JP2021005131A - 表示方法、表示装置、及び印刷装置 - Google Patents

表示方法、表示装置、及び印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021005131A
JP2021005131A JP2019117092A JP2019117092A JP2021005131A JP 2021005131 A JP2021005131 A JP 2021005131A JP 2019117092 A JP2019117092 A JP 2019117092A JP 2019117092 A JP2019117092 A JP 2019117092A JP 2021005131 A JP2021005131 A JP 2021005131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
displayed
images
printed
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019117092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7259589B2 (ja
Inventor
山田 裕介
Yusuke Yamada
裕介 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019117092A priority Critical patent/JP7259589B2/ja
Priority to US16/910,934 priority patent/US11200007B2/en
Publication of JP2021005131A publication Critical patent/JP2021005131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7259589B2 publication Critical patent/JP7259589B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0483Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】表示する画像の枚数制限が無い表示方法、表示装置、及び印刷装置を提供する。【解決手段】本表示方法は、第1仮想回転軸Q上に配置された複数のサムネイル画像Tのそれぞれが、第1仮想回転軸Qと交差するそれぞれの第2仮想回転軸Mを中心にして回転し、さらに第1仮想回転軸Qを中心に回転して表示部に表示される表示方法であって、複数のサムネイル画像Tで構成されている画像束Gにおいて、画像束Gは、隣り合うサムネイル画像T同士の間隔が等間隔で並ぶ静的部分55と、隣り合うサムネイル画像T同士の間隔が、静的部分55におけるサムネイル画像T同士の間隔よりも広く配置される動的部分56と、有し、印刷前の画像T1を画像束Gの第1領域51に表示し、印刷済みの画像T3を画像束Gの第2領域52に表示する。【選択図】図3

Description

本発明は、表示方法、表示装置、及び印刷装置に関する。
複数の画像に対応するサムネイルを所定の順序で一覧配列したサムネイル一覧画面を表示部に表示し、サムネイル一覧画面から所望のサムネイルを選択することによりサムネイルに対応する画像を印刷する写真印刷装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−282224号公報
しかしながら、特許文献1に記載されているサムネイル一覧画面を表示部に表示する表示方法では、サムネイルを平面に並べて表示しているため、画像の内容が確認できる大きさで一覧表示するとサムネイル数に制限が生じるという課題があった。
表示方法は、第1の仮想軸上に配置された複数の画像のそれぞれが、前記第1の仮想軸と交差するそれぞれの第2の仮想軸を中心にして回転し、さらに前記第1の仮想軸を中心に回転して表示部に表示される表示方法であって、前記複数の画像で構成されている画像束において、前記画像束は、隣り合う前記画像同士の間隔が等間隔で並ぶ静的部分と、隣り合う前記画像同士の間隔が、前記静的部分における前記画像同士の間隔よりも広く配置される動的部分と、を有し、前記画像のうちの、印刷前の画像を前記画像束の第1領域に表示し、印刷済みの画像を前記画像束の第2領域に表示する。
上述の表示方法において、前記印刷前の画像を第1の向きで表示し、前記印刷済みの画像を、見開き部を挟んで前記第1の向きと異なる第2の向きで表示することとしても良い。
上述の表示方法において、前記画像の印刷が終了したとき、前記画像を、前記第2の仮想軸を中心にして前記画像の印刷前と異なる方向に回転して表示することとしても良い。
上述の表示方法において、前記第1領域及び前記第2領域は、前記第1の仮想軸上に、それぞれ並んで表示されることとしても良い。
上述の表示方法において、前記印刷済みの画像は、前記第2領域における前記静的部分に表示される前記印刷済みの画像と、前記動的部分に表示される前記印刷済みの画像と、を有し、前記第2領域に前記静的部分に表示される前記印刷済みの画像は、前記第2領域における前記動的部分に表示される前記印刷済みの画像よりも、印刷終了後の経過時間が長いこととしても良い。
上述の表示方法において、前記画像の印刷済み領域を強調して表示することとしても良い。
上述の表示方法において、前記画像は、使用者による入力指示に応じて、前記第1の仮想軸に沿って移動可能であることとしても良い。
表示装置は、複数の画像で構成されている画像束を表示する表示部と、第1の仮想軸上に配置された前記複数の画像のそれぞれを、前記第1の仮想軸と交差するそれぞれの第2の仮想軸を中心にして回転させ、さらに前記第1の仮想軸を中心に回転させて、前記画像束を生成する画像生成部と、前記画像束の隣り合う前記画像の一部を重ねて表示し、印刷前の画像を前記画像束の第1領域に表示し、印刷済みの画像を前記画像束の第2領域に表示する制御部と、を備えている。
印刷装置は、上述の表示装置を備えている。
第1実施形態に係る表示装置を用いた印刷表示システムの概要の説明図。 第1実施形態に係る表示装置の外観を示す図。 表示部に表示される印刷状況を示す図。 表示装置のシステム構成を示すブロック図。 表示装置のシステム構成を示すブロック図。 表示装置の処理の一例を示すフローチャート。 サムネイル画像の生成処理を説明する図。 サムネイル画像の生成処理を説明する図。 サムネイル画像の生成処理を説明する図。 サムネイル画像の生成処理を説明する図。 サムネイル画像の生成処理を説明する図。 印刷状況を説明する図。 印刷状況を説明する図。 印刷状況を説明する図。 印刷状況を説明する図。 見開き部の移動処理を説明する図。 見開き部の移動処理を説明する図。 サムネイル画像の移動処理を説明する図。 サムネイル画像の移動処理を説明する図。 未印刷を指示した場合の印刷状況を示す図。 第2実施形態に係る印刷装置の外観を示す図。
