JP2020533358A - 有機エレクトロルミネッセンスデバイスのための材料 - Google Patents

有機エレクトロルミネッセンスデバイスのための材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2020533358A
JP2020533358A JP2020514930A JP2020514930A JP2020533358A JP 2020533358 A JP2020533358 A JP 2020533358A JP 2020514930 A JP2020514930 A JP 2020514930A JP 2020514930 A JP2020514930 A JP 2020514930A JP 2020533358 A JP2020533358 A JP 2020533358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
same
group
aromatic
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020514930A
Other languages
English (en)
Inventor
パルハム、アミア
クロエベル、ヨナス
エンゲルハルト、イェンス
ヤトシュ、アンヤ
アイクホフ、クリスティアン
エーレンライヒ、クリスティアン
Original Assignee
メルク パテント ゲーエムベーハー
メルク パテント ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク パテント ゲーエムベーハー, メルク パテント ゲーエムベーハー filed Critical メルク パテント ゲーエムベーハー
Publication of JP2020533358A publication Critical patent/JP2020533358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic System
    • C07F5/02Boron compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/18Carrier blocking layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/322Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising boron
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/653Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only oxygen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/655Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only sulfur as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers

Abstract

本発明は、特に有機エレクトロルミネッセンスデバイスにおける三重項マトリックス材料としての使用のための、環状ジアザボロールに関する。本発明は、さらに、本発明による化合物を生成するための方法、およびこれらを含む電子デバイスに関する。

Description

本発明は、特に有機エレクトロルミネッセンスデバイスにおける三重項マトリックス材料としての使用のための、環状ジアザボロール(cyclic diazaborole)に関する。本発明は、さらに、本発明の化合物を調製するための方法、およびこれらの化合物を含む電子デバイスに関する。
有機エレクトロルミネッセンスデバイス(OLED)において使用される発光材料は、しばしば、燐光を示す有機金属錯体である。量子力学的理由で、燐光発光体として有機金属化合物を使用すると、最大4倍のエネルギー効率および電力効率が可能である。一般に、OLEDにおける、特に、燐光を示すOLEDにおいてもまた、例えば、効率、作動電圧および寿命に関して、改善が依然として求められている。
燐光OLEDの特性は、単に、使用される三重項発光体によってだけでは決まらない。
より詳細には、使用される他の材料、例えばマトリックス材料もまた、この点で、特に重要である。このため、これらの材料の向上もまた、OLEDの特性の明瞭な向上に導くことができる。一般に、マトリックス材料として使用されるこれらの材料の場合、特に寿命および酸化感受性に関してであるが、またデバイスの効率および作動電圧に関しても、依然として改善が求められている。
特にマトリックス材料として、燐光または蛍光OLEDにおける使用に適する化合物を提供することが、本発明の目的である。より詳細には、赤色、オレンジ色、黄色および緑色燐光OLEDに、また可能性として青色燐光OLEDにも適していて、長い寿命、良好な効率および低い作動電圧に導くマトリックス材料を提供することが、本発明の目的である。特に、マトリックス材料の特性は、また、有機エレクトロルミネッセンスデバイスの寿命および効率に極めて重要な影響を及ぼす。
驚くべきことに、下の式(1)の化合物を含むエレクトロルミネッセンスデバイスは、特に燐光性ドーパントのためのマトリックス材料として使用される時、先行技術を超える向上を有することが見出された。
それゆえに、本発明は、次の式(1):
[ここで、使用されている記号および添え字は、次の通りである:
Eは、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、単結合、NR、CR、O、SおよびC=Oからなる群から選択され;
Gは、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、NR、CR、O、SおよびC=Oからなる群から選択され;
p、q、rは、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、0、1および2からなる群から選択され;
s、tは、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、0および1からなる群から選択され;
Rは、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、H、D、F、Cl、Br、I、CN、NO、N(Ar、N(R、OAr、OR、SAr、SR、C(=O)Ar、C(=O)R、P(=O)(Ar、P(Ar、B(Ar、1〜40個の炭素原子を有する直鎖状の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、または、3〜40個の炭素原子を有する分岐状もしくは環状の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、または、2〜40個の炭素原子を有するアルケニル基もしくはアルキニル基(これらの各々は、1以上のRラジカルによって置換されていてもよく、1以上の隣接していないCH基は、RC=CR、C=O、C=S、C=NR、P(=O)(R)、SO、SO、NR、O、SもしくはCONRによって置きかえられていてもよく、1個以上の水素原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNOによって置きかえられていてもよい)、5〜60個の芳香族環原子を有し、それぞれの場合に、1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系、または、5〜60個の芳香族環原子を有し、1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、アラルキルもしくはヘテロアラルキル基、または、これらの系の組合せからなる群から選択され;同時に、好ましくは、同じ炭素原子または隣接する炭素原子に結合した2つ以上の置換基Rが、1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、単環または多環の、脂肪族、ヘテロ脂肪族、芳香族またはヘテロ芳香族環系を形成していることが任意に可能であり;
Ar、Ar、Ar、Arは、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、5〜40個の芳香族環原子を有し、1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、芳香族またはヘテロ芳香族環系であり、qが0の場合、両方のArは一緒に、少なくとも両方の窒素原子に結合したAr基であってもよく;
Arは、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、5〜40個の芳香族環原子を有し、1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、芳香族またはヘテロ芳香族環系であり;同時に、同じ窒素原子またはリン原子に結合した2つのArラジカルは、単結合またはN(R)、C(R、OおよびSから選択される架橋によって互いに架橋されていてもよく;
は、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、H、D、F、Cl、Br、I、CN、NO、N(R、OR、SR、C(=O)R、1〜20個の炭素原子を有する直鎖状の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、または、3〜20個の炭素原子を有する分岐状もしくは環状の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、または、2〜20個の炭素原子を有するアルケニル基もしくはアルキニル基(これらの各々は、1以上のRラジカルによって置換されていてもよく、1以上の隣接していないCH基は、RC=CR、C=O、C=S、C=NR、P(=O)(R)、SO、SO、NR、O、SもしくはCONRによって置きかえられていてもよく、1個以上の水素原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNOによって置きかえられていてもよい)、5〜40個の芳香族環原子を有し、それぞれの場合に、1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系、または、5〜40個の芳香族環原子を有し、1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、アラルキルもしくはヘテロアラルキル基からなる群から選択され;同時に、同じ炭素原子または隣接する炭素原子に結合した2つの置換基Rが、1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、単環または多環の、脂肪族、ヘテロ脂肪族、芳香族またはヘテロ芳香族環系を形成していることが任意に可能であり;
は、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、H、D、F、CN、1〜20個の炭素原子を有する脂肪族ヒドロカルビルラジカル、または、5〜30個の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(この環系では、1個以上の水素原子は、D、F、もしくはCNによって置きかえられているか、または、それぞれ1〜10個の炭素原子を有する1以上のアルキル基によって置換されていてもよい)からなる群から選択され;同時に、2つ以上の隣接するR置換基が一緒に、単環または多環の脂肪族、芳香族またはヘテロ芳香族環系を形成していてもよい]
の化合物を提供する。
ここで、p、qまたはr=0が意味することは、対応するE基が存在しないということである。さらに、sまたはt=0が意味することは、対応するG基が存在しないということである。
