JP2021025362A - 機械式駐車装置 - Google Patents

機械式駐車装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021025362A
JP2021025362A JP2019145903A JP2019145903A JP2021025362A JP 2021025362 A JP2021025362 A JP 2021025362A JP 2019145903 A JP2019145903 A JP 2019145903A JP 2019145903 A JP2019145903 A JP 2019145903A JP 2021025362 A JP2021025362 A JP 2021025362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
floor
circulation
drive
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019145903A
Other languages
English (en)
Inventor
千照 古郡
Chiteru Kogori
千照 古郡
板垣 一彦
Kazuhiko Itagaki
一彦 板垣
喜之 上西
Yoshiyuki Uenishi
喜之 上西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Ltd
Original Assignee
Nissei Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Ltd filed Critical Nissei Ltd
Priority to JP2019145903A priority Critical patent/JP2021025362A/ja
Publication of JP2021025362A publication Critical patent/JP2021025362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

【課題】独立してトレーが縦送りまたは横送りされる構成の機械式駐車装置においても簡単な構成でトレーのずれ補正を行うことができる機械式駐車装置を提供する。【解決手段】分散配置したモータ駆動装置9A,9Bを個々に駆動可能な分離駆動可能モード駆動部14A,14Bと同時駆動する同時駆動モード駆動部14Cを有して循環駆動部14を構成し、各床側駆動装置4の上部で停止した状態のトレー2が正常な停止位置からずれたことを検知する複数個の床側位置検知器10A〜10Dを各床側駆動装置4の所定の位置に設け、床側位置検知器10A〜10Dによってずれ発生パターンA1〜A10を区別する循環状態監視管理部16と、循環状態監視管理部16のずれ発生パターンA1〜A10に対応する補正パターンRE1〜RE10Bを実行する循環ずれ補正制御部18を設けた。【選択図】図3

Description

本発明は、駐車車両をトレーに搭載して格納する機械式駐車装置に関する。
従来の機械式駐車装置として、特開2019-56265号公報(特許文献1)には、一つの横移送路に、複数個のパレットを連結状態としたパレット群を横移動可能に配置し、前記横移送路の側部に前記パレット群を駆動する横送り駆動装置を設けた機械式駐車装置において、前記パレットの停止位置で、かつ、前記横移送路における横移動方向の両側方に、横移動方向に所定距離を隔てて配置されて前記パレットの位置を検出するそれぞれ二個の位置検出器を配置し、前記横移送路における横移動方向の両側方に、前記パレット群を独立して駆動可能で、かつ、前記パレットのずれ補正のために単独または同時に駆動可能なずれ補正駆動機能を有する前記横送り駆動装置を配置したことを特徴とする機械式駐車装置が記載されている。
特開2019-56265号公報
しかしながら、上述した特許文献1に記載された機械式駐車装置では、複数個のパレットを連結状態としたパレット群を横移動可能に配置した構成には適用できるが、複数の床側駆動装置の上部を個別に独立してトレーが縦送りまたは横送りされる構成の機械式駐車装置には適用することができなかった。
本発明の目的は、独立してトレーが縦送りまたは横送りされる構成の機械式駐車装置においても簡単な構成でトレーのずれ補正を簡単に行うことができる機械式駐車装置を提供することにある。
本発明は上記目的を達成するために、床側に形成された複数の区画毎にそれぞれ床側駆動装置を配置し、前記各床側駆動装置の上部側にトレーを循環移動可能に搭載して配置し、前記各床側駆動装置は前記トレーの長手方向に分散配置したモータ駆動装置を有する機械式駐車装置において、分散配置した前記モータ駆動装置を個々に駆動する分離駆動モード駆動部と、前記モータ駆動装置のモータを同時駆動する同時駆動モード駆動部を有して循環駆動部を構成し、前記各床側駆動装置上に位置して停止した状態の前記トレーが正常な停止位置からずれたことを検知する複数個の床側位置検知器を前記各床側駆動装置の所定の位置に設け、前記床側位置検知器によってずれ発生パターンを区別する循環状態監視管理部と、前記循環状態監視管理部の前記ずれ発生パターンに対応するずれ補正パターンを前記循環駆動部を用いて実行する循環補正制御部を設けたことを特徴とする。
このような構成によれば、循環補正制御部ではトレーの長手方向に分散配置したモータ駆動装置を効果的に活用して、独立してトレーが縦送りまたは横送りされる構成の機械式駐車装置においても簡単な構成でトレーのずれ補正を簡単に行うことができ、移動ルートを進んで行くに従ってトレーのずれが増大するのを防止することができる。
また本発明は上述の構成に加えて、前記循環補正制御部は前記トレーの横送り時についてずれ補正を実施することを特徴とする。
このような構成によれば、トレー上に搭載された駐車車両がフロント側の荷重とリヤ側の荷重が異なるためにトレーの横送り時にずれが発生する可能性が高くなるので、横送り時についてのみ行い、ずれが殆ど発生しない縦送り時におけるずれ補正を省略することができ、トレーの効率的な移動を行うことができる。
また本発明は上述の構成に加えて、前記各床側駆動装置の四隅にそれぞれ前記床側位置検知器を配置し、同じ区画で前記床側駆動装置に設けた前記各床側位置検知器と対向する位置の前記トレーの四隅にトレー側検知体を設け、前記床側位置検知器は前記トレー側検知体と正しく対向したときに検知する構成としたことを特徴とする。
このような構成によれば、少ない数の床側位置検知器を使用して生じるかも知れないずれ発生パターンを把握し、分離駆動モード駆動部と同時駆動モード駆動部を使い分けて、ずれ発生パターンに応じたずれ補正パターンを実行することができる。
本発明による機械式駐車装置によれば、循環補正制御部ではトレーの長手方向に分散配置したモータ駆動装置を効果的に活用して、独立してトレーが縦送りまたは横送りされる構成の機械式駐車装置においても簡単な構成でトレーのずれ補正を簡単に行うことができ、移動ルートを進んで行くに従ってトレーのずれが増大するのを防止することができる。
本発明の一実施例による機械式駐車装置の正面図である。 図1に示した機械式駐車装置の床側駆動装置の一例を示す平面図である。 図1に示したトレーの駆動制御を行う制御装置を示すブロック構成図である。 図1に示したトレーを正転方向に縦送りするときの床側駆動装置との対応関係を示す平面図である。 図1に示したトレーを逆転方向に縦送りするときの床側駆動装置との対応関係を示す平面図である。 図1に示したトレーを正転方向に横送りするときの床側駆動装置との対応関係を示す平面図である。 図1に示したトレーを逆転方向に横送りするときの床側駆動装置との対応関係を示す平面図である。 ずれ発生パターンとずれ補正パターンの対応関係を示す説明図である。 他のずれ発生パターンとずれ補正パターンの対応関係を示す説明図である。 トレーの横送り時における制御装置の処理動作を示すフローチャートである。 図10に示したずれ補正処理の詳細を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施例による機械式駐車装置の平面図である。
水平循環型の機械式駐車装置は、図1に示すように上下方向に昇降動作するリフト装置1の前後左右方向に複数の区画が形成され、各区画間を単独または駐車車両を搭載した状態のトレー2が走行移動可能に配置されている。通常、全区画数より一つ少ないトレー2が配置されて一つの空スペース3が形成され、この空スペース3を利用したトレー2の前後左右方向の動きを繰り返すことによって、駐車位置からリフト装置1まで、またはリフト装置1から駐車位置まで移動する構成としている。
このようなトレー2の動作を可能にするために、各区画の床側にはモータを使用した床側駆動装置4がそれぞれ配置構成され、床側駆動装置4に対向する各トレー2の裏面対向側には床側駆動装置4と協働してトレー2を所望の方向へと移動することになるトレー側従動装置がそれぞれ構成されている。
図2は、床側駆動装置4の一例を示す平面図である。
床側駆動装置4の構成は既に知られているので、ここでは簡単に説明する。床側駆動装置4は、区画毎にユニット構成され、一対の縦ガイドレール5A,5Bと横ガイドレール6A,6Bを組み合わせた枠体7を有し、この枠体7の中央部に一個のモータを使用した移動方向切替装置8を構成し、移動方向切替装置8を挟んだ両端部にそれぞれ一個のモータを使用したモータ駆動装置9A,9Bがそれぞれ構成されている。
移動方向切替装置8を長手方向である縦送り方向に切り替えると、モータ駆動装置9A,9Bの回転力は縦送り方向に伝達されて、図示しないトレー側従動装置を介してトレー2を縦ガイドレール5A,5Bに沿った縦方向に移動することになる。これに対して、移動方向切替装置8を横送り方向に切り替えると、モータ駆動装置9A,9Bの回転力は横方向に伝達されて、図示しないトレー側従動装置を介してトレー2を横ガイドレール6A,6Bに沿った縦方向に移動することになる。
また枠体7には、床側駆動装置4の上部で停止した状態のトレー2が正常な停止位置からずれたことを検知する複数個の床側位置検知器10A〜10Dが所定の位置に設けられている。図示の実施例では、合計四個の床側位置検知器10A〜10Dが枠体7の四隅にそれぞれ設けられているが、これに限らず個数や位置を決定することができる。
またモータ駆動装置9A,9Bは、後述する制御装置によって、正転方向または逆転方向に同時駆動する同時駆動モードだけでなく、モータ駆動装置9Aとモータ駆動装置9Bをそれぞれ独立して正転方向または逆転方向に駆動する分離駆動モードを選択することができるように構成されている。
このような構成の床側駆動装置4が図1に示すように区画毎にそれぞれ配置構成されると、縦ガイドレール5A,5Bは全体としても縦方向に連続した構成となり、横ガイドレール6A,6Bも全体としても横方向に連続した構成となる。
従って、図1に示したトレー2を横方向移動と縦方向移動を選択しながら移動方向切替装置8を切り替えて、モータ駆動装置9A,9Bを駆動すると、現在位置とリフト装置1間でトレー2を移動することができる。
床側駆動装置4の上部には、トレー2が対応して停止する。このトレー2の裏面側、つまり床側駆動装置4との対向側には、正常な停止位置で四個の床側位置検知器10A〜10Dとそれぞれ対応して床側位置検知器10A〜10Dをオン状態とするトレー側検知体11A〜11Dがそれぞれ配置されている。これらのトレー側検知体11A〜11Dも図示の構成に限らず、床側駆動装置4の床側位置検知器10A〜10Dに合わせて個数や位置を変更することができる。
図3は、トレーの駆動制御を行う制御装置を示すブロック構成図である。
上述したように一つの区画には、一個のモータを使用した移動方向切替装置8と、移動方向切替装置8の両側に分散配置されたモータ駆動装置9A,9Bと、四個の床側位置検知器10A〜10Dが配置されている。ここで移動方向切替装置8は本発明の趣旨と直接関係が無いので図示を省略し、簡略化した区画循環部12Aとして示している。他の複数の区画循環部12Nも同様である。
制御装置は、現在位置から移動先位置までのトレー2の移動ルートなどを管理する循環動作制御部13と、循環動作制御部13が決定した移動ルートに従ってトレー3が移動するように各区画のモータ駆動装置9A,9Bのモータを制御する循環駆動部14と、移動中のトレー3が停止したその停止位置の区画内の各床側位置検知器10A〜10Dからの信号を取り込む信号受信部15と、信号受信部15が取り込んだ各信号から循環状態を監視管理する循環状態監視管理部16と、循環状態監視管理部16で正常と判定されたときに次の停止位置まで一連の循環動作を継続させる循環動作制御部17と、循環状態監視管理部16で異常と判定されたときその結果に基づいて循環補正パターンを循環動作制御部13に与える循環ずれ補正制御部18を有している。
上述した循環駆動部14は、区画循環部12Aにおけるモータ駆動装置9A,9Bのモータを個々に駆動することが可能となる分離駆動可能モード駆動部14A,14Bと、区画循環部12Aにおけるモータ駆動装置9A,9Bのモータを同時駆動する同時駆動モード駆動部14Cを有している。分離駆動可能モード駆動部14A,14Bは、後述する説明から分かるように同時駆動、同時減速も可能であるが、あるタイミングが検出されると、個別に減速したり、個別に駆動したりすることが可能となる。
次に、上述した循環動作制御部17と循環状態監視管理部16について説明する。尚、本実施例では、トレーを現在の停止位置から所望の移動先位置まで駆動する場合、循環動作制御部17は、移動ルートなどを管理するが、停止位置から所望の移動先位置まで停止させることなく連続移動させるのではなく、トレーを一区画毎停止させて循環状態監視管理部16によって状態監視と管理を行うものとして説明する。
図4は、トレー2を正転方向に縦送りするときの各区画の床側に設けた床側駆動装置4との対応関係を示す平面図である。
この正転方向縦送りとは、トレー2を下側の区画19Bから上側の長手方向に隣接した区画19Aへと正転方向に一区画分だけ移動する場合のことである。区画19Bにおいては、トレー2が正常な対応位置で床側駆動装置4の上部側に停止している。
この正転方向縦送りでは、図3に示した循環駆動制御部13によって循環駆動部14の同時駆動モード駆動部14Cが選定され、同時駆動モード駆動部14Cによってモータ駆動装置9A,9Bにおけるモータが同時に正転方向に駆動制御される。
区画19A側へのトレー2の移動に伴って、図4から分かるようにトレー2の移動方向先端側のトレー側検知体11A,11Dが床側位置検知器10B,10Cと最初に対向して、床側位置検知器10B,10Cが共にオン状態となる。この状態の少なくともいずれか一方を検出した循環状態監視管理部16は、循環動作制御部17および循環移動制御部13を通して同時駆動モード駆動部14Cによるモータ駆動装置9A,9Bのモータを減速させる。次いで、上述した対向関係が解除されて、一旦、床側位置検知器10B,10Cがオフ状態となる。
その後、トレー2から遠い方の床側位置検知器10A,10Dとトレー側検知体11A,11Dが対向し、床側位置検知器10A,10Dがオン状態となる。この状態を検出した循環状態監視管理部16は、循環動作制御部17および循環移動制御部13を通して同時駆動モード駆動部14Cによるモータ駆動装置9A,9Bのモータを停止させる。
床側位置検知器10A,10Dと同時に、床側位置検知器10B,10Cもトレー側検知体11B,11Cと対向してオン状態となる。詳細は後述するが、正転方向縦送りに限らず、各種送りにおいて、この状態後になった後、四個の床側位置検知器10A〜10Dの状態信号はその後のずれ補正処理のために使用される。
図5は、トレー2を逆転方向に縦送りするときの各区画の床側に設けた床側駆動装置4との対応関係を示す平面図である。
この逆転方向縦送りとは、トレー2を上側の区画19Aから下側の長手方向に隣接した区画19Bへと逆転方向に一区画分だけ移動する場合のことである。区画19Aでトレー2は正常な対応位置で停止している。
この逆転方向縦送りでも、図3に示した循環駆動制御部13によって循環駆動部14の同時駆動モード駆動部14Cが選定されており、同時駆動モード駆動部14Cによってモータ駆動装置9A,9Bにおけるモータが同時に逆転方向に駆動制御される。トレー2の移動に伴って、図5から分かるようにトレー2の移動方向先端側のトレー側検知体11B,11Cが床側位置検知器10A,10Dと対向して共にオン状態となる。この状態を検出した循環状態監視管理部16は、循環動作制御部17および循環移動制御部13を通して同時駆動モード駆動部14Cによるモータ駆動装置9A,9Bのモータを減速させる。その後、上述した対向関係が解除されて床側位置検知器10A,10Dがオフ状態となる。
その後、トレー2から遠い方の床側位置検知器10B,10Cがトレー側検知体11B,11Cと対向してオン状態となる。この状態を検出した循環状態監視管理部16は、循環動作制御部17および循環移動制御部13を通して同時駆動モード駆動部14Cによるモータ駆動装置9A,9Bのモータを停止させる。
図6は、トレー2を正転方向に横送りするときの各区画の床側に設けた床側駆動装置4との対応関係を示す平面図である。
この正転方向横送りとは、トレー2を右側の区画20Bから左側の幅方向に隣接した区画20Aへと正転方向に移動する場合のことである。
正常な正転方向横送りでは、先ず、床側位置検知器10D,10Cがトレー側検知体11A,11Bとそれぞれ対向してオン状態となり、次いで、これらの対向関係が解除されて床側位置検知器10D,10Cがオフ状態となる。その後、床側位置検知器10A,10Bがトレー側検知体11A,11Bとそれぞれ対向してオン状態となると共に、床側位置検知器10D,10Cがトレー側検知体11D,11Cとそれぞれ対向してオン状態となる。
この正転方向横送りでは、縦送りの場合とは異なり、モータ駆動装置9Aのモータとモータ駆動装置9Bのモータを図3に示した分離駆動可能モード駆動部14Aと分離駆動可能モード駆動部14Bによって駆動制御する。当初、モータ駆動装置9A,9Bのモータは分離駆動可能モード駆動部14A,14Bによって同時駆動された後、トレー2の移動方向先端側の床側位置検知器10Dがトレー側検知体11Aと対向してオン状態となると、分離駆動可能モード駆動部14Aによってモータ駆動装置9Aのモータが、また分離駆動可能モード駆動部14Bによってモータ駆動装置9Bのモータが同時に減速される。
しかし、詳細を後述するようにその後は、分離駆動可能モード駆動部14Aと分離駆動可能モード駆動部14Bによってモータ駆動装置9A,9Bのモータを別個に駆動および停止を行うことが可能となる。
次いで、これらの対向関係が解除されてオフ状態となった後、床側位置検知器10Dが今度はトレー側検知体11Dと対向してオン状態となると、分離駆動可能モード駆動部14Aによってモータ駆動装置9Aのモータが個別に停止される。また、10Cがトレー側検知体11Cと対向してオン状態となると、分離駆動可能モード駆動部14Bによってモータ駆動装置9Bのモータが個別に停止される。詳細は後述するが、これらの四個の床側位置検知器10A〜10Dの状態信号は、その後のずれ補正処理のために使用される。
図7は、トレー2を逆転方向に横送りするときの各区画の床側に設けた床側駆動装置4との対応関係を示す平面図である。
この逆転方向横送りとは、トレー2を左側の区画20Aから右側の幅方向に隣接した区画20Bへと逆転方向に移動する場合のことである。この逆転方向横送りでも、モータ駆動装置9Aのモータとモータ駆動装置9Bのモータを図3に示した分離駆動可能モード駆動部14Aと分離駆動可能モード駆動部14Bによってそれぞれ駆動制御する。当初、モータ駆動装置9A,9Bのモータは分離駆動可能モード駆動部14A,14Bによって同時駆動された後、トレー2の移動方向先端側の床側位置検知器10Bがトレー側検知体11Cと対向してオン状態となると、分離駆動可能モード駆動部14Aによってモータ駆動装置9Aのモータが、また分離駆動可能モード駆動部14Bによってモータ駆動装置9Bのモータが同時に減速される。
しかし、詳細を後述するようにその後は、分離駆動可能モード駆動部14Aと分離駆動可能モード駆動部14Bによってモータ駆動装置9A,9Bのモータを別個に駆動および停止することが可能となる。
先ず、トレー2の移動方向先端側の床側位置検知器10Aがトレー側検知体11Dと対向してオン状態となると、分離駆動可能モード駆動部14Aによってモータ駆動装置9Aのモータが、またトレー2の移動方向先端側の床側位置検知器10Bがトレー側検知体11Cと対向してオン状態となると、分離駆動可能モード駆動部14Bによってモータ駆動装置9Bのモータが同時に減速される。
次いで、これらが一旦解除されてオフ状態となった後、床側位置検知器10Aが今度はトレー側検知体11Aと対向してオン状態となると、分離駆動可能モード駆動部14Aによってモータ駆動装置9Aのモータが個別に停止される。また、床側位置検知器10Bがトレー側検知体11Bと対向してオン状態となると、分離駆動可能モード駆動部14Bによってモータ駆動装置9Bのモータが個別に停止される。
その後、これら四個の床側位置検知器10A〜10Dの状態信号はその後に行われるずれ補正のために使用される。
上述したようにトレー2を任意の方向に移動した後、現在の停止区画における停止状態の最終確認は、その区画における床側に設置された四個の床側位置検知器10A〜10Dがそれぞれ同時にオン状態となっていることによって行われる。この確認完了信号が図3に示した循環状態監視管理部16から循環動作制御部17に与えられると、循環動作制御部17は現在位置が移動ルートの最終位置かどうかを判定し、最終位置でない場合は、循環駆動制御部13に移動ルートにおける次に区画位置へ移動信号を与え、次に区画位置で同様の処理動作を繰り返す。
しかし、トレー2が停止した区画において、床側に設置された四個の床側位置検知器10A〜10Dがそれぞれ同時にオン状態となっていなかった場合、循環状態監視管理部16は、トレー2のずれが発生しているとして現時点における床側位置検知器10A〜10Dの状態信号を用いてトレー2のずれ発生パターンを判定し、ずれ発生パターン情報を循環ずれ補正制御部18に与える。循環ずれ補正制御部18は、ずれ発生パターン情報に対応した循環補正パターンを抽出し、その循環補正パターンに基づく補正処理を行うよう循環駆動処理部13に指令を与える。次に、上述したトレー2のずれ発生パターンと、それに基づく循環補正パターンについて説明する。
図8および図9は、それぞれ異なるずれ発生パターンと補正パターンの関係を示す説明図である。
ずれ発生パターンは、大別すると縦送り時に発生する可能性のある発生パターンA1,A2と、横送り時に発生する可能性がある発生パターンA3〜A10がある。
ずれ発生パターンA1は、床側位置検知器10A,10Dがオフ状態で、他の床側位置検知器10B,10Cはオン状態の場合である。これはトレー2の正転方向縦送り時に発生したとすると、同時駆動したモータ駆動装置9A,9Bが停止した後、トレー2が見かけ上、早止まりした状態になったことが原因である。一方、これがトレー2の逆転方向縦送り時に発生したとすると、同時駆動したモータ駆動装置9A,9Bが停止した後、トレー2が見かけ上、行き過ぎた状態になったことが原因である。従って、補正パターンRE1を選択し、トレー2をモータ駆動装置9A,9Bによって正転方向に縦送りし、床側位置検知器10A〜10Dが全てオン状態で停止させれば良い。
ずれ発生パターンA2は、床側位置検知器10B,10Cがオフ状態で、他の床側位置検知器10A,10Dはオン状態の場合である。これがトレー2の正転方向縦送り時に発生したとすると、同時駆動したモータ駆動装置9A,9Bが停止した後、トレー2が見かけ上、行き過ぎた状態となったことが原因である。一方、これがトレー2の逆転方向縦送り時に発生したとすると、同時駆動したモータ駆動装置9A,9Bが停止した後、トレー2が見かけ上、早止まりした状態となったことが原因である。従って、補正パターンRE2を選択し、トレー2をモータ駆動装置9A,9Bによって逆転方向に縦送りし、床側位置検知器10A〜10Dが全てオン状態で停止させれば良い。
ずれ発生パターンA3は、床側位置検知器10C,10Dがオフ状態で、他の床側位置検知器10A,10Bはオン状態の場合である。これがトレー2の正転方向横送り時に発生したとすると、モータ駆動装置9A,9Bが停止した後、トレー2が見かけ上、早止まりした状態となったことが原因である。一方、これがトレー2の逆転方向横送り時に発生したとすると、モータ駆動装置9A,9Bが停止した後、トレー2が見かけ上、遅れて停止して行き過ぎた状態となったことが原因である。従って、補正パターンRE3を選択し、トレー2をモータ駆動装置9A,9Bによってそれぞれ正転方向に横送りし、床側位置検知器10A〜10Dが全てオン状態で停止させれば良い。
ずれ発生パターンA4は、床側位置検知器10A,10Bがオフ状態で、他の床側位置検知器10C,10Dはオン状態の場合である。これがトレー2の正転方向横送り時に発生したとすると、モータ駆動装置9A,9Bが停止した後、トレー2が見かけ上、遅れて停止して行き過ぎた状態となったことが原因である。一方、これがトレー2の逆転方向横送り時に発生したとすると、モータ駆動装置9A,9Bが停止した後、トレー2が見かけ上、早止まりした状態となったことが原因である。従って、補正パターンRE4を抽出し、トレー2をモータ駆動装置9A,9Bによってそれぞれに逆転方向に横送りし、床側位置検知器10A〜10Dが全てオン状態で停止させれば良い。
ずれ発生パターンA5は、床側位置検知器10Dのみがオフ状態で、他の床側位置検知器10A〜10Cはオン状態の場合である。これがトレー2の正転方向横送り時に発生したとすると、モータ駆動装置9Aが停止した後、トレー2が見かけ上、早止まりした状態となったことが原因である。一方、これがトレー2の逆転方向横送り時に発生したとすると、モータ駆動装置9Aが停止した後、トレー2が見かけ上、遅れて停止して行き過ぎた状態となったことが原因である。従って、補正パターンRE5を抽出し、トレー2をモータ駆動装置9Aのみによって正転方向に横送りし、床側位置検知器10A〜10Dが全てオン状態で停止させれば良い。
ずれ発生パターンA6は、床側位置検知器10Aのみがオフ状態で、他の床側位置検知器10B〜10Dはオン状態の場合である。これがトレー2の正転方向横送り時に発生したとすると、モータ駆動装置9Aが停止した後、トレー2が見かけ上、遅れて停止して行き過ぎた状態となったことが原因である。一方、これがトレー2の逆転方向横送り時に発生したとすると、モータ駆動装置9Aが停止した後、トレー2が見かけ上、早止まりした状態となったことが原因である。従って、補正パターンRE6を抽出し、トレー2をモータ駆動装置9Aのみによって逆転方向に横送りし、床側位置検知器10A〜10Dが全てオン状態で停止させれば良い。
ずれ発生パターンA7は、床側位置検知器10Cのみがオフ状態で、他の床側位置検知器10A,10B,10Dはオン状態の場合である。これがトレー2の正転方向横送り時に発生したとすると、モータ駆動装置9Bが停止した後、トレー2が見かけ上、早止まりした状態となったことが原因である。一方、これがトレー2の逆転方向横送り時に発生したとすると、モータ駆動装置9Bが停止した後、トレー2が見かけ上、遅れて停止して行き過ぎた状態となったことが原因である。従って、補正パターンRE7を抽出し、トレー2をモータ駆動装置9Bのみによって正転方向に横送りし、床側位置検知器10A〜10Dが全てオン状態で停止させれば良い。
ずれ発生パターンA8は、床側位置検知器10Bのみがオフ状態で、他の床側位置検知器10A,10C,10Dはオン状態の場合である。これがトレー2の正転方向横送り時に発生したとすると、モータ駆動装置9Bが停止した後、トレー2が見かけ上、遅れて停止して行き過ぎた状態となったことが原因である。一方、これがトレー2の逆転方向横送り時に発生したとすると、モータ駆動装置9Bが停止した後、トレー2が見かけ上、早止まりした状態となったことが原因である。従って、補正パターンRE8を抽出し、トレー2をモータ駆動装置9Bのみによって逆転方向に横送りし、床側位置検知器10A〜10Dが全てオン状態で停止させれば良い。
図9に示したずれ発生パターンA9は、床側位置検知器10B,10Dがオフ状態で、他の床側位置検知器10A,10Cはオン状態の場合である。これがトレー2の正転方向横送り時に発生したとすると、モータ駆動装置9Aが停止した後、トレー2のモータ駆動装置9A側が見かけ上、早止まりした状態となり、かつトレー2のモータ駆動装置9B側が見かけ上、遅れて停止して行き過ぎた状態となったことが原因である。一方、これがトレー2の逆転方向横送り時に発生したとすると、トレー2のモータ駆動装置9A側が見かけ上、遅れて停止して行き過ぎた状態となり、かつトレー2のモータ駆動装置9B側が見かけ上、早止まりした状態となったことが原因である。
従って、補正パターンRE9Aを抽出して、トレー2をモータ駆動装置9Aによって正転方向に横送りし、またずれ補正パターンRE9Bを抽出して、モータ駆動装置9Bによって逆転方向に横送りし、床側位置検知器10A〜10Dが全てオン状態で停止させれば良い。
また、ずれ発生パターンA10は、床側位置検知器10A,10Cがオフ状態で、他の床側位置検知器10B,10Dはオン状態の場合である。これがトレー2の正転方向横送り時に発生したとすると、トレー2のモータ駆動装置9A側が見かけ上、遅れて停止して行き過ぎた状態となり、かつ、トレー2のモータ駆動装置9B側が見かけ上、早止まりした状態となったことが原因である。一方、これがトレー2の逆転方向横送り時に発生したとすると、トレー2のモータ駆動装置9A側が見かけ上、早止まりした状態となり、かつ、トレー2のモータ駆動装置9B側が遅れて停止して行き過ぎた状態となったことが原因である。
従って、先ず補正パターンRE10Aを抽出して、トレー2をモータ駆動装置9Aによって逆転方向に横送りし、また補正パターンRE10Bを抽出して、モータ駆動装置9Bによって正転方向に横送りし、床側位置検知器10A〜10Dが全てオン状態で停止させれば良い。
上述のようにして、図3に示した循環ずれ補正制御部18における補正処理が完了し、循環状態監視管理部16が現在の床側位置検知器10A〜10Dが全てオン状態になったことを確認すると、循環状態監視管理部16は循環動作制御部17に補正完了信号を与える。循環動作制御部17は現在位置が移動ルートの最終位置かどうかを判定し、最終位置でない場合は、循環駆動制御部13に移動ルートにおける次に区画位置へ移動信号を与え、次の区画位置で同様の処理動作を繰り返す。しかし、現在位置が移動ルートの最終位置であればトレー2の移動が完了となる。
尚、上述の説明では、トレー2の縦送り時および横送り時においてそれぞれ行う各補正パターンRE1〜RE10Bについて言及したが、縦送り時におけるずれ補正を省略し、横送り時についてのみ行うようにすることもできる。一般的に、トレー2上に搭載された駐車車両はフロント側の荷重とリヤ側の荷重が異なるために、トレー2の横送り時の停止後に振られてずれが発生する可能性が高くなるからである。
図10は、トレー2の横送り時における制御装置の処理動作を示すフローチャートである。
循環駆動制御部13によって循環駆動部14はステップS1で、トレー2の横送りを開始する。このとき、モータ駆動装置9Aおよびモータ駆動装置9Bの各モータは分離駆動可能モード駆動部14Aおよび分離駆動可能モード駆動部14Bによって分離駆動可能であるが、ステップS2の高速運転モードでは同時駆動が行われる。
循環動作制御部17で選択された移動ルートに従って、循環駆動制御部13はステップS3で、動作方向が正転方向横送りか逆転方向横送りかを選択する。今、正転方向横送りが選択されたとすると、図6で説明したように先ず移動先区画20Aの床側位置検知器10Dとトレー側検知体11Aが正しく対向して床側位置検知器10Dがオン状態となる。信号受信部15を通して循環状態監視管理部16はステップS4で、このオン状態を検出する。すると、循環動作制御部17はステップS5で、循環駆動制御部13を通してモータ駆動装置9A,9Bの各モータを減速運転モードに切り替えて減速運転する。
その後、信号受信部15を通して循環状態監視管理部16はステップS6およびステップS7で、図6に示した移動先区画20Aにおける床側位置検知器10A,10Bにトレー側検知体11A,11Bが正しく対向して床側位置検知器10A,10Bがオン状態となる。そこで、ステップS8およびステップS9で、循環駆動制御部13を通してモータ駆動装置9A,9Bの各モータが停止される。
次いで、循環動作制御部17を通して循環駆動制御部13はステップS10で、トレー2の横送り動作を停止し、循環状態監視管理部16は四個の床側位置検知器10A〜10Dの現在の状態信号を使用して、ずれ発生検出処理とそれに伴うずれ補正処理を実行する。
先ず、循環状態監視管理部16はステップS11で、四個の床側位置検知器10A〜10Dの現在の状態信号を使用してずれ発生の有無を判定する。各床側位置検知器10A〜10Dの現在の状態信号が共にオン状態であれば、各床側位置検知器10A〜10Dがトレー側検知体11A〜11Dと正しく対向していてトレー2のずれ発生がないと判定する。その後、循環動作制御部17はステップS14で、移動ルートに従った全停止位置での同様の処理が完了したかどうかを判定し、完了していれば一連の処理を終了する。一方、移動ルートに従った全停止位置での同様の処理が完了していなければ、次の停止位置に移動して一連の処理を繰り返す。
しかし、ステップS11で、循環状態監視管理部16が各床側位置検知器10A〜10Dの現在の状態信号が共にオン状態でないと判定した場合、ステップS12でずれ補正処理を行う。ずれ補正処理を実施した後、循環状態監視管理部16はステップS13で再度、四個の床側位置検知器10A〜10Dのずれ補正処理後における現在の状態信号を使用してずれ発生の有無を判定する。通常、ずれ補正は完了しているので、上述したステップS14での移動ルート全体での一連の処理が完了しているかどうかを判定する。
同様に、循環駆動制御部13はステップS3で、動作方向が逆転方向横送りが選択されていると判定すると、図7で説明したように先ず床側位置検知器10Bとトレー側検知体11Bが正しく対向して床側位置検知器10Bがオン状態となる。信号受信部15を通して循環状態監視管理部16はステップS15で、このオン状態を検出する。すると、循環動作制御部17はステップS16で、循環駆動制御部13を通してモータ駆動装置9A,9Bの各モータを減速運転モードによって減速運転する。
その後、信号受信部15を通して循環状態監視管理部16はステップS17およびステップS18で、図7に示した床側位置検知器10A,10Bにトレー側検知体11A,11Bが正しく対向して床側位置検知器10A,10Bがオン状態となったことを検出すると、ステップS19およびステップS20で循環駆動制御部13を通してモータ駆動装置9A,9Bの各モータを停止させる。その後の処理は、上述したステップS10からステップS14までと同様に行われる。
尚、図10では縦送り時について説明していないが、同様に行うこともできるし、縦送り時にはずれ発生がないとして、ずれ発生検出処理とそれに伴うずれ補正処理を省略することもできる。
図11は、図10に示したずれ補正処理の詳細を示すフローチャートである。
図10で示したステップS11の判定で、各床側位置検知器10A〜10Dの全てがオン状態ではなかった場合、循環状態監視管理部16はステップS21で、各床側位置検知器10A〜10Dの現在の状態信号と送り方向信号を取り込み、図8および図9で示したどのずれ発生パターンに合致するかを判定する。
この判定の結果、ずれ発生パターンA9であった場合、該当する補正パターンRE9Aと補正パターンRE9Bを抽出する。そこで、図3に示した循環ずれ補正制御部18は循環駆動制御部13を通して、先ず補正パターンRE9Aとして図11に示すステップS22で、モータ駆動装置9Aのモータを低速回転させてトレー2を正転方向に横送りする。その後、循環ずれ補正制御部18はステップS23で、床側位置検知器10A,10Dが共にオン状態になったのを検出したとき、ステップS24でモータ駆動装置9Aのモータを停止させる。
次いで、補正パターンRE9Bとして図11に示すステップS25で、モータ駆動装置9Bのモータを低速回転させてトレー2を逆転方向に横送りする。その後、循環ずれ補正制御部18はステップS26で、床側位置検知器10B,10Cが共にオン状態になったのを検出したとき、ステップS24でモータ駆動装置9Bのモータを停止させる。
その後、循環状態監視管理部16はステップS28で、再度、各床側位置検知器10A〜10Dの現在の状態信号を取り込み、全ての床側位置検知器10A〜10Dがオン状態であればずれ補正を完了させる。一方、全ての床側位置検知器10A〜10Dがオン状態となっていない場合は、再度、ステップS21に戻り発生パターンの判定と補正パターンに従った補正処理を行う。
また、循環状態監視管理部16はステップS21で、ずれ発生パターンA5であると判定した場合、該当する補正パターンRE5を抽出する。そこで、図3に示した循環ずれ補正制御部18は循環駆動制御部13を通して、補正パターンRE5として図11に示すステップS29で、モータ駆動装置9Aのモータを低速回転させてトレー2を正転方向に横送りする。その後、循環ずれ補正制御部18はステップS30で、床側位置検知器10A,10Dが共にオン状態になったのを検出したとき、ステップS31でモータ駆動装置9Aのモータを停止させる。
その後、循環状態監視管理部16はステップS28で、再度、各床側位置検知器10A〜10Dの現在の状態信号を取り込み、全ての床側位置検知器10A〜10Dがオン状態であればずれ補正処理を完了させる。
また、循環状態監視管理部16はステップS21で、ずれ発生パターンA7であると判定した場合、該当する補正パターンRE7を抽出する。そこで、図3に示した循環ずれ補正制御部18は循環駆動制御部13を通して、補正パターンRE7として図11に示すステップS32で、モータ駆動装置9Bのモータを低速回転させてトレー2を正転方向に横送りする。その後、循環ずれ補正制御部18はステップS33で、床側位置検知器10B,10Cが共にオン状態になったのを検出したとき、ステップS34でモータ駆動装置9Bのモータを停止させる。
その後、循環状態監視管理部16はステップS28で、再度、各床側位置検知器10A〜10Dの現在の状態信号を取り込み、全ての床側位置検知器10A〜10Dがオン状態であればずれ補正処理を完了させる。
さらに、循環状態監視管理部16はステップS21で、ずれ発生パターンA10であると判定した場合、該当する補正パターンRE10A,RE10Bを抽出する。そこで、図3に示した循環ずれ補正制御部18は循環駆動制御部13を通して、先ず補正パターンRE10Aとして図11に示すステップS35で、モータ駆動装置9Aのモータを低速回転させてトレー2を逆転方向に横送りする。その後、循環ずれ補正制御部18はステップS36で、床側位置検知器10A,10Dが共にオン状態になったのを検出したとき、ステップS37でモータ駆動装置9Aのモータを停止させる。
次いで、補正パターンRE10Bとして図11に示すステップS38で、モータ駆動装置9Bのモータを低速回転させてトレー2を正転方向に横送りする。その後、循環ずれ補正制御部18はステップS39で、床側位置検知器10B,10Cが共にオン状態になったのを検出したとき、ステップS40でモータ駆動装置9Bのモータを停止させる。
その後、循環状態監視管理部16はステップS28で、再度、各床側位置検知器10A〜10Dの現在の状態信号を取り込み、全ての床側位置検知器10A〜10Dがオン状態であればずれ補正処理を完了させる。
さらに、図8および図9で説明した他のずれ発生パターンと補正パターンについても同様に補正処理を行うことができる。
尚、上述した実施例においては、各床側に構成した床側駆動装置4に四個の床側位置検知器10A〜10Dを配置した構成として説明したが、その上部に位置した状態のトレー2が正常な停止位置からずれたことを検知する複数個の検知器が所定の位置に設けられていれば良い。床側位置検知器10A〜10Dとしても、接触式または非接触式など様々なものを用いることができる。
以上説明したように本発明は、床側に形成された複数の区画毎にそれぞれ床側駆動装置4を配置し、各床側駆動装置4の上部側にトレー2を循環移動可能に搭載して配置し、各床側駆動装置4はトレー2の長手方向に分散配置したモータ駆動装置9Aおよびモータ駆動装置9Bを有する機械式駐車装置において、分散配置したモータ駆動装置9Aおよびモータ駆動装置9Bを個々に駆動可能な分離駆動可能モード駆動部14A,14Bと、モータ駆動装置9A,9Bのモータを同時駆動する同時駆動モード駆動部14Cを有して循環駆動部14を構成し、各床側駆動装置4の上部に位置して停止した状態のトレー2が正常な停止位置からずれたことを検知する複数個の床側位置検知器10A〜10Dを各床側駆動装置4の所定の位置に設け、床側位置検知器10A〜10Dによってずれ発生パターンA1〜A10を区別する循環状態監視管理部16と、循環状態監視管理部16のずれ発生パターンA1〜A10に対応する補正パターンRE1〜RE10を循環駆動部14を用いて実行する循環ずれ補正制御部18を設けたことを特徴とする。
このような構成によれば、循環ずれ補正制御部18ではトレー2の長手方向に分散配置したモータ駆動装置9Aおよびモータ駆動装置9Bを効果的に活用して、独立してトレーが縦送りまたは横送りされる構成の機械式駐車装置においても簡単な構成でトレーのずれ補正を行うことができ、移動ルートを進んで行くに従ってトレーのずれが増大するのを防止することができる。
また本発明は上述の構成に加えて、循環ずれ補正制御部18はトレー2の横送り時についてずれ補正を実施することを特徴とする。
このような構成によれば、トレー2上に搭載された駐車車両がフロント側の荷重とリヤ側の荷重が異なるためにトレー2の横送り時にずれが発生する可能性が高くなるので、横送り時についてのみ行い、ずれが殆ど発生しない縦送り時におけるずれ補正を省略することができ、トレー2の効率的な移動を行うことができる。
また本発明は上述の構成に加えて、各床側駆動装置4の四隅にそれぞれ床側位置検知器10A〜10Dを配置し、同じ区画で床側駆動装置4に設けた各床側位置検知器10A〜10Dと対向する位置のトレー2の四隅にトレー側検知体11A〜11Dを設けたことを特徴とする。
このような構成によれば、少ない数の床側位置検知器10A〜10Dで生じるかも知れないずれ発生パターンを把握し、分離駆動可能モード駆動部14A,14Bと同時駆動モード駆動部14Cを使い分けて、ずれ発生パターンに応じた補正パターンを実行することができる。
2 トレー
4 床側駆動装置
9A,9B モータ駆動装置
10A〜10D 床側位置検知器
14A,14B 分離駆動可能モード駆動部
14C 同時駆動モード駆動部
16 循環状態監視管理部
18 循環ずれ補正制御部18
A1〜A10 ずれ発生パターン
RE1〜RE10B 補正パターン

Claims (3)

  1. 床側に形成された複数の区画毎にそれぞれ床側駆動装置を配置し、前記各床側駆動装置の上部側にトレーを循環移動可能に搭載して配置し、前記各床側駆動装置は前記トレーの長手方向に分散配置したモータ駆動装置を有する機械式駐車装置において、