[第1実施形態]
以下、第1実施形態に係る表示方法及び表示装置について、図面を参照して説明する。第1実施形態では、表示装置として、写真や電子書籍あるいは印刷装置の印刷状況を表示可能なビューアーを例に挙げて説明する。なお、以下の説明で参照する図面では、説明及び図示の便宜上、部材ないし部分の縦横の縮尺を実際のものとは異なるように表す場合がある。また、説明に必要な構成要素以外は図示を省略する場合がある。また、以下では、説明の都合上、図2、図3、図8A〜図11には、それぞれ、互いに直交する3つの軸としてX軸、Y軸、及びZ軸が図示されており、各軸を示す矢印の先端側を「+」、基端側を「−」とする。また、X軸に沿う方向を「横方向」、Y軸に沿う方向を「縦方向」という。また、横方向の−X方向を左又は左側、+X方向を右又は右側とし、縦方向の−Y方向を下又は下方、+Y方向を上又は上方として説明する。さらに、説明の都合上、図7A〜図7Eには、それぞれ、互いに直交する第1の仮想軸としての第1の仮想回転軸Qと第2の仮想軸としての第2の仮想回転軸Mが図示されており、第1の仮想回転軸Qは、上述したX軸に相当し、第2の仮想回転軸Mは、上述したY軸に相当する。
<印刷表示システムの概要>
先ず、第1実施形態に係る表示装置を用いた印刷表示システムの概要について、図1を参照して説明する。
図1は、第1実施形態に係る表示装置を用いた印刷表示システムの概要の説明図である。
本実施形態に係る表示装置としてのビューアー10を用いた印刷表示システム100は、図1に示すように、ビューアー10と印刷装置1とを含んで構成されている。
ビューアー10は、表示した画像を印刷するために、印刷データの送信と印刷装置1からの印刷状況を受信するインターフェイスとなるWi−Fi(登録商標)などの無線通信機能を備えている。
また、印刷装置1は、印刷データを印刷するために、印刷データの受信と印刷状況をビューアー10へ送信するWi−Fi(登録商標)などの無線通信機能を備えている。
そのため、ビューアー10に、印刷する画像一覧を表示し、印刷装置1の印刷状況に応じて、印刷が終了した画像を移動させ未印刷の画像と分けて表示し、印刷が終了した画像をグレーアウトなどの強調表示することにより、使用者は、印刷状況を容易に確認することができる。なお、強調表示は、グレーアウトに限らない。例えば、画像をグレー以外の色に変更したり、画像の明度を変更したり、画像の周囲に枠を付けても良い。
<表示装置の概要>
次に、第1実施形態に係る表示装置としてのビューアー10の概要について、図2及び図3を参照して説明する。
図2は、本実施形態に係る表示装置の外観を示す図である。図3は、表示部に表示される印刷状況を示す図である。
本実施形態に係るビューアー10は、写真や電子書籍を表示する表示装置であり、使用者による図2に示すボタン7A〜7Fあるいはタッチパネル7Gの操作に応じて、写真や電子書籍のページをめくることができる。また、ビューアー10は、Wi−Fi(登録商標)などの無線通信機能を備え、画像表示部2に表示した画像を印刷装置1で印刷することが可能であり、また、印刷装置1における印刷状況を確認することができる。
表示部としての画像表示部2は、図3に示すように、印刷する写真や電子書籍の各ページを縮小した画像としてのサムネイル画像Tを横方向に沿って並ぶ画像束Gとして表示する。また、印刷装置1からの印刷状況に応じて、印刷前の画像T1と印刷中の画像T2を第1領域51の静的部分55と動的部分56とに表示し、印刷済みの画像T3を第2領域52の静的部分55と動的部分56とに表示し、第1領域51及び第2領域52は、X軸上に、それぞれ並んで表示する。また、サムネイル画像Tの印刷済み領域60は、グレーアウトなどで強調して表示する。さらに、第1領域51のサムネイル画像Tは、左向きである第1の向きに表示し、第2領域52のサムネイル画像Tは、右向きである第2の向きに表示する。
サムネイル画像Tは、画像表示部2の一部を占める大きさを有する画像であって、元画像を縮小した画像である。元画像は、写真や電子書籍のページの画像である。また、元画像は、アプリケーションプログラムのアイコン、又はアプリケーションプログラムの動作画面であってもよい。なお、複数のサムネイル画像Tの各々には、アプリケーションプログラム及びその動作が割り当てられてもよい。
ビューアー10は、画像表示部2が配置される面に、入力部7としてボタン7A〜7F及びタッチパネル7Gを備える。入力部7は、外部からの入力を取り込む。入力部7は、使用者の操作を受け付け、入力信号として処理する。すなわち、使用者は、入力部7を操作して、ビューアー10に所定の入力を行う。
<表示装置のシステム構成>
次に、ビューアー10のシステム構成を、図4及び図5を参照して説明する。
図4及び図5は、表示装置のシステム構成を示すブロック図である。
ビューアー10は、図4に示すように、バスBUSに接続される画像表示部2と、制御部3と、VRAM(Video Random Access Memory)4と、RAM(Random Access Memory)5と、文献記憶部6と、入力部7と、通信部8と、を備える。バスBUSに接続される各部間での信号あるいは情報の受け渡しは、バスBUSを介して行われる。
画像表示部2は、元画像に対応するサムネイル画像Tを表示する。画像表示部2は、複数のサムネイル画像Tを横方向に並んで配置されている画像束Gを表示する。画像表示部2は、画像束Gを俯瞰した状態である複数のサムネイル画像Tを表示する。画像表示部2は、後述する図7Eに示すように、第1の仮想軸としての第1仮想回転軸Q及び第2の仮想軸としての第2仮想回転軸Mを含む仮想空間内における任意の視点から仮想空間内に配置された画像束Gを見た画像である俯瞰画像を表示する。
画像表示部2は、液晶パネルなどに画像を表示させる信号を出力する図示しない表示駆動回路を含む。画像表示部2は、VRAM4に記憶される画像データを画像として表示する。
制御部3は、ビューアー10の各部を制御する装置、例えば、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)等を有するマイクロコンピューターである。CPUは、RAM5をワークエリアとして、ROM又はRAM5に記憶されたプログラムを実行する。ROMは、例えば、ビューアー10の基本的な動作を制御するためのOS(Operating System)プログラムを記憶している。
制御部3は、ROMに記憶されたプログラムに基づいてビューアー10の各部を制御する。例えば、制御部3は、各種画像データをVRAM4に記憶させる制御や、入力部7から送られる入力信号から使用者により操作されるボタン7A〜7F及びタッチパネル7Gや操作された内容を特定し、操作されたボタン7A〜7F及びタッチパネル7Gや内容に基づいてビューアー10を動作させる制御を行う。さらに、制御部3は、画像表示部2に表示する画像に対する画像処理を制御する。画像処理としては、例えば、印刷状況に応じて、サムネイル画像Tを第1領域51から第2領域52へ移動し、印刷前の画像T1を第1領域51に表示し、印刷済みの画像T3を第2領域52に表示する処理やサムネイル画像Tの印刷済み領域60を強調表示する処理が行われる。
