JP2020532874A - D50/d65高演色性標準led発光モジュールおよび照明装置 - Google Patents

D50/d65高演色性標準led発光モジュールおよび照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020532874A
JP2020532874A JP2020513500A JP2020513500A JP2020532874A JP 2020532874 A JP2020532874 A JP 2020532874A JP 2020513500 A JP2020513500 A JP 2020513500A JP 2020513500 A JP2020513500 A JP 2020513500A JP 2020532874 A JP2020532874 A JP 2020532874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting diode
led
source module
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020513500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020532874A5 (ja
Inventor
ハン ド キム
ハン ド キム
ビュン スン キム
ビュン スン キム
グン リョル パク
グン リョル パク
ウン ミ パク
ウン ミ パク
ヨン スン チェ
ヨン スン チェ
Original Assignee
ジーエルビーテック カンパニー リミテッド
ジーエルビーテック カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーエルビーテック カンパニー リミテッド, ジーエルビーテック カンパニー リミテッド filed Critical ジーエルビーテック カンパニー リミテッド
Priority claimed from PCT/KR2018/010336 external-priority patent/WO2019050260A1/ko
Publication of JP2020532874A publication Critical patent/JP2020532874A/ja
Publication of JP2020532874A5 publication Critical patent/JP2020532874A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/64Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction using wavelength conversion means distinct or spaced from the light-generating element, e.g. a remote phosphor layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/27Retrofit light sources for lighting devices with two fittings for each light source, e.g. for substitution of fluorescent tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • F21S2/005Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction of modular construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • F21V3/04Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings
    • F21V3/10Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings characterised by coatings
    • F21V3/12Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings characterised by coatings the coatings comprising photoluminescent substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

本発明は、LED光源モジュール及び照明装置に関し、より詳しくは、高演色性LEDと紫外線LEDとを用いて高い演色性と共に優れた条件等色指数特性を有するD50/D65高演色性標準LED光源モジュール及び照明装置に関する。本発明の一実施例による光源モジュールは、300nm〜400nmの発光ピークを有する一つ以上の紫外線発光ダイオード(LED)素子、及び平均演色評価数が90%以上の一つ以上の第1白色LED素子を含み、第1白色LED素子は、440nm〜460nmの励起波長を有する第1LEDチップと第1LEDチップの励起波長によって励起されて発光する第1蛍光体層とを含むLED素子であり、第1蛍光体層は、440〜499nmの発光ピーク波長を有する第1蛍光体、500〜580nmの発光ピーク波長を有する第2蛍光体、及び600〜699nmの発光ピーク波長を有する第3蛍光体を含むことを特徴とする。【選択図】図4

Description

本発明は、LED光源モジュールおよび照明装置に関し、より詳しくは、高演色性LEDと紫外線LEDとを用いて高い演色性と共に優れた条件等色指数特性を有するD50/D65高演色性標準LED光源モジュールおよび照明装置に関する。
多くの人々は、衣類の売り場で見た衣類の色が後ほど他の色に感じられる場合を頻繁に経験する。これは、照明に応じて物体の色が異に認識されて現れる現象である。
このため、織物、印刷物などのように色の正確な検査(inspection)が必要な場合、図1に示すように、予め定められた標準照明の規格に従う検査などを使う環境で色を判断することが求められる。この時、標準照明の規格を満たすためには、様々な波長における演色評価数(Color Rendering Index;CRI)が予め定められた基準値以上でなければならず(例えば、R1〜R15に対する平均演色評価数(Ra)が90以上)、さらには照明に応じて色がどれほど異に認識されるかを示す条件等色指数(Metamerism Index、MI)も基準値以下の値を有することが求められる。
より具体的には、図2は日本工業規格(JIS)に従うD65(6500K Daylight)、D50(5000K Daylight)標準光源に対する規格を例示しており、これにより、可視条件等色指数(MIvis)が1.0以内、蛍光条件等色指数(MIuv)が1.5以内、平均演色評価数が95%以上、および特殊演色評価数(R9〜R15)が85%以上の基準値を満たさなければならない。また、国際標準規格(ISO)によれば、可視条件等色指数(MIvis)が1.0以内、蛍光条件等色指数(MIuv)が1.5以内、平均演色評価数が90%以上、および特殊演色評価数(R9〜R15)を含む各演色評価数が80%以上の各基準値を満たさなければならない。
従来、前記標準光源として通常水銀灯や蛍光灯を用いたが、前記水銀灯や蛍光灯は、環境に有害な物質を含むだけでなく、低いエネルギー効率などの問題により、全世界的に順次その使用が制限されている傾向である。
このため、発光ダイオード(LED)などを用いて標準光源を構成しようとする様々な試みがなされているが、発光ダイオード(LED)は特定の波長の光を発光する特性を有するところ、様々な波長における高い演色評価数(CRI)を実現し難いだけでなく、可視条件等色指数および蛍光条件等色指数(MIvis、MIuv)まで優れた特性に実現するのはさらに解決し難い問題になる。
このため、発光ダイオード(LED)などを用いて標準光源を構成するための努力にもかかわらず、未だに標準光源に求められる十分な性能を有する発光ダイオード(LED)標準光源は実現されていない。
本発明は、上述したような従来技術の問題を解決するためのものであり、発光ダイオード(LED)を用いて高い演色性と共に優れた条件等色指数特性を有する高演色性標準LED光源モジュールおよび照明装置を提供することを目的とする。
その他の本発明の細部的な目的は、以下に記載される具体的な内容を通じて、該技術分野における専門家や研究者に明らかに把握し理解されるであろう。
前記技術的課題を達成するために、本発明の一実施例による光源モジュールは、300nm〜400nmの発光ピークを有する一つ以上の紫外線発光ダイオード(LED)素子、および平均演色評価数が90%以上の一つ以上の第1白色発光ダイオード(LED)素子を含み、前記第1白色発光ダイオード(LED)素子は、440nm〜460nmの励起波長を有する第1LEDチップと前記第1LEDチップの励起波長によって励起されて発光する第1蛍光体層とを含む発光ダイオード(LED)素子であり、前記第1蛍光体層は、440〜499nmの発光ピーク波長を有する第1蛍光体、500〜580nmの発光ピーク波長を有する第2蛍光体、および600〜699nmの発光ピーク波長を有する第3蛍光体を含むことを特徴とする。
この時、前記光源モジュールの紫外線含量(UVcontent)の数値は60〜160の範囲内にある。
また、前記第1白色発光ダイオード(LED)素子として、互いに異なるピーク波長を有する2種類以上の発光ダイオード(LED)素子を用いてもよい。
なお、前記紫外線発光ダイオード(LED)素子と前記第1白色発光ダイオード(LED)素子を内蔵する透光材をさらに含み、前記透光材はPMMA、ガラスまたは紫外線を透過する材質から構成されてもよい。
また、前記紫外線発光ダイオード(LED)素子として、互いに異なるピーク波長を有する2種類以上の発光ダイオード(LED)素子を用いてもよい。
なお、前記紫外線発光ダイオード(LED)素子および前記第1白色発光ダイオード(LED)素子により、可視条件等色指数(MIvis)が1.0以下、蛍光条件等色指数(MIuv)が1.5以下の発光特性を有してもよい。
