JP6819448B2 - 画像送信プログラム、及び、画像送信装置 - Google Patents

画像送信プログラム、及び、画像送信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6819448B2
JP6819448B2 JP2017089693A JP2017089693A JP6819448B2 JP 6819448 B2 JP6819448 B2 JP 6819448B2 JP 2017089693 A JP2017089693 A JP 2017089693A JP 2017089693 A JP2017089693 A JP 2017089693A JP 6819448 B2 JP6819448 B2 JP 6819448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
intersection
unit
famous
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017089693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018190035A (ja
Inventor
功一 鈴木
功一 鈴木
純一郎 井川
純一郎 井川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017089693A priority Critical patent/JP6819448B2/ja
Priority to DE102018206420.2A priority patent/DE102018206420B4/de
Priority to US15/963,375 priority patent/US10665096B2/en
Priority to CN201810387843.XA priority patent/CN108805986A/zh
Publication of JP2018190035A publication Critical patent/JP2018190035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6819448B2 publication Critical patent/JP6819448B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/003Navigation within 3D models or images
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/583Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • G06F16/5854Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using shape and object relationship
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/582Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of traffic signs
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0141Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for traffic information dissemination
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/04Detecting movement of traffic to be counted or controlled using optical or ultrasonic detectors
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096716Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096811Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed offboard
    • G08G1/096822Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed offboard where the segments of the route are transmitted to the vehicle at different locations and times
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/096838Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the user preferences are taken into account or the user selects one route out of a plurality
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096855Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver
    • G08G1/096861Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver where the immediate route instructions are output to the driver, e.g. arrow signs for next turn
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/188Capturing isolated or intermittent images triggered by the occurrence of a predetermined event, e.g. an object reaching a predetermined position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、画像送信プログラム、及び、画像送信装置に関する。
従来より、車両の進行方向前方に案内交差点が有る場合に、案内交差点の案内を行う場合に目印とする目印対象物の候補である目印対象物候補を取得し、過去に目印対象物候補が目印対象物に用いられた際における、案内交差点の通過に伴う乗員の該目印対象物候補への視認態様に基づいて、該目印対象物候補の目印としての適正度を判定し、案内交差点にある目印対象物候補の内、適正度が基準値以上の目印対象物候補を目印対象物として用いて案内交差点の案内を行うように構成する走行案内システムがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2014−163814号公報
ところで、従来の走行案内システムには、目印対象物候補のデータを効率的に収集する方法についての開示はない。特に収集が不要である交差点における効率的なデータ収集については開示がない。
そこで、交差点において効率的に画像を収集できる画像送信プログラム、及び、画像送信装置を提供することを目的とする。
本発明の実施の形態の画像送信プログラムは、
車両の周囲を撮影して画像を取得する撮像部と、センタと通信を行う通信部とを有する車両に搭載される車載器に実行させるプログラムであって、
前記車載器に、
交差点に面する目印対象物が著名であるか否かに基づいて、前記交差点に関する画像を前記撮像部に取得させる画像取得ステップと、
前記通信部に前記取得した画像を前記センタへ送信させる送信ステップと
を含む処理を実行させ
前記画像取得ステップは、前記目印対象物と前記目印対象物が著名であるか否かを示す情報とを関連付けて記憶するデータベースを参照して前記目印対象物が著名であるか否かを特定し、前記目印対象物が著名であるか否かに基づいて前記交差点に関する画像を前記撮像部に取得させるステップである