VRAM4は、画像表示部2に表示させる画像を示す画像データを記憶するメモリーである。VRAM4は、展開された画像データが記憶されるメモリーである。VRAM4に記憶される画像データは、画像表示部2に表示される。
RAM5は、制御部3によって実行される画像処理の内容及び画像データとの関連付けが記憶されるメモリーである。
文献記憶部6は、書換え可能なメモリーであり、写真や電子書籍などの画像データを記憶する。文献記憶部6は、複数の異なる画像データを記憶することができ、適宜画像データの書換えが可能である。文献記憶部6は、画像データに加え、各種のデータ及びアプリケーションプログラムを記憶する不揮発性のメモリーである。文献記憶部6は、例えば、ビューアー10が内蔵する半導体メモリーであってもよいし、SDメモリーカードなどの着脱可能な外部メモリーであってもよい。
入力部7は、図2に示すボタン7A〜7Fを備える。入力部7は、ボタン7A〜7Fが操作されると、操作されたボタンに対応する入力信号を制御部3へ送信する。入力部7は、タッチパネル7Gを備える。
通信部8は、Wi−Fi(登録商標)などの無線通信機能を備え、制御部3から出力される印刷する画像の印刷データを印刷装置1に送信し、印刷装置1から印刷状況データを受信し制御部3に入力する。
制御部3は、図5に示すように、画像生成部としてのGUI基盤部30と、画像データ処理部32と、を備える。
GUI基盤部30は、第1仮想回転軸Q上に配置される複数のサムネイル画像Tのそれぞれを、第1仮想回転軸Qと交差するそれぞれの第2仮想回転軸Mを中心にして回転し、さらに第1仮想回転軸Qを中心に回転してサムネイル画像Tを生成する。GUI基盤部30は、仮想空間内における任意の視点から仮想空間内に配置されたサムネイル画像束Gを見た画像である俯瞰画像を生成する。
GUI基盤部30は、有効矩形処理部34と、画像配置部36と、3D画像処理部38と、タッチ処理部40と、ファイル指示部42と、を備える。
有効矩形処理部34は、占有領域としてのサムネイル画像表示領域を設定する。
画像配置部36は、第2仮想回転軸Mを中心にして回転するサムネイル画像Tの回転角θを決定する。決定した回転角θに基づいて、GUI基盤部30でサムネイル画像Tを生成する。
画像配置部36は、複数のサムネイル画像Tで構成された画像束Gを、隣り合うサムネイル画像Tと一部が重なりサムネイル画像T同士が等間隔で並ぶ静的部分55と、隣り合うサムネイル画像T同士の間隔が等間隔で並ぶ静的部分55のサムネイル画像T同士の間隔よりも広く配置されている動的部分56と、に分け、標準ページピッチを計算する。
画像配置部36は、印刷状況に応じて、サムネイル画像Tを第1領域51と第2領域52に配置する。つまり、印刷前の画像T1及び印刷中の画像T2は、第1領域51に配置し、印刷済みの画像T3は、第2領域52に配置する。なお、印刷中の画像T2は、第2領域52に配置されても構わない。
3D画像処理部38は、例えば、FrameBuffer、GPUである。
タッチ処理部40は、使用者のタッチパネル7Gへのタッチを検出する。タッチ処理部40は、タッチパネル7Gからのタッチ信号を取得する。
ファイル指示部42は、タッチ処理部40から供給されるデータに基づいて、画像データ処理部32に画像データの写真や電子書籍のページの元画像の読み込みを指示する。ファイル指示部42は、例えば、モバイル機器向けのオペレーションシステムのアンドロイド(登録商標)の機能である。
画像データ処理部32は、例えば、PDFライブラリーである。
画像データ処理部32は、画像サイズ取得部44と、画像取得部46と、ページ数取得部48と、を備える。
画像サイズ取得部44は、文献記憶部6から画像データの写真や電子書籍のページの元画像の横方向の長さを取得する。画像サイズ取得部44は、文献記憶部6から画像データの写真や電子書籍のページの元画像の縦方向の長さを取得する。
画像取得部46は、文献記憶部6から画像データの写真や電子書籍のページの元画像を取得する。
ページ数取得部48は、文献記憶部6から画像データの写真数やページ数を取得する。
アプリケーション部28は、例えば、写真や文書などの印刷ソフト、年賀状印刷ソフト、写真や文書などをプロジェクターで投影する投影ソフトなどのアプリケーションソフトである。
<表示装置の動作>
次に、表示装置としてのビューアー10の動作を、図6〜図8Dを参照して説明する。
図6は、表示装置の処理の一例を示すフローチャートである。図7A〜図7Eは、サムネイル画像の生成処理を説明する図である。図8A〜図8Dは、印刷状況を説明する図である。以降、図6のフローチャートに沿って、図3を参照しつつ制御部3の動作を説明する。
制御部3は、生成されたサムネイル画像Tを画像表示部2の右側から左側へページ番号又は印刷順の昇順で配置した画像束Gを生成する。
画像配置部36は、画像束Gにおいて、隣り合うサムネイル画像Tと一部が重なりサムネイル画像T同士が等間隔で並ぶ静的部分55と、隣り合うサムネイル画像T同士の間隔が等間隔で並ぶ静的部分55のサムネイル画像T同士の間隔よりも広く配置されている動的部分56と、におけるサムネイル画像Tの配置位置を計算し、画像束Gを構成する複数のサムネイル画像Tの配置位置を決定する。
図6のフローは、所定のイベント、例えば、ビューアー10の電源が投入されたこと、又は、ビューアー10において例えば、メニュー画面の表示が指示されたことを契機として開始される。
先ず、ステップS101において、ファイル指示部42は、入力部7のボタン7A〜7Fあるいはタッチパネル7Gを使用して使用者に指定された元画像を文献記憶部6から読み出すことを画像取得部46に指示する。制御部3は、処理対象となる画像束G、この例では画像束Gに含まれる複数のサムネイル画像Tの元画像を取得する。
次に、ステップS102において、制御部3は、複数のサムネイル画像Tの並び順を示すデータを取得する。このデータは、サムネイル画像Tの識別子と、並び順を示す番号とを含む。
このデータは、サムネイル画像Tの並び順を示す番号と、サムネイル画像Tの識別子としてファイル名とを含んでいる。このデータは、文献記憶部6に記憶されている。ステップS101において、制御部3は、文献記憶部6からこのデータを読み出し、このデータに含まれるファイル名を有する元画像を文献記憶部6から取得する。ステップS102において、制御部3は、このデータからサムネイル画像Tの並び順を取得する。
次に、ステップS103において、制御部3は、画像束Gの表示に用いられるパラメーターを取得する。これらのパラメーターは、画像束Gの識別子とともに、文献記憶部6に記憶されている。ここで取得されるパラメーターには、画像数や画像の幅寸法が含まれる。画像数は、画像束Gに含まれるサムネイル画像Tの数を示すパラメーターである。画像の幅寸法は、画像束Gの横方向の長さを示すパラメーターである。
次に、ステップS104において、制御部3は、GUI基盤部30で生成されたサムネイル画像Tを用いて画像束Gを生成する。
