JP2021060099A - トロイダル無段変速機 - Google Patents

トロイダル無段変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP2021060099A
JP2021060099A JP2019185623A JP2019185623A JP2021060099A JP 2021060099 A JP2021060099 A JP 2021060099A JP 2019185623 A JP2019185623 A JP 2019185623A JP 2019185623 A JP2019185623 A JP 2019185623A JP 2021060099 A JP2021060099 A JP 2021060099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner ring
cylindrical portion
rotation axis
discs
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019185623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7469863B2 (ja
Inventor
賢司 小松
Kenji Komatsu
賢司 小松
秀幸 今井
Hideyuki Imai
秀幸 今井
謙一郎 田中
Kenichiro Tanaka
謙一郎 田中
吉平 松田
Yoshihei Matsuda
吉平 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2019185623A priority Critical patent/JP7469863B2/ja
Priority to EP20873561.3A priority patent/EP4043347A4/en
Priority to US17/763,782 priority patent/US12060925B2/en
Priority to PCT/JP2020/037856 priority patent/WO2021070816A1/ja
Publication of JP2021060099A publication Critical patent/JP2021060099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7469863B2 publication Critical patent/JP7469863B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/32Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line
    • F16H15/36Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface
    • F16H15/38Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/10Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for axial load mainly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H37/086CVT using two coaxial friction members cooperating with at least one intermediate friction member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D33/00Arrangements in aircraft of power plant parts or auxiliaries not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/32Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line
    • F16H15/36Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface
    • F16H15/38Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces
    • F16H2015/383Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces with two or more sets of toroid gearings arranged in parallel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)

