B2/ja
Priority to US17/006,946 priority patent/US11698267B2/en
Priority to CN202011187995.9A priority patent/CN112781597A/zh
Publication of JP2021076488A publication Critical patent/JP2021076488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7259708B2 publication Critical patent/JP7259708B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • G01C21/367Details, e.g. road map scale, orientation, zooming, illumination, level of detail, scrolling of road map or positioning of current position marker
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/265Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network constructional aspects of navigation devices, e.g. housings, mountings, displays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3632Guidance using simplified or iconic instructions, e.g. using arrows
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/28Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3423Multimodal routing, i.e. combining two or more modes of transportation, where the modes can be any of, e.g. driving, walking, cycling, public transport
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3641Personalized guidance, e.g. limited guidance on previously travelled routes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/365Guidance using head up displays or projectors, e.g. virtual vehicles or arrows projected on the windscreen or on the road itself
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3655Timing of guidance instructions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3664Details of the user input interface, e.g. buttons, knobs or sliders, including those provided on a touch screen; remote controllers; input using gestures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3691Retrieval, searching and output of information related to real-time traffic, weather, or environmental conditions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3697Output of additional, non-guidance related information, e.g. low fuel level

Abstract

【課題】車両用ナビゲーション装置において、ユーザに目的地周辺の土地鑑がない場合でも、ユーザに煩わしさを感じさせることなく、ユーザによる駐車スペースの決定を容易にするとともに、降車後のユーザが迷うことなく目的地へ到達するのをサポートする。
【解決手段】車両1のユーザを目的地へ案内する車両用ナビゲーション装置である。目的地を取得するカーナビゲーションと、各種情報を表示するヘッドアップディスプレイ55と、カーナビゲーションが取得した目的地に基づいて、ヘッドアップディスプレイ55に表示される情報を制御するボディECUと、を備えている。ボディECUは、ユーザが現在地で降車したと仮定した場合における、徒歩等に関する目的地への案内情報である降車後案内情報11をヘッドアップディスプレイ55に表示させるように構成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両に搭載される車両用ナビゲーション装置に関し、特に、車両のユーザを目的地へ案内する車両用ナビゲーション装置に関するものである。
従来から、車両に搭載され、車両を目的地まで案内する車両ナビゲーションや、携帯端末に搭載され、歩行者を目的地まで案内する徒歩ナビゲーションが知られている。また、最近では、車両の運転区間には車両ナビゲーションを用い、駐車後の徒歩での移動区間には徒歩ナビゲーションを用いるナビゲーションシステムも知られている。
例えば特許文献1には、ユーザが携帯端末に徒歩ナビ目的地を入力すると、車両を駐車する駐車場および徒歩ナビ開始地点を携帯端末が決定し、ユーザが車両に接近すると、携帯端末と通信接続された車載装置が車両ナビ目的地まで車両を案内する一方、車両が車両ナビ目的地に到着すると、車載装置が携帯端末に駐車到着通知を送信して、携帯端末が携帯表示部に徒歩ナビ情報を表示するナビゲーションシステムが開示されている。
特開2018−115980号公報
しかしながら、上記特許文献1のナビゲーションシステムでは、携帯端末によって決定された駐車場が空いていないため、目的地周辺で別の駐車スペースを探すような場合で、且つ、ユーザに目的地周辺の土地鑑がない場合には、以下のような問題が生じる可能性がある。
すなわち、このような場合には、例えば、見つけた駐車スペースから徒歩等で目的地に到着するまでの所要時間や、見つけた駐車スペースから目的地への方角等といった案内情報がユーザに対して提示されないことから、当該駐車スペースを利用すべきか否かをユーザが決定し辛いという問題や、降車後に当該駐車スペースからどちらの方角に進めばよいかが分からないという問題がある。
また、かかる場合に、見つけた駐車スペースからの案内情報を得るべく、駐車スペースの情報を新たに入力したり、地図をスクロールしたりするには、ユーザが一一携帯端末を取り出さなくてはならないため、ユーザが煩わしさを感じる可能性がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、車両用ナビゲーション装置において、ユーザに目的地周辺の土地鑑がない場合でも、ユーザに煩わしさを感じさせることなく、ユーザによる駐車スペースの決定を容易にするとともに、降車後のユーザが迷うことなく目的地へ到達するのをサポートする技術を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明に係る車両用ナビゲーション装置では、降車前のユーザに対して、車両の現在地を基準とする目的地への案内情報を、車載の表示手段によって表示するようにしている。