この時、平均演色評価数(Ra)は90%以上、特殊演色評価数R9〜R15は80%以上の発光特性を有してもよい。
さらに、相関色温度(CCT)は2000K〜10000Kの範囲内にある。
さらに、前記光源モジュールは、平均演色評価数が90%以上の一つ以上の第2白色発光ダイオード(LED)素子をさらに含んでもよく、この時、前記第2白色発光ダイオード(LED)素子は、400nm〜440nmの励起波長を有する第2LEDチップと前記第2LEDチップの励起波長によって励起されて発光する第2蛍光体層とを含む発光ダイオード(LED)素子であり、前記第2蛍光体層は、440〜499nmの発光ピーク波長を有する第1蛍光体、500〜580nmの発光ピーク波長を有する第2蛍光体、および600〜699nmの発光ピーク波長を有する第3蛍光体を含んでもよい。
この時、前記第1白色発光ダイオード(LED)素子および前記第2白色発光ダイオード(LED)素子として、各々互いに異なるピーク波長を有する2種類以上の発光ダイオード(LED)素子を用いてもよい。
また、前記光源モジュールは、400nm〜470nmの発光ピークを有する一つ以上の青色発光ダイオード(LED)素子をさらに含んでもよい。
この時、前記紫外線発光ダイオード(LED)素子の300nm〜400nm波長のピーク波長スペクトル強度(intensity)は、前記青色発光ダイオード(LED)素子の400nm〜470nm波長のピーク波長スペクトル強度(intensity)の60〜90%の範囲内にある。
また、前記第1白色発光ダイオード(LED)素子において、前記第1LEDチップは400nm〜440nmの励起波長を有してもよい。
本発明の他の側面による光源モジュールは、300nm〜400nmの発光ピークを有する一つ以上の紫外線発光ダイオード(LED)素子、および平均演色評価数が90%以上の一つ以上の第2白色発光ダイオード(LED)素子を含み、前記第2白色発光ダイオード(LED)素子は、400nm〜440nmの励起波長を有する第2LEDチップと前記第2LEDチップの励起波長によって励起されて発光する第2蛍光体層とを含む発光ダイオード(LED)素子であり、前記第2蛍光体層は、440〜499nmの発光ピーク波長を有する第1蛍光体、500〜580nmの発光ピーク波長を有する第2蛍光体、および600〜699nmの発光ピーク波長を有する第3蛍光体を含むことを特徴とする。
この時、前記光源モジュールの紫外線含量(UVcontent)の数値は60〜160の範囲内にある。
また、前記第2白色発光ダイオード(LED)素子として、互いに異なるピーク波長を有する2種類以上の発光ダイオード(LED)素子を用いてもよい。
なお、前記紫外線発光ダイオード(LED)素子として、互いに異なるピーク波長を有する2種類以上の発光ダイオード(LED)素子を用いてもよい。
さらに、400nm〜470nmの発光ピークを有する一つ以上の青色発光ダイオード(LED)素子をさらに含んでもよい。
この時、前記紫外線発光ダイオード(LED)素子の300nm〜400nm波長のピーク波長スペクトル強度(intensity)は、前記青色発光ダイオード(LED)素子の400nm〜470nm波長のピーク波長スペクトル強度(intensity)の60〜90%の範囲内にある。
本発明のまた他の側面による照明装置は、前記記載された光源モジュールを含んで構成されることを特徴とする。
本発明によれば、300nm〜400nmの発光ピークを有する紫外線発光ダイオード(LED)素子、および440nm〜460nmの励起波長を有する第1LEDチップと前記第1LEDチップの励起波長によって発光する第1蛍光体層とを含み平均演色評価数が90%以上の一つ以上の第1白色発光ダイオード(LED)素子を共に用いて光源モジュールを構成することによって、高い演色性と共に優れた条件等色指数特性を有する高演色性標準LED光源モジュールおよび照明装置を提供することができるようにする。本発明の白色LEDチップは、特にR9およびR12などの特殊色に対する高い演色性を示す。
また、本発明によれば、前記光源モジュールに400nm〜440nmの励起波長を有する第2LEDチップと前記第2LEDチップの励起波長によって発光する第2蛍光体層とを含み平均演色評価数が90%以上の一つ以上の第2白色発光ダイオード(LED)素子をさらに備えるか、前記第1LEDチップが400nm〜440nmの励起波長を有するように光源モジュールを構成することによって、より改善された条件等色指数特性を有することができるようになる。
なお、本発明によれば、前記光源モジュールに400nm〜470nmの発光ピークを有する青色発光ダイオード(LED)素子をさらに備えて光源モジュールを構成することによって、より改善された条件等色指数特性を有することができるようになる。
通常の標準照明を用いた色検査装置を例示的に示す図である。 通常の標準照明の規格を例示した図である。 本発明の一実施例による光源モジュール10の斜視図である。 本発明の一実施例による光源モジュール10の分解図である。 本発明の一実施例による光源モジュール10に用いられる第1白色発光ダイオード100の断面図である。 本発明の一実施例によるD65規格に従う光源モジュール10における項目別の性能実験値である。 本発明の一実施例によるD65規格に従う光源モジュール10における発光スペクトルである。 本発明の一実施例によるD65規格に従う光源モジュール10における項目別の性能実験値である。 本発明の一実施例によるD65規格に従う光源モジュール10における発光スペクトルである。 本発明の一実施例によるD65規格に従う光源モジュール10における項目別の性能実験値である。 本発明の一実施例によるD65規格に従う光源モジュール10における発光スペクトルである。 本発明の一実施例によるD65規格に従う光源モジュール10における項目別の性能実験値である。 本発明の一実施例によるD65規格に従う光源モジュール10における発光スペクトルである。 本発明の一実施例によるD50規格に従う光源モジュール10における項目別の性能実験値および発光スペクトルである。 本発明に対する比較例として、通常の延性特性を有する発光ダイオード(Ra=80)を用いた光源モジュールにおける項目別の性能実験値および発光スペクトルである。 本発明の一実施例による光源モジュール10に対する積分球性能測定値である。 本発明の一実施例による光源モジュール10に対する積分球性能測定値である。 本発明の様々な実施例による光源モジュール10のD65規格における項目別の性能実験結果表である。 図15a〜図15dは本発明の様々な実施例による光源モジュール10のD65規格における項目別の性能測定値である。 本発明の様々な実施例による光源モジュール10のD50規格における項目別の性能実験結果表である。 図17a〜図17dは本発明の様々な実施例による光源モジュール10のD50規格における項目別の性能測定値である。 本発明の様々な実施例に対する光源モジュール10のD65およびD50規格における発光スペクトルである。 本発明の様々な実施例に対する光源モジュール10のD65およびD50規格における発光スペクトルである。
本発明と本発明の動作上の利点および本発明の実施により達成される目的を説明するために、以下では本発明の好ましい実施例を例示し、それを参照して説明する。
本発明を説明するにおいて、関連の公知の構成または機能に関する具体的な説明が本発明の要旨を不要に濁す恐れがあると判断される場合には、その詳細な説明は省略する。
以下では、本発明に係る高演色性標準LED発光モジュールおよび照明装置の例示的な実施例を添付された図面を参照して詳しく説明する。
図3は本発明の一実施例による光源モジュール10の斜視図を例示し、図4は本発明の一実施例による光源モジュール10の分解図を例示している。
図3および図4に示すように、本発明の一実施例による光源モジュール10は、一つ以上の紫外線発光ダイオード220素子と一つ以上の第1白色発光ダイオード100素子とを含んで構成されることができる。
この時、前記紫外線発光ダイオード200素子は300nm〜400nmの発光ピークを有する発光ダイオード(LED)であってもよく、また、前記第1白色発光ダイオード100素子は平均演色評価数(Ra)が90%以上の発光ダイオード(LED)であってもよい。
より具体的には、前記第1白色発光ダイオード100素子は、440nm〜460nmの励起波長を有する第1LEDチップ130と、前記第1LEDチップ130の発光面を覆い、前記第1LEDチップ130の励起波長によって励起されて発光する第1蛍光体層150とを含む発光ダイオード(LED)素子であり、この時、前記第1蛍光体層150は、440〜499nmの発光ピーク波長を有する第1蛍光体152、500〜580nmの発光ピーク波長を有する第2蛍光体153、および600〜699nmの発光ピーク波長を有する第3蛍光体154を含んで構成されることができる。
さらに、本発明の一実施例による光源モジュール10は、前記紫外線発光ダイオード220および第1白色発光ダイオード100が取り付けられる基板200、前記基板200が載置される支持部320および前記紫外線発光ダイオード220および第1白色発光ダイオード100を内蔵し、前記紫外線発光ダイオード220および第1白色発光ダイオード100から発光される光を透過する透光材300、および前記基板200に電気的に連結されて外部電源を供給する連結部310を含んで構成されることができる。
以下、本発明の一実施例による光源モジュール10を各構成要素別に分けてさらに詳しく説明する。
先ず、図5は、本発明の好ましい実施例による第1白色発光ダイオード100素子を例示的に示している。
図5を参照すれば、第1白色発光ダイオード100素子は、ベース基板110上に取り付けられた第1LEDチップ130を含む。前記第1白色発光ダイオード100素子は、表面実装方式(SMT)でボールグリッド接合210され、金属基板(metal PCB)などの種々の基板200上に取り付けられる。勿論、図5のパッケージ構造は本発明のLED素子の適用例を例示したものであり、以外にも他のパッケージング方式によっても構成可能である。