詳細には、先ず、制御部3は、GUI基盤部30がステップS101において取得した元画像を縮小し、各ページのサムネイル画像Tを生成する。具体的には、GUI基盤部30において、第1仮想回転軸Q上に配置される複数のサムネイル画像Tのそれぞれを、第1仮想回転軸Qと交差するそれぞれの第2仮想回転軸Mを中心にして回転し、さらに第1仮想回転軸Qを中心に回転して、複数のサムネイル画像Tで構成される画像束Gを生成する。
GUI基盤部30は、図7Aに示すように、ページTaを仮想空間内の仮想水平面Nに設定された第1仮想回転軸Q上に立てて配置し、第1仮想回転軸Qと交差するそれぞれの第2仮想回転軸Mを中心にして、ページTaの横方向が表示領域の横方向に平行な基準位置Rから回転角θで回転させる。さらに、GUI基盤部30は、仮想空間内においてそれぞれの第2仮想回転軸Mを中心にして回転されたページTaを、第1仮想回転軸Qを中心にして図示しない俯角φで回転させた画像を生成する。即ち、GUI基盤部30は、仮想空間内において、第2仮想回転軸Mを中心にして回転されたページTaの上辺より上の視点から、ページTaを図示しない俯角φで斜めに見下ろしている画像を生成する。換言すれば、各サムネイル画像Tは、仮想空間内においてページTaの上辺より上の視点からページTaを図示しない俯角φで斜視し、俯瞰している画像として生成される。なお、ページを回転させていない場合、ページの横方向が表示領域の横方向に平行な状態であり、回転角θは0°である。また、俯角φは予め定められた角度となっている。また、第2仮想回転軸Mは、ページの縦方向の辺に沿って平行である構成に限定されるものではなく、ページの横方向の辺と交差する構成であってもよい。
具体的には、先ず、GUI基盤部30は、各ページを正面から見た図7Bに示す縦寸法Lで横寸法Sの画像Tbに対して、図7Cに示すように、横幅を変化させないようにしつつ、縦方向の変形を加え、図7Bの画像Tbの右辺を左辺に対してS・sinθ・tanφだけずらした画像Tcを生成する。次に、GUI基盤部30は、図7Dに示すように、図7Cの画像Tcを、cosθの倍率で横方向に縮小した画像Tdを生成する。この結果、画像Tdの横幅は、S・cosθとなる。そして、GUI基盤部30は、最後に図7Eに示すように、図7Dの画像Tdをcosφの倍率で縦方向に縮小した画像Teを生成する。この結果、画像Teの縦方向の寸法は、L・cosφとなる。これにより、ページを、第2仮想回転軸Mを中心にして回転角θで回転させ、さらに、第1仮想回転軸Qを中心に回転させたサムネイル画像Tが生成される。換言すれば、ページを、第2仮想回転軸Mを中心にして回転角θで回転させ、且つ、ページの上辺より上の視点からページを俯角φで見下ろした時のサムネイル画像Tが生成される。
その後、画像配置部36で計算した各ページのX座標に基づいて、GUI基盤部30で生成したサムネイル画像Tを第1仮想回転軸Q上に配置し、画像束Gの生成を終了する。
次に、ステップS105において、制御部3は、ステップS104で生成したサムネイル画像Tで構成された画像束Gを画像表示部2に表示する。
図8Aは、印刷するサムネイル画像Tで構成された画像束Gを画像表示部2に表示した例を示している。印刷前なので、画像束Gは、第1領域51に配置されている。画像表示部2の中央部に先頭のページとなるサムネイル画像Tが表示され、画像表示部2の静的部分55に後方のページとなるサムネイル画像Tが隣り合うサムネイル画像T同士の一部が等間隔で重なって配置されている。また、画像表示部2の動的部分56に配置されたサムネイル画像Tは、図7Aで示す第2仮想回転軸Mを中心にして時計回りに回転する回転角θが、画像表示部2の静的部分55に配置されたサムネイル画像Tの回転角θより小さくなるように設定され生成されている。これにより、画像表示部2の動的部分56に配置されたサムネイル画像Tは、表示面積が広くなり、サムネイル画像Tの内容を容易に確認することができる。
次に、ステップS106において、制御部3は、使用者から印刷指示を受けると、印刷データを印刷装置1に送信する。印刷データを受信した印刷装置1は、印刷を開始し、印刷状況となる印刷済み領域データをビューアー10に随時送信する。印刷済み領域データを受信したビューアー10は、制御部3において、印刷中の画像T2に対して、図8Bに示すように、印刷済み領域データに基づき印刷済み領域60をグレーアウトなどで強調する処理を行い画像表示部2に表示する。
その後、印刷中の画像T2の印刷が終了すると、制御部3は、第1領域51から第2領域52に印刷済みの画像T3を移動させ、図8Cに示すように、第2仮想回転軸Mを中心にして印刷前の画像T1の回転と異なる方向である反時計回りに印刷済みの画像T3を回転して表示する。なお、印刷済みの画像T3の回転角θは、角度の正負が異なるが印刷中の画像T2の回転角θと同じである。つまり、第2仮想回転軸Mを中心にして時計回りを正とすると、第1領域51に配置される印刷前の画像T1の回転角θは、+θとなり、第2領域52に配置される印刷済みの画像T3の回転角θは、−θとなる。
従って、制御部3は、横方向に沿って、第1の向きを左向きとすると印刷前の画像T1は、左向きに表示し、見開き部Hを挟んで第1の向きと異なる第2の向きを右向きとすると印刷済みの画像T3は、右向きに表示する。そのため、使用者は、印刷前の画像T1と印刷済みの画像T3とをより容易に確認することができる。なお、見開き部Hとは、左向きに表示された画像T1と、右向きに表示された画像T3が隣り合う部分である。
第1領域51に配置された印刷前の画像T1の印刷が進み、印刷済みの画像T3が増えてくると、制御部3は、図8Dに示すように、印刷済みの画像T3を第2領域52の静的部分55へ移動させ、第2領域52の静的部分55において、隣り合う印刷済みの画像T3同士の一部を重ねて配置し表示する。なお、第2領域52の静的部分55の印刷済みの画像T3の回転角θは、第2領域52の動的部分56の印刷済みの画像T3の回転角θに比べ大きくなるように設定し表示する。
また、動的部分56に配置されたサムネイル画像Tは、見開き部Hから離れるに従って、回転角θが大きくなるように設定し表示する。つまり、見開き部H側に配置されるサムネイル画像Tの回転角θより静的部分55側に配置されるサムネイル画像Tの回転角θが大きい。
なお、第2領域52において、静的部分55に表示された印刷済みの画像T3は、動的部分56に表示された印刷済みの画像T3に比べ、印刷が終了してからの経過時間が長い。また、複数の印刷済みの画像T3のうち、印刷が終了してからの経過時間が長い印刷済みの画像T3ほど、第2領域52の左側端部に配置され、印刷が終了してからの経過時間が短い印刷済みの画像T3ほど、第2領域52の右側端部に配置される。
その後、全てのサムネイル画像Tの印刷が終了すると、制御部3は、印刷済みの画像T3の全てを第2領域52に表示する。