このため、交差点に面する目印対象物が著名であるか否かに基づいてセンタへ送信する画像のデータ量を低減することができる。また、データベースを参照して交差点に面する目印対象物が著名であるか否かを特定でき、特定した結果に基づいてより確実にセンタへ送信する画像のデータ量を低減することができる。
従って、交差点において効率的に画像を収集できる画像送信プログラムを提供することができる。また、データベースを参照して交差点に面する目印対象物が著名であるか否かを特定した結果に基づいて、交差点において、より確実かつ効率的に画像を収集できる画像送信プログラムを提供することができる。
本発明の他の実施の形態の画像送信プログラムでは、
前記画像取得ステップは、前記目印対象物が著名でない場合に前記交差点に関する画像を前記撮像部に取得させ、前記目印対象物が著名である場合に前記交差点に関する画像を前記撮像部に取得させなくてもよい。
このため、目印対象物が著名である場合に交差点に関する画像を取得せずに、目印対象物が著名でない場合に取得した交差点に関する画像をセンタへ送信することができる。
従って、交差点に面する著名でない目印対象物の画像を取得することにより、交差点において効率的に画像を収集できる画像送信プログラムを提供することができる。
本発明の他の実施の形態の画像送信プログラムでは、
前記画像取得ステップは、前記目印対象物が、左側通行における前記交差点の左手前角又は左奥の角、又は、右側通行における前記交差点の右手前角又は右奥の角に位置する場合に、前記目印対象物が著名であるか否かに基づいて前記交差点に関する画像を前記撮像部に取得させてもよい。
このため、左側通行における交差点の左手前角又は左奥の角、又は、右側通行における交差点の右手前角又は右奥の角に位置する目印対象物が著名であるか否かに基づいて画像を取得することができる。交差点の左手前角又は左奥の角、又は、右側通行における交差点の右手前角又は右奥の角に位置する目印対象物は、車両から見え易い位置にある。
従って、車両から見え易い位置にある目印対象物の画像を目印対象物が著名であるか否かに基づいて厳選して画像を取得することにより、交差点において効率的に画像を収集できる画像送信プログラムを提供することができる。
本発明の他の実施の形態の画像送信プログラムでは、
前記目印対象物が、左側通行における前記交差点の左手前角又は左奥の角、又は、右側通行における前記交差点の右手前角又は右奥の角に位置する場合には、前記交差点に関する画像を前記撮像部に取得させなくてもよい。
このため、左側通行における交差点の左手前角又は左奥の角、又は、右側通行における交差点の右手前角又は右奥の角に位置する目印対象物の画像を取得しないようにすることができる。交差点の左手前角又は左奥の角、又は、右側通行における交差点の右手前角又は右奥の角に位置する目印対象物は、車両から見え易い位置にある。
従って、車両から見え易い位置にある目印対象物の画像を取得しないようにすることにより、交差点において効率的に画像を収集できる画像送信プログラムを提供することができる。
本発明の他の実施の形態の画像送信プログラムでは、
前記目印対象物が所定の条件を満たすチェーン店、又は、外観に所定の特徴を有する場合に前記目印対象物が著名であってもよい。
このため、所定の条件を満たすチェーン店、又は、外観に所定の特徴を有する場合に該当する著名な目印対象物について、画像を取得するか否かを判定することができる。
従って、所定の条件を満たすチェーン店、又は、外観に所定の特徴を有する場合に該当する著名な目印対象物の画像を取得するか否かを判定することにより、交差点において効率的に画像を収集できる画像送信プログラムを提供することができる。
本発明の他の実施の形態の画像送信プログラムでは、
前記画像取得ステップは、前記交差点よりも所定距離手前から前記交差点までの間の場所で前記交差点に関する画像を前記撮像部に取得させてもよい。
このため、撮像部に画像を取得させる区間を前記交差点よりも所定距離手前から前記交差点までの間に限定することができる。
従って、撮像部に画像を取得させる区間を前記交差点よりも所定距離手前から前記交差点までの間に限定することにより、交差点において効率的に画像を収集できる画像送信プログラムを提供することができる。
本発明の実施の形態の画像送信装置は、
車両の周囲を撮影して画像を取得する撮像部と、センタと無線データ通信を行う通信部とを有する車両に搭載される画像送信装置であって、
交差点に面する目印対象物が著名であるか否かに基づいて、前記交差点に関する画像を前記撮像部に取得させる画像取得部と、
前記通信部に前記取得した画像を前記センタへ送信させる送信制御部と
を含
前記画像取得部は、前記目印対象物と前記目印対象物が著名であるか否かを示す情報とを関連付けて記憶するデータベースを参照して前記目印対象物が著名であるか否かを特定し、前記目印対象物が著名であるか否かに基づいて前記交差点に関する画像を前記撮像部に取得させる
このため、交差点に面する目印対象物が著名であるか否かに基づいてセンタへ送信する画像のデータ量を低減することができる。また、データベースを参照して交差点に面する目印対象物が著名であるか否かを特定でき、特定した結果に基づいてより確実にセンタへ送信する画像のデータ量を低減することができる。
従って、交差点において効率的に画像を収集できる画像送信装置を提供することができる。また、データベースを参照して交差点に面する目印対象物が著名であるか否かを特定した結果に基づいて、交差点において、より確実かつ効率的に画像を収集できる画像送信装置を提供することができる。
交差点において効率的に画像を収集できる画像送信プログラム、及び、画像送信装置を提供することができる。
車両10とプローブ保存サーバ500A及びナビゲーションサーバ500Bとを含む経路案内システムの構成を示す図である。 道路、交差点、及びガソリンスタンドの位置関係を示す図である。 道路、交差点、及びガソリンスタンドGSの位置関係を示す図である。 POI、緯度・経度、及び著名チェーンフラグを関連付けたデータベースのデータ構造を示す図である。 POI、緯度・経度、ジャンルフラグを関連付けたデータベースのデータ構造を示す図である。 道路のリンクIDと複数車線フラグを関連付けたデータベースのデータ構造を示す図である。 交差点ID、緯度・経度、画像ID、POIを関連付けたデータベースのデータ構造を示す図である。 画像送信装置100が実行する処理を示すフローチャートである。 プローブ保存サーバ500Aのプローブ制御部512Aが実行する処理を示すフローチャートである。 プローブ保存サーバ500Aの看板案内作成部513Aが実行する処理を示すフローチャートである。
以下、本発明の画像送信プログラム、及び、画像送信装置を適用した実施の形態について説明する。
<実施の形態>
図1は、車両10とプローブ保存サーバ500A及びナビゲーションサーバ500Bとを含む経路案内システムの構成を示す図である。車両10には、ナビゲーションECU(Electric Control Unit:電子制御装置)100、カメラ200、及びDCM(Data Communication Module)300が搭載される。ナビゲーションECU100、カメラ200、及びDCM300は、一例としてCAN(Controller Area Network)50によって互いに通信可能に接続される。ナビゲーションECU100は、DCM300及びネットワーク400を介してプローブ保存サーバ500A及びナビゲーションサーバ500Bと無線データ通信が可能である。プローブ保存サーバ500A及びナビゲーションサーバ500Bは、経路案内に必要なセンタ又はデータセンタの一例である。
なお、ここでは車両10内のネットワークとしてCANプロトコルによるCAN50を用いる形態について説明するが、CAN50の代わりに、Ethernet(登録商標)プロトコルを採用したバス等のCAN以外のバスを用いてもよい。また、車両10には、これら以外にも様々な装置や機器が搭載されるが、図1には、本実施の形態に特に関連する構成要素を抜き出して示す。
車両10は、例えば、HV(Hybrid Vehicle)車、PHV(Plug-in Hybrid Vehicle)車、EV(Electric Vehicle)車、ガソリン車、又はディーゼル車等である。車両10にはナビゲーションECU100が搭載される。