Abstract

【課題】ディスクの背面側の端面においてフレッティング摩耗の発生を抑制する。【解決手段】トロイダル無段変速機は、回転軸と、一対のディスクと、少なくとも1つのパワーローラと、前記回転軸とケーシングとの間に配置される少なくとも1つの軸受と、を備える。前記一対のディスクのうち少なくとも一方のディスクは、前記パワーローラに対向する凹面を有するディスク本体部と、前記ディスク本体部から前記回転軸線に沿って前記パワーローラとは反対側に突出した円筒部と、を有する。前記円筒部は、前記軸受と前記回転軸との間に挿入されている。【選択図】図2

Description

本発明は、トロイダル無段変速機に関する。
トロイダル無段変速機では、一対のディスクの間にパワーローラが挟まれ、パワーローラを傾転させることで変速比が連続的に変更される(例えば、特許文献1参照)。トロイダル無段変速機には、ディスクと同軸周りに回転するカム板と、ディスクとカム板との間に挟まれて径方向に並ぶ複数のローラからなるローラ群とを有するローディングカム式の押圧装置(軸力発生装置)が設けられている。ローディングカム式の押圧装置では、伝達トルクが増加するにつれてカム作用によってディスクがカム板から離れるように押圧されることで、入力ディスクと出力ディスクとが互いに近づく向きに付勢され、パワーローラが十分な接触圧で挟まれる。
特開2001−158400号公報
ところで、ディスクは、その周方向の一部でパワーローラに接触している。そのため、押圧装置によって回転軸線方向に押圧された状態でディスクが回転する際に、ディスクが微小な弾性変形を繰り返し、微小振動が発生する。そうすると、ディスクの背面側の端面において、回転軸線方向に隣接する軸受との間に微小往復滑りが作用し、フレッティング摩耗が生じ得る。
そこで本発明は、ディスクの背面側の端面においてフレッティング摩耗の発生を抑制することを目的とする。
本開示の一態様に係るトロイダル無段変速機は、回転軸と、前記回転軸の回転軸線周りに配置され、互いに対向配置される少なくとも一対のディスクと、前記少なくとも一対のディスクの間に傾転可能に挟まれた少なくとも1つのパワーローラと、前記回転軸とケーシングとの間に配置される少なくとも1つの軸受と、を備え、前記一対のディスクのうち少なくとも一方のディスクは、前記パワーローラに対向する凹面を有するディスク本体部と、前記ディスク本体部から前記回転軸線に沿って前記パワーローラとは反対側に突出した円筒部と、を有し、前記円筒部は、前記軸受と前記回転軸との間に挿入されている。
前記構成によれば、ディスクの円筒部が軸受と回転軸との間に挿入されるようにディスク本体部から長く突出しているので、変速機全体が回転軸線方向に大型化するのを防ぎながらも、円筒部の端面をディスク本体部の凹面から遠く離すことが可能となる。そのため、ディスク本体部がパワーローラからの反力で弾性変形を繰り返しても、その変形がディスクの円筒部の端面に及び難くなる。よって、ディスクの背面側の端面(円筒部の端面)において、隣接する部品との間に生じる微小往復滑りが低減され、フレッティング摩耗の発生を抑制できる。
一例として、前記円筒部は、前記回転軸線方向において前記外輪よりも前記ディスク本体部とは反対側に突出している構成としてもよい。
前記構成によれば、円筒部がディスク本体部から十分に長く突出しているので、ディスク本体部の変形が円筒部の端面に更に及び難くなる。
一例として、前記回転軸の回転軸線周りに配置され、前記一対のディスクの一方に対して動力伝達可能に接続されるギヤを更に備え、前記少なくとも一対のディスクは、前記回転軸線方向に並んだ二対のディスクを含み、前記少なくとも1つのパワーローラは、前記二対のディスクに挟まれた一対のパワーローラを含み、前記二対のディスクは、互いに隣接した一対の中央ディスクと、前記一対の中央ディスクに対して前記回転軸線方向の外側に配置された一対の外ディスクとを有し、前記中央ディスクと前記外ディスクとの間で前記パワーローラが挟まれており、前記円筒部は、前記中央ディスクに設けられており、前記少なくとも1つの軸受は、前記ギヤの前記回転軸線方向の両側に設けられた一対の軸受を含み、前記一対の軸受の各々は、外輪、内輪及び転動体を有し、前記中央ディスクの前記円筒部と、前記内輪と、前記ギヤとは、互いに圧入されている構成としてもよい。
前記構成によれば、中央ディスクの円筒部と軸受の内輪とギヤとが互いに圧入されていることで、互いに一体となって変形するため、中央ディスクと軸受とギヤとの間の微小往復滑りの発生を防止できる。また、一対の中央ディスクから軸受を介してギヤに向かう荷重は中央のギヤにおいて相殺されるので、その観点からも振動発生を抑制できる。