前記第1白色発光ダイオード100素子のベース基板110上には所定の形状、例えば円筒形状のフレーム170が設けられ、前記フレーム170の内側面には第1LEDチップ130から放出される光を効率的に反射させるためのレフレクターが設けられる。図示していないが、前記第1LEDチップ130の一つの電極はボンディングワイヤを介在してフレーム170と電気的に接続されることができる。また、前記第1LEDチップ130の他の電極は、ベース基板上の金属配線と電気的に接続されることができる。
前記第1LEDチップ130としては、440nm〜460nmのピーク波長を有する発光ダイオードを含む。前記発光ダイオードとしては、InGaN系またはGaN系などの発光ダイオードが使用できる。本発明において、第1LEDチップ130の代わりに、レーザダイオードのような他の発光素子も使用できる。
前記第1LEDチップ130は、第1蛍光体層150によって囲まれている。前記第1蛍光体層150は、前記第1LEDチップ130の発光波長によって励起されて所定波長の光を放出する蛍光体152、153、154を含む。本発明において、前記蛍光体は、好ましくは、粉末状として提供される。このために、前記第1蛍光体層150は、前記蛍光体を分散および固定し、前記第1LEDチップ130を密封する透明樹脂を含むことができる。
本発明において、前記透明樹脂としては、通常のシリコーン樹脂やエポキシ樹脂などが使用できる。
本発明において、前記蛍光体152、153、154は、互いに異なる組成の蛍光物質から構成される。好ましくは、互いに異なる発光波長を有する少なくとも3種の蛍光物質を含む。本発明において、前記蛍光体152、153、154は、前記第1LEDチップ130から放出される光によって励起されて青色光を発する第1蛍光体(B)、緑色光を発する第2蛍光体(G)、および赤色光を発する第3蛍光体(R)を含む。本発明において、前記第1、第2および第3蛍光体は、酸化物または窒化物であることが好ましい。
本発明において、前記第1蛍光体152は、前記第1LEDチップ100の発光によって励起されて440〜499nmの範囲でピーク波長を有する光を放出する。前記第1蛍光体152の発光ピーク波長は、前記第1LEDチップ130から放出される光のピーク波長より大きい。
本発明において、前記第1蛍光体152としては、青色光を発する蛍光体であって、下記(化学式1)で表される蛍光体を用いることが好ましい。
(化学式1)
(Ba、Eu)SiOx(O、Cl)xNx(1<x<5)
本発明において、前記第2蛍光体153は、前記第1LEDチップ130の発光によって励起されて500〜580nmの範囲でピーク波長を有する光を放出し、前記第2蛍光体153としては、緑色光を発する蛍光体であって、下記(化学式2)〜(化学式4)で表される蛍光体を単独でまたは組み合わせて使用できる。
(化学式2)
(Sr、Ba、Ca)xSiO2x:Eu(1<x<5)
(化学式3)
Si6−yAlyOyN8−y:Eu(0.1<y<0.5)
(化学式4)
Al8−zLuzO12:Ce++(1<z<5)
本発明において、前記第3蛍光体154は、前記第1LEDチップ130の発光によって励起されて600〜699nmの範囲でピーク波長を有する光を放出し、前記第3蛍光体154としては、下記(化学式5)または(化学式6)で表される蛍光体を単独でまたは組み合わせて使用できる。
(化学式5)
(Sr、Ca)AlSiNx:Eu(1<x<5)
(化学式6)
CaAlSiNy:Eu(1<y<5)
さらに、前記第1白色発光ダイオード100素子として、互いに異なるピーク波長を有する2種類以上の発光ダイオード(LED)素子を用いることによって、光源モジュール10の条件等色指数などの特性をより改善することも可能である。
次に、前記紫外線発光ダイオード220は、300nm〜400nmの発光ピークを有する一つ以上の発光ダイオードを含んで構成されることができる。
この時、前記紫外線発光ダイオード220による300nm〜400nm波長の光量は、前記光源モジュール10による全体光量の20〜80%の範囲にあることが好ましく、さらに前記光源モジュール10の相関色温度(CCT)は、2000K〜10000Kの範囲内にあることが好ましい。
また、前記光源モジュール10から発光される光のうち紫外線の含量に該当する紫外線含量(UVcontent)の数値が60〜160の範囲内にあるように調整することによって、前記光源モジュール10の標準照明要求規格(例えば、可視条件等色指数(MIvis)、蛍光条件等色指数(MIuv)、平均演色評価数(Ra)および特殊演色評価数(R9〜R15)など)に対する特性が大幅に改善できる。これについては、実施例に対する実験結果と共により詳しく後述する。
また、前記紫外線発光ダイオード(LED)素子として、必ずしも同じ種類の発光ダイオード(LED)が用いなければならないものではなく、互いに異なるピーク波長を有する2種類以上の発光ダイオード(LED)素子を用いてもよい。特に、互いに異なるピーク波長を有する2種類以上の紫外線発光ダイオード(LED)素子を共に用いることによって、前記可視条件等色指数(MIvis)、蛍光条件等色指数(MIuv)特性を大幅に改善できるようになる。これについても、実施例に対する実験結果と共により詳しく後述する。
さらに、本願発明において、前記紫外線発光ダイオード220素子は紫外線LEDチップがベース基板110などに取り付けられるパッケージ構造で構成されてもよいが、本発明が必ずしもこれに限定されるものではなく、この他にも前記紫外線LEDチップが前記基板200に直接取り付けられるなど紫外線を発光できる様々な構造が採択されてもよい。
より具体的には、本発明の一実施例による光源モジュール10は、前記300nm〜400nmの発光ピークを有する一つ以上の紫外線発光ダイオード220素子と、平均演色評価数(Ra)が90%以上の一つ以上の第1白色発光ダイオード(LED)素子とを共に用いて光源を構成することによって、従来の発光ダイオード(LED)では実現し難かった標準光源に求められる高い演色評価数(CRI)特性および優れた条件等色指数(MI)特性を達成できるようになる。
すなわち、図2に示すように、日本工業規格(JIS)に従うD65(6500K Daylight)標準光源規格は、可視条件等色指数(MIvis)が1.0以内、蛍光条件等色指数(MIuv)が1.5以内、平均演色評価数が95%以上、および特殊演色評価数(R9〜R15)が85%以上(但し、国際標準規格(ISO)の場合は、平均演色評価数が90%以上および特殊演色評価数(R9〜R15)を含む各演色評価数が80%以上)の基準値を同時に満たさなければならないが、従来の通常の発光ダイオード(LED)では前記平均演色評価数が75%〜80%レベルに留まり、特定の波長における特殊演色評価数が大きく落ちただけでなく、さらには可視条件等色指数(MIvis)および蛍光条件等色指数(MIuv)まで優れた特性に実現するのはより解決し難い問題であった。
これに対し、本発明の一実施例による光源モジュール10においては、前記300nm〜400nmの発光ピークを有する一つ以上の紫外線発光ダイオード220素子と、平均演色評価数(Ra)が90%以上の一つ以上の第1白色発光ダイオード(LED)素子とを共に用いて光源を構成することによって、前記可視条件等色指数(MIvis)が1.0以内、蛍光条件等色指数(MIuv)が1.5以内、平均演色評価数(Ra)が90%以上、および特殊演色評価数(R9〜R15)を含む各演色評価数が80%以上の各基準値を全て満たすことができるようになる。
さらに、前記基板200は、前記第1白色発光ダイオード100および紫外線発光ダイオード220が取り付けられるパッド、および第1白色発光ダイオード100および紫外線発光ダイオード220を駆動させるための回路パターンなどが備えられる。前記基板200は、FR−4などの誘電体を用いて構成されてもよいが、さらに前記第1白色発光ダイオード100および紫外線発光ダイオード220の発熱などを促進するための金属基板(metal PCB)などの様々な材質により実現されてもよい。この時、前記基板200は、連結部310と電気的に連結されて外部電源の供給を受けることができる。
さらに、本発明の一実施例による光源モジュール10には、前記基板200を載置させる支持部320が備えられる。さらに、前記支持部320は、前記基板200における放熱を促進するために金属材質からなるか、または放熱に有利な構造に実現されてもよい。
また、本発明の一実施例による光源モジュール10は、前記紫外線発光ダイオード220および第1白色発光ダイオード100を内蔵し、前記紫外線発光ダイオード220および第1白色発光ダイオード100から発光される光を透過する透光材300を備えることができる。前記透光材300は、前記紫外線発光ダイオード220から発光される紫外線光と前記第1白色発光ダイオード100から発光される光を効果的に透過できるPMMAまたはガラスなどで構成されることが好ましい。さらに、前記透光材300は、眩しさを減らすことができるように半透明材質により実現されてもよい。
以下、図6〜図9を参照して、本発明の一実施例によるD65(6500K)規格に従う光源モジュール10の実験値などに基づいて本発明をより詳しく検討する。
先ず、図6a〜図9aは、本発明の一実施例による光源モジュール10における項目別の性能実験値を示している。より具体的には、図6〜図9は、各々順次に、平均演色評価数が90%以上の第1白色発光ダイオード100素子と共に360nm、385nm、405nmのピーク波長を有する紫外線発光ダイオード220素子および360nm、405nmのピーク波長を有する二つの紫外線発光ダイオード220素子で光源モジュール10を構成した場合に対する実験値を示している。
これに対し、図6b〜図9bは、本発明の一実施例による光源モジュール10における発光スペクトルを示している。
以下、本発明において、各実施例および比較例に対する相関色温度(CCT)、紫外線含量(UVcontent)、可視条件等色指数(MIvis)、蛍光条件等色指数(MIuv)、平均演色評価数(Ra)および特殊演色評価数(R9〜R15)などの測定データは、GL OPTICのSPECTIS 1.0 Touch装置を用いて算出された。
