JP2021058184A - 乳酸代謝及びアルコール生成の抑制された組み換え耐酸性酵母及びこれを用いた乳酸の製造方法 - Google Patents

乳酸代謝及びアルコール生成の抑制された組み換え耐酸性酵母及びこれを用いた乳酸の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021058184A
JP2021058184A JP2020170131A JP2020170131A JP2021058184A JP 2021058184 A JP2021058184 A JP 2021058184A JP 2020170131 A JP2020170131 A JP 2020170131A JP 2020170131 A JP2020170131 A JP 2020170131A JP 2021058184 A JP2021058184 A JP 2021058184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
lactic acid
strain
acid
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020170131A
Other languages
English (en)
Inventor
パク チェ・ヨン
Jae Yeon Park
パク チェ・ヨン
リー テ・ヨン
Tae Young Lee
リー テ・ヨン
リー キ・スン
Ki Sung Lee
リー キ・スン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Innovation Co Ltd
Original Assignee
SK Innovation Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Innovation Co Ltd filed Critical SK Innovation Co Ltd
Publication of JP2021058184A publication Critical patent/JP2021058184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/16Yeasts; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/16Yeasts; Culture media therefor
    • C12N1/18Baker's yeast; Brewer's yeast
    • C12N1/185Saccharomyces isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0008Oxidoreductases (1.) acting on the aldehyde or oxo group of donors (1.2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/88Lyases (4.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • C12P7/56Lactic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y101/00Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
    • C12Y101/01Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.1.1)
    • C12Y101/01001Alcohol dehydrogenase (1.1.1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y101/00Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
    • C12Y101/01Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.1.1)
    • C12Y101/01027L-Lactate dehydrogenase (1.1.1.27)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y101/00Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
    • C12Y101/01Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.1.1)
    • C12Y101/01028D-Lactate dehydrogenase (1.1.1.28)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y101/00Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
    • C12Y101/02Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with a cytochrome as acceptor (1.1.2)
    • C12Y101/02003L-Lactate dehydrogenase (cytochrome) (1.1.2.3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y401/00Carbon-carbon lyases (4.1)
    • C12Y401/01Carboxy-lyases (4.1.1)
    • C12Y401/01001Pyruvate decarboxylase (4.1.1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi
    • C12R2001/85Saccharomyces
    • C12R2001/865Saccharomyces cerevisiae
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y102/00Oxidoreductases acting on the aldehyde or oxo group of donors (1.2)
    • C12Y102/04Oxidoreductases acting on the aldehyde or oxo group of donors (1.2) with a disulfide as acceptor (1.2.4)
    • C12Y102/04001Pyruvate dehydrogenase (acetyl-transferring) (1.2.4.1)

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】乳酸消耗反応が抑制され、乳酸生成能が付与され、乳酸生成能が向上し、エタノール生成が抑制された耐酸性酵母及びこれを用いた乳酸の製造方法の提供。【解決手段】耐酸性酵母YBC菌株(KCTC13508BP)から乳酸をピルビン酸に転換する酵素をコードする遺伝子が欠失又は弱化され、乳酸脱水素酵素をコードする遺伝子が導入されている、乳酸生成能を有する、組み換え菌株、および該組み換え菌株を培養して乳酸を生成させる段階と、生成された乳酸を取得する段階と、を含む、乳酸の製造方法。【選択図】図2

Description

本発明は、乳酸代謝及びエタノール生産の抑制された組み換え耐酸性酵母及びこれを用いた乳酸の製造方法に関するもので、より詳しくは乳酸消耗反応を抑制し乳酸生成能を付与して、乳酸生成能が向上し、エタノール生成が抑制された組み換え耐酸性酵母及びこれを用いた乳酸の製造方法に関するものである。
伝統的な乳酸生産工程は乳酸菌を用いて生産し、乳酸菌によって生成される乳酸の蓄積による菌株死滅あるいは成長停止を防止するために、多様な形態のCa塩/Mg塩又はアンモニアのような中和剤を用いてpHを中性pHである6〜8に調整しながら発酵を進める。発酵が終了すれば微生物を分離することになり、塩形態では水からの分離及びラクチドへの転換が難しいから、硫酸を添加して乳酸塩を乳酸に転換させながらCa塩はCaSO形態にして除去することになる。このような過程は、乳酸よりも多くの量の副産物であるCaSOが発生し、工程経済性を落とすことになる。
