JP2020522589A - コーティングされた粒子並びにその作製方法及び使用方法 - Google Patents

コーティングされた粒子並びにその作製方法及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020522589A
JP2020522589A JP2019566675A JP2019566675A JP2020522589A JP 2020522589 A JP2020522589 A JP 2020522589A JP 2019566675 A JP2019566675 A JP 2019566675A JP 2019566675 A JP2019566675 A JP 2019566675A JP 2020522589 A JP2020522589 A JP 2020522589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matting agent
coating
units
particles
silica particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019566675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7446112B2 (ja
Inventor
グ,フオン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WR Grace and Co Conn
Original Assignee
WR Grace and Co Conn
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WR Grace and Co Conn filed Critical WR Grace and Co Conn
Publication of JP2020522589A publication Critical patent/JP2020522589A/ja
Priority to JP2023181039A priority Critical patent/JP2024023181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7446112B2 publication Critical patent/JP7446112B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/3072Treatment with macro-molecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/42Gloss-reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/14Colloidal silica, e.g. dispersions, gels, sols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/10Esters of organic acids, i.e. acylates
    • C08L1/12Cellulose acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/24Homopolymers or copolymers of amides or imides
    • C08L33/26Homopolymers or copolymers of acrylamide or methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L39/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L39/04Homopolymers or copolymers of monomers containing heterocyclic rings having nitrogen as ring member
    • C08L39/06Homopolymers or copolymers of N-vinyl-pyrrolidones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/3009Physical treatment, e.g. grinding; treatment with ultrasonic vibrations
    • C09C1/3018Grinding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/3009Physical treatment, e.g. grinding; treatment with ultrasonic vibrations
    • C09C1/3027Drying, calcination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/3063Treatment with low-molecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D15/00Woodstains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/14Pore volume
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/62L* (lightness axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/08Ingredients agglomerated by treatment with a binding agent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

改善されたシリカ系つや消し剤を開示する。つや消し剤は水性コーティング組成物において有用であり、木製基材に一際優れた特性を提供する。コーティングされた基材上に生じる塗膜は驚くべきことに、木製基材の表面に対し、改善された化学耐性、熱応力耐性、耐候性及び/又は塗膜の透明度を提供する。つや消し剤を作製及び使用する方法もまた開示される。【選択図】なし

Description

本発明は、改善されたシリカ系つや消し剤に関する。一態様では、本発明は、水性コーティング系用である、改善されたシリカつや消し剤に関する。別の態様では、本発明は、ワックス又は有機ポリマーでコーティングされた微粒子シリカを含むシリカつや消し剤、つや消し剤を含有する水性コーティング組成物、並びに組成物を作製及び使用する方法に関する。
シリカ系つや消し剤は、コーティングされた塗膜の光沢を低減するために、コーティング製剤及び塗装用製剤に広く使用されている。溶剤系コーティング又は100%固体UV硬化型製剤においては、効果的に光沢を低減し、つや消しをするために多量のシリカが必要とされる。一方で高濃度の親水性シリカは、溶剤系ラッカーのレオロジー特性に関して変化を引き起こす可能性があり、かつ多くの場合、分散性及び沈降性において問題を有し得る。こうした問題を解決するため、通常、先行技術は、微粒子シリカの表面処理を行い、その表面を疎水性とし、これにより溶剤系及び製剤内の有機物との相溶性を高めている。この目的のため、多くの場合ワックス及び/又はポリマーでコーティングされたシリカが使用されてきている。
米国特許第6039798号は、ワックスでコーティングされたシリカつや消し剤を開示しており、シリカは少なくとも1.5cm/gの細孔体積、好ましくは少なくとも1.8cm/gの細孔体積を有する非晶質シリカである。ワックスコーティングは、つや消し剤の6重量%〜15重量%の範囲で存在し、かつ合成ポリエチレンワックスを含む。
欧州特許第0759959号は、シリカが、90%の細孔が15ナノメートル超の径を有し、20%未満の細孔体積が10〜30ナノメートルの細孔径を有する細孔中にある細孔サイズ分布を有する非晶質シリカであることを特徴とする、ワックスでコーティングされたシリカつや消し剤を開示しており、ワックスコーティングは、つや消し剤の約2重量%〜約15重量%の範囲で存在し、硬質微結晶性ワックス、可塑化微結晶性ワックス、合成ポリエチレンワックス、又はその混合物を含む。
米国特許出願公開第20050065268号は、シリカつや消し剤中のシリカ粒子が親水性ポリオレフィンワックスで処理された、微粒子非晶質シリカを含むことを開示している。
米国特許第6921781号は、少なくとも1種のシリカ粒子表面の少なくとも一部分を、少なくとも1種のワックスでコーティングすることを開示しており、コーティングはワックスの融点より高く、かつワックスの分解温度より低い温度である、少なくとも1種の気体中で実施される。ワックス含有量は、シリカ含有量の2〜15重量%として規定される。
米国特許第7303624号は、構造的にコーティングされたシリカが、発熱性シリカと水及びコーティング剤とを好適な混合容器中で吹き付けかつ混合し、その後、粉砕して更に製品を調整することで調製され得ることを開示している。
米国特許第8926748号は、無機酸化物微粒子及び無機酸化物微粒子上にコーティングされたワックスを含むつや消しされたコーティングの調製に有用であるつや消し剤を開示しており、ワックスは、約50%以上の結晶化度を有し、当該ワックスは、当該つや消し剤の総重量に基づき15重量%〜30重量%の範囲の量で存在する。
国際公開第1999051692号は、二酸化ケイ素に基づくつや消し剤に関する発明を開示しており、二酸化ケイ素粒子は、2.5〜20μmの粒子サイズ及びつや消し剤に基づく、0〜65重量%の含水率を有し、0.2〜10重量%の尿素ウレタン誘導体又は尿素ウレタン誘導体の混合物でコーティングされる。
現在、溶剤系コーティング組成物は環境問題並びに安全及び健康問題という理由から望ましくない。政府規制により、塗料又はコーティング製剤中の揮発性有機化合物(VOC)の低減及び排除が推し進められており、おおむねより水性であるコーティングの使用が奨励されている。
様々な種類のつや消し剤が水性製剤で使用されており、これはシリカつや消し剤、有機つや消し剤、及び2つのブレンドを含む。
Acematt(登録商標)TS100、Syloid(登録商標)C807などのシリカ系つや消し剤は、非常に高いつや消し効果及び水性製剤内の塗膜の透明度を有するが、化学耐性や耐候性は通常より乏しい傾向があり、化学物質に暴露されるか又は天候条件が変化する場合、多くの場合白濁又は曇った状態に変わってしまう。シリカ系つや消し剤は、また、急激な温度変化にさらされた場合に熱応力耐性が乏しい傾向がある。塗膜が濡れて乾燥する間に、塗膜が膨張(その後収縮)することを理由とする応力によって生じる接着破壊同様、光の散乱に効果があり、また乾燥中につや消し剤の粒子収縮によって大きくなるものであり、亀裂を生じさせる、つや消し剤とラテックスの界面における接着破壊は、水性コーティング製剤中のシリカつや消し剤に関する欠点の原因となり得る。こうした欠点全てが、木製基材へのコーティング用途において望ましくない。
純粋有機系有機つや消し剤もまた使用されている。例えば、Deuteron(登録商標)MK及びCeraflour(登録商標)920などの尿素ホルムアルデヒド樹脂系つや消し剤が知られている。しかしながら、いずれのつや消し剤も有毒なホルムアルデヒドといった残留出発物質を潜在的に放出し得るため、環境問題を有している。変性され、超微粉砕されたポリエチレン系つや消し剤であるCeraflour(登録商標)929もまた利用可能である。しかしながら、コーティング製剤中のシリカ系つや消し剤と比較した場合、この製品はつや消し効果に乏しい。有機つや消し剤は、純粋シリカ系つや消し剤と比較した場合、塗膜の透明度に乏しいこともまた知られている。これは恐らく、シリカ系つや消し剤は、コーティングされた塗膜中の他成分(例えばバインダ)の反射率に近い反射率を有する一方、有機系つや消し剤とかかる成分の反射率の差が大きいことが理由である。加えて、有機つや消し剤は通常製造が困難であり、その上、より高価である。
