JP2021072450A - 支持ユニット、これを含む基板処理装置、及びこれを利用する基板処理方法 - Google Patents

支持ユニット、これを含む基板処理装置、及びこれを利用する基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021072450A
JP2021072450A JP2020180398A JP2020180398A JP2021072450A JP 2021072450 A JP2021072450 A JP 2021072450A JP 2020180398 A JP2020180398 A JP 2020180398A JP 2020180398 A JP2020180398 A JP 2020180398A JP 2021072450 A JP2021072450 A JP 2021072450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
support plate
plunger
flow path
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020180398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7256159B2 (ja
Inventor
バン,ジャエオ
Jaeoh Bang
ソ,キョンジン
Kyungjin Seo
アン,ヨンソ
Youngseo An
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semes Co Ltd
Original Assignee
Semes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semes Co Ltd filed Critical Semes Co Ltd
Publication of JP2021072450A publication Critical patent/JP2021072450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7256159B2 publication Critical patent/JP7256159B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C13/00Means for manipulating or holding work, e.g. for separate articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/6875Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of individual support members, e.g. support posts or protrusions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/707Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70775Position control, e.g. interferometers or encoders for determining the stage position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02312Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02337Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】基板の上面と下面を疎水化処理することができる支持ユニット、これを含む基板処理装置と、これを利用する基板処理方法を提供する。【解決手段】本発明は基板を処理する装置を提供する。一実施形態によれば、基板処理装置は、内部に処理空間を有するハウジングと、処理空間に基板を疎水化させる疎水化ガスを供給するガス供給ユニットと、処理空間に置かれる基板を支持する支持ユニットと、を含み、支持ユニットは、支持プレートと、支持プレートに置かれる基板を加熱するように提供された加熱部材と、そして基板を支持プレートの上面又は支持プレートの上面から上部に第1距離離隔された第1位置と、支持プレートの上面から上部に第2距離離隔された第2位置との間に位置変更する高さ調節部材と、を含み、第2位置は第1位置より高い位置である。【選択図】図9

Description

本発明は支持ユニット、これを含む基板処理装置、及びこれを利用する基板処理方法に関する。
一般的に半導体素子を製造するためには洗浄、蒸着、写真、エッチング、そしてイオン注入等のような様々な工程が遂行される。写真工程はウエハ上に望むパターンを形成させる工程である。写真工程は普通露光設備が連結されて塗布工程、露光工程、そして現像工程を連続的に処理するスピナー(spinner local)設備で進行される。
このようなスピナー設備はヘキサメチルジシラザン(Hexamethyl disilazane、以下、HMDSとする)処理工程、塗布工程、ベーク工程、そして現象工程を順次的又は選択的に遂行する。
HMDS処理工程は感光液(PR:Photo−resist)の密着効率を上昇させるために感光液塗布の前にウエハ上にHMDSを供給して基板を疎水化させる疎水化工程である。ベーク工程はウエハ上に形成された感光液膜を強化させるために、又はウエハの温度が既設定された温度に調節されるためにウエハを加熱及び冷却させる工程である。
従来の疎水化工程で基板の上面のみを疎水化させてきた。しかし、基板をエッチング液に浸漬させるウェットエッチング工程のような一部工程で基板の両面が全て疎水化されない場合、基板にムラが発生する問題がある。したがって、基板の上面と下面の両方を疎水化させる必要性がある。
これによって、リフトピン等に基板を持ち上げて基板の下面を疎水化させる場合、基板が下方向に力を受ける、いわゆるスクイーズエフェクト(Squeeze effect)が発生する。したがって、基板を持ち上げる場合、基板がはじき上がり、基板が破損される問題がある。
韓国特許公開第10−2018−0021263号公報
本発明の目的は基板の上面と下面を疎水化処理することができる支持ユニット、これを含む基板処理装置と、これを利用する基板処理方法を提供することにある。
また、本発明の目的は基板が熱処理されながら、発生するスクイーズエフェクト(Squeeze effect)を最小化することができる支持ユニット、これを含む基板処理装置とこれを利用する基板処理方法を提供することにある。
本発明が解決しようとする課題はここに制限されなく、言及されないその他の課題は下の記載から当業者に明確に理解されるべきである。
本発明は基板を処理する装置を提供する。一実施形態によれば、基板処理装置は、内部に処理空間を有するハウジングと、処理空間に基板を疎水化させる疎水化ガスを供給するガス供給ユニットと、処理空間に置かれる基板を支持する支持ユニットと、を含み、支持ユニットは、支持プレートと、支持プレートに置かれる基板を加熱するように提供された加熱部材と、基板を支持プレートの上面又は支持プレートの上面から上部に第1距離離隔された第1位置と、支持プレートの上面から上部に第2距離離隔された第2位置との間に位置変更する高さ調節部材と、を含み、第2位置は第1位置より高い位置である。
一実施形態によれば、高さ調節部材は、突出位置と挿入位置との間に上下方向に移動可能に提供され、突出位置で基板を支持するプランジャーを含み、挿入位置は第1位置と同一であるか、或いはこれより低い高さあり、突出位置は第2位置に対応される高さである。
一実施形態によれば、高さ調節部材は、支持プレートの上面から上端までの間隔が第1距離に提供されるプロキシミティピンを含むことができる。
一実施形態によれば、プロキシミティピンは支持ユニットに固定設置されることができる。