ポリ乳酸(PLA)は、乳酸をラクチドに転換し、これを開環重合することにより製造される生分解性ポリマーであり、その原料である乳酸は発酵によって生産している。PLAは使い捨て食品容器に広範囲に使うことができ、単独であるいは組成物又は共重合体の形態で自動車産業を含む多様な産業的プラスチックとしても使用可能な強度を有している。また、最近では3Dプリンティングにも使われる代表的なポリマーであり、特に3Dプリンターの使用の際に有害ガス発生及び匂い発生が少ない環境に優しいポリマーである。
一方、乳酸はL型とD型の光学異性体を有している。L型を主に生産する乳酸菌の場合にも約5〜10%のD型を一緒に生産する場合が多く、D型を主に生産する菌株の場合はD型及びL型を一緒に生産する形態とD型とエタノールを一緒に生産する形態として存在するなどの多くの多様性を有している微生物群がある(非特許文献1)。
PLAは、発酵によって乳酸を生産した後、生産された乳酸を精製工程によってラクチドに転換する工程で製造されることが一般的である。ラクチド転換のためには、乳酸を水素化形態に転換する工程が必要であり、一般的な中性発酵のためのpHは6〜7であるので、多量の硫酸を用いて酸性pHに転換することになる。この過程で多量の中和塩が発生し、このような中和塩を除去するための工程投資費とともに中和塩の低価値によって経済性が低下する。
一方、自然界で乳酸を生産する乳酸菌(Lactobacillus)の場合、乳酸を商業的に生産するためには、多量の高価栄養分を培地として使わなければならず、このような過量の栄養分成分は後段工程の重合工程又はラクチドを中間体とする場合にはラクチド転換工程に大きな阻害を与えるため、高収率、高純度のポリマー又はその前駆体を得るためには、吸着、蒸留、イオン交換のような精製工程コストを必要として、やはり高い生産費の原因となる。このような問題を解決するための方法として、酵母を用いた研究が提示された。酵母の場合、低価の栄養分を使っても円滑に成長/発酵を進められることが知られており、酸性に対する耐性も高いと知られている。
酸性でよく育つ酵母(以下、耐酸性酵母)を用いて乳酸を生産する場合、発酵の際に中和剤を用いて培地をpH6〜7に維持する必要がないから、発酵工程が単純になり、さらに後段の中和剤を除去する精製工程が不要になる。また、酵母は代謝に必要な多くの成分を自ら作るから、細菌、特に乳酸菌に比べて栄養水準が低い培地でも培養が可能であるので、多くの後段精製工程を省略することができ、生産コストを大きく低下させることができる。
しかし、酵母を用いる乳酸生産技術に対して前提条件がある。それは、商業化に適用するためには菌株発酵性能の指標である収率、生産性、乳酸の濃度が乳酸菌の性能に類似した水準に高く維持されなければならないという前提条件がある。
酵母を使った耐酸性乳酸製造の技術開発が試みされているが、実際的には発酵に中和反応を伴ってpHを乳酸のpKa値以上である3.7以上に維持して発酵をする場合に高性能の発酵能を現す場合が多いから、実際的な耐酸性技術と表現しにくく、工程での生産コスト節減の効果を得ることも難しい(非特許文献2)。
したがって、工程コストを節減することができる耐酸性酵母は、中和剤を使わないか最小量で使いながら発酵液のpHがpKa値以下で発酵を終えなければならず、発酵の3大指標が乳酸菌と類似した水準を達成するときにのみ商業的適用の意味がある。
一般的に、グルコースを発酵すれば、酵母はエタノールを主生産物として代謝し、乳酸を生産する場合は非常に稀である。また、高耐酸性を有している微生物から乳酸を生産する菌株を選択する確率が非常に低いから、本発明者らは耐酸性に優れた酵母菌株を選別し、選別された菌株から、遺伝工学的な方法で乳酸生産能を有しながらもエタノール生成能が抑制された菌株を製造しようとした。
よって、本発明者らは乳酸生産能を有しながらもエタノール生成能が抑制された耐酸性菌株を製造しようと鋭意努力した結果、耐酸性酵母から乳酸をピルビン酸に転換する反応に関与する遺伝子を除去し、乳酸脱水素酵素をコードする遺伝子を追加的に導入した組み換え菌株を作製し、前記組み換え菌株を用いて乳酸を製造すると、乳酸生成能が向上し、エタノール生成能が遮断されることを確認して本発明を完成するに至った。
Ellen I. Garvie, Microbiological Reviews, 106-139, 1980 Michael Sauer et al., Biotechnology and Genetic Engineering Reviews, 27:229-256, 2010
本発明の目的は、乳酸生成能が増加しながらエタノール生成能が減少した組み換え耐酸性酵母を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記組み換え耐酸性酵母を用いて乳酸を製造する方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、前記耐酸性酵母由来の乳酸をピルビン酸に転換する酵素活性を有する遺伝子を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、乳酸生成能を有する組み換え菌株の製作に使うことができる乳酸によって遺伝子発現を誘導することができるプロモーターを提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、耐酸性酵母YBC菌株(KCTC13508BP)から乳酸をピルビン酸に転換する酵素をコードする遺伝子が欠失又は弱化され、乳酸脱水素酵素をコードする遺伝子が導入されている乳酸生成能を有する組み換え菌株を提供する。
また、本発明は、耐酸性酵母YBC菌株(KCTC13508BP)から、乳酸をピルビン酸に転換する酵素をコードする遺伝子であるg2947遺伝子、アルコール脱水素酵素をコードする遺伝子であるg4423遺伝子及びピルビン酸デカルボキシラーゼをコードする遺伝子であるg3002遺伝子が欠失され、乳酸脱水素酵素酵素をコードする遺伝子が導入されている乳酸生成能を有する組み換え菌株を提供する。
また、本発明は、(a)前記組み換え菌株を培養して乳酸を生成させる段階と、(b)前記生成された乳酸を取得する段階とを含む乳酸の製造方法を提供する。
また、本発明は、乳酸をピルビン酸に転換する酵素活性を有し、配列番号3又は配列番号4のアミノ酸配列を有するタンパク質をコードする遺伝子を提供する。
また、本発明は、乳酸をピルビン酸に転換する酵素活性を有し、配列番号3又は配列番号4のアミノ酸配列を有するタンパク質を提供する。
また、本発明は、配列番号5又は配列番号6で表示される塩基配列を有するg2947遺伝子のプロモーターを提供する。
本発明による組み換え耐酸性酵母はエタノール生成を抑制して細胞内乳酸がピルビン酸に転換されることを抑制し、LDH酵素を強く発現して乳酸を高収率で生産することができる。
本発明においてYBC菌株又はYBC2菌株のゲノムからg2947遺伝子を削除しLDH遺伝子を挿入するために使用する削除カセットを示した図である。 YBC2菌株とYBC4菌株の培養結果を示した図である。 YBC4菌株の発酵プロファイルを示した図である。
他に定義しない限り、本明細書で使用する全ての技術的及び科学的用語は本発明が属する技術分野で熟練した専門家によって通常的に理解されるものと同じ意味を有する。一般に、本明細書で使用する命名法は当該技術分野でよく知られており、通常に使われるものである。
耐酸性酵母は、酸性pHでも糖を速い速度で消耗し、高い成長率を示し、発酵条件では消耗した糖を産物に転換する特徴を有する。本発明者らはこのような特徴を有する酵母から多くの酵母ライブラリーを介して耐酸性酵母YBC菌株(KCTC13508BP)を選別した。耐酸性酵母YBC菌株(KCTC13508BP)は乳酸濃度が40g/L〜80g/Lの条件でも高い成長性及び糖消耗速度を示す菌株である。前記耐酸性酵母YBC菌株を対象として乳酸生成能を高め、エタノール生成能を低下させるための代謝回路調節を実施することにより、アルコール脱水素酵素をコードする遺伝子及びピルビン酸デカルボキシラーゼをコードする遺伝子が欠失され、乳酸脱水素酵素遺伝子が導入されたYBC菌株から、乳酸をピルビン酸に転換する酵素をコードする遺伝子を欠失させて組み換え菌株を作製し、前記組み換え菌株が高い乳酸生成能を有しながらエタノール生成能が抑制されることを確認した。
したがって、本発明は、一観点で、耐酸性酵母YBC菌株(KCTC13508BP)において乳酸をピルビン酸に転換する酵素をコードする遺伝子を欠失又は弱化させ、乳酸脱水素酵素をコードする遺伝子を導入することによって得られる、乳酸生成能を有する組み換え菌株に関するものである。