ナビゲーションECU100は、車両10に搭載されるナビゲーションシステムの制御を行う。ナビゲーションECU100は、実施の形態の画像送信装置を含む。ここでは、ナビゲーションECU100のうちの画像送信装置に関する部分を中心に説明する。
ナビゲーションECU100は、一例として、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、入出力インターフェース、通信インターフェース、及び内部バス等を含むコンピュータによって実現される。
ナビゲーションECU100としてのコンピュータに画像送信装置としての機能を持たせるプログラムは、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体を介してコンピュータにインストールされる、又は、インターネット等のネットワーク400に接続されるモデム等を介して他のコンピュータシステムからダウンロードされてコンピュータにインストールされる。
ナビゲーションECU100は、主制御部110、位置検出部120、交差点検知部130、ルート探索部140、情報取得部150、取得要否判定部160、撮像制御部170、通信制御部180、及びメモリ190を含む。主制御部110、位置検出部120、交差点検知部130、情報取得部150、取得要否判定部160、撮像制御部170、通信制御部180は、ナビゲーションECU100が実行するプログラムの機能(ファンクション)を機能ブロックとして表したものである。また、メモリ190は、ナビゲーションECU100が含むRAM、ROM、及びHDDのようにデータを格納する部分を機能的に表したものである。
ナビゲーションECU100のうち、少なくとも、情報取得部150、取得要否判定部160、撮像制御部170、通信制御部180、及びメモリ190は、画像送信装置を構成する。画像送信装置は、さらに、主制御部110、位置検出部120、又は交差点検知部130を含んでもよい。また、情報取得部150、取得要否判定部160、及び撮像制御部170は、画像取得部101を構成する。
主制御部110は、位置検出部120、交差点検知部130、情報取得部150、取得要否判定部160、撮像制御部170、通信制御部180が行う処理以外の処理を実行し、ナビゲーションECU100の処理を統括する処理部である。
位置検出部120は、GPS(Global Positioning System)アンテナに接続されており、GPS信号から位置データと時刻データを取得する。位置検出部22によって取得される位置データは、車両10の現在位置(緯度及び経度)を表すデータであり、時刻データは、現在時刻を表すデータである。位置データ及び時刻データは、制御部21が行う処理に利用されるとともに、CAN60に出力される。
交差点検知部130は、車両の現在位置と地図データ(電子地図)とに基づいて、車両の進行方向にある交差点を検知する。より具体的には、交差点検知部130は、ナビゲーションシステムから入手する車両の現在位置を取得し、地図データの中で現在位置を含む道路を表すリンク上において進行方向にあるノードが表す交差点を検知する。
また、交差点検知部130は、ナビゲーションシステムから入手する車両の現在位置(緯度及び経度)と、地図データの中で車両が現在走行している道路を表すリンク上において進行方向にあるノードが表す交差点の位置(緯度及び経度)とに基づいて、交差点までの距離を算出する。
ルート探索部140は、車両10の利用者がナビゲーションシステムに入力する目的地等の情報を受け付け、目的地等の情報と車両10の現在位置を表す位置データをナビゲーションサーバ500Bに送信する。また、ルート探索部140は、ナビゲーションサーバ500Bから受信するルート案内のデータを地図データにフィットさせてナビゲーションシステムのディスプレイに表示する。このときに、ルート探索部140は、ナビゲーションサーバ500Bから受信する看板案内画像をディスプレイ内の交差点の画像の脇に表示するとともに、「○○交差点を左折です」というような案内表示をディスプレイに表示させる。このように、ナビゲーションサーバ500Bがルートを探索するので、より正確なルートとより正確な到着時刻を案内することができる。
情報取得部150は、メモリ190に格納される地図データから交差点にある施設等の情報を取得する。施設等の情報は、POI(Point Of Interest)情報である。POI情報は、地図データに含まれる道路沿いにある店舗や施設等のID(Identifier)、名称、カテゴリ(ジャンル)、及び位置(緯度及び経度)を表す。施設等は、交差点に面し、目印になり得る目印対象物の一例である。
取得要否判定部160は、カメラ200に撮影を行わせない所定の条件をPOI情報が満たすかどうかに基づいて、カメラ200に交差点に関する画像の取得要否を判定する。このように画像の取得要否を判定するのは、次のような理由による。交差点に関する画像の取得要否を判定せずにナビゲーションECU100のプローブ交通情報収集機能によって交差点に関する画像を取得すると、取得する画像の数が膨大となり、ナビゲーションECU100からプローブ保存サーバ500Aにアップロードする画像データのデータ容量が膨大になり、プローブ保存サーバ500A及びナビゲーションサーバ500Bに蓄積される画像データの容量も膨大になるからである。このようにアップロードする画像データのデータ容量や、プローブ保存サーバ500A及びナビゲーションサーバ500Bに蓄積される画像データの容量が膨大になることを抑制するために、画像の取得要否を判定する。
取得要否判定部160は、POI情報が所定の条件を満たす場合には、カメラ200による交差点に関する画像の取得を不要と判定し、プローブ保存サーバ500A及びナビゲーションサーバ500Bにアップロードする画像を厳選し、アップロードする画像データのデータ容量と、プローブ保存サーバ500A及びナビゲーションサーバ500Bに蓄積される画像データの容量とが膨大になることを抑制する。
撮像制御部170は、取得要否判定部160によって交差点に関する画像の取得が必要と判定されると、カメラ200に撮影を行わせ、交差点に関する画像を取得する。交差点に関する画像とは、プローブ交通情報収集機能によって収集されるプローブデータ(車両が実際に走行して得る、位置データ、渋滞の程度、車速、画像等のデータ)のうち、交差点の目印になる施設等の画像である。なお、交差点の目印になる施設等の画像の選択の仕方は、所定の条件とともに後述する。
通信制御部180は、撮像制御部170によって取得される交差点に関する画像をDCM300にプローブ保存サーバ500Aへと送信させる。通信制御部180は、送信制御部の一例である。
メモリ190は、地図データ、画像送信プログラム、及び画像送信プログラムの実行に必要なデータ等を格納する。メモリ190は、格納部の一例である。
カメラ200は、車両10の周囲を撮影して画像を取得する撮像部の一例である。カメラ200は、車両10の前方及び側方の画像を取得できるものであれば、1つであっても複数であってもよい。また、車両10の前方及び側方に加えて後方の画像を取得できるように構成されていてもよい。
DCM300は、車両10に搭載される通信部又は無線通信装置の一例であり、例えば、3G、LTE、4G、又は5G等の通信回線を介して無線通信を行う。DCM300は、これらの通信回線を介してインターネット等のネットワーク400に接続することができる。これにより、ナビゲーションECU100は、ネットワーク400を通じたデータ通信を行うことができる。なお、一例として、以下では、DCM300は、4Gで無線通信を行うものとする。
プローブ保存サーバ500Aは、車両10のナビゲーションECU100からDCM300を介してアップロードされるプローブデータを収集し、保存するサーバである。プローブ保存サーバ500Aは、制御部510A、通信部511A、プローブ制御部512A、看板案内作成部513Aを有する。プローブ保存サーバ500Aは、走行DB(Data Base)600Aに接続されている。
制御部510Aは、CPU、RAM、ROM、HDD、入出力インターフェース、通信インターフェース、及び内部バス等を含むコンピュータによって実現される。制御部510Aの通信部511A、プローブ制御部512A、看板案内作成部513Aは、制御部510Aが実行するプログラムの機能(ファンクション)を機能ブロックとして示したものである。