本発明との関連における隣接原子、特に炭素原子は、互いに直接結合した原子である。
2つ以上のラジカルが一緒に環を形成し得るという表現は、本説明との関連において、とりわけ、2つのラジカルが、2個の水素原子の形式的排除により、化学結合によって互いに接続されていることを意味すると当然に理解されるべきである。これは、次のスキームによって例示される。
さらに、上記の表現は、また、2つのラジカルの一方が水素である場合、第2のラジカルが、水素原子が結合していた位置に結合して、環を形成することも意味すると当然に理解される。これは、次のスキームによって例示される。
本発明との関連における縮合アリール基は、2つ以上の芳香族基が縮合した、すなわち、例えばナフタレンにおけるように、共通の稜に沿って互いに縮環している基である。対照的に、例えば、フルオレンは、本発明との関連では、縮合アリール基ではなく、その理由は、フルオレンにおける2つの芳香族基が共通の稜を有さないためである。同じことが、縮合ヘテロアリール基に適用される。
本発明との関連におけるアリール基は、6〜40個の炭素原子を含む;本発明との関連におけるヘテロアリール基は、2〜40個の炭素原子および少なくとも1個のヘテロ原子を含み、ただし、炭素原子とヘテロ原子の総数は少なくとも5個である。ヘテロ原子は、好ましくは、N、Oおよび/またはSから選択される。アリール基またはヘテロアリール基は、ここでは、単一の芳香族環、すなわちベンゼン、もしくは単一のヘテロ芳香族環、例えば、ピリジン、ピリミジン、チオフェンなど、または、縮合アリールもしくはヘテロアリール基、例えば、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、キノリン、イソキノリンなど、の何れかを意味すると理解されている。
本発明との関連における芳香族環系は、環系に6〜40個の炭素原子を含む。本発明との関連におけるヘテロ芳香族環系は、環系に、1〜40個の炭素原子および少なくとも1個のヘテロ原子を含み、ただし、炭素原子とヘテロ原子の総数は少なくとも5個である。
ヘテロ原子は、好ましくは、N、Oおよび/またはSから選択される。本発明との関連における芳香族またはヘテロ芳香族環系は、必ずしもアリールもしくはヘテロアリール基だけを含むとは限らず、複数のアリールもしくはヘテロアリール基に、非芳香族単位(好ましくは、H以外の原子の10%未満)、例えば、炭素、窒素もしくは酸素原子またはカルボニル基が介在していることもまた可能である系を意味すると当然に理解される。こうして、例えば、9,9’−スピロビフルオレン、9,9−ジアリールフルオレン、トリアリールアミン、ジアリールエーテル、スチルベンなどの様な系、さらに、2つ以上のアリール基に、例えば、直鎖状もしくは環状の、アルキル基またはシリル基が介在する系もまた、本発明との関連における芳香族環系と当然に見なされる。加えて、2つ以上のアリールもしくはヘテロアリール基が、互いに直接結合した系、例えば、ビフェニル、テルフェニル、クアテルフェニルもしくはビピリジンは、同様に、芳香族またはヘテロ芳香族環系と当然に見なされる。
本発明との関連において、環状の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基は、単環、2環または多環の基を意味すると理解されている。
本発明との関連において、C〜C40−アルキル基(この基では、個々の水素原子もしくはCH基は、また、上記の基によって置換されていてもよい)は、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、シクロプロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロブチル、2−メチルブチル、n−ペンチル、s−ペンチル、t−ペンチル、2−ペンチル、ネオペンチル、シクロペンチル、n−ヘキシル、s−ヘキシル、t−ヘキシル、2−ヘキシル、3−ヘキシル、ネオヘキシル、シクロヘキシル、1−メチルシクロペンチル、2−メチルペンチル、n−ヘプチル、2−ヘプチル、3−ヘプチル、4−ヘプチル、シクロヘプチル、1−メチルシクロヘキシル、n−オクチル、2−エチルヘキシル、シクロオクチル、1−ビシクロ[2.2.2]オクチル、2−ビシクロ[2.2.2]オクチル、2−(2,6−ジメチル)オクチル、3−(3,7−ジメチル)オクチル、アダマンチル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1,1−ジメチル−n−ヘキサ−1−イル、1,1−ジメチル−n−ヘプタ−1−イル、1,1−ジメチル−n−オクタ−1−イル、1,1−ジメチル−n−デカ−1−イル、1,1−ジメチル−n−ドデカ−1−イル、1,1−ジメチル−n−テトラデカ−1−イル、1,1−ジメチル−n−ヘキサデカ−1−イル、1,1−ジメチル−n−オクタデカ−1−イル、1,1−ジエチル−n−ヘキサ−1−イル、1,1−ジエチル−n−ヘプタ−1−イル、1,1−ジエチル−n−オクタ−1−イル、1,1−ジエチル−n−デカ−1−イル、1,1−ジエチル−n−ドデカ−1−イル、1,1−ジエチル−n−テトラデカ−1−イル、1,1−ジエチル−n−ヘキサデカ−1−イル、1,1−ジエチル−n−オクタデカ−1−イル、1−(n−プロピル)シクロヘキサ−1−イル、1−(n−ブチル)シクロヘキサ−1−イル、1−(n−ヘキシル)シクロヘキサ−1−イル、1−(n−オクチル)シクロヘキサ−1−イル、および、1−(n−デシル)シクロヘキサ−1−イルラジカルを意味すると理解されている。アルキニル基は、例えば、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、シクロペンテニル、ヘキセニル、シクロヘキセニル、ヘプテニル、シクロヘプテニル、オクテニル、シクロオクテニルまたはシクロオクタジエニルを意味すると理解されている。アルキニル基は、例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、ヘプチニルまたはオクチニルを意味すると理解されている。C〜C40−アルコキシ基は、例えば、メトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、i−ブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、n−ペントキシ、s−ペントキシ、2−メチルブトキシ、n−ヘキソキシ、シクロヘキシルオキシ、n−ヘプトキシ、シクロヘプチルオキシ、n−オクチルオキシ、シクロオクチルオキシ、2−エチルヘキシルオキシ、ペンタフルオロエトキシまたは2,2,2−トリフルオロエトキシを意味すると理解されている。1〜40個の炭素原子を有するチオアルキル基は、特にメチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、i−プロピルチオ、n−ブチルチオ、i−ブチルチオ、s−ブチルチオ、t−ブチルチオ、n−ペンチルチオ、s−ペンチルチオ、n−ヘキシルチオ、シクロヘキシルチオ、n−ヘプチルチオ、シクロヘプチルチオ、n−オクチルチオ、シクロオクチルチオ、2−エチルヘキシルチオ、トリフルオロメチルチオ、ペンタフルオロエチルチオ、2,2,2−トリフルオロエチルチオ、エテニルチオ、プロペニルチオ、ブテニルチオ、ペンテニルチオ、シクロペンテニルチオ、ヘキセニルチオ、シクロヘキセニルチオ、ヘプテニルチオ、シクロヘプテニルチオ、オクテニルチオ、シクロオクテニルチオ、エチニルチオ、プロピニルチオ、ブチニルチオ、ペンチニルチオ、ヘキシニルチオ、ヘプチニルチオまたはオクチニルチオを意味すると理解される。一般に、本発明による、アルキル、アルコキシまたはチオアルキル基は、直鎖状、分岐状または環状であってもよく、1以上の隣接していないCH基は、上記の基によって置きかえられていてもよく;さらに、1個以上の水素原子は、D、F、Cl、Br、I、CNまたはNO、好ましくはF、ClまたはCN、さらに好ましくはFまたはCN、特に好ましくはCNによって置きかえられることも可能である。
好ましくは5〜40個の芳香族環原子を有し、また、それぞれの場合に、上記のラジカルによって置換されていてもよく、任意の所望の位置で、芳香族またはヘテロ芳香族系に接続されていてもよい芳香族またはヘテロ芳香族環系は、例えば、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ベンズアントラセン、フェナントレン、ベンゾフェナントレン、ピレン、クリセン、ペリレン、フルオランテン、ベンゾフルオランテン、ネフタセン、ペンタセン、ベンゾピレン、ビフェニル、ビフェニレン、テルフェニル、テルフェニレン、フルオレン、スピロビフルオレン、ジヒドロフェナントレン、ジヒドロピレン、テトラヒドロピレン、シス−もしくはトランス−インデノフルオレン、シス−もしくはトランス−モノベンゾインデノフルオレン、シス−もしくはトランス−ジベンゾインデノフルオレン、トルキセン、イソトルキセン、スピロトルキセン、スピロイソトルキセン、フラン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ジベンゾフラン、チオフェン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、ジベンゾチオフェン、ピロール、インドール、イソインドール、カルバゾール、インドロカルバゾール、インデノカルバゾール、ピリジン、キノリン、イソキノリン、アクリジン、フェナントリジン、ベンゾ−5,6−キノリン、ベンゾ−6,7−キノリン、ベンゾ−7,8−キノリン、フェノチアジン、フェノキサジン、ピラゾール、インダゾール、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、ナフトイミダゾール、フェナントロイミダゾール、ピリドイミダゾール、ピラジノイミダゾール、キノキサリノイミダゾール、オキサゾール、ベンゾオキサゾール、ナフトオキサゾール、アントロオキサゾール、フェナントロオキサゾール、イソオキサゾール、1,2−チアゾール、1,3−チアゾール、ベンゾチアゾール、ピリダジン、ベンゾピリダジン、ピリミジン、ベンゾピリミジン、キノキサリン、1,5−ジアザアントラセン、2,7−ジアザピレン、2,3−ジアザピレン、1,6−ジアザピレン、1,8−ジアザピレン、4,5−ジアザピレン、4,5,9,10−テトラアザペリレン、ピラジン、フェナジン、フェノキサジン、フェノチアジン、フルオルビン、ナフチリジン、アザカルバゾール、ベンゾカルボリン、フェナントロリン、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、ベンゾトリアゾール、1,2,3−オキサジアゾール、1,2,4−オキサジアゾール、1,2,5−オキサジアゾール、1,3,4−オキサジアゾール、1,2,3−チアジアゾール、1,2,4−チアジアゾール、1,2,5−チアジアゾール、1,3,4−チアジアゾール、1,3,5−トリアジン、1,2,4−トリアジン、1,2,3−トリアジン、テトラゾール、1,2,4,5−テトラジン、1,2,3,4−テトラジン、1,2,3,5−テトラジン、プリン、プテリジン、インドリジンおよびベンゾチアジアゾールから誘導される基を意味すると理解されている。
好ましい態様において、sおよびtは、それぞれ0である。これは、それぞれのAr、ArおよびAr基が、それぞれの場合に、単結合を介して互いにのみ結合しており、さらなるG基によっては結合していないことを意味する。
好ましい態様において、bおよびrは、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、0および1から選択され、qは、0、1および2から選択される。
好ましくは、ArおよびArにおいて、Arへのそれぞれの単結合は、Ar、またはArにおいて、すなわち、オルト位において、それぞれの窒素原子に隣接している。
好ましくは、ArおよびArへの単結合ならびにArにおけるホウ素原子への結合は、隣接している、すなわち、オルト位にある。
