JP2021009897A - 面発光レーザ - Google Patents

面発光レーザ Download PDF

Info

Publication number
JP2021009897A
JP2021009897A JP2019122050A JP2019122050A JP2021009897A JP 2021009897 A JP2021009897 A JP 2021009897A JP 2019122050 A JP2019122050 A JP 2019122050A JP 2019122050 A JP2019122050 A JP 2019122050A JP 2021009897 A JP2021009897 A JP 2021009897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
layer
emitting laser
dummy pad
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019122050A
Other languages
English (en)
Inventor
奈津美 金子
Natsumi Kaneko
奈津美 金子
弘幸 吉永
Hiroyuki Yoshinaga
弘幸 吉永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2019122050A priority Critical patent/JP2021009897A/ja
Priority to US16/877,952 priority patent/US20200412089A1/en
Priority to CN202010566281.2A priority patent/CN112152072A/zh
Publication of JP2021009897A publication Critical patent/JP2021009897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04254Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • H01S5/02375Positioning of the laser chips
    • H01S5/0238Positioning of the laser chips using marks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0421Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • H01S5/04257Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration having positive and negative electrodes on the same side of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18311Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement using selective oxidation
    • H01S5/18313Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement using selective oxidation by oxidizing at least one of the DBR layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/176Specific passivation layers on surfaces other than the emission facet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02253Out-coupling of light using lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18344Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] characterized by the mesa, e.g. dimensions or shape of the mesa
    • H01S5/18347Mesa comprising active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18344Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] characterized by the mesa, e.g. dimensions or shape of the mesa
    • H01S5/18352Mesa with inclined sidewall
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34313Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】面発光レーザを搬送する際に、コレットに傾いた状態で吸着されることのない面発光レーザを提供する。【解決手段】面発光レーザは、基板20と、基板20の上の半導体層21と、を有し、基板20を、平面視した基板20の中心20aを通る第1の方向の直線L1と、第1の方向と直交する基板20の中心20aを通る第2の方向の直線L2により、第1の領域111a、第2の領域111b、第3の領域111c、第4の領域111dに分けた場合、第1の領域111aに、第1の電極パッド43が設けられており、第2の領域111bに、第2の電極パッド53が設けられており、第3の領域111cに、第1のダミーパッド161が設けられており、第4の領域111dに、第2のダミーパッド162が設けられている。【選択図】 図5

