JP6165248B2 - 発光装置 - Google Patents

発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6165248B2
JP6165248B2 JP2015522902A JP2015522902A JP6165248B2 JP 6165248 B2 JP6165248 B2 JP 6165248B2 JP 2015522902 A JP2015522902 A JP 2015522902A JP 2015522902 A JP2015522902 A JP 2015522902A JP 6165248 B2 JP6165248 B2 JP 6165248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
phosphor
light emitting
emitting device
red
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015522902A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014203841A1 (ja
Inventor
宏彰 大沼
宏彰 大沼
正尊 安藤
正尊 安藤
昌嗣 増田
昌嗣 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2014203841A1 publication Critical patent/JPWO2014203841A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6165248B2 publication Critical patent/JP6165248B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/0883Arsenides; Nitrides; Phosphides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/57Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing manganese or rhenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/64Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing aluminium
    • C09K11/646Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/77348Silicon Aluminium Nitrides or Silicon Aluminium Oxynitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other

Description

本発明は、照明器具または表示装置の光源などに利用可能な発光装置に関し、特に、高い演色性と高い視感効率との実現を可能にした発光装置に関する。
半導体発光素子と蛍光体とを組み合わせた発光装置は、低消費電力、小型化、高輝度、更には広範囲な色再現性が期待される次世代の発光装置として注目され、活発に研究および開発されている。半導体発光素子から発せられる一次光は、通常、近紫外から青色の範囲であり、たとえば波長が380〜480nmである光である。また、用途に適合した様々な蛍光体を用いた発光装置も提案されている。
たとえば、発光装置には、小型液晶ディスプレイ(LCD(Liquid Crystal Display))用バックライトとしての用途がある。この分野の発光装置は、たとえば特開2003−121838号公報(特許文献1)などに記載されている。特許文献1には、バックライト光源として505〜535nmの範囲にスペクトルピークを有する光源を用いることが記載され、バックライト光源に使用する緑色蛍光体の賦活剤としてユーロピウム、タングステン、スズ、アンチモン、マンガンのいずれかを含むことが記載されている。特許文献1の実施例には、緑色蛍光体としてMgGa24:MnまたはZn2SiO2:Mnを用いることが記載されている。しかし、ピーク波長が430〜480nmの範囲の励起光(上記一次光)を用いた場合には、上記緑色蛍光体の発光効率は著しく低下する。
一方、赤色蛍光体である4価のマンガン賦活フッ化4価金属塩蛍光体は、たとえば米国特許出願公開第2006/0169998号(特許文献2)に記載されている。しかしながら、特許文献2では、出力性能向上を目的として半導体発光素子と蛍光体とを組み合わせた発光装置の構成については、特に検討されていない。
また、照明装置などとして使用される半導体発光装置も種々開発されており、出力性能向上のための手段が種々検討されている。特に、一般照明器具用途に使用可能な発光装置では、性能として、高演色性を有すること(「高演色性を有する」とは、基本的に平均演色評価数Raが80以上であることを意味する。演色性は米国Energy Star規格などに準じて測定可能である。)も出力性能の向上と併せて重要となっている。例えば特開2012−124356号公報(特許文献3)には、複数のLED(Light Emitting Diode)チップが基板上に直接実装され、各LEDチップが基板上の配線を通じて回路に接続され且つ樹脂封止されたCOB(Chip On Board)タイプの発光装置が記載されている。特許文献3には、ピーク波長の異なる2種類の赤色蛍光体を用いることにより高演色性を達成することができるということが記載されている。