好ましくは、ArおよびArにおいて、Arへのそれぞれの結合は、Ar、またはArにおけるそれぞれの窒素原子に隣接しており、ArおよびArへの単結合ならびにArにおけるホウ素原子への結合は隣接している。結果として、Ar、Arは、BおよびNと一緒に、ArおよびArは、BおよびNと一緒に、それぞれ6員環を形成する。
本発明のさらなる態様において、化合物は、式(2)
[ここで、記号および添え字は、式(1)の記号および添え字に対応し、加えて:
Xは、それぞれの場合に、同じであるかもしくは異なり、CRもしくはNであるか、または厳密には、2個の隣接するX基は一緒に、NR、OおよびSから選択される基であり、残りのXは、同じであるかもしくは異なり、CRもしくはNであり、5員環を形成し;この場合に、Xは、CもしくはNであるか、または厳密には、2個のXは、それに接してEまたはGへの結合が存在する場合には、Nであり;ただし、何れかの環における3個を超えないX、好ましくは2個を超えないXがNである]
の化合物から選択される。
本発明の好ましい態様において、化合物は、式(2−1)〜(2−3)
[ここで、記号および添え字は、上記に記載の定義を有し、加えて:
Xは、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、CRまたはNであり、Xは、それに接してEまたはGへの結合が存在する場合には、Cであり、何れかの環における2個を超えないXがNであり;
Yは、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、CR、NR、OまたはSであり、Yは、同じ環における1個のYが、既にNR、OまたはSである場合には、Nであってもよく、Yは、それに接してEへの結合が存在する場合には、CまたはNである]
の化合物から選択される。
特に好ましい態様において、化合物は、式(2−1)の化合物である。より好ましくは、式(2−1)、(2−2)および(2−3)において、全てのXは、それに接してEまたはGへの結合が存在する場合には、CR、またはCである。
さらなる好ましい態様において、化合物は、式(3−1)〜(3−6)
[ここで、式(2−1)〜(2−3)に加えて:
記号および添え字は、上記に記載の定義を有し、加えて:
式(3−1)〜(3−4)におけるYは、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、NR、OまたはSであり、式(3−5)および(3−6)では、Yに結合したE基が存在しない、すなわち、対応する添え字pもしくはr=0である場合には、NR、OもしくはSであり、またはYに結合したE基が存在する、すなわち、対応する添え字pもしくはr=1もしくは2である場合には、Nである]
の化合物である。
好ましい態様において、化合物は、上記で特定されたように、式(3−1)〜(3−6)の1つの化合物であり、pまたはr=0の場合に、R基は、それぞれの場合に、Eへの結合の代わりに存在する。
本発明のさらなる好ましい態様において、Arは、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、6〜24個の芳香族環原子、好ましくは6〜18個の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系であり、より好ましくは、6〜12個の芳香族環原子を有する芳香族環系、または、6〜13個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系であり、それらの各々は、1以上のRラジカルによって置換されていてもよいが、好ましくは無置換であり、ここで、Arは、好ましくは最大15個の芳香族環原子を有するアリール基またはヘテロアリール基を含む。適切なAr基の例は、フェニル、オルト−、メタ−もしくはパラ−ビフェニル、テルフェニル、特に分岐状テルフェニル、クアテルフェニル、特に分岐状クアテルフェニル、1−、2−、3−もしくは4−フルオレニル、1−、2−、3−もしくは4−スピロビフルオレニル、ピリジル、ピリミジニル、トリアジニル、1−、2−、3−もしくは4−ジベンゾフラニル、および1−、2−、3−もしくは4−ジベンゾチエニルからなる群から選択され、それらの各々は、1以上のRラジカルによって置換されていてもよいが、好ましくは無置換である。
本発明の好ましい態様において、Arは、式(Ar−1)〜(Ar−21)
の構造から選択され、
ここで、記号は、式(1)の記号に対応し、*は、窒素原子への結合を現わし、加えて;
Qは、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、CRまたはNであり、1つの環あたり3個を超えないQ記号がNであり;
は、それぞれの場合に、単結合、NR、CR、O、SまたはC=Oである。
さらなる好ましい態様において、それぞれの場合のAr基は、式(Ar−1)〜(Ar−21)の構造を有する基から選択されるが、ここで、これらの一般式は、次の式(Ar−1−1)〜(Ar−16−6)の特に好ましいそれぞれの態様によって置きかえられ(例えば、式(Ar−1)は、式(Ar−1−1)〜(Ar−1−9)の1つによって置きかえられる):
ここで、記号は、式(Ar−1)〜(Ar−21)における記号に対応する。式は、占有されていない位置で、Rによって置換されていてもよく、存在する場合は、E基への対応する結合を有する。
本発明のさらなる態様において、化合物は、式(4−1)〜(4−12):
[ここで、記号は、式(1)の記号に対応し、加えて、
Gは、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、NR、CR、O、SおよびC=Oから選択され;
Xは、それぞれの場合に、同じであるかもしくは異なり、CR、Nであり、または厳密には、2個の隣接するX基は一緒に、NR、OおよびSから選択される基であり、5員環を形成し;同時に、1つの環において3個を超えないX、好ましくは2個を超えないXがNであり;
Zは、それぞれの場合に、同じであるかもしくは異なり、CR、Nであり、または厳密には、2個の隣接するZ基は一緒に、NR、OおよびSから選択される基であり、5員環を形成し;同時に、1つの環において3個を超えないZ、好ましくは2個を超えないZがNである]
の化合物である。
本発明の好ましい態様において、XおよびZは、次の通りである:
Xは、それぞれの場合に、同じであるかもしくは異なり、CR、Nであり、または厳密には、2個の隣接するX基は一緒に、NR、OおよびSから選択される基であり、5員環を形成し;同時に、1つの環において3個を超えないX、好ましくは2個を超えないXがNであり;
Zは、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、CRまたはNであり、ここで、1つの環において3個を超えないZ、好ましくは2個を超えないZがNである。
本発明のさらなる好ましい態様において、XおよびZは、次の通りである:
Xは、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、CRであり;
Zは、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、CRまたはNであり、ここで、1つの環において3個を超えないZ、好ましくは2個を超えないZがNである。
式(4−1)および(4−8)〜(4−12)の化合物が特に好ましい。
好ましい態様において、R基は、これらが、HまたはDではない場合、パラ位で窒素またはホウ素に、好ましくはパラ位で窒素に結合している。
さらなる好ましい態様において、化合物は、式(5)
[ここで、記号および添え字は、式(3−1)に対応する]
の化合物である。
本発明の好ましい態様において、q=0であり、Ar基は、それぞれNに結合している。より好ましくは、同時に、pおよびr=0である場合でもある。
さらに好ましい態様において、添え字p、qおよび/またはrの少なくとも1つは1であり、他の添え字p、qおよびrは、0である。特に好ましい態様は、以下の態様である:
− p=r=1およびq=0;または
− p=1およびq=r=0;または
− p=r=0およびq=1。
より好ましくは、Ar、Ar、ArまたはArに結合した置換基Rは、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、H、D、F、CN、N(Ar、1〜8個の炭素原子を有し、好ましくは1、2、3もしくは4個の炭素原子を有する直鎖状のアルキル基、または、3〜8個の炭素原子を有し、好ましくは3、4、5もしくは6個の炭素原子を有する分岐状もしくは環状のアルキル基、または、2〜8個の炭素原子を有し、好ましくは2、3もしくは4個の炭素原子を有するアルケニル基(これらの各々は、1以上のRラジカルによって置換されていてもよいが、好ましくは無置換である)、または、6〜24個の芳香族環原子を有し、好ましくは6〜18個の芳香族環原子を有し、より好ましくは6〜13個の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらの各々は、1以上のRラジカルによって置換されていてもよいが、好ましくは無置換である)からなる群から選択され;同時に、隣接する炭素原子に結合した2つ置換基Rが、1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、単環または多環の脂肪族環系を形成していることが任意に可能であるが、好ましくは無置換である。
本発明のさらなる態様において、Rは、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、芳香族またはヘテロ芳香族環系の場合には、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、式(Ar−1)〜(Ar−21)の構造から選択され、これらの式は、それぞれの場合に、Rによって置換されていないが、Rによって置換されており、*は、これに対応して、基本骨格またはEもしくはGへの結合を示す。
さらなる好ましい態様において、R基は、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、芳香族またはヘテロ芳香族環系の場合、それぞれの場合に、式(Ar−1)〜(Ar−21)の構造を有する基から選択され、ここで、これらの一般式は、次の式(Ar−1−1)〜(Ar−16−6)の特に好ましいそれぞれの態様によって置きかえられる(例えば、式(Ar−1)は、式(Ar−1−1)〜(Ar−1−9)の1つによって置きかえられる)。上記のように、全てのRは、ここで、Rによって置きかえられる。
より好ましくは、置換基Rは、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、H、D、F、CN、N(R、1〜8個の炭素原子を有し、好ましくは1、2、3もしくは4個の炭素原子を有する直鎖状のアルキル基、または、3〜8個の炭素原子を有し、好ましくは3、4、5もしくは6個の炭素原子を有する分岐状もしくは環状のアルキル基、または、2〜8個の炭素原子を有し、好ましくは2、3もしくは4個の炭素原子を有するアルケニル基(これらの各々は、1以上のRラジカルによって置換されていてもよいが、好ましくは無置換である)、または、6〜24個の芳香族環原子を有し、好ましくは6〜18個の芳香族環原子を有し、より好ましくは6〜13個の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらの各々は、1以上のRラジカルによって置換されていてもよいが、好ましくは無置換である)からなる群から選択され;同時に、同じ炭素原子または隣接する炭素原子に結合した2つ置換基Rが、1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、単環または多環の脂肪族環系を形成していることが任意に可能であるが、好ましくは無置換である。