Description

本発明は、面発光レーザに関するものである。
面発光レーザと呼ばれる垂直共振型面発光レーザ(VCSEL:Vertical Cavity Surface Emitting Laser)は、半導体基板の上に、2つの反射鏡層と、反射鏡層に挟まれた活性層とを有し、半導体基板の基板面に対し垂直方向に光を出射するレーザである。面発光レーザでは、活性層及び反射鏡層等にメサを形成し、メサの反射鏡層の一部を選択的に酸化して酸化層を形成することにより、電流狭窄構造が形成されている(特許文献1等)。
特開2019−33210号公報
上記のような面発光レーザは、半導体基板の表面を加工することにより作製されるが、表面にはメサや電極パッドが形成されるため、面発光レーザのチップの上面は凹凸を有している。このような面発光レーザのチップにおいて、上面の高さに偏りがあると、面発光レーザのチップを搬送する際に、コレットに傾いた状態で吸着されるため、レーザ光を出射する部分を傷つけたり、正常に搬送することができない場合がある。
このため、面発光レーザを搬送する際に、コレットに傾いた状態で吸着されることのない面発光レーザが求められている。
本実施形態の一観点によれば、面発光レーザは、基板と、基板の上に、下部コンタクト層、下部反射鏡層、活性層、上部反射鏡層、上部コンタクト層が順に積層された半導体層と、半導体層よりレーザ光を出射する光出射窓と、上部コンタクト層に接続された第1の電極パッドと、下部コンタクト層に接続された第2の電極パッドと、第1のダミーパッドと、第2のダミーパッドと、を有している。また、第1の電極パッド、第2の電極パッド、第1のダミーパッド、第2のダミーパッドは、光出射窓とは異なる領域の半導体層の上に設けられている。更に、基板を、平面視した基板の中心を通る第1の方向の直線と、第1の方向と直交する基板の中心を通る第2の方向の直線により、第1の領域、第2の領域、第3の領域、第4の領域に分けた場合、第1の領域に、第1の電極パッドが設けられており、第2の領域に、第2の電極パッドが設けられており、第3の領域に、第1のダミーパッドが設けられており、第4の領域に、第2のダミーパッドが設けられている。
本開示の面発光レーザによれば、面発光レーザを搬送する際に、コレットに傾いた状態で吸着されることを防ぐことができる。
図1は、面発光レーザのチップの上面図である。 図2は、面発光レーザの模式的な断面図である。 図3は、面発光レーザのチップを搬送する際の説明図である。 図4は、面発光レーザのチップとコレットの接触面との説明図である。 図5は、本開示の実施形態の面発光レーザのチップの上面図である。 図6は、本開示の実施形態の面発光レーザの模式的な断面図である。 図7は、本開示の実施形態の面発光レーザのチップを搬送する際の説明図である。 図8は、本開示の実施形態の面発光レーザのチップとコレットの接触面との説明図である。 図9は、本開示の実施形態の面発光レーザの第1のダミーパッドの説明図である。 図10は、本開示の実施形態の面発光レーザのチップと他のコレットの接触面との説明図である。 図11は、本開示の実施形態の面発光レーザの断面図である。 図12は、本開示の実施形態の面発光レーザの第1のダミーパッドの変形例1の説明図である。 図13は、本開示の実施形態の面発光レーザの第1のダミーパッドの変形例2の説明図である。 図14は、本開示の実施形態の面発光レーザの第1のダミーパッドの変形例3の説明図である。
実施するための形態について、以下に説明する。
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。以下の説明では、同一または対応する要素には同一の符号を付し、それらについて同じ説明は繰り返さない。
〔1〕 本開示の一態様に係る面発光レーザは、基板と、前記基板の上に、下部コンタクト層、下部反射鏡層、活性層、上部反射鏡層、上部コンタクト層が順に積層された半導体層と、前記半導体層よりレーザ光を出射する光出射窓と、前記上部コンタクト層に接続された第1の電極パッドと、前記下部コンタクト層に接続された第2の電極パッドと、第1のダミーパッドと、第2のダミーパッドと、を有し、前記第1の電極パッド、前記第2の電極パッド、前記第1のダミーパッド、前記第2のダミーパッドは、前記光出射窓とは異なる領域の前記半導体層の上に設けられており、前記基板を、平面視した前記基板の中心を通る第1の方向の直線と、前記第1の方向と直交する前記基板の中心を通る第2の方向の直線により、第1の領域、第2の領域、第3の領域、第4の領域に分けた場合、前記第1の領域に、前記第1の電極パッドが設けられており、前記第2の領域に、前記第2の電極パッドが設けられており、前記第3の領域に、前記第1のダミーパッドが設けられており、前記第4の領域に、前記第2のダミーパッドが設けられている。
これにより、面発光レーザを搬送する際に、コレットに傾いた状態で吸着されることを防ぐことができる。
〔2〕 基板と、前記基板の上に、下部コンタクト層、下部反射鏡層、活性層、上部反射鏡層、上部コンタクト層が順に積層された半導体層と、前記半導体層よりレーザ光を出射する光出射窓と、前記上部コンタクト層に接続された第1の電極パッドと、前記下部コンタクト層に接続された第2の電極パッドと、第1のダミーパッドと、第2のダミーパッドと、を有し、前記第1の電極パッド、前記第2の電極パッド、前記第1のダミーパッド、前記第2のダミーパッドは、前記光出射窓とは異なる領域の前記半導体層の上に設けられており、前記光出射窓は、前記第1のダミーパッドと前記第2のダミーパッドとの間に位置している。