しかし、特許文献3で用いられている(Sr1-y,Cay1-xAlSiN3:Eux系蛍光体(以下では「(Sr,Ca)AlSiN3:Eu系蛍光体)」と記す)および/またはCa1-xAlSiN3:Eux(以下では「CaAlSiN3:Eu系蛍光体」と記す)のみを含む発光装置は、700nm以上の長波長領域(ヒトの比視感度が低い領域)に発光成分を多く持つので、投入電力に対する視感効率(単位:lm/W)の低下を招くことがある。また、特許文献3で用いられている(Sr,Ca)AlSiN3:Eu系蛍光体およびCaAlSiN3:Eu系蛍光体は、500〜600nmの主に緑色の波長領域で光吸収を多く生じるので、緑色蛍光体からの二次光を吸収する。そのため、赤色蛍光体が緑色蛍光体からの二次光を吸収して発光するという2段階発光が生じ、結果的に発光効率の低下を招くことがある。
比視感度は、国際的にはCIE(国際照明委員会)の標準比視感度曲線で定義され、国内では経済産業省令第189号計量単位規則別表第8に分光視感効率として定義されている。これによると、ヒトは、明るい所では555nm付近の光を最も強く感じ、暗い所では507nm付近の光を最も強く感じるとされており、上記ピーク波長よりも波長が長いまたは短い光に対しては感度が低下し、より暗くなったと感じる。赤色の場合の視感効率は、波長が長くなると低下する。
特開2003−121838号公報 米国特許出願公開第2006/0169998号 特開2012−124356号公報
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、波長が430〜480nmの範囲の光(発光素子からの一次光)によって高効率に発光する特定の蛍光体を用いることにより、演色性に優れ、且つ、視感効率の高い発光装置を提供することである。
本発明に係る発光装置は、基板と、基板上に配置された配線パターン、電極ランド、封止樹脂層、ワイヤーおよび樹脂ダムと、430nm以上480nm以下の波長範囲内にピーク発光波長を有する光を放射する少なくとも1つの発光素子と、発光素子から放射された1次光によって励起され、緑色領域にピーク発光波長を有する光を放射する緑色蛍光体と、1次光によって励起され、赤色領域にピーク発光波長を有する光を放射する第1赤色蛍光体とを備える。第1赤色蛍光体は、700nm以上の波長範囲内において発光せず、且つ、550nm以上600nm以下の波長範囲内において光吸収がない。
第1赤色蛍光体は、一般式(A):(M1)2((M2)1-hMnh)F6(一般式(A)において、(M1)はLi、Na、K、RbおよびCsのうちの少なくとも1つのアルカリ金属元素を表わし、(M2)はGe、Si、Sn、TiおよびZrのうちの少なくとも1つの4価の金属元素を表わし、hは0.001≦h≦0.1を満たす)で表される4価のマンガン賦活フッ化4価金属塩蛍光体の少なくとも1つを含むことが好ましい。一般式(A)において、(M1)はKを表わすことが好ましく、(M2)はSiを表わすことが好ましく、hは0.005≦h≦0.05を満たすことが好ましい。
本発明に係る発光装置は、第2赤色蛍光体をさらに含有することが好ましい。第2赤色蛍光体は、(Sr,Ca)AlSiN3:Eu系蛍光体、CaAlSiN3:Eu系蛍光体および、一般式(E):(Eua(M7)1-axSibAlcde(一般式(E)において、xは0.15≦x≦1.5を満たし、aは0≦a≦1を満たし、bおよびcはb+c=12を満たし、dおよびeはd+e=16を満たし、(M7)はLi、Na、K、Rb、Cs、Mg、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、LaおよびGdのうちの少なくとも1つを表わす)で表される2価のユーロピウム賦活酸窒化物蛍光体の少なくとも1つを含むことが好ましい。
緑色蛍光体は、一般式(B):(M3)3-xCex(M4)512(一般式(B)において、(M3)はY、Lu、GdおよびLaのうちの少なくとも1つを表わし、(M4)はAlおよびGaの少なくとも1つを表わし、xは0.005≦x≦0.20を満たす)で表わされる蛍光体の少なくとも1つを含むことが好ましい。
発光素子は、InGaN系LEDチップであることが好ましい。発光装置は、白色系の光を発することが好ましい。
本発明に係る発光装置によれば、演色性に優れ、高い視感効率を有する。
(a)は本発明に係る発光装置の一例を模式的に示す平面図であり、(b)はその断面図である。 (a)は本発明に係る発光装置の別の一例を模式的に示す平面図であり、(b)はその断面図である。 本発明の第1蛍光体の一例の発光スペクトル分布を示すグラフである。 実施例1の発光装置の発光スペクトル分布を示すグラフである。 比較例1の発光装置の発光スペクトル分布を示すグラフである。 比較例2の発光装置の発光スペクトル分布を示すグラフである。
以下、本発明の発光装置について図面を用いて説明する。なお、本発明の図面において、同一の参照符号は、同一部分または相当部分を表わすものである。また、長さ、幅、厚さ、深さなどの寸法関係は図面の明瞭化と簡略化のために適宜変更されており、実際の寸法関係を表わすものではない。
(第1の実施形態)
図1(a)は本発明の第1の実施形態に係る発光装置を模式的に示す平面図であり、図1(b)は発光素子6およびワイヤー7を切断するXZ面に平行な要部断面図である。図1(a)においては、接続関係を明瞭にするために、内部を透明化して図示している。図1(a)および図1(b)に示すように、本実施形態に係る発光装置1は、セラミック基板2、配線パターン3(3a,3k)、電極ランド4(4a,4k)、封止樹脂層5、発光素子6、ワイヤー7、印刷抵抗素子8および樹脂ダム9を備える。