本発明のさらなる態様において、Rは、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、芳香族またはヘテロ芳香族環系の場合には、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、式(Ar−1)〜(Ar−21)の構造から選択され、これらの式は、それぞれの場合に、Rによって置換されていないが、Rによって置換されており、*は、これに対応して、Rへの結合を示し、ここで、Rへの結合は、指定されたものよりもむしろ、後者がNRである場合GまたはGを介するものであってもよく、その場合に、Rは、Rへの結合によって置換されている。
さらなる好ましい態様において、R基は、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、芳香族またはヘテロ芳香族環系の場合、それぞれの場合に、式(Ar−1)〜(Ar−21)の構造を有する基から選択され、ここで、これらの一般式は、次の式(Ar−1−1)〜(Ar−16−6)の特に好ましいそれぞれの態様によって置きかえられる(例えば、式(Ar−1)は、式(Ar−1−1)〜(Ar−1−9)の1つによって置きかえられる)。上記のように、全てのRは、ここで、Rによって置きかえられる。
EまたはGまたはGがCRである場合、この炭素原子に結合したRラジカルが、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、1〜8個の炭素原子を有し、好ましくは1、2、3もしくは4個の炭素原子を有する直鎖状アルキル基、または、3〜8個の炭素原子を有し、好ましくは3、4、5もしくは6個の炭素原子を有する、分岐状もしくは環状アルキル基、または、2〜8個の炭素原子を有し、好ましくは2、3もしくは4個の炭素原子を有するアルケニル基(これらの各々は、1以上のRラジカルによって置換されていてもよく、ここで、1以上の隣接していないCH基は、Oによって置きかえられていてもよく、1以上の水素原子が、DまたはFによって置きかえられていてもよい)、または、6〜24個の芳香族環原子を有し、好ましくは6〜18個の芳香族環原子を有し、より好ましくは6〜13個の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらの各々は、1以上のRラジカルによって置換されていてもよい)である場合が好ましく;同時に、2つのR置換基は、1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、単環または多環の、脂肪族、芳香族またはヘテロ芳香族環系を形成していることが任意に可能である。2つの置換基Rの間の環形成は、スピロ系、例えば、R基がフェニル基である場合、スピロビフルオレンまたはスピロビフルオレンの誘導体を形成する。
EまたはGまたはGがNRである場合、この窒素原子に結合しているRラジカルが、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、また、5〜24個の芳香族環原子を有し、それぞれの場合に、1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系、より好ましくは、6〜18個の芳香族環原子、好ましくは6〜13個の芳香族環原子を有し、1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系である場合が好ましい。適切な置換基Rの例は、フェニル、オルト−、メタ−もしくはパラ−ビフェニル、テルフェニル、特に分岐状テルフェニル、クアテルフェニル、特に分岐状クアテルフェニル、1−、2−、3−もしくは4−フルオレニル、1−、2−、3−もしくは4−スピロビフルオレニル、ピリジル、ピリミジニル、1,3,5−トリアジニル、4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジニル、1−、2−、3−もしくは4−ジベンゾフラニル、1−、2−、3−もしくは4−ジベンゾチエニル、および、1−、2−、3−もしくは4−カルバゾリルからなる群から選択され、ここで、カルバゾリル基は、窒素原子で、HまたはD以外のRラジカルによって置換されている。これらの基は、それぞれ、1以上のRラジカルによって置換されていてもよいが、好ましくは無置換である。
上記の好ましさは、個々に、または一緒に発現できる。上記の好ましさが一緒に発現される場合が、好ましい。
本発明の適切な化合物の例は、下に示される構造である。
本発明の化合物は、当業者に知られている合成工程、例えば、臭素化、鈴木カップリング、ウルマンカップリング、ハートウィッグ−ブッフバルトカップリングなどによって調製できる。適切な合成方法が、下のスキーム1、2、3および4に、一般的に示されている。
1,3−ハロゲン化芳香族、例えば、1,3−ジブロモベンゼンに由来して、芳香族は、シリル化されていてもよい(スキーム1)。鈴木カップリングによって、芳香族アミンを芳香族にカップリングすることができる。アミンは、既に、一置換されていてもよい。これは、対称的に行われてもよく(スキーム1、下)、または2工程で行われてもよい(スキーム1、上)。
芳香族に接するシリル基は、三塩化ホウ素との反応によって、ホウ素と交換することができる(スキーム2)
得られた化合物は、さらなる工程で官能基化され得る(スキーム3および4)。このようにして、さらなるラジカルを芳香族へと導入することができ(スキーム3)、アミンをさらに官能基化することができる(スキーム4)。
例えば、スピンコーティングによる、または印刷法による、液相からの本発明の化合物の処理のために、本発明の化合物の配合物が必要である。これらの配合物は、例えば、溶液、分散体またはエマルジョンであり得る。この目的のためには、2種以上の溶媒の混合物を使用することが好ましいことであり得る。適切で好ましい溶媒は、例えば、トルエン、アニソール、o−、m−もしくはp−キシレン、安息香酸メチル、メシチレン、テトラリン、ベラトロール、THF、メチル−THF、THP、クロロベンゼン、ジオキサン、フェノキシトルエン、特に、3−フェノキシトルエン、(−)−フェンコン、1,2,3,5−テトラメチルベンゼン、1,2,4,5−テトラメチルベンゼン、1−メチルナフタレン、2−メチルベンゾチアゾール、2−フェノキシエタノール、2−ピロリジノン、3−メチルアニソール、4−メチルアニソール、3,4−ジメチルアニソール、3,5−ジメチルアニソール、アセトフェノン、α−テルピネオール、ベンゾチアゾール、安息香酸ブチル、クメン、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、シクロヘキシルベンゼン、デカリン、ドデシルベンゼン、安息香酸エチル、インダン、NMP、p−シメン、フェネトール、1,4−ジイソプロピルベンゼン、ジベンジルエーテル、ジエチレングリコールブチルメチルエーテル、トリエチレングリコールブチルメチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、2−イソプロピルナフタレン、ペンチルベンゼン、ヘキシルベンゼン、ヘプチルベンゼン、オクチルベンゼン、1,1−ビス(3,4−ジメチルフェニル)エタン、ヘキサメチルインダン、2−メチルビフェニル、3−メチルビフェニル、1−メチルナフタレン、1−エチルナフタレン、エチルオクタノエート、ジエチルセバケート、オクチルオクタノエート、ヘプチルベンゼン、メンチルイソバレラート、シクロヘキシルヘキサノエートまたはこれらの溶媒の混合物である。
それゆえに、本発明は、さらに、本発明の化合物および少なくとも1種のさらなる化合物を含む調合物を提供する。さらなる化合物は、例えば、1種以上の溶媒、特に上記の溶媒の1つまたはこれらの溶媒の混合物であり得る。あるいは、さらなる化合物は、同様に電子デバイスに使用される、少なくとも1種のさらなる有機もしくは無機化合物、例えば、発光性化合物、特に燐光性ドーパント、および/またはさらなるマトリックス材料であり得る。適切な発光性化合物およびさらなるマトリックス材料は、有機エレクトロルミネッセンスデバイスに関連して、終わりの部分に列挙されている。このさらなる化合物は、また、ポリマーであってもよい。
本発明の化合物および混合物は、電子デバイスにおける使用に適している。電子デバイスは、ここでは、少なくとも1種の有機化合物を含む、少なくとも1つの層を含むデバイスを意味すると理解されている。しかし、コンポーネントはまた、無機材料も、さもなければ、全てが無機材料で形作られた層も含み得る。
したがって、本発明は、さらに、電子デバイスにおける、特に有機エレクトロルミネッセンスデバイスにおける、本発明の化合物または混合物の使用を提供する。
本発明は、さらに、上で詳述された、少なくとも1種の本発明の化合物または混合物を含む電子デバイスを提供する。この場合、化合物について上で詳述された好ましさは、また、電子デバイスにも当てはまる。
電子デバイスは、好ましくは、有機エレクトロルミネッセンスデバイス(OLED、PLED)、有機集積回路(O−IC)、有機電界効果トランジスタ(O−FET)、有機薄膜トランジスタ(O−TFT)、有機発光トランジスタ(O−LET)、有機ソーラーセル(O−SC)、有機色素増感ソーラーセル、有機光学検出器、有機光受容器、有機電場消光デバイス(O−FQD)、発光電気化学セル(LEC)、有機レーザーダイオード(O−laser)、および、有機プラズモン発光デバイス、好ましくは、有機エレクトロルミネッセンスデバイス(OLED、PLED)、特に、燐光OLEDからなる群から選択される。
有機エレクトロルミネッセンスデバイスは、カソード、アノードおよび少なくとも1つの発光層を含む。これらの層の他に、それは、また、さらなる層、例えば、それぞれの場合に、1以上の正孔注入層、正孔輸送層、正孔阻止層、電子輸送層、電子注入層、励起子阻止層、電子阻止層、および/または、電荷発生層を含み得る。同様に、励起子阻止機能を有する中間層が、例えば、2つの発光層の間に導入されることも可能である。しかし、これらの層のどれもが存在することは、必ずしも必要でないことが指摘されるべきである。この場合、有機エレクトロルミネッセンスデバイスは、1つの発光層を含むこと、または、それが複数の発光層を含むことが可能である。複数の発光層が存在する場合、これらは、好ましくは、380nm〜750nmの範囲に、いくつかの発光極大を有し、その結果、全体としての結果は、白色発光である、別の言い方をすると、蛍光または燐光を発し得る様々な発光性化合物が、発光層に使用される。3つの発光層を有する系が特に好ましく、ここで、3つの層は、青色、緑色およびオレンジ色または赤色発光を示す(基本的構造として、例えば、WO2005/011013を参照)。タンデムOLEDがさらに好ましい。これらは、蛍光または燐光発光の複数層、さもなければ、蛍光および燐光発光層が互いに組み合わされたハイブリッド系であり得る。白色発光エレクトロルミネッセンスデバイスは、例えば、照明用途に使用できるが、また、カラーフィルターと組み合わせて、フルカラーディスプレイにも使用できる。
上で詳述された態様による本発明の化合物は、正確な構造に応じて、様々な層に使用され得る。式(1)または好ましい態様として示された化合物を、正確な置換に応じて、蛍光もしくは燐光発光体のための、またはTADF(熱活性化遅延蛍光)を示す発光体のための、特に燐光発光体のための、ならびに/あるいは、電子輸送層および/または電子阻止層もしくは励起子阻止層および/または正孔輸送層および/または正孔注入層における、マトリックス材料として含む有機エレクトロルミネッセンスデバイスが好ましい。
これに関連して、上で詳述された好ましい態様は、また、有機電子デバイスにおける材料の使用にも当てはまる。
本発明の好ましい態様において、式(1)または好ましい態様による化合物は、発光層における蛍光性または燐光性化合物またはTADFを示す化合物のための、特に燐光性化合物のための、マトリックス材料として使用される。この場合、有機エレクトロルミネッセンスデバイスは、1つの発光層を含み得る、または、それは、複数の発光層を含んでいてもよく、この場合、少なくとも1つの発光層が、マトリックス材料として、本発明の少なくとも1種の化合物を含む。
