JP2020522845A - バッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及び自動車 - Google Patents

バッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及び自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP2020522845A
JP2020522845A JP2019566694A JP2019566694A JP2020522845A JP 2020522845 A JP2020522845 A JP 2020522845A JP 2019566694 A JP2019566694 A JP 2019566694A JP 2019566694 A JP2019566694 A JP 2019566694A JP 2020522845 A JP2020522845 A JP 2020522845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery cell
cell assembly
bridge
pack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019566694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7045566B2 (ja
Inventor
ウン−ア・ジュ
ソン−ウォン・ソ
ユン−ク・イ
ヒ−ジュン・ジン
ジョン−オ・ムン
アレクサンダー・アイヒホルン
アンドレアス・トラック
バレンティン・ブロコップ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2020522845A publication Critical patent/JP2020522845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7045566B2 publication Critical patent/JP7045566B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/242Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries against vibrations, collision impact or swelling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/202Casings or frames around the primary casing of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/236Hardness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

本発明の一実施例によるバッテリーモジュールは、少なくとも一つのバッテリーセルを含む第1バッテリーセル組立体と、第1バッテリーセル組立体と所定の距離で離隔し、少なくとも一つのバッテリーセルを含む第2バッテリーセル組立体と、第1バッテリーセル組立体及び第2バッテリーセル組立体を統合的に支持する下部プレートと、下部プレートの上側に配置され、第1バッテリーセル組立体及び第2バッテリーセル組立体を統合的に覆う上部プレートと、を含むことを特徴とする。