(セラミック基板、配線パターン、電極ランド)
セラミック基板2は、たとえば、発光装置1を上側から見たときに(以下「平面視」という)長方形状に形成されている。配線パターン3a,3kは、相互に対向するようにセラミック基板2上に設けられており、スクリーン印刷方法などにより形成される。配線パターン3a,3kのそれぞれは、平面視において、円環からその一部が切り出された形状(円弧形状)を有している。電極ランド4a,4kは、外部接続用(たとえば電源供給用途)の電極であり、Ag−Ptなどからなり、スクリーン印刷方法などにより形成される。電極ランド4aは引き出し用配線を介して配線パターン3aの一端と接続され、電極ランド4kは別の引き出し用配線を介して配線パターン3kの一端と接続されている。
(封止樹脂層)
封止樹脂層5は、緑色蛍光体10および第1赤色蛍光体11が透明樹脂に一様に分散されたものであり、発光素子6の上であって円環状に形成された樹脂ダム9の内側に設けられている。このような封止樹脂層5は、次に示す方法にしたがって形成可能である。緑色蛍光体10および第1赤色蛍光体11を透明樹脂に一様に混合する。得られた混合樹脂を樹脂ダム9の内側に注入して熱処理を行なう。この熱処理により透明樹脂が硬化され、よって、発光素子6、緑色蛍光体10および第1赤色蛍光体11が封止される。
封止樹脂層5では、発光素子6から放射された一次光(たとえば青色光)の一部が緑色光と赤色光とに変換される。よって、本実施形態に係る発光装置は、上記一次光と緑色光と赤色光とが混合された光を発し、好適には白色系の光を発する。なお、緑色蛍光体10と第1赤色蛍光体11との混合比率は特に制限されず、所望の特性になるように混合比率を設定することが好ましい。
封止樹脂層5に含まれる透明樹脂は、透光性を有する樹脂であれば限定されず、たとえばエポキシ樹脂、シリコーン樹脂または尿素樹脂などであることが好ましい。なお、封止樹脂層5は、透明樹脂、緑色蛍光体10および第1赤色蛍光体11以外に、たとえばSiO2、TiO2、ZrO2、Al23またはY23などの添加剤を含んでいても良い。封止樹脂層5がこのような添加剤を含んでいれば、緑色蛍光体10および第1赤色蛍光体11などの蛍光体の沈降を防止する効果、または、発光素子6、緑色蛍光体10および第1赤色蛍光体11からの光を効率良く拡散させる効果などを得ることができる。
(第1赤色蛍光体)
第1赤色蛍光体11は、発光素子6から放射された1次光によって励起され、赤色領域にピーク発光波長を有する光を放射する。第1赤色蛍光体11は、700nm以上の波長範囲内において発光せず、且つ、550nm以上600nm以下の波長範囲内において光吸収がない。「第1赤色蛍光体11が700nm以上の波長範囲内において発光せず」とは、300K以上の温度において、700nm以上の波長範囲内における第1赤色蛍光体11の発光強度がピーク発光波長における第1赤色蛍光体11の発光強度の1/100倍以下であることを意味する。「第1赤色蛍光体11が550nm以上600nm以下の波長範囲内において光吸収がない」とは、300K以上の温度において、550nm以上600nm以下の波長範囲内における第1赤色蛍光体11の励起スペクトルの積分値が、430nm以上480nm以下の波長範囲内における第1赤色蛍光体11の励起スペクトルの積分値の1/100倍以下であることを意味する。なお、励起スペクトルの測定波長は、第1赤色蛍光体11のピーク波長とする。「赤色領域」とは、本明細書では、波長が580nm以上700nm未満である領域を意味する。
図3は、第1赤色蛍光体11の一例の発光スペクトル分布を示すグラフである。図3の縦軸は規格化強度(単位は任意)を表わし、図3の横軸は波長(nm)を表わす。図3からもわかるように、第1赤色蛍光体11の発光は700nm以上の長波長領域においてはほとんど確認できないことが理解できる。700nm以上の長波長領域では、ヒトの視感度は相対的に小さい。そのため、発光装置をたとえば照明用途などに用いる場合は、第1赤色蛍光体11を用いることは非常に利点となる。
また、第1赤色蛍光体11は、550nm以上600nm以下の波長範囲内において光吸収がないので、緑色蛍光体からの二次光を吸収し難い。よって、第1赤色蛍光体11が緑色蛍光体からの二次光を吸収して発光するという2段階発光が起こることを防止することができる。したがって、発光効率が高く維持される。
第1赤色蛍光体11は、たとえば、一般式(A):(M1)2((M2)1-hMnh)F6で表される4価のマンガン賦活フッ化4価金属塩蛍光体の少なくとも一つを含むことが好ましい。一般式(A)において、Mnはマンガンを表わし、Fはフッ素を表わしている。また、一般式(A)において、(M1)は、Li、Na、K、RbおよびCsのうちの少なくとも1つのアルカリ金属元素を表わし、明るさおよび粉体特性の安定性の観点からKであることが好ましい。また、一般式(A)において、(M2)は、Ge、Si、Sn、TiおよびZrのうちの少なくとも1つの4価の金属元素を表わし、温度特性の観点からSiであることが好ましい。また、一般式(A)において、Mnの組成比(濃度)を示すhは0.001≦h≦0.1を満たす。hが0.001未満である場合には、十分な明るさが得られないことがある。hが0.1を超える場合には、濃度消光などによって明るさが大きく低下することがある。明るさおよび粉体特性の安定性の観点から、hは0.005≦h≦0.05を満たすことがより好ましい。
(緑色蛍光体)