YBC菌株(KCTC13508BP)の乳酸消耗反応を抑制するためには2種の方法を考慮することができる。一番目は乳酸を外部から細胞内に導入されるトランスポータを捜し、これを除去することであり、二番目は乳酸をピルビン酸に転換する酵素(Lactate dehydrogenase)を捜し、これを除去する方法である。トランスポータの場合、多くのmonocarboxylase transporter familyが研究されている。このうち、代表的に多く研究された酵母の場合、Ady2 Jen1などが外部から乳酸を移送する役割を担当することが知られている(Ref: Antonio Pacheco et al., FEMS Yeast Res. 12 (2012) 375-381)。しかし、本発明のように耐酸性菌株を活用した発酵の場合、このようなトランスポータによる移送とともに外部の低pHによって乳酸の大部分は、培養条件及び発酵液組成によって違うが、pH3では約80%〜90%程度が乳酸である水素化した形態として存在し、このような乳酸は電荷のない状態で前記トランスポータによる移送ではなくて細胞膜を直接物質移動して細胞の内部に移送されることが知られている(Minoska Valli et al., Appl Environ Microbio., 72:5492, 2006)。また、モノカルボン酸トランスポータの中には細胞の内部から外部に解離した塩を移送する役割をして細胞の酸ストレスを緩和する役割をする場合もあるので、このようなトランスポータの種類によっては乳酸によるストレスをむしろ高めることができる可能性もある。
したがって、本発明は、トランスポータの除去によって内部への乳酸輸送を抑制する効果が大きくないと判断し、直接細胞内部の乳酸をピルビン酸に転換する反応を主に担当する酵素を除去した菌株を作製した。
酵母において乳酸をピルビン酸に転換する酵素/遺伝子として、L−乳酸についてはCYB2遺伝子、D−乳酸についてはDLD1遺伝子が知られており(Guiard, B., EMBO J., 4:3265, and 1985; Lodi, T., and Ferrero, I., Mol. Gen. Genet., 238:315, 1993)、それぞれミトコンドリア膜で該当する乳酸をピルビン酸に変換する機能を有している。
また、L−乳酸に関連したCYB2を除去する場合、生産された乳酸の消耗を抑制して乳酸の発酵収率を高めることができるという報告に基づいてCYB2をターゲット遺伝子として設定した(Aki Ookubo et al., Biosci. Biotechnol. Biochem., 72:3063, 2008)。
本発明の一様態では、YBC菌株から主ADH遺伝子であるg4423遺伝子を除去し、前記g4423の位置にラクトバチルス プランタルム由来の配列番号28のLDH遺伝子を導入し、g3002遺伝子(以下、g3002−1遺伝子という)を除去し、前記g3002遺伝子の位置にLDH遺伝子を導入した組み換え菌株YBC2と、組み換え菌株YBC2からさらにg2947遺伝子を除去するとともにLDH遺伝子を導入した組み換え菌株YBC4とを作製し、前記組み換え菌株を培養した結果、乳酸生成能が向上し、エタノール生産能が減少することを確認した。
本発明において、前記乳酸をピルビン酸に転換する酵素をコードする遺伝子はg2947遺伝子であってもよい。
本発明において、前記g2947遺伝子は配列番号1又は配列番号2の塩基配列を有するものであってもよい。
本発明において、前記組み換え菌株はアルコール脱水素酵素をコードする遺伝子(ADH遺伝子)が追加に欠失されていることを特徴としてもよく、前記アルコール脱水素酵素をコードする遺伝子はg4423遺伝子であってもよい。
本発明において、前記組み換え菌株は前記ADH遺伝子の代わりにLDH遺伝子が追加的に導入されていてもよい。
本発明において、前記組み換え菌株はピルビン酸デカルボキシラーゼをコードする遺伝子(PDC遺伝子)が追加的に欠失されていることを特徴としてもよく、前記ピルビン酸デカルボキシラーゼをコードする遺伝子はg3002遺伝子であってもよい。
本発明において、前記組み換え菌株は前記PDC遺伝子の代わりにLDH遺伝子が追加的に導入されていてもよい。
本発明において、前記乳酸脱水素酵素をコードする遺伝子はg2947遺伝子と置換して導入され、g2947遺伝子のプロモーターによって調節されてもよい。
本発明において、前記g2947遺伝子の欠失又は弱化によって母菌株であるYBC菌株(KCTC13508BP)より乳酸生成能が増加し、エタノール生成能が減少又は遮断されていてもよい。
本発明において、前記導入される乳酸脱水素酵素をコードする遺伝子はL.helveticus由来LDH遺伝子、R.oryzae由来LDH遺伝子又はL.plantarum由来LDH遺伝子であることが好ましく、より好ましくはL.plantarum由来LDH遺伝子であることが好ましい。
したがって、本発明は、他の観点で、耐酸性酵母YBC菌株(KCTC13508BP)から乳酸をピルビン酸に転換する酵素をコードする遺伝子であるg2947遺伝子、アルコール脱水素酵素をコードする遺伝子であるg4423遺伝子及びピルビン酸デカルボキシラーゼをコードする遺伝子であるg3002遺伝子を欠失させ、乳酸脱水素酵素をコードする遺伝子を導入することにより得られる、乳酸生成能を有する組み換え菌株に関するものである。
本発明において、前記乳酸脱水素酵素をコードする遺伝子は、g2947遺伝子、g4423遺伝子及びg3002遺伝子のいずれか一つ以上の遺伝子と置換されて導入され、置換された遺伝子のプロモーターによって調節されてもよい。
本発明の一様態では、YBC4菌株(Δg4423::ldh/Δg3002−1::ldh/Δg2947::ldh)がYBC2菌株(Δg4423::ldh/Δg3002−1::ldh)に比べて乳酸発酵収率が著しく増加したことを確認した。一方、エタノール発酵収率はYBC4菌株がYBC2菌株に比べて90%以上減少し、全ての炭素フラックス(Carbon flux)がエタノールから乳酸に転換されたことが分かった。これから乳酸の収率が理論値の84%まで高くなったことを確認した(表2及び図2参照)。
したがって、本発明は、他の観点で、(a)前記組み換え菌株を培養して乳酸を生成させる段階と、(b)前記生成された乳酸を取得する段階とを含む乳酸の製造方法に関するものである。
本発明によって乳酸生産性が大きく増加し、エタノール生産が大きく減少した優れた耐酸性菌株を確保することができる。
さらに他の観点で、本発明は、乳酸をピルビン酸に転換する活性を有するタンパク質をコーディングし、配列番号1又は配列番号2の塩基配列と90%の相同性を有する遺伝子に関するものである。
さらに他の観点で、本発明は、乳酸をピルビン酸に転換する活性を有し、配列番号3又は配列番号4で表示されるアミノ酸配列を有するタンパク質をコードする遺伝子に関するものである。
本発明において、前記遺伝子は配列番号1又は配列番号2の塩基配列で表示されるものであってもよい。
さらに他の観点で、本発明は、乳酸をピルビン酸に転換する活性を有し、配列番号3又は配列番号4で表示されるアミノ酸配列を有するタンパク質に関するものである。
さらに他の観点で、本発明は、配列番号5又は配列番号6で表示される塩基配列を有するg2947遺伝子のプロモーターに関するものである。
本発明のg2947遺伝子(CYB2)のプロモーターは、本発明による組み換え酵母において乳酸を生成する菌株で自ら発現を誘導してLDH遺伝子を発現させることができ、これは高濃度グルコースの条件で培養初期に強く発現し、一般的な該当過程条件で強く発現するプロモーターとは違う性格のプロモーターで培養後期にLDH遺伝子を発現させて細胞の乳酸生成能を持続的に維持させることができる特性を有するプロモーターであり、高効率の乳酸生産菌株の製作のための有用性が高い。
本発明において、‘耐酸性酵母’とは、有機酸のpKa値未満のpHで、培地に有機酸が含有されていない場合に比べ、培地に1M以上の有機酸(特に、乳酸)が含有された場合、少なくとも10%のバイオマス消耗率(糖消耗率など)又は少なくとも10%の比生長率を維持することができる酵母と定義する。より具体的に、本発明で、‘耐酸性酵母’とは、pH5以上の場合に比べ、pH2〜4で少なくとも10%のバイオマス消耗率(糖消耗率など)又は少なくとも10%の比成長率を維持することができる酵母と定義する。
本発明による組み換え酵母は、通常の方法によって前記遺伝子を宿主酵母の染色体上に挿入させるか、前記遺伝子を含むベクターを宿主酵母に導入させることによって製造することができる。
前記宿主酵母は、DNAの導入効率が高く、導入されたDNAの発現効率が高い宿主細胞が通常的に使われ、本発明の一実施例では耐酸性酵母を用いたが、これに限定されるものではなく、目的DNAが充分に発現することができるものであればどの種類の酵母でもよい。
前記組み換え酵母は、任意の形質転換方法によって製造することができる。“形質転換”とは、DNAを宿主に導入して、DNAが染色体の因子として又は染色体統合完成によって複製可能にし、外部のDNAを細胞内に導入して人為的に遺伝的な変化を引き起こす現象を意味し、一般的な形質転換方法には、電気穿孔法、酢酸リチウム−PEG法などがある。