先ず、図6aの場合(360nm紫外線発光ダイオード220素子を用いる場合)、入力電流(IF)が増加するにつれて紫外線含量(UVcontent)の数値が次第に増加し、この時、前記蛍光条件等色指数(MIuv)が次第に下がって、前記標準光源の基準値を満たせることが分かる(6.0−>1.5)。
より具体的には、図6aに示すように、前記入力電流(IF)が450mA〜700mAの範囲にある場合、紫外線含量(UVcontent)の数値が60以上になって、本願発明に係る光源モジュール10が前記可視条件等色指数(MIvis)、蛍光条件等色指数(MIuv)、平均演色評価数(Ra)および特殊演色評価数(R9〜R15)の規格を全て満たせることを確認できる。
さらに、図7aは、385nm紫外線発光ダイオード220素子を用いる場合に対し、入力電流(IF)が増加するにつれて紫外線含量(UVcontent)の数値が次第に増加し、この時、前記蛍光条件等色指数(MIuv)が次第に下がって、前記標準光源の基準値を満たせることを示している(5.9−>1.5)。
より具体的には、図7aに示すように、前記入力電流(IF)が150mA〜180mAの範囲にある場合、紫外線含量(UVcontent)の数値が60〜120の範囲を示して、本願発明に係る光源モジュール10が前記可視条件等色指数(MIvis)、蛍光条件等色指数(MIuv)、平均演色評価数(Ra)および特殊演色評価数(R9〜R15)の規格を全て満たすようになる。
また、図8aは、405nm紫外線発光ダイオード220素子を用いる場合に対し、入力電流(IF)が増加しても紫外線含量(UVcontent)の数値が約35未満の範囲に留まり、それにより、前記蛍光条件等色指数(MIuv)が3.5以上の値を有するところ、前記標準光源の基準値を満たせなくなる。
しかし、この場合にも、図9aに示すように、前記405nm紫外線発光ダイオード220素子と360nm紫外線発光ダイオード220素子とを共に用いて光源モジュール10を構成することによって、前記可視条件等色指数(MIvis)、蛍光条件等色指数(MIuv)、平均演色評価数(Ra)および特殊演色評価数(R9〜R15)の規格を全て満たせるだけでなく、より優れた特性を実現できるようになる。
すなわち、図9aに示すように、前記405nm紫外線発光ダイオード220素子と360nm紫外線発光ダイオード220素子とを共に用いて、前記360nm紫外線発光ダイオード220素子の入力電流を420mA以上に増加させる場合、紫外線含量(UVcontent)の数値が60以上になって、本願発明に係る光源モジュール10が前記可視条件等色指数(MIvis)、蛍光条件等色指数(MIuv)、平均演色評価数(Ra)および特殊演色評価数(R9〜R15)の規格を全て満たすようになり、さらには、前記可視条件等色指数(MIvis)は0.4まで下げることができ、前記蛍光条件等色指数(MIuv)は1.2まで下げることができるので、非常に優れた条件等色指数特性を実現できることを確認できる。
次に、図10aは、本発明の一実施例によるD50(5000K)規格に従う光源モジュール10における項目別の性能実験値を示している。より具体的には、図10aは、平均演色評価数が90%以上の第1白色発光ダイオード100素子と共に385nmのピーク波長を有する紫外線発光ダイオード220素子により光源モジュール10を構成した場合に対する実験値を示している。
また、図10bは、本発明の一実施例による光源モジュール10における発光スペクトルを示している。
この時、図10aの場合(385nm紫外線発光ダイオード220素子を用いる場合)、入力電流(IF)が増加するにつれて紫外線含量(UVcontent)の数値が次第に増加し、この時、前記蛍光条件等色指数(MIuv)が次第に下がって、前記標準光源の基準値を満たせることが分かる(4.5−>0.8)。
より具体的には、図10aに示すように、前記入力電流(IF)が65mA〜110mAの範囲にある場合、紫外線含量(UVcontent)の数値が60〜130の値を有して、本願発明に係る光源モジュール10が前記可視条件等色指数(MIvis)、蛍光条件等色指数(MIuv)、平均演色評価数(Ra)および特殊演色評価数(R9〜R15)の規格を全て満たすようになることを確認できる。
したがって、前記D50(5000K)規格の場合に対する実験値を見る時、D65(6500K)規格に対する場合のように平均演色評価数が90%以上の第1白色発光ダイオード100素子と共に300〜400nm紫外線発光ダイオード220素子を組み合わせて光源モジュール10を構成することによって、可視条件等色指数(MIvis)、蛍光条件等色指数(MIuv)、平均演色評価数(Ra)および特殊演色評価数(R9〜R15)の規格を全て満たせることを確認できる。
これに対し、図11は、本発明に対する比較例として、通常の延性特性を有する発光ダイオード(Ra=80)を用いた光源モジュール10における項目別の性能実験値および発光スペクトルを示している。
より具体的には、図11aは、平均演色評価数が80%レベルの通常の白色発光ダイオード素子と共に365nmのピーク波長を有する紫外線発光ダイオード220素子により光源モジュール10を構成した場合に対する実験値を示している。
また、図11bは、前記比較例に係る光源モジュール10における発光スペクトルを示している
この時、図11aの場合(平均演色評価数が80%レベルの通常の白色発光ダイオード素子と共に365nm紫外線発光ダイオード220素子を用いる場合)、入力電流(IF)が増加するにつれて紫外線含量(UVcontent)の数値が次第に増加しても、前記可視条件等色指数(MIvis)が1.2以上の値を有するところ、標準光源の基準値(MIvis 1.0以内)を満たせないことが分かる。
さらに、図12および図13は、本発明の一実施例による光源モジュール10に対する積分球性能測定値を示している。
先ず、図12は、平均演色評価数が90%以上の第1白色発光ダイオード100素子と共に365nmのピーク波長を有する紫外線発光ダイオード220素子を用いて本発明の一実施例による光源モジュール10を構成した後、積分球(integrating sphere)を用いて性能を測定した結果値を例示している。
図12に示すように、本発明の一実施例による光源モジュール10は、可視条件等色指数(MIvis)が0.5であり、蛍光条件等色指数(MIuv)が1.5であり、平均演色評価数(Ra)が96.4%であり、特殊演色評価数(R9〜R15)が全て89.6%以上であるところ、前記可視条件等色指数(MIvis)、蛍光条件等色指数(MIuv)、平均演色評価数(Ra)および特殊演色評価数(R9〜R15)の規格を全て満たせることを確認できる。
また、図13は、平均演色評価数が90%以上の第1白色発光ダイオード100素子と共に385nmのピーク波長を有する紫外線発光ダイオード220素子を用いて本発明の一実施例による光源モジュール10を構成した後、積分球(integrating sphere)を用いて性能を測定した結果値を例示している。
図13に示すように、本発明の一実施例による光源モジュール10は、可視条件等色指数(MIvis)が0.5であり、蛍光条件等色指数(MIuv)が1.5であり、平均演色評価数(Ra)が95.9%であり、特殊演色評価数(R9〜R15)が全て88.6%以上であるところ、前記可視条件等色指数(MIvis)、蛍光条件等色指数(MIuv)、平均演色評価数(Ra)および特殊演色評価数(R9〜R15)の規格を全て満たせることを確認できる。
さらに、本発明の一実施例による光源モジュール10は、前記第1白色発光ダイオード100および紫外線発光ダイオード220と共に、400nm〜470nmの発光ピークを有する一つ以上の青色発光ダイオード102素子をさらに含んで構成されることができる。
この時、前記青色発光ダイオード102として400nm〜470nmの発光ピークを有する単色発光ダイオードが使用できる。
それにより、本発明においては、前記第1白色発光ダイオード100および紫外線発光ダイオード220と共に、400nm〜470nmの発光ピークを有する一つ以上の青色発光ダイオード102素子を備えて光源モジュール10を構成することによって、より改善された条件等色指数特性を有するようになる。
さらに、前記紫外線発光ダイオード220素子の300nm〜400nm波長のピーク波長スペクトル強度(intensity)は、前記青色発光ダイオード102素子の400nm〜470nm波長のピーク波長スペクトル強度(intensity)の60〜90%の範囲内にあるようにすることが好ましい。
より具体的には、図14は、本発明の実施例による光源モジュール10のD65規格における項目別の性能実験結果を例示している。図14において、実施例1(第1白色発光ダイオード100+紫外線発光ダイオード220)と実施例2(第1白色発光ダイオード100+紫外線発光ダイオード220+青色発光ダイオード102)の性能実験結果を比較してみると、実施例1は、可視条件等色指数(MIvis)が0.7であり、蛍光条件等色指数(MIuv)が1.5であるのに対し、実施例2は、可視条件等色指数(MIvis)が0.5であり、蛍光条件等色指数(MIuv)が0.8であって、その性能値が大幅に改善されたことを確認できる。
また、図15aは、前記実施例2(第1白色発光ダイオード100+紫外線発光ダイオード220+青色発光ダイオード102)に対するD65規格における項目別の性能測定値を例示している。
図15aに示すように、入力電流(IF)が増加するにつれて紫外線含量(UVcontent)の数値が次第に増加し、蛍光条件等色指数(MIuv)が下がって、入力電流(IF)190〜250mAの範囲で蛍光条件等色指数(MIuv)を1.0以下に大幅に下げることができることが分かる。
さらに、本発明の一実施例による光源モジュール10は、前記第1白色発光ダイオード100および紫外線発光ダイオード220と共に、平均演色評価数が90%以上の一つ以上の第2白色発光ダイオード101素子をさらに含んで構成されることができる。
この時、前記第2白色発光ダイオード101素子は、図5の第1白色発光ダイオード100の構造と同様に、400nm〜440nmの励起波長を有する第2LEDチップ140と前記第2LEDチップ140の励起波長によって励起されて発光する第2蛍光体層160とを含む発光ダイオード(LED)素子であることが好ましく、ここで、前記第2蛍光体層160は、440〜499nmの発光ピーク波長を有する第1蛍光体152、500〜580nmの発光ピーク波長を有する第2蛍光体153、および600〜699nmの発光ピーク波長を有する第3蛍光体154を含んで構成されることができる。
