JP2021015977A - 基板処理装置及び基板処理方法 - Google Patents

基板処理装置及び基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021015977A
JP2021015977A JP2020119121A JP2020119121A JP2021015977A JP 2021015977 A JP2021015977 A JP 2021015977A JP 2020119121 A JP2020119121 A JP 2020119121A JP 2020119121 A JP2020119121 A JP 2020119121A JP 2021015977 A JP2021015977 A JP 2021015977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
substrate
chamber
light source
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020119121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7280225B2 (ja
JP2021015977A5 (ja
Inventor
ユーン,ドエオン
Dohyeon Yoon
ジブ パク,ジョー
Joo Jib Park
ジブ パク,ジョー
セ パク,ジン
Jin Se Park
セ パク,ジン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semes Co Ltd
Original Assignee
Semes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semes Co Ltd filed Critical Semes Co Ltd
Publication of JP2021015977A publication Critical patent/JP2021015977A/ja
Publication of JP2021015977A5 publication Critical patent/JP2021015977A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7280225B2 publication Critical patent/JP7280225B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0021Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by liquid gases or supercritical fluids
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02101Cleaning only involving supercritical fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/67034Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for drying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67173Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers in-line arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67178Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers vertical arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/6719Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67766Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67769Storage means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67736Loading to or unloading from a conveyor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67772Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving removal of lid, door, cover

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)

Abstract

【課題】基板の処理効率を高めることがきる基板処理装置及び基板処理方法を提供する。【解決手段】本発明は基板を処理する装置を提供する。基板を処理する装置は、内部空間を有する光処理チャンバーと、前記内部空間で基板を支持する支持部と、前記内部空間で基板に光を照射して、基板に残留する有機物質を除去する照射部と、を含み、前記照射部は、基板に第1光を照射する第1光源と、基板に前記第1光と異なる波長範囲を有する第2光を照射する第2光源と、を含むことができる。【選択図】図4

Description

本発明は基板処理装置及び基板処理方法に係る。
半導体素子を製造するためには蒸着、写真、蝕刻洗浄等のような様々な工程が遂行される。この中で、写真工程は塗布工程、露光工程、そして現像工程を含む。塗布工程は基板上にフォトレジストのような感光液を塗布する工程である。露光工程は塗布されたフォトレジスト膜上にフォトマスクを通じて光源の光を露出させて基板上に回路パターンを露光する工程である。そして、現像工程は基板の露光処理された領域を選択的に現像する工程である。
現像工程は一般的に現像液供給段階、リンス液供給段階、そして乾燥段階を含む。乾燥段階には基板を支持するスピンチャックを回転させ、スピンチャックが基板に加える遠心力を利用して基板に残留する現像液又はリンス液を乾燥するスピン乾燥を遂行する。これと異なりに、乾燥段階には超臨界流体を供給して超臨界乾燥を遂行することができる。超臨界乾燥は基板上に残留する現像液又はリンス液に表面張力が低い有機溶剤を供給する。これによって、基板上に残留する現像液又はリンス液を有機溶剤で置換する。そして、超臨界状態の流体を供給して基板の上の有機溶剤を乾燥させる。
しかし、基板に形成されたパターンとパターンとの距離(CD:Critical Dimension)が微細化されることによって、上述したスピン乾燥を遂行する場合、パターンが崩れるか、或いは曲がるリーニング(Leaning)現象が発生される。また、基板に形成されたパターンとパターンとの距離が微細化されることによって、基板上に残留する有機物質を適切に除去されない。このような有機物質は基板処理の効率を低下させる。
韓国特許公開第10−2018−0021263号公報
本発明の目的は基板の処理効率を高めることがきる基板処理装置及び基板処理方法を提供することにある。
また、本発明の目的は基板上に残留する有機物を効率的に除去することができる基板処理装置及び基板処理方法を提供することにある。
本発明が解決しようとする課題はここに制限されなく、言及されないその他の課題は下の記載から当業者に明確に理解されるべきである。
本発明は基板を処理する装置を提供する。基板を処理する装置は、内部空間を有する光処理チャンバーと、前記内部空間で基板を支持する支持部と、前記内部空間で基板に光を照射して、基板に残留する有機物質を除去する照射部と、を含み、前記照射部は、基板に第1光を照射する第1光源と、基板に前記第1光と異なる波長範囲を有する第2光を照射する第2光源と、を含むことができる。
一実施形態によれば、前記照射部は、基板に前記第1光、そして前記第2光と異なる波長範囲を有する第3光を照射する第3光源をさらに含むことができる。
一実施形態によれば、前記第1光源はフラッシュランプであり、前記第2光源は赤外線ランプと紫外線ランプの中でいずれか1つであり、前記第3光源は赤外線ランプと紫外線ランプの中で他の1つである。
一実施形態によれば、前記第1光源はフラッシュランプ、赤外線ランプ、そして紫外線ランプの中でいずれか1つであり、前記第2光源はフラッシュランプ、赤外線ランプ、そして紫外線ランプの中で他の1つである。
一実施形態によれば、前記第1光源はフラッシュランプであり、前記第2光源は赤外線ランプ、そして紫外線ランプの中でいずれか1つである。
一実施形態によれば、前記支持部は、基板を支持する支持プレートと、前記支持プレートを昇降する昇降駆動器と、をさらに含むことができる。
一実施形態によれば、前記支持部は、基板を支持する支持プレートと、前記支持プレートを回転させる回転駆動器と、をさらに含むことができる。
一実施形態によれば、前記照射部は、前記照射部が照射する光を前記支持部に支持された基板の表面に向かって反射させる反射板をさらに含むことができる。
一実施形態によれば、前記照射部は、前記照射部が含む光源の温度を下げる冷却流体が循環される第1冷却ラインをさらに含むことができる。
一実施形態によれば、前記光処理チャンバーは、前記第1冷却ラインと連結されて冷却流体が循環される第2冷却ラインをさらに含むことができる。
一実施形態によれば、前記装置は、超臨界流体を供給して基板を処理する超臨界チャンバーと、前記超臨界チャンバー、そして前記光処理チャンバーの間に基板を搬送する移送ユニットと、制御器を含み、前記制御器は、前記超臨界チャンバーで基板を処理し、前記超臨界チャンバーで処理された基板を前記光処理チャンバーに搬送するように前記超臨界チャンバー、前記移送ユニット、そして前記光処理チャンバーを制御することができる。
一実施形態によれば、前記装置は、有機溶剤を供給して基板を処理する液処理チャンバーと、前記液処理チャンバー、そして前記光処理チャンバーとの間に基板を搬送する移送ユニットと、制御器を含み、前記制御器は、前記液処理チャンバーで基板を処理し、前記液処理チャンバーで処理された基板を前記光処理チャンバーに搬送するように前記液処理チャンバー、前記移送ユニット、そして前記光処理チャンバーを制御することができる。
一実施形態によれば、前記装置は、基板が収容される容器が置かれるロードポートを有するインデックス部と、前記インデックス部と連結され、基板を処理する工程処理部と、を含み、前記光処理チャンバーは、前記インデックス部に提供されることができる。
一実施形態によれば、前記光処理チャンバーは、前記ロードポートに設置されることができる。
一実施形態によれば、前記インデックス部は、前記ロードポートが設置される前面パネル、前記前面パネルと対向されるように配置される背面パネル、そして上部から見る時、前記前面パネルと前記背面パネルを連結する側面パネルを含み、前記光処理チャンバーは、前記側面パネルに設置されることができる。
一実施形態によれば、前記光を照射する光源はバー(Bar)形状を有し、前記光源は前記支持部の上部で交互に配置されることができる。
一実施形態によれば、前記光を照射する光源は各々ブロック形状を有し、前記光源は横方向及び/又は縦方向に複数が配列されることができる。
一実施形態によれば、前記照射部は、前記支持部の上部に配置されるプレートをさらに含み、前記ブロック形状の光源の各々は前記プレートに脱着可能に提供されることができる。
一実施形態によれば、前記光源は、上部から見る時、隣接する光源が互いに異なるように交互に前記プレートに裝着されることができる。
また、本発明は基板を処理する方法を提供する。基板を処理する方法は、前記基板に光を照射して残留する有機物質を除去する光処理段階を含み、前記光処理段階には前記基板に照射される前記光は第1光と前記第1光と異なる波長範囲を第2光を含むことができる。
一実施形態によれば、前記光処理段階には前記第1光、そして前記第2光と異なる波長範囲を有する第3光をさらに照射して前記有機物質を除去することができる。
一実施形態によれば、前記第1光は設定間隔毎に交互にエネルギーが変化する閃光、赤外線光、そして紫外線光の中でいずれか1つであり、前記第2光は前記閃光、前記赤外線光、そして前記紫外線光の中で他の1つである。
一実施形態によれば、前記第1光は前記閃光であり、前記第2光は前記赤外線光、そして前記紫外線光の中でいずれか1つである。
一実施形態によれば、前記光処理段階には前記基板と前記光を照射する照射部との距離を調節することができる。
一実施形態によれば、前記方法は、超臨界流体を供給して基板を処理する超臨界処理段階をさらに含み、前記光処理段階は、前記超臨界処理段階の後に遂行されることができる。
一実施形態によれば、前記方法は、有機溶剤を供給して基板を処理する液処理段階をさらに含み、前記光処理段階は、前記液処理段階の後に遂行されることができる。
一実施形態によれば、前記第1光と前記第2光は前記基板に同時に照射されることができる。
一実施形態によれば、前記基板に前記光が印加される間に前記基板又は前記光を照射する光源が回転されることができる。
本発明の一実施形態によれば、基板の処理効率を高めることがきる。
また、本発明の一実施形態によれば、基板上に残留する有機物を効率的に除去することができる。
また、本発明の一実施形態によれば、既存の基板処理装置にも容易に光処理チャンバーを裝着することができる。
本発明の効果が上述した効果によって制限されることはなく、言及されなかった効果は本明細書及び添付された図面から本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に明確に理解されることができる。
本発明の基板処理装置を概略的に示した平面図である。 図1の液処理チャンバーに提供される基板処理装置を示す図面である。 図1の超臨界チャンバーに提供される基板処理装置を示す図面である。 本発明の一実施形態による光処理チャンバーを示す断面図である。 図4の照射部を示す平面図である。 図4の照射部の断面図である。 図4の光処理チャンバーで基板に光を照射する形状を示す図面である。 図4の第2光源で第2光を照射して基板を処理する形状を示す図面である。 図4の第1光源で第1光を照射して基板を処理する形状を示す図面である。 第1光が基板に伝達するエネルギー変化を時間に応じて示した図面である。 図4の第1光及び第3光が基板に伝達するエネルギー変化を時間に応じて示した図面である。 本発明の他の実施形態による光処理チャンバーの一部を示す図面である。 本発明の他の実施形態による光処理チャンバーを示す断面図である。 図13の照射部を示す平面図である。 本発明の他の実施形態による光処理チャンバーの一部を示す図面である。 本発明の他の実施形態による光処理チャンバーを示す図面である。 他の実施形態による基板処理装置を概略的に示した平面図である。 図17に図示されたインデックス部を示す要部斜視図である。 ロードポートに設置された光処理チャンバーを示す側断面図である。
本発明は多様な変換を加えることができ、様々な実施形態を有することができるので、特定実施形態態を図面に例示し、詳細な説明で詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定な実施形態に対して限定しようすることではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれるすべての変換、均等物、乃至代替物を含むことと理解されなければならない。本発明を説明することにおいて、関連された公知技術に対する具体的な説明が本発明の要旨を曖昧にすることができていると判断される場合、その詳細な説明を省略する。
本出願で使用した用語は単なる特定な実施形態を説明するために使用されたことであり、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は文脈の上に明確に異なりに表現しない限り、複数の表現を含む。本出願で、“含む”又は“有する”等の用語は明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品、又はこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとすることであり、1つ又はそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品、又はこれらを組み合わせたものの存在又は付加可能性を予め排除しないことと理解されなければならない。
第1、第2等の用語は多様な構成要素を説明するために使用されることができるが、前記構成要素は前記用語によって限定されてはならない。前記用語は1つの構成要素を他の構成要素から区別する目的のみに使用される。
以下、添付した図面を参照して本発明に係る実施形態を詳細に説明し、添付図面を参照して説明することにおいて、図面符号に相関無しで同一であるか、或いは対応する構成要素は同一な参照番号を付与し、これに対する重複される説明は省略する。
図1は本発明の基板処理設備を概略的に示した平面図である。
図1を参照すれば、基板処理装置10はインデックス部100と工程処理部200を含む。
インデックス部100はロードポート120、インデックスチャンバー140、そして光処理チャンバー300を含むことができる。
ロードポート120、インデックスチャンバー140、そして工程処理部200は順次的に一列に配列される。以下、ロードポート120、インデックスチャンバー140、そして工程処理部200が配列された方向を第1の方向12とする。そして、上部から見る時、第1の方向12と垂直になる方向を第2方向14とし、第1の方向12と第2方向14を含む平面に垂直である方向を第3方向16とする。
ロードポート120には基板Wが収納されたキャリヤーCが安着される。ロードポート120は複数が提供され、これらは第2方向14に沿って一列に配置される。図1では4つのロードポート120が提供されたことと図示した。しかし、ロードポート120の数は工程処理部200の工程効率及びフットプリント等の条件に応じて増加するか、又は減少してもよい。キャリヤーCには基板Wの縁を支持するように提供されたスロット(図示せず)が形成される。スロットは第3方向16に複数が提供される。基板Wは第3方向16に沿って互いに離隔された状態に積層されるようにキャリヤーC内に位置される。キャリヤーCとしては前面開放一体型ポッド(Front Opening Unified Pod;FOUP)が使用されることができる。
インデックスチャンバー140はロードポート120とロードロックチャンバー220との間に位置される。インデックスチャンバー140は前面パネル、背面パネルそして両側面パネルを含む直方体の形状を有し、その内部にはロードポート120に安着されたキャリヤーCとロードロックチャンバー220そして光処理チャンバー300の間に基板Wを搬送するためのインデックスロボット144が提供される。図示せずが、インデックスチャンバー140は内部空間に粒子汚染物が流入されることを防止するために、ベント(vents)、層流システム(laminar flow system)のような制御された空気流動システムを含むことができる。
光処理チャンバー300はインデックスチャンバー140の一側面に提供されることができる。光処理チャンバー300の具体的な構成は後述する。
工程処理部200はロードロックチャンバー220、移送チャンバー240、液処理チャンバー260、そして超臨界チャンバー280を含むことができる。
移送チャンバー240はその横方向が第1方向12と平行に配置される。第2方向14に沿って移送チャンバー240の一側及び他側には各々液処理チャンバー260又は超臨界チャンバー280が配置される。移送チャンバー240の一側に位置した液処理チャンバー260と移送チャンバー240の他側に位置した超臨界チャンバー280は移送チャンバー240を基準に互いに対称になるように提供されることができる。
液処理チャンバー260の中で一部は移送チャンバー240の長さ方向に沿って配置されることができる。また、液処理チャンバー260の中で一部は互いに積層されるように配置されることができる。即ち、移送チャンバー240の一側には液処理チャンバー260がAXB(AとBは各々1以上の自然数)の配列に配置されることができる。ここで、Aは第1の方向12に沿って一列に提供された液処理チャンバー260の数であり、Bは第3方向16に沿って一列に提供された液処理チャンバー260の数である。移送チャンバー240の一側に液処理チャンバー260が4つ又は6つが提供される場合、液処理チャンバー260は2X2又は3X2の配列に配置されることができる。液処理チャンバー260の数は増加するか、又は減少してもよい。上述したことと異なりに、液処理チャンバー260は移送チャンバー240の一側のみに提供されることができる。また、上述したことと異なりに、液処理チャンバー260は移送チャンバー240の一側及び両側に単層に提供されることができる。
超臨界チャンバー280は上述した液処理チャンバー260と類似に提供されることができる。超臨界チャンバー280は移送チャンバー240の他側で上述した液処理チャンバー260と類似に配置されることができる。また、上述した例では移送チャンバー240の一側に液処理チャンバー260が提供され、他側に超臨界チャンバー280が提供されることを例として説明したが、これに限定されることではない。例えば、液処理チャンバー260と超臨界チャンバー280の配置は多様に変形されることができる。
ロードロックチャンバー220はインデックスチャンバー140と移送チャンバー240との間に配置される。ロードロックチャンバー220は移送チャンバー240とインデックスチャンバー140との間に基板Wが搬送される前に基板Wが留まる空間を提供する。ロードロックチャンバー220はその内部に基板Wが置かれるスロット(図示せず)が提供され、スロット(図示せず)は相互間に第3方向16に沿って離隔されるように複数が提供される。ロードロックチャンバー220でインデックスチャンバー140と対向する面と移送チャンバー240と対向する面の各々が開放された形態に提供されることができる。
移送チャンバー240はロードロックチャンバー220、液処理チャンバー260、そして超臨界チャンバー280の間に基板Wを搬送することができる。移送チャンバー240にはガイドレール242とメーンロボット244が提供されることができる。ガイドレール242はその横方向が第1の方向12と並んで配置される。メーンロボット244はガイドレール242上に設置され、ガイドレール242上で第1の方向12に沿って直線移動される。
以下では、基板Wを搬送する構成を移送ユニットに定義する。一例として、移送ユニットには移送チャンバー240、そしてインデックスチャンバー140が含まれることができる。また、移送ユニットには移送チャンバー240に提供されるメーンロボット244、そしてインデックスロボット144が含まれることができる。
液処理チャンバー260内には基板Wに対して洗浄工程を遂行する基板処理装置が提供されることができる。例えば、前記洗浄工程はアルコール成分が含まれた処理流体を使用して基板W洗浄、ストリップ、有機残余物(organicresidue)を除去する工程である。各々の液処理チャンバー260内に提供された基板処理装置は遂行する洗浄工程の種類に応じて異なる構造を有することができる。選択的に各々の液処理チャンバー260内の基板処理装置は同一な構造を有することができる。選択的に液処理チャンバー260は複数のグループに区分されて、同一なグループに属する液処理チャンバー260に提供された基板処理装置は互いに同一な構造を有し、異なるグループに属する液処理チャンバー260に提供された基板処理装置は互いに異なる構造を有することができる。例えば、液処理チャンバー260が2つのグループに分けられる場合、移送チャンバー240の一側には第1グループの液処理チャンバー260が提供され、移送チャンバー240の他側には第2グループの液処理チャンバー260が提供されることができる。選択的に移送チャンバー240の一側及び他側の各々で下層には第1グループの液処理チャンバー260が提供され、上層には第2グループの液処理チャンバー260が提供されることができる。第1グループの液処理チャンバー260と第2グループの液処理チャンバー260は各々使用されるケミカルの種類や、洗浄方式の種類に応じて区分されることができる。以下では、液処理チャンバー260に提供される基板処理装置の一例に対して説明する。
図2は図1の液処理チャンバーに提供される基板処理装置を示す図面である。図2を参照すれば、液処理チャンバーに提供される基板処理装置2600は処理容器2620、基板支持ユニット2640、昇降ユニット2660、そして液供給ユニット2680を含む。液処理チャンバー260に提供される基板処理装置2600は基板Wに処理液を供給することができる。処理液はケミカル、リンス液、そして有機溶剤である。ケミカルは酸又は塩基性質を有する液である。ケミカルは硫酸(HSO)、リン酸(P)、フッ酸(HF)、そして水酸化アンモニウム(NHOH)を含むことができる。ケミカルはDSP(Diluted Sulfuric acid Peroxide)混合液である。リンス液は純水(H0)である。有機溶剤はイソプロピルアルコール(IPA)液である。
処理容器2620は内部に基板が処理される処理空間を提供する。処理容器2620は上部が開放された筒形状を有する。処理容器2620は内部回収筒2622及び外部回収筒2626を有する。各々の回収筒2622、2626は工程に使用された処理液の中で互いに異なる処理液を回収する。内部回収筒2622は基板支持ユニット2640を囲む環状のリング形状に提供され、外部回収筒2626は内部回収筒2626を囲む環状のリング形状に提供される。内部回収筒2622の内側空間2622a及び内部回収筒2622は内部回収筒2622に処理液が流入される第1流入口2622aとして機能する。内部回収筒2622と外部回収筒2626との間の空間2626aは外部回収筒2626に処理液が流入される第2流入口2626aとして機能する。一例によれば、各々の流入口2622a、2626aは互いに異なる高さに位置されることができる。各々の回収筒2622、2626の底面の下には回収ライン2622b、2626bが連結される。各々の回収筒2622、2626に流入された処理液は回収ライン2622b、2626bを通じて外部の処理液再生システム(図示せず)に提供されて再使用されることができる。
基板支持ユニット2640は処理空間で基板Wを支持する。基板支持ユニット2640は工程進行の中で基板Wを支持及び回転させる。基板支持ユニット340は支持板2642、支持ピン2644、チョクピン2646、そして回転駆動部材を有する。支持板2642は大体に円形の板形状に提供され、上面及び底面を有する。下部面は上部面に比べて小さい直径を有する。上面及び底面はその中心軸が互いに一致するように位置される。
支持ピン2644は複数に提供される。支持ピン2644は支持板2642の上面の縁部に所定の間隔に離隔されるように配置し支持板2642から上部に突出される。支持ピン2644は相互間の組み合わせによって全体的に環状のリング形状を有するように配置される。支持ピン2644は支持板2642の上部面から基板Wが一定距離離隔されるように基板Wの背面縁を支持する。
チョクピン2646は複数に提供される。チョクピン2646は支持板2642の中心で支持ピン2644より遠く離れるように配置される。チョクピン2646は支持板2642の上面から上に突出されるように提供される。チョクピン2646は支持板2642が回転される時、基板Wが正位置から側方向に離脱されないように基板Wの側部を支持する。チョクピン2646は支持板2642の半径方向に沿って外側位置と内側位置との間に直線移動が可能するように提供される。外側位置は内側位置に比べて支持板2642の中心から遠く離れた場所である。基板Wが支持板2642にローディング又はアンローディングの時、チョクピン2646は外側位置に位置され、基板Wに対して工程遂行の時、チョクピン2646は内側位置に位置される。内側位置はチョクピン2646と基板Wの側部が互いに接触される位置であり、外側位置はチョクピン2646と基板Wが互いに離隔される場所である。
回転駆動部材2648、2649は支持板2642を回転させる。支持板2642は回転駆動部材2648、2649によって自分の中心軸を中心に回転可能である。回転駆動部材2648、2649は支持軸2648及び駆動部2649を含む。支持軸2648は第3方向16に向かう筒形状を有する。支持軸2648の上端は支持板2642の底面に固定結合される。一例によれば、支持軸2648は支持板2642の底面中心に固定結合されることができる。駆動部2649は支持軸2648が回転されるように駆動力を提供する。支持軸2648は駆動部2649によって回転され、支持板2642は支持軸2648と共に回転可能である。
昇降ユニット2660は処理容器2620を上下方向に直線移動させる。処理容器2620が上下に移動されることによって支持板2642に対する処理容器2620の相対高さが変更される。昇降ユニット2660は基板Wが支持板2642にローディングされるか、或いはアンローディングされる時、支持板2642が処理容器2620の上部に突出されるように処理容器2620は下降される。また、工程が進行される時には基板Wに供給された処理液の種類に応じて処理液が既設定された回収筒2622、2626に流入されるように処理容器2620の高さが調節する。昇降ユニット2660はブラケット2662、移動軸2664、そして駆動器2666を有する。ブラケット2662は処理容器2620の外壁に固定設置され、ブラケット2662には駆動器2666によって上下方向に移動される移動軸2664が固定結合される。選択的に、昇降ユニット2660は支持板2642を上下方向に移動させることができる。
液供給ユニット2680は基板Wに処理液を供給する。液供給ユニット2680は複数に提供され、各々は互いに異なる種類の処理液を供給することができる。液供給ユニット2680は移動部材2681及びノズル2690を含むことができる。
移動部材2681はノズル2690を工程位置及び待機位置に移動させる。ここで、工程位置はノズル2690が基板支持ユニット2640に支持された基板Wと対向される位置であり、待機位置はノズル2690が工程位置をずれた位置として定義する。一例によれば、工程位置は前処理位置及び後処理位置を含む。前処理位置はノズル2690が第1供給位置に処理液を供給する位置であり、後処理位置はノズル2690が第2供給位置に処理液を供給する位置に提供される。第1供給位置は第2供給位置より基板Wの中心にさらに近い位置であり、第2供給位置は基板の端部を含む位置である。選択的に第2供給位置は基板の端部に隣接する領域である。
移動部材2681は支持軸2686、アーム2682、そして駆動器2688を含む。支持軸2686は処理容器2620の一側に位置される。支持軸2686はその横方向が第3方向に向かうロード形状を有する。支持軸2686は駆動器2688によって回転可能するように提供される。支持軸2686は昇降移動が可能するように提供される。アーム2682は支持軸2686の上端に結合される。アーム2682は支持軸2686から垂直に延長される。アーム2682の終端にはノズル2690が固定結合される。支持軸2686が回転されることによって、ノズル2690はアーム2682と共にスイング移動可能である。ノズル2690はスイング移動されて工程位置及び待機位置に移動されることができる。選択的に、アーム2682はその長さ方向に向かって前進及び後進移動が可能するように提供されることができる。上部から見る時、ノズル2690が移動される経路は工程位置で基板Wの中心軸と一致されることができる。
図3は図1の超臨界チャンバーに提供される基板処理装置を示す図面である。図3を参照すれば、超臨界チャンバー280は基板Wに超臨界流体を供給することができる。超臨界流体は超臨界状態の二酸化炭素である。超臨界チャンバー280に提供される基板処理装置2800はハウジング2810流体供給部2830、そして排出部2860を含む。基板Wはハウジング2810内の処理空間で支持手段(図示せず)によって支持される。
ハウジング2810は超臨界工程が遂行される空間を提供する。ハウジング2810は互いに組み合わせて内部に処理空間を提供する下部ボディー2811と上部ボディー2812を含む。上部ボディー2812はその位置が固定され、下部ボディー2811は昇下降される。基板Wがハウジング2810内に搬入されるか、或いはここから搬出される時には下部ボディー2811と上部ボディー2812が互いに離隔され、基板Wに対して工程進行の時には下部ボディー2811と上部ボディー2812が互いに密着される。
流体供給部2830はハウジング2810の内部に超臨界流体を供給する。超臨界流体は超臨界状態の二酸化炭素である。排出部2860はハウジング2810から超臨界流体を排出する。排出部2860は下部ハウジング2811に提供される。
図4は本発明の一実施形態による光処理チャンバーを示す断面図であり、図5は図4の照射部を示す平面図であり、図6は図4の照射部の断面図である。
図4乃至図6を参照すれば、光処理チャンバー300には基板処理装置3000が提供される。光処理チャンバー300は液処理チャンバー260で処理された基板Wに光を照射することができる。また、光処理チャンバー300は超臨界チャンバー260で処理された基板Wに光を照射することができる。例えば、光処理チャンバー300は超臨界チャンバー260で乾燥処理された基板Wに光を照射することができる。光処理チャンバー300は基板Wに光を照射して基板W上に残留する有機物を除去することができる。
光処理チャンバー300に提供される基板処理装置3000はチャンバー3100、支持部3200、そして照射部3300を含むことができる。
チャンバー3100は内部空間を有することができる。チャンバー3100は直方体の形状を有することができる。チャンバー3100は上部が開放された直方体形状を有することができる。チャンバー3100の一側面には開放された開口3110を有し、開放された開口3110はインデックスチャンバー1400と連結されて基板が搬入されるか、或いは搬出される通路として使用されることができる。開放された開口3110はドア3120によって開閉されることができる。
支持部3200はチャンバー3100の内部空間で基板Wを支持することができる。支持部3200はチャンバー3100の内部空間に提供されることができる。支持部3200は支持プレート3210、昇降駆動器3212、そして回転駆動器3214を含むことができる。
支持プレート3210は基板Wを支持することができる。支持プレート3210は板形状を有することができる。支持プレート3210は基板Wを支持する案着面を有することができる。支持プレート3210は側面から見た時、上部に行くほど、その面積が広くなる上広下狭の形状を有することができる。支持プレート3210は基板Wを真空方式に固定することができる。これと異なりに、支持プレート3210はクランピング方式に基板Wを固定してもよい。また、別の固定装置無しで基板Wが支持プレート3210の安着面に置かれることもあり得る。
昇降駆動器3212は支持プレート3210を昇降させることができる。昇降駆動器3212は支持プレート3210を昇降させて、基板Wと照射部3300との間の距離を調節することができる。例えば、照射部3300で光を照射する時には支持プレート3210を上昇させて基板Wと照射部3300との間の距離が狭くなることができる。逆に照射部3300で光照射をしない場合には支持プレート3210を下降させて基板Wと照射部3300との間の距離が広くなることができる。また、支持プレート3300の高さは基板Wに光を照射する間にも変更されることができる。
回転駆動器3214は支持プレート3210を回転させることができる。回転駆動器3214は支持プレート3210の下部に提供されることができる。回転駆動器3214は支持プレート3210の下面と結合されることができる。回転駆動器3214は照射部3300が光を照射する時、支持プレート3210を回転させることができる。このため、基板W上に光の照射が均一に行われるようにすることができる。
照射部3300はチャンバー3100の上部に配置されることができる。照射部3300は支持部3200に支持された基板Wに光を照射することができる。照射部3300はハウジング3301、光源310、3320、3330、反射板3340を含むことができる。光源3310、3320、3330は第1光源3310、第2光源3320、そして第3光源3330を含むことができる。
ハウジング3301は内部空間を有することができる。ハウジング3301は直方体の形状を有することができる。ハウジング3301は下部が開放された直方体形状を有することができる。ハウジング3301はチャンバー3100と対応する形状を有することができる。ハウジング3301はチャンバー3100と組み合わせて内部空間を形成することができる。ハウジング3301はチャンバー3100の上部に提供されて互いに組合されることができる。
第1光源3310、第2光源3320、そして第3光源3330は光を照射することができる。第1光源3310、第2光源3320、そして第3光源3330はバー(Bar)形状を有することができる。上部から見る時、第1光源3310、第2光源3320、そして第3光源3330は隣接する光源が互いに異なるように交互に配置されることができる。上部から見る時、第2光源3310、第1光源3320、そして第3光源3330は順に配置されることができる。また、第1光源3310、第2光源3320、そして第3光源3330は互いに異なる高さに配置されることができる。一例として、第1光源3310は第2光源3320より高い位置に配置されることができる。第1光源3310は第2光源3330より高い位置に配置されることができる。第2光源3320、そして第3光源3330は同一の高さに配置されることができる。
第1光源3310は基板Wに第1光L1を照射することができる。第2光源3320は基板Wに第2光L2を照射することができる。第3光源3330は基板Wに第3光L3を照射することができる。第1光源3310は閃光を照射するフラッシュランプ、赤外線光を照射する赤外線ランプ、紫外線光を照射する紫外線ランプの中でいずれか1つである。第2光源3320は閃光を照射するフラッシュランプ、赤外線光を照射する赤外線ランプ、紫外線光を照射する紫外線ランプの中でいずれか1つである。第3光源3330は閃光を照射するフラッシュランプ、赤外線光を照射する赤外線ランプ、紫外線光を照射する紫外線ランプの中でいずれか1つである。
以下では、第1光源3310がフラッシュランプであり、第2光源3320が紫外線ランプであり、第3光源3330が赤外線ランプであることを例として説明する。しかし、これに限定されることではなく、第1光源3310、第2光源3320、そして第3光源3300の種類は多様に変更されることができる。
また、図面では照射部3300が第1光源3310、第2光源3320、そして第3光源3330を全て含むことを例として図示したが、これに限定されることではない。例えば、光源の中で選択された光源のみが使用されることができる。例えば、照射部3300には第1光源3310が単独に提供されることができる。また、照射部3300には第2光源3320が単独に提供されることができる。また、照射部3300には第3光源3330が単独に提供されることができる。また、照射部3300には第1光源3310と第2光源3320が提供されることができる。また、照射部3300には第1光源3310と第3光源3330が提供されることができる。また、照射部3300には第2光源3320と第3光源3330が提供されることができる。
また、以下で、第1光源3310が照射する光を第1光L1とし、第2光源3320が照射する光を第2光L2とし、第3光源3330が照射する光を第3光L3として定義する。
第1光L1と第2光L2は互いに異なる波長範囲を有することができる。第1光L1と第3光L3は互いに異なる波長範囲を有することができる。第2光L2と第3光L3は互いに異なる波長範囲を有することができる。
一例として、第1光L1は300〜1000nmの波長範囲を有することができる。また、第1光源3310がフラッシュランプで提供される場合、第1光源3310が照射する閃光は設定間隔毎に交互にエネルギーが変化することができる。また、第1光源3310が照射する第1光L1の輻射熱は基板W上に付着された有機物Pに伝達されることができる。
また、第2光L2は400nm以上の波長範囲を有することができる。また、第2光源3320が紫外線ランプで提供される場合、第2光L2は254nm又は185nmの波長を有することができる。第2光L2が254nmの波長を有する場合、第2光L2はオゾン(O)を分解することができる。このため、活性酸素を発生させることができる。第2光L2が185nmの波長を有する場合、第2光L2は酸素(O)を分解することができる。このため、活性酸素を発生させることができる。また、第2光源3320は254nmの波長の第2光L2と185nm波長の第2光L2を同時に照射することができる。この場合、オゾン(O)と酸素(O)から活性酸素を発生させることができるので、基板処理効率を高めることができる。
また、第3光L3は800nm以上の波長範囲を有することができる。また、第3光源3330が赤外線ランプで提供される場合、第3光L3は基板W上に付着された有機物Pに熱を伝達することができる。このため、有機物Pを炭化させることができる。
反射板3340は照射部3300で照射する光を支持部3200に支持された基板Wの表面に反射させることができる。例えば、反射板3340は第1光源3310、第2光源3320、そして第3光源3330で照射する光を基板Wの表面に反射させることができる。また、反射板3340は光を反射することができる材質で提供されることができる。反射板3340は第1光源3310、第2光源3320、そして第3光源3330を囲むように提供されることができる。例えば、反射板3340は第1光源3310、第2光源3320、そして第3光源3330の上部領域を囲む形状を有することができる。また、反射板3340は側面から見たとき、でラウンド(Round)になった形状を有することができる。例えば、反射板3340は一側が開放された円筒形状を有することができる。
第1光源3310、第2光源3320、そして第3光源3330が光を照射すれば、各々の光源の温度が上昇する。このため、光処理チャンバー300に提供される基板処理装置3000はクーリング手段を有することができる。例えば、クーリング手段はハウジング3301に設置される第1冷却ライン3010とチャンバー3100に設置される第2冷却ライン3020、そして第1冷却ライン3010に冷媒を供給する冷媒供給源3030を含むことができる。冷媒は冷却流体である。冷却流体は冷却水である。また、冷媒は冷却ガスである。冷媒供給源3030を通じて供給される冷却流体は第1冷却ライン3010と第2冷却ライン3020を循環するようにされる。第1冷却ライン3010と第2冷却ライン3020は互いに連結されることができる。
制御器(図示せず)は基板処理装置10を制御することができる。制御器は以下で説明する基板処理方法を遂行できるように基板処理装置10を制御することができる。例えば、制御器は液処理チャンバー260で基板Wを処理し、液処理チャンバー260で処理された基板Wを光処理チャンバー300に搬送するように液処理チャンバー260、移送ユニット、そして光処理チャンバー300を制御することができる。また、制御器は超臨界チャンバー280で基板Wを処理し、超臨界チャンバー280で処理された基板Wを光処理チャンバー300に搬送するように超臨界チャンバー280、移送ユニット、そして光処理チャンバー300を制御することができる。
以下では本発明の他の実施形態に係る基板処理方法に対して説明する。本発明の一実施形態による基板処理方法は、液処理段階、超臨界処理段階、そして光処理段階を含むことができる。
液処理段階は基板Wに有機溶剤等の処理液を供給して基板を処理する段階である。液処理段階は液処理チャンバー260で遂行されることができる。超臨界処理段階は超臨界流体を供給して基板Wを処理する段階である。超臨界処理段階は超臨界チャンバー280で遂行されることができる。光処理段階は基板Wに光を照射して基板W上に残留する有機物質を除去する段階である。光処理段階は光処理チャンバー300で遂行されることができる。光処理段階は超臨界処理段階の後に遂行されることができる。光処理段階は液処理段階の後に遂行されることができる。例えば、液処理段階、超臨界処理段階、そして光処理段階は順次的に遂行されることができる。
以下では、光処理段階の例を詳細に説明する。図7は図4の光処理チャンバーで基板に光を照射する形状を示す図面である。図7を参照すれば、照射部3300は支持部3200に支持された基板Wに光を照射することができる。照射部3300は支持部に支持された基板Wに第1光L1、第2光L2、そして第3光L3を照射することができる。第1光L1と第2光L2は同時又は順次的に照射されることができる。第1光L1と第3光L3は同時又は順次的に照射されることができる。第2光L2と第3光L3は同時又は順次的に照射されることができる。第1光L1、第2光L2、第3光L3は同時又は順次的に照射されることができる。光が基板Wに照射される間に基板Wは回転されることができる。これと異なりに、光が基板Wに照射される間に光を照射する光源が回転してもよい。また、光が基板Wに照射される間に基板Wと照射部3300との間の距離を調節することができる。
図8は図4の第2光源で第2光を照射して基板を処理する形状を示す図面であり、図9は図4の第1光源で第1光を照射して基板を処理する形状を示す図面である。
図8を参照すれば、基板Wに第2光L2が照射されることができる。第2光L2は紫外線光である。第2光L2は400nm以下の波長を有することができる。第2光L2は254nm又は185nmの波長を有することができる。第2光L2は活性物質を発生させることができる。第2光L2は酸素又はオゾンから活性酸素を発生させることができる。第2光L2が発生させる活性酸素は基板Wに付着された有機物Pと反応することができる。活性酸素と反応する有機物Pは分解されることができる。また、活性酸素と反応する有機物Pは酸化されることができる。このため、有機物Pの粒子サイズは小さくなることができる。
図9を参照すれば、第2光L2が照射された後、基板Wに第1光L1が照射されることができる。第1光L1は閃光である。第1光L1は300〜1000nmの波長範囲を有することができる。第1光L1が照射する閃光は輻射熱を発生させることができる。第1光L1が発生させる輻射熱は基板W上に付着された有機物Pを除去することができる。例えば、輻射熱は有機物Pを昇華させることができる。
上述した例では第2光L2が照射された後、第1光L1が照射されることを例として説明したが、これに限定されることではない。例えば、第1光L1と第2光L2は同時に基板Wに照射されることができる。
図10は第1光が基板に伝達するエネルギー変化を時間に応じて示した図面であり、図11は図4の第1光及び第3光が基板に伝達するエネルギー変化を時間に応じて示した図面である。
図10と図11を参照すれば、第1光源3310が照射する第1光L1は閃光である。第1光源3310が照射する閃光は設定間隔毎に交互にエネルギーが変化することができる。このため、第1光源3310は同一出力で光を照射しても、さらに高いエネルギーを基板Wに伝達することができる。この時、第1光源3310が単独に第1光L1を照射すれば、第1光L1のエネルギーが低い時間帯では有機物Pが適切に除去されないこともあり得る。このため、本発明の一実施形態によれば、第1光L1と第3光L3を基板Wに同時に照射することができる。このため、第1光L1のエネルギーが低い時間帯で、基板Wに伝達されるエネルギーを高めることができる。即ち、第3光L3を照射して、基板Wの温度を上昇及び維持させることができる。また、第1光L1を通じて基板W上に付着された有機物Pを効果的に除去することができる。
また、上述した第1光L1と、第2光L2、そして第3光L3を基板Wに照射すれば、活性酸素を発生させて基板Wに付着された有機物Pの粒子サイズを減らし、基板Wの温度を上昇及び維持させ、基板Wに同一の出力であっても高いエネルギーを有する光を照射して有機物Pを効果的に除去することができる。
図12は本発明の他の実施形態による熱処理チャンバーの一部を示す図面である。図12を参照すれば、光処理チャンバーに提供される基板処理装置3000aは反射板3340aを含むことができる。反射板3340aは第1光源3310a、第2光源3320a、そして第3光源3330aを各々囲むように提供されることができる。本実施形態では3つの光源が設置されるので、反射板も図3つが設置されることができる。ハウジング3301a、第1冷却ライン3010a、第1光源3310a、第2光源3320a、そして第3光源3330aの構成は上述した内容と同一又は類似であるので、詳細な説明は省略する。
図13は本発明の他の実施形態による光処理チャンバーを示す断面図であり、図14は図13の照射部を示す平面図である。本発明の他の実施形態による光処理チャンバーに提供される基板処理装置3000bは照射部3300bを除く、上述した内容と同一又は類似であるので、相違点を中心に説明する。
照射部3300bはプレート3350bを含むことができる。プレート3350bは支持部3210bの上部に配置されることができる。プレート3350bは駆動部材3352bと結合されることができる。駆動部材3352bはプレート3350bを回転させることができる。
光を照射する光源3310b、3320b、3330bは各々ブロック形状を有することができる。光源3310b、3320b、3330bは各々ブロック形状に提供されて、プレート3350bに脱着可能に提供されることができる。各々の光源3310b、3320b、3330bはピンを有し、プレート3350bには前記ピンが挿入されるホールが形成されることができる。また、光源3310b、3320b、3330bは横方向及び/又は縦方向に複数が配列されることができる。ここで、横方向及び/又は縦方向は一直線の方向のみを意味することではない。また、上部から見る時、隣接する光源3310b、3320b、3330bが互いに異なるように交互にプレート3350bに裝着されることができる。この場合、光源がバー(Bar)形状に提供される場合よりより均一に基板Wに光を照射されることができる。
図14では光源3310b、3320b、3330bが全体的に円形状に配置されることと図示したが、図15に図示されたように上部から見る時、光源3310b、3320b、3330bは直線上に配置されることができる。
図16は本発明の他の実施形態による光処理チャンバーを示す図面である。光処理チャンバー300dが有するチャンバー3100dの下にはバッファチャンバー400が提供されることができる。
バッファチャンバー400は基板を一時的に保管することができる多数のスロット410を含むことができる。基板はチャンバー3100dで有機物Pの除去を完了した後、バッファチャンバー400に移送されることができ、バッファチャンバー400で基板Wの搬送が可能な温度まで冷却処理された後、インデックスロボット144によってキャリヤーに移送されることができる。図示せずが、バッファチャンバー400には基板の温度を下げるための手段が追加されることができる。
図17は他の実施形態による基板処理装置を概略的に示した平面図であり、図18は図17に図示されたインデックス部を示す要部斜視図であり、図19はロードポートに設置された光処理チャンバーを示す側断面図である。
図17乃至図19を参照すれば、他の例に係る基板処理装置10eはインデックス部100eと工程処理部200e、光処理チャンバー300eを含み、これらは図1に図示されたインデックス部100と工程処理部200、そして光処理チャンバー300と大体に類似な構成と機能で提供するので、以下では、本実施形態との相違点を中心に他の例を説明する。
他の例で、光処理チャンバー300eはロードポート120eに装着されることにその特徴がある。したがって、半導体生産ラインに既に設置された基板処理設備にも大きい設計変更無しで光処理チャンバー300eを追加的に装着して運用することができる。
一例として、光処理チャンバー300eはインデックス部100eの前方に配置された4つのロードポート120eの中で1つのロードポートに搭載されることができ、超臨界乾燥工程の後にキャリヤーCに搬出される前に基板表面の有機物除去工程を追加することができる。
このために、光処理チャンバー300eはロードポート120eに装着された状態でドアオープナー1230によって開閉されることができるキャリヤードア3600を含むことができる。
キャリヤードア3600には一般的なキャリヤー(FOUP)のドアと同様にレジストレーションピン孔3601、ラッチキー孔3602等が設けられている。レジストレーションピン孔3601は位置決定のために利用されることであり、ラッチキー孔3602はキャリヤードア3600を開閉するために利用される構成である。
一方、ロードポート120eは駆動テーブル1210とポートドア1220を含み、ポートドア1220はインデックスチャンバー100eの前面一部を構成する。また、本実施形態ではインデックスチャンバー100eの壁面はSEMI規格のFOUPに対応するFlMS面の一部を構成する。
ポートドア1220に表示された符号1221はレジストレーションピン、符号1222はラッチキーであり、全てポートドア1220の表面上に設置されている。レジストレーションピン1221はキャリヤードア3600に設置されたレジストレーションピン孔3601に挿入された状態で位置決定を行うためのことである。また、ラッチキー1222はキャリヤードア3600に設置されたラッチキー孔3602に挿入されて回転することによって、クランピング機具の結合部材(図示せず)をチャンバー3100から除去することができ、これによって、キャリヤードア3600を開放することができる。このような動作はSEMI規格のFOUPドア開閉と同様に行われることができる。
以上の詳細な説明は本発明を例示することである。また、前述した内容は本発明の好ましい実施形態を例として説明することであり、本発明は多様な他の組合、変更、及び環境で使用することができる。即ち、本明細書に開示された発明の概念の範囲、前述した開示内容と均等な範囲及び/又は当業界の技術又は知識の範囲内で変更又は修正が可能である。前述した実施形態は本発明の技術的思想を具現するための最善の状態を説明することであり、本発明の具体的な適用分野及び用途で要求される多様な変更も可能である。したがって、以上の発明の詳細な説明は開示された実施状態に本発明を制限しようとする意図ではない。添付された請求の範囲は他の実施状態も含むこととして解析されなければならない。
300 光処理チャンバー
3000 光処理チャンバーに提供される基板処理装置
3010 第1冷却ライン
3020 第2冷却ライン
3030 冷媒供給源
3100 チャンバー
3110 開口
3120 ドア
3200 支持部
3210 支持プレート
3212 昇降駆動器
3214 回転駆動器
3300 照射部
3301 ハウジング
3310 第1光源
3320 第2光源
3330 第3光源
3340 反射板
L1 第1光
L2 第2光
L3 第3光
P 有機物質

Claims (20)

  1. 基板を処理する装置において、
    内部空間を有する光処理チャンバーと、
    前記内部空間で基板を支持する支持部と、
    前記内部空間で基板に光を照射して、基板に残留する有機物質を除去する照射部と、を含み、
    前記照射部は、
    基板に第1光を照射する第1光源と、
    基板に前記第1光と異なる波長範囲を有する第2光を照射する第2光源と、を含む基板処理装置。
  2. 前記照射部は、
    基板に前記第1光、そして前記第2光と異なる波長範囲を有する第3光を照射する第3光源をさらに含み、
    前記第1光源は、フラッシュランプであり、
    前記第2光源は、赤外線ランプと紫外線ランプの中でいずれか1つであり、
    前記第3光源は、赤外線ランプと紫外線ランプの中で他の1つである請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記第1光源は、フラッシュランプ、赤外線ランプ、そして紫外線ランプの中でいずれか1つであり、
    前記第2光源は、フラッシュランプ、赤外線ランプ、そして紫外線ランプの中で他の1つである請求項1に記載の基板処理装置。
  4. 前記第1光源は、フラッシュランプであり、
    前記第2光源は、赤外線ランプ、そして紫外線ランプの中でいずれか1つである請求項3に記載の基板処理装置。
  5. 前記照射部は、
    前記照射部が照射する光を前記支持部に支持された基板の表面に向かって反射させる反射板をさらに含む請求項1乃至請求項4のいずれかの一項に記載の基板処理装置。
  6. 前記照射部は、
    前記照射部が含む光源の温度を下げる冷却流体が循環される第1冷却ラインをさらに含む請求項1乃至請求項4のいずれかの一項に記載の基板処理装置。
  7. 前記装置は、
    超臨界流体を供給して基板を処理する超臨界チャンバーと、
    前記超臨界チャンバー、そして前記光処理チャンバーの間に基板を搬送する移送ユニットと、
    制御器と、を含み、
    前記制御器は、
    前記超臨界チャンバーで基板を処理し、前記超臨界チャンバーで処理された基板を前記光処理チャンバーに搬送するように前記超臨界チャンバー、前記移送ユニット、そして前記光処理チャンバーを制御する請求項1乃至請求項4のいずれかの一項に記載の基板処理装置。
  8. 前記装置は、
    有機溶剤を供給して基板を処理する液処理チャンバーと、
    前記液処理チャンバー、そして前記光処理チャンバーの間に基板を搬送する移送ユニットと、
    制御器と、を含み、
    前記制御器は、
    前記液処理チャンバーで基板を処理し、前記液処理チャンバーで処理された基板を前記光処理チャンバーに搬送するように前記液処理チャンバー、前記移送ユニット、そして前記光処理チャンバーを制御する請求項1乃至請求項4のいずれかの一項に記載の基板処理装置。
  9. 前記装置は、
    基板が収容される容器が置かれるロードポートを有するインデックス部と、
    前記インデックス部と連結され、基板を処理する工程処理部と、を含み、
    前記光処理チャンバーは、
    前記インデックス部に提供される請求項1乃至請求項4のいずれかの一項に記載の基板処理装置。
  10. 前記光処理チャンバーは、
    前記ロードポートに設置される請求項9に記載の基板処理装置。
  11. 前記インデックス部は、
    前記ロードポートが設置される前面パネル、前記前面パネルと対向されるように配置される背面パネル、そして上部から見る時、前記前面パネルと前記背面パネルを連結する側面パネルを含み、
    前記光処理チャンバーは、
    前記側面パネルに設置される請求項9に記載の基板処理装置。
  12. 前記光を照射する光源は、バー(Bar)形状を有し、
    前記光源は、前記支持部の上部で交互に配置される請求項1乃至請求項4のいずれかの一項に記載の基板処理装置。
  13. 前記光を照射する光源は、各々ブロック形状を有し、
    前記光源は横方向及び/又は縦方向に複数が配列される請求項1乃至請求項4のいずれかの一項に記載の基板処理装置。
  14. 前記照射部は、
    前記支持部の上部に配置されるプレートをさらに含み、
    前記ブロック形状の光源の各々は、前記プレートに脱着可能に提供される請求項13に記載の基板処理装置。
  15. 基板を処理する方法において、
    前記基板に光を照射して残留する有機物質を除去する光処理段階を含み、
    前記光処理段階には前記基板に照射される前記光は第1光と前記第1光と異なる波長範囲を第2光を含む基板処理方法。
  16. 前記光処理段階には前記第1光、そして前記第2光と異なる波長範囲を有する第3光をさらに照射して前記有機物質を除去する請求項15に記載の基板処理方法。
  17. 前記第1光は、設定間隔毎に交互にエネルギーが変化する閃光、赤外線光、そして紫外線光の中でいずれか1つであり、
    前記第2光は、前記閃光、前記赤外線光、そして前記紫外線光の中で他の1つである請求項15に記載の基板処理方法。
  18. 前記光処理段階には前記基板と前記光を照射する照射部との距離を調節する請求項15乃至請求項17のいずれかの一項に記載の基板処理方法。
  19. 前記方法は、
    有機溶剤を供給して基板を処理する液処理段階をさらに含み、
    前記光処理段階は、前記液処理段階の後に遂行される請求項15乃至請求項17のいずれかの一項に記載の基板処理方法。
  20. 前記基板に前記光が印加される間に前記基板又は前記光を照射する光源が回転される請求項15乃至請求項17のいずれかの一項に記載の基板処理方法。
JP2020119121A 2019-07-11 2020-07-10 基板処理装置及び基板処理方法 Active JP7280225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190083570A KR102433558B1 (ko) 2019-07-11 2019-07-11 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR10-2019-0083570 2019-07-11

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021015977A true JP2021015977A (ja) 2021-02-12
JP2021015977A5 JP2021015977A5 (ja) 2022-10-06
JP7280225B2 JP7280225B2 (ja) 2023-05-23

Family

ID=74059453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020119121A Active JP7280225B2 (ja) 2019-07-11 2020-07-10 基板処理装置及び基板処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11862491B2 (ja)
JP (1) JP7280225B2 (ja)
KR (2) KR102433558B1 (ja)
CN (1) CN112216631A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022146921A (ja) * 2021-03-22 2022-10-05 セメス カンパニー,リミテッド 基板処理装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112327578B (zh) * 2019-08-05 2023-11-21 源卓微纳科技(苏州)股份有限公司 一种直写光刻机的光刻系统
CN111273522A (zh) * 2020-04-11 2020-06-12 苏州源卓光电科技有限公司 一种基板的曝光方法及加工方法
US20220143657A1 (en) * 2020-11-06 2022-05-12 Jelight Company, Inc. Ultraviolet specimen cleaning apparatus
US11798799B2 (en) * 2021-08-09 2023-10-24 Applied Materials, Inc. Ultraviolet and ozone clean system
US20230069085A1 (en) * 2021-08-27 2023-03-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Process tool and method for handling semiconductor substrate
KR102643365B1 (ko) * 2021-09-03 2024-03-07 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028235A (ja) * 1983-07-26 1985-02-13 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS60240128A (ja) * 1984-05-15 1985-11-29 Hitachi Ltd 電磁波照射型洗浄方法
JP2005286162A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Sprout Co Ltd 基板処理装置およびその処理方法
JP2016503588A (ja) * 2012-11-26 2016-02-04 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 高アスペクト比半導体デバイス構造のための、汚染物質除去を伴うスティクションフリー乾燥処理
JP2016189454A (ja) * 2015-03-27 2016-11-04 エーピー システムズ インコーポレイテッド ヒーターブロック及び基板処理装置
KR20190061932A (ko) * 2017-11-28 2019-06-05 세메스 주식회사 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW252211B (ja) 1993-04-12 1995-07-21 Cauldron Ltd Parthership
US6015503A (en) * 1994-06-14 2000-01-18 Fsi International, Inc. Method and apparatus for surface conditioning
US5580421A (en) * 1994-06-14 1996-12-03 Fsi International Apparatus for surface conditioning
KR20010034992A (ko) 2000-06-29 2001-05-07 박용석 자외선 조사장치
US7075037B2 (en) * 2001-03-02 2006-07-11 Tokyo Electron Limited Heat treatment apparatus using a lamp for rapidly and uniformly heating a wafer
JP3778432B2 (ja) * 2002-01-23 2006-05-24 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法および装置、半導体装置の製造装置
JP4994074B2 (ja) * 2006-04-20 2012-08-08 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄装置,基板洗浄方法,基板処理装置
KR101672735B1 (ko) 2010-07-01 2016-11-04 주식회사 에스앤에스텍 포토마스크 블랭크용 투명 기판의 자외선 세정장치 및 세정 방법
TWI435391B (zh) * 2010-09-16 2014-04-21 Dainippon Screen Mfg 閃光熱處理裝置
JP6184713B2 (ja) * 2012-05-23 2017-08-23 株式会社Screenホールディングス パーティクル測定方法および熱処理装置
US9232569B2 (en) * 2013-02-27 2016-01-05 Applied Materials, Inc. Solid state light source assisted processing
US9171747B2 (en) * 2013-04-10 2015-10-27 Nordson Corporation Method and apparatus for irradiating a semi-conductor wafer with ultraviolet light
JP6211884B2 (ja) 2013-10-10 2017-10-11 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
US20150136186A1 (en) * 2013-11-20 2015-05-21 Tokyo Electron Limited System for processing substrates with two or more ultraviolet light sources that provide different wavelengths of light
KR20150138975A (ko) 2014-05-30 2015-12-11 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR20160026302A (ko) 2014-08-29 2016-03-09 삼성전자주식회사 기판 처리 장치 및 집적회로 소자 제조 장치와 기판 처리 방법 및 집적회로 소자 제조 방법
KR101870659B1 (ko) * 2016-12-26 2018-06-27 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 방법
US11088002B2 (en) * 2018-03-29 2021-08-10 Asm Ip Holding B.V. Substrate rack and a substrate processing system and method
KR102623544B1 (ko) * 2019-06-10 2024-01-10 삼성전자주식회사 광 조사 기반 웨이퍼 세정 장치 및 그 세정 장치를 포함한 웨이퍼 세정 시스템

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028235A (ja) * 1983-07-26 1985-02-13 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS60240128A (ja) * 1984-05-15 1985-11-29 Hitachi Ltd 電磁波照射型洗浄方法
JP2005286162A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Sprout Co Ltd 基板処理装置およびその処理方法
JP2016503588A (ja) * 2012-11-26 2016-02-04 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 高アスペクト比半導体デバイス構造のための、汚染物質除去を伴うスティクションフリー乾燥処理
JP2016189454A (ja) * 2015-03-27 2016-11-04 エーピー システムズ インコーポレイテッド ヒーターブロック及び基板処理装置
KR20190061932A (ko) * 2017-11-28 2019-06-05 세메스 주식회사 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022146921A (ja) * 2021-03-22 2022-10-05 セメス カンパニー,リミテッド 基板処理装置
JP7325564B2 (ja) 2021-03-22 2023-08-14 セメス カンパニー,リミテッド 基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210013064A1 (en) 2021-01-14
KR20210008209A (ko) 2021-01-21
KR20220119333A (ko) 2022-08-29
JP7280225B2 (ja) 2023-05-23
KR102433558B1 (ko) 2022-08-19
CN112216631A (zh) 2021-01-12
US11862491B2 (en) 2024-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021015977A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
KR100332713B1 (ko) 피처리체의표면세정장치및방법
KR20150013050A (ko) 액 처리 장치
KR20100088506A (ko) 기판 처리 설비 및 기판 처리 방법
KR102099433B1 (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
JP2005189842A (ja) 現像処理方法および現像処理装置
JP2022022142A (ja) 支持ユニット、これを含む基板処理装置
JP2019203943A (ja) 基板処理装置
KR101895410B1 (ko) 기판처리장치
KR102276002B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR20220095258A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR20220001105A (ko) 기판 처리 장치
CN110690140B (zh) 基板处理设备和喷嘴单元
KR20140102366A (ko) 기판반송장치
KR20180059639A (ko) 기판 처리 장치 및 방법
KR102037921B1 (ko) 기판처리장치 및 방법
JP2020202374A (ja) 基板処理装置
JP2020184623A (ja) 基板処理方法、基板処理装置、及び基板処理設備
KR102136128B1 (ko) 기판 처리 장치 및 노즐 유닛
JP7348240B2 (ja) 基板処理装置および方法
US20230176485A1 (en) Apparatus for treating substrate and method for treating substrate
TWI686867B (zh) 基板處理方法以及基板處理裝置
JP3027686B2 (ja) 紫外線照射装置
KR20240016917A (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
KR20230102710A (ko) 기판 처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7280225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150