また、本発明で遺伝子を宿主微生物の染色体上に挿入する方法としては、通常知られた任意の遺伝子操作方法を使うことができる。一例として、レトロウイルスベクター、アデノウイルスベクター、アデノ関連ウイルスベクター、単純ヘルペスウィルスベクター、ポキスウィルスベクター、レンチウィルスベクター、非ウイルス性ベクターなどを用いる方法がある。“ベクター”は適した宿主内でDNAを発現させることができる適合した調節配列に作動可能に連結されたDNA配列を含むDNA製造物を意味する。ベクターは、プラスミド、ファージ粒子又は簡単に潜在的ゲノム挿入物であることができる。適当な宿主に形質転換されれば、ベクターは宿主ゲノムと無関係に複製し機能することができるか、又は一部の場合にゲノム自体に統合されることができる。プラスミドが現在ベクターの最も通常的に使われる形態であり、また線形化DNAも酵母のゲノム統合のために通常的に使用する形態である。
典型的なプラスミドベクターは、(a)宿主細胞当たりプラスミドベクターを含むように複製が効率的になるようにする複製開始点、(b)プラスミドベクターに形質転換された宿主細胞がスクリーニングされるようにする抗生剤耐性遺伝子又は栄養要求性マーカー遺伝子、及び(c)外来DNA切片が挿入されることができるようにする制限酵素切断部位を含む構造を有している。適切な制限酵素切断部位が存在しなくても、通常の方法による合成オリゴヌクレオチドアダプター又はリンカーを使えば、ベクターと外来DNAを容易にライゲーションすることができ(Gibson assembly)、必要によっては所望の全体配列を合成して使用する方法も通常的に用いられている。
また、前記遺伝子は、他の核酸配列と機能的関係で配置されるとき、“作動可能に連結(operably linked)”される。これは、適切な分子(例えば、転写活性化タンパク質)が調節配列(等)に結合されるとき遺伝子発現ができるようにする方式で連結された遺伝子及び調節配列(等)であることができる。例えば、前配列又は分泌リーダーに対するDNAはポリペプチドの分泌に関与する前タンパク質として発現する場合、ポリペプチドに対するDNAに作動可能に連結され、プロモーター又はエンハンサーは、配列の転写に影響を及ぼす場合、コーディング配列に作動可能に連結されるか;リボソーム結合部位は、配列の転写に影響を及ぼす場合、コーディング配列に作動可能に連結されるか;又はリボソーム結合部位は、翻訳を容易にするように配置される場合、コーディング配列に作動可能に連結される。
一般的に、“作動可能に連結された”とは、連結されたDNA配列が接触し、また分泌リーダーが接触し、リーディングフレーム内に存在することを意味する。しかし、エンハンサーは接触する必要がない。これらの配列の連結は便利な制限酵素部位でライゲーション(結紮)によって遂行される。そのような部位が存在しない場合、通常の方法による合成オリゴヌクレオチドアダプター又はリンカーを使う。
もちろん、全てのベクターが本発明のDNA配列を発現するのに同等な機能を発揮せず、同様に全ての宿主が同じ発現システムに対して同じ機能を発揮しない。しかし、当業者であれば過度な実験的負担なしに、本発明の範囲を逸脱しない範疇内で、互いに異なる種々のベクター、発現調節配列及び宿主の中で適切に選択して適用することができる。例えば、ベクターを選択する際には宿主を考慮しなければならない。これは、ベクターがその内部で複製されなければならないからであり、ベクターの複製数、複製数を調節することができる能力及び当該ベクターによってコードされる他のタンパク質、例えば抗生剤マーカーの発現も考慮しなければならない。
本発明において、炭素源は、グルコース、キシロース、アラビノース、スクロース、フルクトース、セルロース、ガラクトース、グルコースオリゴマー及びグリセロールからなる群から選択された1種以上とすることができるが、これに限定されるものではない。
本発明において、培養は、微生物、例えば大膓菌などがそれ以上作用することができないように(例えば、代謝体生産不可)する条件で行うことができる。例えば、培養は、pH1.0〜6.5、好ましくpH1.0〜6.0、より好ましくは2.6〜4.0であることを特徴とすることができるが、これに限定されるものではない。
以下、実施例に基づいて本発明をより詳細に説明する。これらの実施例はもっぱら本発明を例示するためのものであり、本発明の範囲がこれらの実施例によって制限されるものと解釈されないことは当該分野で通常の知識を有する者にとって明らかである。
実施例1:耐酸性酵母菌株YBCのゲノム内の乳酸消耗遺伝子分析
本発明者らは、多様な酵母菌株に対するテストによって耐酸性を有する菌株を選別し、酵母菌の培養初期に乳酸を培地に添加し、微生物の成長及び糖消耗速度を確認しながら耐酸性が最も優れた菌株であるYBC菌株を選定し、韓国生命工学研究院生物資源センターにKCTC13508BPとして寄託した。
系統分析によって、YBC菌株(KCTC13508BP)はS.cerevisiaeと類似した菌株であり、2倍体の遺伝子を有しており、Crab−tree positive特性があることを確認した。
Genome Full sequencing Dataにおいて、S.cerevisiae及びBioinformatics情報を用いてYBC菌株のゲノムに存在するL−乳酸をピルビン酸に転換する酵素をコードする遺伝子であるCYB2でannotationされた遺伝子としてg2947とg3864を確認した。
S.cerevisiaeのCYB2遺伝子に対し、タンパク質ドメイン分析(http://smart.embl-heidelberg.de/)を遂行すれば、S.cerevisiaeのCYB2遺伝子はCytochrome b5 family、heme−binding domain profile、FMN−dependent alpha−hydroxy acid dehydrogenase domain profileの特性を有している。g2947遺伝子に対して同じ分析を遂行した結果、Cytochrome b5 family、heme−binding domain profile、FMN−dependent alpha−hydroxy acid dehydrogenase domain profileのようにS.cerevisiaeのCYB2遺伝子と同じ特性を示し、g3864遺伝子の場合はheme−binding domain profileがないことが示され、CYB2特性を有しにくいことが判断された。また、S.cerevisiaeのゲノム上でCYB2遺伝子付近のORFを分析した結果、CMP2−IMD4−SPC2−CYB2−YML054c−AのORFが順次配置されており、g2947があるYBC菌株のscaffold 41にもこれと同じ部位があるので、このようなORFが保存された領域として存在する可能性も示した。よって、g2947遺伝子(配列番号1と配列番号2)及びそのタンパク質(配列番号3と配列番号4)を除去することができる削除カセットを作製した。
また、本実施例では、これを削除(欠失)のみさせるカセットとともにg2947の固有プロモーターを用いて、乳酸を生成させる酵素であるL.plantarum由来乳酸脱水素酵素(LDH)遺伝子を発現することができるカセットを一緒にデザインした(図1)。削除カセットは図1に示し、該当制限酵素部位又は抗生剤耐性遺伝子の選択及び抗生剤耐性遺伝子の除去方式は関連業界によく知られた方式であり、多様に変形して使うことができる。
実施例2:乳酸消耗遺伝子が除去された組み換え耐酸性酵母菌株の作製
CYB2遺伝子であると予想されるg2947遺伝子をゲノムから除去するための対象耐酸性酵母菌株は野生型菌株ではない既存の野生型に主ADH(アルコール脱水素酵素)遺伝子を除去するとともにLDH遺伝子を導入したYBC1菌株から追加的にg3002−1遺伝子(PDC遺伝子)を除去するときにLDHが発現した菌株であり、エタノール8生成能が封鎖され、乳酸を高効率で生産するYBC2菌株である。前記YBC2菌株からg2947遺伝子を除去しながら(Diploid菌株でAllele1及びAllele2を全部除去)2copyのL.plantarum由来LDH遺伝子が発現するようにした菌株(YBC4)を作製し、当該菌株の遺伝子型を確認するために、下記の表1のプライマーを作製した後、該当菌株のゲノムDNAから確認した。
前記菌株の作製方法は次のとおりである。
前記YBC1菌株はYBC菌株の主ADH遺伝子であるg4423遺伝子を除去し、前記g4423の位置にラクトバチルス プランタルム由来の配列番号7のLDH遺伝子を導入した菌株であり、g4423及びこれらのUTRの情報に基づいて各遺伝子のORFを除去し、5’及び3’UTR及び抗生剤マーカーがある遺伝子カセットを作製してドナー(Donor)DNAとして使った。g4423の各alleleに対し、相応する5’UTRは配列番号8及び配列番号9で示し、3’UTRは配列番号10及び配列番号11に示した。ドナー(Donor)DNAの作製には、前述したように制限酵素を用いたクローニング方法とGibson assembly、遺伝子合成を用いた方法を使用した。g4423のORF部位に配列番号7のLDHを合成してから導入してドナーDNAを作製し、これをYBCに導入して組み換え菌株YBC1を作製した。