本発明の一実施例として、前記第2蛍光体層160に含まれる第1蛍光体152、第2蛍光体153および第3蛍光体154は、第1蛍光体層150に含まれる第1蛍光体152、第2蛍光体153および第3蛍光体154と同一の蛍光体が用いられてもよいが、本発明が必ずしもこれに限定されるものではない。
さらに、前記第1白色発光ダイオード100素子および前記第2白色発光ダイオード101素子として、各々互いに異なるピーク波長を有する2種類以上の発光ダイオード(LED)素子を用いることによって、光源モジュール10の条件等色指数などの特性をより改善することも可能である。
さらに、本発明の一実施例として、前記第1白色発光ダイオード100と前記第2白色発光ダイオード101が別個の素子で構成されて用いられてもよいが、本発明が必ずしもこれに限定されるものではなく、前記第1白色発光ダイオード100と前記第2白色発光ダイオード101が一体的に一つの素子に構成されて用いられれもよい。
それにより、本発明においては、前記第1白色発光ダイオード100および紫外線発光ダイオード220と共に、400nm〜440nmの励起波長を有する第2LEDチップ140と前記第2LEDチップ140の励起波長によって発光する第2蛍光体層160とを含み平均演色評価数が90%以上の一つ以上の第2白色発光ダイオード101素子を備えて光源モジュール10を構成することによって、より改善された条件等色指数特性を有するようになる。
より具体的には、図14を再び参照して、実施例1(第1白色発光ダイオード100+紫外線発光ダイオード220)と実施例3(第1白色発光ダイオード100+紫外線発光ダイオード220+第2白色発光ダイオード101)の性能実験結果を比較してみると、実施例1は、可視条件等色指数(MIvis)が0.7であり、蛍光条件等色指数(MIuv)が1.5であるのに対し、実施例3は、可視条件等色指数(MIvis)が0.6であり、蛍光条件等色指数(MIuv)が0.9であって、その性能値が大幅に改善されたことを確認できる。
また、図15bは、前記実施例3(第1白色発光ダイオード100+紫外線発光ダイオード220+第2白色発光ダイオード101)に対するD65規格における項目別の性能測定値を例示している。
図15bに示すように、実施例3も、入力電流(IF)が増加するにつれて紫外線含量(UVcontent)の数値が次第に増加し、蛍光条件等色指数(MIuv)が下がって、入力電流(IF)270〜310mAの範囲で蛍光条件等色指数(MIuv)を1.0以下に低く維持できることが分かる。
さらに、本発明の一実施例として、前記第1白色発光ダイオード100および紫外線発光ダイオード220と共に、平均演色評価数が90%以上の一つ以上の第2白色発光ダイオード101素子だけでなく、400nm〜470nmの発光ピークを有する一つ以上の青色発光ダイオード102素子を全て備えて光源モジュール10を構成することもできる。
それにより、図14において、実施例1(第1白色発光ダイオード100+紫外線発光ダイオード220)と実施例4(第1白色発光ダイオード100+紫外線発光ダイオード220+第2白色発光ダイオード101+青色発光ダイオード102)の性能実験結果を比較してみると、実施例4も、可視条件等色指数(MIvis)が0.6であり、蛍光条件等色指数(MIuv)が0.9であって、その性能値が大幅に改善されたことを確認できる(実施例1は、可視条件等色指数(MIvis)が0.7であり、蛍光条件等色指数(MIuv)が1.5である。)。
また、図15cに示すように、実施例4も、入力電流(IF)が増加するにつれて紫外線含量(UVcontent)の数値が次第に増加し、蛍光条件等色指数(MIuv)が下がって、入力電流(IF)250〜280mAの範囲で蛍光条件等色指数(MIuv)を1.0以下に低く維持できることが分かる。
また、本発明の一実施例として、前記光源モジュール10が、300nm〜400nmの発光ピークを有する一つ以上の紫外線発光ダイオード220素子および平均演色評価数が90%以上の一つ以上の第2白色発光ダイオード101素子を含み、前記第2白色発光ダイオード101素子は、400nm〜440nmの励起波長を有する第2LEDチップ140と前記第2LEDチップ140の励起波長によって励起されて発光する第2蛍光体層160とを含む発光ダイオード(LED)素子であり、前記第2蛍光体層160は、440〜499nmの発光ピーク波長を有する第1蛍光体152、500〜580nmの発光ピーク波長を有する第2蛍光体153、および600〜699nmの発光ピーク波長を有する第3蛍光体154を含むように構成することもできる。
さらに、前記第2白色発光ダイオード101素子として互いに異なるピーク波長を有する2種類以上の発光ダイオード(LED)素子を用いることによって、光源モジュール10の条件等色指数などの特性をより改善することも可能である。
また、前記光源モジュール10の紫外線含量(UVcontent)の数値は60〜160の範囲内にあり、さらに前記紫外線発光ダイオード220素子として、互いに異なるピーク波長を有する2種類以上の発光ダイオード(LED)素子を用いることができる。
また、前記光源モジュール10は、400nm〜470nmの発光ピークを有する一つ以上の青色発光ダイオード102素子をさらに含むことができ、この時、前記紫外線発光ダイオード220素子の300nm〜400nm波長のピーク波長スペクトル強度(intensity)は、前記青色発光ダイオード102素子の400nm〜470nm波長のピーク波長スペクトル強度(intensity)の60〜90%の範囲内にあるようにすることによって、光源モジュール10の条件等色指数などの特性をより改善することも可能である。
これに対し、図14において、実施例1(440nm〜460nm励起波長の第1白色発光ダイオード100+紫外線発光ダイオード220)と実施例5(400nm〜440nm励起波長の第1白色発光ダイオード100+紫外線発光ダイオード220)の性能実験結果を比較してみると、実施例5も、可視条件等色指数(MIvis)が0.4であり、蛍光条件等色指数(MIuv)が1.0であって、その性能値が大幅に改善されたことを確認できる(実施例1は、可視条件等色指数(MIvis)が0.7であり、蛍光条件等色指数(MIuv)が1.5である。)。
また、図15dに示すように、実施例5も、入力電流(IF)が増加するにつれて紫外線含量(UVcontent)の数値が次第に増加し、蛍光条件等色指数(MIuv)が下がって、入力電流(IF)が160mAの場合、蛍光条件等色指数(MIuv)を1.0に下げることができることが分かる。
また、図16は、本発明の様々な実施例(実施例1〜実施例5)に係る光源モジュール10のD50規格における項目別の性能実験結果を例示している。
図16に示すように、実施例1(第1白色発光ダイオード100+紫外線発光ダイオード220)の場合は、可視条件等色指数(MIvis)が0.5であり、蛍光条件等色指数(MIuv)が0.8であるのに対し、実施例2(第1白色発光ダイオード100+紫外線発光ダイオード220+青色発光ダイオード102)の場合は、可視条件等色指数(MIvis)が0.5であり、蛍光条件等色指数(MIuv)が0.6であって、その性能値がより改善されたことを確認できる。
また、本発明の一実施例として、実施例3(第1白色発光ダイオード100+紫外線発光ダイオード220+第2白色発光ダイオード101)の場合も、可視条件等色指数(MIvis)が0.4であり、蛍光条件等色指数(MIuv)が0.6であり、実施例4(第1白色発光ダイオード100+紫外線発光ダイオード220+第2白色発光ダイオード101+青色発光ダイオード102)の場合も、可視条件等色指数(MIvis)が0.5であり、蛍光条件等色指数(MIuv)が0.6であり、実施例5(400nm〜440nm励起波長の第1白色発光ダイオード100+紫外線発光ダイオード220)の場合も、可視条件等色指数(MIvis)が0.5であり、蛍光条件等色指数(MIuv)が0.7であって、より改善された条件等色指数特性を示すことを確認できる。
これに対し、図17a〜図17dは、前記実施例2〜実施例5に対するD50規格における項目別の性能測定値を例示している。
先ず、図17aに示すように、実施例2も、入力電流(IF)が増加するにつれて紫外線含量(UVcontent)の数値が次第に増加し、蛍光条件等色指数(MIuv)が下がって、入力電流(IF)370〜390mAの範囲で蛍光条件等色指数(MIuv)を0.6レベルに下げて最適化できることが分かる。
また、図17bに示すように、実施例3において、入力電流(IF)260〜280mAの範囲で蛍光条件等色指数(MIuv)を0.6レベルに最適化することができ、図17cに示すように、実施例4において、入力電流(IF)320〜330mAの範囲で蛍光条件等色指数(MIuv)を0.6レベルに最適化することができ、図17dに示すように、実施例5において、入力電流(IF)120〜130mAの範囲で蛍光条件等色指数(MIuv)を0.7以下レベルに下げることができることを確認できる。
また、図18aおよび図18bは、本発明の様々な実施例(実施例1〜実施例5)に対する光源モジュール10のD65およびD50規格における発光スペクトルを例示している。
それにより、本発明の一実施例による光源モジュール10は、300nm〜400nmの発光ピークを有する紫外線発光ダイオード(LED)素子と、440nm〜460nmの励起波長を有する第1LEDチップ130と前記第1LEDチップ130の励起波長によって発光する第1蛍光体層150とを含み、平均演色評価数が90%以上の一つ以上の第1白色発光ダイオード100素子とを共に用いて光源モジュール10を構成することによって、高い演色性と共に優れた条件等色指数特性を有する高演色性標準LED光源モジュールを提供できるようになる。