緑色蛍光体10は、発光素子6から放射された1次光によって励起され、緑色領域にピーク発光波長を有する光を放射する。緑色蛍光体10は、一般式(B):(M3)3-xCex(M4)512(一般式(B)において、(M3)はY、Lu、GdおよびLaのうちの少なくとも1つを表わし、(M4)はAlおよびGaのうちの少なくとも1つを表わし、Ceの組成比(濃度)を示すxは0.005≦x≦0.20を満たす)で表わされる蛍光体、Ca3(Sc,Mg)2Si312:Ce系蛍光体、一般式EuaSibAlcde(aは0.005≦a≦0.4を満たし、bおよびcはb+c=12を満たし、dおよびeはd+e=16を満たす)で表わされるβ型SiAlONである2価のユーロピウム賦活酸窒化物蛍光体、一般式(C):(M5)2-xEuxSiO4(一般式において、(M5)はMg、Ca、SrおよびBaのうちの少なくとも1つを表わし、Euの組成比(濃度)を示すxは0.03≦x≦0.10を満たす)で表される2価のユーロピウム賦活珪酸塩蛍光体、および、La3-xCexSi611(xは0.01<x≦0.2を満たす)で表わされる3価のセリウム賦活蛍光体のうちの少なくとも1つを含むことが好ましい。「緑色領域」は波長が500nm以上580nm以下の領域を意味する。
緑色蛍光体10の蛍光スペクトルの半値幅は、緑色蛍光体を1種類用いる場合(たとえば一般照明用途などの場合)には、広い方が好ましく、たとえば95nm以上であることが好ましい。Ceを賦活剤とする蛍光体、たとえば一般式(B)で表されるLu3-xCexAl512系緑色蛍光体は、ガーネット結晶構造を有する。この蛍光体はCeを賦活剤として使用するので、半値幅の広い(半値幅が95nm以上)の蛍光スペクトルが得られる。よって、Ceを賦活剤とする蛍光体は、高い演色性を得るのに好適な緑色蛍光体である。
(発光素子)
発光素子6は、430nm以上480nm以下の波長範囲内にピーク発光波長を有する光を放射する。ピーク発光波長が430nm未満の発光素子6を用いた場合には、発光装置からの光に対する青色光の成分の寄与率が低くなるので、演色性の悪化を招き、よって、発光装置の実用性の低下を招くことがある。ピーク発光波長が480nmを超える発光素子6を用いた場合には、発光装置の実用性の低下を招くことがある。特に、InGaN系の発光素子では量子効率が低下するので、発光装置の実用性の低下は顕著である。
発光素子6として使用されるLEDチップは、青色領域(波長が430nm以上480nm以下の領域)にピーク発光波長が存在する青色成分の光を含む光を放射する半導体発光素子のベアチップであることが好ましく、より好適にはInGaN系LEDチップである。発光素子6の一例として、ピーク発光波長が450nm近傍のLEDチップを挙げることができる。ここで、「InGaN系LEDチップ」は、発光層がInGaN層であるLEDチップを意味する。
本実施形態では、複数個の発光素子6が、セラミック基板2上にダイボンドされており、セラミック基板2の一辺(X方向)にほぼ平行に、且つ、直線状に、配置されている。複数個の発光素子6は、配線パターン3と印刷抵抗素子8とで囲まれた領域内に高密度に配置されており、配線パターン3と印刷抵抗素子8とで形成される円環の中心付近においては一列における発光素子6の個数が多くなるように、円環の中心から基板の周縁(円環の径方向外側)に向かうにつれては一列における発光素子6の個数が少なくなるように配置されている。図1に示す例では、12個の発光素子6が直列に接続されたものを一列として、それが12列、並列に接続されている。
発光素子6は、その上面から光が放射される構造を有する。また、発光素子6は、その表面に、ワイヤー7を介して、隣り合う発光素子6同士を接続するための、および、発光素子6と配線パターン3とを接続するための、電極パッド(不図示、たとえばアノード用電極パッドとカソード用電極パッド)を有する。
発光素子6は、その下面から光が放射される構造を有しても良い。その場合には、ワイヤー7に相当する配線と電極ランド4とをセラミック基板2上に形成してから、発光素子6を、その表面の電極パッドをセラミック基板2の上面に対向させて、バンプを介してフリップチップ接続によりセラミック基板2に搭載させることが好ましい。
(印刷抵抗素子)
印刷抵抗素子8は、静電耐圧を高める目的で設けられている。図1に示すように、印刷抵抗素子8は、配線パターン3aの一端と配線パターン3kの一端とを接続するように配置され、円環からその一部が切り出された形状(円弧形状)を有している。
印刷抵抗素子8は、ツェナーダイオードであることが好ましい。なお、本実施形態に係る発光装置1は印刷抵抗素子8を備えていなくても良い。
(樹脂ダム)
樹脂ダム9は、封止樹脂層5を堰き止めるための樹脂であり、有着色材料(白色や乳白色が好ましい)で構成されている。樹脂ダム9は、図1(a)および図1(b)に示すように、配線パターン3と印刷抵抗素子8とで形成される円環部分を覆うように形成されることが好ましい。
以上説明したように、本実施形態に係る発光装置は、光の3原色である青、緑、赤の全ての光成分の発光スペクトル有する光を放射する。また、本実施形態に係る発光装置は、700nm以上の波長範囲内において発光せず、且つ、550nm以上600nm以下の波長範囲内において光吸収がない第1赤色蛍光体を備えている。これらのことから、視感度の悪い領域での発光成分が少なく、且つ、第1赤色蛍光体11が緑色蛍光体10からの二次光を吸収することを防止することができる。よって、白色系の光をより効率的に得ることが可能となる。
(第2の実施形態)