一実施形態によれば、プランジャーは、支持プレートの上面に形成された溝に提供され、溝には溝の内部を減圧する減圧流路が連結されることができる。
一実施形態によれば、プランジャーは、減圧流路を減圧することによって第2位置から第1位置に移動されるように提供されることができる。
一実施形態によれば、プランジャーは、プランジャーの上下を貫通する貫通ホールが形成され、貫通ホールは減圧流路と連通されることができる。
一実施形態によれば、プランジャーは、第1ボディーと、第1ボディーから上方向に延長される第2ボディーと、を含み、上部から見る時、第2ボディーの面積は第1ボディーの面積より小さく提供され、第1ボディーは突出位置で溝内に位置され、第2ボディーは突出位置で基板を支持することができる。
一実施形態によれば、第1ボディーの下面には弾性部材が提供され、弾性部材は、一側が第1ボディーの下面と連結され、他側が支持プレートと連結されることができる。
一実施形態によれば、減圧流路は、メーン流路と、メーン流路から分岐される第1流路及び第2流路と、を含み、第1流路は溝と連結され、第2流路は支持プレートの上面まで延長されることができる。
一実施形態によれば、プランジャーは、支持プレートの円周方向に複数に提供されることができる。
一実施形態によれば、疎水化ガスは、ヘキサメチルジシラザン(Hexamethyldisilazane、HMDS)ガスである。
また、本発明は基板を支持する支持ユニットを提供する。一実施形態によれば、支持ユニットは、支持プレートと、支持プレートに置かれる基板を加熱するように提供された加熱部材と、基板を支持プレートの上面から上部に第1距離離隔された第1位置と支持プレートの上面から上部に第2距離離隔された第2位置との間に位置変更する高さ調節部材と、を含み、第2距離は第1距離よりさらに大きいことができる。
一実施形態によれば、高さ調節部材は、第2位置で基板を支持するプランジャーを含み、プランジャーは第1位置と第2位置との間に移動が可能するように提供されることができる。
一実施形態によれば、高さ調節部材は、支持プレートの上面から上端までの間隔が第1距離に提供されるプロキシミティピンを含むことができる。
一実施形態によれば、プロキシミティピンは支持ユニットに固定設置されることができる。
一実施形態によれば、プランジャーは、支持プレートの上面に形成された溝に提供され、溝は支持プレート内部に形成された減圧流路と連通され、プランジャーは、減圧流路を減圧することによってプランジャーが第2位置から第1位置に移動されることができる。
一実施形態によれば、プランジャーの下面には弾性部材が提供され、弾性部材は一側がプランジャーの下面と連結され、他側が支持プレートと連結されることができる。
また、本発明は基板を処理する方法を提供する。一実施形態によれば、基板処理方法は、処理空間に疎水化ガスを供給して基板の表面を疎水化処理し、基板を第1位置と第2位置の中でいずれか1つに位置させて基板の上面と下面の中でいずれか1つの面を疎水化処理し、その後に基板を第1位置と第2位置の中で他の1つに位置させて基板の上面と下面の中で他の1つの面を疎水化処理することができる。
一実施形態によれば、高さ調節部材は、支持プレートに形成された溝に提供されるプランジャーを含み、プランジャーが突出位置と挿入位置との間に移動されることによって基板を第1位置と第2位置との間に高さ調節することができる。
一実施形態によれば、プランジャーの第2位置から第1位置への移動は、支持プレートに形成された溝内部を減圧してプランジャーを下降させることによって行われ、プランジャーの第1位置で第2位置への移動は、溝内部に提供された減圧を中止してプランジャーを上昇させることによって行われることができる。
一実施形態によれば、プランジャーの上昇はプランジャーに連結された弾性部材の弾性によって行われることができる。
一実施形態によれば、高さ調節部材は、支持プレートの上面に設置されるプロキシミティピンを含み、第1位置はプロキシミティピンの上端と対応される位置である。
本発明の一実施形態によれば、基板の上面と下面を疎水化処理することができる長所がある。
また、本発明の一実施形態によれば、基板が熱処理されながら、発生するスクイーズエフェクト(Squeeze effect)を最小化することができる。
本発明の効果が上述した効果によって限定されることはなく、言及されなかった効果は本明細書及び添付された図面から本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に明確に理解されることができる。
本発明の基板処理装置を概略的に示す斜視図である。 図1の塗布ブロック又は現像ブロックを示す基板処理装置の断面図である。 図1の基板処理装置の平面図である。 図3の搬送ユニットのハンドを示す図面である。 図3の熱処理チャンバーを概略的に示す平断面図である。 図5の熱処理チャンバーの正断面図である。 図6の加熱ユニットの正断面図である。 図7の支持プレートの平面図である。 本発明の一実施形態に係る支持ユニットの形状を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る支持ユニットの形状を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る支持ユニットの形状を示す断面図である。 本発明の他の実施形態によるプランジャーの形状を示す断面図である。 本発明の他の実施形態によるプランジャーの形状を示す断面図である。 本発明の他の実施形態によるプランジャーの形状を示す断面図である。
下では添付した図面を参考として本発明の実施形態に対して本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は様々な異なる形態に具現されることができ、ここで説明する実施形態に限定されない。また、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明することにおいて、関連された公知機能又は構成に対する具体的な説明が本発明の要旨を不必要に曖昧にすることができていると判断される場合にはその詳細な説明を省略する。また、類似な機能及び作用をする部分に対しては図面の全体に亘って同一な符号を使用する。
ある構成要素を‘含む’ということは、特別に反対になる記載がない限り、他の構成要素を除外することではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。具体的に、“含む”又は“有する”等の用語は明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品、又はこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとすることがであり、1つ又はそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品、又はこれらを組み合わせたものの存在又は付加可能性を予め排除しないことと理解されなければならない。
単数の表現は文脈の上に明確に異なりに表現しない限り、複数の表現を含む。また、図面で要素の形状及びサイズ等はより明確な説明のために誇張されることができる。
図1は本発明の基板処理装置を概略的に示す斜視図であり、図2は図1の塗布ブロック又は現像ブロックを示す基板処理装置の断面図であり、図3は図1の基板処理装置の平面図である。
図1乃至図3を参照すれば、基板処理装置1はインデックスモジュール20(index module)、処理モジュール30(treating module)、そしてインターフェイスモジュール40(interface module)を含む。一実施形態によれば、インデックスモジュール20、処理モジュール30、そしてインターフェイスモジュール40は順次的に一列に配置される。以下、インデックスモジュール20、処理モジュール30、そしてインターフェイスモジュール40が配列された方向をX軸方向12とし、上部から見る時、X軸方向12と垂直になる方向をY軸方向14とし、X軸方向12及びY軸方向14に全て垂直になる方向をZ軸方向16とする。