Description

本発明は、バッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及び自動車に関する。
本出願は、2017年12月20日出願の韓国特許出願第10−2017−0176339号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
多様な製品への適用が容易であり、高いエネルギー密度などの電気的特性を有する二次電池は、携帯用器機のみならず電気的駆動源によって駆動する電気自動車(Electric Vehicle,EV)またはハイブリッド自動車(Hybrid Electric Vehicle,HEV)などに普遍的に適用されている。このような二次電池は、化石燃料の使用を画期的に減少させることができるという一次的な長所だけでなく、エネルギーの使用に伴う副産物が一切発生しないという点で環境に優しく、エネルギー効率性の向上のための新しいエネルギー源として注目されている。
現在、広く使用される二次電池の種類としては、リチウムイオン電池、リチウムポリマー電池、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池などがある。このような単位二次電池セル、即ち、単位バッテリーセルの作動電圧は約2.5V〜4.6Vである。したがって、これよりさらに高い出力電圧が要求される場合、複数の二次電池セルを直列接続してバッテリーパックを構成する。また、バッテリーモパックに要求される充放電容量によって複数の二次電池セルを並列接続してバッテリーパックを構成し得る。したがって、前記バッテリーパックに含まれるバッテリーセルの個数は、要求される出力電圧または充放電容量によって多様に設定することができる。
一方、複数の二次電池セルを直列・並列接続してバッテリーパックを構成する場合、少なくとも一つのバッテリーセルからなるバッテリーモジュールを先に構成し、このような少なくとも一つのバッテリーモジュールを用いてその他の構成要素を追加してバッテリーパックを構成する方法が通常である。ここで、バッテリーモジュールやバッテリーパックを構成するバッテリーセルは、通常、容易に相互積層可能な利点を有するパウチ型二次電池として備えられる。
従来のバッテリーパックは、このような複数個のバッテリーモジュール及び複数個のバッテリーモジュールが載置されるパックトレイを含んで構成される。ここで、各々のバッテリーモジュールは、少なくとも一つのバッテリーセルを含む単一のバッテリーセル組立体を含んで構成される。
ここで、要求される容量が大きくなる場合、バッテリーセル組立体の個数も増加するが、バッテリーセル組立体の個数が増える場合、バッテリーモジュールの個数も増えるようになる。増加するバッテリーセル組立体の個数に応じて、バッテリーモジュールやバッテリーパックの組立て工程時における組立て時間も共に増え、組立て構造も複雑になる。大容量の場合、組立て工程の効率面で簡単な構造を有し、組立て時間を減らすことができる方案が求められる。
さらに、このような大容量のバッテリーパックの構成時、構造的剛性を確保し、エネルギー密度を高めることができる方案も併せて要求される。
本発明は、エネルギー密度を向上させることができるバッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及び自動車を提供することを目的とする。
また、本発明は、組立て工程の効率を改善することができるバッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及び自動車を提供することを他の目的とする。
また、本発明は、より簡単な構造で剛性を補強することができるバッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及び自動車を提供することをさらに他の目的とする。
上記の課題を達成するため、本発明は、バッテリーモジュールであって、少なくとも一つのバッテリーセルを含む第1バッテリーセル組立体と、前記第1バッテリーセル組立体と所定の距離で離隔し、前記少なくとも一つのバッテリーセルを含む第2バッテリーセル組立体と、前記第1バッテリーセル組立体及び前記第2バッテリーセル組立体を統合的に支持する下部プレートと、前記下部プレートの上側に配置され、前記第1バッテリーセル組立体及び前記第2バッテリーセル組立体を統合的に覆う上部プレートと、を含むことを特徴とするバッテリーモジュールを提供する。
前記バッテリーモジュールは、前記第1バッテリーセル組立体と前記第2バッテリーセル組立体との間に配置され、前記第1バッテリーセル組立体と前記第2バッテリーセル組立体とを締結する連結ブリッジを含み得る。
前記バッテリーモジュールは、前記第1バッテリーセル組立体の一端部及び前記第2バッテリーセル組立体の一端部に各々連結され、前記連結ブリッジの反対側に配置されるエッジブリッジを含み得る。
前記第1バッテリーセル組立体及び前記第2バッテリーセル組立体には、各々、前記上部プレートと前記下部プレートとの間に配置され、前記連結ブリッジ及び前記エッジブリッジと締結されるサイドプレートが備えられ得る。
そして、本発明は、バッテリーパックであって、前述の実施例による少なくとも一つのバッテリーモジュールと、前記少なくとも一つのバッテリーモジュールが載置されるパックトレイと、を含むことを特徴とするバッテリーパックを提供する。
前記少なくとも一つのバッテリーモジュールは、前記第1バッテリーセル組立体と前記第2バッテリーセル組立体との間に配置され、前記第1バッテリーセル組立体と前記第2バッテリーセル組立体とを締結する連結ブリッジを含み得る。
前記少なくとも一つのバッテリーモジュールは、前記第1バッテリーセル組立体の一端部及び前記第2バッテリーセル組立体の一端部に各々連結され、前記連結ブリッジの反対側に配置されるエッジブリッジを含み得る。
前記バッテリーモジュールは、複数個が備えられ、前記複数個のバッテリーモジュールは、前記パックトレイの左右方向に沿って載置され得る。
前記バッテリーパックは、前記複数個のバッテリーモジュールの向い合う二つの連結ブリッジ同士と、前記パックトレイと前記連結ブリッジとを固定する連結ブリッジ固定ユニットを含み得る。