図2(a)は本発明の第2の実施形態に係る発光装置を模式的に示す平面図であり、図2(b)は発光素子6およびワイヤー7を切断するXZ面に平行な要部断面図である。図2(a)においては、接続関係を明瞭にするために、内部を透明化して図示している。
本実施形態に係る発光装置は、基本的な構成としては上記第1の実施形態に係る発光装置と同様の構成を備える。しかし、本実施形態における封止樹脂層5は、第1赤色蛍光体11として、上記一般式(A)で表される4価のマンガン賦活フッ化4価金属塩蛍光体を含み、緑色蛍光体10として、上記一般式(B):(M3)3-xCex(M4)512で表わされる蛍光体、Ca3(Sc,Mg)2Si312:Ce系蛍光体、一般式EuaSibAlcdeで表わされるβ型SiAlONである2価のユーロピウム賦活酸窒化物蛍光体、一般式(C):(M5)2-xEuxSiO4で表される2価のユーロピウム賦活珪酸塩蛍光体、および、La3-xCexSi611(xは0.01<x≦0.2を満たす)で表わされる3価のセリウム賦活蛍光体のうちの少なくとも1つを含み、さらに、少なくとも1種の第2赤色蛍光体12を含む。このように本実施形態に係る発光装置は、赤色蛍光体を2種類含む。よって、特に照明用光源として使用される場合に高演色照明として使用可能とされる平均演色評価数Raが80以上の領域において、所望の平均演色評価数Raを選択することが容易となる。
(第2赤色蛍光体)
第2赤色蛍光体12は、発光素子6から放射された1次光によって励起され、赤色領域にピーク発光波長を有する光を放射する。第2赤色蛍光体12は、たとえば、上述した(Sr,Ca)AlSiN3:Eu系蛍光体またはCaAlSiN3:Eu系蛍光体などであっても良いが、一般式(D):(M6)2-xEuxSi58(一般式(D)において、(M6)は、Mg、Ca、SrおよびBaのうちの少なくとも1つを表わし、Euの組成比(濃度)を示すxは0.01≦x≦0.30を満たす)で表される2価のユーロピウム賦活窒化物蛍光体であっても良いし、一般式(E):(Eua(M7)1-axSibAlcde(一般式(E)において、xは0.15≦x≦1.5を満たし、aは0≦a≦1を満たし、bおよびcはb+c=12を満たし、dおよびeはd+e=16を満たし、(M7)はLi、Na、K、Rb、Cs、Mg、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、LaおよびGdのうちの少なくとも1つを表わす)で表されるα型SiAlONである2価のユーロピウム賦活酸窒化物蛍光体であっても良い。
第2赤色蛍光体12の蛍光スペクトルの半値幅は、緑色蛍光体10と同様に広い方がより好ましい。第2赤色蛍光体12の好適な一例としては、(Sr,Ca)AlSiN3:Eu系蛍光体またはCaAlSiN3:Eu系蛍光体などが挙げられる。
なお、第2赤色蛍光体12としては、1種類の蛍光体のみを利用しても良いし、複数種の蛍光体を利用しても良い。第2赤色蛍光体12として複数種の蛍光体を利用すれば、平均演色評価数Raの選択性がより向上する。
また、本実施形態においても、緑色蛍光体10と第1赤色蛍光体11と第2赤色蛍光体12との混合比率は特に制限されず、所望の特性になるように混合比率を設定することが好ましい。
以上、第1および第2の実施形態において本発明の発光装置を説明したが、本発明の発光装置は上記第1および第2の実施形態に係る発光装置に限定されない。セラミック基板2、配線パターン3、電極ランド4、封止樹脂層5内の透明樹脂、発光素子6、ワイヤー7、印刷抵抗素子8および樹脂ダム9の構成(材料、大きさまたは形状など)は上記記載に限定されない。また、封止樹脂層5内の緑色蛍光体10および第2赤色蛍光体12の材料も上記記載に限定されない。また、緑色蛍光体10、第1赤色蛍光体11および第2赤色蛍光体12は、公知の手法の中から選択された何れかの手法で製造されたものであっても良いし、製品として入手されたものであっても良い。
以下、実施例を挙げて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。以下に示す実施例では、白色系の光を発光する発光装置を作製してその特性を評価した。
<実施例1>
実施例1の発光装置は、赤色蛍光体として4価のマンガン賦活フッ化4価金属塩蛍光体(K2SiF6:Mn)と(Sr,Ca)AlSiN3:Eu系蛍光体とCaAlSiN3:Eu系蛍光体とを含み、緑色蛍光体としてLu3-xCexAl512系蛍光体を含んでいた。実施例1の発光装置の特性の評価結果は、図4および表1に示すとおりである。図4は、実施例1の発光装置の発光スペクトル分布を示すグラフである。図4の縦軸は規格化強度(単位は任意)を表わし、その横軸は波長(nm)を表わす。
<比較例1>
比較例1の発光装置は、赤色蛍光体としてCaAlSiN3:Eu系蛍光体のみを含み、緑色蛍光体としてLu3-xCexAl512系蛍光体を含んでいた。比較例1の発光装置の特性の評価結果は、図5および表1に示すとおりである。図5は、比較例1の発光装置の発光スペクトル分布を示すグラフである。図5の縦軸は規格化強度(単位は任意)を表わし、その横軸は波長(nm)を表わす。
<比較例2>
比較例2の発光装置は、赤色蛍光体として(Sr,Ca)AlSiN3:Eu系蛍光体とCaAlSiN3:Eu系蛍光体とを含み、緑色蛍光体としてLu3-xCexAl512系蛍光体を含んでいた。比較例2の発光装置の特性の評価結果は、図6および表1に示すとおりである。図6は、比較例2の発光装置の発光スペクトル分布を示すグラフである。図6の縦軸は規格化強度(単位は任意)を表わし、その横軸は波長(nm)を表わす。
Figure 0006165248