シリカ系つや消し剤と有機つや消し剤のブレンドもまた、水性系で使用されており、必要とされるコーティング塗膜特性とのバランスをとっている。しかしながら、このブレンドは既に複雑である塗料又はコーティング配合系にて、追加の複雑さを作り出す。
したがって、(i)水性コーティング系で使用するのに好適であり、かつ(ii)1つ以上の望ましい特性を提供する、つや消し剤を開発するための単純な解決策が依然として必要とされている。この特性は最終コーティングにおいて、良好なつや消し効果と組み合わせられる、例えば、改善された化学耐性、改善された熱応力耐性、改善された耐候性、及び/又は改善された塗膜の透明度などといったものである。
本発明は、水性コーティング組成物中で有用である改善されたシリカ系つや消し剤、並びに組成物の作製方法及び組成物の使用方法を発見することで、本技術分野における上記の必要性に応えるものである。本発明の水性組成物は、木系基材のコーティングされた表面に対し、一際優れた特性を提供する。例えば、予想外であったが、本発明によるコーティング組成物を使用することで、木製基材表面に対し、改善された化学耐性、改善された熱応力耐性、改善された耐候性、及び/又は改善された塗膜の透明度を有するコーティングされた塗膜を提供することができる。
それゆえ、本発明は、(i)1つ以上のワックス、(ii)1つ以上のポリマー、又は(iii)当該粒子表面上の(i)及び(ii)のいずれかの組合せから選択される、特定量の、少なくとも1種類の成分を有するシリカ粒子を含む、改善されたシリカ系つや消し剤を提供する。
予想外であったが、(i)又は(ii)又は(iii)の量を増加し、シリカ粒子をコーティングするために使用される場合、特定の特性(例えば化学耐性)が増加されることが見出された。望ましい実施形態では、改善されたシリカ系つや消し剤は、30重量パーセント(重量%)超の、(i)〜(iii)の少なくとも1種類の成分を含む。本発明の別の実施形態では、シリカ系つや消し剤は、少なくとも40重量パーセント(重量%)の、(i)〜(iii)の少なくとも1種類の成分を含む。
いくつかの代表的な実施形態では、水性コーティング組成物は粒子表面を有するコーティングされたシリカ粒子を含む。これは、コーティングされた粒子の総重量に基づき、粒子表面上の1つ以上のワックス(例えばポリエチレンワックス)の約40.0重量%〜約50.0重量%(以上)である。他の例示的な実施形態では、本発明の水性組成物は、粒子表面を有する多孔質シリカ粒子を含む。これは、コーティングされた粒子の総重量に基づき、粒子表面上の1つ以上のポリマー(例えばポリジエン又は加硫ポリジエンなど)の約45.0重量%〜約50.0重量%(以上)である。
本発明はまた、本発明の改善されたシリカ系つや消し剤を含む水性コーティング組成物及び製剤を提供する。いくつかの代表的な実施形態では、本発明によるコーティングされたシリカ粒子を含むコーティング組成物は、(a)7.0ユニット未満の、塗膜の透明度のΔL、(b)5.0ユニット未満の、水による損傷(24hr)のΔL、(c)8.0ユニット未満の、50/50である水/エタノールによる損傷(1hr)のΔL、(d)16.0ユニット未満の、50/50である水/エタノールによる損傷(4hr)のΔLのうち、少なくとも1つを示す。これらは全て、携帯型Spectro−Guide 45/0測色計を用い、本明細書に記載の方法を利用して測定されるものである。いくつかの望ましい実施形態では、水性コーティング組成物によりコーティング組成物は、(a)7.0ユニット未満の、塗膜の透明度のΔL、(b)5.0ユニット未満の、水による損傷(24hr)のΔL、(c)8.0ユニット未満の、50/50である水/エタノールによる損傷(1hr)のΔL、(d)16.0ユニット未満の、50/50である水/エタノールによる損傷(4hr)のΔLの全てを示すことが可能となる。これらは全て、携帯型Spectro−Guide 45/0測色計を用い、本明細書に記載の方法を利用して測定されるものである。
本発明は、更にコーティングされたシリカ系つや消し剤を作製する方法及び本発明のつや消し剤を含む水性コーティング組成物を調製する方法に関する。例示的な一実施形態では、本発明はまた、言及される水性コーティング組成物で基材をコーティングする方法に関する。好ましい実施形態では、基材は木製基材である。
他の実施形態では、本明細書に記載のコーティングされた粒子を使用する方法は、木製基材(例えば木製基材)上へと塗布されるコーティング組成物の化学耐性、熱応力耐性、耐候性、塗膜の透明度、又はこれらのいずれかの組合せを改善する方法を含む。方法は、本明細書で記載のコーティングされた粒子を、コーティング組成物を基材上へと塗布する前にコーティング組成物中へと組み込むことを含む。予想外なことであったが、測色計(例えば、携帯型Spectro−Guide 45/0測色計)を使用して測定して、周知の液状コーティング組成物と比較した場合、本明細書に記載のコーティング組成物は所与の木製基材に対する防護性を改善する。
本発明はより更に、(i)本明細書に記載のコーティングされた粒子、又は(ii)本明細書に記載のコーティングされた粒子を含有する液状組成物でコーティングされた基材に関する。いくつかの例示的な実施形態では、基材は、(i)本明細書に記載のコーティングされた粒子、又は(ii)本明細書に記載のコーティングされた粒子を含有する液状組成物でコーティングされた木製基材を含む。
本発明のこれら及び他の特徴及び利点は、以下の開示された実施形態の詳細な説明及び添付の「特許請求の範囲」の考察後に明らかになるであろう。
本発明の原理の理解を促すため、本発明の特定の実施形態の説明が続き、特定の原語を用いてその特定の実施形態を説明する。とはいえ、特定の原語の使用による本発明の範囲の制限を意図していないことを理解されたい。変更、更なる修正、及び考察されるそのような本発明の原理の更なる用途は、通常、本発明が関係する当業者が想到し得るものとして企図される。
本明細書及び添付の請求項に使用される場合、単数形の「a」、「and」、及び「the」は、文脈が別途明らかに指示しない限り、複数の指示対象を含むことに留意されたい。このため、例えば、「ある酸化物」への言及は、複数のそのような酸化物を含み、「酸化物」への言及は、1つ以上の酸化物及び当業者に既知であるその同等物などへの言及を含む。
例えば、本開示の実施形態を説明する際に用いられる、コーティングされた粒子及び/又は組成物中の成分の量、濃度、容積、プロセス温度、プロセス時間、回収率又は収率、流量、並びにそれらの同様の値及び範囲を修飾する「約」は、例えば、典型的な測定及び取り扱い手順を通じて、これらの手順における不慮のエラーを通じて、これらの方法を実行するために使用される成分の差を通じて、かつ近似を考慮するように、起こり得る数量のばらつきを指す。「約」という用語はまた、特定の初期濃度又は混合物を有する製剤の経時変化によって異なる量、並びに特定の初期濃度又は混合物を有する製剤の混合又は処理によって異なる量も包含する。「約」という用語で修飾されているかどうかに関わらず、添付の特許請求の範囲は、その量の同等量を含む。
本発明は、粒子表面を有するシリカ粒子、並びにコーティングされた粒子の総重量に基づき、30.0重量パーセント(重量%)超の、粒子表面上にコーティングされた(i)1つ以上のワックス、(ii)1つ以上のポリマー、又は(iii)(i)及び(ii)のいずれかの組合せを含む、シリカ系つや消し剤を改善することに関する。典型的には、(i)1つ以上のワックス、(ii)1つ以上のポリマー又は(iii)(i)及び(ii)のいずれかの組合せは、コーティングされた粒子の総重量に基づき、最大で約40.0重量%の量で粒子表面上に存在するが、本発明のコーティングされた粒子は、コーティングされた粒子の総重量に基づき、いずれかの量の(i)1つ以上のワックス、(ii)1つ以上のポリマー又は(iii)(i)及び(ii)のいずれかいずれかの組合せを、最大で約50.0重量%(以上)で含み得る。いくつかの例示的な実施形態では、コーティングされた粒子は、コーティングされた粒子の総重量に基づき、30.0重量%超〜約50.0重量%(又は30.0重量%超で、50.0重量%以下の、0.1重量%単位であるいずれかの値(例えば約35.1重量%)、又は、30.0〜50.0重量%の、0.1重量%単位であるいずれかの範囲の値(例えば、約30.3〜約37.8重量))の、(i)1つ以上のワックス、(ii)1つ以上のポリマー又は(iii)粒子表面上の(i)及び(ii)のいずれかの組合せを含む。いくつかの例示的な実施形態では、コーティングされた粒子は、コーティングされた粒子の総重量に基づき、約40.0重量%超〜約50.0重量%(又は40.0〜50.0重量%の、0.1重量%単位であるいずれかの値(例えば約40.1重量%)、又は、40.0〜50.0重量%の、0.1重量%単位であるいずれかの範囲の値(例えば、約40.3〜約47.8重量%))の、(i)1つ以上のワックス、(ii)1つ以上のポリマー又は(iii)粒子表面上の(i)及び(ii)のいずれかの組合せを含む。
本発明のつや消し剤を調製するために有用である、好適な微粒子シリカは、シリカゲル、沈降シリカ、ヒュームドシリカ、コロイドシリカを含むが、これらに限定されない。好適なシリカはまた、シリカ粒子の形成中に有機テンプレート(例えば界面活性剤)を介して調製され、その後高温での熱分解により有機物が焼いて除去される、規則メソポーラスシリカを含むが、これに限定されない。特に好ましいシリカ粒子は、シリカゲル又は沈降シリカ粒子を含む。
本発明で使用するために好適である市販されている多孔質シリカ粒子は、SYLOID(登録商標)の商品名でW.R.Grace(Columbia,MD)から入手可能であり、SYLOID(登録商標)C807シリカゲル粒子及びSYLOID(登録商標)MX106沈降シリカ粒子などといった、多孔質無機粒子を含むが、これに限定されない。
好ましい実施形態では、シリカ粒子は粒子の総重量に基づき、少なくとも約93.0重量%のSiO、又は少なくとも約93.5重量%のSiO、少なくとも約94.0重量%のSiO、少なくとも約95.0重量%のSiO、少なくとも約96.0重量%のSiO、少なくとも約97.0重量%のSiO、又は少なくとも約98.0重量%のSiO、最大100重量%のSiOの純度を有するシリカを含む。
シリカ粒子は、鎖状、棒状又は拍子木状の形状を含む、様々に異なる対称形、非対称形又は不規則な形状を有し得る。粒子は、非晶質又は結晶体などを含む異なる構造を有し得る。好ましい実施形態では、シリカ粒子は非晶質である。粒子は、異なる組成物、大きさ、形状、若しくは物理構造を含むか、又は異なる表面処理以外は同じものであり得る粒子の混合物を含み得る。より小さい粒子が凝集し、より大きい粒子を形成する場合、粒子の有孔率は粒子内又は粒子間であり得る。
本明細書で使用するとき、用語「結晶質」は、構成要素である原子、分子、又はイオンが、全三方向に延在する秩序あるパターンで配列した固体材料を意味し、X線回折又は示差走査熱量測定によって測定できる。本明細書で使用するとき、用語「非晶質」は、構成要素である原子、分子、又はイオンが、全三方向に延在するランダムで秩序がないパターンで配列した固体材料を意味し、X線回折又は示差走査熱量測定によって測定できる。
本明細書で用いられる用語「BET粒子表面積」は、Brunauer Emmet Teller(BET)窒素吸着法により測定された粒子表面積を意味するものとして定義される。
本明細書で用いられる語句「総細孔容積」はDIN66134に記載されるBarrett−Joyner−Halenda(BJH)窒素ポロシメトリーを使用して測定される、複数の粒子の平均細孔容積を指すものである。
本明細書で用いられる語句「粒子サイズ」は、粒子が水中又はアセトン若しくはエタノールなどの有機溶媒で懸濁液にされる場合、動的光散乱法により測定される、メジアン粒子サイズ(D50、この数より小さい粒子の50体積パーセントと、この数より大きい粒子の50体積パーセントとの体積分布である)を指す。