これにより、面発光レーザを搬送する際に、コレットに傾いた状態で吸着されることを防ぐことができる。
〔3〕 前記第1のダミーパッド及び前記第2のダミーパッドの形状は長方形であり、前記長方形の短辺の幅は、5μm以上、40μm以下であり、前記長方形の長辺の幅は、80μm以上、100μm以下である。
これにより、第1のダミーパッド及び第2のダミーパッドをコレットの吸着面に接触させることができ、コレットに傾いた状態で吸着されることを防ぐことができる。
〔4〕 前記第1のダミーパッドは、複数設けられており、前記第1のダミーパッドの第1の方向の幅は、20μm〜40μmであり、複数の前記第1のダミーパッドは、前記第1の方向と直交する第2の方向に沿って配置されている。
これにより、コレットに傾いた状態で吸着されることを防ぐことができる。
〔5〕 前記基板の端部から、前記基板の端部に最も近い第1のダミーパッドの端部までの長さは、20μm以上、50μm以下である。
これにより、コレットに傾いた状態で吸着されることを防ぐことができる。
[本開示の実施形態の詳細]
以下、本開示の一実施形態について詳細に説明するが、本実施形態はこれらに限定されるものではない。また、本願においては、X1−X2方向、Y1−Y2方向、Z1−Z2方向を相互に直交する方向とする。また、X1−X2方向及びY1−Y2方向を含む面をXY面と記載し、Y1−Y2方向及びZ1−Z2方向を含む面をYZ面と記載し、Z1−Z2方向及びX1−X2方向を含む面をZX面と記載する。
最初に、面発光レーザのチップを搬送する際に、コレットに傾いた状態で吸着される場合について、図1及び図2に示される面発光レーザのチップ10に基づき説明する。尚、図1は、面発光レーザのチップ10の上面図であり、図2は、便宜上、模式的に示す面発光レーザのチップ10の断面図である。
この面発光レーザのチップ10は、GaAsにより形成された基板20の上に、半導体層21が形成されており、半導体層21を加工することにより、半導体層21のメサ30が形成されている。半導体層21の上やメサ30の側面等には、絶縁膜22が形成されている。このように形成されたメサ30には、図示はしないが、下部DBR、活性層、上部DBRが形成されており、メサ30の上面の光出射窓31の周囲にはリング状のp電極41が形成されており、メサ30の周囲には弧状のn電極51が形成されている。この面発光レーザは、p電極41とn電極51との間に電流を流すことにより、メサ30の上面の光出射窓31より、破線矢印に示されるように、基板20面に対し垂直方向にレーザ光が出射される。
p電極41は、配線42を介しp電極パッド43と接続されており、n電極51は、配線52を介しn電極パッド53と接続されている。p電極パッド43及びn電極パッド53は、ワイヤボンディング等により接続される部分であるため、ある程度の大きさが必要であり、厚さは1.7μmとなるように形成されている。
ところで、このような面発光レーザのチップ10は、例えば、図2に示される場合では、n電極パッド53が設けられている右側よりもn電極パッド53等が設けられていない左側の方の高さが低くなっている。このため、面発光レーザのチップ10をコレット70に吸着し搬送しようとした場合、図3に示されるように、コレット70の接触面71に対し傾いた状態で、面発光レーザのチップ10が吸着される。この場合、コレット70の接触面71に対し、面発光レーザのチップ10の吸着位置がずれると、面発光レーザのチップ10の上面の光出射窓31を傷つけたり、面発光レーザのチップ10を正常に搬送することができなくなる。尚、図4は、面発光レーザのチップ10を搬送する際のコレット70が、丸型コレットの場合を示すものであり、コレット70の接触面71は、二点鎖線で示される内側の円と外側の円との間の領域である。また、図3では、便宜上、面発光レーザのチップ10の詳細な構造について省略されている。
このため、面発光レーザのチップを搬送する際に、コレットに傾いた状態で吸着されることのない面発光レーザが求められている。
(面発光レーザ)
次に、本実施形態における面発光レーザについて、図5及び図6に基づき説明する。尚、図5は、本実施形態における面発光レーザのチップ110の上面図であり、図6は、説明の便宜上、模式的に示す面発光レーザのチップ110の断面図である。
本実施形態における面発光レーザのチップ110は、GaAsにより形成された基板20の上に、半導体層21が形成されており、半導体層21を加工することにより、半導体層21のメサ30が形成されている。半導体層21は、後述するように、基板20の上に形成された第1の下部DBR層、下部コンタクト層、第2の下部DBR層、活性層、上部DBR層、上部コンタクト層により形成されている。本願においては、第2の下部DBR層、または、第1の下部DBR層及び第2の下部DBR層を下部反射鏡層と記載し、上部DBR層を上部反射鏡層と記載する場合がある。
半導体層21の上やメサ30の側面等には、絶縁膜22が形成されている。このように形成されたメサ30には、図6において図示はしないが、下部DBR、活性層、上部DBRが形成されており、メサ30の上面の光出射窓31の周囲にはリング状のp電極41が形成されており、メサ30の周囲には弧状のn電極51が形成されている。この面発光レーザは、p電極41とn電極51との間に電流を流すことにより、メサ30の上面の光出射窓31より、破線矢印に示されるように、基板20面に対し垂直方向にレーザ光が出射される。