一例として、前記内輪は、前記外輪と径方向に対向する内輪本体部と、前記回転軸線方向において前記内輪本体部から前記外輪よりも前記ギヤに向けて突出した内輪延長部と、を有し、前記ギヤは、前記内輪延長部に対向する凹部を有し、前記円筒部は、前記内輪に圧入され、前記内輪延長部は、前記ギヤの前記凹部に圧入されている構成としてもよい。
前記構成によれば、シンプルな構成で中央ディスクと内輪とギヤとを一体化できる。
一例として、前記内輪は、前記円筒部の端面と前記凹部の底面とに挟まれるように前記内輪延長部から径方向内側に突出した端壁部を更に有する構成としてもよい。
前記構成によれば、円筒部と内輪との接触面積が増えると共に内輪とギヤとの接触面積も増え、円筒部と内輪とギヤとを良好に一体化できる。
一例として、前記円筒部は、前記回転軸に径方向内側から支持された支持部と、前記支持部よりも前記ディスク本体部側に位置して前記支持部よりも薄肉であり前記回転軸から径方向外側に離間した薄肉部と、を有する構成としてもよい。
前記構成によれば、円筒部が薄肉部で変形し易くなって支持部で変形し難くなるので、ディスク本体部の変形が円筒部の端面に及び難くなる。よって、ディスクの円筒部の端面において、隣接する部品との間に生じる微小往復滑りを更に低減できる。
一例として、前記円筒部は、前記ディスク本体部の径方向内側の端よりも径方向外側に配置されている構成としてもよい。
前記構成によれば、円筒部によるディスク本体部の支持が径方向外側に位置されるので、パワーローラからの反力によるディスク本体部の変形を抑制できる。
本発明によれば、ディスクの背面側の端面においてフレッティング摩耗の発生を抑制できる。
図1は、実施形態に係るトロイダル無段変速機を備える駆動機構一体型発電装置の断面図である。 図2は、図1に示すトロイダル無段変速機の中央ディスク及びその近傍の拡大図である。 図3は、図1に示すトロイダル無段変速機の外ディスク及びその近傍の拡大図である。
以下、図面を参照して実施形態を説明する。
図1は、実施形態に係るトロイダル無段変速機10を備える駆動機構一体型発電装置1の断面図である。図1に示すように、駆動機構一体型発電装置1(Integrated Drive Generator:以下、「IDG」という)は、航空機の交流電源に用いられるものであって、航空機のエンジンに取り付けられるケーシング2を備える。ケーシング2には、入力機構3と、トロイダル無段変速機10(以下、「変速機」という)と、動力伝達機構4と、発電機5とが収容されている。なお、トロイダル無段変速機10は、駆動機構一体型発電装置の一部とした構成でなくてもよく、用途も航空機に限られない。
変速機10は、変速機同軸上に配置されて相対回転可能な変速機入力軸11及び変速機出力軸12(回転軸)を備える(以下、変速機入力軸11及び変速機出力軸12の軸線を「回転軸線A1」という。)。本実施形態では、変速機入力軸11が変速機入力軸の役目を果たすが、互いに別体の入力ギヤ及び入力軸が動力伝達可能に結合された構成であってもよい。変速機入力軸11は、入力機構3を介してエンジン回転軸(図示せず)に接続される。入力機構3は、エンジン回転軸からの回転動力が入力される装置入力軸3aと、装置入力軸3aと一体回転するギヤ3bとを含む、変速機入力軸11には、それと一体回転するギヤ6が設けられている。本実施形態では、ギヤ6と変速機入力軸11とは、互いに一体に形成されたワンピースである。変速機出力軸12は、動力伝達機構4(例えば、ギア列)を介して発電機5の発電機入力軸5aに接続されている。
エンジン回転軸から取り出された回転動力は、入力機構3を介して変速機入力軸11に入力され、変速機入力軸11の回転動力が入力ディスク13に伝達される。変速機10は、変速機入力軸11の回転を変速して変速機出力軸12に出力する。変速機出力軸12の回転動力は、動力伝達機構4を介して発電機入力軸5aに伝達される。発電機入力軸5aが回転駆動されると、発電機5が交流電力を発生する。変速機10の変速比は、エンジン回転軸の回転速度の変動に関わらず発電機入力軸5aの回転速度を適値(航空機の電装品の作動に適した周波数に対応する値)に保つように連続的に変更される。
変速機10は、一例として、ハーフトロイダル型かつダブルキャビティ型であり、二組の入力ディスク13,13及び出力ディスク14,15を備える。入力ディスク13,13は、変速機入力軸11と一体回転するよう変速機入力軸11に嵌合されている。出力ディスク13〜15は、変速機出力軸12と一体回転するよう変速機出力軸12に嵌合されている。二組のディスク13〜15は、回転軸線A1回りに回転するように回転軸線A1方向に隣接配置されている。入力ディスク13,13と出力ディスク14,15とは、変速機10の回転軸線A1方向に互いに対向配置され、互いに対向する凹面21a,31aを有する。入力ディスク13,13及び出力ディスク14,15は、凹面21a,31aによって回転軸線A1回りに円環状のキャビティを形成する。なお、変速機は、ダブルキャビティ型に限定されず、例えば、シングルキャビティ型でもよい。