インデックスモジュール20は基板Wが収納された容器10から基板Wを処理モジュール30に搬送し、処理が完了された基板Wを容器10に収納する。インデックスモジュール20の長さ方向はY軸方向14に提供される。インデックスモジュール20はロードポート22とインデックスフレーム24を有する。インデックスフレーム24を基準にロードポート22は処理モジュール30の反対側に位置される。基板Wが収納された容器10はロードポート22に置かれる。ロードポート22は複数が提供されることができ、複数のロードポート22はY軸方向14に沿って配置されることができる。
容器10としては前面開放一体型ポッド(Front Open Unified Pod:FOUP)のような密閉用容器が使用されることができる。容器10はオーバーヘッドトランスファー(Overhead Transfer)、オーバーヘッドコンベア(Overhead Conveyor)、又は自動案内車両(Automatic Guided Vehicle)のような移送手段(図示せず)や作業者によってロードポート22に置かれることができる。
インデックスフレーム24の内部にはインデックスロボット2200が提供される。インデックスフレーム24内には長さ方向がY軸方向14に提供されたガイドレール2300が提供され、インデックスロボット2200はガイドレール2300上で移動可能に提供されることができる。インデックスロボット2200は基板Wが置かれるハンド2220を含み、ハンド2220は前進及び後進移動、Z軸方向16を軸とした回転、そしてZ軸方向16を沿って移動可能に提供されることができる。
処理モジュール30は基板Wに対して塗布工程及び現像工程を遂行する。処理モジュール30は塗布ブロック30a及び現像ブロック30bを有する。塗布ブロック30aは基板Wに対して塗布工程を遂行し、現像ブロック30bは基板Wに対して現像工程を遂行する。塗布ブロック30aは複数が提供され、これらは互いに積層されるように提供される。現像ブロック30bは複数が提供され、現像ブロック30bは互いに積層されるように提供される。図2の実施形態によれば、塗布ブロック30aは2つが提供され、現像ブロック30bは2つが提供される。塗布ブロック30aは現像ブロック30bの下に配置されることができる。一例によれば、2つの塗布ブロック30aは互いに同一な工程を実行し、互いに同一な構造に提供されることができる。また、2つの現像ブロック30bは互いに同一な工程を実行し、互いに同一な構造に提供されることができる。
図3を参照すれば、塗布ブロック30aは熱処理チャンバー3200、搬送チャンバー3400、液処理チャンバー3600、そしてバッファチャンバー3800を有する。熱処理チャンバー3200は基板Wに対して熱処理工程を遂行する。熱処理工程は冷却工程及び加熱工程を含むことができる。液処理チャンバー3600は基板W上に液を供給して液膜を形成する。液膜はフォトレジスト膜又は反射防止膜である。搬送チャンバー3400は塗布ブロック30a内で熱処理チャンバー3200と液処理チャンバー3600との間に基板Wを搬送する。
搬送チャンバー3400はその長さ方向がX軸方向12と平行に提供される。搬送チャンバー3400には搬送ユニット3420が提供される。搬送ユニット3420は熱処理チャンバー3200、液処理チャンバー3600、そしてバッファチャンバー3800の間に基板を搬送する。一例によれば、搬送ユニット3420は基板Wが置かれるハンドAを有し、ハンドAは前進及び後進移動、Z軸方向16を軸とした回転、そしてZ軸方向16に沿って移動可能に提供されることができる。搬送チャンバー3400内にはその長さ方向がX軸方向12と平行に提供されるガイドレール3300が提供され、搬送ユニット3420はガイドレール3300上で移動可能に提供されることができる。
図3は図1の搬送ユニットのハンドの一例を示す図面である。図3を参照すれば、ハンドAはベース3428及び支持突起3429を有する。ベース3428は円周の一部が切断された環状のリング形状を有することができる。ベース3428は基板Wの直径より大きい内径を有する。支持突起3429はベース3428からその内側に延長される。支持突起3429は複数が提供され、基板Wの縁領域を支持する。一実施形態によれば、支持突起3429は等間隔に4つが提供されることができる。
再び、図2と図3を参照すれば、熱処理チャンバー3200は複数に提供される。熱処理チャンバー3200は第1の方向12に沿って並べに配置される。熱処理チャンバー3200は搬送チャンバー3400の一側に位置される。
図5は図3の熱処理チャンバーを概略的に示す平断面図であり、図6は図5の熱処理チャンバーの正断面図である。熱処理チャンバー3200は処理容器3201、冷却ユニット3220、加熱ユニット3230を含む。
処理容器3201は内部空間3202を有する。処理容器3201は大体に直方体の形状に提供される。処理容器3201の側壁には、基板Wが出入される搬入口(未図示)が形成される。また、搬入口を開閉するようにドア(未図示)が提供されることができる。搬入口は選択的に開放された状態に維持されることができる。搬入口は冷却ユニット3220と隣接する領域に形成されることができる。冷却ユニット3220、加熱ユニット3230、測定ユニット3240は処理容器3201の内部空間3202内に提供される。冷却ユニット3220及び加熱ユニット3230はY軸方向14に沿って並べて提供される。処理容器3201には排気ライン3210が連結されることができる。排気ライン3210はファンユニット3250が供給するガスを処理容器3201の外部に排気することができる。排気ライン3210は処理容器3201の下部に連結されることができる。しかし、これに限定されることではなく、排気ライン3210は処理容器3201の側部等に連結されることができる。
冷却ユニット3220は冷却プレート3222を有する。冷却プレート3222には基板Wが安着されることができる。冷却プレート3222は上部から見る時、大体に円形の形状を有することができる。冷却プレート3222には冷却部材(未図示)が提供される。一例によれば、冷却部材は冷却プレート3222の内部に形成され、冷却流体が流れる流路として提供されることができる。このため、冷却プレート3222は基板Wを冷却させることができる。冷却プレート3222は基板Wと対応する直径を有することができる。冷却プレート3222の縁にはノッチが形成されることができる。ノッチは上述したハンドAに形成された支持突起3429と対応される形状を有することができる。また、ノッチはハンドAに形成された支持突起3429と対応される数に提供され、支持突起3429に対応される位置に形成されることができる。ハンドAと冷却プレート3222の上下位置が変更されれば、ハンドAと冷却プレート3222との間に基板Wの伝達が行われる。冷却プレート3222にはスリット形状のガイド溝3224が複数に提供される。ガイド溝3224は冷却プレート3222の終端から冷却プレート3222の内部まで延長される。ガイド溝3224はその長さ方向がY軸方向14に沿って提供され、ガイド溝3224はX軸方向12に沿って互いに離隔されるように位置される。ガイド溝3224は冷却プレート3222と加熱ユニット3230との間に基板Wの引継ぎが行われる時、冷却プレート3222とリフトピン1340が互いに干渉されることを防止する。
冷却プレート3222は支持部材3237によって支持されることができる。支持部材3237は棒形状の第1支持部材と第1支持部材の中端に結合される第2支持部材を含むことができる。第1支持部材の一端と他端は駆動器3226と結合される。駆動器3226はガイドレール3229上に装着される。ガイドレール3229は上部から見る時、その長さ方向がY軸方向14であり、処理容器3201の両側に提供されることができる。冷却プレート3222はガイドレール3229に装着される駆動器3226によってY軸方向14に沿って移動することができる。