本発明のつや消し剤を形成するために使用される多孔質シリカ粒子は、BJH法で測定してして、少なくとも0.30cc/g、約0.30cc/gm〜約2.20cc/gm(又は、0.01cc/gm単位で0.40cc/gm超であり、最大で2.20cc/gm(この値を含む)のいずれかの値(例えば0.62cc/gm)、又は、0.01cc/gm単位で0.40cc/gm超〜最大2.20cc/gm(この値を含む)であるいずれかの範囲の値(例えば約1.50cc/gm〜約2.20cc/gm))の総細孔体積を有し得る。典型的には、本発明のつや消し剤を形成するために使用される多孔質シリカ粒子は、BJH法で測定してして、約1.8cc/gm〜約2.00cc/gmの総細孔体積を有する。
本発明のつや消し剤を形成するのに使用される多孔質シリカ粒子は、少なくとも約100m/g〜最大1500m/g(若しくは、1.0m/g単位で100m/g超であり、最大で1500m/g(この値を含む)のいずれかの値(例えば453m/g)、若しくは、1.0m/g単位で100m/g超〜最大1500m/g(この値を含む)であるいずれかの範囲の値(例えば約400m/g〜約444m/g))、又はそれより大きいBET粒子表面積もまた有する。典型的には、多孔質シリカ粒子は、少なくとも約100m/g〜最大900m/gのBET粒子表面積を有する。
本発明のコーティングされていないシリカ粒子は、典型的には、約1.0ミクロン(μm)〜約50μm(又は、0.1μm単位で1.0μm(この値を含む)〜最大約50μmのいずれかの値(例えば45.0μm)、又は、0.1μm単位で1.0μm(この値を含む)〜最大約50μmであるいずれかの範囲の値(例えば約3.2μm〜約50.1μm))の平均粒子サイズを有する。しかしながら、本発明のコーティングされた粒子は、コーティングされた粒子の使用に応じていずれかの平均粒子サイズを有し得ることを理解されたい。いくつかの実施形態では、本発明のコーティングされた粒子は、約3.0μm〜約12.0μmの平均粒子サイズを有する。
本発明のつや消し剤は、粒子表面及び多孔質シリカ粒子の細孔内にコーティングされる1つ以上のワックスを含み得る。ワックスが存在する場合、1つ以上のワックスは、炭化水素ワックス(すなわち、例えば20個以上の炭素原子を中に有するアルキル鎖などの比較的長いアルキル鎖を含み、脂肪酸、第一級及び第二級長鎖アルコール、不飽和結合、芳香族炭化水素、アミド、ケトン及びアルデヒドなど1つ以上の様々な官能基を有するか若しくは有さないもの)、パラフィンワックス(すなわち、追加の官能基を有さない20〜40個の炭素原子由来であるもの)、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス、カルナウバワックス(すなわち、ブラジルワックス)などの植物ワックス、蜜蝋などの動物ワックス、又はこれらのいずれかの組合せを含み得るが、これに限定されない。
本発明における使用に対し好適である、市販されているワックスは、Hi−WAX(商標)又はEXCEREX(商標)ワックスの商品名でMitsui Chemicals,LLC(Osaka,Japan)から入手可能であるワックス、RHEOLUB(登録商標)ワックスの商品名でHoneywell Performance Additives(Morristown,NJ)から入手可能であるワックス、及びPolarwachs(登録商標)ワックスの商品名でTH.C.TROMM GmbH(Cologne,Germany)から入手可能であるワックスを含むが、これに限定されない。
いくつかの実施形態では、つや消し剤は、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス、又はこれらの組合せでコーティングされたシリカ粒子を含む。いくつかの望ましい実施形態では、シリカ粒子上のコーティングは、少なくとも2000の平均分子量を有するポリエチレンワックスを含む。このような比較的高分子量であるポリエチレンワックスは、Polarwachs(登録商標)ワックスの商品名でTH.C.TROMM GmbH(Cologne,Germany)から市販されている。
ワックスが存在する場合、1つ以上のワックスが、典型的には、つや消し剤の総重量に基づき30重量%超の量で存在する。好ましくは、1つ以上のワックスが、つや消し剤の総重量に基づき、約31.0重量%〜約50.0重量%(又は、0.1重量%単位で31.0重量%〜50.0重量%のいずれかの値(例えば約35.1重量%)、又は、0.1重量%単位で31.0重量%〜50.0重量%であるいずれかの範囲の値(例えば約31.3重量%〜約37.8重量%))の範囲の量で存在する。いくつかの実施形態では、1つ以上のワックスが、当該つや消し剤の総重量に基づき、約40.0重量%〜約50.0重量%(又は、0.1重量%単位で40.0重量%〜50.0重量%のいずれかの値(例えば約45.1重量%)、又は、0.1重量%で40.0重量%〜50.0重量%であるいずれかの範囲の値(例えば約40.3重量%〜約47.8重量%))の範囲の量で存在する。
本発明の別の実施形態では、本発明のつや消し剤は、粒子表面上で及び多孔質シリカ粒子の細孔内において、単独又は上記の1つ以上のワックスとの組合せで1つ以上のポリマーを含み得る。ポリマーが存在する場合、1つ以上のポリマーが、ポリジエン(例えば、ポリイソプレン、ポリブタジエン若しくはこれらの組合せ)加硫ポリジエン、ポリアクリルアミド、ポリビニルポリピロリドン、酢酸酪酸セルロース又はこれらのいずれかの組合せを含む1つ以上のポリマーを含み得るが、これに限定されない。いくつかの望ましい実施形態では、1つ以上のポリマーは、ポリジエン、加硫ポリジエン又はこれらのいずれかの組合せを含む。
本発明における使用に対し好適である市販されているポリマーは、KL−10液状ゴムポリマー(すなわち、ポリイソプレン)の商品名でKuraray Co.,LTDから入手可能であるポリマーを含むが、これに限定されない。
ポリマーが存在する場合、1つ以上のポリマーは、典型的には、つや消し剤の総重量に基づき、30重量%超の量で存在する。好ましくは、1つ以上のポリマーの量は、コーティングされた粒子の総重量に基づき、約31.0重量%〜約50.0重量%(又は、0.1重量%単位で31.0重量%〜50.0重量%のいずれかの値(例えば約35.1重量%)、又は、0.1重量%で31.0重量%〜50.0重量%であるいずれかの範囲の値(例えば約31.3重量%〜約37.8重量%))の範囲である。いくつかの実施形態では、1つ以上のポリマーは、約31.0重量%〜約40.0重量%(又は、0.1重量%単位で31.0重量%〜40.0重量%のいずれかの値(例えば約31.0重量%)、又は、0.1重量%で31.0重量%〜40.0重量%であるいずれかの範囲の値(例えば約31.3重量%〜約31.8重量%))の範囲の量で存在する。
調製方法
本発明のつや消し剤は、粒子表面を有するコーティングされた多孔質シリカ粒子が生じるように、多孔質シリカ粒子と(i)1つ以上のワックス、(ii)1つ以上のポリマー又は(iii)(i)と(ii)のいずれかの組合せとを接触することで調製され得、かつコーティングされた粒子の総重量に基づき、粒子表面上の(i)1つ以上のワックス、(ii)1つ以上のポリマー又は(iii)(i)と(ii)のいずれかの組合せの30.0重量%超であってよい。いずれかの従来の方法を使用して、コーティングされた多孔質シリカ粒子が生じるよう、多孔質シリカ粒子と、(i)1つ以上のワックス、(ii)1つ以上のポリマー又は(iii)(i)と(ii)のいずれかの組合せと、を接触させ得る。
いくつかの実施形態では、接触工程は湿式法であってよい。湿式接触法工程は、(i)1つ以上のワックス、(ii)1つ以上のポリマー又は(iii)(i)と(ii)のいずれかの組合せを溶媒中に溶解させて、溶媒混合物を形成する工程と、多孔質シリカ粒子を溶媒混合物中へと組み込む工程と、溶媒混合物から溶媒を除去又は蒸発させて、コーティングされたシリカ粒子を形成する工程と、を含み得る。
コーティングされたシリカ粒子を、後でサイズの減少に供してもよい。いずれかの周知である粒子サイズ減少方法が使用され得、この方法としてボールミル又は乳棒と乳鉢で摩砕する工程などの粉砕工程が挙げられるが、これに限定されない。一実施形態では、コーティングされた粒子はサイズ減少工程に供されるが、コーティングされた粒子の平均粒子サイズは約500ミクロン(μm)未満の第1平均粒子サイズまで減少される。
サイズを減少すると、次に、コーティングされたシリカ粒子は望ましくは、熱処理時間の間高温で熱処理される。典型的には、高温は約90℃〜約140℃(又は、1.0℃単位で90℃〜最大140℃(この値を含む)のいずれかの値(例えば約100℃)、又は、1.0℃単位で90℃〜最大140℃(この値を含む)であるいずれかの範囲の値(例えば約91.0℃〜約102.0℃))である。典型的には、熱処理時間は約1.0時間(hr)〜約4.0hr(又は、1.0分単位で1.0hr〜最大4.0hr(この値を含む)のいずれかの値(例えば約1.0hr及び9分)、又は、1.0分単位で1.0hr〜最大4.0hr(この値を含む)であるいずれかの範囲の値(例えば約1.0hr及び9分〜約2.0hr及び5分の間))の範囲である。
1つ以上のワックスコーティングが存在する例示的な一実施形態では、熱処理工程の高温は、約100℃〜約130℃の範囲であり、熱処理時間は、約1.0hr〜約1.5hrの範囲である。1つ以上のポリマーが存在する別の例示的な実施形態では、熱処理工程の高温は、約90℃〜約100℃の範囲であり、熱処理時間は、約2.5hr〜約3.5hrの範囲である。
いずれかの熱処理工程に続き、熱処理された、コーティングされたシリカ粒子は、冷却することができる。冷却された後、次に、熱処理された粒子は、所望により、約100μm未満(又は、1.0μm単位で約100μm未満のいずれかの値(例えば約45.0μm)、又は、1.0μm単位で、約1.0μm〜最大100μm(この値を含む)であるいずれかの範囲の値(例えば約4.0μm〜約6.7μm))の最終粒子サイズを生じるように、更にサイズを減少することができる。上記のように、いずれかの周知である粒子サイズを減少する方法が使用され得る。例示的な一実施形態では、約45.0μm未満の最終粒子サイズを有するコーティングされた粒子を生じるように、粉砕工程が使用され得る。
別の例示的な実施形態では、接触工程はいずれかの溶媒を含まなくてよく、したがって乾式法であってもよい。一実施形態では、乾式法は、(i)1つ以上のワックス、(ii)1つ以上のポリマー又は(iii)(i)と(ii)のいずれかの組合せを溶融させて液状コーティングを形成することと、多孔質シリカ粒子を液状コーティング中へと組み込むことと、を含み得る。更に別の実施形態では、乾式法は、(a)(i)1つ以上のワックス、(ii)1つ以上のポリマー又は(iii)(i)と(ii)のいずれかの組合せと、(b)多孔質シリカ粒子とを、従来型のミキサ内で高温(すなわち、必要に応じてワックス及び/又はポリマーのいずれかが溶融する温度)で、同時に接触かつ混合することを含み得る。従来型のミキサは、リボンブレンダ、ヘンシェルミキサ、流体エネルギーミル(FEM)又は微粉化ジェットミルなどである。これらの実施形態において、加熱工程及び粒子サイズ減少工程は組み合わされる。また、追加の粒子サイズ減少は、必要であっても必要でなくてもよい。
いくつかの例示的な実施形態では、ポリマーでコーティングされたシリカ粒子の架橋は、更に優れた安定性及び特性にとって望ましい。別の例示的な実施形態では、架橋は加硫工程を含む。加硫工程を含む方法において、硫黄元素、加硫促進剤又はその両方が、接触工程中に1つ以上のポリマーへと添加され得る。本発明で使用するのに好適な加硫促進剤としては、硫黄元素、及びブチルジメートが挙げられるが、これらに限定されない。
コーティング組成物
本発明のつや消し剤は、本明細書に記載のつや消し剤の水性懸濁液又は分散液を含むコーティング組成物を調製するのに有用である。好ましい実施形態では、コーティング組成物は、水性コーティング組成物である。