変速機10は、一例として、中央入力型である。変速機出力軸12は、変速機入力軸11内に挿通され、変速機入力軸11から両側に突出する。一対の入力ディスク13,13は、変速機入力軸11上で背中合わせに配置された中央ディスクである。一対の出力ディスク14,15は、一対の入力ディスク13,13の回転軸線A1方向の外側に配置された外ディスクである。変速機入力軸11と一体回転するギヤ3bは、変速機入力軸11の外周面上に設けられ、一対の入力ディスク13,13間に配置されている。
一方側の出力ディスク14は、変速機出力軸12の径方向に突出した凸部12aによって回転軸線A1外方に変位することが規制されている。他方側の出力ディスク15は、プリロードバネ16によって入力ディスク13に向けて付勢され、かつ、回転駆動時には押圧装置17によって入力ディスク13に向けて付勢される。押圧装置17は、例えばローディングカム式であり、出力ディスク14,15は、押圧装置17を介して動力伝達機構4に動力伝達可能に接続されている。変速機10は、キャビティ内に配置された複数のパワーローラ18と、複数のパワーローラ18をそれぞれ傾転可能に支持する複数のトラニオン19とを備える。
トラニオン19は、傾転軸線A2周りに傾転可能かつ傾転軸線A2方向に変位可能な状態でケーシング2に支持されている。傾転軸線A2は、回転軸線A1とねじれの位置にある。パワーローラ18は、傾転軸線A2に対して垂直な回転軸線A3回りに回転自在にトラニオン19に支持されている。トラニオン19は、油圧駆動機構(図示せず)に接続されており、その油圧駆動機構がトラニオン19をパワーローラ18とともに傾転軸線A2方向に往復変位させる。
入力ディスク13,13が回転駆動されると、パワーローラ18を介して出力ディスク14,15が回転駆動され、変速機出力軸12が回転駆動される。トラニオン19及びパワーローラ18が傾転軸線A2方向に変位すると、パワーローラ18の傾転軸線A2周りの傾転角が変更され、変速機10の変速比が傾転角に応じて連続的に変更される。パワーローラ18は、傾転軸線A2回りに傾転可能な状態で、入力ディスク13,13の凹面21aと出力ディスク14,15の凹面31aとの間に挟まれ、入力ディスク13の回転駆動力を傾転角に応じた変速比で変速して出力ディスク14,15に伝達する。出力ディスク14の回転トルクが増加すると、押圧装置17によって出力ディスク15が入力ディスク13に近づく向きに押圧され、入力ディスク13,13及び出力ディスク14,15がパワーローラ18を挟む圧力が増加する。
図2は、図1に示すトロイダル無段変速機10の入力ディスク13(中央ディスク)及びその近傍の拡大図である。なお、入力ディスク13,13は、回転軸線A1方向におけるギヤ6の両側に一対配置されているが、一対の入力ディスク13,13及びの支持構造は、回転軸線A1方向において互いに対称である。図2に示すように、入力ディスク13は、パワーローラ18に対向する凹面21aを有するディスク本体部21と、ディスク本体部21から回転軸線A1に沿ってパワーローラ18とは反対側に突出した円筒部22とを有する。ディスク本体部21は、円弧形状の断面を有する。円筒部22は、回転軸線A1方向において、ディスク本体部21の背面21b(ギヤ6側の面)よりも凹面21a側に延びてディスク本体部21に接続されている。なお、入力ディスク13は、軸受40を介して変速機出力軸12に回転自在に支持されている。
円筒部22は、ディスク本体部21の径方向内端よりも径方向外側に配置されている。即ち、円筒部22の径方向内端の内径は、ディスク本体部21の径方向内端の内径よりも大きい。これにより、円筒部22によるディスク本体部21の支持が径方向外側に位置されるので、パワーローラ18からの反力によるディスク本体部21の変形が抑制される。
回転軸線A1方向におけるディスク本体部21とギヤ6との間には、軸受41が配置されている。軸受41は、ケーシング2(図1参照)に対して変速機入力軸11を回転自在に間接支持する。具体的には、軸受41と変速機入力軸11との間には、円筒部22が挿入されており、軸受41は、変速機入力軸11と共回転する入力ディスク13の円筒部22を回転自在に直接支持する。円筒部22のうち回転軸線A1方向に向いて隣接部品と接触する端面22aは、ディスク本体部21の背面21bのうちパワーローラ18から回転軸線A1方向に最も離れた端よりも凹面21aから離れた位置にある。
入力ディスク13の円筒部22は、軸受41と変速機入力軸11との間に挿入されるようにディスク本体部21から長く突出しているので、変速機10全体が回転軸線A1方向に大型化するのを防ぎながらも、円筒部22の端面22aをディスク本体部21の凹面21aから遠く離すことが可能となる。そのため、ディスク本体部21がパワーローラ18からの反力で弾性変形を繰り返しても、その変形が円筒部22の端面22aに及び難くなる。