加熱ユニット3230はハウジング3232、支持プレート4100、加熱部材1400、リフトピン1340、そして駆動部材3238を含むことができる。ハウジング3232はボディー、そしてカバーを含むことができる。ボディーはカバーの下部に配置されることができる。ボディーは上部が開放された形状を有することができる。ボディーは上部が開放された円筒形状を有することができる。カバーはボディーの上部を覆うことができる。カバーは下部が開放された円筒形状を有することができる。これと異なりに、カバーはボディーの上部を覆う板形状を有してもよい。ボディーとカバーは互いに組み合わせて処理空間1110を形成することができる。また、カバーはカバーを上下方向に移動させる駆動部材3238と連結されることができる。したがって、カバーは上下方向に移動して処理空間1110を開閉することができる。例えば、基板Wが処理空間1110に搬入又は搬入される場合、カバーは上昇して、処理空間1110を開放することができる。また、基板Wが処理空間1110で処理される場合、カバーを下降して処理空間1110を閉鎖することができる。
支持プレート4100は処理空間1110で基板Wを支持することができる。支持プレート4100には基板Wが安着されることができる。支持プレート4100は上部から見る時、大体に円形の形状を有する。支持プレート4100は基板Wより大きい直径を有する。
支持プレート4100には加熱部材1400が提供される。一例で、加熱部材1400はヒーター1420で提供される。ヒーター1420は電流が印加される発熱抵抗体で提供されることができる。したがって、支持プレート4100は基板Wを加熱することができる。支持プレート4100にはZ軸方向16に沿って上下方向に駆動可能なリフトピン1340が提供される。リフトピン1340は加熱ユニット3230外部の搬送手段から基板Wを引き受けて支持プレート4100上に置くか、或いは支持プレート4100から基板Wを持ち上げて加熱ユニット3230外部の搬送手段に引き渡す。一実施形態によれば、リフトピン1340は3つが提供されることができる。
図7は図6の加熱ユニットの正断面図であり、図8は図7の支持プレートの平面図である。図7乃至図8を参照すれば、加熱ユニット1000はハウジング1100、支持ユニット1300、ガス供給ユニット1600を含む。
ハウジング1100は内部に基板Wを加熱処理する処理空間1110を提供する。処理空間1110は外部と遮断された空間として提供される。ハウジング1100は上部ボディー1120、下部ボディー1140、そしてシーリング部材1160を含む。
上部ボディー1120は下部が開放された筒形状に提供され、下部ボディー1140は上部が開放された筒形状に提供される。下部ボディー1140は上部ボディー1120の下に位置される。上部ボディー1120及び下部ボディー1140は上下方向に互いに対向するように位置される。上部ボディー1120及び下部ボディー1140は互いに組み合わせて内部に処理空間1110を形成する。上部ボディー1120及び下部ボディー1140は上下方向に対して互いの中心軸が一致するように配置される。下部ボディー1140は上部ボディー1120と同一な直径を有することができる。即ち、下部ボディー1140の上端は上部ボディー1120の下端に対向されるように位置されることができる。
上部ボディー1120及び下部ボディー1140の中で1つは昇降部材1130によって開放位置と遮断位置に移動され、他の1つはその位置が固定される。本実施形態には下部ボディー1140の位置が固定され、上部ボディー1120が移動されることと説明する。開放位置は上部ボディー1120と下部ボディー1140が互いに離隔されて処理空間1110が開放される位置である。遮断位置は下部ボディー1140及び上部ボディー1120によって処理空間1110が外部から密閉される位置である。
シーリング部材1160は上部ボディー1120と下部ボディー1140との間に位置される。シーリング部材1160は上部ボディー1120と下部ボディー1140が接触される時、処理空間1110が外部から密閉されるようにする。シーリング部材1160は環状のリング形状に提供されることができる。シーリング部材1160は下部ボディー1140の上端に固定結合されることができる。
支持ユニット1300は処理空間1110で基板Wを支持する。支持ユニット1300は支持プレート4100、加熱ユニット1400、そして高さ調節部材4300を含む。
支持プレート4100は上部から見る時、大体に円形の形状を有することができる。支持プレート4100には減圧流路4110が形成されることができる。減圧流路4110は支持プレート4100の内部に形成されることができる。減圧流路4110は上部から見る時、支持プレート4100の中心領域と縁領域との間に形成されることができる。一例で、減圧流路4110は複数に形成される。複数の減圧流路4110は各々の支持プレート4100の中心を基準に同心円を描くように支持プレート4100内に形成されることができる。また、複数に分岐された減圧流路4110は互いに連通することができる。
減圧流路4110は上部から見る時、一端が減圧部材4115と連結される。減圧部材4115は減圧流路4110に減圧を提供することができる。減圧部材4115は減圧流路4110の一端に連結されることができる。減圧部材4115はポンプである。しかし、これに限定されることではなく、減圧部材4115は減圧流路4110に減圧を提供することができる公知の装置で多様に変形されることができる。
また、支持プレート4100にはプランジャー4400、そしてプロキシミティピン4500が提供される。プランジャー4400、そしてプロキシミティピン4500は基板Wを支持する。フランジャー4400は減圧流路4110が提供する減圧によって上下に移動されることができる。プロキシミティピン4500は高さが固定されることができる。
加熱ユニット1400は支持プレート4100に置かれる基板を加熱する。一例で加熱ユニット1400は加熱プレートに同心円的に提供される複数のヒーター1420である。
ガス供給ユニット1600は処理空間1110内に位置した基板Wにガスを供給する。ガス供給ユニット1600はガス供給管1610とガス供給ライン1620を含む。ガス供給管1610は上部ボディー1120に連結される。ガス供給管1610はガス供給ライン1620から伝達されたガスを基板Wに供給する。ガスは基板Wの加熱のうちに処理空間1110に供給されてフォトレジストの基板W付着率を向上させることができる。
一例によれば、ガスはヘキサメチルジシラザン(Hexamethyldisilazane、HMDS)ガスである。HMDSガスは基板Wの性質は親水性から疎水性に変化させることができる。一例で、HMDSガスはキャリヤーガスと混合されて提供されることができる。一例で、キャリヤーガスは不活性ガスで提供されることができる。例えば、不活性ガスは窒素である。
図9乃至図11は各々本発明の一実施形態に係る支持ユニット1300の形状を示す断面図である。図9を参照すれば、高さ調節部材4300はプランジャー4400そしてプロキシミティピン4500を含む。
プランジャー4400は突出位置と挿入位置との間に上下方向に移動可能に提供される。プランジャー4400は、突出位置で基板を支持する。一例で、突出位置は第2位置に対応される高さである。即ち、プランジャー4400は第2位置で基板を支持する。挿入位置は第1位置と同一であるか、或いはこれより低い高さである。
プロキシミティピン4500は第1位置で基板を支持する。プロキシミティピン4500は支持プレート4100の上面から上端までの間隔が第1距離として提供される。プロキシミティピン4500は支持プレート4100の上面からプロキシミティピン4500の上端までの間隔が固定されることができる。一例で、プロキシミティピン4500は支持プレート4100に固定される。例えば、プロキシミティピン4500は支持プレート4100にネジ結合されることができる。