通信部511Aは、ネットワーク400に接続する通信インターフェースである。プローブ保存サーバ500Aは、通信部511Aを介してネットワーク400に接続し、車両10のナビゲーションECU100と無線データ通信を行う。図1には、1台の車両10を示すが、実際には多数あるため、通信部511Aは、多数の車両10のナビゲーションECU100と無線データ通信を行う。
プローブ制御部512Aは、車両10のナビゲーションECU100からアップロードされるプローブデータ(車両10が実際に走行して得る、位置データ、渋滞の程度、車速、画像等のデータ)を走行DB600Aに保存する。
看板案内作成部513Aは、プローブ制御部512Aによって走行DB600Aに保存されるプローブデータのうち、交差点の目印になる施設等の画像を画像処理によって認識し、看板案内DB600Bに保存する。
ナビゲーションサーバ500Bは、車両10のナビゲーションECU100からの要求に応じてルートの探索と到着予想時刻の演算を行い、探索したルート、到着予想時刻、及び、探索したルートに含まれる交差点の目印になる施設等の画像のデータを車両10のナビゲーションECU100に送信するサーバである。
ナビゲーションサーバ500Bは、制御部510B、通信部511B、ルート探索部512B、ルート案内部513Bを有する。
制御部510Bは、CPU、RAM、ROM、HDD、入出力インターフェース、通信インターフェース、及び内部バス等を含むコンピュータによって実現される。制御部510Bの通信部511B、ルート探索部512B、ルート案内部513Bは、制御部510Bが実行するプログラムの機能(ファンクション)を機能ブロックとして示したものである。
通信部511Bは、ネットワーク400に接続する通信インターフェースである。ナビゲーションサーバ500Bは、通信部511Bを介してネットワーク400に接続し、ナビゲーションサーバ500Bと、車両10のナビゲーションECU100と無線データ通信を行う。図1には、1台の車両10を示すが、実際には多数あるため、通信部511Bは、多数の車両10のナビゲーションECU100と無線データ通信を行う。
ルート探索部512Bは、車両10のナビゲーションECU100と通信し、ルート探索部140から送信される目的地等の情報と位置データとに基づいて、ルートを探索するとともに到着予想時刻を演算し、探索したルートと演算した到着予想時刻を表すデータを車両10のナビゲーションECU100に送信する。
また、ルート案内部513Bは、探索したルートに含まれるノードに関連付けられている交差点の目印になる施設等の画像のデータを看板案内DB600Bから読み出し、探索したルートと演算した到着予想時刻を表すデータとともに車両10のナビゲーションECU100に送信する。
次に、交差点の目印になる施設等の画像を選択する際の所定の条件について説明する。図2は、道路、交差点、及びガソリンスタンドの位置関係を示す図である。図2には、ナビゲーションシステムのディスプレイの表示を簡略化して示す。なお、ここでは一例として、車両10は左側通行の国又は領域において走行していることとする。
図2において、車両10は、道路1に沿って矢印で示す方向(図中上方向)に進行している。車両10の進行方向において、道路1と交差する道路2、3、4がある。道路1と道路2、3、4とは交差点1A、1B、1Cで交差している。道路1、2、3、4は、地図データのリンクによって表され、それぞれ固有のIDを有する。また、交差点1A、1B、1Cは、地図データのノードによって表され、それぞれ固有のIDを有する。
車両10の画像送信装置100は、一例として、交差点の300m手前に差し掛かると、交差点を表すノードの緯度及び経度と車両10の現在位置を表す緯度及び経度とに基づいて、交差点までの距離を演算する。交差点の検知と距離の演算は、交差点検知部130が行う。
そして、画像送信装置100は、交差点を表すノードの緯度及び経度と等しい緯度及び経度のデータを有する施設等のPOI、又は、交差点を表すノードとの緯度及び経度の差が所定値以下の緯度及び経度のデータを有する施設等のPOIをメモリ190から読み出し、POIが表す施設等の名称とカテゴリ(ジャンル)に基づき、施設の種別を判断する。
このようにPOIを読み出すのは、交差点に面する施設を割り出すためである。交差点に面するとは、交差点の角に位置するか、又は、T字路の突き当たりの部分のように角ではないが交差点に面する位置にあることをいう。また、緯度及び経度の差の所定値とは、交差点を表すノードの緯度及び経度と、その交差点に面する施設等のPOIの緯度及び経度とが異なる場合に生じうる差をいう。
このように交差点に面する施設等のPOIが存在する場合に、画像送信装置100は、次のようにしてPOIが表す施設等の画像の取得の要否を判定する。なお、ここでは、画像送信装置100が交差点1Bに面する施設について画像取得の要否を判定する場合について説明するが、交差点1A、1Cに面する施設についても同様である。
ここで、画像送信装置100は、左側通行の道路1の交差点1Bの右側にある施設等については、対向車線を走行する車両、中央分離帯、又は街路樹等によってカメラ200の視野が遮られるおそれがあるため、原則的に画像を取得しないと判定するが、交差点1Bの左手前の角に位置する施設等については、アップロードする画像データのデータ容量と、プローブ保存サーバ500A及びナビゲーションサーバ500Bに蓄積される画像データの容量とが膨大になることを抑制すべく、次のように画像取得の要否を判定する。
図2(A)に示すように、交差点1Bの左手前の角に、著名なチェーン店のガソリンスタンドGS(著名GS)があるとする。左側通行の道路1を走行する車両10の利用者にとって左側は見易く、車両10の前方にある交差点1Bの左手前にある著名GSは視界に入り易い。なお、著名とは、例えば、全国的に知れわたっているほど周知であることをいい、周知とは、少なくとも一部の地域において利用者(需要者)の間に広く認識されていることをいう。
著名GSは、多くの利用者に知られており、非常に分かり易い目印になる。このため、画像送信装置100は、アップロードする画像データや蓄積される画像データの容量を削減すべく、交差点1Bの左手前の著名GSの画像は取得不要と判定する。このような判定は、取得要否判定部160が行う。なお、ここでは、著名なチェーン店の施設等がガソリンスタンドである場合について説明するが、このように画像を取得不要と判定するのは、著名なチェーン店の中でガソリンスタンドに限られるものではなく、ガソリンスタンド以外のジャンルの著名なチェーン店の施設等であってもよい。例えば、著名なチェーン店のコンビニエンスストア、ドラッグストア、銀行等であってもよい。
また、図2(B)に示すように、交差点1Bの左奥に、著名GSがあるとする。車両10の利用者にとって交差点1Bの左奥にある著名GSは視界に入り易い。このため、画像送信装置100は、アップロードする画像データや蓄積される画像データの容量を削減すべく、交差点1Bの左奥の著名GSの画像は取得不要と判定する。このような判定は、取得要否判定部160が行う。
また、図2(C)に示すように、交差点1Bの左手前に、著名ではないガソリンスタンドGS(非著名GS)があるとする。車両10の利用者にとって交差点1Bの左手前にあるガソリンスタンドは、著名なチェーン店ではなくても利用者の目に留まり易く目印になり易い。
このため、著名ではなくてもPOIのジャンルがガソリンスタンドである場合には、画像送信装置100は、アップロードする画像データや蓄積される画像データの容量を削減すべく、交差点1Bの左手前の非著名GSの画像は取得不要と判定する。このような判定は、取得要否判定部160が行う。
なお、図2(C)では、非著名GSが目印になるケースについて説明したが、ガソリンスタンド以外の著名ではない店舗等の施設でも、目印になる場合には、画像は取得不要と判定する。例えば、コンビニエンスストア、ドラッグストア、銀行等は、著名なチェーン店ではなくても利用者の目に留まり易く目印になる。
このため、著名ではなくてもPOIのジャンルがコンビニエンスストア、ドラッグストア、銀行等である場合には、ガソリンスタンドである場合と同様に、交差点1Bの左手前に位置する場合には画像は取得不要と判定する。著名ではなくても、コンビニエンスストア、ドラッグストア、銀行等の施設は、外観に特徴を有する施設であるからである。