ラブスフェア(Labsphere, Inc.)社製の積分球と大塚電子株式会社製の分光光度計とを用いて、表1における効率(lm/W)、色度x、色度y、平均演色評価数Raおよび特殊演色評価数R9を測定した。
<考察>
実施例1、比較例1および比較例2では、視感効率および演色性を比較するという目的で、色度座標(x,y)が揃うように各々の蛍光体の含有量を調整した。表1からわかるように、ほぼ同等の色度座標(x,y)において、実施例1では、比較例1に対しては平均演色評価数Raを維持しながら発光効率が約13%程度向上していることがわかり、比較例2に対しては発光効率を維持しながら平均演色評価数Ra及び特殊演色評価数R9(赤色)が飛躍的に向上していることがわかる。
〔実施形態の総括〕
図1または図2に示す発光装置1は、基板2と、基板2上に配置された配線パターン3、電極ランド4、封止樹脂層5、ワイヤー7および樹脂ダム9と、430nm以上480nm以下の波長範囲内にピーク発光波長を有する光を放射する少なくとも1つの発光素子6と、発光素子6から放射された1次光によって励起され、緑色領域にピーク発光波長を有する光を放射する緑色蛍光体10と、1次光によって励起され、赤色領域にピーク発光波長を有する光を放射する第1赤色蛍光体11とを備える。第1赤色蛍光体11は、700nm以上の波長範囲内において発光せず、且つ、550nm以上600nm以下の波長範囲内において光吸収がない。これにより、視感度の悪い領域での発光成分が少なくなる。また、第1赤色蛍光体11が緑色蛍光体10からの二次光を吸収することを防止することができる。
第1赤色蛍光体11は、一般式(A):(M1)2((M2)1-hMnh)F6(一般式(A)において、(M1)はLi、Na、K、RbおよびCsのうちの少なくとも1つのアルカリ金属元素を表わし、(M2)はGe、Si、Sn、TiおよびZrのうちの少なくとも1つの4価の金属元素を表わし、hは0.001≦h≦0.1を満たす)で表される4価のマンガン賦活フッ化4価金属塩蛍光体の少なくとも1つを含むことが好ましい。一般式(A)において、(M1)はKを表わすことが好ましく、(M2)はSiを表わすことが好ましく、hは0.005≦h≦0.05を満たすことが好ましい。
図2に示す発光装置1は、1次光によって励起され、赤色領域にピーク発光波長を有する光を放射する第2赤色蛍光体12をさらに含有することが好ましい。第2赤色蛍光体12は、(Sr,Ca)AlSiN3:Eu系蛍光体、CaAlSiN3:Eu系蛍光体、および、一般式(E):(Eua(M7)1-axSibAlcde(一般式(E)において、xは0.15≦x≦1.5を満たし、aは0≦a≦1を満たし、bおよびcはb+c=12を満たし、dおよびeはd+e=16を満たし、(M7)はLi、Na、K、Rb、Cs、Mg、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、LaおよびGdのうちの少なくとも1つを表わす)で表される2価のユーロピウム賦活酸窒化物蛍光体の少なくとも1つを含むことが好ましい。これにより、特に照明用光源として使用される場合に高演色照明として使用可能とされる平均演色評価数Raが80以上の領域において、所望の平均演色評価数Raを選択することが容易となる。
緑色蛍光体10は、一般式(B):(M3)3-xCex(M4)512(一般式(B)において、(M3)はY、Lu、GdおよびLaのうちの少なくとも1つを表わし、(M4)はAlおよびGaの少なくとも1つを表わし、xは0.005≦x≦0.20を満たす)で表わされる蛍光体の少なくとも1つを含むことが好ましい。これにより、演色性に優れた発光装置を提供することができる。
発光素子6は、InGaN系LEDチップであることが好ましい。発光装置1は、白色系の光を発することが好ましい。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
1 発光装置、2 セラミック基板、3,3a,3k 配線パターン、4,4a,4k 電極ランド、5 封止樹脂層、6 発光素子、7 ワイヤー、8 印刷抵抗素子、9 樹脂ダム、10 緑色蛍光体、11 第1赤色蛍光体、12 第2赤色蛍光体。

Claims (3)

  1. 少なくとも1つの発光素子を有し、前記発光素子が緑色蛍光体および赤色蛍光体を含有する封止樹脂層に覆われている発光装置であって、430nm以上480nm以下の波長範囲内にピーク発光波長を有する光を放射する前記発光素子と、
    前記発光素子から放射された1次光によって励起され、500nm以上580nm以下の波長範囲である緑色領域にピーク発光波長を有する光を放射する緑色蛍光体と、
    前記1次光によって励起され、赤色領域にピーク発光波長を有する光を放射する第1赤色蛍光体とを備え、
    前記第1赤色蛍光体は、700nm以上の波長範囲内において発光せず、且つ、550nm以上600nm以下の波長範囲内において光吸収がなく、
    前記第1赤色蛍光体は、一般式(A):(M1)2((M2)1-hMnh)F6(前記一般式(A)において、(M1)はLi、Na、K、RbおよびCsのうちの少なくとも1つのアルカリ金属元素を表わし、(M2)はGe、Si、Sn、TiおよびZrのうちの少なくとも1つの4価の金属元素を表わし、hは0.001≦h≦0.1を満たす)で表される4価のマンガン賦活フッ化4価金属塩蛍光体の少なくとも1つを含み、
    前記1次光によって励起され、赤色領域にピーク発光波長を有する光を放射する第2赤色蛍光体をさらに含有し、