具体的には、本発明は、車両のユーザを目的地へ案内する車両用ナビゲーション装置をその対象としている。
そして、この車両用ナビゲーション装置は、上記目的地を取得する取得手段と、各種情報を表示する表示手段と、上記取得手段が取得した上記目的地に基づいて、上記表示手段に表示される情報を制御する表示制御手段と、を車載装置として備え、上記表示制御手段は、ユーザが現在地で降車したと仮定した場合における、降車後の移動手段に関する上記目的地への案内情報である降車後案内情報を、上記表示手段に表示させるように構成されていることを特徴とするものである。
なお、本発明において「降車後の移動手段」としては、例えば、徒歩、自転車、車椅子、超小型モビリティ等を挙げることができる。
この構成によれば、目的地周辺で駐車スペースを見つけたときに、ユーザが現在地(駐車スペースないしその近辺)で降車したと仮定した場合における、降車後の移動手段に関する目的地への案内情報(降車後案内情報)が、車載の表示手段に表示されるので、ユーザに目的地周辺の土地鑑がない場合でも、見つけた駐車スペースを利用するか否かのユーザによる決定を容易にするとともに、降車後のユーザが迷うことなく目的地へ到達するのをサポートすることができる。
しかも、かかる降車後案内情報が、ユーザによる新たな操作を要することなく、車載の表示手段に表示されることから、一一携帯端末を取り出さなくてもよいので、ユーザが煩わしさを感じるのを抑えることができる。
また、上記車両用ナビゲーション装置では、上記降車後案内情報には、少なくとも、上記移動手段による現在地から上記目的地に到着するまでの所要時間と、現在地から上記目的地への方角と、が含まれていてもよい。
この構成によれば、移動手段(例えば徒歩)による現在地から目的地に到着するまでの所要時間が降車後案内情報に含まれていることから、目的地から極端に離れた駐車スペースをユーザが選択してしまうのを抑制することができる。また、現在地から目的地への方角が降車後案内情報に含まれていることから、ユーザに目的地周辺の土地鑑がない場合でも、降車後のユーザが明後日の方向に向かうのを確実に抑制することができる。
さらに、上記車両用ナビゲーション装置では、上記表示制御手段は、車速が所定速度未満のときに、上記降車後案内情報を上記表示手段に表示させるように構成されていてもよい。
この構成によれば、駐車時のみならず、信号待ち等の停車時や、駐車スペースを探しながらのノロノロ運転中等といった、車速が所定速度未満のときに、降車後案内情報を表示させることから、信号待ちやノロノロ運転中に見つけた駐車スペースを利用するか否かの決定を、ユーザが迅速かつ容易に行うことができる。
逆に、駐車スペースを探していないことが明らかな、車速が所定速度以上のときには、降車後案内情報を表示させないので、不必要な情報が表示されることにより、ユーザが煩わしさを感じるのを抑えることができる。
また、上記車両用ナビゲーション装置では、上記降車後案内情報には、上記移動手段によって現在地から上記目的地まで移動することに対する推奨度が含まれていてもよい。
この構成によれば、移動手段(例えば徒歩)によって現在地から目的地まで移動することに対する推奨度が、降車後案内情報として表示されることから、見つけた駐車スペースを利用するか否かのユーザによる決定をより一層容易にすることができる。
そうして、上記車両用ナビゲーション装置では、上記推奨度は、少なくとも気象情報に基づいて算出されてもよい。
この構成によれば、推奨度が少なくとも気象情報に基づいて算出されることから、例えば天気や外気温等を加味した的確な推奨度を提供することができる。
さらに、上記車両用ナビゲーション装置では、上記表示制御手段は、上記推奨度の度合いを、異なる色で表現するように構成されていてもよい。
この構成によれば、推奨度の度合いが異なる色で表示されることから、駐車スペースを探しながらの運転時等であっても、ユーザに推奨度を直感的に認識させることができ、これにより、見つけた駐車スペースを利用するか否かのユーザによる決定をより一層容易にすることができる。
また、上記車両用ナビゲーション装置では、上記表示制御手段は、車両に関する上記目的地への案内情報も、上記表示手段に表示させるように構成されていてもよい。
この構成によれば、降車後案内情報と共に、車両に関する目的地への案内情報も表示手段に表示されるので、車両を目的地へ案内する通常の車両ナビゲーションも行うことができる。
ところで、運転時(停車時および走行時)には、降車後案内情報の他にも、各種の情報を表示手段に表示する必要がある。にもかかわらず、降車後案内情報で表示手段の画面等を大きく占有してしまうと、他の情報を表示し難くなったり、他の情報が見難くなったりする場合がある。
そこで、上記車両用ナビゲーション装置では、上記降車後案内情報の表示態様には、通常表示態様と、通常表示態様が表示する情報よりも少ない情報を表示する簡易表示態様とがあり、上記表示制御手段は、駐車時には、上記降車後案内情報を通常表示態様で上記表示手段に表示させる一方、停車時および所定速度未満での走行時には、上記降車後案内情報を簡易表示態様で上記表示手段に表示させるように構成されていてもよい。
この構成によれば、停車時および所定速度未満での走行時には、表示される情報が相対的に少ない簡易表示態様で降車後案内情報を表示することから、換言すると、他の情報の表示を邪魔することなく、ユーザによる駐車スペースの決定の参考となる情報を表示することから、ユーザが煩わしさを感じるのを抑えることができる。
一方、他の情報を表示する必要性がそれ程高くない駐車時には、表示される情報が相対的に多い通常表示態様で降車後案内情報を表示することから、見つけた駐車スペースを利用するか否かのユーザによる決定をより一層容易にするとともに、降車後のユーザが迷うことなく目的地へ到達するのを確実にサポートすることができる。
また、上記車両用ナビゲーション装置では、上記通常表示態様には、上記降車後案内情報を、ユーザの年齢別に表示する態様が含まれていてもよい。
この構成によれば、例えば、徒歩(移動手段)による現在地から目的地に到着するまでの所要時間が大人と子供に分けて表示されることから、大人にとっては適正な距離であるものの、子供にとっては目的地から離れ過ぎている駐車スペースを、ユーザが選択してしまうのを抑制することができる。
さらに、上記車両用ナビゲーション装置では、上記通常表示態様には、上記降車後案内情報を、上記移動手段別に表示する態様が含まれていてもよい。
この構成によれば、例えば、移動手段が自転車による場合と徒歩による場合とに分けて、現在地から目的地に到着するまでの所要時間が表示されることから、より的確な選択をユーザに行わせることができる。
また、上記車両用ナビゲーション装置では、上記表示制御手段は、車両の現在地が上記目的地から所定半径以内であると判定した場合に、上記降車後案内情報を上記表示手段に表示させるように構成されていてもよい。
この構成によれば、車両がある程度目的地に近付いた場合に、降車後案内情報を表示することから、降車後案内情報を適切なタイミングでユーザに提供することができる。
さらに、上記車両用ナビゲーション装置では、上記表示手段は、ヘッドアップディスプレイであってもよい。
この構成によれば、降車後案内情報がヘッドアップディスプレイに表示されることから、前方から視線を外させることなく、運転中のユーザに降車後案内情報を容易に認識させることができる。
以上説明したように、本発明に係る車両用ナビゲーション装置によれば、ユーザに目的地周辺の土地鑑がない場合でも、ユーザに煩わしさを感じさせることなく、ユーザによる駐車スペースの決定を容易にするとともに、降車後のユーザが迷うことなく目的地へ到達するのをサポートすることができる。