以上のように、画像表示部2において、印刷前の画像T1を第1領域51に、印刷済みの画像T3を第2領域52に表示することで、印刷装置1における印刷状況をビューアー10によって容易に確認することができる。なお、図6のフローは、所定のイベント、例えば、ビューアー10の電源が切られたこと、又は、ビューアー10において例えば、メニュー画面の表示を終了する指示がされたことを契機として終了される。
なお、本実施形態に係る表示装置は、ビューアー10に限定されるものではなく、電子ブックリーダー、パーソナルコンピューター、PDA(Personal Digital Assistant)、スマートフォンなどであってもよい。
パーソナルコンピューター、PDA、又はスマートフォンにおいて、写真や電子書籍のページをサムネイル画像Tとして表示する場合、図4に示した制御部3を実現するプログラムをインストールし、このプログラムを実行することにより、写真や電子書籍のページをサムネイル画像Tとして表示する。
上述のような表示装置としてのビューアー10や表示方法によれば、印刷前の画像T1や印刷済みの画像T3で構成される画像束Gにおいて、隣り合うサムネイル画像Tの一部を重ねて表示する部分を含んでいるため、平面に並べた場合に比べ、より多くのサムネイル画像Tを画像表示部2に表示することができる。また、印刷前の画像T1を第1領域51に、印刷済みの画像T3を第2領域52に表示させるため、印刷前の画像T1の数や印刷済みの画像T3の数を容易に確認することができ、印刷装置1における印刷状況を把握することができる。
また、印刷前の画像T1と印刷済みの画像T3とがそれぞれ対向する向きで表示されているので、印刷前の画像と印刷済みの画像とを容易に確認することができる。
また、印刷済みの画像T3や印刷中の画像T2の印刷済み領域60をグレーアウトなどで強調して表示することで、印刷装置1における印刷の進行具合を容易に確認することができる。
次に、入力部7のボタン7A〜7Fあるいはタッチパネル7Gを使用して使用者が所定の操作を行った場合の表示方法について、表示例1〜表示例3として説明する。
[表示例1]
画像束Gの見開き部Hを移動させて表示する表示方法について、図9A及び図9Bを参照して説明する。
図9A及び図9Bは、見開き部の移動処理を説明する図である。なお、ビューアー10における構成部位に関しては、上述と同符号を付して説明する。
図9Aに示すように、使用者が画像束Gの見開き部Hを指でタッチし、矢印X1が示すように左側に移動させ、指をタッチパネル7Gから離すと、制御部3は、図9Bに示すように、画像表示部2において、矢印X1の方向に見開き部Hを移動させ、第2領域52の横方向の幅が狭くなるため、隣り合う印刷済みの画像T3同士の間隔を狭めて表示し、逆に、第1領域51の横方向の幅が広くなるため、隣り合う印刷前の画像T1同士の間隔を広めて表示する。
この表示方法によれば、印刷前の画像T1同士の間隔が広くなるため、印刷前の画像T1の内容を確認し易くなる。また、見開き部Hを矢印X1と反対方向に移動させた場合は、印刷済みの画像T3同士の間隔が広くなるため、印刷済みの画像T3の内容を確認し易くなる。なお、制御部3は、見開き部Hが画像表示部2の中央部より離れた場合や使用者が所定の操作を行っている場合には、印刷済みの画像T3を第2領域52へ移動する処理を行わない。
[表示例2]
画像束G内のサムネイル画像Tを移動させて表示する表示方法について、図10A及び図10Bを参照して説明する。
図10A及び図10Bは、サムネイル画像の移動処理を説明する図である。なお、ビューアー10における構成部位に関しては、上述と同符号を付して説明する。
図10Aに示すように、使用者が画像束Gから選択したサムネイル画像TTを指でタッチし、矢印X1が示すように左側に移動させ、指をタッチパネル7Gから離すと、制御部3は、図10Bに示すように、画像表示部2において、矢印X1の方向に選択したサムネイル画像TTを移動させ、第1領域51において、選択したサムネイル画像TTより左側に配置されたサムネイル画像Tは、隣り合うサムネイル画像T同士の間隔を狭めて表示し、逆に、選択したサムネイル画像TTより右側に配置されたサムネイル画像Tは、隣り合うサムネイル画像T同士の間隔を広めて表示する。
この表示方法によれば、選択したサムネイル画像TTより右側に配置されたサムネイル画像T同士の間隔が広くなるため、サムネイル画像Tの内容を確認し易くなる。また、選択したサムネイル画像TTを矢印X1と反対方向に移動させた場合には、選択したサムネイル画像TTより左側に配置されたサムネイル画像T同士の間隔が広くなるため、サムネイル画像Tの内容を確認し易くなる。
[表示例3]
画像表示部2に表示した画像束Gにおいて、印刷をしないサムネイル画像T4を含め、印刷状況を表示する表示方法について、図11を参照して説明する。
図11は、未印刷を指示した場合の印刷状況を示す図である。なお、ビューアー10における構成部位に関しては、上述と同符号を付して説明する。
印刷開始前に、使用者が画像表示部2に表示した画像束Gの中から印刷をしないサムネイル画像T4を、指でタッチし上方へ移動すると、制御部3は、上方に移動されたサムネイル画像T4が印刷しない画像と判断し、印刷装置1に未印刷情報を送信する。そのため、印刷をしないサムネイル画像T4は、印刷が進むと、図11に示すように、上方に位置したまま印刷済みの画像T3と供に、第2領域52へ移動し表示される。
この表示方法によれば、使用者は、画像束Gの中から印刷をしないサムネイル画像T4を選択することができ、印刷をしないサムネイル画像T4を含め印刷状況を把握し易くなる。
[第2実施形態]
次に、第2実施形態として、第1実施形態に係る表示装置を備えた印刷装置20について、図12を参照して説明する。
図12は、第2実施形態に係る印刷装置の外観を示す図である。
印刷装置20は、図12に示すように、画像表示部2を備えた表示装置10a、ケース21、及び印刷媒体排出部22を備える。
表示装置10aは、第1実施形態と同様に、画像表示部2にサムネイル画像Tを表示するとともに、光透過性を有する感圧式のタッチパネルを備え入力部として機能する。
印刷装置20は、ケース21内に印刷機能、ロール状の印刷媒体、印刷機構制御部を備える。印刷装置20は、表示装置10aからの指示に基づいて、印刷機構制御部によって印刷機構を制御して、内部の印刷媒体に印刷データを印刷し、印刷媒体排出部22から印刷された印刷媒体を排出する。
表示装置10aの画像表示部2には、外部機器から受信して文献記憶部に記憶された印刷データや文献記憶部に記憶される写真や電子書籍などが表示される。
そのため、本実施形態に係る印刷装置20によれば、使用者は、多数のサムネイル画像Tを一覧表示で確認しつつ印刷したい写真や電子書籍のページに対する編集を行った後印刷が可能となるため、誤印刷を防止できる。また、印刷するサムネイル画像Tを一覧表示し、印刷前の画像T1と印刷済みの画像T3とを分けて表示するので、印刷状況を容易に把握することができる。
以下に、上述した実施形態から導き出される内容を記載する。