また、本発明によれば、前記光源モジュール10に400nm〜440nmの励起波長を有する第2LEDチップ140と前記第2LEDチップ140の励起波長によって発光する第2蛍光体層160とを含み平均演色評価数が90%以上の一つ以上の第2白色発光ダイオード101素子をさらに備えるか、400nm〜440nmの励起波長を有する第1LEDチップ130を備える第1白色発光ダイオード100を用いるか、前記光源モジュール10に400nm〜470nmの発光ピークを有する青色発光ダイオード102素子をさらに備えることによって、より改善された条件等色指数特性を有する光源モジュール10を構成できるようになる。
さらに、本発明の他の実施例による照明装置は、図1に例示されたように、本光源モジュール10を含んで被検体の色などを検査するための装置に実現されることもできる。
以上で説明した本発明の実施例は、装置および/または方法を通じてのみ実現されるものではなく、本発明の実施例の構成に対応する機能を実現するためのプログラム、そのプログラムが記録された記録媒体などを通じて実現されてもよく、このような実現は前述した実施例の記載から本発明が属する技術分野における専門家であれば容易に実現できるものである。
以上、本発明の実施例について詳しく説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるものではなく、次の請求範囲で定義している本発明の基本概念を用いた当業者の種々の変形および改良の形態も本発明の権利範囲に属するものである。

Claims (19)

  1. 300nm〜400nmの発光ピークを有する一つ以上の紫外線発光ダイオード(LED)素子、および
    平均演色評価数が90%以上の一つ以上の第1白色発光ダイオード(LED)素子を含み、
    前記第1白色発光ダイオード(LED)素子は、
    440nm〜460nmの励起波長を有する第1LEDチップと前記第1LEDチップの励起波長によって励起されて発光する第1蛍光体層とを含む発光ダイオード(LED)素子であり、
    前記第1蛍光体層は、
    440〜499nmの発光ピーク波長を有する第1蛍光体、
    500〜580nmの発光ピーク波長を有する第2蛍光体、および
    600〜699nmの発光ピーク波長を有する第3蛍光体を含むことを特徴とする光源モジュール。
  2. 前記光源モジュールの紫外線含量(UVcontent)の数値は60〜160の範囲内にあることを特徴とする、請求項1に記載の光源モジュール。
  3. 前記第1白色発光ダイオード(LED)素子として、
    互いに異なるピーク波長を有する2種類以上の発光ダイオード(LED)素子を用いることを特徴とする、請求項1に記載の光源モジュール。
  4. 前記紫外線発光ダイオード(LED)素子と前記第1白色発光ダイオード(LED)素子とを内蔵する透光材をさらに含み、
    前記透光材はPMMA、ガラスまたは紫外線透過が可能な材質で構成されることを特徴とする、請求項1に記載の光源モジュール。
  5. 前記紫外線発光ダイオード(LED)素子として、
    互いに異なるピーク波長を有する2種類以上の発光ダイオード(LED)素子を用いることを特徴とする、請求項1に記載の光源モジュール。
  6. 前記紫外線発光ダイオード(LED)素子および前記第1白色発光ダイオード(LED)素子により、可視条件等色指数(MIvis)が1.0以下、蛍光条件等色指数(MIuv)が1.5以下の発光特性を有することを特徴とする、請求項1に記載の光源モジュール。
  7. 平均演色評価数(Ra)は90%以上、特殊演色評価数R9〜R15は80%以上の発光特性を有することを特徴とする、請求項6に記載の光源モジュール。
  8. 相関色温度(CCT)は2000K〜10000Kの範囲内にあることを特徴とする、請求項6に記載の光源モジュール。
  9. 平均演色評価数が90%以上の一つ以上の第2白色発光ダイオード(LED)素子をさらに含み、
    前記第2白色発光ダイオード(LED)素子は、
    400nm〜440nmの励起波長を有する第2LEDチップと前記第2LEDチップの励起波長によって励起されて発光する第2蛍光体層とを含む発光ダイオード(LED)素子であり、
    前記第2蛍光体層は、
    440〜499nmの発光ピーク波長を有する第1蛍光体、
    500〜580nmの発光ピーク波長を有する第2蛍光体、および
    600〜699nmの発光ピーク波長を有する第3蛍光体を含むことを特徴とする、請求項1に記載の光源モジュール。
  10. 前記第1白色発光ダイオード(LED)素子および前記第2白色発光ダイオード(LED)素子として、
    各々互いに異なるピーク波長を有する2種類以上の発光ダイオード(LED)素子を用いることを特徴とする、請求項9に記載の光源モジュール。
  11. 400nm〜470nmの発光ピークを有する一つ以上の青色発光ダイオード(LED)素子をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の光源モジュール。
  12. 前記紫外線発光ダイオード(LED)素子の300nm〜400nm波長のピーク波長スペクトル強度(intensity)は、前記青色発光ダイオード(LED)素子の400nm〜470nm波長のピーク波長スペクトル強度(intensity)の60〜90%の範囲内にあることを特徴とする、請求項11に記載の光源モジュール。
  13. 300nm〜400nmの発光ピークを有する一つ以上の紫外線発光ダイオード(LED)素子、および
    平均演色評価数が90%以上の一つ以上の第2白色発光ダイオード(LED)素子を含み、
    前記第2白色発光ダイオード(LED)素子は、
    400nm〜440nmの励起波長を有する第2LEDチップと前記第2LEDチップの励起波長によって励起されて発光する第2蛍光体層とを含む発光ダイオード(LED)素子であり、
    前記第2蛍光体層は、
    440〜499nmの発光ピーク波長を有する第1蛍光体、
    500〜580nmの発光ピーク波長を有する第2蛍光体、および
    600〜699nmの発光ピーク波長を有する第3蛍光体を含むことを特徴とする光源モジュール。
  14. 前記光源モジュールの紫外線含量(UVcontent)の数値は60〜160の範囲内にあることを特徴とする、請求項13に記載の光源モジュール。
  15. 前記第2白色発光ダイオード(LED)素子として、
    互いに異なるピーク波長を有する2種類以上の発光ダイオード(LED)素子を用いることを特徴とする、請求項13に記載の光源モジュール。
  16. 前記紫外線発光ダイオード(LED)素子として、
    互いに異なるピーク波長を有する2種類以上の発光ダイオード(LED)素子を用いることを特徴とする、請求項13に記載の光源モジュール。
  17. 400nm〜470nmの発光ピークを有する一つ以上の青色発光ダイオード(LED)素子をさらに含むことを特徴とする、請求項13に記載の光源モジュール。
  18. 前記紫外線発光ダイオード(LED)素子の300nm〜400nm波長のピーク波長スペクトル強度(intensity)は、前記青色発光ダイオード(LED)素子の400nm〜470nm波長のピーク波長スペクトル強度(intensity)の60〜90%の範囲内にあることを特徴とする、請求項17に記載の光源モジュール。
  19. 請求項1〜18のいずれか1項に記載の光源モジュールを含んで構成されることを特徴とする照明装置。
JP2020513500A 2017-09-06 2018-09-05 D50/d65高演色性標準led発光モジュールおよび照明装置 Pending JP2020532874A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20170113643 2017-09-06
KR10-2017-0113643 2017-09-06
KR1020180105482A KR102230459B1 (ko) 2017-09-06 2018-09-04 D50, d65 고연색성 표준 led 발광 모듈 및 조명 장치
KR10-2018-0105482 2018-09-04
PCT/KR2018/010336 WO2019050260A1 (ko) 2017-09-06 2018-09-05 D50, d65 고연색성 표준 led 발광 모듈 및 조명 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020532874A true JP2020532874A (ja) 2020-11-12
JP2020532874A5 JP2020532874A5 (ja) 2021-10-14

Family

ID=65759694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020513500A Pending JP2020532874A (ja) 2017-09-06 2018-09-05 D50/d65高演色性標準led発光モジュールおよび照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10982824B2 (ja)
EP (1) EP3680545A4 (ja)
JP (1) JP2020532874A (ja)
KR (2) KR102230459B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021005696A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 京セラ株式会社 発光装置及び照明装置
JP2022518865A (ja) * 2019-02-01 2022-03-16 鵬 ▲じん▼ マルチチャネルledに基づいてcie標準照明体をシミュレーションするための方法及び照明システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102401589B1 (ko) * 2020-06-03 2022-05-25 지엘비텍 주식회사 인체에 유익한 스펙트럼을 가지는 고연색성 백색 광원
WO2022039562A1 (ko) * 2020-08-21 2022-02-24 서울반도체주식회사 발광 장치