本発明の実施形態に係る車両用ナビゲーション装置による表示イメージの一例を模式的に示す図である。 車両用ナビゲーション装置のシステム構成図である。 降車後案内情報の通常表示態様を模式的に示す図である。 降車後案内情報の簡易表示態様を模式的に示す図である。 推奨度の算出における考慮要素の一例を示す図表である。 推奨度の算出方法の一例を示す図表である。 車両用ナビゲーション装置で行われる表示処理の手順を示すフロー図である。 車両用ナビゲーション装置の活用シーンを模式的に説明する図である。
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本実施形態に係る車両用ナビゲーション装置10(図2参照)による表示イメージの一例を模式的に示す図である。なお、図1において、符号3はフロントウィンドガラスを、符号5はステアリングホイールを、符号7はフロントピラーを、符号9はサイドミラーをそれぞれ示している。また、本実施形態の車両用ナビゲーション装置10では、後述するように、停車時や所定速度未満での走行時には、降車後案内情報11を簡易表示態様11B(図4参照)で表示するが、図1では表示イメージを理解し易くするために、敢えて降車後案内情報11を通常表示態様11Aで表示している。
この車両用ナビゲーション装置10は、車両1に搭載されていて、図1に示すように、矢印19によって車両1に関する目的地への案内情報(以下、「車両案内情報19」ともいう。)を、フロントウィンドガラス3の下部に設定されたヘッドアップディスプレイ55に表示するのみならず、矢印13や吹き出し画像15で表現された、降車後の移動手段(自転車や徒歩等)に関する目的地への案内情報(以下、「降車後案内情報」ともいう。)11をヘッドアップディスプレイ55に表示することによって、車両1のユーザを目的地へ案内するように構成されている。以下、このような車両用ナビゲーション装置10について詳細に説明する。
−車両用ナビゲーション装置の構成−
図2は、車両用ナビゲーション装置10のシステム構成図である。この車両用ナビゲーション装置10は、図2に示すように、車両1外部のサーバ60や衛星70と情報の遣り取りを行う車載機20と、ボディECU30と、各種情報を表示する表示機50と、A/C ECU41と、レインセンサ43と、車速センサ45と、を備えている。これら車載機20、ボディECU30、表示機50、A/C ECU41、レインセンサ43および車速センサ45は、すべて車両1に搭載されている。
〈車載機〉
車載機20は、所謂カーナビゲーションであり、図2に示すように、通信機21と、入力部22と、操作部23と、記憶部24と、入力処理部25と、出力部26と、を備えている。なお、以下では、車載機20をカーナビゲーション20とも称する。
通信機21は、例えばDCM(Data Communication Module)等であり、衛星70からの信号を受信して、車両1の現在位置情報を取得する。また、車両1外部の情報処理センターには、通信機21等がアクセス可能なクラウド環境を構築されており、通信機21は、情報処理センターに設けられたサーバ60の情報受信部63が衛星70から受信した天気情報や外気温情報を、サーバ60の情報送信部61から受信する。通信機21は、これら現在位置情報や天気情報や外気温情報等を、入力部22(入力インターフェース)へ送信する。
操作部23は、車両1のユーザによる目的地や経由地の入力操作により、目的地位置情報や経由地位置情報等を取得し、これら目的地位置情報や経由地位置情報等を記憶部24に送信する。これにより、本実施形態では、カーナビゲーション20が請求項でいうところの「目的地を取得する取得手段」に相当する。
記憶部24は、各種情報を記憶するための記憶媒体であって、地図情報データベース等が格納されているとともに、操作部23から送信された目的地位置情報や経由地位置情報等を記憶する。
入力処理部25は、車両1の現在位置情報や天気情報や外気温情報等を入力部22から取得するとともに、目的地位置情報や経由地位置情報や目的地までの距離情報や目的地までの高低差情報等を記憶部24から取得する。入力処理部25は、天気情報や外気温情報等をボディECU30で使用可能な情報に変換したり、目的地までの距離情報や目的地までの高低差情報を、車両1で目的地に到着するまでの所要時間Tvに変換したり、方位情報に変換したりする。入力処理部25は、変換後の天気情報、外気温情報、所要時間Tv、および、目的地までの方位情報を出力部26へ送信する。
出力部26は、天気情報、外気温情報および所要時間Tvを制御情報1としてボディECU30へ出力する一方、目的地までの方位情報を制御情報2として表示機50へ出力する。
〈ボディECU〉
ボディECU(表示制御手段)30は、図2に示すように、入力部31と、入力処理部32と、所要時間算出部33と、移動推奨度算出部34と、ユーザ個人設定部35と、出力部36と、を備えていて、カーナビゲーション20の操作部23に入力された目的地に基づいて、表示機50に表示される情報を制御するように構成されている。
入力部31(入力インターフェース)には、上述の如く、カーナビゲーション20の出力部26からの制御情報1の他、A/C ECU41からの外気温情報や、レインセンサ43からの雨滴検知情報や、車速センサ45からの車速情報等が入力されるようになっている。なお、情報処理センターからの外気温情報や天気情報といった広域での気象情報の他に、A/C ECU41からの外気温情報やレインセンサ43からの雨滴検知情報を取得することで、後述する推奨度を算出する際に、車両1近辺での気象情報も加味することが可能となっている。入力部31は、これらの天気情報、外気温情報(広域)、所要時間Tv、外気温情報(車両1近辺)、雨滴検知情報および車速情報等を入力処理部25へ送信する。
入力処理部25は、天気情報、外気温情報(広域)、所要時間Tv、外気温情報(車両1周辺)、雨滴検知情報および車速情報等を、所要時間算出部33や移動推奨度算出部34で使用可能な情報に変換して、所要時間算出部33や移動推奨度算出部34へ出力する。
所要時間算出部33は、ユーザが現在地で降車したと仮定した場合における、降車後の移動手段による目的地に到着するまでの所要時間Tb,Thを算出する。具体的には、所要時間算出部33は、車両1による目的地に到着するまでの所要時間Tvを、例えば自転車や徒歩に換算して、自転車による目的地に到着するまでの所要時間Tbや、徒歩による目的地に到着するまでの所要時間Thを算出し、算出した所要時間Tb,Thを移動推奨度算出部34や出力部36へ送信する。
移動推奨度算出部34は、少なくとも気象情報に基づいて、降車後の移動手段で、現在地から目的地まで移動することに対する推奨度を算出する。具体的には、移動推奨度算出部34は、天気情報、外気温情報(広域)、外気温情報(車両1周辺)、雨滴検知情報や、所要時間算出部33で算出された所要時間Th等に基づいて、徒歩で現在地から目的地まで移動することに対する推奨度を算出し、算出した推奨度を出力部36へ送信する。
出力部36は、所要時間Tb,Thや推奨度を表示機50に出力する。なお、車両1のユーザは、ユーザ個人設定部35を操作することにより、所要時間Tb,Thや推奨度等を表示機50に表示させるか否かをカスタマイズすることができるようになっており、ユーザが非表示を選択した場合には、所要時間Tb,Thや推奨度等が表示機50に表示されないようになっている。
〈表示機〉
本実施形態では、表示機50としてヘッドアップディスプレイシステムが採用されている。表示機(表示手段)50は、図2に示すように、入力部51と、入力処理部53と、出力部55と、を備えている。