p電極41は、配線42を介しp電極パッド43と接続されており、n電極51は、配線52を介しn電極パッド53と接続されている。メサ30の周囲には溝が形成されており、溝の外側の半導体層21を半導体層21のテラスという。テラス上に、p電極パッド43及びn電極パッド53が形成されている。p電極パッド43及びn電極パッド53は、ワイヤボンディング等により接続される部分であるため、ある程度の大きさが必要であり、例えば、直径が100μmの円形であって、テラスの半導体層21の上面からの高さは1〜4μm、好ましくは1.4μm〜1.7μmとなるように形成されている。本願においては、p電極パッド43を第1の電極パッドと記載し、n電極パッド53を第2の電極パッドと記載する場合がある。
本実施形態における面発光レーザにおいては、第1のダミーパッド161と第2のダミーパッド162とを有している。第1のダミーパッド161と第2のダミーパッド162は、テラスの半導体層21の上面からの高さは1〜4μm、好ましくは1.4μm〜1.7μmであり、p電極パッド43及びn電極パッド53等の厚さと略同じである。
p電極パッド43、n電極パッド53、第1のダミーパッド161、第2のダミーパッド162は、半導体層21の上に絶縁膜を介して形成されているが、光出射窓31とは異なる部分に形成されている。
テラスの半導体層21の上面からのp電極パッド43の上面の高さは、p電極41の上面の高さより、0.5μm以上高くなっている。同様に、n電極パッド53、第1のダミーパッド161、第2のダミーパッド162の上面の高さは、テラスの半導体層21の上面を基準として、p電極41の上面の高さより、0.5μm以上高くなっている。このように、p電極41より、電極パッドやダミーパッドの上面の高さを高くすることにより、面発光レーザがコレットに吸着されたときに、光出射窓31やp電極41がコレットに接触することを防止できる。また、そのように接触を防止することにより、光出射窓31やp電極41が傷づけられることを防止できる。
p電極パッド43、n電極パッド53、第1のダミーパッド161、及び、第2のダミーパッド162の、各々の上面の高さの差は、3μm以下であることが好ましい。これにより、第1のダミーパッド161及び第2のダミーパッド162をコレットの吸着面に接触させることができ、コレットに傾いた状態で吸着されることを防ぐことができる。第1のダミーパッド161、及び、第2のダミーパッド162は、絶縁膜22上に形成された厚さ1μm以上の金属層であることが好ましい。これにより、コレットがダミーパッドに接触したときの衝撃により絶縁膜22が破損するのを防ぐことができる。
本実施形態における面発光レーザのチップ110を形成している基板20は、正方形または長方形の形状である。例えば、面発光レーザのチップ110を形成している基板20は、一辺の長さが、200μm〜300μmの正方形の形状である。ここで、図5に示されるように、平面視した基板20の中心20aを通る直線L1と、直線L1と直交する基板20の中心20aを通る直線L2により、基板20を4つの領域に分割した場合について考える。尚、直線L1はX1−X2方向の直線であり、直線L2はY1−Y2方向の直線である。よって、本願においては、X1−X2方向を第1の方向と記載し、Y1−Y2方向を第2の方向と記載する場合がある。また、直線L1を第1の方向の直線と記載し、直線L2を第2の方向の直線と記載する場合がある。
4つの領域に分割された各々の領域は、右上の領域を第1の領域111aとし、反時計回りに順に、第2の領域111b、第3の領域111c、第4の領域111dとする。本実施形態においては、面発光レーザのチップ110の表面には、第1の領域111aにp電極パッド43が設けられており、第2の領域111bにn電極パッド53が設けられている。また、第3の領域111cに第1のダミーパッド161が設けられており、第4の領域111dに第2のダミーパッド162が設けられている。ここで、平面視とは、基板20または面発光レーザのチップ110を上面より見ることを意味する。
また、メサ30及び光出射窓31は、第3の領域111cと第4の領域111dとの間に位置しており、よって、メサ30及び光出射窓31は、第1のダミーパッド161と第2のダミーパッド162との間に存在している。第1のダミーパッド161及び第2のダミーパッド162は、Y1−Y2方向が長手方向となり、X1−X2方向が短手方向となるように形成されている。
本実施形態における面発光レーザのチップ110は、例えば、図6に示される場合では、右側にはn電極パッド53が設けられており、左側には、n電極パッド53と略同じ高さの第1のダミーパッド161が設けられている。このため、面発光レーザのチップ110をコレット70に吸着し搬送しようとした場合、図7に示されるように、コレット70の接触面71に対し傾くことなく、面発光レーザのチップ110を吸着することができる。従って、コレット70の接触面71により、面発光レーザのチップ110の上面の光出射窓31を傷つけたりすることなく、面発光レーザのチップ110を正常に搬送することができる。尚、図7では、便宜上、本実施形態の面発光レーザのチップ110の詳細な構造について省略されている。また、図8は、本実施形態の面発光レーザのチップ110を搬送する際に、コレット70が丸型コレットを用いた場合を示すものであり、コレット70の接触面71は、二点鎖線で示される内側の円と外側の円との間の領域である。図8に示される丸型コレットの接触面71は、内側が内径が50μm〜100μmの円であり、外形は外形が280μm〜330μmの円である。
図8に示されるように、第1のダミーパッド161は、全体の半分以上の領域で接触面71と接触しており、第2のダミーパッド162は、すべての領域で接触面71と接触している。尚、第2のダミーパッド162は、チップナンバー163の向きがわかるようにすることの機能も有しており、チップナンバー163の下側に形成されている。