コーティング組成物は、コーティング組成物に使用される様々な他の成分に加えて、開示されるコーティングされたシリカ生成物を含む。組成物中に存在し得る他の成分の例としては、自己架橋変性アクリルコポリマーエマルション又はLATEXアクリルバインダであるNeocryl(登録商標)KX12などの水性バインダ樹脂、ジプロピレングリコールn−ブチルエーテル(DOWANOL(商標)PDnB)などの凝集溶媒を含む。組成物は、有機顔料などの着色顔料を含有しても含有しなくてもよい。組成物が着色顔料を含有する場合、分散剤が製剤中に含まれてもよい。組成物が着色顔料を含有しない場合、組成物はクリアコートと呼ばれる。チーク、サクラ、オーク、クルミ、マホガニー及びローズウッドなどの木材の、自然な色及び自然な木目構造は、家具や木彫りなどの用途で高く評価されるため、木材コーティングではクリアコートが好ましい。
組成物の残部は、典型的には水である。脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素、アルコール、ケトン、揮発油、石油蒸留物、エステル、グリコールエーテル、低分子量合成樹脂及び同等物などの他の希釈剤が、水の他に含まれ得る。水などといった、環境に優しい希釈剤が好ましい。
その他の添加剤は、表面張力を調整し、流動性を向上させ、仕上がり外観を向上させ、濡れた状態の端部を増大させ、顔料安定性を向上させ、凍結防止特性を追加し、発泡性を制御し、スキンニングを制御するなどのための添加物を含むが、これらに限定されない組成物中に含まれ得る。組成物中に含まれ得る更なる添加剤は、触媒、増粘剤、安定剤、乳化剤、テクスチャ化剤、接着促進剤、UV安定剤、脱光沢剤、細菌増殖に対抗する殺生剤などを含むが、これらに限定されない。油は、ともすれば、コーティングされる材料の供給環境下において形成過程及び劣化成分から発生することがある、コーティングに対する損傷を低減するレオロジー剤、光沢改質剤及び保護剤として含まれ得る。
本発明のコーティング組成物は、典型的には、(I)つや消し剤の約1.0重量%〜最大約99.0重量%(又は、0.1重量%単位で1.0重量%〜最大99.0重量%のいずれかの値(例えば約5.1重量%)、又は、0.1重量%単位で1.0重量%〜最大99.0重量%であるいずれかの範囲の値(例えば約1.3〜約4.8重量%))及び(II)1つ以上の追加成分の約99.0重量%〜約1.0重量%(又は、0.1重量%単位で99.0重量%〜1.0重量%(この値を含む)のいずれかの値(例えば約95.1重量%)、又は、0.1重量%単位で99.0重量%〜1.0重量%(この値を含む)であるいずれかの範囲の値(例えば約98.3重量%〜約94.8重量%))、コーティング組成物の総重量に基づいている両方の成分(I)及び(II)を含む。
使用
本発明は、より更には、様々なコーティング用途/過程におけるつや消し剤の使用に関する。コーティング組成物中につや消し剤として使用される場合、本明細書に記載のコーティングされたシリカ粒子は最終コーティングにおいて、改善された化学耐性、改善された熱応力耐性、改善された耐候性、改善された塗膜の透明度又はこれらのいずれかの組合せなどの、1つ以上の改善された特性を提供する。
好ましい実施形態では、本発明のつや消し剤は、基材へと塗布されたコーティング組成物の化学耐性、熱応力耐性、耐候性及び/又は塗膜の透明度を改善する方法において有用である。特に好ましい実施形態では、基材は木製基材である。好ましい一実施形態では、木製基材はこの水性コーティング組成物で処理され、コーティング組成物は木製基材の表面に本発明のつや消し剤を含む。本発明によるコーティング組成物でコーティングされ得る他の基材は、皮革、プラスチック(例えばビニル)、金属(例えばコイル)若しくは合金、セメント又はコンクリート又は他の産業用最終仕上げを含むが、これらに限定されない。
一般的に、本発明によるコーティング組成物中のつや消し剤の使用方法は、基材へコーティング組成物を塗布する前に、好ましくは水性コーティング組成物であるコーティング組成物中へと、進歩性のあるつや消し剤を組み込むことを含む。典型的な組込み工程には、製剤中へのつや消し剤の混合又は分散が挙げられる。コーティング組成物を基材へと塗布する方法には、ブラッシング、圧延、吹き付け、ドローダウン又は他の可能な方法が挙げられる。以下の実施例にて更に論じられるように、コーティング組成物(例えば木製基材コーティング組成物)中への、本発明のつや消し剤の組込み及びその後のコーティング組成物の塗布により、本発明のつや消し剤を含有しない周知のコーティング/塗膜と比較し、改善された化学耐性、改善された熱応力耐性、改善された耐候性及び/又は改善された塗膜の透明度を有するコーティングされた塗膜が提供される。例えばいくつかの実施形態では、つや消し剤を含むコーティング組成物は基材上にクリアコート塗膜を生じ、塗膜は、携帯型Spectro−Guide 45/0測色計及び以下の実施例で記載される方法を用いて測定してして、7.0ユニット未満の塗膜の透明度ΔL(又は、0.1ユニット単位で7.0ユニット未満のいずれかの値(例えば2.4ユニット)、又は、0.1ユニット単位で、7.0ユニット未満であるいずれかの範囲の値(例えば約1.2ユニット〜約2.4ユニット))を示す。
いくつかの実施形態では、本発明のつや消し剤を含むコーティング組成物は基材上にコーティングされた塗膜を生じ、塗膜は、携帯型Spectro−Guide 45/0測色計及び以下の実施例で記載される方法を用いて測定してして、5.0ユニット未満の水による損傷(24hr)ΔL(又は、0.1ユニット単位で5.0ユニット未満のいずれかの値(例えば2.4ユニット)、又は、0.1ユニット単位で、5.0ユニット未満であるいずれかの範囲の値(例えば約1.2ユニット〜約2.4ユニット))を示す。
いくつかの実施形態では、進歩性のあるつや消し剤を含むコーティング組成物は基材上にコーティングされた塗膜を生じ、塗膜は、携帯型Spectro−Guide 45/0測色計及び以下の実施例で記載される方法を用いて測定してして、8.0ユニット未満の、50/50である水/エタノールによる損傷(1hr)ΔL(又は、0.1ユニット単位で5.0ユニット未満のいずれかの値(例えば2.4ユニット)、又は、0.1ユニット単位で、5.0ユニット未満であるいずれかの範囲の値(例えば約1.2ユニット〜約2.4ユニット))を示す。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のコーティングされた粒子を含むコーティング組成物は基材上にコーティングされた塗膜を生じ、塗膜は、携帯型Spectro−Guide 45/0測色計及び以下の実施例で記載される方法を用いて測定して、16.0ユニット未満の、50/50である水/エタノールによる損傷(4hr)ΔL(又は、0.1ユニット単位で16.0ユニット未満のいずれかの値(例えば12.4ユニット)、又は、0.1ユニット単位で、16.0ユニット未満であるいずれかの範囲の値(例えば約10.2ユニット〜約12.4ユニット))を示す。
いくつかの望ましい実施形態では、本明細書に記載のコーティング粒子を含むコーティング組成物は、基材上にコーティングされた塗膜を生じ、塗膜は、携帯型Spectro−Guide 45/0測色計及び以下の実施例で記載される方法を用いて測定して、(i)7.0ユニット未満の塗膜の透明度ΔL(又は、0.1ユニット単位で7.0ユニット未満のいずれかの値(例えば2.4ユニット)、又は、0.1ユニット単位で、7.0ユニット未満であるいずれかの範囲の値(例えば約1.2ユニット〜約2.4ユニット))、(ii)4.0ユニット未満の水による損傷(24hr)ΔL(又は、0.1ユニット単位で4.0ユニット未満のいずれかの値(例えば2.4ユニット)、又は、0.1ユニット単位で、4.0ユニット未満であるいずれかの範囲の値(例えば約1.2ユニット〜約2.4ユニット))、(iii)8.0ユニット未満の、50/50である水/エタノールによる損傷(1hr)ΔL(又は、0.1ユニット単位で5.0ユニット未満のいずれかの値(例えば2.4ユニット)、又は、0.1ユニット単位で、5.0ユニット未満であるいずれかの範囲の値(例えば約1.2ユニット〜約2.4ユニット))、(iv)10.0ユニット未満の、50/50である水/エタノールによる損傷(4hr)ΔL(又は、0.1ユニット単位で10.0ユニット未満のいずれかの値(例えば8.4ユニット)、又は、0.1ユニット単位で、10.0ユニット未満であるいずれかの範囲の値(例えば約7.2ユニット〜約7.4ユニット))を示す。
いかなる特定の理論に拘束されることを望むものではないが、改善されたつや消し剤、及び塗膜の発生により示される化学耐性/熱応力耐性の改善された特性は、1)乾燥中の粒子収縮の低減、2)つや消し粒子とラテックスとの間の改善された接着性、3)形成するにつれて、より良好に流動しかつ亀裂を充填するワックス/有機コーティングのための能力、4)粒子を取り囲む領域のラテックスを軟化させることによる、ラテックス粒子界面上の低減された応力、並びに5)塗膜細孔内へのラテックスの拡散、それによる、塗膜中への水及びエタノールの浸透を低減する、という要因の1つ以上に基づき得ると仮定される。
上記のコーティングされた粒子、方法及び使用は、1つ以上の成分又は工程を「含む(comprising)」と記載されるが、上記のコーティングされた粒子、方法及び使用は、コーティングされた粒子の、いずれかの記載の成分又は工程、方法及び使用を「含む(comprise)」、「〜からなる(consists of)」又は「〜から本質的になる(consist essentially of)」ことができると理解されたい。その結果として、本発明又はその一部分が「含む」などのオープンエンドな用語で記載された場合、本発明の記載又はその一部分はまた(別段の指定がない限り)、用語「〜から本質的になる(consisting essentially)」若しくは「〜からなる(consisting of)」、又は以下で考察されるようなこれらの変化形を使用して、本発明又はその一部分を記載すると解釈されるべきであることが容易に理解されるべきである。
本明細書で使用されるとき、用語「備える」、「備えること」、「含む」、「含むこと」、「有する」、「有すること」、「含有する」、「含有すること」、「〜を特徴とする」、又はこれらのいずれかの他の変化形は、そうではないと明示的に指し示されたあらゆる限定を条件として、列挙された成分の非排他的包含を含むことが意図される。例えば、一連の要素(例えば構成要素若しくは工程)を「含む(comprises)」コーティングされる粒子、方法及び/又は使用は、必ずしもこれらの要素(又は構成要素又は工程)のみに限定されないが、明示的に列挙されないか、又は粒子、方法及び/若しくは使用について固有ではない他の要素(又は構成要素又は工程)を含み得る。
本明細書で使用されるとき、移行句「〜からなる(consists of)」及び「〜からなる(consisting of)」は、指定されないいかなる要素、工程、又は成分も除外する。例えば、請求項で使用される「〜からなる(consists of)」及び「〜からなる(consisting of)」は、それと通常関連する不純物(すなわち、所与の成分内の不純物)を除いて、その請求項を、その請求項に具体的に列挙される成分、材料、又は工程に制限する。語句「〜からなる(consists of)」又は「〜からなる(consisting of)」が、プリアンブルの直後というよりもむしろ請求項要部の節内に見られる場合、語句「〜からなる(consists of)」又は「〜からなる(consisting of)」は、その節内に記載される要素(又は構成要素、又は工程)のみを制限し、他の要素(又は構成要素)は、その請求項全体からは除外されない。
本明細書で使用するとき、移行句「〜から本質的になる(consists essentially of)」及び「〜から本質的になる(consisting essentially of)」は、文字どおり開示されたものに加えて、材料、工程、特徴、成分、又は要素を含む、コーティングされた粒子、方法及び/又は使用を定義するために使用されるが、ただし、これらの追加の材料、工程、特徴、成分、又は要素が、請求される本発明の基本的な、かつ新規の特徴(複数可)に実質的に影響を及ぼさないことを条件とする。用語「〜から本質的になる」は、「含む」と「〜からなる」との間の中間領域にある。