支持プレート4100には溝4120が形成されることができる。溝4120にはプランジャー4400が提供される。溝4120は支持プレート4100の上面で下方向に湾入されて形成されることができる。一例で、第1溝4120には第1溝4120の側方向に段差になる第1詰まり段4122が形成されることができる。第2溝4130には第2溝4130の側方向に段差になる第2詰まり段4132が形成されることができる。
溝4120は、溝4120の内部を減圧する減圧流路4110が連結される。減圧流路4110はメーン流路4112、第1流路4114、そして第2流路4116を含む。メーン流路4112は減圧部材4115と連結される。第1流路4114と第2流路4116はメーン流路4112から分岐される。プランジャー4400は、減圧流路4110を減圧することによって第2位置から第1位置に移動される。
また、支持プレート4100には真空ホール4140が形成されることができる。真空ホール4140は支持プレート4100の上面に形成されることができる。上述した減圧流路4110の中で第1流路4114は溝4120と連結される。第2流路4116は支持プレート4100の上面まで延長されて真空ホール4140を形成する。
以下、プランジャー4400の形状に対して詳細に説明する。
一例で、プランジャー4400には貫通ホール4403が形成されることができる。貫通ホール4403はフランジャー4400の上部と下部を貫通することができる。貫通ホール4403は減圧流路4110と連通することができる。貫通ホール4403は第1流路4114と連通することができる。溝4120でプランジャー4400の下領域は減圧流路4110と連結される。
一例で、フランジャー4400は第1ボディー4401、そして第2ボディー4402を含むことができる。上部から見た時、第2ボディー4402は第1ボディー4401より小さい面積を有することができる。第2ボディー4402は第1ボディー4401の上面から上方向に延長されることができる。一例で、第1ボディー4401と第24402は円筒形状に提供されることができる。
一例で、第2ボディー4402の上端はラウンド(Round)になった形状を有することができる。このため、基板Wが案着の時、基板Wの下面にスクラッチが発生することを最小化することができる。
フランジャー4400は合成樹脂又はセラミック(AlO)を含む材質に提供されることができる。一例で、合成樹脂はポリエーテルエーテルケトン(Polyetheretherketone、Peek)樹脂である。例えば、合成樹脂はポリベンゾイミダゾール(PBI)樹脂である。
溝4120には、第1ボディー4401の上面と第1詰まり段4122との間に第1詰まり部材4410が提供されることができる。一例で、第1詰まり部材4410はリング形状を有することができる。第1詰まり部材4410は一側が開放されたリング形状を有することができる。例えば、第1詰まり部材4410はC−Ringである。第1詰まり部材4410は第1詰まり4122と第1ボディー4401の上面との間に提供されてフランジャー4400が上下に移動する時、フランジャー4400の離脱を防止することができる。プランジャー4400の連続された使用によって、プランジャー4400の交替が要求される場合、プランジャー4400を下方に移動させた後、第1詰まり部材4410を除去し、プランジャー4400を溝4120から分離することができる。
第1ボディー4401の下面には弾性部材4420が提供されることができる。弾性部材4420は溝4120に内に配置されることができる。一例で、弾性部材4420はスプリングである。弾性部材4420の上端は第1ボディー4401の下面と連結され、弾性部材4420の下端は溝4120の下面に連結されることができる。したがって、弾性部材4420はフランジャー4400を上下方向に移動させることができる。
例えば、減圧流路4110に減圧が提供されれば、減圧流路4110と連結される溝4120に減圧が提供される。そして、フランジャー4400は減圧流路4110が提供する減圧によって下方向に移動されることができる。また、減圧流路4110に減圧提供が中断されれば、減圧流路4110と連結される溝4120にも減圧が提供が中断される。そして、フランジャー4400は弾性部材4420の弾性力によって方向に移動されることができる。
以下、図10と図11を参照して本発明の基板処理方法に対して説明する。
基板Wが支持ユニット1300に安着され、処理空間1110に疎水化ガスが導入されれば、基板の疎水化工程が開始される。疎水化工程で基板の上面と下面を全て疎水化処理する。
基板の上面と下面の処理は順序に拘らず、基板を第1位置と第2位置の中でいずれか1つに位置させて基板の上面と下面の中でいずれか1つの面を疎水化処理し、その後に基板を第1位置と第2位置の中で他の1つに位置させて基板の上面と下面の中で他の1つの面を疎水化処理する。一例で、第1位置は支持プレート4100から第1距離D1くらい離れた位置であり、第2位置は支持プレート4100から第2距離D2くらい離れた位置である。
一例で、処理空間1110に疎水化ガスを供給する時に基板を第1位置に約15秒間に位置させた後、基板を第2位置に位置させる。基板は第2位置で基板の下面の全体が疎水化される時間の間に留まる。
図10を参照すれば、処理空間1110に疎水化ガスが導入され、基板は支持プレート4100の上面から第1位置に置かれる。プロキシミティピン4500が固定されて提供されることによってヒーターから基板は均一な間隔を維持する。したがって、基板の温度は均一に上昇する。基板が第1位置に置かれる時、減圧流路4110には減圧が提供される。減圧流路4110が提供する減圧は溝4120に伝達される。これによって、フランジャー4400は下方向に移動されて支持プレート4100と基板Wとの間の距離が狭くなる。プロキシミティピン4500によって基板は支持プレート4100から第1距離よりさらに近くならなく、基板と支持プレート4100との間の距離は第1距離D1を維持する。
また、減圧流路4110が提供する減圧はプランジャー4400の貫通ホール4403にも伝達される。このため、基板Wは貫通ホール4403に吸着されることができる。また、減圧流路4110が提供する減圧は真空ホール4140にも伝達される。このため、基板Wは安定的に支持ユニット1300に安着されることができる。
図11を参照すれば、基板は支持プレート4100の上面から第2距離D2くらい離れた第2位置に置かれる。ガス供給ユニット1600が基板Wの上部で疎水化ガスを供給し、基板Wが支持プレート4100に近接するように位置することによって、基板の上面は疎水化が容易であり、基板の下面は相対的に疎水化が難しい。したがって、本発明は基板Wを第2位置に位置させて基板Wの下面も疎水化が可能するように提供する。
減圧流路4110に減圧提供が中断されれば、弾性部材4420の弾性力によってフランジャー4400は上方向に移動されることができる。このため、フランジャー4400に支持された基板Wは上方向に移動されることができる。一例で、基板Wを第2位置に移動させるために減圧流路4110には減圧提供が中断される。このため、フランジャー4400は上方向に移動される。プランジャー4400が上方向に移動されながら、基板Wは支持プレート4100から遠くなる方向に移動されることができる。一例で、フランジャー4400が基板Wの下面に上方向に加える力は弾性部材4420の弾性力による。
また、プランジャー4400は基板Wの上部と下部の圧力差に応じて上に上昇する力を受ける。基板Wの上部と下部の圧力差が大きい場合、弾性部材4420に加えられる抵抗が大きくなるにつれて、プランジャー4400はゆっくり上昇することができる。これに基板Wを持ち上げる時、基板ははじき上がるにつれて基板が破損されるスクイーズエフェクトを除去することができる。
また、フランジャー4400に貫通ホール4403が形成されない場合、第2流路4116、そして真空ホール4400はフランジャー4440と隣接する領域に形成されなければならない。そうでなければ、面減圧が提供される地点とフランジャー4400が支持する地点との間の距離が遠くなる。この場合、基板Wが真空ホール4140が提供する圧力によって基板Wが曲がることができる。また、フランジャー4400にロードが加えることができる。