入力部51(入力インターフェース)には、カーナビゲーション20の出力部26から制御情報2として目的地までの方位情報が入力される一方、ボディECU30の出力部36から所要時間Tb,Thや推奨度(色の情報)が入力されるようになっている。
入力処理部53は、目的地までの方位情報、所要時間Tb,Thおよび推奨度を、出力部55で使用可能な降車後案内情報11に変換して、出力部55へ出力する。より具体的には、入力処理部53は、図1に示すように、目的地までの方位情報を矢印13に変換し、所要時間Tb,Thを吹き出し画像15に変換し、推奨度を色(図1ではハッチングで表現)の着いた矢印13に変換して、出力部55へ出力する。
出力部55は、フロントウィンドガラス3の下部に設定されたヘッドアップディスプレイであり、これにより、運転中のユーザが前方から視線を外すことなく、降車後案内情報11を認識することが可能となっている。なお、以下では、表示機50ないし出力部55をヘッドアップディスプレイ55とも称する。
−降車後案内情報−
次に、ボディECU30がヘッドアップディスプレイ55に表示させる降車後案内情報11について詳細に説明する。
〈表示条件〉
先ず、カーナビゲーション20の操作部23を介して、ユーザが目的地を入力していることが、降車後案内情報11をヘッドアップディスプレイ55に表示させる条件となる。
また、ボディECU30が、カーナビゲーション20から取得した目的地までの距離情報に基づき、車両1の現在地が目的地から所定半径(例えば5km)以内であると判定した場合に、降車後案内情報11をヘッドアップディスプレイ55に表示させるようにしてもよい。
もっとも、車両1の現在地が目的地から所定半径以内であると判定された場合でも常に降車後案内情報11が表示される訳ではなく、ボディECU30は、車速が所定速度未満のとき(駐車時、停車時および所定速度(本実施形態では5km/h)未満での走行時)のみ、降車後案内情報11をヘッドアップディスプレイ55に表示させるように構成されている。
このように、駐車時のみならず、信号待ち等の停車時や、駐車スペースを探しながらのノロノロ運転中等といった5km/h未満での低速走行時に、降車後案内情報11を表示させることから、信号待ちやノロノロ運転中に見つけた駐車スペースを利用するか否かの決定を、ユーザが迅速かつ容易に行うことが可能となっている。
逆に、駐車スペースを探していないことが明らかな、5km/h以上での高速走行時には、降車後案内情報11を表示させないので、不必要な情報が表示されることにより、ユーザが煩わしさを感じるのを抑えることが可能となっている。
〈表示態様〉
運転時(停車時および走行時)には、降車後案内情報11の他にも、図1に示すように、歩行者検知画像81や、車両の走行制御に関する情報を示す計器画像83等といった各種の情報をヘッドアップディスプレイ55に表示する必要がある。にもかかわらず、降車後案内情報11でヘッドアップディスプレイ55を大きく占有してしまうと、他の情報を表示し難くなったり、他の情報が見難くなったりする場合がある。このことは、ヘッドアップディスプレイ55に限らず、表示機50の出力部55が、例えば、カーナビゲーション20のディスプレイやコンビネーションメータのディスプレイ等である場合にも当て嵌まることである。
そこで、本実施形態では、降車後案内情報11の表示態様には、図3に示すような通常表示態様11Aと、通常表示態様11Aが表示する情報よりも少ない情報を表示する、図4に示すような簡易表示態様11Bとが含まれており、ボディECU30は、駐車時には、降車後案内情報11を通常表示態様11Aでヘッドアップディスプレイ55に表示させる一方、停車時および所定速度未満での走行時には、降車後案内情報11を簡易表示態様11Bでヘッドアップディスプレイ55に表示させるように構成されている。
より詳しくは、通常表示態様11Aでは、図3に示すように、所要時間Tb,Thを示す吹き出し画像15と、現在地から目的地への方角を示す矢印13と、推奨度の度合いを表す矢印13の色と、が降車後案内情報11として表示される。そうして、通常表示態様11Aには、降車後案内情報11を、自転車か徒歩かといった移動手段別、および、大人の徒歩か子供連れの徒歩かといったユーザの年齢別に表示する態様が含まれている。具体的には、吹き出し画像15の上段には自転車による現在地から目的地に到着するまでの所要時間Tbが、中段には徒歩(大人)による現在地から目的地に到着するまでの所要時間Thが、下段には徒歩(子供連れ)による現在地から目的地に到着するまでの所要時間Thがそれぞれ示されている。
このように、移動手段が自転車による場合と徒歩による場合とに分けて、現在地から目的地に到着するまでの所要時間が表示されることから、ユーザがより的確な選択を行えるとともに、徒歩による現在地から目的地に到着するまでの所要時間が大人と子供に分けて表示されることから、大人にとっては適正な距離であるが、子供にとっては目的地から離れ過ぎている駐車スペースを、ユーザが選択してしまうのを抑えられるようになっている。
これに対し、簡易表示態様11Bでは、図4に示すように、徒歩(大人)による目的地に到着するまでの所要時間Thを円で囲った画像17と、現在地から目的地への方角を示す矢印13と、推奨度の度合いを表す矢印13の色と、が降車後案内情報11として表示される。
これらにより、停車時および所定速度未満での走行時には、表示される情報が相対的に少ない簡易表示態様11Bで降車後案内情報11が表示されることから、他の情報が見辛いことによる煩わしさをユーザに与えることなく、ユーザによる駐車スペースの決定の参考となる情報を表示することが可能となっている。一方、他の情報を表示する必要性がそれ程高くない駐車時には、表示される情報が相対的に多い通常表示態様11Aで降車後案内情報11が表示されることから、見つけた駐車スペースを利用するか否かのユーザによる決定をより一層容易にするとともに、降車後のユーザが迷うことなく目的地へ到達するのを確実にサポートすることが可能となっている。
〈推奨度の算出方法〉
本実施形態の車両用ナビゲーション装置10では、上述の如く、少なくとも気象情報に基づいて算出された、徒歩で現在地から目的地まで移動することに対する推奨度の度合いを矢印13の色で表示するようにしている。そうして、矢印13の色は、推奨度が高い「徒歩移動で心配なし」の場合は青色を、推奨度が中程度の「徒歩移動には心構えが必要」の場合は黄色を、推奨度が低い「徒歩移動は推奨しない」の場合は赤色を、それぞれ採用している。なお、図5および図6においては、青色をドットハッチングで表現し、黄色を斜線のハッチングで表現し、赤色をクロスハッチングで表現している。
図5は、推奨度の算出における考慮要素の一例を示す図表である。図5に示すように、推奨度の算出における考慮要素には、外気温や天気といった気象情報の他、現在地から目的地までの距離(≒所要時間)が含まれている。例えば、左から1列目のように、外気温が40℃で且つ現在地から目的地までの距離が5km(所要時間が40分)の場合には、降車後のユーザへの負担が大きいことから、推奨度として「徒歩移動は推奨しない」を示す赤色の矢印13が表示されることになる。
また、例えば、右から1列目と2列目のように、共に外気温が25℃で且つ現在地から目的地までの距離が1km(所要時間が13分)の場合でも、右から2列目については推奨度として「徒歩移動で心配なし」を示す青色の矢印13が表示される一方、右から1列目については天気が雨であることから、推奨度として「徒歩移動には心構えが必要」を示す黄色の矢印13が表示されることになる。
次に、考慮要素として選択された外気温、天気および距離をどのように評価して推奨度を算出するかについて、推奨度の算出方法の一例を示す図表である図6を参照しながら説明する。本実施形態の車両用ナビゲーション装置10では、図6に示すように、推奨度の算出方法としてポイント制を採用している。