また、図2(C)では、交差点1Bの左手前に位置する場合について説明したが、交差点1Bの左奥の角に位置する場合についても同様に、POIのジャンルがガソリンスタンド、コンビニエンスストア、ドラッグストア、銀行等である場合には、画像は取得不要と判定すればよい。
図3は、道路、交差点、及びガソリンスタンドGSの位置関係を示す図である。図3には、図2と同様に、車両10、交差点1A、1B、1C、道路1、2、3、4を示す。
図3において、道路1が複数の車線を有する場合には、交差点1Bの左手前に著名GSがあっても、画像送信装置100は、アップロードする画像データや蓄積される画像データの容量を削減すべく、交差点1Bの左奥の著名GSの画像は取得不要と判定する。このような判定は、取得要否判定部160が行う。
道路1が複数車線であって左側通行である場合には、最も左側の車線を走行しているとき以外は、車両10の左側の車線を走行する他の車両によってカメラ200の視野が遮られて著名GSの画像を取得できないおそれがある。このため、車両10が走行する道路1が複数車線を有する場合には、画像を取得不要とする。
なお、これは、著名GSが交差点1Bの左奥の角にある場合も同様であり、著名GSに限らず、POIで表されるすべての施設等についても同様である。
図4は、POI、緯度・経度、及び著名チェーンフラグを関連付けたデータベースのデータ構造を示す図である。POIは、交差点に面する施設等のPOIであり、緯度・経度は、そのPOIの位置を表す緯度及び経度である。著名チェーンフラグは、所定のジャンルの著名なチェーン店に該当するかどうかを表すフラグであり、1は該当することを表し、0は該当しないことを表す。このようなデータベースを予め作成し、メモリ190に格納しておけばよい。
図5は、POI、緯度・経度、ジャンルフラグを関連付けたデータベースのデータ構造を示す図である。POIと緯度・経度は、図4と同様である。ジャンルフラグは、図4に示す著名チェーンフラグを付与する対象にならない施設等について、所定のジャンルに該当するかどうかを表すフラグであり、1は該当することを表し、0は該当しないことを表す。ジャンルフラグは、図2(C)に示すように非著名GSや著名チェーン店ではないコンビニエンスストア、ドラッグストア、銀行等について割り当てられる。このようなデータベースを予め作成し、メモリ190に格納しておけばよい。
図6は、道路のリンクIDと複数車線フラグを関連付けたデータベースのデータ構造を示す図である。道路のリンクIDは、地図データに含まれるすべてのリンク(道路)に割り当てられるIDである。複数車線フラグは、各リンクが複数車線であるかどうかを表すフラグであり、1は複数車線であることを表し、0は複数車線ではないことを表す。このようなデータベースを予め作成し、メモリ190に格納しておけばよい。なお、地図データにこのようなデータが含まれる場合には、そのデータを用いればよい。
図7は、交差点ID、緯度・経度、画像ID、POIを関連付けたデータベースのデータ構造を示す図である。交差点IDは、地図データに含まれる交差点(ノード)のIDである。緯度・経度は、各交差点の緯度及び経度を表す。画像IDは、各交差点について取得された画像のIDを示す。POIは、画像IDが表す画像に含まれる施設等のPOIである。図7は、ナビゲーションサーバ500Bに蓄積されるデータのデータ構造を示している。
画像送信装置100によって画像の取得が必要と判定された結果、施設等の画像は、プローブデータの一部としてメモリ190に格納され、プローブ保存サーバ500Aにアップロードされ、ナビゲーションサーバ500Bに蓄積される。
図8は、画像送信装置100が実行する処理を示すフローチャートである。
主制御部110は、一例として、イグニッションスイッチがオンにされると、処理を開始する(スタート)。
位置検出部120は、車両10の現在位置を取得する(ステップS1)。
主制御部110は、車両10の現在位置を含むリンク(道路)のデータを取得する(ステップS2)。
取得要否判定部160は、車両10が現在走行中の道路が複数車線であるかどうかを判定する(ステップS3)。ステップS3の判定には、図6に示すデータを用いて、現在走行中の道路に対応するリンクIDに関連付けられている複数車線フラグが1であるかどうかを判定すればよい。
交差点検知部130は、取得要否判定部160によって複数車線ではないと判定されると、車両10の進行方向にある交差点に接近しているかどうかを判定する(ステップS4)。接近しているかどうかは、地図データから進行方向にある交差点(ノード)の位置(緯度、経度)を取得し、車両10の現在位置から交差点までの距離を演算し、現在位置から交差点までの距離が300m以下であるかどうかを判定することによって行われる。
情報取得部150は、メモリ190に格納される地図データから交差点にある施設等のPOIを取得する(ステップS5)。
取得要否判定部160は、POIが表す施設等が交差点の左手前の角、又は、左奥の角にあるかどうかを判定する(ステップS6)。交差点の左手前の角、又は、左奥の角にあるかどうかは、ステップS4で取得する交差点の位置(緯度、経度)に対して、POIの位置が左手前の角、又は、左奥の角にあるかどうかを判定することで行えばよい。
ステップS6の処理では、交差点の右側の角(右手前の角、若しくは、右奥の角)又は右側が突き当たりの場合に交差点の右側に面する施設等のPOIは、画像の取得対象から除外されることになる。
取得要否判定部160は、POIが表す施設等が交差点の左手前の角、又は、左奥の角にある(S6:YES)と判定すると、著名チェーンフラグが1であるかどうかを判定する(ステップS7)。ステップS7では、取得要否判定部160は、判定対象になっているPOIに、図4のデータベース内で関連付けられている著名チェーンフラグを読み出して判定すればよい。
取得要否判定部160は、著名チェーンフラグが1である(S7:YES)と判定すると、当該POIが示す施設等の画像の取得は不要と判定する(ステップS8)。主制御部110は、ステップS8の処理が終わると、フローをステップS1にリターンする。
取得要否判定部160は、著名チェーンフラグが1ではない(S7:NO)と判定すると、ジャンルフラグが1であるかどうかを判定する(ステップS9)。ステップS9では、取得要否判定部160は、判定対象になっているPOIに、図5のデータベース内で関連付けられているジャンルフラグを読み出して判定すればよい。
取得要否判定部160は、ジャンルフラグが1である(S9:YES)と判定すると、当該POIが示す施設等の画像の取得は不要と判定する(ステップS8)。
一方、取得要否判定部160は、ジャンルフラグが1ではない(S9:NO)と判定すると、当該POIが示す施設等の画像の取得は必要と判定する(ステップS10)。
次いで、撮像制御部170は、交差点の150m手前からカメラ200に画像を取得させる(ステップS11)。カメラ200は、例えば、10m毎に画像を撮影し、撮像制御部170は、画像に建物等の物体が含まれているかの物体認知を行う画像処理を行い、建物等の物体が含まれている画像をアップロード用の画像として選択する。また、ルート探索部140がプローブ保存サーバ500Aと通信を行い、プローブ保存サーバ500Aから画像を取得すべき位置を表す位置データを取得し、その位置データに到達したときに撮像制御部170がカメラ200に画像を取得させてもよい。
なお、ステップS5、ステップS6:YES、及びステップS7:NOを経て、ステップS8又はステップS9に至る処理は、情報取得部150、取得要否判定部160、及び撮像制御部170によって構成される画像取得部101が実行する処理である。ステップS5、ステップS6:YES、及びステップS7:NOを経て、ステップS9に至る処理は、画像取得部101が、交差点に面する目印対象物が著名であるか否かに基づいて、交差点に関する画像をカメラ200に取得させるかどうかを判定する処理である。
主制御部110は、通信制御部180に画像をプローブ保存サーバ500Aにアップロードさせる(ステップS12)。ステップS12の処理では、画像とともに、画像以外のプローブデータもプローブ保存サーバ500Aにアップロードされる。これにより、プローブ保存サーバ500Aは、画像送信装置100からプローブデータを受信する。