しかし、本発明の一実施形態によれば、フランジャー4400には貫通ホール4403が形成される。このため、フランジャー4400が基板Wの下面を吸着することができる。即ち、フランジャー4400が基板Wを吸着することができるので、図12に図示されたように第2流路4116の位置は自由に変更されることができる。
また、歪み現象が発生した基板Wが支持ユニット1300に安着される場合、フランジャー4400の吸着のみによっては基板Wを適切に安着するのが難しい。第2流路4116、そして真空ホール4140は歪み現象が発生された基板Wを適切に案着させるように基板Wの下面に減圧を提供することができる。即ち、第2流路116、そして真空ホール4140はフランジャー4400の基板W吸着を補完することができる。
上述した例では、プランジャー4400の挿入位置を第1位置として説明した。しかし、図13に図示されたようにプランジャー4400の挿入位置は第2ボディー4402が溝4120に完全に挿入された位置であってもよい。
上述した例では、プランジャー4400に貫通ホール4403が提供されることと説明した。しかし、図14に図示されたようにプランジャー4400aはホールが形成されない第1ボディー4401aと第2ボディー4402aを有することができる。プランジャー4400aは溝4120に提供される減圧によって下降し、弾性部材4420の弾性力によって上昇することができる。
再び、図2乃至図4を参照すれば、現象ブロック30bは熱処理チャンバー3200、搬送チャンバー3400、そして液処理チャンバー3600を有する。現像ブロック30bの熱処理チャンバー3200、搬送チャンバー3400、そして液処理チャンバー3600は塗布ブロック30aの熱処理チャンバー3200、搬送チャンバー3400、そして液処理チャンバー3600と大体に類似な構造及び配置に提供するので、これに対する説明は省略する。但し、現像ブロック30bで液処理チャンバー3600は全て同様に現像液を供給して基板を現像処理する現像チャンバー3600として提供される。
インターフェイスモジュール40は処理モジュール30を外部の露光装置50と連結する。インターフェイスモジュール40はインターフェイスフレーム4100、付加工程チャンバー4200、インターフェイスバッファ4400、そして搬送部材4600を有する。
インターフェイスフレーム4100の上端には内部に下降気流を形成するファンフィルターユニットが提供されることができる。付加工程チャンバー4200、インターフェイスバッファ4400、そして搬送部材4600はインターフェイスフレーム4100の内部に配置される。付加工程チャンバー4200は塗布ブロック30aから工程が完了された基板Wが露光装置50に搬入される前に所定の付加工程を遂行することができる。選択的に、付加工程チャンバー4200は露光装置50から工程が完了された基板Wが現像ブロック30bに搬入される前に所定の付加工程を遂行することができる。一実施形態によれば、付加工程は基板Wのエッジ領域を露光するエッジ露光工程、又は基板Wの上面を洗浄する上面洗浄工程、又は基板Wの下面を洗浄する下面洗浄工程である。付加工程チャンバー4200は複数が提供され、これらは互いに積層されるように提供されることができる。付加工程チャンバー4200は全て同一な工程を遂行するように提供されることができる。選択的に、付加工程チャンバー4200の中で一部は互いに異なる工程を遂行するように提供されることができる。
インターフェイスバッファ4400は塗布ブロック30a、付加工程チャンバー4200、露光装置50、そして現像ブロック30bとの間に搬送される基板Wが搬送の途中に一時的に留まる空間を提供する。インターフェイスバッファ4400は複数が提供され、複数のインターフェイスバッファ4400は互いに積層されるように提供されることができる。
一実施形態によれば、搬送チャンバー3400の長さ方向の延長線を基準として一側面には付加工程チャンバー4200が配置し、他の側面にはインターフェイスバッファ4400が配置されることができる。
搬送部材4600は塗布ブロック30a、付加工程チャンバー4200、露光装置50、そして現像ブロック30bとの間に基板Wを搬送する。搬送部材4600は1つ又は複数のロボットが提供されることができる。一実施形態によれば、搬送部材4600は第1ロボット4602及び第2ロボット4606を有する。第1ロボット4602は塗布ブロック30a、付加工程チャンバー4200、そしてインターフェイスバッファ4400との間に基板Wを搬送し、インターフェイスロボット4606はインターフェイスバッファ4400と露光装置50との間に基板Wを搬送し、第2ロボット4604はインターフェイスバッファ4400と現像ブロック30bとの間に基板Wを搬送するように提供されることができる。
第1ロボット4602及び第2ロボット4606は各々基板Wが置かれるハンドを含み、ハンドは前進及び後進移動、Z軸方向16に平行である軸を基準とした回転、そしてZ軸方向16に沿って移動可能に提供されることができる。
以上の詳細な説明は本発明を例示することである。また、前述した内容は本発明の好ましい実施形態を例として説明することであり、本発明は多様な他の組合、変更、及び環境で使用することができる。即ち、本明細書に開示された発明の概念の範囲、前述した開示内容と均等な範囲及び/又は当業界の技術又は知識の範囲内で変更又は修正が可能である。前述した実施形態は本発明の技術的思想を具現するための最善の状態を説明することであり、本発明の具体的な適用分野及び用途で要求される多様な変更も可能である。したがって、以上の発明の詳細な説明は開示された実施状態に本発明を制限しようとする意図ではない。添付された請求の範囲は他の実施状態も含むこととして解析されなければならない。
4100 支持プレート
4110 減圧流路
4400 フランジャー
4401 第1ボディー
4402 第2ボディー
4420 弾性部材
4500 プロキシミティピン

Claims (20)

  1. 基板を処理する装置において、
    内部に処理空間を有するハウジングと、
    前記処理空間に基板を疎水化させる疎水化ガスを供給するガス供給ユニットと、
    前記処理空間で基板を支持する支持ユニットと、を含み、
    前記支持ユニットは、
    支持プレートと、
    前記支持プレートに置かれる基板を加熱するように提供された加熱部材と、
    前記基板を前記支持プレートの上面又は前記支持プレートの上面から上部に第1距離離隔された第1位置と、
    前記支持プレートの上面から上部に第2距離離隔された第2位置との間に位置変更する高さ調節部材と、を含み、
    前記第2位置は、前記第1位置より高い位置である基板処理装置。
  2. 前記高さ調節部材は、
    突出位置と挿入位置との間に上下方向に移動可能に提供され、
    前記突出位置で前記基板を支持するプランジャーを含み、
    前記挿入位置は、前記第1位置と同一であるか、或いはこれより低い高さであり、
    前記突出位置は、前記第2位置に対応される高さである請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記高さ調節部材は、
    前記支持プレートの上面から上端までの間隔が第1距離に提供されるプロキシミティピンを含む請求項2に記載の基板処理装置。
  4. 前記プロキシミティピンは、前記支持ユニットに固定設置される請求項3に記載の基板処理装置。
  5. 前記プランジャーは、
    前記支持プレートの上面に形成された溝に提供され、
    前記溝には前記溝の内部を減圧する減圧流路が連結される請求項2乃至請求項4のいずれかの一項に記載の基板処理装置。
  6. 前記プランジャーは、
    前記減圧流路を減圧することによって第2位置から前記第1位置に移動されるように提供される請求項5に記載の基板処理装置。
  7. 前記プランジャーは、
    前記プランジャーの上下を貫通する貫通ホールが形成され、