前記連結ブリッジ固定ユニットは、前記複数個のバッテリーモジュールの向い合う二つの連結ブリッジ同士を固定する第1連結ブリッジ固定ユニットと、前記パックトレイの一端部に配置されるバッテリーモジュールの連結ブリッジと前記パックトレイ、及び前記パックトレイの他端部に配置されるバッテリーモジュールの連結ブリッジと前記パックトレイ、を各々連結する第2連結ブリッジ固定ユニットと、を含み得る。
前記バッテリーパックは、前記複数個のバッテリーモジュールのエッジブリッジと前記パックトレイとを連結するエッジブリッジ固定ユニットを含み得る。
前記エッジブリッジ固定ユニットは、前記第1バッテリーセル組立体の一端部に連結されるエッジブリッジと前記パックトレイとを連結する第1エッジブリッジ固定ユニットと、前記第2バッテリーセル組立体の一端部に連結されるエッジブリッジと前記パックトレイとを連結する第2エッジブリッジ固定ユニットと、を含み得る。
そして、本発明は、自動車であって、前述の実施例による少なくとも一つのバッテリーパックを含むことを特徴とする自動車を提供する。
以上のような多様な実施例によって、エネルギー密度を向上させることができるバッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及び自動車を提供することができる。
そして、以上のような多様な実施例によって、組立て工程の効率を改善することができるバッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及び自動車を提供することができる。
また、以上のような多様な実施例によって、より簡単な構造で剛性を補強することができるバッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及び自動車を提供することができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施例によるバッテリーモジュールを説明するための図である。 図1のバッテリーモジュールの分解斜視図である。 図2のバッテリーモジュールの主要部を説明するための図である。 本発明の一実施例によるバッテリーパックを説明するための図である。 図4のバッテリーパックの組立て工程を説明するための図である。 図4のバッテリーパックの組立て工程を説明するための図である。 図4のバッテリーパックの組立て工程を説明するための図である。 図4のバッテリーパックの組立て工程を説明するための図である。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。なお、本明細書に添付の図面における要素の形状、大きさ、縮尺または比率などは、より明確な説明を強調するために誇張され得る。
図1は、本発明の一実施例によるバッテリーモジュールを説明するための図であり、図2は、図1のバッテリーモジュールの分解斜視図であり、図3は、図2のバッテリーモジュールの主要部を説明するための図である。
図1〜図3を参照すれば、バッテリーモジュール10は、電気自動車またはハイブリッド自動車などのような車両のエネルギー源として装着され得、第1バッテリーセル組立体100、第2バッテリーセル組立体200、下部プレート300、上部プレート400、連結ブリッジ500及びエッジブリッジ600を含み得る。
前記第1バッテリーセル組立体100は、バッテリーセル110及びサイドプレート130を含み得る。
前記バッテリーセル110は、少なくとも一つまたはそれ以上の複数個が具備され得る。以下、本実施例は、複数個の前記バッテリーセル110が備えられることに限定して説明する。このような前記バッテリーセル110は、二次電池として設けられ得、例えば、パウチ型二次電池であり得る。
前記サイドプレート130は、前記複数個のバッテリーセル110の左右両側を覆い得る。このような前記サイドプレート130は、後述する上部プレート400と下部プレート300との間に配置され得る。
このような前記サイドプレート130は、後述する連結ブリッジ500及びエッジブリッジ600とねじ部材Sなどによって締結され得る。このために、前記サイドプレート130には、複数個のブリッジ締結ホール135が備えられ得る。
前記複数個のブリッジ締結ホール135は、前記サイドプレート130の前後両端部に各々設けられ得る。前記サイドプレート130の前後両端部のいずれか一方に備えられる複数個のブリッジ締結ホール135は、後述する連結ブリッジ500とねじ止めされ、他方に備えられる複数個のブリッジ締結ホール135は、エッジブリッジ600とねじ止めされ得る。
このような前記複数個のブリッジ締結ホール135によって前記連結ブリッジ500及び前記エッジブリッジ600と連結される前記サイドプレート130は、前記バッテリーモジュール10や後述するバッテリーパック1の外部衝撃時、衝撃などを緩衝するクラッシュビームとして機能できる。
前記第2バッテリーセル組立体200は、前記第1バッテリーセル組立体100と所定の距離で離隔するように前記第1バッテリーセル組立体100の後方に配置され得る。このような前記第2バッテリーセル組立体200は、バッテリーセル210及びサイドプレート230を含み得る。
前記バッテリーセル210は、少なくとも一つまたはそれ以上の複数個が備えられ得る。以下、本実施例では、前記バッテリーセル210が複数個が備えられることに限定して説明する。このような前記バッテリーセル210は、二次電池として設けられ得、例えば、パウチ型二次電池であり得る。
前記サイドプレート230は、前記複数個のバッテリーセル210の左右両側を覆い得る。このような前記サイドプレート230は、後述する上部プレート400と下部プレート300との間に配置され得る。
このような前記サイドプレート230は、後述する連結ブリッジ500及びエッジブリッジ600とねじ部材Sなどによって締結され得る。このために、前記サイドプレート230には、複数個のブリッジ締結ホール235が備えられ得る。
前記複数個のブリッジ締結ホール235は、前記サイドプレート230の前後両端部に各々設けられ得る。前記サイドプレート230の前後両端部のいずれか一方に備えられる複数個のブリッジ締結ホール235は、後述する連結ブリッジ500及びねじ止めされ、他方に備えられる複数個のブリッジ締結ホール235は、エッジブリッジ600とねじ止めされ得る。
このような前記複数個のブリッジ締結ホール235によって前記連結ブリッジ500と前記エッジブリッジ600と連結される前記サイドプレート230は、前記バッテリーモジュール10や後述するバッテリーパック1の外部衝撃時、衝撃などを緩衝するクラッシュビームとして機能できる。
前記下部プレート300は、前記第1バッテリーセル組立体100及び前記第2バッテリーセル組立体200の下側に配置され、前記第1バッテリーセル組立体100及び前記第2バッテリーセル組立体200を統合的に支持できる。
前記上部プレート400は、前記下部プレート300の上側で前記第1バッテリーセル組立体100及び前記第2バッテリーセル組立体200の上側に配置され、前記第1バッテリーセル組立体100及び前記第2バッテリーセル組立体200を統合的に覆い得る。
前記連結ブリッジ500は、前記第1バッテリーセル組立体100と前記第2バッテリーセル組立体200との間に配置され、前記第1バッテリーセル組立体100及び前記第2バッテリーセル組立体200とねじ部材Sによって締結され得る。
このような前記連結ブリッジ500は、前記第1バッテリーセル組立体100と前記第2バッテリーセル組立体200との間で前記バッテリーモジュール10や後述するバッテリーパック1の外部衝撃時、衝撃などを緩衝するクラッシュビームとして機能できる。
このような前記連結ブリッジ500には、組立体連結ホール510及びモジュール固定ホール530が備えられ得る。
前記組立体連結ホール510は、前記連結ブリッジ500の左右両端部に備えられ、前記第1バッテリーセル組立体100に締結されたねじ部材S及び前記第2バッテリーセル組立体200に締結されたねじ部材Sが締結され得る。
前記モジュール固定ホール530は、前記連結ブリッジ500の高さ方向に沿って備えられ、後述する連結ブリッジ固定ユニット50が締結され得る。
前記エッジブリッジ600は、前記第1バッテリーセル組立体100の一端部及び前記第2バッテリーセル組立体200の一端部に各々連結され、前記連結ブリッジ500の反対側に配置され得る。
具体的に、前記エッジブリッジ600は、前記第1バッテリーセル組立体100の前記サイドプレート130に連結され、前記第2バッテリーセル組立体200の前記サイドプレート230に連結され得る。
このような前記エッジブリッジ600は、前記第1バッテリーセル組立体100の一方及び前記第2バッテリーセル組立体200の一方で、前記バッテリーモジュール10や後述するバッテリーパック1の外部衝撃時、衝撃などを緩衝するクラッシュビームとして機能できる。
このような前記エッジブリッジ600には、組立体連結ホール610及びモジュール固定ホール630が備えられ得る。
前記組立体連結ホール610は、前記エッジブリッジ600の左右両端部に備えられ、前記第1バッテリーセル組立体100に締結されたねじ部材Sまたは前記第2バッテリーセル組立体200に締結されたねじ部材Sが締結され得る。
前記モジュール固定ホール630は、前記エッジブリッジ600の高さ方向に沿って備えられ、後述するエッジブリッジ固定ユニット70が締結され得る。
このように、本実施例による前記バッテリーモジュール10は、二つのバッテリーセル組立体100、200を統合的に覆う前記下部プレート300及び前記上部プレート400によって、各々のバッテリーセル組立体を別のモジュールとして形成せず、複数個のバッテリーセル組立体100、200を一つの単一モジュールとして設け得る。
これによって、本実施例による前記バッテリーモジュール10は、一つのバッテリーモジュールを以って複数個のバッテリーセル組立体をパッケージングできるため、要求されるエネルギー容量によってバッテリーセル組立体の個数が増えても、製造されるバッテリーモジュール10の個数を減らすことができる。
これによって、本実施例では、前記バッテリーモジュール10の製造時間も共に減らすことができ、統合的にバッテリーセル組立体100、200を覆う前記下部プレート300及び前記上部プレート400によって前記バッテリーモジュール10の構造も単純化することで、組立て構造も単純化させることができる。
これによって、本実施例では、大容量のバッテリーモジュールの製造時、組立て工程の効率面で簡単な構造を有し、組立て時間を減らすことができるバッテリーモジュール10を提供することができる。
図4は、本発明の一実施例によるバッテリーパックを説明するための図である。
図4を参照すれば、バッテリーパック1は、前記バッテリーモジュール10、パックトレイ30、連結ブリッジ固定ユニット50及びエッジブリッジ固定ユニット70を含み得る。
前記バッテリーモジュール10は、複数個が備えられ得る。前記複数個のバッテリーモジュール10は、後述するパックトレイ30内で後述するパックトレイ30の左右方向に沿って載置され得る。
前記パックトレイ30は、前記自動車などの車両に装着され、前記複数個のバッテリーモジュール10を内部に装着できる。このために、前記パックトレイ30には、前記複数個のバッテリーモジュール10を収容できる収容空間が設けられ得る。
このようなパックトレイ30には、固定ユニット締結ホール35が備えられ得る。
前記固定ユニット締結ホール35は、複数個が備えられ得る。前記複数個の固定ユニット締結ホール35は、前記パックトレイ30の縁部に沿って設けられ得る。このような前記複数個の固定ユニット締結ホール35は、後述する連結ブリッジ固定ユニット50及びエッジブリッジ固定ユニット70と締結され得る。
前記連結ブリッジ固定ユニット50は、前記複数個のバッテリーモジュール10の向い合う二つの連結ブリッジ500(図3及び図7を参照)同士、及び前記パックトレイ30と前記連結ブリッジ500(図3及び図8を参照)とを固定できる。
このような前記連結ブリッジ固定ユニット50は、第1連結ブリッジ固定ユニット52及び第2連結ブリッジ固定ユニット56を含み得る。
前記第1連結ブリッジ固定ユニット52は、前記複数個のバッテリーモジュール10の向い合う二つの連結ブリッジ500(図3及び図7を参照)同士を固定できる。
前記第2連結ブリッジ固定ユニット56は、前記パックトレイ30の一端部に配置されるバッテリーモジュール10の連結ブリッジ500(図3及び図8を参照)と前記パックトレイ30、及び前記パックトレイ30の他端部に配置されるバッテリーモジュール10の連結ブリッジ500(図3及び図8を参照)と前記パックトレイ30、を各々連結できる。
前記エッジブリッジ固定ユニット70は、前記複数個のバッテリーモジュール10のエッジブリッジ600(図2を参照)と前記パックトレイ30とを連結できる。
このような前記エッジブリッジ固定ユニット70は、第1エッジブリッジ固定ユニット72及び第2エッジブリッジ固定ユニット76を含み得る。
前記第1エッジブリッジ固定ユニット72は、前記複数個のバッテリーモジュール10の前記第1バッテリーセル組立体100の一端部に連結されるエッジブリッジ600(図2を参照)と前記パックトレイ30とを連結できる。
前記第2エッジブリッジ固定ユニット76は、前記複数個のバッテリーモジュール10の前記第2バッテリーセル組立体200の一端部に連結されるエッジブリッジ600(図2を参照)と前記パックトレイ30とを連結できる。
以下では、前記バッテリーパック1の組立て工程についてより具体的に説明する。
図5〜図8は、図4のバッテリーパックの組立て工程を説明するための図である。
図5〜図8を参照すれば、まず、バッテリーパック1の組立て工程時、前記複数個のバッテリーモジュール10が前記パックトレイ30の内部に載置され得る。この際、前記複数個のバッテリーモジュール10が前記パックトレイ30の左右方向に沿って配置され得る。
前記パックトレイ30内に前記複数個のバッテリーモジュール10が全て載置され、前記連結ブリッジ固定ユニット50及び前記エッジブリッジ固定ユニット70によって前記複数個のバッテリーモジュール10同士、及び前記複数個のバッテリーモジュール10と前記パックトレイ30とを連結することで、前記複数個のバッテリーモジュール10を前記パックトレイ30内に固定できる。
具体的に、前記連結ブリッジ固定ユニット50のうち前記第1連結ブリッジ固定ユニット52は、前記複数個のバッテリーモジュール10のうち向い合うバッテリーモジュール10の連結ブリッジ500のモジュール固定ホール530に締結されることで、向い合うバッテリーモジュール10を固定できる。
前記連結ブリッジ固定ユニット50のうち前記第2連結ブリッジ固定ユニット56は、前記パックトレイ30に隣接して配置されるバッテリーモジュール10の連結ブリッジ500のモジュール固定ホール530及び前記パックトレイ30の前記固定ユニット締結ホール35に締結されることで、前記バッテリーモジュール10を前記パックトレイ30に固定できる。
ここで、前記連結ブリッジ固定ユニット50によって相互連結される前記複数個のバッテリーモジュール10の前記連結ブリッジ500(図3及び図4を参照)は、相互統合的に連結されて前記バッテリーパック1の左右方向で構造的剛性を増大させると共に、外部からの衝撃時、衝撃などを緩衝できるクラッシュビームとして機能できる。
そして、前記エッジブリッジ固定ユニット70の前記第1エッジブリッジ固定ユニット72は、前記バッテリーパック1の前方及び両側一部において、前記複数個のバッテリーモジュール10の前記第1バッテリーセル組立体100の一端部に連結されるエッジブリッジ600(図2を参照)と前記パックトレイ30の前記固定ユニット締結ホール35に締結されることで、前記バッテリーモジュール10を前記パックトレイ30に固定できる。
前記エッジブリッジ固定ユニット70のうち前記第2エッジブリッジ固定ユニット76は、前記バッテリーパック1の後方及び両側一部において、前記複数個のバッテリーモジュール10の前記第2バッテリーセル組立体200の一端部に連結されるエッジブリッジ600(図2を参照)と前記パックトレイ30の前記固定ユニット締結ホール35に締結されることで、前記バッテリーモジュール10を前記パックトレイ30に固定できる。
ここで、前記エッジブリッジ固定ユニット70によって相互連結される前記複数個のバッテリーモジュール10の前記エッジブリッジ600(図2及び図4を参照)は、相互統合的に連結され、前記バッテリーパック1の左右方向で構造的剛性を増大させる共に、外部衝撃時、衝撃などを緩衝できるクラッシュビームとして機能できる。
一方、前記複数個のバッテリーモジュール10の前記サイドプレート130、230(図3及び図4を参照)は、相互統合的に連結され、前記バッテリーパック1の前後方向で構造的剛性を増大させると共に、外部衝撃時、衝撃などを緩衝できるクラッシュビームとして機能できる。
以上のような多様な実施例によって、エネルギー密度を向上させることができるバッテリーモジュール10、これを含むバッテリーパック1及び自動車を提供することができる。
そして、以上のような多様な実施例によって、組立て工程の効率を改善することができるバッテリーモジュール10、これを含むバッテリーパック1及び自動車を提供することができる。
また、以上のような多様な実施例によって、より簡単な構造で剛性を補強できるバッテリーモジュール10、これを含むバッテリーパック1及び自動車を提供することができる。
以上、本発明の望ましい実施例について図示及び説明したが、本発明は上述した特定の望ましい実施例に限定されず、請求範囲で請求する本発明の要旨から外れることなく当該発明が属する技術分野における通常の知識を持つ者によって多様に変形できることは言うまでもなく、かかる変形は、本発明の技術的思想や展望から個別的に理解されてはいけない。
1 バッテリーパック
10 バッテリーモジュール
30 パックトレイ
35 固定ユニット締結ホール
50 連結ブリッジ固定ユニット
52 第1連結ブリッジ固定ユニット
56 第2連結ブリッジ固定ユニット
70 エッジブリッジ固定ユニット
72 第1エッジブリッジ固定ユニット
76 第2エッジブリッジ固定ユニット
100 第1バッテリーセル組立体
110 バッテリーセル
130 サイドプレート
135 ブリッジ締結ホール
200 第2バッテリーセル組立体
210 バッテリーセル
230 サイドプレート
235 ブリッジ締結ホール
300 下部プレート
400 上部プレート
500 連結ブリッジ
510 組立体連結ホール
530 モジュール固定ホール
600 エッジブリッジ
610 組立体連結ホール
630 モジュール固定ホール

Claims (13)

  1. バッテリーモジュールであって、
    少なくとも一つのバッテリーセルを含む第1バッテリーセル組立体と、
    前記第1バッテリーセル組立体と所定の距離で離隔し、前記少なくとも一つのバッテリーセルを含む第2バッテリーセル組立体と、
    前記第1バッテリーセル組立体及び前記第2バッテリーセル組立体を統合的に支持する下部プレートと、
    前記下部プレートの上側に配置され、前記第1バッテリーセル組立体及び前記第2バッテリーセル組立体を統合的に覆う上部プレートと、を含むことを特徴とするバッテリーモジュール。
  2. 前記第1バッテリーセル組立体と前記第2バッテリーセル組立体との間に配置され、前記第1バッテリーセル組立体と前記第2バッテリーセル組立体とを締結する連結ブリッジを含むことを特徴とする請求項1に記載のバッテリーモジュール。
  3. 前記第1バッテリーセル組立体の一端部及び前記第2バッテリーセル組立体の一端部に各々連結され、前記連結ブリッジの反対側に配置されるエッジブリッジを含むことを特徴とする請求項2に記載のバッテリーモジュール。
  4. 前記第1バッテリーセル組立体及び前記第2バッテリーセル組立体には、各々、
    前記上部プレートと前記下部プレートとの間に配置され、前記連結ブリッジ及び前記エッジブリッジと締結されるサイドプレートが備えられることを特徴とする請求項3に記載のバッテリーモジュール。
  5. 請求項1〜4の何れか一項に記載の少なくとも一つのバッテリーモジュールと、
    前記少なくとも一つのバッテリーモジュールが載置されるパックトレイと、を含むことを特徴とするバッテリーパック。
  6. 前記少なくとも一つのバッテリーモジュールは、
    前記第1バッテリーセル組立体と前記第2バッテリーセル組立体との間に配置され、前記第1バッテリーセル組立体と前記第2バッテリーセル組立体とを締結する連結ブリッジを含むことを特徴とする請求項5に記載のバッテリーパック。
  7. 前記少なくとも一つのバッテリーモジュールは、
    前記第1バッテリーセル組立体の一端部及び前記第2バッテリーセル組立体の一端部に各々連結され、前記連結ブリッジの反対側に配置されるエッジブリッジを含むことを特徴とする請求項6に記載のバッテリーパック。
  8. 前記バッテリーモジュールは、複数個が備えられ、
    前記複数個のバッテリーモジュールは、前記パックトレイの左右方向に沿って載置されることを特徴とする請求項7に記載のバッテリーパック。
  9. 前記複数個のバッテリーモジュールの向い合う二つの連結ブリッジ同士と、前記パックトレイと前記連結ブリッジとを固定する連結ブリッジ固定ユニットを含むことを特徴とする請求項8に記載のバッテリーパック。
  10. 前記連結ブリッジ固定ユニットは、
    前記複数個のバッテリーモジュールの向い合う二つの連結ブリッジ同士を固定する第1連結ブリッジ固定ユニットと、
    前記パックトレイの一端部に配置されるバッテリーモジュールの連結ブリッジと前記パックトレイ、及び前記パックトレイの他端部に配置されるバッテリーモジュールの連結ブリッジと前記パックトレイ、を各々連結する第2連結ブリッジ固定ユニットと、を含むことを特徴とする請求項9に記載のバッテリーパック。
  11. 前記複数個のバッテリーモジュールのエッジブリッジと前記パックトレイとを連結するエッジブリッジ固定ユニットを含むことを特徴とする請求項8に記載のバッテリーパック。
  12. 前記エッジブリッジ固定ユニットは、
    前記第1バッテリーセル組立体の一端部に連結されるエッジブリッジと前記パックトレイとを連結する第1エッジブリッジ固定ユニットと、
    前記第2バッテリーセル組立体の一端部に連結されるエッジブリッジと前記パックトレイとを連結する第2エッジブリッジ固定ユニットと、を含むことを特徴とする請求項11に記載のバッテリーパック。
  13. 請求項5〜12の何れか一項に記載の少なくとも一つのバッテリーパックを含む、自動車。
JP2019566694A 2017-12-20 2018-11-28 バッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及び自動車 Active JP7045566B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0176339 2017-12-20
KR1020170176339A KR102319537B1 (ko) 2017-12-20 2017-12-20 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
PCT/KR2018/014870 WO2019124796A1 (ko) 2017-12-20 2018-11-28 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020522845A true JP2020522845A (ja) 2020-07-30
JP7045566B2 JP7045566B2 (ja) 2022-04-01

Family

ID=66994778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019566694A Active JP7045566B2 (ja) 2017-12-20 2018-11-28 バッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及び自動車

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11196120B2 (ja)
EP (1) EP3664186A4 (ja)
JP (1) JP7045566B2 (ja)
KR (1) KR102319537B1 (ja)
CN (1) CN110870094B (ja)
WO (1) WO2019124796A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022553133A (ja) * 2020-09-25 2022-12-22 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電池モジュール、電池パックおよびこれを含む自動車
JP7451023B2 (ja) 2020-10-19 2024-03-18 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電池モジュールおよびそれを含む電池パック

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018132171A1 (de) * 2018-12-13 2020-06-18 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Batteriegehäuse und Verwendung
KR102471939B1 (ko) 2019-05-15 2022-11-29 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 팩 및 이를 포함하는 전력 저장 장치
KR20210017275A (ko) * 2019-08-07 2021-02-17 주식회사 엘지화학 상부 냉각 방식 배터리 팩
KR20210041950A (ko) * 2019-10-08 2021-04-16 주식회사 엘지화학 배터리 팩 및 이를 포함하는 자동차
KR20220060715A (ko) * 2020-11-05 2022-05-12 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR20220114353A (ko) * 2021-02-08 2022-08-17 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
EP4170788A1 (en) * 2021-10-20 2023-04-26 Samsung SDI Co., Ltd. Battery frame, battery pack, electric vehicle, method of assembling a battery frame, and method of assembling a battery pack
US20230282931A1 (en) * 2022-03-04 2023-09-07 Sk On Co., Ltd. Battery pack

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120270074A1 (en) * 2011-04-19 2012-10-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
JP2013045765A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Sb Limotive Co Ltd バッテリモジュール
JP2013065558A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Sb Limotive Co Ltd バッテリモジュール
KR20160005894A (ko) * 2014-07-08 2016-01-18 주식회사 신영 전기 자동차용 배터리 모듈 마운팅 장치
US20160218388A1 (en) * 2015-01-23 2016-07-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
JP2016523431A (ja) * 2013-07-31 2016-08-08 エルジー・ケム・リミテッド 電池モジュールアセンブリ
WO2016185961A1 (ja) * 2015-05-21 2016-11-24 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 車両用バッテリパックにおけるバッテリモジュール支持構造
JP2017004926A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール、及び車載蓄電モジュール
WO2017068708A1 (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 日産自動車株式会社 電池パックおよびその製造方法
CN106654101A (zh) * 2016-12-26 2017-05-10 安徽鸿创新能源动力有限公司 电动汽车动力锂电池模组固定装置
EP3345779A1 (en) * 2017-01-05 2018-07-11 Samsung SDI Co., Ltd. Vehicle body part and vehicle with integrated battery system
WO2019017131A1 (ja) * 2017-07-20 2019-01-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池パック

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002352786A (ja) 2001-05-25 2002-12-06 Toyota Motor Corp 車両用組電池
KR20040000950A (ko) 2002-06-26 2004-01-07 현대자동차주식회사 전기 자동차의 배터리 트레이
US10079377B2 (en) 2009-06-10 2018-09-18 A123 Systems, LLC System and method for controlling output of a battery pack
US8734978B2 (en) * 2009-11-05 2014-05-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
US9083029B2 (en) 2009-12-23 2015-07-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
KR20120005727A (ko) 2010-07-09 2012-01-17 (주)브이이엔에스 배터리 모듈
JP5343048B2 (ja) * 2010-07-29 2013-11-13 日立ビークルエナジー株式会社 蓄電モジュールおよび蓄電装置
WO2012131837A1 (ja) * 2011-03-25 2012-10-04 日立ビークルエナジー株式会社 電池ブロック及び電源装置
US20130030587A1 (en) * 2011-07-29 2013-01-31 General Electric Company System and method for power curtailment in a power network
WO2013031613A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 三洋電機株式会社 電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置
US8722223B2 (en) * 2011-09-01 2014-05-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
JP5734453B2 (ja) * 2011-11-14 2015-06-17 本田技研工業株式会社 バッテリの車載構造
US8911892B2 (en) 2012-05-21 2014-12-16 Lg Chem, Ltd. Battery module mounting assembly and method for mounting a battery module to a base plate
KR101746127B1 (ko) 2013-08-23 2017-06-12 주식회사 엘지화학 직렬 연결 구조의 적층형 전지모듈
WO2015026202A1 (ko) 2013-08-23 2015-02-26 주식회사 엘지화학 연결 구조의 변경이 용이한 적층형 전지모듈
JP6292377B2 (ja) 2013-12-02 2018-03-14 三菱自動車工業株式会社 バッテリセル固定装置
CN104752666B (zh) * 2013-12-31 2017-05-03 比亚迪股份有限公司 动力电池模组
KR102172846B1 (ko) * 2014-02-10 2020-11-02 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR101649154B1 (ko) 2014-02-24 2016-08-18 엘지전자 주식회사 공기유로를 가지는 배터리팩
KR101579483B1 (ko) 2014-02-25 2015-12-22 엘지전자 주식회사 배터리팩
CN203983373U (zh) * 2014-07-16 2014-12-03 中航锂电(洛阳)有限公司 电池保护装置及使用该电池保护装置的电池模块
KR101806417B1 (ko) 2014-10-29 2017-12-07 주식회사 엘지화학 전력 저장 장치의 단위 전지 팩
WO2016068551A1 (ko) 2014-10-29 2016-05-06 주식회사 엘지화학 단위 전지 팩
JP6358065B2 (ja) * 2014-12-04 2018-07-18 株式会社村田製作所 電池パックおよび電気機器
US10516145B2 (en) * 2016-01-26 2019-12-24 Ford Global Technologies, Llc Battery pack array retention