図5に示されるように、第1のダミーパッド161は、X1−X2方向における幅Wx1が約20μm、Y1−Y2方向における幅Wy1が100μmの長方形の形状で形成されている。第2のダミーパッド162は、X1−X2方向における幅Wx2は約5μm、Y1−Y2方向における幅Wy2が80μmの長方形の形状で形成されている。
本実施形態においては、長方形の短辺となる幅Wx1及び幅Wx2は、5μm以上、40μm以下であることが好ましい。幅Wx1及び幅Wx2が狭すぎると、コレット70と接触した際に、第1のダミーパッド161と第2のダミーパッド162が破損する場合があるからである。また、第1のダミーパッド161のX2側、第2のダミーパッド162のX1側には、メサ30が存在しているため広くすることには限界がある。
また、長方形の長辺となる幅Wy1及び幅Wy2は、80μm以上、100μm以下であることが好ましい。幅Wy1及び幅Wy2が狭すぎると、コレットの吸着位置がずれた場合にコレットがダミーパッドに正常に接触しない虞があるからである。また、第1のダミーパッド161のY1側には、n電極パッド53が存在しており、第2のダミーパッド162のY1側には、p電極パッド43が存在しているため、広くすることには限界がある。
また、本実施形態においては、図9に示されるように、面発光レーザのチップ110の端部となる基板20の端部から、基板20の端部に最も近い第1のダミーパッド161の端部までの長さは、20μm以上、50μm以下であることが好ましい。具体的には、基板20のX1側の端部20bから、第1のダミーパッド161のX1側の端部161aまでの長さLxは20μm以上、50μm以下であることが好ましい。また、基板20のY2側の端部20cから、第1のダミーパッド161のY2側の端部161bまでの長さLyは20μm以上、50μm以下であることが好ましい。長さLx及びLyが狭すぎると、チップを個片化する際のダイシングや劈開プロセスにおいて、絶縁膜の剥離などの不具合が発生する蓋然性が高まるからである。また、長さLx及びLyが広すぎると、第1のダミーパッド161等とコレット70の接触面71との接触面積が狭くなる場合があり、面発光レーザのチップ110の吸着が、不安定となる場合があるからである。
図10は、本実施形態の面発光レーザのチップ110を搬送する際に、四角型コレットを用いた場合を示すものであり、四角型コレットの接触面72は、二点鎖線で示される内側の正方形と外側の正方形との間の領域である。このように、本実施形態における面発光レーザは、四角型コレットについても適用可能である。尚、四角型コレットの接触面72の内側の正方形は、一辺が50μm〜100μmであり、外形の長方形は一辺が280μm〜330μmである。
(面発光レーザの詳細な構造)
次に、本実施形態における面発光レーザの詳細な構造について説明する。図11は本実施形態における面発光レーザの断面図である。本実施形態の面発光レーザは、基板20の上に、第1の下部DBR(Distributed Bragg Reflector)層121、下部コンタクト層122、第2の下部DBR層123、活性層124、上部DBR層125、上部コンタクト層127が順に形成されている。尚、本実施形態における面発光レーザでは、第1の下部DBR層121、下部コンタクト層122、第2の下部DBR層123、活性層124、上部DBR層125、上部コンタクト層127により、図6に示される半導体層21が形成される。
上部DBR層125には、上部DBR層125を形成している複数の層のうちの一部を酸化することにより酸化領域126aが形成されており、酸化領域126aを形成することにより、酸化されなかった領域がアパーチャ領域126bとなる。よって、面発光レーザでは、電流狭窄構造126は、酸化領域126aとアパーチャ領域126bとにより形成されている。酸化領域126aはメサ30の周縁部から酸化することにより形成されている。酸化領域126aは、例えば、酸化アルミニウム(Al)を含み、絶縁性を有しているため、アパーチャ領域126bよりも電流が流れにくい。よって、アパーチャ領域126bは、酸化領域126aよりも電流が流れやすく、電流経路となる。従って、このような電流狭窄構造126にすることより、効率的な電流注入が可能となる。本実施形態においては、アパーチャ領域126bの直径は、例えば7.5μmである。
基板20は、例えば、半絶縁性のガリウム砒素(GaAs)で形成された半導体基板である。基板20と第1の下部DBR層121との間には、GaAsおよびAlGaAsにより形成されたバッファ層が設けられてもよい。
第1の下部DBR層121、第2の下部DBR層123、上部DBR層125は、例えば、AlGa1−xAs(x=0.90)とAlGa1−yAs(y=0.1)とを光学膜厚がλ/4で交互に積層した半導体多層膜である。第1の下部DBR層121はi型の半導体層であり、不純物元素はドープされてはいない。第2の下部DBR層123は、n型の半導体層であり、例えば、不純物元素としてシリコン(Si)が、7×1017cm−3以上、4×1018cm−3以下の濃度でドープされている。上部DBR層125はp型の半導体層であり、例えば、不純物元素として亜鉛(Zn)が、1×1018cm−3以上、2×1019cm−3以下の濃度でドープされている。
下部コンタクト層122は、例えば、厚さ500nmのn型AlGa1−xAs(x=0.1)により形成されており、不純物元素としてSiが、2×1018cm−3の濃度でドープされている。上部コンタクト層127は、例えば、厚さ200nmのp型AlGa1−xAs(x=0.16)により形成されており、不純物元素としてZnが、1×1019cm−3の濃度でドープされている。