    前記第2赤色蛍光体は、(Sr,Ca)AlSiN 3 :Eu系蛍光体、CaAlSiN 3 :Eu系蛍光体、および、一般式(E):(Eu a (M7) 1-a x Si b Al c d e (前記一般式(E)において、xは0.15≦x≦1.5を満たし、aは0≦a≦1を満たし、bおよびcはb+c=12を満たし、dおよびeはd+e=16を満たし、(M7)はLi、Na、K、Rb、Cs、Mg、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、LaおよびGdのうちの少なくとも1つを表わす)で表される2価のユーロピウム賦活酸窒化物蛍光体のうち1種類または複数種類を含み、
    前記緑色蛍光体は、一般式(B):(M3) 3-x Ce x (M4) 5 12 (前記一般式(B)において、(M3)はY、Lu、GdおよびLaのうちの少なくとも1つを表わし、(M4)はAlおよびGaの少なくとも1つを表わし、xは0.005≦x≦0.20を満たす)で表わされる蛍光体である、発光装置。」
  2. 前記一般式(A)において、(M1)はKを表わし、(M2)はSiを表わす、請求項1に記載の発光装置。
  3. 前記発光素子は、InGaN系LEDチップであり、
    前記発光装置は、白色系の光を発する、請求項1または2に記載の発光装置
JP2015522902A 2013-06-18 2014-06-16 発光装置 Expired - Fee Related JP6165248B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013127554 2013-06-18
JP2013127554 2013-06-18
PCT/JP2014/065846 WO2014203841A1 (ja) 2013-06-18 2014-06-16 発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014203841A1 JPWO2014203841A1 (ja) 2017-02-23
JP6165248B2 true JP6165248B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=52104575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015522902A Expired - Fee Related JP6165248B2 (ja) 2013-06-18 2014-06-16 発光装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10084119B2 (ja)
JP (1) JP6165248B2 (ja)
CN (1) CN105324860A (ja)
WO (1) WO2014203841A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9614130B2 (en) * 2013-11-08 2017-04-04 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device and illumination device
KR102261952B1 (ko) * 2014-08-26 2021-06-08 엘지이노텍 주식회사 형광체 조성물 및 이를 포함하는 발광 소자 패키지
JP7073102B2 (ja) * 2014-10-08 2022-05-23 ソウル セミコンダクター カンパニー リミテッド 発光装置
WO2016147484A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 シャープ株式会社 発光装置
CN107431112B (zh) * 2015-04-03 2020-01-10 夏普株式会社 发光装置
JP6622002B2 (ja) * 2015-04-28 2019-12-18 デンカ株式会社 赤色蛍光体及び発光装置
EP3319078A4 (en) * 2015-06-30 2018-08-08 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and television receiving device
JP6384468B2 (ja) 2015-12-22 2018-09-05 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP6866580B2 (ja) * 2016-06-29 2021-04-28 日亜化学工業株式会社 発光装置及び光源
JP6669147B2 (ja) * 2016-10-31 2020-03-18 日亜化学工業株式会社 発光装置
CN107987832B (zh) * 2017-03-22 2021-03-19 有研稀土新材料股份有限公司 一种红外发光材料及包含其的发光装置
CN108048079A (zh) * 2017-11-27 2018-05-18 广东晶科电子股份有限公司 一种红色荧光粉、白光发光二极管及背光模组
US11295680B2 (en) * 2019-04-11 2022-04-05 PixelDisplay, Inc. Method and apparatus of a multi-modal illumination and display for improved color rendering, power efficiency, health and eye-safety