より詳しくは、外気温については、例えば、11℃〜27℃(厳密には10℃を超え28℃未満)を推奨度が高い青色(ドットハッチングで表現)で5ポイントと規定し、氷点下〜10℃および28℃以上を推奨度が低い赤色(クロスハッチングで表現)で0ポイントと規定している。
また、天気については、例えば、春、秋および冬の晴れ並びに春、夏および秋の曇を推奨度が高い青色で5ポイントと規定し、冬の曇を推奨度が中程度の黄色(斜線のハッチング)で3ポイントと規定し、雨および夏の晴れを推奨度が低い赤色で0ポイントと規定している。
さらに、現在地から目的地までの距離については、例えば、1km未満を推奨度が高い青色で5ポイントと規定し、1km以上3km未満を推奨度が中程度の黄色で3ポイントと規定し、3km以上を推奨度が低い赤色で0ポイントと規定している。
そうして、外気温、天気および距離についての各ポイントの合計が、13ポイント以上であれば、推奨度として青色が算出され、6〜12ポイントであれば、推奨度として黄色が算出され、5ポイント以下であれば、推奨度として赤色が算出される。
このように、本実施形態の車両用ナビゲーション装置10では、天気や外気温や距離に基づいて算出された推奨度も、矢印13の色という表現形式で降車後案内情報11として表示されることから、見つけた駐車スペースを利用するか否かのユーザによる決定をより一層容易にすることが可能となっている。
また、推奨度の度合いが異なる色で表現されることから、駐車スペースを探しながらの運転時等であっても、ユーザに推奨度を直感的に認識させることができ、これにより、見つけた駐車スペースを利用するか否かのユーザによる決定をより一層容易にすることが可能となっている。
−表示処理手順−
次に、降車後案内情報11の表示処理手順について、フロー図を用いて説明する。図7は、車両用ナビゲーション装置10で行われる処理の流れを示すフロー図である。なお、図7のフロー図に示す処理は、1トリップ中(イグニッションONからイグニッションOFFまでの間)、所定時間毎に繰り返し実行される。
先ず、ステップS1では、ボディECU30が、目的地が入力されているか否かを判定する。このステップS1での判定がNOの場合には、ステップS7に進み、降車後案内情報11を非表示としてから、ENDする。一方、ステップS1での判定がYESの場合にはステップS2へ進む。
次のステップS2では、ボディECU30が、車両1の現在地が目的地から所定半径以内か否かを判定する。このステップS2での判定がNOの場合には、ステップS7に進み、降車後案内情報11を非表示としてから、ENDする。一方、ステップS2での判定がYESの場合にはステップS3へ進む。
次のステップS3では、ボディECU30が、車速センサ45からの車速情報に基づき、車両1の車速が5km/h未満か否かを判定する。このステップS3での判定がNOの場合、すなわち、車速が5km/h以上での高速走行の場合には、ステップS7に進み、降車後案内情報11を非表示としてから、ENDする。一方、ステップS3での判定がYESの場合にはステップS4へ進む。
次のステップS4では、ボディECU30が、パーキングブレーキがONか否かを判定する。このステップS4での判定がNOの場合、すなわち、車両1が停車中や車速5km/h未満での走行中の場合には、ステップS5に進み、降車後案内情報11を簡易表示態様11Bで表示してから、ENDする。
一方、ステップS4での判定がYESの場合、すなわち、車両1が駐車中の場合には、ステップS6に進み、降車後案内情報11を通常表示態様11Aで表示してから、ENDする。
−車両用ナビゲーション装置の活用シーン−
次に、降車後案内情報11を表示する車両用ナビゲーション装置10の活用シーンについて説明する。図8は、車両用ナビゲーション装置10の活用シーンを模式的に説明する図である。図8では、車両1のユーザがカーナビゲーション20の操作部23を操作して目的地Dを入力し、目的地Dに到着したが、目的地Dの駐車スペースが満車であったため、別の駐車スペースを探すべく目的地周辺を走行しているシチュエーションを想定している。
この場合、従来のナビゲーションシステムでは、見つけた駐車スペースから目的地に到着するまでの所要時間や、見つけた駐車スペースから目的地への方角等といった案内情報がないことから、ユーザに土地鑑のない地域等の場合には、ユーザが駐車スペースを決定し辛いという問題や、降車後に当該駐車スペースからどちらの方角に進めばよいかが分からないという問題がある。また、かかる場合に、従来のナビゲーションシステムでは、見つけた駐車スペースから目的地Dまでの案内情報を得るべく、駐車スペースの情報を新たに入力したり、地図をスクロールしたりするには、一一携帯端末を取り出さなくてはならないため、ユーザが煩わしさを感じる可能性がある。
この点、本実施形態の車両用ナビゲーション装置10では、上述の如く、降車後の徒歩等に関する目的地への案内情報である降車後案内情報11をヘッドアップディスプレイ55に表示することで、ユーザをサポートするようになっている。
具体的には、別の駐車スペースを探すべく目的地周辺を走行しているユーザが、図8に示すコインパーキングP1を見つけた場合には、車両案内情報19−1の他、破線囲みで示すように、降車後案内情報11が簡易表示態様11B−1でヘッドアップディスプレイ55に表示される。より詳しくは、ユーザが現在地(コインパーキングP1近傍)で降車したと仮定した場合における、徒歩(大人)による目的地に到着するまでの所要時間Th=25minを円で囲った画像17−1と、現在地から目的地への方角、および、中程度の推奨度である「徒歩移動には心構えが必要」を表す、黄色の矢印13−1と、が降車後案内情報11として表示される。
このように、駐車スペースの決定の参考となる情報を表示されたユーザが、例えば「25分は大人でも歩くのは厳しいな。他を探そう。」と判断すれば、他の駐車スペースを更に探すことになる。
また、仮にユーザが一旦コインパーキングP1内に入り、パーキングブレーキをONにすると、車両案内情報19−1の他、降車後案内情報11が通常表示態様11A−1でヘッドアップディスプレイ55に表示される。より詳しくは、ユーザが現在地(コインパーキングP1)で降車したと仮定した場合における、自転車および徒歩による現在地から目的地に到着するまでの所要時間Tb,Thを示す吹き出し画像15−1と、現在地から目的地への方角、および、中程度の推奨度である「徒歩移動には心構えが必要」を表す、黄色の矢印13−1と、が降車後案内情報11としてヘッドアップディスプレイ55に表示されることになる。
この場合、コインパーキングP1に一旦入ったユーザは、ヘッドアップディスプレイ55に表示される降車後案内情報11によって、子供連れの場合にはコインパーキングP1から目的地Dまで徒歩で40分かかることを知ることができる。これにより、ユーザは、例えば「コインパーキングは見つけたけど、子供が歩くのは厳しいな。他を探そう。」と判断することができ、目的地Dから極端に離れたコインパーキングP1を選択してしまうのを抑制することができる。
他方、ユーザが、図8に示すコインパーキングP2を見つけた場合には、車両案内情報19−2の他、破線囲みで示すように、降車後案内情報11が簡易表示態様11B−2でヘッドアップディスプレイ55に表示される。より詳しくは、ユーザが現在地(コインパーキングP2近傍)で降車したと仮定した場合における、徒歩(大人)による目的地に到着するまでの所要時間Th=15minを円で囲った画像17−2と、現在地から目的地への方角、および、高い推奨度である「徒歩移動で心配なし」を表す、青色の矢印13−2と、が降車後案内情報11として表示される。