活性層124は、例えば、InGa1−yAs層(y=0.107)とAlGa1−xAs層(x=0.3)とが交互に積層された多重量子井戸(MQW:Multiple Quantum Well)構造を有し、光学利得を有する。尚、基板20、第1の下部DBR層121、下部コンタクト層122、第2の下部DBR層123、活性層124、上部DBR層125、上部コンタクト層127は、上記以外の化合物半導体で形成されてもよい。
メサ30は、第2の下部DBR層123、活性層124、上部DBR層125、上部コンタクト層127により形成されている。具体的には、メサ30が形成される領域の周囲の第2の下部DBR層123、活性層124、上部DBR層125、上部コンタクト層127を除去し、溝32を形成することにより半導体層のメサ30が形成されている。メサ30の高さは、例えば4.5μm以上、5.0μm以下であり、上面の幅は、例えば、30μmである。溝32の幅は例えば20μmである。メサ30の中心部分には、活性層124、上部DBR層125、上部コンタクト層127が形成される。
メサ30の上面及び側面を含め、半導体層の上には、絶縁膜130が形成されている。絶縁膜130は、窒化シリコン(SiN)や酸窒化シリコン(SiON)等により形成されている。
p電極41はメサ30の上面の上部コンタクト層127の上に形成されており、n電極51は溝32の底面において露出している下部コンタクト層122の上に形成されている。メサ30の上面のp電極41の上には、p電極パッド43と接続された配線42が設けられており、溝32の底面のn電極51の上には、n電極パッド53と接続された配線52が設けられている。
p電極41は、例えば、金−亜鉛(AuZn)等により形成されており、厚さは約150nmである。n電極51は、例えば、金(Au)、ゲルマニウム(Ge)及びニッケル(Ni)の積層膜により形成されており、厚さは例えば約200nmである。配線42、配線52、p電極パッド43、n電極パッド53、第1のダミーパッド161及び第2のダミーパッド162は、例えば、Au等の金属で形成されている。
本実施形態における面発光レーザでは、p電極パッド43及びn電極パッド53に不図示のボンディングワイヤなどを接続し、面発光レーザに電流を注入する。電流の注入により活性層124より発光した光が、共振器を形成している第1の下部DBR層121、第2の下部DBR層123、上部DBR層125により発振し、光出射窓31よりレーザ光として破線矢印で示すZ1方向に出射される。
(変形例)
次に、本実施形態における面発光レーザの変形例について説明する。本実施形態における面発光レーザは、図12に示されるように、第1のダミーパッド161が複数設けられていてもよい。この場合、第1のダミーパッド161のY1−Y2方向における幅は、80μm以上、100μm以下であり、2つの第1のダミーパッド161が設けられる領域は、X1−X2方向において、20μm〜40μmの範囲内であることが好ましい。
また、本実施形態における面発光レーザは、図13及び図14に示されるように、Y1−Y2方向に沿って、第1のダミーパッド164は複数設けられていてもよい。具体的には、一辺が20μm〜40μmの正方形の第1のダミーパッド164が、Y1−Y2方向に沿って複数設けられていてもよい。この場合、Y1−Y2方向において、第1のダミーパッド164が設けられる範囲は、80μm以上、100μm以下であることが好ましい。尚、図13では、第1のダミーパッド164がY1−Y2方向に沿って4個設けられているものを示し、図14では、第1のダミーパッド164がY1−Y2方向に沿って3個設けられているものを示す。
以上、実施形態について詳述したが、特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内において、種々の変形及び変更が可能である。
10 面発光レーザのチップ
20 基板
20a 基板の中心
20b 基板のX1側の端部
20c 基板のY2側の端部
21 半導体層
22 絶縁膜
30 メサ
31 光出射窓
32 溝
41 p電極
42 配線
43 p電極パッド
51 n電極
52 配線
53 n電極パッド
70 コレット
71 接触面
110 面発光レーザのチップ
111a 第1の領域
111b 第2の領域
111c 第3の領域
111d 第4の領域
121 第1の下部DBR層
122 下部コンタクト層
123 第2の下部DBR層
124 活性層
125 上部DBR層
126 電流狭窄構造
126a 酸化領域
126b アパーチャ領域
127 上部コンタクト層
161 第1のダミーパッド
161a X1側の端部
161b Y2側の端部
162 第2のダミーパッド
163 チップナンバー
164 第1のダミーパッド

Claims (5)

  1. 基板と、
    前記基板の上に、下部コンタクト層、下部反射鏡層、活性層、上部反射鏡層、上部コンタクト層が順に積層された半導体層と、
    前記半導体層よりレーザ光を出射する光出射窓と、
    前記上部コンタクト層に接続された第1の電極パッドと、
    前記下部コンタクト層に接続された第2の電極パッドと、
    第1のダミーパッドと、
    第2のダミーパッドと、
    を有し、
    前記第1の電極パッド、前記第2の電極パッド、前記第1のダミーパッド、前記第2のダミーパッドは、前記光出射窓とは異なる領域の前記半導体層の上に設けられており、
    前記基板を、平面視した前記基板の中心を通る第1の方向の直線と、前記第1の方向と直交する前記基板の中心を通る第2の方向の直線により、第1の領域、第2の領域、第3の領域、第4の領域に分けた場合、
