JP2021044492A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021044492A
JP2021044492A JP2019167191A JP2019167191A JP2021044492A JP 2021044492 A JP2021044492 A JP 2021044492A JP 2019167191 A JP2019167191 A JP 2019167191A JP 2019167191 A JP2019167191 A JP 2019167191A JP 2021044492 A JP2021044492 A JP 2021044492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layer
gas
metal
atom
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019167191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7295749B2 (ja
Inventor
啓 若月
Satoshi Wakatsuki
啓 若月
知久 飯野
Tomohisa Iino
知久 飯野
直美 服巻
Naomi Fukumaki
直美 服巻
三鈴 佐藤
Misuzu Sato
三鈴 佐藤
将勝 竹内
Masakatsu Takeuchi
将勝 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2019167191A priority Critical patent/JP7295749B2/ja
Priority to TW109101314A priority patent/TW202111783A/zh
Priority to CN202010088911.XA priority patent/CN112510013B/zh
Priority to US16/814,716 priority patent/US20210082753A1/en
Publication of JP2021044492A publication Critical patent/JP2021044492A/ja
Priority to US17/495,417 priority patent/US12040228B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7295749B2 publication Critical patent/JP7295749B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76853Barrier, adhesion or liner layers characterized by particular after-treatment steps
    • H01L21/76865Selective removal of parts of the layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28556Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table by chemical means, e.g. CVD, LPCVD, PECVD, laser CVD
    • H01L21/28562Selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76843Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53257Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being a refractory metal
    • H01L23/53261Refractory-metal alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40117Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a charge-trapping insulator
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76871Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers
    • H01L21/76876Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers for deposition from the gas phase, e.g. CVD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】フッ素に起因する不良を低減することが可能な半導体装置を提供する。【解決手段】一実施形態に係る半導体装置は、絶縁層の表面に設けられたバリアメタル層と、バリアメタル層の表面に設けられた第1金属層と、第1金属層の表面に設けられた第2金属層と、を有する導電層と、を備える。第2金属層は、第1金属層と同じ金属と、この金属に結合したフッ素を取り除くことが可能な不純物と、を含む。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、半導体装置およびその製造方法に関する。