また、g3002−1遺伝子はYBC菌株のゲノムにおいてスカフォルド72位置にある遺伝子であり、PDC遺伝子として作動する遺伝子である。YBC1菌株のg3002−1遺伝子(スカフォルド72に位置する遺伝子)を除去し、配列番号7のLDH遺伝子を導入して組み換え菌株YBC2を作製した。
特に、このようなg3002の遺伝子を置換するためにUTRを用いて作製した。前記のYBC1のg4423遺伝子(ADH)部位にLDHを導入する方法と同様に、g3002−1のUTRを用いて作製した。ただ、当該遺伝子の置換では、過程の単純化のためにallele variationを考慮せず、一つのalleleを対象としてドナーカセットを作製したが、allele別に作製も可能である。また、遺伝子置換に使用するプライマーに対しても、前記の欠失菌株作製に使用したプライマー以外に次のようにg3002−1のUTRとLDHを一緒に確認することができるプライマー対を別に使用して遺伝子置換確認の正確度を高めた。
g3002−1 UTR−LDH−fwd:GCAGGATATCAGTTGTTTG(配列番号12)
g3002−1 UTR−LDH−rev:AATACCTTGTTGAGCCATAG(配列番号13)
前記菌株の作製方法は次のようである。
前記YBC4菌株は、YBC2菌株のCYB2遺伝子であるg2947遺伝子を除去し、前記g2947位置にラクトバチルス プランタルム由来の配列番号7のLDH遺伝子を導入した菌株であり、g2947遺伝子はYBC菌株のゲノムにおいてスカフォルド41位置にある遺伝子である。g2947及びこれらのUTRの情報を基にして、各遺伝子のORFが除去され、5’及び3’UTR及び抗生剤マーカーがある遺伝子カセットを作製してドナー(Donor)DNAとして使った。g2947の各alleleに対し、相応する5’UTRは配列番号5及び配列番号6で示し、3’UTRは配列番号14及び配列番号15で示した。ドナーDNAの製作には、前述したように制限酵素を用いたクローニング方法とGibson assembly、遺伝子合成を用いた方法を使った。
ただ、当該遺伝子の置換では過程の単純化のためにallele variationを考慮せずに一つのalleleを対象としてドナーカセットを作製したが、allele別に作製も可能である。また、遺伝子置換に使用するプライマーに対しても前記の欠失菌株の製作に使用したプライマー以外に、次の表1のようにg2947のUTRとLDHを一緒に確認することができるプライマー対を別に使用して遺伝子置換確認の正確度を高めた。
Figure 2021058184
前記作製した組み換え菌株の遺伝型は次の通りである。
YBC2:Δg4423::ldh/Δg3002−1::ldh
YBC4:Δg4423::ldh/Δg3002−1::ldh/Δg2947::ldh
実施例3:YBC2菌株からCYB2遺伝子が欠失されLDHが導入された組み換えYBC菌株において乳酸生成及びエタノール生成阻害効果の確認
実施例2で製作した組み換え菌株YBC2とYBC4に対し、接種ODは0.5にし、YP培地(20g/Lペプトン、10g/L酵母エキス)にグルコース6%を使い、100mlのフラスコで、30℃、175rpmの条件で4時間培養した後、125rpmの条件で培養した。
Figure 2021058184
その結果、表2及び図2に示したように、YBC4菌株はYBC2菌株に比べて乳酸発酵収率が著しく増加した。一方、エタノール発酵収率はYBC4菌株がYBC2菌株に比べて90%以上減少して全ての炭素フラックスがエタノールから乳酸に転換されたことが分かり、これから乳酸の収率が理論値の84%まで高くなったことが分かる。一般的に、中性発酵において、乳酸の収率は菌株成長に消耗される炭素を除けば約90%から94%までの高収率を示すことができる。しかし、耐酸性菌株では、外部から細胞膜を介して拡散する非解離形態の乳酸流れがあり、内部生成乳酸と外部から流入する乳酸によるストレスを減少させるために、外部にトランスポータによる輸送が必要である。このような輸送において、外部乳酸濃度が低濃度の場合には単純パーミアーゼ形態の輸送が可能である。この場合にはATPの消耗が不要であるが、外部乳酸の濃度が高くなれば、濃度勾配に逆行して乳酸を輸送するためにエネルギーが必要であり、この過程でATPを消耗することになる(Antonius J. A. van Maris et al., Metabolic Engineering 6: 245, 2004)。このようなATPの消耗は不可避に追加の炭素損失を引き起こすことになり、現在まで中和剤を使わないか最小限に使用してpH3以下で50g/Lの高濃度の乳酸を生産しながら収率0.8以上を示した結果は本発明が唯一である。
g2947の本来の役割である乳酸消耗に対し、培養終了後にグルコースがないときに乳酸が消耗されるかを確認した結果、YBC2菌株は既存の結果と同様に徐々に乳酸がなくなることが分かったが、g2947遺伝子が欠失されたYBC4菌株は乳酸の低減が観察されなかったので、g2947遺伝子はCYB2遺伝子であることを確認することができた。
YBC4菌株の性能において最も著しいことは乳酸の収率増加とともにエタノール生成の完全遮断にある。その間に報告されたCYB2遺伝子の除去効果に対して、生成された乳酸が発酵後半にグルコース濃度が低くなっても消耗されてなくならないことと乳酸の一部の収率が増加するという報告があり、収率の増加もpKa以上のpHでは示していないがpH3.5でのみ19.3%から28.6%に増加する傾向を示した(Aki Ookubo et al., Biosci. Biotechnol. Biochem., 72:3063,2008)。しかし、本実施例は、乳酸の消耗遮断とともに高い乳酸生成収率を示す菌株(YBC2)の追加によってドラマチックな増加とともにエタノール生成が完全に遮断された結果を示した。この理由については次のように説明することができる。一番目は、CYB2遺伝子がミトコンドリア膜で乳酸をピルビン酸に転換させながら追加のピルビン酸を供給することができ、このピルビン酸はエタノールに転換可能であるので、これから生成されるエタノールはCYB2遺伝子を除去して抑制することができる。特に、当該菌株の遺伝子型では主ADHと主PDCのみ除去した状態であるから、ミトコンドリアで役割するADH3を含む補助ADHと補助PDCによって少量のエタノールが生成されると思われる。二番目は、CYB2の位置に導入されたLDHの追加発現によってYBC菌内部のLDHが強化し、これからピルビン酸から乳酸になる経路は、ピルビン酸からエタノールになる経路が既に弱くなった状態で、より選択的であり、エタノールの収率が減少したと思われる。これらの両効果が一緒に発生してエタノール生成が完全に遮断されることができると判断される。
実施例4:野生型YBC菌株からCYB2遺伝子が欠失されLDHが導入された組み換えYBC菌株において乳酸生成及びエタノール生成阻害効果の確認
実施例3の結果によってg2947遺伝子除去及びLDH発現による乳酸生成能の増加とエタノール生成能の低下を確認したが、母菌株として使用したYBC2菌株がADCとPDC遺伝子が欠失された菌株であるので、前記結果はg2947遺伝子以外の遺伝子の除去による複合効果によって生じたものである。
したがって、野生型菌株であるYBC菌株からg2947遺伝子のみ除去しながらLDHを発現した菌株を作製し、その乳酸生成能及びエタノール生成阻害を確認した。組み換え菌株の作製に使用したカセット及び遺伝型確認のために使用したプライマーは図1及び表1に示したものを使用し、実施例2に示した方法で製作した。
YBC菌株からg2947遺伝子が除去され、LDHが挿入された菌株はYBC_aと名付け、遺伝型は次の通りである。
YBC_a:Δg2947::ldh
前記組み換え菌株を、接種OD値を0.5程度にし、mYP培地(5g/Lペプトン、4g/L酵母エキス、5g/L KHPO、2g/L MgSO・7HO、0.15g/Lウラシル)にグルコース6%を使い、500mlフラスコに50ml培養体積で、30℃、125rpmで培養した。
また、さらに乳酸による誘導効果を観察するために、初期乳酸濃度を11.5g/Lで培養初期に培養液に注入してから培養した。
Figure 2021058184