    前記第1の領域に、前記第1の電極パッドが設けられており、
    前記第2の領域に、前記第2の電極パッドが設けられており、
    前記第3の領域に、前記第1のダミーパッドが設けられており、
    前記第4の領域に、前記第2のダミーパッドが設けられている面発光レーザ。
  2. 基板と、
    前記基板の上に、下部コンタクト層、下部反射鏡層、活性層、上部反射鏡層、上部コンタクト層が順に積層された半導体層と、
    前記半導体層よりレーザ光を出射する光出射窓と、
    前記上部コンタクト層に接続された第1の電極パッドと、
    前記下部コンタクト層に接続された第2の電極パッドと、
    第1のダミーパッドと、
    第2のダミーパッドと、
    を有し、
    前記第1の電極パッド、前記第2の電極パッド、前記第1のダミーパッド、前記第2のダミーパッドは、前記光出射窓とは異なる領域の前記半導体層の上に設けられており、
    前記光出射窓は、前記第1のダミーパッドと前記第2のダミーパッドとの間に位置している面発光レーザ。
  3. 前記第1のダミーパッド及び前記第2のダミーパッドの形状は長方形であり、
    前記長方形の短辺の幅は、5μm以上、40μm以下であり、
    前記長方形の長辺の幅は、80μm以上、100μm以下である請求項1又は請求項2に記載の面発光レーザ。
  4. 前記第1のダミーパッドは、複数設けられており、
    前記第1のダミーパッドの第1の方向の幅は、20μm〜40μmであり、
    複数の前記第1のダミーパッドは、前記第1の方向と直交する第2の方向に沿って配置されている請求項1又は請求項2に記載の面発光レーザ。
  5. 前記基板の端部から、前記基板の端部に最も近い第1のダミーパッドの端部までの長さは、20μm以上、50μm以下である請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の面発光レーザ。
JP2019122050A 2019-06-28 2019-06-28 面発光レーザ Pending JP2021009897A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019122050A JP2021009897A (ja) 2019-06-28 2019-06-28 面発光レーザ
US16/877,952 US20200412089A1 (en) 2019-06-28 2020-05-19 Surface emitting laser
CN202010566281.2A CN112152072A (zh) 2019-06-28 2020-06-19 面发射激光器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019122050A JP2021009897A (ja) 2019-06-28 2019-06-28 面発光レーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021009897A true JP2021009897A (ja) 2021-01-28

Family

ID=73891947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019122050A Pending JP2021009897A (ja) 2019-06-28 2019-06-28 面発光レーザ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200412089A1 (ja)
JP (1) JP2021009897A (ja)
CN (1) CN112152072A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7462352B2 (ja) 2021-09-07 2024-04-05 常州縦慧芯光半導体科技有限公司 垂直共振器面発光レーザ及びその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022028613A (ja) * 2020-08-03 2022-02-16 住友電気工業株式会社 垂直共振型面発光レーザ
CN112290383A (zh) * 2020-12-30 2021-01-29 江西铭德半导体科技有限公司 一种vcsel芯片
CN113013725B (zh) * 2021-05-26 2022-03-11 常州纵慧芯光半导体科技有限公司 垂直腔面发射激光器
CN113851933A (zh) * 2021-09-18 2021-12-28 常州纵慧芯光半导体科技有限公司 一种垂直腔面发射激光器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003229637A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Mitsubishi Electric Corp レーザダイオード装置及びその実装装置
JP2004319553A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JP2008041850A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザ素子
US20080205465A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Cosemi Technologies Vertical cavity surface emitting laser (vcsel) and related method