    分散配置した前記モータ駆動装置を個々に駆動可能な分離駆動可能モード駆動部と、前記モータ駆動装置のモータを同時駆動する同時駆動モード駆動部を有して循環駆動部を構成し、前記各床側駆動装置の上部に位置して停止した状態の前記トレーが正常な停止位置からずれたことを検知する複数個の床側位置検知器を前記各床側駆動装置の所定の位置に設け、前記床側位置検知器によってずれ発生パターンを区別する循環状態監視管理部と、前記循環状態監視管理部の前記ずれ発生パターンに対応する補正パターンを前記循環駆動部を用いて実行する循環ずれ補正制御部を設けたことを特徴とする機械式駐車装置。
  2. 前記循環ずれ補正制御部は、前記トレーの横送り時についてずれ補正を実施することを特徴とする請求項1に記載の機械式駐車装置。
  3. 前記各床側駆動装置の四隅にそれぞれ前記床側位置検知器を配置し、同じ区画で前記床側駆動装置に設けた前記各床側位置検知器と対向する位置の前記トレーの四隅にトレー側検知体を設けたことを特徴とする請求項1に記載の機械式駐車装置。
JP2019145903A 2019-08-08 2019-08-08 機械式駐車装置 Pending JP2021025362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019145903A JP2021025362A (ja) 2019-08-08 2019-08-08 機械式駐車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019145903A JP2021025362A (ja) 2019-08-08 2019-08-08 機械式駐車装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021025362A true JP2021025362A (ja) 2021-02-22

Family

ID=74664420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019145903A Pending JP2021025362A (ja) 2019-08-08 2019-08-08 機械式駐車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021025362A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0913733A (ja) * 1995-06-27 1997-01-14 Nichimen Kk 駐車設備
JP2014080793A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Mitsubishi Heavy Industries Pariking Co Ltd パレット送り装置、これを備えた機械式駐車設備、パレット送り装置の制御方法、および機械式駐車設備の改修方法
JP2019056265A (ja) * 2017-09-22 2019-04-11 日精株式会社 機械式駐車装置およびそのパレットずれ補正方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0913733A (ja) * 1995-06-27 1997-01-14 Nichimen Kk 駐車設備
JP2014080793A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Mitsubishi Heavy Industries Pariking Co Ltd パレット送り装置、これを備えた機械式駐車設備、パレット送り装置の制御方法、および機械式駐車設備の改修方法
JP2019056265A (ja) * 2017-09-22 2019-04-11 日精株式会社 機械式駐車装置およびそのパレットずれ補正方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9718617B2 (en) Article transfer device and article transport facility
US8807912B2 (en) Infeed station and stack gripper of a palletizing system and method for transferring stacks from an infeed station to a stack gripper
JPH0752917A (ja) 包装機械
JPH1179321A (ja) スタッカクレーン用移載装置の制御装置
JPH09216029A (ja) トランスファプレス
JP2021025362A (ja) 機械式駐車装置
CN111824666A (zh) 穿梭机器人及仓储系统
JP7107897B2 (ja) 機械式駐車装置
JP5569748B2 (ja) 物品移載装置
JP6824854B2 (ja) 機械式駐車装置およびそのパレットずれ補正方法
KR102338408B1 (ko) 자동 피킹 시스템
JP4075538B2 (ja) スタッカクレーンの荷位置の異常検出方法
JPH0815953B2 (ja) 枚葉紙給紙機
JPWO2009081583A1 (ja) 横編機および横編機での自走式キャリアの制御方法
JP4315702B2 (ja) フィーダモーション設定方法
JPH11221636A (ja) トランスファフィーダの安全装置
JP2883302B2 (ja) 電動式移動棚の移動制御装置
JPH084346A (ja) 平面循環式駐車装置
US20210363684A1 (en) Garment folding machine and method of controlling same
JP3748094B2 (ja) 物品保管設備
JP2696597B2 (ja) 回転ラックの停止制御装置
JP3410065B2 (ja) シート積重ね体自動交換装置
JPH1035823A (ja) 移動体の停止装置
JPH02182616A (ja) 荷搬送装置
JPH07257707A (ja) 自動倉庫における物品搬出方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20191023

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230207