表3に示したように、YBC_a菌株の場合、野生型菌株の一般的なエタノール収率である0.43〜0.45g/gに比べて収率が低くなり、CYB2遺伝子除去によるエタノール収率減少効果を確認することができた。また、おもしろいことに、CYB2遺伝子の位置に導入されたLDH遺伝子のみでは乳酸をほとんど生産することができないことが分かり、これはCYB2のプロモーターが一般的な発酵条件であるグルコースの存在の下で乳酸がなければ発現することができないことを示し、また乳酸が生成されなかったにもかかわらず生成されるエタノールの減少効果があることを示す結果である。CYB2遺伝子の発現誘導効果を確認するために培養初期の培養液に乳酸を添加する場合、この乳酸が細胞の内部に物質移動又は活性移動し、この細胞内乳酸によってCYB2プロモーターが反応し、CYB2位置に置換されたLDH遺伝子を発現させて乳酸の収率が増加し、追加エタノールの収率が減少することを確認することができた。
CYB2プロモーターは乳酸を生成する菌株で自ら発現を誘導してLDH遺伝子を発現させることができる。これは、高濃度グルコースの条件で培養初期に強く発現し、一般的な該当過程条件で強く発現するプロモーターとは違う性格のプロモーターであり、培養後期にLDH遺伝子を発現させて細胞の乳酸生成能を持続的に維持させることができる特性を有するプロモーターであり、高効率の乳酸生産菌株の製作に有用性が高い。g2947遺伝子のプロモーター部位は配列番号5と配列番号6で示した。
CYB2除去効果は、先行文献と比較する場合、本発明の効果の優秀性がより明らかであり、以前の研究では低いpHでだけ一部の乳酸収率の増加があったという報告が記述されたが、本発明のようにエタノール低減に対する明示はない(Aki Ookubo et al., Biosci. Biotechnol. Biochem., 72:3063, 2008)。Natureworksの特許WO2007117282号及びUS8,137,953B号では、I.orientalisから乳酸を生成する菌株を作製し、この菌株のCYB2を除去した菌株を開発した。ここで、CYB2除去前、pH3で0.35g/L/hrの速度、56g/Lの濃度69%の収率の乳酸を生産する菌株が、CYB2除去の後、0.43g/L/hrの速度、66g/L濃度67%収率で乳酸を生産した。乳酸の生産濃度は増加したが収率はむしろ減少する結果を示し、副産物としてグリセロールも増加する結果を示した。また、三星総合技術院のUS9,353,388B号の特許では、乳酸を生産する微生物を作製し、CYB2遺伝子を除去するか(該当特許の表3のSP1002性能評価)、除去と同時にLDH遺伝子を発現する微生物を作製した(該当特許の表4のsp1003とsp1002にJen1及びAdy2過発現効果参照)。ここで、乳酸の生産濃度が大きく増加する効果を確認した。しかし、前記特許でもエタノールの完全遮断効果についての明示はないので、本発明のYBC菌株でのCYB2遺伝子除去及びLDH遺伝子発現による効果は非常に優秀であると言える。
実施例5:YBC1菌株からCYB2遺伝子を除去するときにLDHを発現する菌株の作製及び性能評価
前記YBC4の結果は、YBC菌株から主ADH(g4423)及び主PDC(g3002−1)が除去された菌株からg2947遺伝子を除去し、LDH遺伝子を追加的に挿入して乳酸生成及びエタノール生成能阻害を確認したものである。ここで、ADH遺伝子とg2947遺伝子のみの複合効果について確認するための組み換え菌株を作製し、発酵能を確認した。
ADH(g4423)及びg2947を除去し、LDH遺伝子を挿入した組み換え菌株は、実施例2で使用したカセット及びプライマーセットを使用して実施例2と同様な方法で作製した。
作製された組み換え菌株はYBC_bと名付け、遺伝型はつぎの通りである。
YBC_b:Δg4423::ldh/Δg2947::ldh
前記組み換え菌株を、接種OD値は0.5程度にし、mYP培地(5g/Lペプトン、4g/L酵母エキス、5g/LKHPO、2g/L MgSO・7HO、0.15g/Lウラシル)にグルコース10%を使い、500mlのフラスコに60ml培養体積で30℃、150rpmで培養した。この培養は初期グルコース濃度が高いから生成される乳酸によるpH低下が高くて成長阻害が予想されるので、40%CaCO溶液を2回にかけて1mlずつ注入して最終pHをpH3程度に調節した。また、比較のためにYBC4菌株を同一条件で培養した。
Figure 2021058184
その結果、表4に示したように、YBC_b菌株は、エタノール生成が遮断されたYBC4菌株に比べ、エタノールを生成し、乳酸収率が落ちることが分かる。これは、YBC_b菌株の主PDC(g3002−1)が活性状態であるからピルビン酸でLDHとPDCが互いに競争する状態であり、これからエタノールが生成されると判断される。しかし、YBC1(Δg4423::ldh)菌株のエタノール収率が0.07〜0.1g/g程度であることを考慮すれば、YBC_b菌株のエタノール収率は著しく低くて(0.023g/g)、g2947遺伝子欠失による効果は依然として確認することができる。
実施例6:YBC2菌株からCYB2遺伝子のみ除去した菌株の作製及び性能評価
前記YBC4菌株の結果は主ADH(g4423)及び主PDC(g3002−1)が除去された菌株に対してg2947遺伝子の除去及びLDHの挿入による乳酸生成能の増加及びエタノール生成能遮断を確認したものであり、ここでLDHの発現を除いた効果を確認するために、YBC2菌株からg2947遺伝子のみ除去した組み換え菌株を作製し、その発酵能を確認した。
組み換え菌株は、実施例2で使用したカセット及びプライマーセットを使用して実施例2と同様な方法で作製した。LDH発現がないから、表1の‘G2947LDH導入確認用プライマー’は使わなかった。
作製された組み換え菌株はYBC_cと名付け、遺伝型は次の通りである。
YBC_c:Δg4423::ldh/Δg3002−1::ldh/Δ2947
前記組み換え菌株を、接種OD値は0.5程度にし、mYP培地(5g/Lペプトン、4g/L酵母エキス、5g/L KHPO、2g/L MgSO・7HO、0.15g/Lウラシル)にグルコース10%を使い、500mlフラスコに60ml培養体積で30℃、150rpmで培養した。この培養は、初期グルコース濃度が高いから、生成される乳酸によるpH低下が大きくて成長阻害が予想されるので、40%CaCO溶液を2回にかけて1mlずつ注入して最終pHをpH3程度に調節した。また、比較のためにYBC4菌株を同一条件で培養した。
Figure 2021058184
その結果、表5に示したように、YBC4菌株と比較するとき、YBC_c菌株はLDHの未発現によるエタノールと乳酸の収率影響は同一であり、表1のYBC2と比較するときには、g2947遺伝子の除去による効果もずっと確認可能であった。
実施例7:YBC4菌株の初期接種濃度による生産性増加効果の確認
一般的に、発酵で初期接種濃度を高める場合、収率及び生産性の増加を予想することができる。YBC4菌株にも同一方法を適用してその効果を確認した。
YBC4の同一種菌培養で蒸留水と混合して接種ODを0.5から2まで変化させた。mYP培地(5g/Lペプトン、4g/L酵母エキス、5g/L KHPO、2g/L MgSO・7HO、0.15g/Lウラシル)にグルコース8.7%を使い、500mlフラスコに55.5ml培養体積で30℃、150rpmで培養した。
Figure 2021058184
その結果、表6に示したように、初期接種OD値の増加による生産性増加を確認することができたが、収率の変化はほとんどなかった。これは、最終ODが10程度に到逹するために消耗される炭素の比が前記の初期ODの差によって大きな変動がないと思われる。
前記培養結果を、既存に報告されたpH3以下の耐酸性酵母の乳酸生産結果の中で最も優れた代表的な二つの結果と比較して表7に示した。
Figure 2021058184
表7に示したように、YBC4菌株の乳酸生産性が最も高いことが分かる。
実施例8:YBC4菌株の発酵性能の評価
YBC4菌株をフラスコ培養ではないバイオリアクターで培養して乳酸発酵性能を確認した。
接種ODを1にし、mYP培地(5g/Lペプトン、4g/L酵母エキス、5g/L KHPO、2g/L MgSO・7HO、0.15g/Lウラシル)にグルコース12%を使って培養を始め、CaCO溶液を間欠的に注入してpHをpH3程度に維持するようにした。2.5L培養液に30℃、450rpm、Air0.1vvmで注入して培養した。
その結果、図3に示したように、YBC4菌株はバイオリアクター内で短時間に全てのグルコースを消耗しながら乳酸を生産することを確認することができ、最終pH3.3で乳酸収率が0.8(g/g)、生産性2.0g/L/hr、生産乳酸濃度98.1g/Lを示した。また、今後初期OD及び培養条件の改善によって性能の追加改善も可能であると思われる。
以上で本発明の特定部分を詳細に説明したが、当該分野の通常の知識を有する者にとってこのような具体的技術はただ好ましい実施態様であり、これによって本発明の範囲が制限されるものではない点は明らかであろう。よって、本発明の実質的な範囲は添付する特許請求の範囲とそれらの等価物によって定義されると言える。

Claims (15)

  1. 耐酸性酵母YBC菌株(KCTC13508BP)から乳酸をピルビン酸に転換する酵素をコードする遺伝子が欠失又は弱化され、乳酸脱水素酵素をコードする遺伝子が導入されている、乳酸生成能を有する、組み換え菌株。
  2. 前記乳酸をピルビン酸に転換する酵素をコードする遺伝子はg2947遺伝子であることを特徴とする、請求項1に記載の組み換え菌株。
  3. 前記g2947遺伝子は配列番号1又は配列番号2の塩基配列を有することを特徴とする、請求項2に記載の組み換え菌株。
  4. アルコール脱水素酵素をコードする遺伝子がさらに欠失されていることを特徴とする、請求項1に記載の組み換え菌株。
  5. 前記アルコール脱水素酵素をコードする遺伝子はg4423遺伝子であることを特徴とする、請求項4に記載の組み換え菌株。
  6. ピルビン酸デカルボキシラーゼをコードする遺伝子がさらに欠失されていることを特徴とする、請求項4に記載の組み換え菌株。
  7. 前記ピルビン酸デカルボキシラーゼをコードする遺伝子はg3002遺伝子であることを特徴とする、請求項5に記載の組み換え菌株。
  8. 前記乳酸脱水素酵素をコードする遺伝子はg2947遺伝子と置換して導入され、g2947遺伝子のプロモーターによって調節されることを特徴とする、請求項1に記載の組み換え菌株。
  9. 前記g2947遺伝子の欠失又は弱化によって母菌株であるYBC菌株(KCTC13508BP)より乳酸生成能が増加し、エタノール生成能が減少又は遮断されることを特徴とする、請求項2に記載の組み換え菌株。
  10. 耐酸性酵母YBC菌株(KCTC13508BP)から、乳酸をピルビン酸に転換する酵素をコードする遺伝子であるg2947遺伝子、アルコール脱水素酵素をコードする遺伝子であるg4423遺伝子、及びピルビン酸デカルボキシラーゼをコードする遺伝子であるg3002遺伝子が欠失され、乳酸脱水素酵素をコードする遺伝子が導入されている、乳酸生成能を有する、組み換え菌株。
  11. 前記乳酸脱水素酵素をコードする遺伝子は、g2947遺伝子、g4423遺伝子及びg3002遺伝子のいずれか一つ以上の遺伝子と置換して導入され、置換された遺伝子のプロモーターによって調節されることを特徴とする、請求項10に記載の組み換え菌株。
  12. (a)請求項1〜11のいずれか一項に記載の組み換え菌株を培養して乳酸を生成させる段階と、
    (b)前記生成された乳酸を取得する段階と、
    を含む、乳酸の製造方法。
  13. 乳酸をピルビン酸に転換する酵素活性を有し、配列番号3又は配列番号4のアミノ酸配列で表示される、タンパク質をコードする、遺伝子。
  14. 配列番号1又は配列番号2で表示されることを特徴とする、請求項13に記載の遺伝子。
  15. 配列番号5又は配列番号6で表示される、g2947遺伝子のプロモーター。
JP2020170131A 2019-10-08 2020-10-07 乳酸代謝及びアルコール生成の抑制された組み換え耐酸性酵母及びこれを用いた乳酸の製造方法 Pending JP2021058184A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0124701 2019-10-08
KR1020190124701A KR20210041903A (ko) 2019-10-08 2019-10-08 락테이트 대사 및 알코올 생성이 억제된 재조합 내산성 효모 및 이를 이용한 젖산의 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021058184A true JP2021058184A (ja) 2021-04-15

Family

ID=72801430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020170131A Pending JP2021058184A (ja) 2019-10-08 2020-10-07 乳酸代謝及びアルコール生成の抑制された組み換え耐酸性酵母及びこれを用いた乳酸の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11680270B2 (ja)
EP (1) EP3808852A1 (ja)
JP (1) JP2021058184A (ja)
KR (1) KR20210041903A (ja)
CN (1) CN112725210B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102140596B1 (ko) 2018-04-17 2020-08-04 에스케이이노베이션 주식회사 유기산 내성 효모 유래 신규 프로모터 및 이를 이용한 목적유전자의 발현방법
KR20200040017A (ko) 2018-10-08 2020-04-17 에스케이이노베이션 주식회사 알코올 생성이 억제된 재조합 내산성 효모 및 이를 이용한 젖산의 제조방법
KR20210158676A (ko) 2020-06-24 2021-12-31 에스케이이노베이션 주식회사 젖산 생산능이 증가된 재조합 내산성 효모
CN111944708B (zh) * 2020-08-27 2022-04-01 宜宾五粮液股份有限公司 高产乙酸异戊酯的酵母及其应用
CN113430127B (zh) * 2021-07-07 2024-01-12 江南大学 一种产l-乳酸的重组菌及其应用

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1294728B1 (it) 1997-09-12 1999-04-12 Biopolo S C A R L Ceppi di lievito per la riproduzione di acido lattico
US20070031950A1 (en) * 1998-09-11 2007-02-08 Winkler Aaron A Production of D-lactic acid with yeast
JP2001204464A (ja) 2000-01-27 2001-07-31 Toyota Motor Corp 乳酸の製造方法
US7141410B2 (en) 2000-11-22 2006-11-28 Natureworks Llc Methods and materials for the production of organic products in cells of Candida species
JP2005528112A (ja) 2002-05-30 2005-09-22 カーギル ダウ エルエルシー 酵母におけるd−乳酸の生産方法およびその材料
JP4095889B2 (ja) 2002-12-13 2008-06-04 トヨタ自動車株式会社 高光学純度な乳酸の製造方法
JP4460876B2 (ja) 2003-11-07 2010-05-12 株式会社豊田中央研究所 有機酸存在下におけるプロモーター及びその利用
US20050112737A1 (en) 2003-11-20 2005-05-26 A. E. Staley Manufacturing Co. Lactic acid producing yeast
JP4700395B2 (ja) 2005-04-13 2011-06-15 株式会社豊田中央研究所 酸性条件下で使用するためのプロモーター及びその利用
JP4692173B2 (ja) 2005-09-13 2011-06-01 東レ株式会社 D−乳酸デヒドロゲナーゼ活性を有するポリペプチド、これをコードする遺伝子およびd−乳酸の製造方法
EP1960516B1 (en) 2005-11-23 2012-12-26 Cargill, Incorporated Lactic acid-producing yeast cells having nonfunctional l-or d-lactate: ferricytochrome c oxidoreductase gene
CA2645361A1 (en) 2006-03-13 2007-09-20 Cargill Inc. Yeast cells having disrupted pathway from dihydroxyacetone phosphate to glycerol
EP2060632A1 (en) 2007-10-29 2009-05-20 Technische Universität Berlin Method of modifying a yeast cell for the production of ethanol
JP2010075171A (ja) 2008-08-25 2010-04-08 Kirin Holdings Co Ltd キャンディダ・ユティリスによる高効率乳酸製造法
IN2012DN01521A (ja) 2009-08-21 2015-06-05 Asahi Glass Co Ltd