半導体装置の製造には、コンタクトプラグ、ビアプラグ、およびワードライン等を含む配線が形成される。この配線の形成には、例えばCVD(Chemical Vapor Deposition)およびALD(Atomic Layer Deposition)といった成膜技術が用いられる。このような成膜技術では、例えば、六フッ化タングステン(WF)等のフッ素および金属を含む材料ガスと、水素(H)を含む還元ガスとを交互に導入して配線を形成する。
特開平8−107144号公報
フッ素を含む材料ガスを用いて配線を形成すると、フッ素が配線内に残留する場合がある。残留したフッ素の濃度が高いと、その後の工程でこのフッ素に起因した不良が起こり得る。
本発明の実施形態は、フッ素に起因する不良を低減することが可能な半導体装置およびその製造方法を提供する。
一実施形態に係る半導体装置は、絶縁層の表面に設けられたバリアメタル層と、バリアメタル層の表面に設けられた第1金属層と、第1金属層の表面に設けられた第2金属層と、を有する導電層と、を備える。第2金属層は、第1金属層と同じ金属と、この金属に結合したフッ素を取り除くことが可能な不純物と、を含む。
第1実施形態に係る半導体装置の要部の構成を示す断面図である。 電極層を拡大した断面図である。 ブロック絶縁層を形成する工程を説明するための断面図である。 バリアメタル層を形成する工程を説明するための断面図である。 金属層を形成する工程を説明するための断面図である。 ALDによる一般的な金属層の製造工程を示すフローチャートである。 第2実施形態に係る半導体装置の要部を拡大した断面図である。 第5実施形態における金属層の製造工程を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。本実施形態は、本発明を限定するものではない。
また、後述する実施形態は、3次元積層型半導体メモリのワードラインに本発明を適用しているが、ワードライン以外の配線、例えばコンタクトプラグやビアプラグに適用することもできる。また、3次元積層型半導体メモリ以外の半導体装置の配線に適用することもできる。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る半導体装置の要部の構成を示す断面図である。図1に示す半導体装置1は、半導体基板10と、積層体20と、メモリ膜30と、を備える。
半導体基板10は、例えばシリコン基板である。半導体基板上には積層体20が設けられている。
積層体20は、図1に示すように、複数の電極層21および複数の絶縁層22を有する。複数の電極層21および複数の絶縁層22は、半導体基板10に直交するZ方向に交互に積層されている。複数の電極層21は、3次元積層型半導体メモリのワードラインとして機能する。複数の絶縁層22は、例えば酸化シリコン(SiO)を含み、各電極層21を絶縁分離する。
図2は、電極層21を拡大した断面図である。電極層21は、図2に示すように、ブロック絶縁層211(絶縁層)と、バリアメタル層212と、金属層213(第1金属層)と、金属層214(第2金属層)と、を有する。金属層213および金属層214は、導電層を構成する。
ブロック絶縁層211は、例えば酸化アルミニウム(Al)を含み、絶縁層22の表面に設けられている。バリアメタル層212は、例えば窒化チタン(TiN)を含み、ブロック絶縁層211の表面に設けられている。バリアメタル層212の厚さは約3nmである。
金属層213は、バリアメタル層212の表面に設けられている。金属層213は、金属の初期核形成層であり、金属と、この金属の核発生密度を向上させるための核形成物とを含む。この金属は、例えばタングステン(W)である。この核形成物は、例えばジボラン(B)またはモノシラン(SiH)である。また、金属層213の厚さは5nm以下である。
金属層214は、金属層213の表面に設けられている。金属層214は、金属層213と同じ金属と、金属層214に含まれる金属に結合したフッ素を取り除くことが可能な不純物と、を含むバルク層である。この金属は、例えばタングステン(W)である。この不純物は、例えばアルミニウム原子(Al)、ジルコニウム原子(Zr)、ハフニウム原子(Hf)、シリコン原子(Si)、ボロン原子(B)、チタン原子(Ti)、酸素原子(O)、イットリウム原子(Y)、および炭素原子(C)の少なくとも1つである。金属層214の比抵抗は、40μΩ・cm以下であることが望ましい。なお、上述した不純物のうち、酸素原子および炭素原子を除く原子とタングステンとの結合エネルギーは、タングステンとフッ素との結合エネルギーよりも高い。
メモリ膜30は、図1に示すように、ブロック絶縁膜31と、電荷蓄積膜32と、トンネル絶縁膜33と、チャネル膜34と、コア絶縁膜35とを有する。ブロック絶縁膜31は、例えば酸化シリコンを含み、電極層21および絶縁層22に対向する。電荷蓄積膜32は、例えば窒化シリコン(SiN)を含み、ブロック絶縁膜31の内周面に対向する。トンネル絶縁膜33は、例えば酸窒化シリコン(SiON)を含み、電荷蓄積膜32の内周面に対向する。チャネル膜34は、例えばポリシリコンを含み、トンネル絶縁膜33の内周面に対向する。コア絶縁膜35は、例えば酸化シリコンを含み、チャネル膜34の内周面に対向する。なお、メモリ膜30の構造は、図1に示す構造に限定されない。
以下、本実施形態に係る半導体装置の製造工程を説明する。ここでは、電極層21の成膜工程について説明する。
まず、図3に示すように、絶縁層22の表面にブロック絶縁層211を形成する。次に、図4に示すように、ブロック絶縁層211の表面にバリアメタル層212を形成する。