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW383508B (en) * 1996-07-29 2000-03-01 Nichia Kagaku Kogyo Kk Light emitting device and display
JP2003121838A (ja) 2001-08-06 2003-04-23 Toray Ind Inc 液晶表示装置
US7497973B2 (en) * 2005-02-02 2009-03-03 Lumination Llc Red line emitting phosphor materials for use in LED applications
CN102660269B (zh) * 2005-02-21 2014-10-22 皇家飞利浦电子股份有限公司 包含辐射源和发光材料的照明系统
EP2175006B1 (en) 2007-07-09 2013-07-24 Sharp Kabushiki Kaisha Group of phosphor particles, and light-emitting device using the same
WO2009110285A1 (ja) * 2008-03-03 2009-09-11 シャープ株式会社 発光装置
WO2010002015A1 (ja) 2008-07-02 2010-01-07 ソニー株式会社 赤色蛍光体、赤色蛍光体の製造方法、白色光源、照明装置、および液晶表示装置
JP2010196049A (ja) * 2009-01-30 2010-09-09 Mitsubishi Chemicals Corp 蛍光体及びその製造方法、蛍光体含有組成物、並びに、該蛍光体を用いた発光装置、画像表示装置及び照明装置
JP5864851B2 (ja) 2010-12-09 2016-02-17 シャープ株式会社 発光装置
JP5840540B2 (ja) * 2012-03-15 2016-01-06 株式会社東芝 白色照明装置
EP2883249B1 (en) * 2012-08-10 2019-10-09 Lumileds Holding B.V. A phosphor converted light emitting diode, a lamp and a luminaire
CN102994079A (zh) 2012-12-21 2013-03-27 北京有色金属研究总院 氮氧化物橙-红色荧光物质,包括其的发光膜或发光片及发光器件
US9871173B2 (en) * 2015-06-18 2018-01-16 Cree, Inc. Light emitting devices having closely-spaced broad-spectrum and narrow-spectrum luminescent materials and related methods

Also Published As

Publication number Publication date
US10084119B2 (en) 2018-09-25
CN105324860A (zh) 2016-02-10
WO2014203841A1 (ja) 2014-12-24
JPWO2014203841A1 (ja) 2017-02-23
US20160149095A1 (en) 2016-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6165248B2 (ja) 発光装置
JP5864851B2 (ja) 発光装置
TWI655789B (zh) 發光裝置
JP5777520B2 (ja) 白色発光ランプおよびそれを用いた白色led照明装置
JP6275829B2 (ja) 発光装置
JP5732059B2 (ja) Led電球
TWI489659B (zh) 白色發光裝置
US10374133B2 (en) Light emitting apparatus with two primary lighting peaks
TW200849669A (en) White light-emitting lamp and illuminating device using the same
WO2016129495A1 (ja) 光源装置および発光装置
JP2020532874A (ja) D50/d65高演色性標準led発光モジュールおよび照明装置
JP5918827B2 (ja) 発光装置
JP2013187358A (ja) 白色発光装置
JP6106307B2 (ja) 発光装置、並びに、当該発光装置を用いた照明器具及び表示装置
JP6405738B2 (ja) 発光装置
JP5300935B2 (ja) Led電球
AU2015284080B2 (en) Oxyfluoride phosphor compositions and lighting apparatus thereof
JP5921631B2 (ja) 発光装置
JP2015183084A (ja) 紫光励起用蛍光体、該蛍光体を用いた蛍光体含有組成物及び発光装置、並びに、該発光装置を用いた照明装置及び画像表示装置
JP6583201B2 (ja) 発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170418

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6165248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees