JP2021015342A - 制御装置、診断方法及び診断プログラム - Google Patents

制御装置、診断方法及び診断プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021015342A
JP2021015342A JP2019128347A JP2019128347A JP2021015342A JP 2021015342 A JP2021015342 A JP 2021015342A JP 2019128347 A JP2019128347 A JP 2019128347A JP 2019128347 A JP2019128347 A JP 2019128347A JP 2021015342 A JP2021015342 A JP 2021015342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
control device
unit
diagnostic
protocol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019128347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7339037B2 (ja
Inventor
栄治 馬場
Eiji Baba
栄治 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2019128347A priority Critical patent/JP7339037B2/ja
Priority to US16/910,402 priority patent/US11907055B2/en
Priority to DE102020208137.9A priority patent/DE102020208137A1/de
Priority to CN202010642628.7A priority patent/CN112213991B/zh
Publication of JP2021015342A publication Critical patent/JP2021015342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7339037B2 publication Critical patent/JP7339037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4185Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the network communication
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0423Input/output
    • G05B19/0425Safety, monitoring
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4155Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by programme execution, i.e. part programme or machine function execution, e.g. selection of a programme
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0736Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in functional embedded systems, i.e. in a data processing system designed as a combination of hardware and software dedicated to performing a certain function
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0745Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in an input/output transactions management context
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • G06F11/0754Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits
    • G06F11/0757Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits by exceeding a time limit, i.e. time-out, e.g. watchdogs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0766Error or fault reporting or storing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/10Mapping addresses of different types
    • H04L61/103Mapping addresses of different types across network layers, e.g. resolution of network layer into physical layer addresses or address resolution protocol [ARP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25153Checking communication
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31449Monitor workflow, to optimize business, industrial processes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33136Com: communication, inter processor communication, either local or network
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33236Add check data to message to check faulty communication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/079Root cause analysis, i.e. error or fault diagnosis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

【課題】産業機械における装置間の通信異常の原因を容易に特定できる、産業用機械の制御装置を提供する。【解決手段】ネットワークを介して外部機器と通信する産業用機械の制御装置1は、複数の通信プロトコルのそれぞれに対応した複数の通信部11と、複数の通信部11を所定の順番で起動し、起動した各通信部11に対応する通信プロトコルを用いて通信を試行することにより、通信の状況を段階的に診断する診断部12と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、通信状況を診断する制御装置、方法及びプログラムに関する。
従来、工作機械と、この工作機械を補助する補助装置とによって加工セルを構築し、これらが協調して加工を行う加工システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
このような加工システムでは、例えば、マシニングセンタの制御装置とロボットの制御装置とが通信可能に接続され、各種の情報を制御装置間で直接通信することで、マシニングセンタとロボットとの協調動作を実現している。
特開2010−64158号公報
しかしながら、装置間の通信プロトコルは、複雑化し、通信設定パラメータ及び機器情報が増加する傾向があるため、通信確立に失敗した場合、又は通信エラーが発生した場合に、原因の特定が困難になってきている。
そこで、通信異常の原因を容易に特定できることが望まれている。
本開示の一態様である制御装置は、ネットワークを介して外部機器と通信する産業用機械の制御装置であって、複数の通信プロトコルのそれぞれに対応した複数の通信部と、前記複数の通信部を所定の順番で起動し、起動した各通信部に対応する通信プロトコルを用いて通信を試行することにより、通信の状況を段階的に診断する診断部と、を備える。
本開示の一態様である診断方法は、ネットワークを介して外部機器と通信する産業用機械の制御装置が、複数の通信プロトコルのそれぞれに対応した複数の通信部を所定の順番で起動し、起動した各通信部に対応する通信プロトコルを用いて通信を試行することにより、通信の状況を段階的に診断する。
本開示の一態様である診断プログラムは、前記制御装置としてコンピュータを機能させるためのものである。
本発明によれば、産業機械の制御装置における通信異常の原因を容易に特定できる。
一実施形態における制御装置の機能構成を示す図である。 一実施形態における制御装置が外部機器として加工機の制御装置と通信する場合に用いる複数の通信プロトコルを例示する図である。 一実施形態における通信プロトコル毎の通信状況の診断内容を例示する第1の図である。 一実施形態における通信プロトコル毎の通信状況の診断内容を例示する第2の図である。 一実施形態における通信状況の診断処理の流れを示す第1のフローチャートである。 一実施形態における通信状況の診断処理の流れを示す第2のフローチャートである。
以下、本発明の実施形態の一例について説明する。
本実施形態における制御装置1は、工作機械又はロボット等の産業用機械を制御するための情報処理装置であり、外部機器とネットワークを介して通信接続されて製造システムを構成する。外部機器は、産業用機械又は情報機器等であり、例えば、生産管理システム、ラインコントローラ、ロボットコントローラ、加工機の制御装置、リモートI/O機器等が含まれる。
なお、制御装置1は、産業用機械に組み込まれていてもよいし、別筐体として通信可能に接続されていてもよい。
図1は、本実施形態における制御装置1の機能構成を示す図である。
制御装置1は、CPU等のプロセッサで構成される制御部10と、各種ソフトウェア及びデータが格納される記憶部20とを備え、さらに、各種の入出力デバイス、及び通信インタフェースを備える。
制御部10は、複数の通信部11と、通信部11による通信の状況を診断する診断部12と、診断記録部13と、エラー記録部14と、通信記録部15とを備える。
通信部11は、外部機器との通信経路がサポートしている複数の通信プロトコルのそれぞれに対応して、複数設けられる。制御部10は、これらの通信部11のいずれかにより、対応する通信プロトコルを用いて、ネットワークを介して外部機器と通信する。
本実施形態では、例えば、次のような通信プロトコルが想定される。
イーサネット(登録商標)では、例えば、TCP/IP、UDP/IP、PING、ARP等が用いられる。
シリアル通信では、例えば、RS−232C、RS−485等が用いられる。
フィールドバスでは、DeviceNet、Profibus、CC−Link等が用いられる。
産業用イーサネットでは、EtherNet/IP、ProfiNet、CC−Link IE等が用いられる。
オブジェクト通信では、CIP、OPC/UA等が用いられる。
加工機専用通信では、加工機メーカ独自仕様の通信プロトコルが用いられる。
診断部12は、複数の通信部11を所定の順番で起動し、起動した各通信部11に対応する通信プロトコルを用いて通信を試行することにより、通信の状況を段階的に診断する。このとき、診断部12は、通信プロトコルのそれぞれに対応した診断処理を順に実行する。
また、診断部12は、通信プロトコルにおける各種の通信パラメータを変更可能であり、診断部12は、複数の通信プロトコルのうち、いずれかを用いた通信に失敗した際に、通信パラメーを変更して再度、通信を試行する。
例えば、診断部12は、通信プロファイルを変更することで再度、通信を試行する。また、診断部12は、所定の通信周期で制御信号を送受信する際に、通信部11が受信信号を得られずタイムアウトにより通信に失敗した場合、このタイムアウトまでの時間を、所定の閾値を上限に延長して再度、通信を試行する。
図2は、本実施形態における制御装置1が外部機器として加工機の制御装置と通信する場合に用いる複数の通信プロトコルを例示する図である。
制御装置1は、例えば、アドレス確認、メッセージ通信、コネクション、I/O通信、加工機専用通信の5種類の通信プロトコルをサポートする。
外部機器も、これらの通信プロトコルをサポートし、制御装置1からの要求に応じて通信接続される。
アドレス確認のプロトコル1では、ノードアドレス、IPアドレス、ホスト名等が通信パラメータとして設定される。プロトコル1は、存在確認の応答を要求し、通信タイミングに制限はないが、1〜数十秒程度で応答信号の受信がタイムアウトとなる。
メッセージ通信のプロトコル2では、プロトコル1の場合に加えて、ポート番号、コマンド等が通信パラメータとして設定される。プロトコル2は、データレベルの応答を要求し、通信タイミングに制限はないが、1〜数十秒程度で応答信号の受信がタイムアウトとなる。
コネクションのプロトコル3では、プロトコル2の場合に加えて、所定の通信アクセスポイントへの接続パラメータが設定される。プロトコル3は、予め定義された処理手順を要求し、通信タイミング等は、所定の制約を受ける。
I/O通信のプロトコル4では、プロトコル3の場合に加えて、所定の入出力論理モジュールとの接続パラメータ、及び通信周期等のパラメータが設定される。プロトコル4は、リアルタイムでの制御信号の通信処理を要求し、通信タイミング等は、所定の制約を受ける。具体的には、制御サイクルに合致した通信周期でデータの送受信が行われる必要があり、例えばノイズにより、数ミリ秒〜100ミリ秒程度の短時間でタイムアウトが発生する。
加工機専用通信のプロトコル5では、プロトコル4の場合に加えて、加工機との接続確認等のために、機器情報、機器バージョン等が通信パラメータとして設定される。プロトコル5は、加工機のアプリケーションに必要な機能を通信で実現する。正常動作を保証するために、相互の機器構成の確認、及びサポートしているバージョンの確認が必要となる。
この例において、プロトコル1及び2の通信部11は、診断時に起動され、制御装置1の通常動作中は停止されてよい。また、通常動作中にプロトコル3により実現されるハートビート機能は、プロトコル4で代用可能なため、同様に停止されてもよい。
一方、プロトコル4及び5は外部機器との協調作業において必要なため、対応する通信部11は常時動作する。
これらのプロトコル1〜5は、この順番で通信パラメータ及び通信上の制約等が増え、複雑さが増している。したがって、プロトコル1又は2はロバストな通信プロトコルと言えるものの、プロトコル3以降になると、パラメータの設定エラー又は通信エラーが発生しやすくなる。
診断部12は、制御装置1の起動時に、プロトコル1から5に対応する通信部11を順に起動し、各プロトコルでの通信に成功すると次のプロトコルへと段階的に進めていく。このとき、いずれかの通信プロトコルでエラーが発生すると、診断部12は、段階に応じた通信状況の診断ルーチンを実行することで、原因の特定のための各種情報を収集し、出力する。
図3A及び3Bは、本実施形態における通信プロトコル毎の通信状況の診断内容を例示する図である。
複数のプロトコル1〜5のそれぞれに対して、個別の診断ルーチンが用意されており、外部機器のソフトウェアは、これらの診断ルーチンに対応する処理シーケンスを含む。
診断部12は、エラーが発生した通信プロトコルの他、診断済みの前段階の通信プロトコルに対応する診断ルーチンを用いて、通信状況を診断してもよい。
アドレス確認のプロトコル1における診断ルーチンでは、PING又はARP等を用いた、ネットワークアドレスのサーチにより、ノードの有無が診断される。
このとき、診断部12は、ネットワークアドレスの一覧を作成する。
メッセージ通信のプロトコル2における診断ルーチンでは、数値、文字列又はファイル等の送信要求に対する、一定時間内での応答データの受信可否が診断される。
このとき、診断部12は、外部機器で動作しているソフトウェアのバージョン、及び後段のプロトコル3〜5で参照するための設定ファイル等を読み出す。また、診断部は、ネットワークアドレスの一覧に、読みだした外部機器の名称等を追加する。
コネクションのプロトコル3における診断ルーチンでは、通信アクセスポイントとの通信開始の要求に対する、一定時間内での外部機器からの応答に基づいて、通信プロファイルが整合し接続先が正しいか否かが診断される。
このとき、診断部12は、通信プロトコルで定義されているエラーコードを取得してエラー内容を出力する。また、診断部12は、エラーコードに予め対応付けられている接続失敗理由及び対処方法等を提示してもよい。
さらに、診断部12は、通信プロファイルの入力間違いを確認するため、通信プロファイルを変更してコネクションを再試行する。この結果、コネクションに成功した場合、診断部12は、設定間違いの箇所を提示してもよい。また、診断部12は、ネットワークアドレスの一覧に、コネクションの確立の有無を追加する。
I/O通信のプロトコル4における診断ルーチンでは、通信アクセスポイントに属する送受信データ論理モジュールとの通信開始の要求に対する、一定時間内での外部機器からの応答に基づいて、通信プロファイルが整合し接続先が正しいか否かが診断される。また、制御信号の通信周期、通信遅延、及びこれらのばらつきが評価される。
このとき、診断部12は、プロトコル3の場合と同様に、通信プロトコルで定義されているエラーコードを取得してエラー内容を出力する。また、診断部12は、エラーコードに予め対応付けられている接続失敗理由及び対処方法等を提示してもよい。
さらに、診断部12は、通信プロファイルの入力間違いを確認するため、通信プロファイルを変更して通信を再試行する。この結果、通信に成功した場合、診断部12は、設定間違いの箇所を提示してもよい。
また、診断部12は、通信パラメータである通信周期に対する安定性、例えばエラー発生率等を評価し、過去のログ情報と比較することで通信品質の異常、すなわちノイズが存在する可能性を判定する。さらに、診断部12は、通信周期及びタイムアウト時間の調整を繰り返すことで、エラーの発生率が低下する通信周期及び遅延マージンの推奨値を定めてもよい。
なお、通信周期及びタイムアウト時間は、加工時間及び生産量等に影響するため、小さく設定されることが好ましい。また、通信周期及びタイムアウト時間は、後段の加工機専用通信のプロトコル5のための上限が存在するため、この上限までの範囲で段階的に大きな値が設定される。
また、診断部12は、ネットワークアドレスの一覧に、評価した通信状態の指標を追加し、色別で又はアイコン等により表示してもよい。
加工機専用通信のプロトコル5における診断ルーチンでは、外部機器である加工機の機種が設定と実際とで合致しているか否かが確認される。また、アプリケーションのバージョンによってインタフェース又はデータ構造等が異なるため、制御装置1と加工機とでアプリケーションのバージョンが一致しているか否かが確認される。
このとき、診断部12は、加工機からエラーコードを取得してエラー内容を出力する。
なお、これらの診断ルーチンは、制御装置1が起動された直後の他、制御装置1の通常運転時にも定期的に、及びエラーが発生した際に、順に実行される。
診断記録部13は、診断部12による診断結果を、時刻情報と共に記憶部20に記録する。
エラー記録部14は、外部機器との通信に失敗した際に用いていた通信プロトコルの情報を、時刻情報と共に記憶部20に記録する。
通信記録部15は、外部機器との通信に成功した際に、複数の通信プロトコルにおいて設定されたパラメータを、時刻情報と共に記憶部20に記録する。
図4A及び4Bは、本実施形態における制御装置1の診断部12により実行される通信状況の診断処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS1において、診断部12は、プロトコル1に対応する通信部11を起動し、外部機器との間でアドレス確認の通信を試行する。
ステップS2において、診断部12は、プロトコル1による通信が成功したか否かを判定する。この判定がYESの場合、処理はステップS4に移り、判定がNOの場合、処理はステップS3に移る。
ステップS3において、診断部12は、プロトコル1の診断ルーチンを実行し、処理を終了する。
ステップS4において、診断部12は、プロトコル2に対応する通信部11を起動し、外部機器との間でメッセージ通信を試行する。
ステップS5において、診断部12は、プロトコル2による通信が成功したか否かを判定する。この判定がYESの場合、処理はステップS7に移り、判定がNOの場合、処理はステップS6に移る。
ステップS6において、診断部12は、プロトコル2の診断ルーチンを実行し、処理を終了する。
ステップS7において、診断部12は、プロトコル3に対応する通信部11を起動し、外部機器との間でコネクションの通信を試行する。
ステップS8において、診断部12は、プロトコル3による通信が成功したか否かを判定する。この判定がYESの場合、処理はステップS10に移り、判定がNOの場合、処理はステップS9に移る。
ステップS9において、診断部12は、プロトコル3の診断ルーチンを実行し、処理を終了する。
ステップS10において、診断部12は、プロトコル4に対応する通信部11を起動し、外部機器との間でI/O通信を試行する。
ステップS11において、診断部12は、プロトコル4による通信が成功したか否かを判定する。この判定がYESの場合、処理はステップS13に移り、判定がNOの場合、処理はステップS12に移る。
ステップS12において、診断部12は、プロトコル4の診断ルーチンを実行し、処理を終了する。
ステップS13において、診断部12は、プロトコル5に対応する通信部11を起動し、外部機器との間で加工機専用通信を試行する。
ステップS14において、診断部12は、プロトコル5による通信が成功したか否かを判定する。この判定がYESの場合、処理はステップS16に移り、判定がNOの場合、処理はステップS15に移る。
ステップS15において、診断部12は、プロトコル5の診断ルーチンを実行し、処理を終了する。
ステップS16において、診断部12は、通信状態監視ルーチンを所定のタイミングで定期的に実行する。
ステップS17において、診断部12は、通信状態が正常か否かを判定する。この判定がYESの場合、処理はステップS16に戻り、通信状態監視ルーチンが継続する。一方、判定がNOの場合、処理はステップS1に戻り、プロトコル1から通信の再開が試みられる。
なお、ステップS17で通信状態が正常でないと判定された場合、処理の遷移先はステップS1に固定されなくてもよい。例えば、診断部12は、発生したエラーに応じて戻り位置、すなわち、いずれの通信プロトコルから開始するかを判断してもよい。
また、この診断処理は、いずれかの通信プロトコルにおいて通信に失敗した場合、診断ルーチンを実行した後、直ちに終了することとしたが、これには限られない。例えば、パラメータを変更しつつ所定回の試行によっても通信に失敗した場合に、処理が終了してもよい。
ここまで、制御装置1が通信する外部機器として加工機の制御装置を例示したが、前述した通り、本実施形態は、様々な機器と通信接続されたシステムに適用でき、接続先の外部機器に応じた診断プログラムが設けられる。
例えば、外部機器に応じて、前述のプロトコル1〜5は、次のように変更される。
外部機器が生産管理システムの場合、コネクションのプロトコル3及びI/O通信のプロトコル4は不要となり、生産管理システム専用通信のプロトコル5が設けられる。
外部機器がラインコントローラの場合、ラインコントローラ専用通信のプロトコル5が設けられる。なお、通信対象が制御信号のI/Oのみの場合には、プロトコル5は不要である。
外部機器がロボットコントローラの場合、ロボットコントローラ専用通信のプロトコル5が設けられる。
外部機器がリモートI/O機器の場合、リモートI/O機器専用通信のプロトコル5が設けられる。なお、通信対象が制御信号のI/Oのみの場合には、プロトコル5は不要である。
本実施形態によれば、例えば、以下の作用効果が得られる。
(1) ネットワークを介して外部機器と通信する産業用機械の制御装置1は、複数の通信プロトコルのそれぞれに対応した複数の通信部11と、複数の通信部11を所定の順番で起動し、起動した各通信部11に対応する通信プロトコルを用いて通信を試行することにより、通信の状況を段階的に診断する診断部12と、を備える。
これにより、制御装置1は、複数の通信プロトコルが共存可能な場合に、技術的に簡単で長いタイムアウト時間を有する等、簡単でロバストな通信プロトコルから、複雑で通信エラーに敏感な通信プロトコルへ段階的に移行し、各段階において通信の状況を診断する。したがって、制御装置1は、段階的に通信異常の原因を容易に特定できる。この結果、人手による調査及び復旧作業の負担及び時間が軽減される。
また、正常動作する通信プロトコルを用いた情報収集が可能となるため、制御装置1は、例えば、データ通信に成功したが次の段階で失敗した場合、外部機器のパラメータをデータ通信で取得することにより、効率的な原因調査を可能にする。
(2) (1)に記載の制御装置1において、診断部12は、複数の通信プロトコルのうち、いずれかを用いた通信に失敗した際に、通信パラメーを変更して再度、通信を試行してもよい。
これにより、制御装置1は、通信パラメータを変更して通信を再試行することにより、適切な通信パラメータを推定できる。また、制御装置1は、通信パラメータの間違いを訂正して、自動的に通信異常から復旧できる。
(3) (2)に記載の制御装置1において、診断部12は、受信信号を得られずタイムアウトにより通信に失敗した場合、当該タイムアウトまでの時間を、所定の閾値を上限に延長して再度、通信を試行してもよい。
これにより、制御装置1は、タイムアウトまでの時間を徐々に延長することで、正常に通信可能で、かつ、通信効率の良い適切な時間を設定できる。また、制御装置1は、設定できる時間に上限を設けることで、現実的な加工時間等の条件で通信の可否を診断できる。
(4) (1)から(3)のいずれかに記載の制御装置1は、診断部12による診断結果を、時刻情報と共に記録する診断記録部13を備えてもよい。
これにより、制御装置1は、通信異常の診断結果をログとして記録しておくことで、ユーザに調査のための情報を提供でき、原因特定及び復旧の負担及び時間を低減できる。
(5) (1)から(4)のいずれかに記載の制御装置1は、外部機器との通信に失敗した際に用いていた通信プロトコルの情報を、時刻情報と共に記録するエラー記録部14を備えてもよい。
これにより、制御装置1は、通信に失敗した際の通信プロトコルの情報をログとして記録することで、通信プロトコル毎のエラーの発生率等を提供でき、将来のエラー発生時における診断に役立てることができる。
(6) (1)から(5)のいずれかに記載の制御装置1は、外部機器との通信に成功した際に、複数の通信プロトコルにおいて設定されたパラメータを、時刻情報と共に記録する通信記録部15を備えてもよい。
これにより、制御装置1は、通信に成功した際の通信パラメータをログとして記録することで、正常に通信可能なパラメータと、その変更履歴を提供でき、将来のエラー発生時における診断に役立てることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前述した実施形態に限るものではない。また、本実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
制御装置1による診断方法は、ソフトウェアにより実現される。ソフトウェアによって実現される場合には、このソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータにインストールされる。また、これらのプログラムは、リムーバブルメディアに記録されてユーザに配布されてもよいし、ネットワークを介してユーザのコンピュータにダウンロードされることにより配布されてもよい。
1 制御装置
10 制御部
11 通信部
12 診断部
13 診断記録部
14 エラー記録部
15 通信記録部
20 記憶部

Claims (8)

  1. ネットワークを介して外部機器と通信する産業用機械の制御装置であって、
    複数の通信プロトコルのそれぞれに対応した複数の通信部と、
    前記複数の通信部を所定の順番で起動し、起動した各通信部に対応する通信プロトコルを用いて通信を試行することにより、通信の状況を段階的に診断する診断部と、を備える制御装置。
  2. 前記診断部は、前記複数の通信プロトコルのうち、いずれかを用いた通信に失敗した際に、通信パラメーを変更して再度、通信を試行する請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記診断部は、受信信号を得られずタイムアウトにより通信に失敗した場合、当該タイムアウトまでの時間を、所定の閾値を上限に延長して再度、通信を試行する請求項2に記載の制御装置。
  4. 前記診断部による診断結果を、時刻情報と共に記録する診断記録部を備える請求項1から請求項3のいずれかに記載の制御装置。
  5. 前記外部機器との通信に失敗した際に用いていた通信プロトコルの情報を、時刻情報と共に記録するエラー記録部を備える請求項1から請求項4のいずれかに記載の制御装置。
  6. 前記外部機器との通信に成功した際に、前記複数の通信プロトコルにおいて設定されたパラメータを、時刻情報と共に記録する通信記録部を備える請求項1から請求項5のいずれかに記載の制御装置。
  7. ネットワークを介して外部機器と通信する産業用機械の制御装置が、
    複数の通信プロトコルのそれぞれに対応した複数の通信部を所定の順番で起動し、起動した各通信部に対応する通信プロトコルを用いて通信を試行することにより、通信の状況を段階的に診断する診断方法。
  8. 請求項1から請求項6のいずれかに記載の制御装置としてコンピュータを機能させるための診断プログラム。
JP2019128347A 2019-07-10 2019-07-10 制御装置、診断方法及び診断プログラム Active JP7339037B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019128347A JP7339037B2 (ja) 2019-07-10 2019-07-10 制御装置、診断方法及び診断プログラム
US16/910,402 US11907055B2 (en) 2019-07-10 2020-06-24 Controller, diagnosis method, and diagnosis program
DE102020208137.9A DE102020208137A1 (de) 2019-07-10 2020-06-30 Steuerung, diagnoseverfahren und diagnoseprogramm
CN202010642628.7A CN112213991B (zh) 2019-07-10 2020-07-06 控制装置、诊断方法以及诊断程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019128347A JP7339037B2 (ja) 2019-07-10 2019-07-10 制御装置、診断方法及び診断プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021015342A true JP2021015342A (ja) 2021-02-12
JP7339037B2 JP7339037B2 (ja) 2023-09-05

Family

ID=74059448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019128347A Active JP7339037B2 (ja) 2019-07-10 2019-07-10 制御装置、診断方法及び診断プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11907055B2 (ja)
JP (1) JP7339037B2 (ja)
CN (1) CN112213991B (ja)
DE (1) DE102020208137A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002324014A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Meidensha Corp 監視制御システム
JP2006277733A (ja) * 2005-03-01 2006-10-12 Omron Corp プログラマブル・コントローラ・システム
JP2007026237A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Keyence Corp プログラマブルロジックコントローラ用表示装置
JP2017135499A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 ファナック株式会社 通信設定通知装置
JP2018132875A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 株式会社キーエンス プログラマブルロジックコントローラシステム、プログラマブルロジックコントローラ、通信テスト支援装置、通信テスト支援方法、及び通信テスト支援装置で実行することが可能なコンピュータプログラム
JP6481248B1 (ja) * 2018-06-22 2019-03-13 ソフトサーボシステムズ株式会社 モーション制御プログラム、モーション制御方法及びモーション制御装置

Family Cites Families (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5839534A (en) * 1995-03-01 1998-11-24 Eaton Vorad Technologies, Llc System and method for intelligent cruise control using standard engine control modes
JPH09102970A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Sony Corp 映像音声機器エラー監視システム
US5898828A (en) * 1995-12-29 1999-04-27 Emc Corporation Reduction of power used by transceivers in a data transmission loop
US6108300A (en) * 1997-05-02 2000-08-22 Cisco Technology, Inc Method and apparatus for transparently providing a failover network device
US6504851B1 (en) * 1997-11-21 2003-01-07 International Business Machines Corporation Dynamic detection of LAN network protocol
US6535855B1 (en) * 1997-12-09 2003-03-18 The Chase Manhattan Bank Push banking system and method
US6615383B1 (en) * 1998-05-29 2003-09-02 Sun Microsystems, Inc. System and method for message transmission between network nodes connected by parallel links
JP4181259B2 (ja) * 1998-12-14 2008-11-12 松下電器産業株式会社 受信装置及び受信方法
US20020105972A1 (en) * 2000-03-03 2002-08-08 Richter Roger K. Interprocess communications within a network node using switch fabric
US20030236837A1 (en) * 2000-03-03 2003-12-25 Johnson Scott C. Content delivery system providing accelerate content delivery
US7814354B2 (en) * 2000-06-22 2010-10-12 Broadcom Corporation Method and apparatus for regulating transceiver power consumption for a transceiver in a communications network
US9639553B2 (en) * 2000-11-02 2017-05-02 Oracle International Corporation TCP/UDP acceleration
US20020107971A1 (en) * 2000-11-07 2002-08-08 Bailey Brian W. Network transport accelerator
US20020091824A1 (en) * 2001-01-10 2002-07-11 Center 7, Inc. Intermediate systems for enterprise management from a central location
US6912671B2 (en) * 2001-05-07 2005-06-28 Bisher-Rosemount Systems, Inc Wiring fault detection, diagnosis and reporting for process control systems
US7111204B1 (en) * 2001-08-01 2006-09-19 Agilent Technologies, Inc. Protocol sleuthing system and method for load-testing a network server
US7206970B1 (en) * 2002-02-07 2007-04-17 Network Appliance, Inc. System and method for diagnostics execution and data capture in a storage system using nonvolatile memory
US7209859B2 (en) * 2002-03-02 2007-04-24 Linxberg Technology, Llc Method and apparatus for sequentially collecting and analyzing real time data with interactive monitoring
US20060168467A1 (en) * 2002-10-16 2006-07-27 Couturier Russell L Load testing methods and systems with transaction variability and consistency
DE60316843T2 (de) * 2003-01-08 2008-07-17 Nxp B.V. Partner-kommunikationsgerät zur kommunikation mit einem anderen partner-kommunikationsgerät über einen ersten kommunikationskanal
US7401162B2 (en) * 2003-07-22 2008-07-15 Psion Teklogix Inc. Multi-functional port
US8014378B1 (en) * 2003-10-23 2011-09-06 Itt Manufacturing Enterprise, Inc. Method and apparatus for automatic control of time-of-day synchronization and merging of networks
US7290172B2 (en) * 2003-12-16 2007-10-30 Intel Corporation Computer system maintenance and diagnostics techniques
US20090024757A1 (en) * 2004-07-30 2009-01-22 Proctor David W Automatic Protocol Determination For Portable Devices Supporting Multiple Protocols
JP4330520B2 (ja) * 2004-12-08 2009-09-16 富士通株式会社 通信装置
JP4481858B2 (ja) * 2005-03-30 2010-06-16 株式会社日立製作所 情報伝送方法及び情報伝送システム
JP4573300B2 (ja) * 2005-04-25 2010-11-04 本田技研工業株式会社 診断装置および通信装置
JP4241681B2 (ja) * 2005-07-05 2009-03-18 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、およびプログラム
US7821930B2 (en) * 2005-09-12 2010-10-26 Microsoft Corporation Fault-tolerant communications in routed networks
JP2007104137A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ通信装置
US8040835B2 (en) * 2006-02-17 2011-10-18 Cisco Technology, Inc. Troubleshooting link and protocol in a wireless network
US8493927B2 (en) * 2006-06-30 2013-07-23 Hitachi, Ltd. Control apparatus, control method and control program
US20080070569A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-20 Shelley John T Proximity order processing system
US8065048B2 (en) * 2006-09-14 2011-11-22 Spx Corporation Automatically identifying volvo communication protocols method and apparatus
US7479714B1 (en) * 2006-11-13 2009-01-20 Sprint Communications Company L.P. Apparatus and method for multiple-module electronic system power control
US8566630B2 (en) * 2006-11-30 2013-10-22 Eaton Corporation Apparatus, methods and computer program products supporting automatic network identification for power supplies
US7363129B1 (en) * 2007-01-05 2008-04-22 Moon Valley Software Apparatus, system and method that interfaces with an automobile engine control unit
US9319225B2 (en) * 2007-01-16 2016-04-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Remote device waking using a multicast packet
US8175099B2 (en) * 2007-05-14 2012-05-08 Microsoft Corporation Embedded system development platform
JP2008312024A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 中継接続ユニット
US20090016720A1 (en) * 2007-07-11 2009-01-15 Inventec Multimedia & Telecom (Tianjin) Co., Ltd. Problem detection device at ONU end in PON system and method thereof
US8437272B2 (en) * 2007-08-16 2013-05-07 Cisco Technology, Inc. Distinguishing between connectivity verification availability and forwarding protocol functionality in a computer network
US7925398B2 (en) * 2007-10-31 2011-04-12 Spx Corporation Error message details for debug available to end user
US7864687B2 (en) * 2007-12-19 2011-01-04 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Methods and apparatus for fault identification in border gateway protocol networks
KR100968970B1 (ko) * 2007-12-29 2010-07-14 삼성전기주식회사 안테나 다이버시티 수신기
WO2009118012A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Aalborg Universitet Device and method for activating a communication unit
JP2010064158A (ja) 2008-09-08 2010-03-25 Yamazaki Mazak Corp 加工装置
US8352623B2 (en) * 2008-09-17 2013-01-08 International Business Machines Corporation System for energy efficient computer management environment via tightly integrated target status and directed work sessions
JP4733728B2 (ja) * 2008-09-29 2011-07-27 株式会社沖データ 通信装置
JP5161736B2 (ja) * 2008-11-18 2013-03-13 株式会社東芝 障害診断プログラム、方法、および通信装置
KR101539119B1 (ko) * 2008-12-24 2015-07-24 두산인프라코어 주식회사 시동 오프 상태에서 데이터 송수신을 제어하기 위한 건설기계 원격관리 시스템 및 방법
TWI474734B (zh) * 2009-01-23 2015-02-21 Realtek Semiconductor Corp 無線通訊裝置之電源管理方法及無線通訊裝置
JP5350534B2 (ja) * 2009-03-31 2013-11-27 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) エネルギー効率のよいイーサネット・ネットワーク・ノードおよびイーサネット・ネットワーク・ノードの使用方法
DE102009022158A1 (de) * 2009-05-20 2010-11-25 Kathrein-Werke Kg Antenneneinrichtung, insbesondere für eine Mobilfunkanlage, mit mehreren zugeordneten Funktionseinheiten
JP4788804B2 (ja) * 2009-06-01 2011-10-05 株式会社デンソー 電子制御装置
US8854193B2 (en) * 2009-12-29 2014-10-07 Tigo Energy, Inc. Systems and methods for remote or local shut-off of a photovoltaic system
KR101119276B1 (ko) * 2010-01-05 2012-03-20 삼성전기주식회사 이벤트 신호 제어를 통한 저전력 근거리 통신 장치 및 방법
JP2011158971A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Seiko Epson Corp 情報処理装置、通信装置、無線診断方法、および、プログラム
US8234426B2 (en) * 2010-06-08 2012-07-31 Innostor Technology Corporation Switching interface method for a multi-interface storage device
US20120044527A1 (en) * 2010-08-18 2012-02-23 Snap-On Incorporated Apparatus and Method for Controlled Ethernet Switching
JP5221617B2 (ja) * 2010-09-24 2013-06-26 株式会社東芝 通信装置、通信システム、制御方法及びプログラム
JP5143259B2 (ja) * 2011-07-05 2013-02-13 株式会社東芝 電子機器、電子機器の制御方法、電子機器の制御プログラム
CN102394752B (zh) * 2011-10-31 2013-11-13 飞天诚信科技股份有限公司 一种动态令牌与工装通信的系统及方法
US8504123B1 (en) * 2012-05-07 2013-08-06 Google Inc. Telephone ringing signal-based notification method for mobile devices
WO2013175605A1 (ja) * 2012-05-24 2013-11-28 日立ビークルエナジー株式会社 電池制御装置
JP5949417B2 (ja) * 2012-10-09 2016-07-06 株式会社デンソー 中継装置
US9304954B2 (en) * 2012-10-24 2016-04-05 Texas Instruments Incorporated Multi processor bridge with mixed Endian mode support
US9712688B2 (en) * 2013-03-15 2017-07-18 Cam Ranger LLC Wireless adapter and method for communication with digital camera
WO2014145531A2 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Cardiomems, Inc. Ambulatory sensing system and associated methods
US9544754B1 (en) * 2013-05-28 2017-01-10 Marvell International Ltd. Systems and methods for scheduling discovery-related communication in a wireless network
JP6213059B2 (ja) * 2013-08-27 2017-10-18 富士通株式会社 中継プログラム、中継装置、及び中継方法
KR101526413B1 (ko) * 2014-01-10 2015-06-05 현대자동차 주식회사 트랜시버 ic 및 그 동작 방법
JP6274031B2 (ja) * 2014-06-26 2018-02-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用通信システム、車載機、携帯機及びコンピュータプログラム
US9734119B1 (en) * 2014-07-10 2017-08-15 Scantool.net LLC Systems and methods for accessing vehicle communications bus information for an application processor
TWI577154B (zh) * 2014-10-31 2017-04-01 宏碁股份有限公司 保持遠端連線方法、電子裝置與伺服器
CN107409160B (zh) * 2015-03-11 2021-04-20 Em微电子-马林有限公司 用于编程并管理功能选择的连接终端的设备
US10263869B1 (en) * 2015-03-16 2019-04-16 Amazon Technologies, Inc. Analysis and testing of network devices
EP3289726B1 (de) * 2015-04-30 2019-11-13 Continental Teves AG & Co. OHG Verfahren zur absicherung von konfigurationsdaten eines datenbus-transceivers, datenbus-transceiver und datenbussystem
KR102396822B1 (ko) * 2015-06-04 2022-05-13 삼성전자주식회사 디바이스 및 그의 제어 방법
CN106664625B (zh) * 2015-06-11 2019-12-17 华为技术有限公司 一种用户设备及网络接入方法
WO2016203513A1 (ja) * 2015-06-15 2016-12-22 三菱電機株式会社 エレベータ安全システム
US10169262B2 (en) * 2015-07-14 2019-01-01 Qualcomm Incorporated Low-power clocking for a high-speed memory interface
CN106550376B (zh) * 2015-09-17 2020-06-26 杭州华为企业通信技术有限公司 一种终端唤醒方法以及装置
WO2017112820A1 (en) * 2015-12-22 2017-06-29 Rapidsos, Inc. Systems and methods for robust and persistent emergency communications
US10306490B2 (en) * 2016-01-20 2019-05-28 Netscout Systems Texas, Llc Multi KPI correlation in wireless protocols
US10326641B2 (en) * 2016-01-26 2019-06-18 Motorola Mobility Llc Using RF energy on an uplink channel to transition an unpowered access point to a power-up state
US10085161B1 (en) * 2016-02-17 2018-09-25 Sprint Spectrum L.P. Dynamic variation of radio link failure timer duration for relay backhaul link, with timer duration being set based on number of served UEs
US20160171791A1 (en) * 2016-02-18 2016-06-16 Juan Cervantes Method and Apparatus For Remote Diagnostics and Maintenance of Vehicles
US10742041B2 (en) * 2016-03-07 2020-08-11 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Synchronous power-on/off control method and synchronous power-on/off controller