WO2011038364A1 (en) 2009-09-27 2011-03-31 Opx Biotechnologies, Inc. Method for producing 3-hydroxypropionic acid and other products
WO2014003439A1 (ko) 2012-06-26 2014-01-03 한국생명공학연구원 에탄올 생산 경로가 봉쇄된 클루이베로마이세스 막시아누스 균주 및 이의 용도
KR102155697B1 (ko) 2013-02-05 2020-09-14 삼성전자주식회사 젖산트랜스포터 유전자가 과발현되고, 젖산 분해가 억제된 미생물 및 이를 이용한 젖산 생산 방법
KR102144998B1 (ko) 2013-08-30 2020-08-14 삼성전자주식회사 효모에 내산성을 부여하는 폴리펩티드, 그를 코딩하는 폴리뉴클레오티드, 그 양이 증가되어 있는 효모 세포, 상기 효모 세포를 이용한 산물의 생산 방법 및 내산성 효모 세포를 생산하는 방법
US9617569B2 (en) * 2013-11-15 2017-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Genetically engineered yeast cell producing lactate including acetaldehyde dehydrogenase, method of producing yeast cell, and method of producing lactate using the same
KR20150064802A (ko) 2013-12-03 2015-06-12 삼성전자주식회사 글리세롤-3-포스페이트 데히드로게나제가 불활성화되고 글리세르알데히드-3-포스페이트 데히드로게나제가 활성화된 효모 세포 및 그를 이용한 락테이트를 생산하는 방법
KR102163724B1 (ko) * 2014-02-13 2020-10-08 삼성전자주식회사 내산성을 갖는 효모 세포 및 이의 용도
KR102214835B1 (ko) * 2014-09-19 2021-02-10 삼성전자주식회사 락테이트 데히드로게나제 변이체, 상기 변이체를 코딩하는 폴리뉴클레오티드, 상기 폴리뉴클레오티드를 포함하는 효모 세포, 및 이를 이용한 락테이트의 생산 방법
WO2015194921A1 (ko) 2014-06-20 2015-12-23 한국생명공학연구원 신규한 피키아 쿠드리압즈비 ng7 균주 및 이의 용도
KR102227975B1 (ko) * 2014-07-24 2021-03-15 삼성전자주식회사 방사선 감수성 보완 키나아제의 활성이 증가되도록 유전적으로 조작된, 내산성을 갖는 효모 세포 및 그를 이용하여 락테이트를 생산하는 방법
KR20160012561A (ko) 2014-07-24 2016-02-03 삼성전자주식회사 Erg5의 활성이 증가되도록 유전적으로 조작된, 내산성을 갖는 효모 세포 및 그를 이용하여 락테이트를 생산하는 방법
JP6786477B2 (ja) 2014-08-29 2020-11-18 エスケー イノベーション カンパニー リミテッドSk Innovation Co.,Ltd. 3−hpを生産することができる組換え酵母およびこれを利用した3−hpの製造方法
KR102303832B1 (ko) 2015-05-12 2021-09-17 삼성전자주식회사 내산성을 갖는 효모 세포, 상기 효모 세포를 제조하는 방법 및 이의 용도
KR20170008151A (ko) 2015-07-13 2017-01-23 에스케이이노베이션 주식회사 메틸말로닐-CoA 리덕테이즈 코딩 유전자를 함유하는 미생물 변이체 및 이의 용도
KR101759673B1 (ko) 2015-12-28 2017-07-31 서울대학교산학협력단 생장 속도가 증대된 유전적으로 조작된 효모 세포 및 그를 사용하여 목적 물질을 생산하는 방법
KR101965364B1 (ko) 2016-08-03 2019-04-03 한국생명공학연구원 Upc2를 발현하는 재조합 균주 및 이의 용도
KR102140596B1 (ko) 2018-04-17 2020-08-04 에스케이이노베이션 주식회사 유기산 내성 효모 유래 신규 프로모터 및 이를 이용한 목적유전자의 발현방법
KR102140597B1 (ko) 2018-04-17 2020-08-03 에스케이이노베이션 주식회사 에탄올 생산 경로가 억제된 내산성 효모 및 이를 이용한 젖산의 제조방법
KR20200040017A (ko) 2018-10-08 2020-04-17 에스케이이노베이션 주식회사 알코올 생성이 억제된 재조합 내산성 효모 및 이를 이용한 젖산의 제조방법
KR20210128742A (ko) 2020-04-17 2021-10-27 에스케이이노베이션 주식회사 글리세롤 생성이 억제된 재조합 내산성 효모 및 이를 이용한 젖산의 제조방법
KR20210158676A (ko) 2020-06-24 2021-12-31 에스케이이노베이션 주식회사 젖산 생산능이 증가된 재조합 내산성 효모

Also Published As

Publication number Publication date
US11680270B2 (en) 2023-06-20
CN112725210A (zh) 2021-04-30
CN112725210B (zh) 2024-04-02
US20220049262A1 (en) 2022-02-17
EP3808852A1 (en) 2021-04-21
KR20210041903A (ko) 2021-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021058184A (ja) 乳酸代謝及びアルコール生成の抑制された組み換え耐酸性酵母及びこれを用いた乳酸の製造方法
JP7395501B2 (ja) エタノール生産経路が抑制された耐酸性酵母及びこれを用いた乳酸の製造方法
US9284561B2 (en) Transformant and process for production thereof, and process for production of lactic acid
JP7304889B2 (ja) 有機酸耐性酵母由来新規プロモーター及びこれを用いた目的遺伝子の発現方法
JP2022008224A (ja) 乳酸生産能が増加した組換え耐酸性酵母
JP2021171060A (ja) グリセロール生成が抑制された組換え耐酸性酵母及びこれを用いた乳酸の製造方法
JP7530891B2 (ja) アルコール生成が抑制された組換え耐酸性酵母及びこれを用いた乳酸の製造方法
CN108350040A (zh) 用于精细化学品的改进生产的重组微生物
EP4008771A1 (en) Synthetic promoter based on gene from acid-resistant yeast
KR102683624B1 (ko) 기능적 dna 서열의 안정화된 카피 수를 갖는 미생물 및 관련 방법
US11279955B2 (en) Process for producing an organic compound
JP2006230329A (ja) 酢酸発酵能が増強された酢酸菌、及び該酢酸菌を用いた食酢の製造方法
WO2019233853A1 (en) Microorganisms and the production of fine chemicals
KR102330595B1 (ko) 에탄올 생산 경로가 억제된 내산성 효모 및 이를 이용한 젖산의 제조방법
Seo Production of 1-butanol and butanol isomers by metabolically engineered Clostridium beijerinckii and Saccharomyces cerevisiae
WO2023023447A1 (en) Genetically modified yeast and fermentation processes for the production of lactate
WO2016002680A1 (ja) 形質転換体およびその製造方法、ならびに炭素数4のジカルボン酸の製造方法
JP2005046071A (ja) 酢酸耐性に関与する遺伝子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240910