式(1)または好ましい態様による化合物が、発光層における発光性化合物のためのマトリックス材料として使用される場合、それは、好ましくは、1以上の燐光性材料(三重項発光体)と組み合わせて使用される。本発明との関連における燐光は、スピン多重度>1を有する励起状態からの、特に励起3重項状態からの、ルミネッセンスを意味すると理解されている。本出願との関連において、ルミネッセンスを示す遷移金属錯体およびルミネッセンスを示すランタニド錯体の全て、特に、イリジウム、白金および銅の全ての錯体は、燐光性化合物と当然に見なされる。
式(1)または好ましい態様による化合物と発光性化合物との混合物は、発光体とマトリックス材料の混合物全体に対して、99体積%〜1体積%、好ましくは98体積%〜10体積%、より好ましくは97体積%〜60体積%、特に95体積%〜80体積%の、式(1)または好ましい態様による化合物を含む。これに対応して、混合物は、発光体とマトリックス材料の混合物全体に対して、1体積%〜99体積%、好ましくは2体積%〜90体積%、より好ましくは3体積%〜40体積%、特に5体積%〜20体積%の発光体を含む。化合物が溶液により処理される場合、上で指定された体積%による量よりもむしろ重量%による対応する量を使用することが好ましい。
適切な燐光性化合物(=三重項発光体)は、特に、適切に励起された時、好ましくは可視領域で、発光し、また、20を超え、好ましくは38を超え84未満で、より好ましくは56を超え80未満の原子番号の少なくとも1個の原子を、特に、この原子番号を有する金属を含む化合物である。使用される好ましい燐光発光体は、銅、モリブデン、タングステン、レニウム、ルテニウム、オスミウム、ロジウム、イリジウム、パラジウム、白金、銀、金またはユウロピウムを含む化合物、特に、イリジウムまたは白金を含む化合物である。本発明との関連において、上記金属を含む全てのルミネンス性化合物は、燐光性化合物と見なされる。
上記発光体の例は、出願WO00/70655、WO2001/41512、WO2002/02714、WO2002/15645、EP1191613、EP1191612、EP1191614、WO05/033244、WO05/019373、US2005/0258742、WO2009/146770、WO2010/015307、WO2010/031485、WO2010/054731、WO2010/054728、WO2010/086089、WO2010/099852、WO2010/102709、WO2011/032626、WO2011/066898、WO2011/157339、WO2012/007086、WO2014/008982、WO2014/023377、WO2014/094962、WO2014/094961、WO2014/094960、WO2015/036074、WO2015/104045、WO2015/117718、WO2016/015815、WO2016/124304、WO2017/032439および未公開の出願EP16179378.1に見出すことができる。一般に、先行技術による燐光OLEDに使用され、有機エレクトロルミネッセンスの分野の当業者に知られた、全ての燐光性錯体は適切であり、当業者は、発明に相当する技量を発揮することなく、さらなる燐光性錯体を使用できよう。
本発明のさらなる好ましい態様は、さらなるマトリックス材料との組合せにおける、燐光発光体のためのマトリックス材料としての、式(1)または好ましい態様による化合物の使用である。本発明の好ましい態様において、さらなるマトリックス材料は、正孔輸送性化合物である。本発明のさらなる好ましい態様において、さらなるマトリックス材料は、電子輸送性化合物である。さらなる好ましい態様において、さらなるマトリックス材料は、層における正孔および電子の輸送に、関与するにしても著しい程度ではない、大きなバンドギャップを有する化合物である。
式(1)または好ましい態様による化合物と組み合わせて使用できる適切なマトリックス材料は、例えば、WO2004/013080、WO2004/093207、WO2006/005627もしくは2010/006680による、芳香族ケトン、芳香族ホスフィンオキシドまたは芳香族スルホキシドもしくはスルホン、例えばWO2014/015935による、トリアリールアミン、特にモノアミン、カルバゾール誘導体、例えばCBP(N,N−ビスカルバゾリルビフェニル)、または、WO2005/039246、US2005/0069729、JP2004/288381、EP1205527もしくはWO2008/086851に開示されているカルバゾール誘導体、例えば、WO2007/063754もしくはWO2008/056746による、インドロカルバゾール誘導体、例えば、WO2010/136109およびWO2011/000455による、インデノカルバゾール誘導体、例えば、EP1617710、EP1617711、EP1731584、JP2005/347160による、アザカルバゾール誘導体、例えばWO2007/137725による、バイポーラマトリックス材料、例えばWO2005/111172による、シラン、例えばWO2006/117052による、アザボロール(azaborole)もしくはボロン酸エステル、例えば、WO2010/015306、WO2007/063754もしくはWO2008/056746による、トリアジン誘導体、例えば、EP652273もしくはWO2009/062578による、亜鉛錯体、例えばWO2010/054729による、ジアザシロール(diazasilole)もしくはテトラアザシロール誘導体、例えばWO2010/054730による、ジアザホスホール誘導体、例えば、US2009/0136779、WO2010/050778、WO2011/042107、WO2011/088877もしくはWO2012/143080による、橋かけカルバゾール誘導体、例えばWO2012/048781による、トリフェニレン誘導体、例えば、WO2011/116865、WO2011/137951もしくはWO2013/064206による、ラクタム、あるいは、例えば、WO2014/094963もしくはWO2015/192939による、4−スピロカルバゾール誘導体である。加えて、実際の発光体より短い波長で発光する、さらなる燐光発光体が、混合物にコ−ホストとして存在することも可能である。
好ましい共ホスト(co−host)材料は、トリアリールアミン誘導体、特にモノアミン、インデノカルバゾール誘導体、4−スピロカルバゾール誘導体、ラクタムおよびカルバゾール誘導体であり、カルバゾール誘導体の好ましい態様は、ビスカルバゾール誘導体、特に3,3’−結合ビスカルバゾール誘導体である。
本発明のさらなる態様において、本発明の有機エレクトロルミネッセンスデバイスは、独立した如何なる正孔注入層および/または正孔輸送層および/または正孔阻止層および/または電子輸送層を含まないが、これは、例えばWO2005/053051に記載されているように、発光層が、正孔注入層もしくはアノードに直に接している、および/または、発光層が、電子輸送層もしくは電子注入層もしくはカソードに直に接していることを意味する。さらに、例えばWO2009/030981に記載されているように、発光層における金属錯体と同じもしくは類似の金属錯体を、発光層に直に接している正孔輸送もしくは正孔注入材料として使用することが可能である。
さらに、本発明の化合物を、正孔輸送層または電子輸送層において使用することが可能である。これは、化合物のそれぞれの置換基に応じて変わる。
本発明の有機エレクトロルミネッセンスデバイスのさらなる層において、先行技術により通常使用される如何なる材料も使用することが可能である。それゆえに、当業者は、発明に相当する技量を発揮することなく、有機エレクトロルミネッセンスデバイスで知られた如何なる材料も、式(1)または好ましい態様による本発明の化合物と組み合わせて、使用できる。
加えて好ましいのは、1以上の層が、昇華法によって付けられることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンスデバイスである。この場合、材料は、真空昇華装置において、10−5mbar未満、好ましくは10−6mbar未満の初期圧力で、蒸着によって付けられる。初期圧力が、一層低いまたは高いことも、例えば10−7mbar未満であることも、また可能である。
同様に、1以上の層が、OVPD(有機蒸気相蒸着)法によって、またはキャリアガス昇華の助けで、付けられることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンスデバイスも好ましい。この場合、材料は、10−5mbar〜1barの圧力で付けられる。この方法の特別な場合は、OVJP(有機蒸気ジェット印刷)法であり、この方法では、材料は、ノズルによって直接付けられるので、構造が与えられる。
加えて、1以上の層が、例えば、スピンコーティングによって、または何らかの印刷法、例えば、インクジェット印刷、LITI(光誘起熱画像形成、熱転写印刷)、スクリーン印刷、フレキソ印刷、オフセット印刷もしくはノズル印刷によって、溶液から製造されることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンスデバイスが好ましい。この目的のためには、可溶性化合物が必要とされ、それは、例えば、適切な置換を通じて得られる。
本発明の化合物は、ことに通常使用されるジアミンに比べて、特に溶液において、向上した酸化安定性を有する。これは、特に印刷法では、重要である。本発明の化合物は、また、高い熱安定性を特徴とし、そのため、それらは、高真空の下で分解せずに蒸着できる。熱安定性は、また、化合物の稼働寿命も長くする。
さらに、ハイブリッド法が可能であり、この方法では、例えば、1以上の層が、溶液から付けられ、1以上のさらなる層が、蒸着によって付けられる。例えば、溶液から発光層を付け、蒸着によって電子輸送層を付けることが可能である。
これらの方法は、当業者に一般的に知られており、当業者は、発明に相当する技量を発揮することなく、本発明の化合物を含む有機エレクトロルミネッセンスデバイスに適用できる。
本発明の化合物は、有機エレクトロルミネッセンスデバイスに使用された時、一般に、非常に良好な特性を有する。特に、有機エレクトロルミネッセンスデバイスに本発明の化合物を使用した場合、寿命が、先行技術による類似の化合物に比べて良好である。同時に、有機エレクトロルミネッセンスデバイスのさらなる特性、特に効率および電圧が、同様に、より良好である、または少なくとも同等である。
本発明が、以下の例によって、それらによって本発明を限定する如何なる意図もなく、これから、詳細に例示される。
[例]
以下の合成は、特に断らなければ、保護ガス雰囲気下に、乾燥溶媒中で行われる。溶媒および試薬は、例えば、Sigma−ALDRICHまたはABCRから購入できる。文献により既知の化合物に対しては、対応するCAS番号もまた、それぞれの場合に報告されている。
合成例
a)フェニル−[2−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−アミン
500mlのフラスコに、保護ガス下で、7g(28mmol、35%)の2−ブロモフェニル(フェニル)アミンおよび8.6g(35mmol、1.2等量)のビス(ピナコラート)ジボラン(CAS73183−34−3)を、120mlの乾燥DMF中に溶かし、混合物を30分間脱気する。次に、8.2g(84mmol、3.0等量)の酢酸カリウムおよび690mg(0.84mmol、3mol%)のジクロロメタン(CAS95464−05−4)との[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体を加え、混合物を、一夜、90度まで加熱する。反応が終了した後、混合物を、300mlのトルエンで希釈し、水で抽出する。回転エバポレーターで溶媒を除去し、得られた固体を乾燥する。生成物(6.6g、22mmol、理論値の80%)は、さらに精製することなく変換される。