KR102582461B1 (ko) * 2021-06-30 2023-09-25 솔라미션 주식회사 투광등용 햇빛등 엘이디 어레이 및 이를 이용한 엘이디 햇빛 투광등
KR102401586B1 (ko) * 2021-11-26 2022-05-25 유스테크 유한책임회사 표준광 구현 led 광원 모듈

Citations (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001275488A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Mitsubishi Electric Corp 植物照明装置
DE102005059362A1 (de) * 2005-02-01 2006-09-07 Helmut Dipl.-Ing. Grantz Farblich einstellbare Tageslichtquelle
JP2008034188A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Asahi Rubber:Kk 照明装置
WO2010041717A1 (ja) * 2008-10-08 2010-04-15 株式会社林原生物化学研究所 照明装置
US20110025183A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 National Taiwan University Of Science & Technology Color temperature tunable white light emitting device
JP2011513996A (ja) * 2008-03-07 2011-04-28 インテマティックス・コーポレーション 白色光放出ダイオード(led)の為の複数チップ励起システム
WO2012108065A1 (ja) * 2011-02-09 2012-08-16 株式会社東芝 白色光源およびそれを用いた白色光源システム
WO2012144087A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 株式会社東芝 白色光源およびそれを用いた白色光源システム
WO2013061942A1 (ja) * 2011-10-24 2013-05-02 株式会社東芝 白色光源およびそれを用いた白色光源システム
WO2013061943A1 (ja) * 2011-10-24 2013-05-02 株式会社東芝 白色光源およびそれを用いた白色光源システム
WO2014054290A1 (ja) * 2012-10-04 2014-04-10 株式会社 東芝 白色発光装置、照明装置、および歯科用照明装置
WO2014119313A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 株式会社 東芝 発光装置及びled電球
US20150014715A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 Prolight Opto Technology Corporation White light led module structure including ultraviolet light
JP2015126160A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 サンケン電気株式会社 発光装置
JP2015529388A (ja) * 2012-09-21 2015-10-05 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 照明システムを管理するシステム及び方法
US20160091172A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-31 Edison Opto Corporation Light-emitting module
CN105605487A (zh) * 2016-03-04 2016-05-25 温州佳易仪器有限公司 一种对色标准光源箱
JP2016515770A (ja) * 2013-10-02 2016-05-30 ジーエルビーテック カンパニー リミテッド 高演色性白色発光素子
JP2016219519A (ja) * 2015-05-18 2016-12-22 サンケン電気株式会社 発光装置
WO2016202736A1 (en) * 2015-06-16 2016-12-22 Philips Lighting Holding B.V. A lighting assembly emitting a portion of uv light
JP2017502493A (ja) * 2013-10-28 2017-01-19 ジーイー・ライティング・ソルーションズ,エルエルシー 向上された蛍光増白及び色彩選好のためのランプ
WO2017012829A1 (en) * 2015-07-23 2017-01-26 Philips Lighting Holding B.V. A lighting assembly with a uv protected light source that emits visible light
JP2017507491A (ja) * 2014-02-21 2017-03-16 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 発光モジュール、ランプ、照明器具及び物体を照射する方法
WO2017080807A1 (en) * 2015-11-10 2017-05-18 Philips Lighting Holding B.V. Tunable white light source with variable uv component
WO2017135255A1 (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 東芝マテリアル株式会社 近視抑制物品用光源および近視抑制物品用光源の使用方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6897624B2 (en) * 1997-08-26 2005-05-24 Color Kinetics, Incorporated Packaged information systems
US7064498B2 (en) * 1997-08-26 2006-06-20 Color Kinetics Incorporated Light-emitting diode based products
US20030133292A1 (en) * 1999-11-18 2003-07-17 Mueller George G. Methods and apparatus for generating and modulating white light illumination conditions
US6095661A (en) * 1998-03-19 2000-08-01 Ppt Vision, Inc. Method and apparatus for an L.E.D. flashlight
PT1422975E (pt) * 2000-04-24 2010-07-09 Philips Solid State Lighting Produto ‚ base de leds
US7202613B2 (en) * 2001-05-30 2007-04-10 Color Kinetics Incorporated Controlled lighting methods and apparatus
US7144131B2 (en) * 2004-09-29 2006-12-05 Advanced Optical Technologies, Llc Optical system using LED coupled with phosphor-doped reflective materials
KR100893348B1 (ko) 2004-12-24 2009-04-15 가부시끼가이샤 도시바 백색 led 및 그것을 사용한 백라이트 및 액정 표시 장치
JP2009512178A (ja) * 2005-11-04 2009-03-19 パナソニック株式会社 発光モジュールとこれを用いた表示装置及び照明装置
JP5367218B2 (ja) * 2006-11-24 2013-12-11 シャープ株式会社 蛍光体の製造方法および発光装置の製造方法
KR100924912B1 (ko) * 2008-07-29 2009-11-03 서울반도체 주식회사 웜화이트 발광장치 및 그것을 포함하는 백라이트 모듈
US8905588B2 (en) * 2010-02-03 2014-12-09 Sorra, Inc. System and method for providing color light sources in proximity to predetermined wavelength conversion structures
US8508127B2 (en) * 2010-03-09 2013-08-13 Cree, Inc. High CRI lighting device with added long-wavelength blue color
WO2013015597A2 (ko) 2011-07-28 2013-01-31 Kim Byeong Cheon 백색 led 장치
JP2013258037A (ja) 2012-06-12 2013-12-26 Panasonic Corp 照明装置
JP6154153B2 (ja) * 2013-02-14 2017-06-28 大塚電子株式会社 標準光源および測定方法
EP3770493B1 (en) 2013-09-09 2023-06-07 Savant Technologies LLC Enhanced color-preference lights sources