本発明は、以下の実施例によって更に説明されるが、これらはいかなる方法においても、その範囲に制限を課するものとして解釈されるものではない。反対に、様々な他の実施形態、修正、及びそれらの同等物に依ることができることは明らかに理解されるものであり、これは本明細書の説明を読めば、本発明の趣旨及び/又は添付の「特許請求の範囲」から逸脱することなく、それら自体が当業者に示唆され得る。
以下の実施例は、(i)コーティングされた粒子を調製するための、本発明による過程及び(ii)コーティング組成物中のコーティングされた粒子の評価を記載する。
実施例1−ワックスでコーティングされたシリカ粒子の形成(湿式法):
2.5〜10グラムのワックスを、加熱しながら60〜100mLのトルエンに溶解させた。10gのSYLOID(登録商標)C807シリカ粒子を、ワックス溶液と混合させた。よく換気されたドラフトチャンバ内で、混合物を一晩、結晶皿に放置し、全ての溶媒を蒸発させた。「乾燥した」残留物を乳鉢乳棒に供し、全ての粒子が500μmスクリーンを通過できるようにした。続いて、ふるいにかけた粒子を130℃で1時間加熱した。乾燥後、粒子を冷却させ、分析ミルを用いて粒子サイズを更に減少させ、粒子が45μmスクリーンを通過できるようにした。ふるいにかけられた粒子は、そのままの状態で直接、例えば塗装用製剤で使用するのに好適であった。
実施例2−加硫工程を使用し、ポリイソプレンでコーティングされたシリカ粒子の形成(湿式法):
4.3グラムのポリイソプレン(Kurarayから市販されている、10kDMW、大半がトランス型であるKL−10)を60mLのトルエンに溶解した。0.24gの硫黄元素及び0.12gのブチルジメート(Vanderbilt Chemicals,LLCから市販されている)を溶液に添加し、十分に混合した。10gのSYLOID(登録商標)C807シリカ粒子を溶液と混合させた。よく換気されたドラフトチャンバ内で、混合物を一晩、結晶皿に放置し、全ての溶媒を蒸発させた。次いで、「乾燥した」残留物を乳鉢乳棒に供し、全ての粒子が500μmスクリーンを通過できるようにした。続いて、ふるいにかけた粒子を95℃で3時間加熱した。その後、粒子を冷却させ、分析ミルを用いて粒子サイズを更に減少させ、大半の粒子が45μmスクリーンを通過できるようにした。ふるいにかけられた粒子は、そのままの状態で直接、例えば塗装用製剤で使用するのに好適であった。
実施例3−加硫工程を使用しない、ポリイソプレンでコーティングされたシリカ粒子の形成(湿式法):
7.0グラムのポリイソプレン(Kurarayから市販されている、10kD MW、大半がトランス型であるKL−10)を60mLのトルエンに溶解した。10gのSYLOID(登録商標)C807シリカ粒子を溶液と混合させた。よく換気されたドラフトチャンバ内で、混合物を一晩、結晶皿に放置し、全ての溶媒を蒸発させた。次いで、「乾燥した」残留物を乳鉢乳棒に供し、全ての粒子が500μmスクリーンを通過できるようにした。続いて、ふるいにかけた粒子を70℃で3時間加熱した。その後、粒子を冷却させ、分析ミルを用いて粒子サイズを更に減少させ、大半の粒子が45μmスクリーンを通過できるようにした。ふるいにかけられた粒子は、そのままの状態で直接、例えば塗装用製剤で使用するのに好適であった。
実施例4−溶融及び混合したワックスでコーティングされたシリカ粒子の形成(乾式法):
4kgのSYLOID(登録商標)C807シリカ粒子と4kgのPOLARWACHS(登録商標)N481ポリエチレンワックスとを、10Lのヘンシェルミキサで窒素下にて混合した。ミキサは120℃で2時間加熱した。ミキサは3000rpmで2時間混合した。次いで、サンプルを室温にまで冷却した。
実施例5−溶融及び粉砕したワックスでコーティングされたシリカ粒子の形成(乾式法):
4kgのシリカゲル(〜30μm粒子サイズであり、細孔容積が2cc/g)と4kgのPOLAR WACHS(登録商標)N481ポリエチレンワックスとを、10Lのヘンシェルミキサで窒素下にて混合した。ミキサは120℃で2時間加熱した。ミキサは3000rpmで2時間混合した。サンプルを室温まで冷却して化合物を流体エネルギーミルに窒素下で供し、結果、粒子サイズを9μm(メジアン粒子サイズ)とした。
実施例6−コーティング組成物の試験用原液の形成
以下の表1に列挙される成分を以下に記載のとおり組み合わせ、以下で論じられるコーティング組成物の試験用原液を形成した。
Figure 2020522589
77.43グラム(g)のNEOCRYL(登録商標)KX12と、5.53gの脱イオン水とを、第1の容器内で混合した。8.85gのDOWANOL(商標)PDnBと、5.54gの脱イオン水とを、第2の容器内で混合した。次いで、第2の容器内の内容物を第1の容器へとゆっくり注いだ。30mmワイドブレードを備えたGardner Company(Pompano Beach,FL)製のDISPERMAT(登録商標)分散機を用い、混合物を1500rpmで15分間分散させた。
0.55gのBYK(登録商標)024、1.11gのSURFYNOL(登録商標)104E及び0.22gのRHEOLATE(登録商標)299を第1の容器内の混合物に添加した。次いで、混合物をDISPERMAT(登録商標)分散機を用いて2500rpmで10分間分散させた。
0.77gのBYK(登録商標)346を第1の容器内の混合物に添加した。次いで、混合物をDISPERMAT(登録商標)分散機を用いて1000rpmで5分間分散させた。次いで得られた混合物を、最大1か月間保管可能である原液として使用した。
実施例7−つや消し剤及び原液を含むコーティング組成物の形成
つや消し剤及び実施例6の原液を含むコーティング組成物を以下のとおり調製した。所与の量のつや消し剤を、上記実施例3で形成された所与の量の原液に添加した後、得られた混合物を、DISPERMAT(登録商標)分散機を用いて2500rpmで30分間分散させた。その後、室温で一晩放置した。
各コーティング組成物を試験するため、以下に記載のドローダウン手順を用い、ドローダウンが2日目(すなわち、所与のコーティング組成物を作製した翌日)に実施された。
ドローダウン手順及びドローダウンカード
40のワイヤサイズを有し、Gardner Company製である巻線付きラボロッドを使用して、ドローダウンが実施された。このサイズを用いると、湿潤塗膜の厚さは約100μmであった。使用されるドローダウンプレートは、Leneta Company,Inc.(Mahwah,NJ)製である、219×286mmの平坦な黒色チャートであった。各ドローダウンの手順は以下のとおりであった。
1.塵埃を含まないクリーンルームにて、ブランクドローダウンプレートを真空ホルダに設置した。
2.ピペットを用い、約2〜5mLの十分に混合されたコーティング組成物サンプルを、サンプルシート上及びサンプルシート近くに配置した。
3.ドローダウンロッドの端部を速やかに把持した。サンプルから離れてロッドが折れたり曲がったりしないように両手の親指を使用し、液体プールを介してドローダウンロッドを引き下ろし、サンプルシートの端から端まで流体を展着及び計測した。所与のドローダウンを行った後、ドローダウンロッドを使用後洗浄トレイに浸漬した。
4.ドローダウン後、ドローダウンサンプルを少なくとも4日間室温に放置し、コーティング層を完全に乾燥させた。
5.コーティングされたドローダウンプレートを乾燥させた後、以下の手順を使用して、化学耐性、塗膜の透明度、つや消し効果及び低温確認の試験を実施した。
光沢(つや消し効果)、塗膜の透明度及び化学耐性測定並びに試験方法:
携帯型Micro−TRI−Glossメータ(BYK−Gardner(USA,Columbia,MD)製)を、塗膜光沢の測定のために使用した。60°光沢値を測定し、報告した。
塗膜の透明度及び化学的な損傷を確認するため、携帯型Spectro−Guide 45/0測色計(BYK−Gardner製)を使用した。所与のコーティングされた塗膜のL値を、測色計の測定により得た。黒色背景のカードでは、つや消しされていない原液(実施例6による)から約7.9のL値を得た。原液中へのつや消し剤(例えばシリカ)の添加により、塗膜はより白色となり(すなわち、より高いL値が得られる)、かつ塗膜をつや消しした塗膜の透明度は、新規L値とつや消し剤を含有しない原液から形成された塗膜由来のL値との差であると定義された。
使用される化学耐性試験方法は、欧州標準規格であるEN 12720/DIM 68861−1と同様のものであった。脱イオン水及び水中での50/50エタノールに対する耐性を試験した。試験は以下のように実施した。
1.円(直径1インチ)をFisherbrandろ紙から切り取った。
2.水又は50/50エタノール/水のいずれかに、円を30秒間浸漬させた。
3.浸漬させた円のそれぞれを、乾燥させたドローダウンカード上に配置し、次いで秤量皿で覆い蒸発を防いだ。
4.一定時間(すなわち、水の試験に対しては24時間、並びに水中の50/50エタノールに対しては1時間及び4時間)の後、秤量皿及び紙を取り除いた。
5.接触領域内に白色マークを設け、一晩の後に、Spectro−Guide 45/0測色計を用いてL値を測定した。
6.化学的な損傷(化学耐性に反比例する)は、白色マークのL値(すなわち、少なくとも3つの測定値のうち最大の測定値)と塗膜地との差であるように定義された。変化率もまた計算した。
低温確認試験
この試験は、所与のコーティングの耐水性及び水の浸透に影響を与える、天候変化及び相対湿度の変化をシミュレートするように設計された。乾燥させたドローダウンカードを、5サイクル(5サイクルは、相対湿度=95%で第1段階が−20℃で1時間、第2段階が50℃で1時間である)で以下の環境を経るようにすることで試験を実施した。次いで合計5サイクル繰り返した。これらのサイクル後、Spectro−Guide 45/0測色計を用いてL値を測定し、これらのサイクル前の値との比較を行った。
実施例8−本発明のコーティングされた粒子の形成
サンプルのコーティングされた粒子は、以下の表2で示す材料を用いて調製した。最初の9つのサンプルは、上記の実施例1に概説した手順を用いて調製した。サンプル10は実施例4に概説した手順を使用して調製し、サンプル11は実施例5に概説した手順を使用して調製した。
Figure 2020522589
実施例9−比較粒子
以下の表3に示される比較粒子は、更なる修飾なしに手に入れたものとして使用された。
Figure 2020522589
表3において、比較例4では、使用される有機物はCERAFLOUR(登録商標)920であって、これは尿素−ホルムアルデヒド系有機つや消し剤であり、比較例5で使用されるワックスは、CERAFLOUR(登録商標)929であって、これは微粉化ポリエチレンワックス系有機つや消し剤である。これらは両方とも、BYK−Chemie GmbH(Wesen,Germany)から市販されている。比較例4及び5の両方において、純シリカと有機つや消し剤との混合物(2種類のつや消し剤の物理的ブレンド)が塗装用製剤に使用される。
実施例10−特定のコーティング組成物の形成
つや消し剤含有コーティング組成物を、本発明の実施例8のコーティングされた粒子及び実施例9の比較サンプル粒子を使用して調製した。各つや消し剤含有コーティング組成物を、上記実施例7に記載された手順を用いて調製した。形成後、各つや消し剤含有コーティング組成物を、本明細書に記載されているドローダウン手順を使用してドローダウンした。乾燥後、得られた塗膜のそれぞれを、上記方法に従い、光沢、塗膜の透明度、化学耐性について評価した。以下の表4で結果をまとめる。
Figure 2020522589
上記表4に示して、本発明の全てのワックスコーティングされたつや消し剤は、比較サンプルから得られたものと比較した場合に、改善された化学耐性を示した。サンプル1〜4及び比較サンプル1において、ワックス量が増加するにつれて、より低いΔL値によって表して化学耐性が増加した。
またサンプル9及び比較サンプル4、5と比較した場合、ワックスコーティングは、単純にシリカと有機系つや消し剤とを物理ブレンドしたものよりもはるかに良好である化学耐性をもたらした。