ディスク本体部21の背面21bは、円筒部22に近づくにつれて凹面21a側に向けて窪んだ窪み部S1を有する。円筒部22の内周面は、回転軸線A1方向における変速機入力軸11よりも凹面21a側において、ディスク本体部21に近づくにつれて径方向外方に向けて窪んだ窪み部S2を有する。
軸受41は、外輪42と、内輪43と、外輪42と内輪43との間に回転自在に挟まれた転動体44とを有する。内輪43は、内輪本体部43a、内輪延長部43b及び端壁部43cを有する。内輪本体部43aは、内輪43のうち外輪42と径方向に対向する円筒部分である。内輪延長部43bは、回転軸線A1方向において内輪本体部43aから外輪42よりもギヤ6に向けて突出した円筒部分である。端壁部43cは、内輪延長部43bから径方向内側に突出したフランジ状の部分である。
円筒部22は、回転軸線A1方向において軸受41の外輪42よりもディスク本体部21とは反対側(ギヤ6側)に突出している。これにより、円筒部22がディスク本体部21から十分に長く突出することになり、ディスク本体部21の変形が円筒部22の端面2aに更に及び難くなる。
入力ディスク13の円筒部22は、軸受41の内輪43に対して圧入状態で内嵌されている。回転軸線A1方向におけるギヤ6の両側面には、内輪延長部43bに対向する凹部6aが形成されている。内輪43の内輪延長部43bは、ギヤ6の凹部6aに圧入状態で内嵌されている。このように、入力ディスク13の円筒部22と軸受41の内輪43とギヤ6とが互いに圧入されていることで、互いに一体となって変形する。
内輪43の端壁部43cは、入力ディスク13の円筒部22の端面22aとギヤ6の凹部6aの底面(回転軸線A1方向の法線を有する面)とに挟まれている。これにより、円筒部22と内輪43との接触面積が増えると共に、内輪43とギヤ6との接触面積も増え、円筒部22と内輪43とギヤ6とが更に良好に一体化される。
このように、円筒部22と内輪43とギヤ6とが一体化されることで、互いの接触界面における微小往復滑りの発生が防止される。また、ギヤ6の両側に配置された一対の入力ディスク13から軸受41を介してギヤ6に向かう各荷重は、ギヤ6において相殺されるので、その観点からも振動発生が抑制される。
なお、軸受41の内輪43は、入力ディスク13の円筒部22が兼ねる構成としてもよい。その場合には、内輪を兼ねる円筒部22が、ギヤ6の凹部6aに圧入されるとよい。また、軸受41の内輪43は、ギヤ6と一体に成形した構成としてもよい。その場合には、入力ディスク13の円筒部22が、ギヤ6と一体の内輪43に圧入されるとよい。
円筒部22は、先端部22b、支持部22c及び薄肉部22dを有する。先端部22bは、円筒部22の回転軸線A1方向の先端側(ギヤ6側)の円筒部分である。支持部22cは、先端部22bよりもディスク本体部21側に位置し、先端部22bよりも厚肉の円筒部分である。ここでは、支持部22cは、その内周面において変速機入力軸11に共回転するように結合されるスプラインが形成されている。薄肉部22dは、支持部22cよりもディスク本体部21側に位置し、支持部22cよりも薄肉の円筒部分である。支持部22cは、変速機入力軸11に径方向内側から支持されているが、薄肉部22dは、変速機入力軸11から離間している。
円筒部22は、薄肉部22dで変形し易くなって支持部22cで変形し難くなるので、ディスク本体部21の変形が円筒部22の先端部22bに及び難くなる。よって、円筒部22の端面22a(先端部22bの端面)と端壁部43cとの間に生じる微小往復滑りが低減され、端壁部43cとギヤ6との間に生じる微小往復滑りも低減される。
以上のような構成によれば、回転する入力ディスク13がパワーローラ18から周期的な反力を受けてディスク本体部21が弾性変形を繰り返しても、その変形が入力ディスク13の円筒部22の端面22aに及び難くなる。よって、入力ディスク13の円筒部22の端面22aにおいて微小往復滑りが低減され、フレッティング摩耗の発生が抑制される。
図3は、図1に示すトロイダル無段変速機10の出力ディスク14(外ディスク)及びその近傍の拡大図である。なお、出力ディスク14,15は、回転軸線A1方向における入力ディスク13,13の両側に一対配置されているが、出力ディスク15は従来と同じ形状を有し、出力ディスク14はそれと異なる形状を有する。図3に示すように、出力ディスク14は、パワーローラ18に対向する凹面31aを有するディスク本体部31と、ディスク本体部31から回転軸線A1に沿ってパワーローラ18とは反対側に突出した円筒部32とを有する。ディスク本体部31は、円弧形状の断面を有する。円筒部32は、回転軸線A1方向において、ディスク本体部31の背面31b(凹面31aと反対側の面)よりも凹面31a側に延びてディスク本体部31に接続されている。