表示方法は、第1の仮想軸上に配置された複数の画像のそれぞれが、前記第1の仮想軸と交差するそれぞれの第2の仮想軸を中心にして回転し、さらに前記第1の仮想軸を中心に回転して表示部に表示される表示方法であって、前記複数の画像で構成されている画像束において、前記画像束は、隣り合う前記画像同士の間隔が等間隔で並ぶ静的部分と、隣り合う前記画像同士の間隔が、前記静的部分における前記画像同士の間隔よりも広く配置される動的部分と、を有し、前記画像のうちの、印刷前の画像を前記画像束の第1領域に表示し、印刷済みの画像を前記画像束の第2領域に表示する。
この表示方法によれば、印刷前の画像や印刷済みの画像で構成される画像束において、隣り合う画像の一部を重ねて表示しているため、平面に並べた場合に比べ、より多くの画像を表示部に表示することができる。また、印刷前の画像を第1領域に、印刷済みの画像を第2領域に表示させるため、印刷前の画像数や印刷済みの画像数を容易に確認することができる。
上述の表示方法において、前記印刷前の画像を第1の向きで表示し、前記印刷済みの画像を、見開き部を挟んで前記第1の向きと異なる第2の向きで表示することとしても良い。
この表示方法によれば、印刷前の画像と印刷済みの画像とがそれぞれ異なる向きで表示されているので、印刷前の画像と印刷済みの画像とを容易に確認することができる。
上述の表示方法において、前記画像の印刷が終了したとき、前記画像を、前記第2の仮想軸を中心にして前記画像の印刷前と異なる方向に回転して表示することとしても良い。
この表示方法によれば、画像の印刷が終了したとき、印刷済みの画像が印刷前の画像の第2の仮想回転軸を中心とした回転と異なる方向に回転して表示されるので、印刷前の画像と印刷済みの画像とを容易に確認することができる。
上述の表示方法において、前記第1領域及び前記第2領域は、前記第1の仮想軸上に、それぞれ並んで表示されることとしても良い。
この表示方法によれば、第1領域及び第2領域が第1の仮想軸上に、それぞれ並んで表示されるので、第1領域に表示される印刷前の画像と第2領域に表示される印刷済み画像とを容易に確認することができる。
上述の表示方法において、前記印刷済みの画像は、前記第2領域における前記静的部分に表示される前記印刷済みの画像と、前記動的部分に表示される前記印刷済みの画像と、を有し、前記第2領域に前記静的部分に表示される前記印刷済みの画像は、前記第2領域における前記動的部分に表示される前記印刷済みの画像よりも、印刷終了後の経過時間が長いこととしても良い。
この表示方法によれば、印刷終了後の経過時間が長い印刷済みの画像を隣り合う画像同士の間隔が狭い静的部分に表示し、印刷終了後の経過時間が短い印刷済みの画像を隣り合う画像同士の間隔が広い動的部分に表示するため、印刷終了後の経過時間が短い印刷済みの画像は重なり合わない領域が広くなり、印刷された内容を容易に確認することができる。
上述の表示方法において、前記画像の印刷済み領域を強調して表示することとしても良い。
この表示方法によれば、印刷済みの画像の印刷済み領域を強調して表示することで、印刷の進行具合を容易に確認することができる。
上述の表示方法において、前記画像は、使用者による入力指示に応じて、前記第1の仮想軸に沿って移動可能であることとしても良い。
この表示方法によれば、画像を第1の仮想軸に沿って移動可能であるため、隣り合う画像の重なる間隔を広げることができるので、画像の内容を確認し易くなる。
表示装置は、複数の画像で構成されている画像束を表示する表示部と、第1の仮想軸上に配置された前記複数の画像のそれぞれを、前記第1の仮想軸と交差するそれぞれの第2の仮想軸を中心にして回転させ、さらに前記第1の仮想軸を中心に回転させて、前記画像束を生成する画像生成部と、前記画像束の隣り合う前記画像の一部を重ねて表示し、印刷前の画像を前記画像束の第1領域に表示し、印刷済みの画像を前記画像束の第2領域に表示する制御部と、を備えている。
この表示装置によれば、印刷前の画像や印刷済みの画像で構成される画像束において、隣り合う画像の一部を重ねて表示しているため、平面に並べた場合に比べ、より多くの画像を表示部に表示することができる。また、印刷前の画像を第1領域に、印刷済みの画像を第2領域に表示させるため、印刷前の画像数や印刷済みの画像数を容易に確認することができる。
印刷装置は、上述の表示装置を備えている。
この印刷装置によれば、印刷前の画像や印刷済みの画像で構成される画像束において、隣り合う画像の一部を重ねて表示しているため、平面に並べた場合に比べ、より多くの画像を表示部に表示することができる。また、印刷前の画像を第1領域に、印刷済みの画像を第2領域に表示させるため、印刷前の画像数や印刷済みの画像数を容易に確認することができる。
1…印刷装置、2…表示部としての画像表示部、3…制御部、4…VRAM、5…RAM、6…文献記憶部、7…入力部、7A〜7F…ボタン、7G…タッチパネル、8…通信部、10…表示装置としてのビューアー、28…アプリケーション部、30…画像生成部としてのGUI基盤部、32…画像データ処理部、34…有効矩形処理部、36…画像配置部、38…3D画像処理部、40…タッチ処理部、42…ファイル指示部、44…画像サイズ取得部、46…画像取得部、48…ページ数取得部、51…第1領域、52…第2領域、55…静的部分、56…動的部分、60…印刷済み領域、BUS…バス、G…画像束、T…画像としてのサムネイル画像、T1…印刷前の画像、T2…印刷中の画像、T3…印刷済みの画像、Ta…ページ、Tb,Tc,Td,Te…画像、L…縦寸法、S…横寸法、H…見開き部、Q…第1の仮想軸としての第1仮想回転軸、M…第2の仮想軸としての第2仮想回転軸、N…仮想水平面、R…基準位置、θ…回転角、X1…矢印。

Claims (9)

  1. 第1の仮想軸上に配置された複数の画像のそれぞれが、前記第1の仮想軸と交差するそれぞれの第2の仮想軸を中心にして回転し、さらに前記第1の仮想軸を中心に回転して表示部に表示される表示方法であって、
    前記複数の画像で構成されている画像束において、
    前記画像束は、隣り合う前記画像同士の間隔が等間隔で並ぶ静的部分と、
    隣り合う前記画像同士の間隔が、前記静的部分における前記画像同士の間隔よりも広く配置される動的部分と、を有し、
    前記画像のうちの、印刷前の画像を前記画像束の第1領域に表示し、印刷済みの画像を前記画像束の第2領域に表示する、
    ことを特徴とする表示方法。
  2. 前記印刷前の画像を第1の向きで表示し、前記印刷済みの画像を、見開き部を挟んで前記第1の向きとは異なる第2の向きで表示する、
    請求項1に記載の表示方法。
  3. 前記画像の印刷が終了したとき、前記画像を、前記第2の仮想軸を中心にして前記画像の印刷前と異なる方向に回転して表示する、
    請求項1又は請求項2に記載の表示方法。
  4. 前記第1領域及び前記第2領域は、前記第1の仮想軸上に、それぞれ並んで表示される、
    請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載の表示方法。
  5. 前記印刷済みの画像は、前記第2領域における前記静的部分に表示される前記印刷済みの画像と、前記動的部分に表示される前記印刷済みの画像と、を有し、