以下の表5は、本明細書に記載されている低温確認試験方法を使用し、本発明のコーティングされた粒子を用いて形成されたコーティングの低温確認性の向上を示す。
Figure 2020522589
示されるように、ワックスコーティングに関して、「白色」の有意な減少(0%変化対41%変化)が得られた。
実施例11−追加の特定コーティング組成物の形成
2つの追加のつや消し剤含有コーティング組成物は、(i)上記実施例2に記載の手順を用いて形成された、ポリイソプレンコーティングされたシリカ(4.3gのポリイソピレン及び10gの加硫されたSYLOID(登録商標)C807シリカゲル粒子)、(ii)上記実施例3に記載の手順を用いて形成されたポリイソプレンコーティングされたシリカ(7.0gのポリイソピレン及び10gの加硫されていないSYLOID(登録商標)C807シリカゲル粒子)並びに(iii)上記の比較例1で指定された比較粒子を用いて調製された。各つや消し剤含有コーティング組成物を、上記実施例7に記載された手順を用いて調製した。形成後、本明細書に記載されているドローダウン手順を使用して、各つや消し剤含有コーティング組成物を引き下ろした。乾燥後、得られた塗膜のそれぞれを、上記方法に従い、光沢、塗膜の透明度、化学耐性について評価した。以下の表6で結果をまとめる。
Figure 2020522589
上記表6で示して、ポリイソプレンコーティングされたシリカ粒子(加硫あり又は加硫なし)は、未修飾シリカ粒子と比較して有意な化学耐性の改善を提供した。
本発明は、限定数の実施形態を用いて説明されたが、これらの特定の実施形態は、本明細書の他の箇所で説明及び請求して、本発明の範囲を制限することを意図しない。更なる修正、同等物、及び変化形が可能であることは、本明細書における例示的な実施形態を検討するとき、当業者には明らかとなり得る。実施例並びに残りの本明細書における全ての部及び割合は、別途指定がない限り、重量で示される。更に、特性の特定のセット、計測の単位、条件、物理的状態、又はパーセンテージを表すような、明細書又は特許請求の範囲において引用される数字のいずれの範囲も、そのような範囲内に含まれる全ての数、並びにそのように示されている全ての範囲内の数の全ての部分集合を含めて、言及するか又は他の方法で示すことによって文字どおり明示的に含むものであると意図されている。例えば、下限R及び上限Rを備えた数の範囲が開示されるときはいつでも、範囲内に当てはまる、いかなる数Rも具体的に開示されている。特に、範囲内の以下の数が具体的に開示される:R=R+k(R−R)(式中、kは、1%単位で、1%〜100%の範囲の変数であり、例えば、kは、1%、2%、3%、4%、5%....50%、51%、52%....95%、96%、97%、98%、99%、又は100%である。)
更に上で計算されたように、Rのいずれかの2値によって表されるいずれの数値範囲も、具体的に開示されている。本明細書に図示及び説明されるものに加えて、本発明のいかなる修正も、前述の説明及び添付の図面から当業者には明らかとなるであろう。そのような修正は、添付の「特許請求の範囲」内に入ることが意図される。本明細書に引用される全ての刊行物は、参照によりそれら全体が組み込まれる。

Claims (46)

  1. つや消し剤であって、
    粒子表面を有するシリカ粒子と、
    前記シリカ粒子の総重量に基づき、30.0重量パーセント(重量%)超の、前記粒子表面上にコーティングされた、(i)1つ以上のワックス、(ii)1つ以上のポリマー又は(iii)(i)及び(ii)のいずれかの組合せと、を含む、つや消し剤。
  2. 前記シリカ粒子が、前記シリカ粒子の総重量に基づき、前記粒子表面上に、31.0重量%〜約50.0重量%の、(i)前記1つ以上のワックス、(ii)前記1つ以上のポリマー又は(iii)(i)及び(ii)のいずれかの組合せを含む、請求項1に記載のつや消し剤。
  3. 前記シリカ粒子が、前記シリカ粒子の総重量に基づき、前記粒子表面上に、約40.0重量%〜約50.0重量%の(i)前記1つ以上のワックス、(ii)前記1つ以上のポリマー又は(iii)(i)及び(ii)のいずれかの組合せを含む、請求項1に記載のつや消し剤。
  4. 前記シリカ粒子が、シリカゲル、沈降シリカ又はヒュームドシリカ粒子を含む、請求項1に記載のつや消し剤。
  5. 前記シリカ粒子が、Barrett−Joyner−Halenda(BJH)法により測定して、約0.30cc/gm〜約2.20cc/gmの総細孔容積を有する、請求項1に記載のつや消し剤。
  6. 前記シリカ粒子が、BJH法により測定して、約1.8cc/gm〜約2.0cc/gmの総細孔容積を有する、請求項5のつや消し剤。
  7. 前記シリカ粒子が、少なくとも約100m/g〜最大1500m/g、又はそれより大きいBET粒子表面積を有する、請求項1に記載のつや消し剤。
  8. 前記シリカ粒子が、少なくとも約200m/g〜最大900m/gのBET粒子表面積を有する、請求項7に記載のつや消し剤。
  9. 前記コーティングされたシリカ粒子が、約1.0ミクロン(μm)〜約50μmの平均粒子サイズを有する、請求項1に記載のつや消し剤。
  10. 前記シリカ粒子が、Barrett−Joyner−Halenda(BJH)法により測定して、約0.40cc/gm〜約2.20cc/gmの総細孔容積を有する、請求項1に記載のつや消し剤。
  11. 前記コーティングされた粒子が、前記1つ以上のワックスを含む、請求項1に記載のつや消し剤。
  12. 前記1つ以上のワックスが、炭化水素ワックス、パラフィンワックス、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス、植物ワックス、動物ワックス又はこれらのいずれかの組合せを含む、請求項11に記載のつや消し剤。
  13. 前記1つ以上のワックスが、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス又はこれらの組合せを含む、請求項12に記載のつや消し剤。
  14. 前記1つ以上のワックスが、少なくとも2000の平均分子量を有するポリエチレンワックスを含む、請求項13に記載のつや消し剤。
  15. 前記コーティングされた粒子が、1つ以上のポリマーを含む、請求項1に記載のつや消し剤。
  16. 前記1つ以上のポリマーが、ポリジエン、加硫ポリジエン、ポリアクリルアミド、ポリビニルポリピロリドン、酢酸酪酸セルロース又はこれらのいずれかの組合せを含む、請求項15に記載のつや消し剤。
  17. 前記1つ以上のポリマーが、ポリジエン、加硫ポリジエン又はこれらのいずれかの組合せを含む、請求項16に記載のつや消し剤。
  18. 前記1つ以上のポリマーが、加硫ポリジエンを含む、請求項17のいずれか一項に記載のつや消し剤。
  19. 前記コーティングされた粒子が、自由流動性粒子である、請求項1に記載のつや消し剤。
  20. コーティング組成物に組み込まれ、基材に塗布されたとき、携帯型Spectro−Guide 45/0測色計を使用して測定して、前記コーティング組成物が7.0ユニット未満の塗膜の透明度ΔLを有する塗膜を形成することができる、請求項1に記載のつや消し剤。
  21. コーティング組成物に組み込まれ、基材に塗布される場合、携帯型Spectro−Guide 45/0測色計を使用して測定して、前記コーティング組成物が5.0ユニット未満の水による損傷(24hr)ΔLを示すことができる、請求項1に記載のつや消し剤。
  22. コーティング組成物に組み込まれ、基材に塗布される場合、携帯型Spectro−Guide 45/0測色計を使用して測定して、前記コーティング組成物が8.0ユニット未満の50/50の水/エタノールによる損傷(1hr)ΔLを示すことができる、請求項1に記載のつや消し剤。
  23. コーティング組成物に組み込まれ、基材に塗布される場合、携帯型Spectro−Guide 45/0測色計を使用して測定して、前記コーティング組成物が16.0ユニット未満の50/50の水/エタノールによる損傷(4hr)ΔLを示すことができる、請求項1に記載のつや消し剤。
  24. コーティング組成物に組み込まれ、基材に塗布される場合、携帯型Spectro−Guide 45/0測色計を使用して全て測定して、(i)7.0ユニット未満の塗膜の透明度ΔLを示し、(ii)4.0ユニット未満の水による損傷(24hr)ΔL、(iii)8.0ユニット未満の50/50の水/エタノールによる損傷(1hr)ΔL及び(iv)10.0ユニット未満の50/50の水/エタノールによる損傷(4hr)ΔLを示すことができる、請求項1に記載のつや消し剤。
  25. 請求項1に記載のつや消し剤を調製する方法であって、前記方法は、
    コーティングされたシリカ粒子を形成するように、前記多孔質シリカ粒子と(i)前記1つ以上のワックス、(ii)前記1つ以上のポリマー又は(iii)(i)及び(ii)のいずれかの組合せとを接触させることを含む、方法。
  26. 前記接触工程が、
    (i)前記1つ以上のワックス、(ii)前記1つ以上のポリマー又は(iii)(i)及び(ii)のいずれかの組合せを、溶媒中で溶解させ、懸濁液又は分散液を形成することと、
    前記シリカ粒子を、前記懸濁液又は分散液へと組み込むことと、
    前記懸濁液又は分散液から、前記溶媒を除去し、コーティングされたシリカ粒子を形成することと、を含む、請求項25に記載の方法。
  27. 前記接触工程が、
    (i)前記1つ以上のワックス、(ii)前記1つ以上のポリマー又は(iii)(i)及び(ii)のいずれかの組合せを溶融し、液状コーティングを形成することと、
    前記シリカ粒子を前記液状コーティングに組み込み、コーティングされたシリカ粒子を形成することと、を含む、請求項25に記載の方法。
  28. 前記接触工程が、
    (a)(i)前記1つ以上のワックス、(ii)前記1つ以上のポリマー又は(iii)(i)及び(ii)のいずれかの組合せ及び(b)前記シリカ粒子を加熱しながら同時に混合又は粉砕し、コーティングされたシリカ粒子を形成することを含む、請求項25に記載の方法。
  29. 硫黄元素、加硫促進剤又は両方を、前記1つ以上のポリマーに対して添加することを更に含む、請求項26〜28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記加硫促進剤が、硫黄元素及び/又はブチルジメートを含む、請求項29に記載の方法。
  31. 前記コーティングされたシリカ粒子の前記粒子サイズを減少させ、100ミクロン(μm)未満の最終粒子サイズを有する粒子を得ることを更に含む、請求項26〜30のいずれか一項に記載の方法。
  32. 約500ミクロン(μm)未満の第1の粒子サイズを有するコーティングされたシリカ粒子を形成することと、熱処理時間の間高温で前記コーティングされた粒子を熱処理することと、前記熱処理されたコーティングされた粒子を冷却させることと、約100μm未満の最終粒子サイズを生じるように前記熱処理されたコーティングされた粒子を粉砕することと、を含む、請求項31に記載の方法。
  33. 前記コーティングされた粒子が、約90℃〜約140℃の範囲である高温で熱処理され、前記熱処理時間が約1.0時間(hr)〜約4.0hrの範囲である、請求項32に記載の方法。
  34. 1つ以上のワックスが存在し、前記高温が約100℃〜約130℃の範囲であり、前記熱処理時間が約1.0hr〜約1.5hrの範囲である、請求項33に記載の方法。
  35. 1つ以上のポリマーが存在し、前記高温が約90℃〜約100℃の範囲であり、前記熱処理時間が約2.5hr〜約3.5hrの範囲である、請求項33に記載の方法。
  36. 前記粉砕工程が、約45μm未満の最終粒子サイズを有するコーティングされた粒子を生じる、請求項31〜32のいずれか一項に記載の方法。
  37. 請求項1、4、12及び16のいずれか一項に記載のつや消し剤を含む、コーティング組成物。
  38. 前記組成物が水性組成物を含む、請求項37に記載のコーティング組成物。
  39. 請求項37又は38のいずれか一項に記載のコーティング組成物でコーティングされた、基材。