JP2013089733A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザモジュール、半導体レーザ装置
WO2013176202A1 (ja) * 2012-05-25 2013-11-28 株式会社村田製作所 垂直共振面発光レーザ素子、垂直共振面発光レーザアレイ素子
JP2018157065A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 住友電気工業株式会社 面発光半導体レーザ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003229637A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Mitsubishi Electric Corp レーザダイオード装置及びその実装装置
JP2004319553A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JP2008041850A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザ素子
US20080205465A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Cosemi Technologies Vertical cavity surface emitting laser (vcsel) and related method
JP2013089733A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザモジュール、半導体レーザ装置
WO2013176202A1 (ja) * 2012-05-25 2013-11-28 株式会社村田製作所 垂直共振面発光レーザ素子、垂直共振面発光レーザアレイ素子
JP2018157065A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 住友電気工業株式会社 面発光半導体レーザ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7462352B2 (ja) 2021-09-07 2024-04-05 常州縦慧芯光半導体科技有限公司 垂直共振器面発光レーザ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN112152072A (zh) 2020-12-29
US20200412089A1 (en) 2020-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021009897A (ja) 面発光レーザ
KR100599362B1 (ko) 릿지 도파로형 반도체 레이저
JP5034662B2 (ja) 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
US20110019709A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7817694B2 (en) Semiconductor laser apparatus and manufacturing method thereof
KR101020017B1 (ko) 면 발광 레이저 및 면 발광 레이저 제조 방법
JP2010147321A (ja) 発光装置
JP7332623B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP4337520B2 (ja) リッジ導波路型半導体レーザ
JP3212008B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子
JP4697488B2 (ja) マルチビーム半導体レーザ
JPWO2020105411A1 (ja) 発光デバイス及び発光装置
JP2006121010A (ja) 面発光レーザ素子および面発光レーザアレイ
JP2010003885A (ja) 面発光レーザ
JP2009188273A (ja) ジャンクションダウン型の光半導体素子及び光半導体装置
US8605767B2 (en) Long semiconductor laser cavity in a compact chip
JPH05152683A (ja) マルチビーム半導体レーザーアレイ
JP4983398B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2009238845A (ja) 発光モジュール及びその製造方法
JP3671663B2 (ja) 面発光型半導体レーザアレイ
JPWO2018158934A1 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
KR102664635B1 (ko) 마이크로 vcsel 및 마이크로 vcsel 어레이
JP2006190762A (ja) 半導体レーザ
US20240063608A1 (en) Micro vcsel with improved beam quality and micro vcsel array
JP2024053342A (ja) 面発光型量子カスケードレーザおよびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190718

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230307