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120270074A1 (en) * 2011-04-19 2012-10-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
JP2013045765A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Sb Limotive Co Ltd バッテリモジュール
JP2013065558A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Sb Limotive Co Ltd バッテリモジュール
JP2016523431A (ja) * 2013-07-31 2016-08-08 エルジー・ケム・リミテッド 電池モジュールアセンブリ
KR20160005894A (ko) * 2014-07-08 2016-01-18 주식회사 신영 전기 자동차용 배터리 모듈 마운팅 장치
US20160218388A1 (en) * 2015-01-23 2016-07-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
WO2016185961A1 (ja) * 2015-05-21 2016-11-24 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 車両用バッテリパックにおけるバッテリモジュール支持構造
JP2017004926A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール、及び車載蓄電モジュール
WO2017068708A1 (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 日産自動車株式会社 電池パックおよびその製造方法
CN106654101A (zh) * 2016-12-26 2017-05-10 安徽鸿创新能源动力有限公司 电动汽车动力锂电池模组固定装置
EP3345779A1 (en) * 2017-01-05 2018-07-11 Samsung SDI Co., Ltd. Vehicle body part and vehicle with integrated battery system
WO2019017131A1 (ja) * 2017-07-20 2019-01-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池パック

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022553133A (ja) * 2020-09-25 2022-12-22 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電池モジュール、電池パックおよびこれを含む自動車
JP7418897B2 (ja) 2020-09-25 2024-01-22 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電池モジュール、電池パックおよびこれを含む自動車
JP7451023B2 (ja) 2020-10-19 2024-03-18 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電池モジュールおよびそれを含む電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
KR102319537B1 (ko) 2021-10-29
KR20190074759A (ko) 2019-06-28
WO2019124796A1 (ko) 2019-06-27
EP3664186A1 (en) 2020-06-10
EP3664186A4 (en) 2020-11-04
US11196120B2 (en) 2021-12-07
CN110870094B (zh) 2023-04-28
JP7045566B2 (ja) 2022-04-01
US20200411814A1 (en) 2020-12-31
CN110870094A (zh) 2020-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020522845A (ja) バッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及び自動車
JP7037007B2 (ja) 拡張型バッテリーモジュール構造を有するバッテリーパック
JP7071587B2 (ja) バッテリーモジュール及び該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック
JP7472270B2 (ja) バッテリーパック及びそれを含む自動車
EP3401976B1 (en) Battery pack
KR102058689B1 (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
JP7262598B2 (ja) 薄板型モジュールハウジングを備えるバッテリーモジュール、及びそれを含むバッテリーパック
JP6713052B2 (ja) バッテリーパック及びこれを含む自動車
KR20180071800A (ko) 에너지 밀도 향상 및 조립 공정이 간소화된 배터리 모듈
KR102249494B1 (ko) 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
JP7213944B2 (ja) バッテリーパック及びそれを含む自動車
KR20160087077A (ko) 안전성이 향상된 전지팩
JP7334326B2 (ja) バッテリーパック及びそれを含む自動車
JP7055487B2 (ja) 衝撃吸収構造を有するコネクタを含む電池モジュール
US9537126B2 (en) Battery pack
JP7453376B2 (ja) バッテリーパック及びそれを含む自動車
KR102088975B1 (ko) 전력 저장 장치
KR102178719B1 (ko) 배터리 랙 및 이러한 배터리 랙을 포함하는 전력 저장 장치
JP7154382B2 (ja) バッテリーパック及びそれを含む自動車
KR20170138198A (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 전력 저장 장치
KR101477548B1 (ko) 콤팩트한 구조의 전지팩
KR20220101475A (ko) 배터리 팩 및 이를 포함하는 자동차
KR102238828B1 (ko) 배터리 모듈
KR20210048329A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR102201333B1 (ko) 내부 텐션-바를 포함하는 배터리 팩

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210628

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7045566

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150