  40. 前記基材が木製基材を含む、請求項39に記載の基材。
  41. 木製基材に塗布される水性組成物の化学耐性、熱応力耐性、耐候性、塗膜の透明度又はこれらのいずれかの組合せを改善する方法であって、
    前記方法が、前記コーティング組成物中に請求項1に記載のつや消し剤を組み込むことと、
    前記コーティング組成物を、木製基材の少なくとも片面に塗布し、コーティングを形成することと、
    前記コーティングを乾燥させ、前記木製基材の少なくとも片面に塗膜を形成することと、を含む、方法。
  42. 前記塗膜が、携帯型Spectro−Guide 45/0測色計を使用して測定して、7.0ユニット未満の塗膜の透明度ΔLを示す、請求項41に記載の方法。
  43. 塗膜が、携帯型Spectro−Guide 45/0測色計を使用して測定して、5.0ユニット未満の水による損傷(24hr)ΔLを示す、請求項41又は42に記載の方法。
  44. 塗膜が、携帯型Spectro−Guide 45/0測色計を使用して測定して、8.0ユニット未満の50/50の水/エタノールによる損傷(1hr)ΔLを示す、請求項41〜43のいずれか一項に記載の方法。
  45. 前記塗膜が、携帯型Spectro−Guide 45/0測色計を使用して測定して、16.0ユニット未満の50/50の水/エタノールによる損傷(4hr)ΔLを示す、請求項41〜44のいずれか一項に記載の方法。
  46. 前記塗膜が、携帯型Spectro−Guide 45/0測色計を使用して測定して、(i)7.0ユニット未満の塗膜の透明度ΔLを示し、(ii)4.0ユニット未満の水による損傷(24hr)ΔL、(iii)8.0ユニット未満の50/50の水/エタノールによる損傷(1hr)ΔL及び(iv)10.0ユニット未満の50/50の水/エタノールによる損傷(4hr)ΔLを示す、請求項41〜45のいずれか一項に記載の方法。
JP2019566675A 2017-06-02 2018-06-01 コーティングされた粒子並びにその作製方法及び使用方法 Active JP7446112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023181039A JP2024023181A (ja) 2017-06-02 2023-10-20 コーティングされた粒子並びにその作製方法及び使用方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762514431P 2017-06-02 2017-06-02
US62/514,431 2017-06-02
PCT/US2018/035546 WO2018222960A1 (en) 2017-06-02 2018-06-01 Coated particles and methods of making and using the same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023181039A Division JP2024023181A (ja) 2017-06-02 2023-10-20 コーティングされた粒子並びにその作製方法及び使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020522589A true JP2020522589A (ja) 2020-07-30
JP7446112B2 JP7446112B2 (ja) 2024-03-08

Family

ID=64456181

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019566675A Active JP7446112B2 (ja) 2017-06-02 2018-06-01 コーティングされた粒子並びにその作製方法及び使用方法
JP2023181039A Pending JP2024023181A (ja) 2017-06-02 2023-10-20 コーティングされた粒子並びにその作製方法及び使用方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023181039A Pending JP2024023181A (ja) 2017-06-02 2023-10-20 コーティングされた粒子並びにその作製方法及び使用方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11999857B2 (ja)
EP (1) EP3630882A4 (ja)
JP (2) JP7446112B2 (ja)
CN (1) CN110997785A (ja)
BR (1) BR112019025509A2 (ja)
CA (1) CA3065173A1 (ja)
MX (1) MX2019014250A (ja)
WO (1) WO2018222960A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020530868A (ja) * 2017-08-03 2020-10-29 ダブリュー・アール・グレース・アンド・カンパニー−コーンW R Grace & Co−Conn シリカ系艶消し剤及びそれを作製及び使用する方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3630882A4 (en) 2017-06-02 2021-02-24 W.R. Grace & Co.-Conn. COATED PARTICLES AND METHOD OF MANUFACTURING AND USING THEREOF
WO2020159916A1 (en) 2019-02-01 2020-08-06 W.R. Grace & Co.-Conn. Silica-based matting agents and methods of making and using the same
CN114585672B (zh) * 2019-08-30 2023-10-31 格雷斯公司 基于二氧化硅的消光配制物及其制造和使用方法
CN111873108A (zh) * 2020-06-30 2020-11-03 老木匠木业有限公司 一种防潮木材的环保制备方法
CN114231152B (zh) * 2022-01-21 2022-08-09 东莞大宝化工制品有限公司 一种超哑高抗刮pu调色主剂及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5221337A (en) * 1990-02-14 1993-06-22 W. R. Grace & Co.-Conn. SiO2 flatting agent, process for its production and its use
JPH11504354A (ja) * 1995-04-26 1999-04-20 グレイス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 凝集シリカを基とする艶消し剤
JP2004167779A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Dainippon Printing Co Ltd 化粧材及びその製造方法
JP2005509072A (ja) * 2001-11-13 2005-04-07 イネオス シリカス リミテッド シリカ艶消剤
JP2006510560A (ja) * 2002-12-18 2006-03-30 デグサ アクチエンゲゼルシャフト テクスチャー被覆シリカ
JP2006521411A (ja) * 2002-12-18 2006-09-21 デグサ アクチエンゲゼルシャフト 構造的に変性されたシリカ
JP2010521539A (ja) * 2006-12-07 2010-06-24 グレース・ゲーエムベーハー・ウント・コムパニー・カーゲー 艶消し剤
JP2014177598A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Kansai Paint Co Ltd 艶消し塗料組成物
JP2014189687A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Kansai Paint Co Ltd 艶消し塗料組成物

Family Cites Families (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB470699A (en) 1936-12-04 1937-08-20 Eugene Victor Hayes Gratze Improvements in and relating to silica gell suspensions and compositions
US2838413A (en) 1954-05-27 1958-06-10 Grace W R & Co Silica gel flatting agent, method of preparing same, and composition containing same
CH531989A (de) 1967-10-12 1972-12-31 Degussa Verfahren zur Herstellung von organisch modifizierten Kieselsäuren und Silikaten
DE1592865C3 (de) 1967-10-12 1980-04-24 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von organisch modifizierten Kieselsauren
US3714085A (en) 1971-10-12 1973-01-30 Cabot Corp Silica urea formaldehyde polymer combination flatting additive composition
US3816154A (en) 1973-05-18 1974-06-11 Goury T Mc Silica gel flatting agent
US4038224A (en) 1975-04-11 1977-07-26 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler Organically modified silicic acids and silicates for delustering lacquers
DE2521361A1 (de) 1975-05-14 1976-11-18 Basf Ag Verfahren zur herstellung von mattierungsmitteln fuer lacke
US4097302A (en) 1976-02-17 1978-06-27 Scm Corporation Flatting agents
GB1562651A (en) 1976-07-20 1980-03-12 Kansai Paint Co Ltd Surface treatment of metals
DE3815670A1 (de) 1988-05-07 1990-01-25 Degussa Feinteilige faellungskieselsaeure mit hoher struktur, verfahren zu seiner herstellung und verwendung
DE4032619C3 (de) 1990-10-15 1998-01-08 Grace Gmbh Si0¶2¶-Mattierungsmittel, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
ATE119929T1 (de) 1990-02-14 1995-04-15 Grace Gmbh Si02-mattierungsmittel, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung.