変速機出力軸12の凸部12aの径方向外方には、軸受51が配置されている。軸受51は、ディスク本体部31よりも回転軸線A1方向の外側に配置されている。軸受51は、外輪52と、外輪52と円筒部32との間に回転自在に挟まれた転動体54とを有する。即ち、軸受51は内輪を有さず、円筒部32が内輪を兼ねている。なお、軸受51は、内輪を有するものとしてもよい。その場合には、軸受51の内輪が、出力ディスク14の円筒部32に圧入される構成とするとよい。
軸受51は、ケーシング2(図1参照)に対して変速機出力軸12を回転自在に間接支持する。具体的には、軸受51と変速機出力軸12との間には、円筒部32が挿入されており、軸受51は、変速機出力軸12と共回転する出力ディスク14の円筒部32を回転自在に直接支持する。円筒部32のうち回転軸線A1方向に向いて隣接部品と接触する端面32aは、ディスク本体部31の背面31bのうちパワーローラ18から回転軸線A1方向に最も離れた端よりも凹面31aから離れた位置にある。なお、円筒部32の先端部32bの回転軸線A1方向に向いた端面は、何れの部品にも接触していない。
出力ディスク14の円筒部32は、軸受51と変速機出力軸12との間に挿入されるようにディスク本体部31から長く突出しているので、変速機10全体が回転軸線A1方向に大型化するのを防ぎながらも、円筒部32の端面32aをディスク本体部31の凹面31aから遠く離すことが可能となる。そのため、ディスク本体部31がパワーローラ18からの反力で弾性変形を繰り返しても、その変形が円筒部32の端面32aに及び難くなる。
ディスク本体部31の背面31bは、円筒部32に近づくにつれて凹面31a側に向けて窪んだ窪み部S3を有する。円筒部32は、先端部32b、支持部32c及び薄肉部32dを有する。先端部32bは、円筒部32の回転軸線A1方向の先端側の円筒部分であり、変速機出力軸12の凸部12aに外嵌されている。ここでは、先端部32bは、その内周面において変速機出力軸12に共回転するように結合されるスプラインが形成されている。支持部32cは、先端部32bよりもディスク本体部21側に位置し、先端部32bよりも厚肉の円筒部分である。支持部32cの回転軸線A1方向に向いた端面32aが、変速機出力軸12の凸部12aの側面に接触している。
薄肉部32dは、支持部32cよりもディスク本体部21側に位置し、支持部32cよりも薄肉の円筒部分である。薄肉部32dは、回転軸線A1方向において窪み部S3と重なる位置に配置されている。支持部32cは、変速機出力軸12に径方向内側から支持されているが、薄肉部32dは、変速機出力軸12から離間している。
円筒部32は、薄肉部32dで変形し易くなって、支持部32cで変形し難くなるので、ディスク本体部31の変形が円筒部32の支持部32cに及び難くなる。よって、円筒部32の端面32a(支持部32cの端面)と変速機出力軸12の凸部12aの側面との間に生じる微小往復滑りが低減される。
以上のような構成によれば、回転する出力ディスク14がパワーローラ18から周期的な反力を受けてディスク本体部31が弾性変形を繰り返しても、その変形が出力ディスク14の円筒部32の端面32aに及び難くなる。よって、出力ディスク14の円筒部32の端面32aにおいて微小往復滑りが低減され、フレッティング摩耗の発生が抑制される。
なお、本開示は前述した実施形態に限定されるものではなく、その構成を変更、追加、又は削除することができる。例えば、変速機は、中央入力型に限定されず、中央出力型でもよい。中央出力型の場合には、前述した入力ディスク13と出力ディスク14との位置関係が逆転し、出力ディスクが中央ディスクとなり、入力ディスクが外ディスクとなる。
6 ギヤ
6a 凹部
10 トロイダル無段変速機
11 変速機入力軸(回転軸)
12a 凸部
12 変速機出力軸(回転軸)
13 入力ディスク
14,15 出力ディスク
18 パワーローラ
21,31 ディスク本体部
21a,31a 凹面
22c,32c 支持部
22d,32d 薄肉部
22,32 円筒部
22a,32a 端面
41,51 軸受
42,52 外輪
43 内輪
43a 内輪本体部
43b 内輪延長部
43c 端壁部
44,54 転動体

Claims (7)

  1. 回転軸と、
    前記回転軸の回転軸線周りに配置され、互いに対向配置される少なくとも一対のディスクと、
    前記少なくとも一対のディスクの間に傾転可能に挟まれた少なくとも1つのパワーローラと、
    前記回転軸とケーシングとの間に配置される少なくとも1つの軸受と、を備え、
    前記一対のディスクのうち少なくとも一方のディスクは、前記パワーローラに対向する凹面を有するディスク本体部と、前記ディスク本体部から前記回転軸線に沿って前記パワーローラとは反対側に突出した円筒部と、を有し、
    前記円筒部は、前記軸受と前記回転軸との間に挿入されている、トロイダル無段変速機。
  2. 前記円筒部は、前記回転軸線方向において前記外輪よりも前記ディスク本体部とは反対側に突出している、請求項1に記載のトロイダル無段変速機。