主制御部110は、処理を終了するかどうかを判定する(ステップS13)。処理を終了するとは、例えば、イグニッションスイッチがオフにされたときである。以上で一連の処理が終了する。
なお、ステップS3で取得要否判定部160が、車両10が現在走行中の道路が複数車線である(S3:YES)と判定すると、フローをステップS8に進行させる。複数車線の場合には、画像を取得する必要がないからである。
また、ステップS4で交差点検知部130によって交差点に接近していない(S3:NO)と判定されると、主制御部110は、フローをステップS1にリターンする。
また、取得要否判定部160は、POIが表す施設等が交差点の左手前の角、又は、左奥の角にない(S6:NO)と判定すると、フローをステップS8に進行し、当該POIが示す施設等の画像の取得は不要と判定する(ステップS8)。交差点の右側にある施設等の画像は取得する必要がないからである。
図9は、プローブ保存サーバ500Aのプローブ制御部512Aが実行する処理を示すフローチャートである。プローブ制御部512Aは、処理を開始(スタート)すると、プローブデータを画像送信装置100から受信したかどうかを判定する(ステップS101)。
プローブ制御部512Aは、プローブデータを受信した(S101:YES)と判定すると、プローブデータを走行DB600Aに保存する(ステップS102)。なお、プローブ制御部512Aは、プローブデータを受信していない(S101:NO)と判定すると、ステップS101の処理を繰り返し実行する。以上で制御周期の1周期分の処理が終了する(エンド)。プローブ制御部512Aは、スタートからエンドまでの処理を所定の制御周期で繰り返し実行する。
図10は、プローブ保存サーバ500Aの看板案内作成部513Aが実行する処理を示すフローチャートである。看板案内作成部513Aは、処理を開始(スタート)すると、走行DB600Aにプローブデータが追加されたかどうかを判定する(ステップS111)。
看板案内作成部513Aは、プローブデータが追加された(S111:YES)と判定すると、プローブデータに含まれる画像データについて、看板の画像認識を行う(ステップS112)。看板の画像認識は、画像送信装置100から送信された画像データに対して、文字や数字等が含まれているかどうかの認知処理(画像処理)を行う処理である。
看板案内作成部513Aは、ステップS112の処理において、看板が含まれている画像があるかどうかを判定する(ステップS113)。
看板案内作成部513Aは、看板が含まれている画像がある(S113:YES)と判定すると、当該画像を交差点ID、緯度・経度、画像ID、及びPOIとともに看板案内DB600Bに保存する(ステップS114)。これにより、図7に示すデータベースに新たなデータが追加される。
看板案内作成部513Aは、ステップS114の処理を終えた場合、又は、ステップS113で看板が含まれている画像がない(S113:NO)と判定した場合には、制御周期の1周期分の処理が終了する(エンド)。看板案内作成部513Aは、スタートからエンドまでの処理を所定の制御周期で繰り返し実行する。
以上、実施の形態によれば、車両10の進行方向における交差点の左手前の角、又は、左手前の角のPOIが著名チェーン店の施設等である場合、又は、著名チェーン店ではなくでもガソリンスタンド等の所定のジャンルに該当する場合には、画像の取得を抑制するため、アップロードする画像データのデータ容量や、プローブ保存サーバ500A及びナビゲーションサーバ500Bに蓄積される画像データの容量が膨大になることを抑制することができる。
従って、交差点において効率的に画像を収集できる画像送信プログラム、及び、画像送信装置100を提供することができる。
なお、以上では、交差点の左手前の角、又は、左手前の角のPOIが著名チェーン店ではなくてもガソリンスタンド等の所定のジャンルに該当する場合に、画像を取得不要と判定する形態について説明したが、著名チェーン店で所定のジャンルに該当する場合にのみ画像を取得不要と判定してもよい。
また、以上では、車両10が走行する道路が複数車線の場合には画像を取得しない形態について説明したが、複数車線の場合においても画像を取得してもよい。例えば、交差点の左手前の角、又は、左手前の角のPOIが著名チェーン店の施設等である場合、又は、著名チェーン店ではなくてもガソリンスタンド等の所定のジャンルに該当する場合に、画像の取得を抑制すれば、交差点において効率的に画像を収集できる画像送信プログラム、及び、画像送信装置を提供する。
また、以上では、左側通行の道路を車両10が進行する場合の処理について説明したが、右側通行の道路を走行する場合には、以上の処理における左と右を入れ替えればよい。
また、以上では、ルート探索部140が、ナビゲーションサーバ500Bから受信する看板案内画像をナビゲーションシステムのディスプレイ内の交差点の画像の脇に表示させる形態について説明したが、看板案内画像を表示させる代わりに、あるいは、看板案内画像を表示することに加えて、次のことを行ってもよい。ナビゲーションサーバ500Bが、看板案内画像に対して画像処理及び/又は文字認識処理を行うことにより、看板案内画像が表す施設名等を識別し、識別した施設名等をディスプレイに表示してもよいし、音声案内で施設名を読み上げるようにしてもよい。
以上、本発明の例示的な実施の形態の画像送信プログラム、及び、画像送信装置について説明したが、本発明は、具体的に開示された実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。
10 車両
100 画像送信装置
101 画像取得部
110 主制御部
120 位置検出部
130 交差点検知部
140 ルート探索部
150 情報取得部
160 取得要否判定部
170 撮像制御部
180 通信制御部
190 メモリ
200 カメラ
300 DCM
400 ネットワーク
500A プローブ保存サーバ
510A 制御部
511A 通信部
512A プローブ制御部
513A 看板案内作成部
500B ナビゲーションサーバ
510B 制御部
511B 通信部
512B ルート探索部
513B ルート案内部
600A 走行DB
600B 看板案内DB

Claims (7)

  1. 車両の周囲を撮影して画像を取得する撮像部と、センタと通信を行う通信部とを有する車両に搭載される車載器に実行させるプログラムであって、
    前記車載器に、
    交差点に面する目印対象物が著名であるか否かに基づいて、前記交差点に関する画像を前記撮像部に取得させる画像取得ステップと、
    前記通信部に前記取得した画像を前記センタへ送信させる送信ステップと
    を含む処理を実行させ
    前記画像取得ステップは、前記目印対象物と前記目印対象物が著名であるか否かを示す情報とを関連付けて記憶するデータベースを参照して前記目印対象物が著名であるか否かを特定し、前記目印対象物が著名であるか否かに基づいて前記交差点に関する画像を前記撮像部に取得させるステップである、画像送信プログラム。
  2. 前記画像取得ステップは、前記目印対象物が著名でない場合に前記交差点に関する画像を前記撮像部に取得させ、前記目印対象物が著名である場合に前記交差点に関する画像を前記撮像部に取得させないことを特徴とする、請求項記載の画像送信プログラム。
  3. 前記画像取得ステップは、前記目印対象物が、左側通行における前記交差点の左手前角又は左奥の角、又は、右側通行における前記交差点の右手前角又は右奥の角に位置する場合に、前記目印対象物が著名であるか否かに基づいて前記交差点に関する画像を前記撮像部に取得させる、請求項1又は2記載の画像送信プログラム。
  4. 前記目印対象物が、左側通行における前記交差点の左手前角又は左奥の角、又は、右側通行における前記交差点の右手前角又は右奥の角に位置する場合には、前記交差点に関する画像を前記撮像部に取得させない、請求項1ないしのいずれか1項記載の画像送信プログラム。
  5. 前記目印対象物が所定の条件を満たすチェーン店、又は、外観に所定の特徴を有する場合に前記目印対象物が著名であることを特徴とする、請求項1ないしのいずれか1項記載の画像送信プログラム。