    前記第2領域に前記静的部分に表示される前記印刷済みの画像は、前記第2領域における前記動的部分に表示される前記印刷済みの画像よりも、印刷終了後の経過時間が長い、
    請求項1乃至請求項4の何れか一項に記載の表示方法。
  6. 前記画像の印刷済み領域を強調して表示する、
    請求項1乃至請求項5の何れか一項に記載の表示方法。
  7. 前記画像は、使用者による入力指示に応じて、前記第1の仮想軸に沿って移動可能である、
    請求項1乃至請求項6の何れか一項に記載の表示方法。
  8. 複数の画像で構成されている画像束を表示する表示部と、
    第1の仮想軸上に配置された前記複数の画像のそれぞれを、前記第1の仮想軸と交差するそれぞれの第2の仮想軸を中心にして回転させ、さらに前記第1の仮想軸を中心に回転させて、前記画像束を生成する画像生成部と、
    前記画像束の隣り合う前記画像の一部を重ねて表示し、印刷前の画像を前記画像束の第1領域に表示し、印刷済みの画像を前記画像束の第2領域に表示する制御部と、を備えている、
    表示装置。
  9. 請求項8に記載の表示装置を備えている、
    印刷装置。
JP2019117092A 2019-06-25 2019-06-25 表示方法、表示装置、及び印刷装置 Active JP7259589B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019117092A JP7259589B2 (ja) 2019-06-25 2019-06-25 表示方法、表示装置、及び印刷装置
US16/910,934 US11200007B2 (en) 2019-06-25 2020-06-24 Display method, display device, and printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019117092A JP7259589B2 (ja) 2019-06-25 2019-06-25 表示方法、表示装置、及び印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021005131A true JP2021005131A (ja) 2021-01-14
JP7259589B2 JP7259589B2 (ja) 2023-04-18

Family

ID=74044637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019117092A Active JP7259589B2 (ja) 2019-06-25 2019-06-25 表示方法、表示装置、及び印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11200007B2 (ja)
JP (1) JP7259589B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7331517B2 (ja) * 2019-07-23 2023-08-23 セイコーエプソン株式会社 表示方法および表示装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060146363A1 (en) * 2005-01-05 2006-07-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for displaying printing progress status
JP2010113508A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Brother Ind Ltd プリンタ
JP2012010172A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Sharp Corp 画像形成装置
JP2012164292A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Seiko Epson Corp 表示制御方法、表示装置および電子機器
JP2012190115A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Seiko Epson Corp 印刷装置、情報処理装置、印刷システム、及び印刷制御方法
JP2017062614A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2017142711A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 セイコーエプソン株式会社 表示制御方法、プログラム、および表示装置
JP2018081683A (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 画像プレビュー内のページの並べ替え

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003276272A (ja) 2002-03-27 2003-09-30 Kyocera Mita Corp 画像形成装置、携帯情報端末装置、記憶媒体及び携帯情報端末装置を利用したドキュメント印刷方法
US20060164685A1 (en) * 2002-09-13 2006-07-27 Seiko Epson Corporation Printing system, method and program, display, and printer
JP2004282224A (ja) 2003-03-13 2004-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 写真印刷装置およびその制御方法
JP5115506B2 (ja) 2009-03-23 2013-01-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 サムネイルを作成する装置、情報処理システムおよびコンピュータプログラム
JP5365537B2 (ja) * 2010-02-02 2013-12-11 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP5699681B2 (ja) 2011-02-25 2015-04-15 セイコーエプソン株式会社 表示制御方法、表示装置および電子機器
JP5772202B2 (ja) 2011-05-12 2015-09-02 セイコーエプソン株式会社 表示装置、電子機器および表示制御方法
JP6084029B2 (ja) * 2012-12-27 2017-02-22 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及びその記憶媒体