  3. 前記回転軸の回転軸線周りに配置され、前記一対のディスクの一方に対して動力伝達可能に接続されるギヤを更に備え、
    前記少なくとも一対のディスクは、前記回転軸線方向に並んだ二対のディスクを含み、
    前記少なくとも1つのパワーローラは、前記二対のディスクに挟まれた一対のパワーローラを含み、
    前記二対のディスクは、互いに隣接した一対の中央ディスクと、前記一対の中央ディスクに対して前記回転軸線方向の外側に配置された一対の外ディスクとを有し、前記中央ディスクと前記外ディスクとの間で前記パワーローラが挟まれており、
    前記円筒部は、前記中央ディスクに設けられており、
    前記少なくとも1つの軸受は、前記ギヤの前記回転軸線方向の両側に設けられた一対の軸受を含み、
    前記一対の軸受の各々は、外輪、内輪及び転動体を有し、
    前記中央ディスクの前記円筒部と、前記内輪と、前記ギヤとは、互いに圧入されている、請求項1又は2に記載のトロイダル無段変速機。
  4. 前記内輪は、前記外輪と径方向に対向する内輪本体部と、前記回転軸線方向において前記内輪本体部から前記外輪よりも前記ギヤに向けて突出した内輪延長部と、を有し、
    前記ギヤは、前記内輪延長部に対向する凹部を有し、
    前記円筒部は、前記内輪に圧入され、
    前記内輪延長部は、前記ギヤの前記凹部に圧入されている、請求項3に記載のトロイダル無段変速機。
  5. 前記内輪は、前記円筒部の端面と前記凹部の底面とに挟まれるように前記内輪延長部から径方向内側に突出した端壁部を更に有する、請求項3に記載のトロイダル無段変速機。
  6. 前記円筒部は、前記回転軸に径方向内側から支持された支持部と、前記支持部よりも前記ディスク本体部側に位置して前記支持部よりも薄肉であり前記回転軸から径方向外側に離間した薄肉部と、を有する、請求項1乃至5のいずれか1項に記載のトロイダル無段変速機。
  7. 前記円筒部は、前記ディスク本体部の径方向内側の端よりも径方向外側に配置されている、請求項1乃至6のいずれか1項に記載のトロイダル無段変速機。
JP2019185623A 2019-10-09 2019-10-09 トロイダル無段変速機 Active JP7469863B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019185623A JP7469863B2 (ja) 2019-10-09 2019-10-09 トロイダル無段変速機
EP20873561.3A EP4043347A4 (en) 2019-10-09 2020-10-06 STEPLESS RING GEAR
US17/763,782 US12060925B2 (en) 2019-10-09 2020-10-06 Toroidal continuously variable transmission
PCT/JP2020/037856 WO2021070816A1 (ja) 2019-10-09 2020-10-06 トロイダル無段変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019185623A JP7469863B2 (ja) 2019-10-09 2019-10-09 トロイダル無段変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021060099A true JP2021060099A (ja) 2021-04-15
JP7469863B2 JP7469863B2 (ja) 2024-04-17

Family

ID=75379907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019185623A Active JP7469863B2 (ja) 2019-10-09 2019-10-09 トロイダル無段変速機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US12060925B2 (ja)
EP (1) EP4043347A4 (ja)
JP (1) JP7469863B2 (ja)
WO (1) WO2021070816A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002250423A (ja) * 2001-02-21 2002-09-06 Koyo Seiko Co Ltd トロイダル型無段変速機
JP2013204604A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Honda Motor Co Ltd トロイダル型無段変速機構

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4909092A (en) * 1988-04-18 1990-03-20 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Toroidal type infinitely variable transmission