  6. 前記画像取得ステップは、前記交差点よりも所定距離手前から前記交差点までの間の場所で前記交差点に関する画像を前記撮像部に取得させる、請求項1ないしのいずれか1項記載の画像送信プログラム。
  7. 車両の周囲を撮影して画像を取得する撮像部と、センタと無線データ通信を行う通信部とを有する車両に搭載される画像送信装置であって、
    交差点に面する目印対象物が著名であるか否かに基づいて、前記交差点に関する画像を前記撮像部に取得させる画像取得部と、
    前記通信部に前記取得した画像を前記センタへ送信させる送信制御部と
    を含
    前記画像取得部は、前記目印対象物と前記目印対象物が著名であるか否かを示す情報とを関連付けて記憶するデータベースを参照して前記目印対象物が著名であるか否かを特定し、前記目印対象物が著名であるか否かに基づいて前記交差点に関する画像を前記撮像部に取得させる、画像送信装置。
JP2017089693A 2017-04-28 2017-04-28 画像送信プログラム、及び、画像送信装置 Active JP6819448B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017089693A JP6819448B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 画像送信プログラム、及び、画像送信装置
DE102018206420.2A DE102018206420B4 (de) 2017-04-28 2018-04-25 Bildübermittlungsprogramm, Bildübermittlungsvorrichtung und Bildübermittlungsverfahren
US15/963,375 US10665096B2 (en) 2017-04-28 2018-04-26 Non-transitory storage medium storing image transmission program, image transmission device, and image transmission method
CN201810387843.XA CN108805986A (zh) 2017-04-28 2018-04-26 图像传送装置、图像传送方法以及非暂态存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017089693A JP6819448B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 画像送信プログラム、及び、画像送信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018190035A JP2018190035A (ja) 2018-11-29
JP6819448B2 true JP6819448B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=63797210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017089693A Active JP6819448B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 画像送信プログラム、及び、画像送信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10665096B2 (ja)
JP (1) JP6819448B2 (ja)
CN (1) CN108805986A (ja)
DE (1) DE102018206420B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6794918B2 (ja) 2017-04-28 2020-12-02 トヨタ自動車株式会社 画像送信プログラム、及び、画像送信装置
JP7298285B2 (ja) * 2019-05-10 2023-06-27 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP7259708B2 (ja) * 2019-11-11 2023-04-18 トヨタ自動車株式会社 車両用ナビゲーション装置
JP7236677B2 (ja) * 2019-12-25 2023-03-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信装置および通信方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1504276B1 (en) 2002-05-03 2012-08-08 Donnelly Corporation Object detection system for vehicle
US7145478B2 (en) * 2002-12-17 2006-12-05 Evolution Robotics, Inc. Systems and methods for controlling a density of visual landmarks in a visual simultaneous localization and mapping system
JP2004205344A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Sharp Corp 地図情報管理装置、地図情報管理システム、地図情報管理方法、地図情報管理プログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
US8600410B2 (en) 2005-07-28 2013-12-03 Unwired Planet, Llc Wireless network with adaptive autonomous location push
JP2009162722A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Pioneer Electronic Corp 案内装置、案内方法、及び案内プログラム
US8400619B1 (en) 2008-08-22 2013-03-19 Intelligent Automation, Inc. Systems and methods for automatic target tracking and beam steering
US20140085107A1 (en) 2009-03-26 2014-03-27 B&C Electronic Engineering, Inc. Emergency and traffic alert system
JP2011248832A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Denso It Laboratory Inc 画像収集システム、携帯端末、画像収集装置、及び画像収集方法
US20120042288A1 (en) * 2010-08-16 2012-02-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Systems and methods for interactions with documents across paper and computers
JP2012216919A (ja) 2011-03-31 2012-11-08 Aisin Aw Co Ltd 移動体周辺撮像システム、移動体周辺撮像装置、移動体周辺撮像方法及びコンピュータプログラム
JP2013110610A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Canon Marketing Japan Inc 通信装置、その制御方法及びプログラム
JP2013239087A (ja) 2012-05-16 2013-11-28 Toyota Motor Corp 情報処理システム及び移動体
JP2014007691A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、画像送信方法及びプログラム