    前記貫通ホールは、前記減圧流路と連通される請求項5に記載の基板処理装置。
  8. 前記プランジャーは、
    第1ボディーと、
    前記第1ボディーから上方向に延長される第2ボディーと、を含み、
    上部から見る時、前期第2ボディーの面積は、前記第1ボディーの面積より小さく提供され、
    前記第1ボディーは、前記突出位置で前記溝内に位置され、
    前記第2ボディーは、前記突出位置で前記基板を支持する請求項5に記載の基板処理装置。
  9. 前記第1ボディーの下面には弾性部材が提供され、
    前記弾性部材は、
    一側が前記第1ボディーの下面と連結され、他側が前記支持プレートと連結される請求項8に記載の基板処理装置。
  10. 前記減圧流路は、
    メーン流路と、
    前記メーン流路から分岐される第1流路及び第2流路と、を含み、
    前記第1流路は、前記溝と連結され、
    前記第2流路は、前記支持プレートの上面まで延長される請求項5に記載の基板処理装置。
  11. 前記プランジャーは、
    前記支持プレートの円周方向に複数に提供される請求項2乃至請求項4のいずれかの一項に記載の基板処理装置。
  12. 前記疎水化ガスは、
    ヘキサメチルジシラザン(Hexamethyldisilazane、HMDS)ガスである請求項2乃至請求項4のいずれかの一項に記載の基板処理装置。
  13. 処理空間内に位置し、基板を支持する支持ユニットにおいて、
    支持プレートと、
    前記支持プレートに置かれる基板を加熱するように提供された加熱部材と、
    前記基板を前記支持プレートの上面から上部に第1距離離隔された第1位置と前記支持プレートの上面から上部に第2距離離隔された第2位置との間に位置変更する高さ調節部材と、を含み、
    前記第2距離は、前記第1距離よりさらに大きい支持ユニット。
  14. 前記高さ調節部材は、
    前記第2位置で前記基板を支持するプランジャーを含み、
    前記プランジャーは、前記第1位置と前記第2位置との間に移動が可能するように提供される請求項13に記載の支持ユニット。
  15. 前記高さ調節部材は、
    前記支持プレートの上面から上端までの間隔が第1距離に提供されるプロキシミティピンを含む請求項13又は請求項14に記載の支持ユニット。
  16. 前記プランジャーは、
    前記支持プレートの上面に形成された溝に提供され、
    前記溝は、前記支持プレート内部に形成された減圧流路と連通され、
    前記プランジャーは、
    前記減圧流路を減圧することによって前記プランジャーが第2位置から前記第1位置に移動される請求項14に記載の支持ユニット。
  17. 前記プランジャーの下面には弾性部材が提供され、
    前記弾性部材は、一側が前記プランジャーの下面と連結され、他側が前記支持プレートと連結される請求項14に記載の支持ユニット。
  18. 請求項1の基板処理装置を利用して基板を処理する方法において、
    前記処理空間に前記疎水化ガスを供給して基板の表面を疎水化処理し、
    前記基板を前記第1位置と前記第2位置の中でいずれか1つに位置させて前記基板の上面と下面の中でいずれか1つの面を疎水化処理し、その後に前記基板を前記第1位置と前記第2位置の中で他の1つに位置させて前記基板の上面と下面の中で他の1つの面を疎水化処理する基板処理方法。
  19. 前記高さ調節部材は、
    前記支持プレートに形成された溝に提供されるプランジャーを含み、
    前記プランジャーが突出位置と挿入位置との間に移動されることによって前記基板を前記第1位置と前記第2位置との間に高さを調節する請求項18に記載の基板処理方法。
  20. 前記プランジャーの前記第2位置から前記第1位置への移動は、
    前記支持プレートに形成された溝内部を減圧して前記プランジャーを下降させることによって行われ、
    前記プランジャーの前記第1位置から前記第2位置への移動は、
    前記溝内部に提供された減圧を中止して前記プランジャーを上昇させることによって行われる請求項19に記載の基板処理方法。

JP2020180398A 2019-10-31 2020-10-28 支持ユニット、これを含む基板処理装置、及びこれを利用する基板処理方法 Active JP7256159B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0138105 2019-10-31
KR1020190138105A KR102379016B1 (ko) 2019-10-31 2019-10-31 지지 유닛, 이를 포함하는 기판 처리 장치 및 이를 이용하는 기판 처리 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021072450A true JP2021072450A (ja) 2021-05-06
JP7256159B2 JP7256159B2 (ja) 2023-04-11

Family

ID=75648313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020180398A Active JP7256159B2 (ja) 2019-10-31 2020-10-28 支持ユニット、これを含む基板処理装置、及びこれを利用する基板処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11524315B2 (ja)
JP (1) JP7256159B2 (ja)
KR (1) KR102379016B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102263713B1 (ko) * 2019-06-27 2021-06-10 세메스 주식회사 지지 유닛, 이를 포함하는 기판 처리 장치
KR102168380B1 (ko) * 2019-07-18 2020-10-21 세메스 주식회사 냉각 유닛, 이를 포함하는 기판 처리 장치
KR102319197B1 (ko) * 2019-10-31 2021-11-01 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 방법
US20210220813A1 (en) * 2020-01-16 2021-07-22 Johnson Matthey Public Limited Company Pallet for supporting a catalyst monolith during coating
TW202229581A (zh) * 2020-08-28 2022-08-01 日商東京威力科創股份有限公司 成膜裝置、及具有含矽的膜之部件的製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008311622A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Semes Co Ltd 基板処理装置
JP2008311624A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Semes Co Ltd 基板処理装置
JP2011253899A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Tokyo Electron Ltd 疎水化処理方法及び疎水化処理装置
JP2012084755A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Sokudo Co Ltd 熱処理方法および熱処理装置
JP2012099787A (ja) * 2010-10-07 2012-05-24 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置および熱処理方法