KR102223280B1 (ko) * 2014-07-16 2021-03-05 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이의 제어방법
JP6922299B2 (ja) * 2017-03-21 2021-08-18 セイコーエプソン株式会社 制御装置、及び、プログラム
JP7056487B2 (ja) * 2018-09-21 2022-04-19 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷制御装置、及び、印刷装置の制御方法
US11089181B2 (en) * 2019-07-03 2021-08-10 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, system and program product acquiring color information of image printed on first side before printing on second side of print medium
US11241874B2 (en) * 2019-08-09 2022-02-08 Squee-Geez Inc. Screen printing method
JP2021036287A (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 セイコーエプソン株式会社 表示方法および表示装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060146363A1 (en) * 2005-01-05 2006-07-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for displaying printing progress status
JP2010113508A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Brother Ind Ltd プリンタ
JP2012010172A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Sharp Corp 画像形成装置
JP2012164292A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Seiko Epson Corp 表示制御方法、表示装置および電子機器
JP2012190115A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Seiko Epson Corp 印刷装置、情報処理装置、印刷システム、及び印刷制御方法
JP2017062614A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2017142711A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 セイコーエプソン株式会社 表示制御方法、プログラム、および表示装置
JP2018081683A (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 画像プレビュー内のページの並べ替え

Also Published As

Publication number Publication date
US20200409615A1 (en) 2020-12-31
JP7259589B2 (ja) 2023-04-18
US11200007B2 (en) 2021-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8928919B2 (en) Computer-readable medium storing image processing program and image processing apparatus
JP7452727B2 (ja) 表示方法及び表示装置
CN103336675A (zh) 计算机可读记录介质、信息处理装置和打印系统
JP2020086111A (ja) 表示方法、および表示装置
JP3593834B2 (ja) 印刷条件指定装置
JPH10214350A (ja) 画像処理装置およびそのプログラム記録媒体
JP7259589B2 (ja) 表示方法、表示装置、及び印刷装置
US10901579B2 (en) Display method and display apparatus
US11335046B2 (en) Display method and display apparatus
JP2021015470A (ja) 表示方法及び表示装置
US11307740B2 (en) Display method for changing the display format of an image group based on a side length ratio
JP7334520B2 (ja) 描画順序決定方法、描画方法および描画装置
JP7298133B2 (ja) 表示方法、および表示装置
JP2006065204A (ja) 電子文書閲覧システム及び仮想プリンタドライバ
JP2021018722A (ja) 表示方法および表示装置
JPH11327746A (ja) 対話型処理システム
JP2006235790A (ja) 電子機器、電子機器の表示方法および電子機器の制御プログラム
US20200285375A1 (en) Display Method And Display Apparatus
JP7115219B2 (ja) 表示方法、および表示装置
US20220137899A1 (en) Non-transitory computer-readable storage medium storing program, display method, and print controller
JP2005328414A (ja) 画像処理装置
JP2024062535A (ja) 表示装置、表示装置の制御方法及びプログラム
JP2022016034A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2006065759A (ja) 文書電子化方法及びブリッジメディア
JP2020145507A (ja) 画像編集装置、画像編集方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200810

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210914

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7259589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150