同じ様に、次の化合物を得ることが可能である:
b)N2,N2’’−ジフェニル−2’−トリメチルシラニル−[1,1’;3’,1’’]テルフェニル−2,2’’−ジアミン
20.5g(70mmol)のN−フェニル−2−(4’,4’,5’,5’−テトラメチル−1’,3’,2’−ジオキサボロラン−2−イル)−フェニルアミン、21.5g(70mmol)の(2,6−ジブロモフェニル)トリメチルシランおよび78.9ml(158mmol)のNaCO(2M溶液)を、200mlのジメトキシエタンに懸濁する。1.3g(1.1mmol)のPd(PPhをこの懸濁液に加え、反応混合物を、還流下で16時間加熱する。冷却後、ジクロロメタンを混合物に加え、有機相を除去し、シリカゲルを通して濾過し、トルエンからの再結晶を行う。収量は、21.6g(45mmol)であり、理論値の85%に相当する。
同じ様に、次の化合物を得ることが可能である:
c)8,9−ジフェニル−8H,9H−8,9−ジアザ−8a−ボラベンゾ[fg]ナフタセン
保護ガス下で、9.6g(20mmol)のN2,N2’’−ジフェニル−2’−トリメチルシラニル−[1,1’;3’,1’’]テルフェニル−2,2’’−ジアミンを、400mlのo−ジクロロベンゼンに溶かす。この溶液に、6g(60mmol)のトリエチルアミンおよび300ml(1.5mmol)のトリクロロホウ素、ヘキサン中1Mを加え、反応混合物を、還流下(約180℃)で12時間加熱する。冷却後、混合物を濃縮し、クロマトグラフィー(CHCl/ヘプタン、5:1)で分離し、CHCl/MeOH混合物からの再結晶を行い、最後に、高真空下(p=5×10−5mbar)で昇華する。収量は7.2g(17mmol)であり、理論値の87%に相当する。
同じ様に、次の化合物を得ることが可能である:
d)5,12−ジブロモ−8,9−ビス−(4−tert−ブチル−フェニル)−8H,9H−8,9−ジアザ−8a−ボラベンゾ[fg]ナフタセン
100g(190.0mmol)の8,9−ビス(4−tert−ブチルフェニル)−8H,9H−8,9−ジアザ−8a−ボラベンゾ[fg]ナフタセンを、500mlのCHClおよび150mlの酢酸に溶かす。34g(190mmol)のNBSをこの懸濁液に分けて加え、混合物を、暗所で9時間撹拌する。その後、水/氷を加え、固体を除去し、エタノールで洗浄する。残留物を、トルエンから再結晶する。収量は98g(142mmol)であり、理論値の76%に相当する。
同じ様に、次の化合物を得ることが可能である:
次の化合物を、方法bと同じ様に得ることができる:
e)8−(4,6−ジフェニル−[1,3,5]トリアジン−2−イル)−9−フェニル−8H,9H−8,9−ジアザ−8a−ボラベンゾ[fg]ナフタセン
4.3gのNaH、鉱油中60%、(107mmol)を、保護雰囲気下で、300mlのジメチルホルムアミドに溶かす。36g(107mmol)の8−フェニル−8H,9H−8,9−ジアザ−8a−ボラベンゾ[fg]ナフタセンを、250mlのDMFに溶かし、反応混合物に滴下して加える。室温で1時間後、200mlのTHF中28.5g(107mmol)の2−クロロ−4,6−ジフェニル−[1,3,5]トリアジンを滴下して加える。反応混合物を、室温で12時間撹拌し、次いで、氷上に注ぐ。室温まで温めた後、析出した固体を濾過し、エタノールとヘプタンで洗浄する。残留物を、トルエンによる熱抽出に供し、トルエン/n−ヘプタンから再結晶し、最後に、高真空下で昇華する。収量は36g(62mmol;60%);純度は99.9%である。
同じ様に、次の化合物を得ることが可能である:
f)8−[3−(4,6−ジフェニル−[1,3,5]トリアジン−2−イル)フェニル]−9−フェニル−8H,9H−8,9−ジアザ−8a−ボラベンゾ[fg]ナフタセン
22.5g(66mmol)の8−フェニル−8H,9H−8,9−ジアザ−8a−ボラベンゾ[fg]ナフタセン、28.5g(73mmol)の3−ブロモ−(4,6−ジフェニル−[1,3,5]トリアジン−2−イル)ベンゼンおよび19gのNaOtBuを、1lのp−キシレンに再懸濁する。この懸濁液に、0.3g(1.33mmol)のPd(OAc)および1.0mlのトルエン中1Mのトリ−tert−ブチルホスフィン溶液を加える。反応混合物を、還流下で16時間加熱する。冷却後、メチレンクロリドを加え、有機相を除去し、200mlの水で3回洗浄し、次いで、濃縮乾固する。残留物を、トルエンで熱抽出し、トルエンから再結晶し、最後に、高真空下で昇華する。純度は99.9%である。収量は29g(45mmol;70%)である。
同じ様に、次の化合物を得ることが可能である:
OLEDの製造
次の例I1〜I10(表1を参照)は、OLEDにおける本発明の材料の使用を表す。
例I1〜I10での前処理:厚さ50nmの構造化ITO(酸化インジウムスズ)でコートされたガラス板を、酸素プラズマ、続いて、アルゴンプラズマでコートする前に処理する。これらのプラズマ処理したガラス板が、OLEDが付けられる基板をなす。
OLEDは、基本的に、次の層構造を有する:基板/正孔注入層(HIL)/正孔輸送層(HTL)/電子阻止層(EBL)/発光層(EML)/任意の正孔阻止層(HBL)/電子輸送層(ETL)/任意の電子注入層(EIL)および最後にカソード。カソードは、厚さ100nmのアルミニウム層によって形成される。OLEDの正確な構造は、表1に見出すことができる。OLEDの製造に必要な材料は、表2に示されている。
全ての材料は、真空チャンバ内で、熱蒸着によって付けられる。この場合、発光層は、常に、少なくとも1種のマトリックス材料(ホスト材料)と、共蒸発によって特定の体積比率でマトリックス材料(複数可)に添加される発光性ドーパント(発光体)とからなる。EG1:IC2:TEG1(44%:44%:12%)の様な形で記載された詳細は、ここでは、層に、材料EG1が、44%の比率で、IC2が44%の比率で、およびTEG1が12%の比率で存在することを意味する。同様に、電子輸送層もまた、2つの材料の混合物からなる。
OLEDは、標準的な方法で特徴づけられる。エレクトロルミネッセンススペクトルは、1000cd/mの輝度で決定され、CIE 1931のxおよびy色座標をそこから計算する。
OLEDにおける本発明の材料の使用
本発明の材料は、燐光緑色OLEDの発光層において使用することができる。本発明の化合物IV1〜IV10を、発光層におけるマトリックス材料として、例I1〜I10で使用する。これらの例からのOLEDのエレクトロルミネッセンススペクトルの色座標は、CIEx=0.33およびCIEy=0.63である。よって、この材料は、緑色OLEDの発光層において使用するのに好適である。さらに、本発明の材料は、正孔阻止層(HBL)において、または電子阻止層(EBL)において使用することに成功し得る。これは、例I11とI12において示される。ここでも、OLEDのスペクトルの色座標は、CIEx=0.33およびCIEy=0.63である。

Claims (12)

  1. 式(1)
    [ここで、使用されている記号および添え字は、次の通りである:
    Eは、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、単結合、NR、CR、O、SおよびC=Oからなる群から選択され;
    Gは、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、NR、CR、O、SおよびC=Oからなる群から選択され;
    p、q、rは、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、0、1および2からなる群から選択され;
    s、tは、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、0および1からなる群から選択され;
    Rは、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、H、D、F、Cl、Br、I、CN、NO、N(Ar、N(R、OAr、OR、SAr、SR、C(=O)Ar、C(=O)R、P(=O)(Ar、P(Ar、B(Ar、1〜40個の炭素原子を有する直鎖状の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、または、3〜40個の炭素原子を有する分岐状もしくは環状の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、または、2〜40個の炭素原子を有するアルケニル基もしくはアルキニル基(これらの各々は、1以上のRラジカルによって置換されていてもよく、1以上の隣接していないCH基は、RC=CR、C=O、C=S、C=NR、P(=O)(R)、SO、SO、NR、O、SもしくはCONRによって置きかえられていてもよく、1個以上の水素原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNOによって置きかえられていてもよい)、5〜60個の芳香族環原子を有し、それぞれの場合に、1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系、または、5〜60個の芳香族環原子を有し、1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、アラルキルもしくはヘテロアラルキル基、または、これらの系の組合せからなる群から選択され;同時に、好ましくは、同じ炭素原子または隣接する炭素原子に結合した2つ以上の置換基Rが、1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、単環または多環の、脂肪族、ヘテロ脂肪族、芳香族またはヘテロ芳香族環系を形成していることが任意に可能であり;
    Ar、Ar、Ar、Arは、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、5〜40個の芳香族環原子を有し、1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、芳香族またはヘテロ芳香族環系であり、qが0の場合、両方のArは一緒に、少なくとも両方の窒素原子に結合したAr基であってもよく;
    Arは、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、5〜40個の芳香族環原子を有し、1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、芳香族またはヘテロ芳香族環系であり;同時に、同じ窒素原子またはリン原子に結合した2つのArラジカルは、単結合またはN(R)、C(R、OおよびSから選択される架橋によって互いに架橋されていてもよく;
    は、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、H、D、F、Cl、Br、I、CN、NO、N(R、OR、SR、C(=O)R、1〜20個の炭素原子を有する直鎖状の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、または、3〜20個の炭素原子を有する分岐状もしくは環状の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、または、2〜20個の炭素原子を有するアルケニル基もしくはアルキニル基(これらの各々は、1以上のRラジカルによって置換されていてもよく、1以上の隣接していないCH基は、RC=CR、C=O、C=S、C=NR、P(=O)(R)、SO、SO、NR、O、SもしくはCONRによって置きかえられていてもよく、1個以上の水素原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNOによって置きかえられていてもよい)、5〜40個の芳香族環原子を有し、それぞれの場合に、1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系、または、5〜40個の芳香族環原子を有し、1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、アラルキルもしくはヘテロアラルキル基からなる群から選択され;同時に、同じ炭素原子または隣接する炭素原子に結合した2つの置換基Rが、1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、単環または多環の、脂肪族、ヘテロ脂肪族、芳香族またはヘテロ芳香族環系を形成していることが任意に可能であり;