次に、図5に示すように、バリアメタル層212の表面に金属層213を形成する。本実施形態では、金属層213は、ALD方式でチャンバ(不図示)内で形成される。チャンバ内の温度は、200〜350℃に設定される。チャンバ内の圧力は400〜2000Pa(3〜15Torr)に設定される。
上記のように設定された温度と圧力の条件下で、まず、ジボランガスまたはシランガスをチャンバ内に導入する。次に、アルゴンガス等の不活性ガスをチャンバ内に導入する。次に、六フッ化タングステンガス等の材料ガスをチャンバ内に導入する。その後、再び不活性ガスをチャンバ内に導入する。このようなガスの導入を繰り返すことによって、金属層213が初期層としてバリアメタル層212の表面に形成される。
最後に、金属層213の表面に金属層214をバルク層として形成する。本実施形態では、金属層214は、金属層213と同様に、ALDでチャンバ(不図示)内で形成される。
図6は、ALDによる一般的な金属層の製造工程を示すフローチャートである。ALDで金属層を形成する場合、一般的には、まず、六フッ化タングステンガス等の材料ガスをチャンバ内に導入する(ステップS11)。次に、アルゴン等の不活性ガスをチャンバ内に導入する(ステップS12)。次に、水素ガス等の還元ガスをチャンバ内に導入する(ステップS13)。次に、不活性ガスを再びチャンバ内に導入する(ステップS14)。
上述したステップS11〜ステップS14を1つのサイクルとして所定数繰り返すと、金属層が形成される。しかし、材料ガスにフッ素が含まれていると、フッ素が金属層内に残留する場合がある。この場合、残留したフッ素がリーク等の不良を引き起こすおそれがある。
そこで本実施形態では、金属層214の形成時に新たに添加ガスをチャンバ内に導入する。この添加ガスの分子には、タングステンに結合したフッ素を取り除くことが可能な不純物が含まれているので、不純物がタングステンと結合するとともに、添加ガスに含まれた他の元素とフッ素とが反応したフッ素化合物が生成される。
添加ガスに含まれる不純物は、上述したように、アルミニウム原子(Al)、ジルコニウム原子(Zr)、ハフニウム原子(Hf)、シリコン原子(Si)、ボロン原子(B)、チタン原子(Ti)、酸素原子(O)、イットリウム原子(Y)、および炭素原子(C)の少なくとも1つである。
不純物がアルミニウム原子である場合、添加ガスは、例えばTMA(トリメチルアミン)または塩化アルミニウム(AlCl)を含むガスであることが望ましい。不純物がジルコニウム原子である場合、塩化ジルコニウム(ZrCl)またはTDMAZ(テトラキスジメチルアミノジルコニウム)を含むガスであることが望ましい。不純物がハフニウム原子である場合、添加ガスは、塩化ハフニウム(HfCl)またはTDMAH(テトラキスジメチルアミノハフニウム)を含むガスであることが望ましい。
不純物がシリコン原子である場合、添加ガスは、モノシラン(SiH)、ジシラン(Si)、トリシラン(Si)モノクロロシラン(SiHCl)、ジクロロシラン(SiHCl)、ヘキサクロロシラン(SiCl)、メチルシラン(SiHCH)、またはジメチルシラン(SiH(CH)を含むガスであることが望ましい。
不純物がボロン原子である場合、添加ガスは、ジボランまたは三塩化ボロン(BCl)含むガスであることが望ましい。不純物がチタン原子である場合、添加ガスは、四塩化チタン(TiCl)またはTDMAT(テトラキスジメチルアミノチタン)を含むガスであることが望ましい。不純物が炭素原子または酸素原子である場合、添加ガスは、一酸化炭素(CO)、二酸化炭素(CO2)、酸素分子(O)、亜酸化窒素(NO)、または一酸化窒素(NO)を含むガスであることが望ましい。
上述した不活性ガスの中でジボランガスを金属層214の形成に用いる場合、ジボランは反応性が高いため、チャンバ内の温度(成膜温度)を約200〜400℃に設定することが望ましい。
また、ジボランガスを六フッ化タングステンガス(材料ガス)と同時に導入すると、ジボランと六フッ化タングステンが反応してしまう。そのため、ジボランガスは、六フッ化タングステンガスとは異なるタイミングで導入することが望ましい。例えば、ジボランの分解を抑えるために、ジボランガスは、上述したステップS13で水素ガス(還元ガス)と同時にチャンバ内へ導入されることが望ましい。これにより、金属層214中に取り込まれるボロンの量を制御することができる。
不活性ガスにモノシランガスを用いる場合、モノシランの分解温度は、ジボランの分解温度よりも高いため、チャンバ内の温度(成膜温度)を約200〜500℃に設定することが可能である。また、モノシランは、ジボランと同様に、六フッ化タングステンと反応性が高いため、六フッ化タングステンガスとは異なるタイミングでモノシランを導入することが望ましい。モノシランガスも、ジボランと同様に、上述したステップS13で水素ガスと同時に導入されることが望ましい。これにより、金属層214中に取り込まれるシリコンの量を制御することができる。
不活性ガスにジボランガスおよびシランガスを用いる場合、金属層214中に取り込まれるボロンおよびシリコンの濃度が高いと、金属層214の抵抗が上昇する。そのため、ジボランガスおよびシランガスの流量、分圧、導入時間等で調整することによって、金属層214中のボロン濃度またはシリコン濃度を1×1019〜1×1021atm/cmにすることが望ましい。
以上説明した本実施形態によれば、金属層214の形成時に添加ガスが毎回のサイクルで導入されるため、金属層214には、一定の濃度で不純物が取り込まれる。このとき、不純物は、金属層214の金属(タングステン)とフッ素との結合の切り離しを促進するため、フッ素が金属層214に残留しにくい。よって、電極層21の形成工程後に実施される熱工程でフッ素に起因する不良を改善することが可能である。
(第2実施形態)