JP2014021595A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Toyota Motor Corp 情報提供装置、情報提供システム
JP2014163814A (ja) 2013-02-26 2014-09-08 Aisin Aw Co Ltd 走行案内システム、走行案内方法及びコンピュータプログラム
CN103605667B (zh) * 2013-10-28 2017-02-08 中国计量学院 一种图像自动标注算法
US9959624B2 (en) 2014-12-22 2018-05-01 Volkswagen Ag Early detection of turning condition identification using perception technology
CN104462494B (zh) * 2014-12-22 2018-01-12 武汉大学 一种基于无监督特征学习的遥感图像检索方法及系统
JP6564576B2 (ja) 2015-02-16 2019-08-21 修一 田山 自動車における近接体警報知装置
US20170046891A1 (en) 2015-08-12 2017-02-16 Tyco Fire & Security Gmbh Systems and methods for location identification and tracking using a camera
DE102015224112A1 (de) 2015-12-02 2017-06-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft System zur Beeinflussung von Fahrzeugsystemen durch Berücksichtigung relevanter Signalgeber
US10551201B2 (en) 2016-02-25 2020-02-04 Hitachi, Ltd. Moving body control method, moving body, and moving body control system
US20180113209A1 (en) 2016-10-21 2018-04-26 Waymo Llc Radar generated occupancy grid for autonomous vehicle perception and planning
US10255670B1 (en) 2017-01-08 2019-04-09 Dolly Y. Wu PLLC Image sensor and module for agricultural crop improvement
JP6794918B2 (ja) 2017-04-28 2020-12-02 トヨタ自動車株式会社 画像送信プログラム、及び、画像送信装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108805986A (zh) 2018-11-13
DE102018206420B4 (de) 2023-09-21
DE102018206420A1 (de) 2018-10-31
JP2018190035A (ja) 2018-11-29
US20180315304A1 (en) 2018-11-01
US10665096B2 (en) 2020-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6794918B2 (ja) 画像送信プログラム、及び、画像送信装置
CN107683234B (zh) 周边环境识别装置以及计算机程序产品
US20200050973A1 (en) Method and system for supervised learning of road signs
JP6819448B2 (ja) 画像送信プログラム、及び、画像送信装置
US20090138497A1 (en) Method and system for the use of probe data from multiple vehicles to detect real world changes for use in updating a map
US20170153643A1 (en) Information processing device, vehicle information processing device, information processing method, and vehicle information processing method
US11293762B2 (en) System and methods for generating updated map data
JP6787243B2 (ja) 画像送信プログラム、画像送信方法、車載器、車両、及び画像処理システム
CN111309832B (zh) 一种电子地平线构建方法及系统
US11537944B2 (en) Method and system to generate machine learning model for evaluating quality of data
US11914747B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for quantifying the linkability of trajectory data
US20220170760A1 (en) Method, apparatus, and computer program product for anonymized estimation of parking availability
JP2020008436A (ja) 経路情報支援装置および経路情報支援システム
JP2011215049A (ja) 駐車場情報取得装置、駐車場情報取得方法、及び駐車場情報取得システム
US20220090919A1 (en) System, method, and computer program product for identifying a link offset
US11898868B2 (en) System and method for identifying redundant road lane detections
JP6909048B2 (ja) 情報処理サーバ
KR102600313B1 (ko) 교차로 통행 정보 분석 방법
JP6794001B2 (ja) ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム
JP2019007811A (ja) 経路案内方法、経路案内装置、及び経路案内プログラム
US20230296403A1 (en) System and method for generating storage lane markings for a map
US20240194056A1 (en) System and method for determining road work zone start location
US11624629B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for generating parking lot geometry
US20220057229A1 (en) System and method for determining useful ground truth data
US20240212486A1 (en) Method and apparatus for determining an intersection condition

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200923

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200923

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6819448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151