ここで、ユーザが一旦コインパーキングP2内に入り、パーキングブレーキをONにすると、車両案内情報19−2の他、降車後案内情報11が通常表示態様11A−2でヘッドアップディスプレイ55に表示される。より詳しくは、ユーザが現在地(コインパーキングP2)で降車したと仮定した場合における、自転車および徒歩による現在地から目的地に到着するまでの所要時間Tb,Thを示す吹き出し画像15−2と、現在地から目的地への方角、および、高い推奨度である「徒歩移動で心配なし」を表す、青色の矢印13−2と、が降車後案内情報11としてヘッドアップディスプレイ55に表示されることになる。
この場合、ユーザは、ヘッドアップディスプレイ55に表示される降車後案内情報11によって、子供連れの場合でもコインパーキングP2から目的地Dまで徒歩で25分しかかからないことを知ることができる。これにより、ユーザは、例えば「歩けそうな距離だから、このコインパーキングにしよう。」と判断することができ、目的地Dから然程離れていないコインパーキングP2を選択することができる。しかも、降車後案内情報11には、現在地から目的地Dへの方角を示す矢印13−2が含まれていることから、ユーザに目的地周辺の土地鑑がない場合でも、降車後のユーザが明後日の方向に向かうのを確実に抑制することができる。
このように、本実施形態では、降車後案内情報11がヘッドアップディスプレイ55に表示されるので、ユーザに目的地周辺の土地鑑がない場合でも、走行中等に見つけた駐車スペースを利用するか否かのユーザによる決定を容易にするとともに、降車後のユーザが迷うことなく目的地へ到達するのをサポートすることができる。
しかも、かかる降車後案内情報11が、ユーザの操作を要することなく、ヘッドアップディスプレイ55に表示されることから、運転中等に一一携帯端末を取り出さなくてもよいので、ユーザが煩わしさを感じるのを抑えることができる。
(その他の実施形態)
本発明は、実施形態に限定されず、その精神又は主要な特徴から逸脱することなく他の色々な形で実施することができる。
上記実施形態では、通常表示態様11Aにおいて、自転車および徒歩に関する降車後案内情報11を表示するようにしたが、これに限らず、例えば、車椅子や図1に示すように超小型モビリティといった小型の移動体に関する降車後案内情報等を表示するようにしてもよい。
また、上記実施形態では、推奨度の度合いを矢印13の色で表現するようにしたが、これに限らず、例えば吹き出し画像15の色で推奨度の度合いを表現するようにしてもよい。
さらに、上記実施形態では、推奨度の算出における考慮要素として、外気温や天気といった気候の他、現在地から目的地までの距離(所要時間)を挙げたが、これに限らず、例えば、ユーザの年齢や、降車後の移動手段や、湿度や、日射量などを推奨度の算出における考慮要素に組み込んでもよい。
また、上記実施形態では、駐車時には、降車後案内情報11を通常表示態様11Aで表示させる一方、停車時および所定速度未満での走行時には、降車後案内情報11を簡易表示態様11Bで表示させるようにボディECU30を構成したが、これに限らず、例えば、駐車時、停車時および所定速度未満での走行時を問わず、降車後案内情報11を通常表示態様11Aのみ、または、簡易表示態様11Bのみで表示させるようにボディECU30を構成してもよい。
さらに、上記実施形態では、ヘッドアップディスプレイ55に降車後案内情報11を表示するようにしたが、これに限らず、例えば、カーナビゲーション20のディスプレイや、インストルメントパネルに設けられたコンビネーションメータのディスプレイ等に、降車後案内情報11を表示するようにしてもよい。
また、上記実施形態では、目的地を取得する取得手段としてカーナビゲーション20を採用したが、これに限らず、例えば携帯端末を取得手段として採用してもよい。
このように、上述の実施形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。
本発明によると、ユーザに目的地周辺の土地鑑がない場合でも、ユーザに煩わしさを感じさせることなく、ユーザによる駐車スペースの決定を容易にするとともに、降車後のユーザが迷うことなく目的地へ到達するのをサポートすることができるので、車両のユーザを目的地へ案内する車両用ナビゲーション装置に適用して極めて有益である。
1 車両
10 車両用ナビゲーション装置
11 降車後案内情報
11A 通常表示態様
11B 簡易表示態様
20 車載機(取得手段)
30 ボディECU(表示制御手段)
50 表示機(表示手段)
55 ヘッドアップディスプレイ
D 目的地

Claims (12)

  1. 車両のユーザを目的地へ案内する車両用ナビゲーション装置であって、
    上記目的地を取得する取得手段と、
    各種情報を表示する表示手段と、
    上記取得手段が取得した上記目的地に基づいて、上記表示手段に表示される情報を制御する表示制御手段と、を車載装置として備え、
    上記表示制御手段は、ユーザが現在地で降車したと仮定した場合における、降車後の移動手段に関する上記目的地への案内情報である降車後案内情報を、上記表示手段に表示させるように構成されていることを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
  2. 上記請求項1に記載の車両用ナビゲーション装置において、
    上記降車後案内情報には、少なくとも、上記移動手段による現在地から上記目的地に到着するまでの所要時間と、現在地から上記目的地への方角と、が含まれていることを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
  3. 上記請求項1または2に記載の車両用ナビゲーション装置において、
    上記表示制御手段は、車速が所定速度未満のときに、上記降車後案内情報を上記表示手段に表示させるように構成されていることを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
  4. 上記請求項1〜3のいずれか1つに記載の車両用ナビゲーション装置において、
    上記降車後案内情報には、上記移動手段によって現在地から上記目的地まで移動することに対する推奨度が含まれていることを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
  5. 上記請求項4に記載の車両用ナビゲーション装置において、
    上記推奨度は、少なくとも気象情報に基づいて算出されることを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
  6. 上記請求項4に記載の車両用ナビゲーション装置において、
    上記表示制御手段は、上記推奨度の度合いを、異なる色で表現するように構成されていることを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
  7. 上記請求項1〜6のいずれか1つに記載の車両用ナビゲーション装置において、
    上記表示制御手段は、車両に関する上記目的地への案内情報も、上記表示手段に表示させるように構成されていることを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
  8. 上記請求項1〜7のいずれか1つに記載の車両用ナビゲーション装置において、
    上記降車後案内情報の表示態様には、通常表示態様と、通常表示態様が表示する情報よりも少ない情報を表示する簡易表示態様とがあり、
    上記表示制御手段は、駐車時には、上記降車後案内情報を通常表示態様で上記表示手段に表示させる一方、停車時および所定速度未満での走行時には、上記降車後案内情報を簡易表示態様で上記表示手段に表示させるように構成されていることを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
  9. 上記請求項8に記載の車両用ナビゲーション装置において、
    上記通常表示態様には、上記降車後案内情報を、ユーザの年齢別に表示する態様が含まれていることを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
  10. 上記請求項8に記載の車両用ナビゲーション装置において、
    上記通常表示態様には、上記降車後案内情報を、上記移動手段別に表示する態様が含まれていることを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
  11. 上記請求項1〜10のいずれか1つに記載の車両用ナビゲーション装置において、
    上記表示制御手段は、車両の現在地が上記目的地から所定半径以内であると判定した場合に、上記降車後案内情報を上記表示手段に表示させるように構成されていることを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
  12. 上記請求項1〜11のいずれか1つに記載の車両用ナビゲーション装置において、
    上記表示手段は、ヘッドアップディスプレイであることを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
JP2019203863A 2019-11-11 2019-11-11 車両用ナビゲーション装置 Active JP7259708B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019203863A JP7259708B2 (ja) 2019-11-11 2019-11-11 車両用ナビゲーション装置
US17/006,946 US11698267B2 (en) 2019-11-11 2020-08-31 Vehicle navigation device
CN202011187995.9A CN112781597A (zh) 2019-11-11 2020-10-30 车辆用导航装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019203863A JP7259708B2 (ja) 2019-11-11 2019-11-11 車両用ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021076488A true JP2021076488A (ja) 2021-05-20
JP7259708B2 JP7259708B2 (ja) 2023-04-18

Family

ID=75751251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019203863A Active JP7259708B2 (ja) 2019-11-11 2019-11-11 車両用ナビゲーション装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11698267B2 (ja)
JP (1) JP7259708B2 (ja)
CN (1) CN112781597A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021003558A1 (de) * 2021-07-12 2023-01-12 Mercedes-Benz Group AG Verfahren zur Projektion wenigstens eines Lichtmusters in eine Fahrzeugumgebung und Fahrzeug mit wenigstens einem Projektor
DE102022110756A1 (de) 2022-05-02 2023-11-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Steuerung eines Kraftfahrzeugs
DE102022112692B3 (de) 2022-05-20 2023-09-07 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zur Zielnavigation eines Nutzers sowie Zielnavigationsanordnung

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000337917A (ja) * 1999-05-27 2000-12-08 Tokai Rika Co Ltd ナビゲーション装置
JP2004325181A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Denso Corp 車両用駐車場案内装置
JP2004361105A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Nec Soft Ltd ナビゲーションシステム
JP2004361325A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2009162568A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム
JP2014163793A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Nissan Motor Co Ltd 通行経路探索システム
JP2015190759A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 経路案内システム、経路案内方法、及び経路案内プログラム
JP2018205085A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 三菱電機株式会社 運転支援装置、サーバ、および運転支援用プログラム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5471393A (en) * 1994-01-26 1995-11-28 Bolger; Joe Driver's associate: a system for vehicle navigation and driving assistance
US6208934B1 (en) * 1999-01-19 2001-03-27 Navigation Technologies Corp. Method and system for providing walking instructions with route guidance in a navigation program
JP3896728B2 (ja) * 1999-06-23 2007-03-22 トヨタ自動車株式会社 携帯型端末装置及び車載情報処理装置
JP4245817B2 (ja) * 2001-02-22 2009-04-02 アルパイン株式会社 車載用ナビゲーション装置
EP1593938A1 (en) * 2004-05-04 2005-11-09 Harman Becker Automotive Systems GmbH Method for indicating a route to a destination and navigation system therefor
TW200949209A (en) * 2008-05-20 2009-12-01 Mitac Int Corp Device and method for continuously navigating to destination
TWI393863B (zh) * 2008-11-06 2013-04-21 Mitac Int Corp 導航裝置的操作方法
JP2010281722A (ja) 2009-06-05 2010-12-16 Toyota Motor Corp 移動手段案内システム
JP2013083486A (ja) 2011-10-06 2013-05-09 Denso Corp 経路提案装置
JP2013145168A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Denso Corp 車載用ジャイロの角速度誤差補正装置
US9714832B2 (en) * 2014-03-13 2017-07-25 Google Inc. Varying map information density based on the speed of the vehicle
KR20160021509A (ko) * 2014-08-18 2016-02-26 현대자동차주식회사 사용자 인터페이스 장치, 그를 가지는 차량 및 그의 제어 방법
US10395535B2 (en) * 2014-12-02 2019-08-27 Operr Technologies, Inc. Method and system for legal parking
JP6674914B2 (ja) 2017-01-19 2020-04-01 クラリオン株式会社 ナビゲーションシステム、ナビゲーションプログラム、車載装置
JP6819448B2 (ja) * 2017-04-28 2021-01-27 トヨタ自動車株式会社 画像送信プログラム、及び、画像送信装置
US10648831B2 (en) * 2017-08-31 2020-05-12 Here Global B.V. Method, apparatus, and computer program product for providing an indication of favorability of parking locations
CN108204822B (zh) * 2017-12-19 2021-09-24 武汉极目智能技术有限公司 一种基于adas的车辆ar导航系统及方法
JP2019194536A (ja) * 2018-05-01 2019-11-07 三菱電機株式会社 走行支援装置及び走行支援方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000337917A (ja) * 1999-05-27 2000-12-08 Tokai Rika Co Ltd ナビゲーション装置
JP2004325181A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Denso Corp 車両用駐車場案内装置
JP2004361105A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Nec Soft Ltd ナビゲーションシステム
JP2004361325A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2009162568A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム
JP2014163793A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Nissan Motor Co Ltd 通行経路探索システム
JP2015190759A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 経路案内システム、経路案内方法、及び経路案内プログラム
JP2018205085A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 三菱電機株式会社 運転支援装置、サーバ、および運転支援用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN112781597A (zh) 2021-05-11
JP7259708B2 (ja) 2023-04-18
US11698267B2 (en) 2023-07-11
US20210140781A1 (en) 2021-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN114906124B (zh) 为了乘客舒适确定和动态地更新路线和驾驶风格的方法和系统
JP7259708B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
US7269504B2 (en) System and method for assigning a level of urgency to navigation cues
JP4952516B2 (ja) 天気情報報知装置、プログラム
JP4535142B2 (ja) 駐車場内案内装置
US11015948B2 (en) Information provision device, information provision server, and information provision method
CN107867296A (zh) 安装在车辆上的车辆控制装置和控制该车辆的方法
US20180341277A1 (en) Method for controlling vehicle
JP4966722B2 (ja) 車載地図表示装置
JP4590679B2 (ja) ナビゲーション装置
US20220089177A1 (en) Navigation considering route driving difficulty
US11568599B2 (en) Navigation system and a display method of a navigation map
CN111201150A (zh) 显示设备、程序、图像处理方法、显示系统和移动体
US20240071074A1 (en) Ar service platform for providing augmented reality service
US20220080826A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and mobile body apparatus
JP4844834B2 (ja) 車両用マッサージ制御装置
JP2004182006A (ja) 車両の走行安全装置、プログラム
US11079247B2 (en) Method for assisting a user of a motor vehicle when driving the motor vehicle, navigation apparatus and motor vehicle
JP4858212B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP5735658B2 (ja) 表示装置及び表示方法
US20220383556A1 (en) Image output device and method for controlling the same
CN113511141A (zh) 用于车辆中的增强现实的系统和方法
JP2005004431A (ja) 駐車場案内システム
JP2004217188A (ja) 車載表示装置および表示方法
JP2020159768A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230320

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7259708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151