    は、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、H、D、F、CN、1〜20個の炭素原子を有する脂肪族ヒドロカルビルラジカル、または、5〜30個の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(この環系では、1個以上の水素原子は、D、F、もしくはCNによって置きかえられているか、または、それぞれ1〜10個の炭素原子を有する1以上のアルキル基によって置換されていてもよい)からなる群から選択され;同時に、2つ以上の隣接するR置換基が一緒に、単環または多環の脂肪族、芳香族またはヘテロ芳香族環系を形成していてもよい]
    の化合物。
  2. 式(2)
    [ここで、記号および添え字は、請求項1に記載の定義を有し、加えて:
    Xは、それぞれの場合に、同じであるかもしくは異なり、CR、Nであるか、または厳密には、2個の隣接するX基は一緒に、NR、OおよびSから選択される基であり、残りのXは、同じであるかもしくは異なり、CRもしくはNであり、5員環を形成し;この場合に、Xは、CもしくはNであるか、または厳密には、2個のXは、それに接してEまたはGへの結合が存在する場合には、Nであり;ただし、何れかの環における3個を超えないXがNである]
    の化合物であることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  3. 式(2−1)〜(2−3)
    [ここで、記号および添え字は、請求項1に記載の定義を有し、加えて:
    Xは、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、CRまたはNであり、Xは、それに接してEまたはGへの結合が存在する場合には、Cであり、何れかの環における2個を超えないXがNであり;
    Yは、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、CR、NR、OまたはSであり、Yは、同じ環における1個のYが、既にNR、OまたはSである場合には、Nであってもよく、Yは、それに接してEへの結合が存在する場合には、CまたはNである]
    の化合物であることを特徴とする、請求項1〜2の何れか1項に記載の化合物。
  4. 式(3−1)〜(3−6)
    [ここで、記号および添え字は、請求項1に記載の定義を有し、Xは、請求項3に記載の定義を有し、加えて:
    式(3−1)〜(3−4)におけるYは、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、NR、OまたはSであり、式(3−5)および(3−6)では、Yに結合したE基が存在しない場合には、NR、OもしくはSであり、またはYに結合したE基が存在する場合には、Nである]
    の化合物であることを特徴とする、請求項3に記載の化合物。
  5. sおよびtが0であることを特徴とする、請求項1〜3の何れか1項に記載の化合物。
  6. pおよびrが、それぞれの場合に、同じであるかまたは異なり、0および1から選択され、qが、0、1および2から選択される、請求項1〜5の何れか1項に記載の化合物。
  7. 式(5)
    [ここで、記号および添え字は、請求項1に記載の定義を有する]
    の化合物であることを特徴とする、請求項1〜6の何れか1項に記載の化合物。
  8. 請求項1〜7の何れか1項に記載の少なくとも1種の化合物と、少なくとも1種のさらなる化合物および/または少なくとも1種の溶媒とを含む混合物。
  9. 電子デバイスにおける、請求項1〜7の何れか1項に記載の化合物または請求項8に記載の混合物の使用。
  10. 請求項1〜7の何れか1項に記載の少なくとも1種の化合物または請求項8に記載の混合物を含む電子デバイス。
  11. 有機エレクトロルミネッセンスデバイスであることを特徴とする、請求項10に記載の電子デバイス。
  12. 請求項1〜7の何れか1項に記載の化合物が、燐光性ドーパント、および任意に1以上のさらなるマトリックス材料と好ましくは組み合わせて、発光層に使用されるか、および/または、正孔輸送層に、および/または、電子輸送層に使用されることを特徴とする、請求項11に記載の電子デバイス。
JP2020514930A 2017-09-12 2018-09-10 有機エレクトロルミネッセンスデバイスのための材料 Pending JP2020533358A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17190495.6 2017-09-12
EP17190495 2017-09-12
PCT/EP2018/074253 WO2019052933A1 (de) 2017-09-12 2018-09-10 Materialien für organische elektrolumineszenzvorrichtungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020533358A true JP2020533358A (ja) 2020-11-19

Family

ID=59856422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020514930A Pending JP2020533358A (ja) 2017-09-12 2018-09-10 有機エレクトロルミネッセンスデバイスのための材料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11370965B2 (ja)
EP (1) EP3681890B1 (ja)
JP (1) JP2020533358A (ja)
KR (1) KR20200047692A (ja)
CN (1) CN111065640B (ja)
WO (1) WO2019052933A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170012219A1 (en) * 2014-02-28 2017-01-12 Merck Patent Gmbh Materials for organic light-emitting devices
US11778895B2 (en) * 2020-01-13 2023-10-03 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
CN111233910B (zh) * 2020-03-11 2022-04-22 上海交通大学 一种t形氮硼氮杂二苯并非那烯类衍生物的制备方法
CN112993199B (zh) * 2021-02-25 2023-03-07 上海弗屈尔光电科技有限公司 一种三元组合物及含有该组合物的有机发光元件与应用
CN114957303A (zh) * 2022-05-12 2022-08-30 天津理工大学 一种嵌有吲哚单元的硼氮掺杂多环共轭芳烃及其合成方法和应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3079432A (en) * 1961-12-04 1963-02-26 United States Borax Chem Preparation of amino(phenyl)boranes
JP2008541417A (ja) * 2005-05-03 2008-11-20 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2013522864A (ja) * 2010-03-06 2013-06-13 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機エレクトロルミネッセントデバイス
JP2013523606A (ja) * 2010-03-25 2013-06-17 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料
WO2014006913A1 (ja) * 2012-07-06 2014-01-09 出光興産株式会社 ベンゾジアザボロール化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子用材料と有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2016143819A1 (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 学校法人関西学院 ヘテロ環化合物又はその塩、及びこれらを含む電子デバイス

Family Cites Families (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07133483A (ja) 1993-11-09 1995-05-23 Shinko Electric Ind Co Ltd El素子用有機発光材料及びel素子
ATE344532T1 (de) 1999-05-13 2006-11-15 Univ Princeton Lichtemittierende, organische, auf elektrophosphoreszenz basierende anordnung mit sehr hoher quantenausbeute
EP2278637B2 (en) 1999-12-01 2021-06-09 The Trustees of Princeton University Complexes of form L2MX
US6660410B2 (en) 2000-03-27 2003-12-09 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence element
US20020121638A1 (en) 2000-06-30 2002-09-05 Vladimir Grushin Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds
EP1325671B1 (en) 2000-08-11 2012-10-24 The Trustees Of Princeton University Organometallic compounds and emission-shifting organic electrophosphorescence
JP4154138B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 発光素子、表示装置及び金属配位化合物
JP4154140B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 金属配位化合物
JP4154139B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 発光素子
ITRM20020411A1 (it) 2002-08-01 2004-02-02 Univ Roma La Sapienza Derivati dello spirobifluorene, loro preparazione e loro uso.