JP6590754B2 (ja) * 2016-04-28 2019-10-16 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法およびプログラム
US11774944B2 (en) * 2016-05-09 2023-10-03 Strong Force Iot Portfolio 2016, Llc Methods and systems for the industrial internet of things
US10609644B2 (en) * 2016-05-10 2020-03-31 Zte Corporation Low power receiver for wireless communication
KR102068571B1 (ko) * 2016-08-11 2020-01-21 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말이 참조 신호 측정 정보를 보고하는 방법 및 이를 지원하는 장치
US10118421B2 (en) * 2016-09-22 2018-11-06 Teeco Associates, Inc. Printer with secure tray
CN106681945A (zh) 2016-11-24 2017-05-17 天津津航计算技术研究所 多协议接口的固态硬盘
US10568031B2 (en) * 2017-02-23 2020-02-18 Futurewei Technologies, Inc. System and method for recovering a communications station in sleep mode
MX2021007288A (es) * 2018-12-21 2021-12-10 Ericsson Telefon Ab L M Configuración de señal de activación condicional para nueva radio.
US11912509B2 (en) * 2019-02-08 2024-02-27 Advanced Technology & Research Corp. Modular package sorting system
FR3112663B1 (fr) * 2020-07-16 2023-08-04 Safran Electronics & Defense Système de communication sans fil
US20220046677A1 (en) * 2020-10-22 2022-02-10 Intel Corporation Hybrid automatic repeat request (harq) enhancements for ultra-reliable low latency communication (urllc)

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002324014A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Meidensha Corp 監視制御システム
JP2006277733A (ja) * 2005-03-01 2006-10-12 Omron Corp プログラマブル・コントローラ・システム
JP2007026237A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Keyence Corp プログラマブルロジックコントローラ用表示装置
JP2017135499A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 ファナック株式会社 通信設定通知装置
JP2018132875A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 株式会社キーエンス プログラマブルロジックコントローラシステム、プログラマブルロジックコントローラ、通信テスト支援装置、通信テスト支援方法、及び通信テスト支援装置で実行することが可能なコンピュータプログラム
JP6481248B1 (ja) * 2018-06-22 2019-03-13 ソフトサーボシステムズ株式会社 モーション制御プログラム、モーション制御方法及びモーション制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11907055B2 (en) 2024-02-20
CN112213991A (zh) 2021-01-12
DE102020208137A1 (de) 2021-01-14
JP7339037B2 (ja) 2023-09-05
US20210011792A1 (en) 2021-01-14
CN112213991B (zh) 2024-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5348489B2 (ja) コントローラ
EP3165977B1 (en) Automatic uploading and registering of device description files
EP3246827A1 (en) Method to automate historian configuration using controller-based meta attribute
EP3333657B1 (en) Communication system, communication device, and communication program
JP4598072B2 (ja) インテリジェントコントローラのフェールセーフスイッチング方法及びデバイス
US10412042B2 (en) Topology based internet protocol (IP) addressing
EP3300338A1 (en) Internet protocol (ip) addressing using an industrial control program
CN110069049B (zh) 网络控制系统中的自动篡改检测
JP2017167593A (ja) 中継装置、中継装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体
WO2019176387A1 (ja) 制御装置、制御方法、および制御プログラム
KR102204906B1 (ko) Opc ua를 이용한 공작기계 원격 제어시스템
JP6408277B2 (ja) データ収集装置及び産業用ネットワークシステム
CN107465620B (zh) 一种通用数据路由器及其通信方法
JP7339037B2 (ja) 制御装置、診断方法及び診断プログラム
CN115842860B (zh) 一种针对数据链路的监控方法、装置及系统
WO2019176386A1 (ja) 制御システム、制御方法、および制御プログラム
JP4899615B2 (ja) 二重化プログラマブルコントローラの等値化方式
JP6813077B1 (ja) 生産システム、復旧システム、生産方法、及びプログラム
JP7071876B2 (ja) 制御システム、および異常要因判定方法
JP2022011697A (ja) 生産システム、上位制御装置、制御装置、通信方法、及びプログラム
JP6455891B2 (ja) 監視装置、通信障害自動復旧システム、方法及びプログラム
US12085904B2 (en) Engineering device, engineering method, and information storage medium
EP4084444B1 (en) Redundancy method, redundancy program, and information processing device
JP2019128668A (ja) 制御装置、制御方法、および制御プログラム
EP4095635A1 (en) Control device, logging method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7339037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150