JP2013048144A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Tokyo Electron Ltd 基板熱処理装置
JP2016046515A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 東京エレクトロン株式会社 疎水化処理方法、疎水化処理装置及び疎水化処理用記録媒体
JP2018037469A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 日本特殊陶業株式会社 真空吸着部材

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4009100B2 (ja) * 2000-12-28 2007-11-14 東京エレクトロン株式会社 基板加熱装置および基板加熱方法
JP4067858B2 (ja) * 2002-04-16 2008-03-26 東京エレクトロン株式会社 Ald成膜装置およびald成膜方法
KR20060010605A (ko) * 2004-07-28 2006-02-02 삼성전자주식회사 반도체 제조용 진공척
KR100822372B1 (ko) 2006-08-24 2008-04-17 세메스 주식회사 베이크 공정장치 및 방법
US20080190364A1 (en) * 2007-02-13 2008-08-14 Applied Materials, Inc. Substrate support assembly
JP5303954B2 (ja) * 2008-02-15 2013-10-02 東京エレクトロン株式会社 疎水化処理方法、疎水化処理装置、塗布、現像装置及び記憶媒体
KR20180021263A (ko) 2016-08-18 2018-03-02 피에스케이 주식회사 기판 냉각 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 설비
KR102188354B1 (ko) * 2017-12-28 2020-12-09 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 방법

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008311622A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Semes Co Ltd 基板処理装置
JP2008311624A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Semes Co Ltd 基板処理装置
JP2011253899A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Tokyo Electron Ltd 疎水化処理方法及び疎水化処理装置
JP2012099787A (ja) * 2010-10-07 2012-05-24 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置および熱処理方法
JP2012084755A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Sokudo Co Ltd 熱処理方法および熱処理装置
JP2013048144A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Tokyo Electron Ltd 基板熱処理装置
JP2016046515A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 東京エレクトロン株式会社 疎水化処理方法、疎水化処理装置及び疎水化処理用記録媒体
JP2018037469A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 日本特殊陶業株式会社 真空吸着部材

Also Published As

Publication number Publication date
CN112750728A (zh) 2021-05-04
JP7256159B2 (ja) 2023-04-11
US20210129175A1 (en) 2021-05-06
KR20210052053A (ko) 2021-05-10
US11524315B2 (en) 2022-12-13
KR102379016B1 (ko) 2022-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021072450A (ja) 支持ユニット、これを含む基板処理装置、及びこれを利用する基板処理方法
KR102000021B1 (ko) 기판 지지 유닛, 열처리 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
JP2021007147A (ja) 支持ユニット、これを含む基板処理装置
KR102188354B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
KR101935940B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
KR102319197B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
KR102256689B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
KR102282145B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
KR20220058146A (ko) 반송 핸드 및 기판 처리 장치
CN112750728B (zh) 支承单元、基板处理装置及基板处理方法
KR102359532B1 (ko) 기판 처리 장치 및 지지 유닛
KR102191385B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
KR20190135169A (ko) 기판 처리 장치
KR102255278B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR102282146B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
KR102319198B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
KR102081704B1 (ko) 기판 처리 장치
KR102119686B1 (ko) 기판 지지 유닛, 열처리 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
KR20210003497A (ko) 기판 처리 장치 및 방법
KR20210035571A (ko) 기판 처리 장치 및 방법
KR20210025351A (ko) 반송 유닛
KR20210035951A (ko) 기판 처리 장치 및 방법
KR20220093563A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR20230099544A (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
KR20220011261A (ko) 지지 유닛 및 이를 이용한 기판 리프팅 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7256159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150