図7は、第2実施形態に係る半導体装置の要部を拡大した断面図である。上述した第1実施形態と同様の構成要素については同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。
本実施形態に係る半導体装置2では、金属層214の構造が第1実施形態と異なる。この金属層214は、図7に示すように、第1実施形態で説明した不純物の濃度が局所的に高い高濃度層214aを有する。金属層214は、第1実施形態と同様に、上記不純物を含んだ添加ガスによって形成される。このとき、金属層214に取り込まれる不純物量が増加するにつれて、金属層214の抵抗が上昇する。
そこで、本実施形態では、図6に示すステップS11〜ステップS14のガス導入サイクルを所定回数繰り返した後、添加ガスを導入するサイクルを行うことによって金属層214を形成する。例えば不純物がジボランである場合、六フッ化タングステンを含む材料ガスの導入、アルゴンを含む不活性ガスの導入、水素を含む還元ガスの導入、およびアルゴンを含む不活性ガスの導入を例えば250サイクル行う度に、上記材料ガスの導入、上記不活性ガスの導入、上記還元ガスおよびジボランガスの同時導入、および上記不活性ガスの導入を行うサイクルを追加する。これにより、金属層214中にジボラン濃度が局所的に高い高濃度層214aが少なくとも1つ以上形成される。
以上説明した本実施形態によれば、第1実施形態と同様に、添加ガスに含まれた不純物によって、フッ素が金属層214に残留しにくくなる。また、添加ガスの導入を必要最小限に抑えている。これにより、金属層214の抵抗抑えつつ、フッ素に起因する不良を低減することができる。
(第3実施形態)
以下、第3実施形態について説明する。ここでは、第1実施形態と異なる点を中心に説明する。本実施形態では、金属層214の形成方法が第1実施形態と異なる。
本実施形態では、添加ガスは、材料ガスおよび還元ガスと反応しにくい性質を有する。そのため、図6に示すステップS11〜ステップS14の全てに添加ガスを導入し続ける。これにより、添加ガスに含まれた不純物を金属層214に取り込む時間、換言すると金属層214からフッ素を除去する時間を十分に確保することができる。材料ガスが六フッ化タングステンを含み、還元ガスが水素を含む場合、添加ガスは四塩化チタンまたはジクロロシランを含む。
以上説明した本実施形態によれば、材料ガスおよび還元ガスと反応しにくい添加ガスを用いることで、金属層214からフッ素を除去する時間を十分に確保することができる。これにより、フッ素に起因する不良をさらに低減することが可能となる。
(第4実施形態)
以下、第4実施形態について説明する。本実施形態では、添加ガスが、材料ガスに含まれた金属の還元効果を有する。材料ガスが六フッ化タングステンを含み、還元ガスが水素を含む場合、添加ガスは、例えば一酸化炭素を含む。
一酸化炭素を含む添加ガスを用いて金属層214を形成する場合、一酸化炭化ガスは、還元ガスである水素ガスと同時に導入される。これにより、タングステンの還元力が増加するので、金属層214のサイクルレートを改善することが可能となる。
また、一酸化炭素ガスの添加量を調整することで、所望の炭素が金属層214内に取り込むことができる。よって、金属層214の抵抗を抑えつつフッ素に起因する不良を低減することが可能となる。
(第5実施形態)
以下、第5実施形態について説明する。本実施形態では、添加ガスが、金属層214に含まれる金属を酸化する性質を有する。材料ガスが六フッ化タングステンを含む場合、添加ガスは、例えば酸化ガスである。
図8は、本実施形態における金属層214の製造工程を示すフローチャートである。図6に示すフローチャートと同様のステップについては説明を省略する。
図8に示すように本実施形態では、添加ガスは、不活性ガス導入ステップ(ステップS14)の後に導入される(ステップS15)。その後、不活性ガスが再び導入される(ステップS16)。このようなガス導入ステップを繰り返すと、成膜されたタングステンの表面は、添加ガスによって酸化されるため、次のサイクルで六フッ化タングステンを含む材料ガスを導入したときに、酸化タングステンをエッチングすることができる。
本実施形態では、酸化タングステンがエッチングされやすく(カバレッジが悪く)なるように添加ガス(酸化ガス)の導入量を調整することによって、材料ガスの導入時に金属層214の間口(外側開口部)が広がる。これにより、タングステンの埋め込み性が向上する。
また、添加ガスが酸化ガスである場合、金属層214中の酸素濃度は、間口付近で最も高く、内部(ブロック絶縁膜31側)に向かって低くなる。そのため、酸化ガスの導入量を調整することによって、金属層214の抵抗を抑えつつ、タングステンの埋め込み性の向上およびフッ素に起因する不良の低減を実現することが可能となる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1、2:半導体装置、212:バリアメタル層、213:第1金属層、214:第2金属層

Claims (7)

  1. 絶縁層の表面に設けられたバリアメタル層と、
    前記バリアメタル層の表面に設けられた第1金属層と、前記第1金属層の表面に設けられた第2金属層と、を有する導電層と、を備え、
    前記第2金属層は、前記第1金属層と同じ金属と、前記金属に結合したフッ素を取り除くことが可能な不純物と、を含む、半導体装置。
  2. 前記不純物と前記金属との結合エネルギーは、前記金属と前記フッ素との結合エネルギーよりも高い、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記不純物は、アルミニウム原子(Al)、ジルコニウム原子(Zr)、ハフニウム原子(Hf)、シリコン原子(Si)、ボロン原子(B)、チタン原子(Ti)、酸素原子(O)、イットリウム原子(Y)、および炭素原子(C)の少なくとも1つを含む、請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記不純物の濃度が、前記第2金属層中で一定である、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記第2金属層中の不純物濃度が、1×1019〜1×1021atm/cmである、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  6. 前記第2金属層は、前記不純物の濃度が局所的に高い高濃度層を少なくとも1つ以上含む、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  7. 絶縁層の表面にバリアメタル層を形成し、
    前記バリアメタル層の表面に第1金属層を形成し、
    前記第1金属層の表面に、前記第1金属層と同じ金属と、前記金属に結合したフッ素を取り除くことが可能な不純物と、を含む第2金属層を形成する、半導体装置の製造方法。
JP2019167191A 2019-09-13 2019-09-13 半導体装置の製造方法 Active JP7295749B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019167191A JP7295749B2 (ja) 2019-09-13 2019-09-13 半導体装置の製造方法
TW109101314A TW202111783A (zh) 2019-09-13 2020-01-15 半導體裝置及其製造方法
CN202010088911.XA CN112510013B (zh) 2019-09-13 2020-02-12 半导体装置的制造方法
US16/814,716 US20210082753A1 (en) 2019-09-13 2020-03-10 Semiconductor device and manufacturing method thereof
US17/495,417 US12040228B2 (en) 2019-09-13 2021-10-06 Semiconductor device and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019167191A JP7295749B2 (ja) 2019-09-13 2019-09-13 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021044492A true JP2021044492A (ja) 2021-03-18
JP7295749B2 JP7295749B2 (ja) 2023-06-21

Family

ID=74861719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019167191A Active JP7295749B2 (ja) 2019-09-13 2019-09-13 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20210082753A1 (ja)
JP (1) JP7295749B2 (ja)
CN (1) CN112510013B (ja)
TW (1) TW202111783A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023023351A (ja) * 2021-08-05 2023-02-16 株式会社Kokusai Electric 半導体装置の製造方法、基板処理装置、プログラム及び基板処理方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023001787A (ja) * 2021-06-21 2023-01-06 キオクシア株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2023044849A (ja) * 2021-09-21 2023-04-03 キオクシア株式会社 半導体装置、及び半導体装置の製造方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02314A (ja) * 1987-08-24 1990-01-05 Fujitsu Ltd シリコン含有金属膜の形成方法
JPH0225568A (ja) * 1988-07-15 1990-01-29 Hitachi Ltd 微細孔の金属穴埋め方法
JP2008060603A (ja) * 2001-08-24 2008-03-13 Tokyo Electron Ltd 成膜方法
JP2010251760A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Novellus Systems Inc 小臨界次元の接点装置及び相互接続子用の超薄低抵抗タングステンフィルムの堆積方法
JP2012517101A (ja) * 2009-02-02 2012-07-26 エーエスエム アメリカ インコーポレイテッド 導電材料の誘電体層上へのプラズマ増強原子層堆積
JP2014032986A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Ps4 Luxco S A R L 半導体装置の製造方法
JP2014135311A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Ps4 Luxco S A R L 半導体装置
WO2015145750A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 株式会社日立国際電気 半導体デバイスの製造方法及び基板処理装置
JP2017014615A (ja) * 2015-05-27 2017-01-19 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation フッ素含有量が少ないタングステン膜
WO2019036292A1 (en) * 2017-08-14 2019-02-21 Lam Research Corporation METHOD FOR METAL CASTING FOR THREE-DIMENSIONAL NAND AND VERTICAL WORDS LINE

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08107144A (ja) 1994-10-06 1996-04-23 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP3504940B2 (ja) 2002-05-17 2004-03-08 沖電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
KR100466332B1 (ko) * 2002-12-14 2005-01-14 동부전자 주식회사 반도체 소자의 제조 방법
WO2005101473A1 (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Ulvac, Inc. バリア膜の形成方法、及び電極膜の形成方法
JP2007005409A (ja) 2005-06-21 2007-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体メモリ及びその製造方法
US9548228B2 (en) 2009-08-04 2017-01-17 Lam Research Corporation Void free tungsten fill in different sized features
KR101604054B1 (ko) 2009-09-03 2016-03-16 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 형성방법
CN110004429B (zh) 2012-03-27 2021-08-31 诺发系统公司 钨特征填充
US9230815B2 (en) * 2012-10-26 2016-01-05 Appled Materials, Inc. Methods for depositing fluorine/carbon-free conformal tungsten
KR20140069925A (ko) 2012-11-30 2014-06-10 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 소자 및 그 제조방법
JP6494940B2 (ja) 2013-07-25 2019-04-03 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation 異なるサイズのフィーチャへのボイドフリータングステン充填
US10361213B2 (en) 2016-06-28 2019-07-23 Sandisk Technologies Llc Three dimensional memory device containing multilayer wordline barrier films and method of making thereof
JP2018078160A (ja) 2016-11-08 2018-05-17 東芝メモリ株式会社 半導体記憶装置
US11251191B2 (en) 2018-12-24 2022-02-15 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device containing multiple size drain contact via structures and method of making same
JP2022522226A (ja) * 2019-04-11 2022-04-14 ラム リサーチ コーポレーション 高ステップカバレッジのタングステン堆積

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02314A (ja) * 1987-08-24 1990-01-05 Fujitsu Ltd シリコン含有金属膜の形成方法
JPH0225568A (ja) * 1988-07-15 1990-01-29 Hitachi Ltd 微細孔の金属穴埋め方法
JP2008060603A (ja) * 2001-08-24 2008-03-13 Tokyo Electron Ltd 成膜方法
JP2012517101A (ja) * 2009-02-02 2012-07-26 エーエスエム アメリカ インコーポレイテッド 導電材料の誘電体層上へのプラズマ増強原子層堆積
JP2010251760A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Novellus Systems Inc 小臨界次元の接点装置及び相互接続子用の超薄低抵抗タングステンフィルムの堆積方法
JP2014032986A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Ps4 Luxco S A R L 半導体装置の製造方法
JP2014135311A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Ps4 Luxco S A R L 半導体装置
WO2015145750A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 株式会社日立国際電気 半導体デバイスの製造方法及び基板処理装置
JP2017014615A (ja) * 2015-05-27 2017-01-19 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation フッ素含有量が少ないタングステン膜
WO2019036292A1 (en) * 2017-08-14 2019-02-21 Lam Research Corporation METHOD FOR METAL CASTING FOR THREE-DIMENSIONAL NAND AND VERTICAL WORDS LINE

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023023351A (ja) * 2021-08-05 2023-02-16 株式会社Kokusai Electric 半導体装置の製造方法、基板処理装置、プログラム及び基板処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220028739A1 (en) 2022-01-27
US20210082753A1 (en) 2021-03-18
CN112510013A (zh) 2021-03-16
US12040228B2 (en) 2024-07-16
CN112510013B (zh) 2024-02-23
TW202111783A (zh) 2021-03-16
JP7295749B2 (ja) 2023-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11908736B2 (en) Methods for depositing a molybdenum metal film over a dielectric surface of a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures
US11398382B2 (en) Method of forming an electrode on a substrate and a semiconductor device structure including an electrode
KR102592471B1 (ko) 금속 배선 형성 방법 및 이를 이용한 반도체 장치의 제조 방법
US9384961B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device, method for processing substrate, substrate processing apparatus and recording medium
JP7295749B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR101540534B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치 및 기록 매체
US20060265868A1 (en) Inter-metal dielectric fill
KR100724568B1 (ko) 반도체 메모리 소자 및 그 제조방법
US11769838B2 (en) Semiconductor device with change storage layer
JP7547037B2 (ja) 周期的堆積プロセスによって基材の誘電体表面上にモリブデン金属膜を堆積させる方法および関連する半導体デバイス構造
JP2012104695A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2019102530A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US9355846B2 (en) Non-uniform silicon dioxide and air gap for separating memory cells
JP2020029617A (ja) 基材表面および関連する半導体デバイス構造上のギャップ特徴を充填するための方法
JP2024086458A (ja) 半導体装置およびその製造方法
WO2023070847A1 (zh) 一种半导体器件的制造方法及半导体器件
KR102269343B1 (ko) 박막 증착 방법
JP2022144175A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20200145001A (ko) 텅스텐 박막 증착 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230609

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7295749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151