JP4411851B2 (ja) 2003-03-19 2010-02-10 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
EP1618170A2 (de) 2003-04-15 2006-01-25 Covion Organic Semiconductors GmbH Mischungen von organischen zur emission befähigten halbleitern und matrixmaterialien, deren verwendung und elektronikbauteile enthaltend diese mischungen
EP1617711B1 (en) 2003-04-23 2016-08-17 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent device and display
DE10333232A1 (de) 2003-07-21 2007-10-11 Merck Patent Gmbh Organisches Elektrolumineszenzelement
DE10338550A1 (de) 2003-08-19 2005-03-31 Basf Ag Übergangsmetallkomplexe mit Carbenliganden als Emitter für organische Licht-emittierende Dioden (OLEDs)
DE10345572A1 (de) 2003-09-29 2005-05-19 Covion Organic Semiconductors Gmbh Metallkomplexe
US7795801B2 (en) 2003-09-30 2010-09-14 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, illuminator, display and compound
US7880379B2 (en) 2003-11-25 2011-02-01 Merck Patent Gmbh Phosphorescent organic electroluminescent device having no hole transporting layer
US7790890B2 (en) 2004-03-31 2010-09-07 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescence element material, organic electroluminescence element, display device and illumination device
DE102004023277A1 (de) 2004-05-11 2005-12-01 Covion Organic Semiconductors Gmbh Neue Materialmischungen für die Elektrolumineszenz
US7598388B2 (en) 2004-05-18 2009-10-06 The University Of Southern California Carbene containing metal complexes as OLEDs
JP4862248B2 (ja) 2004-06-04 2012-01-25 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
ITRM20040352A1 (it) 2004-07-15 2004-10-15 Univ Roma La Sapienza Derivati oligomerici dello spirobifluorene, loro preparazione e loro uso.
JP4593631B2 (ja) 2005-12-01 2010-12-08 新日鐵化学株式会社 有機電界発光素子用化合物及び有機電界発光素子
DE102006025777A1 (de) 2006-05-31 2007-12-06 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
CN101511834B (zh) 2006-11-09 2013-03-27 新日铁化学株式会社 有机场致发光元件用化合物及有机场致发光元件
CN104835914B (zh) 2006-12-28 2018-02-09 通用显示公司 长寿命磷光有机发光器件(oled)结构
DE102007002714A1 (de) 2007-01-18 2008-07-31 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102007053771A1 (de) 2007-11-12 2009-05-14 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
US7862908B2 (en) 2007-11-26 2011-01-04 National Tsing Hua University Conjugated compounds containing hydroindoloacridine structural elements, and their use
DE102008027005A1 (de) 2008-06-05 2009-12-10 Merck Patent Gmbh Organische elektronische Vorrichtung enthaltend Metallkomplexe
DE102008033943A1 (de) 2008-07-18 2010-01-21 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102008036247A1 (de) 2008-08-04 2010-02-11 Merck Patent Gmbh Elektronische Vorrichtungen enthaltend Metallkomplexe
DE102008036982A1 (de) 2008-08-08 2010-02-11 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
DE102008048336A1 (de) 2008-09-22 2010-03-25 Merck Patent Gmbh Einkernige neutrale Kupfer(I)-Komplexe und deren Verwendung zur Herstellung von optoelektronischen Bauelementen
KR101506919B1 (ko) 2008-10-31 2015-03-30 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 유기 전자재료용 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자
DE102008056688A1 (de) 2008-11-11 2010-05-12 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
US8865321B2 (en) 2008-11-11 2014-10-21 Merck Patent Gmbh Organic electroluminescent devices
DE102008057050B4 (de) 2008-11-13 2021-06-02 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102008057051B4 (de) 2008-11-13 2021-06-17 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009007038A1 (de) 2009-02-02 2010-08-05 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
DE102009011223A1 (de) 2009-03-02 2010-09-23 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
DE102009013041A1 (de) 2009-03-13 2010-09-16 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009023155A1 (de) 2009-05-29 2010-12-02 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009031021A1 (de) 2009-06-30 2011-01-05 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009041414A1 (de) 2009-09-16 2011-03-17 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
DE102009048791A1 (de) 2009-10-08 2011-04-14 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009057167A1 (de) 2009-12-05 2011-06-09 Merck Patent Gmbh Elektronische Vorrichtung enthaltend Metallkomplexe
DE102010005697A1 (de) 2010-01-25 2011-07-28 Merck Patent GmbH, 64293 Verbindungen für elektronische Vorrichtungen
DE102010019306B4 (de) 2010-05-04 2021-05-20 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE112011102008B4 (de) 2010-06-15 2022-04-21 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
DE102010027317A1 (de) 2010-07-16 2012-01-19 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
DE102010048608A1 (de) 2010-10-15 2012-04-19 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
EP2699571B1 (de) 2011-04-18 2018-09-05 Merck Patent GmbH Materialien für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
WO2013064206A1 (de) 2011-11-01 2013-05-10 Merck Patent Gmbh Organische elektrolumineszenzvorrichtung
WO2014008982A1 (de) 2012-07-13 2014-01-16 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
KR102155492B1 (ko) 2012-07-23 2020-09-14 메르크 파텐트 게엠베하 플루오렌 및 이를 함유하는 전자 소자
EP3424936B1 (de) 2012-08-07 2021-04-07 Merck Patent GmbH Metallkomplexe
KR102188212B1 (ko) 2012-12-21 2020-12-08 메르크 파텐트 게엠베하 금속 착물
EP2935276B1 (de) 2012-12-21 2017-11-01 Merck Patent GmbH Materialien für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
CN104870458B (zh) 2012-12-21 2019-02-15 默克专利有限公司 金属络合物
CN104870460A (zh) 2012-12-21 2015-08-26 默克专利有限公司 金属络合物
JP6469701B2 (ja) 2013-09-11 2019-02-13 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 金属錯体
WO2015104045A1 (de) 2014-01-13 2015-07-16 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
EP3102650B1 (de) 2014-02-05 2018-08-29 Merck Patent GmbH Metallkomplexe
WO2015192939A1 (de) 2014-06-18 2015-12-23 Merck Patent Gmbh Materialien für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
EP3174890B1 (de) 2014-07-28 2019-03-13 Merck Patent GmbH Metallkomplexe
JP6772188B2 (ja) 2015-02-03 2020-10-21 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 金属錯体
US10418568B2 (en) * 2015-06-01 2019-09-17 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
KR20180044361A (ko) 2015-08-25 2018-05-02 메르크 파텐트 게엠베하 금속 착물

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3079432A (en) * 1961-12-04 1963-02-26 United States Borax Chem Preparation of amino(phenyl)boranes
JP2008541417A (ja) * 2005-05-03 2008-11-20 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2013522864A (ja) * 2010-03-06 2013-06-13 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機エレクトロルミネッセントデバイス
JP2013523606A (ja) * 2010-03-25 2013-06-17 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料
WO2014006913A1 (ja) * 2012-07-06 2014-01-09 出光興産株式会社 ベンゾジアザボロール化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子用材料と有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2016143819A1 (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 学校法人関西学院 ヘテロ環化合物又はその塩、及びこれらを含む電子デバイス

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DOSSO, J. ET AL.: "Synthesis and Optoelectronic Properties of Hexa-peri-hexabenzoborazinocoronene", ANGEWANDTE CHEMIE, INTERNATIONAL EDITION, vol. 56, JPN6022033961, 2017, pages 4483 - 4487, ISSN: 0004977504 *
KRIEG, M. ET AL.: "Construction of an Internally B3N3-Doped Nanographene Molecule", ANGEWANDTE CHEMIE, INTERNATIONAL EDITION, vol. 54, JPN6022033963, 2015, pages 8284 - 8286, XP072069982, ISSN: 0004977505, DOI: 10.1002/anie.201412165 *
SANCHEZ-SANCHEZ, C. ET AL.: "On-Surface Synthesis of BN-Substituted Heteroaromatic Networks", ACS NANO, vol. 9, JPN6022033960, 2015, pages 9228 - 9235, ISSN: 0004977503 *
YAMAMOTO, K. ET AL.: "Non-Planar [n]Cyclo-1,8-carbazolylenes (n=3,4,6) and [3]Cyclo-1,8-carbazolylenyl B, P, PO, SiPh Comp", CHEMISTRY - A EUROPEAN JOURNAL, vol. 23, JPN6022033964, 2017, pages 14011 - 14016, ISSN: 0004977502 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3681890B1 (de) 2021-08-18
CN111065640A (zh) 2020-04-24
US20200291291A1 (en) 2020-09-17
US11370965B2 (en) 2022-06-28
EP3681890A1 (de) 2020-07-22
KR20200047692A (ko) 2020-05-07
WO2019052933A1 (de) 2019-03-21
CN111065640B (zh) 2023-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7121817B2 (ja) 電子素子のための材料
JP6891109B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料
KR102433463B1 (ko) 유기 전계발광 소자용 재료
JP7080821B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスデバイスのための材料
JP6165746B2 (ja) 有機エレクトロルミッセンス素子のための材料
JP6805235B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料
JP6556764B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料
JP6416244B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子のためのスピロ縮合ラクタム化合物
KR102610950B1 (ko) 유기 전계발광 소자용 재료
KR20190128684A (ko) 유기 전계발광 디바이스용 재료
JP2020533358A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスデバイスのための材料
JP6800891B2 (ja) 環状ラクタムを含む電子素子
KR20220052966A (ko) 유기 전계 발광 디바이스용 재료
KR20200075853A (ko) 유기 전계발광 디바이스용 재료
JP7322075B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスデバイス
JP2014524884A (ja) 電子デバイス用化合物
JP2021511377A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスデバイス用の材料
JP2020508345A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスデバイス用の材料
JP2020504762A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスデバイス用の材料
KR20220114605A (ko) 유기 전계 발광 디바이스용 재료
KR20220056217A (ko) 유기 전계 발광 디바이스용 재료
KR20210137148A (ko) 유기 전계 발광 디바이스용 재료
KR20200006990A (ko) 유기 전계발광 디바이스용 카르바졸계 바디피스
KR20190086028A (ko) 유기 전계발광 디바이스용 재료
CN116157402A (zh) 用于有机电致发光器件的材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221115

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230131