JPH06147283A (ja) * 1992-11-04 1994-05-27 Mazda Motor Corp トロイダル型無段変速機
JP2603559Y2 (ja) * 1993-12-07 2000-03-15 日本精工株式会社 トロイダル型無段変速機
JP3623326B2 (ja) * 1996-10-31 2005-02-23 ジヤトコ株式会社 トロイダル型無段変速機
JP3702618B2 (ja) 1997-11-04 2005-10-05 日本精工株式会社 トロイダル形無段変速機
JP3440287B2 (ja) 1999-12-01 2003-08-25 川崎重工業株式会社 航空機搭載発電機の定速駆動方法および定速駆動装置
JP2004257533A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Nsk Ltd トロイダル型無段変速機及び無段変速装置
JP6756580B2 (ja) * 2016-10-27 2020-09-16 川崎重工業株式会社 トロイダル無段変速機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002250423A (ja) * 2001-02-21 2002-09-06 Koyo Seiko Co Ltd トロイダル型無段変速機
JP2013204604A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Honda Motor Co Ltd トロイダル型無段変速機構

Also Published As

Publication number Publication date
US20220333671A1 (en) 2022-10-20
WO2021070816A1 (ja) 2021-04-15
EP4043347A1 (en) 2022-08-17
EP4043347A4 (en) 2023-10-25
US12060925B2 (en) 2024-08-13
JP7469863B2 (ja) 2024-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012111562A1 (ja) トロイダル型無段変速機
US10746267B2 (en) Toroidal continuously variable transmission
JP6117991B2 (ja) トロイダル無段変速機
WO2021070816A1 (ja) トロイダル無段変速機
JP6265061B2 (ja) 遊星ローラ式トラクションドライブ装置
JP7486341B2 (ja) トロイダル無段変速機
JP7449769B2 (ja) トロイダル無段変速機
JP4524743B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP2015152148A (ja) トロイダル型無段変速機
JP7431654B2 (ja) トロイダル無段変速機
JP2576535Y2 (ja) トロイダル型無段変速機用ディスク
JP6561554B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP4725768B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP2007240004A (ja) トロイダル型無段変速機用パワーローラユニット
JP2576534Y2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP6458443B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JPH11336864A (ja) 摩擦ローラ式変速機
JP2011058521A (ja) トロイダル型無段変速機
JP2005214373A (ja) トロイダル型無段変速機
JP2003227553A (ja) トロイダル型無段変速機
JP2006258228A (ja) トロイダル型無段変速機
JPH10281249A (ja) 摩擦ローラ式変速機
JP2003090401A (ja) 摩擦ローラ式変速機及び原動機付摩擦ローラ式変速機
JP2001200908A (ja) デファレンシャル装置
JP2003028252A (ja) 摩擦変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7469863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150