KR101417874B1 (ko) 2013-10-02 2014-07-09 지엘비텍 주식회사 고연색성 백색 발광 소자
KR102288404B1 (ko) * 2014-11-20 2021-08-11 서울반도체 주식회사 발광 장치
KR20170061919A (ko) 2015-11-27 2017-06-07 엘지이노텍 주식회사 광원 모듈 및 이를 구비한 조명 장치
KR101855391B1 (ko) * 2016-12-26 2018-05-09 지엘비텍 주식회사 고연색성 백색 발광 소자

Patent Citations (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001275488A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Mitsubishi Electric Corp 植物照明装置
DE102005059362A1 (de) * 2005-02-01 2006-09-07 Helmut Dipl.-Ing. Grantz Farblich einstellbare Tageslichtquelle
JP2008034188A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Asahi Rubber:Kk 照明装置
JP2011513996A (ja) * 2008-03-07 2011-04-28 インテマティックス・コーポレーション 白色光放出ダイオード(led)の為の複数チップ励起システム
WO2010041717A1 (ja) * 2008-10-08 2010-04-15 株式会社林原生物化学研究所 照明装置
US20110025183A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 National Taiwan University Of Science & Technology Color temperature tunable white light emitting device
WO2012108065A1 (ja) * 2011-02-09 2012-08-16 株式会社東芝 白色光源およびそれを用いた白色光源システム
WO2012144087A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 株式会社東芝 白色光源およびそれを用いた白色光源システム
WO2013061942A1 (ja) * 2011-10-24 2013-05-02 株式会社東芝 白色光源およびそれを用いた白色光源システム
WO2013061943A1 (ja) * 2011-10-24 2013-05-02 株式会社東芝 白色光源およびそれを用いた白色光源システム
JP2015529388A (ja) * 2012-09-21 2015-10-05 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 照明システムを管理するシステム及び方法
WO2014054290A1 (ja) * 2012-10-04 2014-04-10 株式会社 東芝 白色発光装置、照明装置、および歯科用照明装置
WO2014119313A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 株式会社 東芝 発光装置及びled電球
US20150014715A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 Prolight Opto Technology Corporation White light led module structure including ultraviolet light
JP2016515770A (ja) * 2013-10-02 2016-05-30 ジーエルビーテック カンパニー リミテッド 高演色性白色発光素子
JP2017502493A (ja) * 2013-10-28 2017-01-19 ジーイー・ライティング・ソルーションズ,エルエルシー 向上された蛍光増白及び色彩選好のためのランプ
JP2015126160A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 サンケン電気株式会社 発光装置
JP2017507491A (ja) * 2014-02-21 2017-03-16 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 発光モジュール、ランプ、照明器具及び物体を照射する方法
US20160091172A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-31 Edison Opto Corporation Light-emitting module
JP2016219519A (ja) * 2015-05-18 2016-12-22 サンケン電気株式会社 発光装置
WO2016202736A1 (en) * 2015-06-16 2016-12-22 Philips Lighting Holding B.V. A lighting assembly emitting a portion of uv light
WO2017012829A1 (en) * 2015-07-23 2017-01-26 Philips Lighting Holding B.V. A lighting assembly with a uv protected light source that emits visible light
WO2017080807A1 (en) * 2015-11-10 2017-05-18 Philips Lighting Holding B.V. Tunable white light source with variable uv component
WO2017135255A1 (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 東芝マテリアル株式会社 近視抑制物品用光源および近視抑制物品用光源の使用方法
CN105605487A (zh) * 2016-03-04 2016-05-25 温州佳易仪器有限公司 一种对色标准光源箱

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022518865A (ja) * 2019-02-01 2022-03-16 鵬 ▲じん▼ マルチチャネルledに基づいてcie標準照明体をシミュレーションするための方法及び照明システム
JP7303975B2 (ja) 2019-02-01 2023-07-06 鵬 ▲じん▼ マルチチャネルledに基づいてcie標準照明体をシミュレーションするための方法及び照明システム
JP2021005696A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 京セラ株式会社 発光装置及び照明装置
JP7138606B2 (ja) 2019-06-27 2022-09-16 京セラ株式会社 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3680545A4 (en) 2021-06-09
KR20190027328A (ko) 2019-03-14
US10982824B2 (en) 2021-04-20
US20200191341A1 (en) 2020-06-18
EP3680545A1 (en) 2020-07-15
KR102230459B1 (ko) 2021-03-23
KR102393326B1 (ko) 2022-05-03
KR20200108394A (ko) 2020-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6407243B2 (ja) 高演色性白色発光素子
JP2020532874A (ja) D50/d65高演色性標準led発光モジュールおよび照明装置
RU2623682C2 (ru) Модуль излучения белого света
JP4989936B2 (ja) 照明装置
JP6165248B2 (ja) 発光装置
JP5410342B2 (ja) 発光装置
JP2005020010A (ja) 白色発光デバイス
JP2008187195A (ja) 白色発光装置及びこれを用いた白色光源モジュール
WO2016159141A1 (ja) 発光装置
JP2007088348A (ja) 照明装置及びバックライト装置、液晶表示装置
WO2016129495A1 (ja) 光源装置および発光装置
JP2007134606A (ja) 白色光源
JP2021061448A (ja) 発光装置
JP5106761B2 (ja) 高演色性発光ダイオードランプユニット
JP5974394B2 (ja) 白色発光装置及びこれを用いた照明器具
JP2014112621A (ja) 半導体発光装置及び照明装置
JP6405738B2 (ja) 発光装置
JP2009260319A (ja) 照明装置
JP6712768B2 (ja) 発光装置及び照明装置
JP5341154B2 (ja) 高演色性発光ダイオードランプユニット
JP6354607B2 (ja) 発光装置
KR101706600B1 (ko) 고연색성 백색 발광 소자
KR101652258B1 (ko) 고연색성 백색 발광 소자
US11293602B2 (en) High color rendering D50/D65 standard LED illuminant module and lighting apparatus
KR101855391B1 (ko) 고연색성 백색 발광 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210901

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231114