DE4116396C2 (de) 1991-05-18 1996-04-25 Grace Gmbh Modifizierte amorphe Kieselsäure, Verfahren zu deren Herstellung und Antiblockingmittel
CA2082035A1 (en) 1991-11-07 1993-05-08 Derek Aldcroft Silica products
EP0541359B1 (en) 1991-11-07 1995-07-19 Crosfield Limited Silica products
AU5463994A (en) 1992-11-12 1994-06-08 Crosfield Limited Silicas
FI101396B (fi) 1993-06-03 1998-06-15 Granula Ab Ltd Oy Kiinteä UV-suoja-aine, sen valmistus ja käyttö
US5562978A (en) 1994-03-14 1996-10-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymer-coated inorganic particles
GB9409388D0 (en) 1994-05-11 1994-06-29 Unilever Plc Silica products
GB9517607D0 (en) 1995-08-29 1995-11-01 Unilever Plc Silica products and uv curable systems
FR2742446B1 (fr) 1995-12-14 1999-01-15 Coatex Sa Utilisation de copolymeres de styrene et d'anhydride maleique comme agents dispersants et/ou de traitement de charges minerales. compositions thermoplastiques les contenant
MY117802A (en) 1997-06-13 2004-08-30 Mizusawa Industrial Chem Amorphous silica particles having a double structure, process for producing the same and use
US6395247B1 (en) 1997-12-12 2002-05-28 Degussa Ag Precipitated silica
DE19816362A1 (de) 1998-04-03 1999-10-07 Grace Gmbh Mattierungsmittel auf Basis von beschichtetem Siliciumdioxid
GB9814534D0 (en) 1998-07-03 1998-09-02 Courtaulds Coatings Holdings Powder coating compositions
US6841609B2 (en) 1998-07-09 2005-01-11 W. R. Grace & Co.-Conn. Formulation suitable for ink receptive coatings
US6384101B1 (en) 1999-03-12 2002-05-07 Lg Chemical Ltd. Superior stain resistant decorative floor covering and its method of manufacture
US6770128B1 (en) 1999-04-13 2004-08-03 Grace Gmbh & Co. Kg Matting agent radiation for curing coatings
PT1171531E (pt) 1999-04-13 2003-11-28 Grace Gmbh & Co Kg Agente para conferir aspecto fosco em revestimento de cura por radiacao
US20060052236A1 (en) 1999-09-07 2006-03-09 Angevine Philip J Hydroprocessing catalyst with zeolite and high mesoporosity
EP1146075A1 (de) 2000-04-10 2001-10-17 Alusuisse Martinswerk GmbH Verfahren zur Herstellung von Füllstoffen mit verbesserter Schüttdichtestabilität und Rieselfähigkeit
EP1182233B1 (de) 2000-08-23 2004-09-08 Degussa AG Verfahren zur Belegung von Kieselsäuren mit Wachsen
JP3963635B2 (ja) 2000-08-29 2007-08-22 触媒化成工業株式会社 化粧料およびその製造方法
DE10048616A1 (de) 2000-09-30 2002-04-11 Degussa Dotierte Fällungskieselsäure
US6770699B2 (en) 2001-08-27 2004-08-03 Nalco Company Investment casting binders for making molds having high green strength and low fired strength
SE523881C2 (sv) 2001-09-27 2004-05-25 Abb Ab Anordning samt förfarande för kontinuerlig gjutning
JP2003192992A (ja) 2001-12-26 2003-07-09 Kotobuki Kako Kk 塗料用艶消し剤、およびエネルギー線硬化型塗料用組成物
DE10241273A1 (de) 2002-09-06 2004-03-18 Degussa Ag Effiziente Mattierungsmittel basierend auf Fällungskieselsäuren
DE10253193A1 (de) 2002-11-15 2004-06-03 Degussa Ag Mit Wachs, Öl oder Fetten beschichtete Kieselsäure, Kieselgele oder Silikate
US6861112B2 (en) 2002-11-15 2005-03-01 Cabot Corporation Dispersion, coating composition, and recording medium containing silica mixture
ES2290625T3 (es) 2003-05-14 2008-02-16 Evonik Degussa Gmbh Silices de precipitacion modificadas en la superficie.
IL157437A0 (en) 2003-07-14 2004-03-28 Superseal Ltd Superseal Ltd Hydrophobic aggregate and applications thereof
DE10332135A1 (de) 2003-07-16 2005-02-17 Clariant Gmbh Verwendung von Wachsen als Modifizierungsmittel für Füllstofffe
AU2005204368A1 (en) 2004-01-06 2005-07-28 Aspen Aerogels, Inc. Ormosil aerogels containing silicon bonded linear polymers
EP1582569A1 (de) 2004-03-25 2005-10-05 ILFORD Imaging Switzerland GmbH Tintensatz für den Tintenstrahldruck
JP4846992B2 (ja) 2004-06-03 2011-12-28 株式会社フジシールインターナショナル プラスチックラベル及びラベル付き容器
US7438972B2 (en) 2004-06-24 2008-10-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Nanoparticle coatings for flexible and/or drawable substrates
EP1769025A1 (en) 2004-07-16 2007-04-04 Ciba SC Holding AG Porous inorganic materials containing polymer additives
US7182798B2 (en) * 2004-07-29 2007-02-27 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Polymer-coated particles for chemical mechanical polishing
KR101318462B1 (ko) 2004-09-01 2013-10-16 아스펜 에어로겔, 인코포레이티드 고성능 진공-밀폐 절연체
US20060089452A1 (en) 2004-10-27 2006-04-27 Schneider John R Liquid coating compositions that include a compound formed from at least one polyfunctional isocyanurate, related multi-layer composite coatings, methods and coated substrates
FR2879206B1 (fr) 2004-12-14 2007-02-23 Arkema Sa Charges poreuses composites, procede de preparation et utilisation
WO2006073061A1 (ja) * 2004-12-17 2006-07-13 Mitsubishi Chemical Corporation 新規なコアーシェル構造体
JP2006199787A (ja) 2005-01-19 2006-08-03 Asahi Kasei Chemicals Corp つや消し剤
WO2006137560A1 (ja) 2005-06-24 2006-12-28 Mitsubishi Chemical Corporation コーティング用組成物及びその製造方法、並びに樹脂成形体及びその製造方法
EP1744223B1 (en) 2005-07-13 2011-12-21 Eastman Kodak Company Method for preparing toner and the toner
DE102005039118A1 (de) 2005-08-18 2007-02-22 Wacker Chemie Ag Verfahren und Vorrichtung zum Zerkleinern von Silicium
US7117766B1 (en) 2005-11-28 2006-10-10 Boehringer Martin L Wrench assembly
FR2902781B1 (fr) 2006-06-27 2008-09-05 Rhodia Recherches Et Technologies Sas Silice precipitee pour application papier
CN105131311A (zh) 2006-09-11 2015-12-09 陶氏环球技术有限责任公司 用于树脂涂覆的砂粒的聚烯烃分散体技术
EP2081696A4 (en) * 2006-10-27 2010-10-27 Univ Akron ORGANIC / INORGANIC HYBRID NANOMATORS AND METHOD OF SYNTHESIS
US20080254303A1 (en) 2007-04-10 2008-10-16 Ecology Coatings, Inc. Monomer matt additives and uses thereof
US8575268B2 (en) 2007-08-27 2013-11-05 Nof Corporation Thermoplastic resin composition
US7879392B2 (en) 2007-10-15 2011-02-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Compositions with elongated particles having varying charges and aspect ratios
US8501068B2 (en) 2007-11-05 2013-08-06 Regents Of The University Of Minnesota Layered zeolite materials and methods related thereto
US7733932B2 (en) 2008-03-28 2010-06-08 Victor Faybishenko Laser diode assemblies
CN104262683B (zh) 2008-04-17 2017-05-03 尤尼明公司 由矿物或岩石材料形成的具有受控的粒度分布的阻热膜用粉末
US7596894B1 (en) 2008-07-29 2009-10-06 Albert Ben Currey Bucket with dust suppressing apparatus
WO2010030368A1 (en) 2008-09-11 2010-03-18 Grace Gmbh & Co. Kg Metal oxide dispersion
GB0817938D0 (en) 2008-09-30 2008-11-05 Intrinsiq Materials Global Ltd Cosmetic formulations
GB0817936D0 (en) 2008-09-30 2008-11-05 Intrinsiq Materials Global Ltd Porous materials
US8415015B2 (en) 2009-04-30 2013-04-09 E I Du Pont De Nemours And Company Matting agent composition containing polytrimethylene ether diol and use thereof
DE102009045104A1 (de) 2009-09-29 2011-03-31 Evonik Degussa Gmbh Neuartige Mattierungsmittel für UV-Lacke
DE102009045109A1 (de) 2009-09-29 2011-03-31 Evonik Degussa Gmbh Oberflächenmodifizierte Semi-Gele
DE102009045116A1 (de) 2009-09-29 2011-03-31 Evonik Degussa Gmbh Niederdruckvermahlungsverfahren
ES2743466T3 (es) 2010-05-21 2020-02-19 Grace Gmbh Partículas porosas de sílice y métodos de elaboración y uso de las mismas
DE102010029945A1 (de) 2010-06-10 2011-12-15 Evonik Degussa Gmbh Neuartige Mattierungsmittel für UV-Überdrucklacke
CN103180376B (zh) 2010-11-18 2015-03-18 巴斯夫涂料有限公司 聚氨酯-涂布剂,由其制备的具有消光表面的多层涂漆以及用于制备多层涂漆的方法
DE102010060780A1 (de) 2010-11-24 2012-05-24 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von polymer-funktionalisierten Füllstoffpartikeln
US8673448B2 (en) * 2011-03-04 2014-03-18 Outlast Technologies Llc Articles containing precisely branched functional polymeric phase change materials
EP2702104B1 (en) 2011-04-28 2016-02-10 E. I. du Pont de Nemours and Company Treated inorganic pigments having improved bulk flow and their use in polymer compositions
US8980122B2 (en) 2011-07-08 2015-03-17 General Engineering & Research, L.L.C. Contact release capsule useful for chemical mechanical planarization slurry
IN2014DN03394A (ja) 2011-09-28 2015-06-05 Univ King Abdullah Sci & Tech
CN102493195B (zh) * 2011-12-07 2013-09-11 辽宁恒星精细化工有限公司 纺织品用雾面皮膜涂层胶及制备方法
KR101413653B1 (ko) 2012-03-14 2014-07-01 엘지이노텍 주식회사 고순도 탄화규소 분말의 제조방법
GB201222908D0 (en) 2012-12-19 2013-01-30 Pq Silicas Uk Ltd Curable liquid compositions
CN103013325B (zh) 2012-12-27 2016-03-30 合众(佛山)化工有限公司 一种抗划伤聚氨酯木器哑光黑面漆的制备方法
CN104231904B (zh) 2013-06-18 2016-10-19 合众(佛山)化工有限公司 一种无苯净味型抗划伤聚氨酯木器哑光白面漆的制备方法
CN104087151B (zh) 2014-07-09 2016-09-07 三棵树涂料股份有限公司 一种抗粘污pu哑光透明面漆及其制备方法
WO2016039232A1 (ja) 2014-09-11 2016-03-17 株式会社カネカ 注型用エポキシ樹脂組成物
KR101989438B1 (ko) 2014-09-12 2019-06-17 (주)엘지하우시스 무광택 코팅 조성물
JP6512083B2 (ja) 2014-12-22 2019-05-15 日信化学工業株式会社 皮革用コーティング剤及び該コーティング剤を形成した皮革
DE202015101656U1 (de) 2015-04-02 2015-04-20 Bollig & Kemper Gmbh & Co. Kg Beschichtungszusammensetzung sowie daraus hergestellte Lackierung
CN104949972B (zh) 2015-06-26 2018-09-21 广州立白企业集团有限公司 一种用于时间指示的变色组合物及其使用方法
EP3144353A1 (en) 2015-09-15 2017-03-22 Allnex Belgium, S.A. Radiation curable compositions for low gloss coatings
JP6655776B2 (ja) 2015-12-17 2020-02-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 シリカエアロゲルと断熱材およびシリカエアロゲルの製造方法
CN106009780B (zh) 2016-06-03 2018-05-04 江门市胜鹏化工实业有限公司 消光剂的制备方法与应用
DE102016008721A1 (de) 2016-07-21 2018-01-25 Brillux Gmbh & Co. Kg Wässriges Beschichtungsmittel
CN106273946A (zh) 2016-08-03 2017-01-04 海宁长昆包装有限公司 一种实现亚光转印的转移消光膜及其制备工艺
CN106118448B (zh) 2016-08-23 2018-05-18 佛山阳光逸采涂料科技有限公司 一种uv led低能量固化木地板涂料及其制备方法
CN106800812A (zh) 2017-02-08 2017-06-06 广州市新稀冶金化工有限公司 一种改性二氧化硅复合消光粉及其制备方法
EP3630882A4 (en) 2017-06-02 2021-02-24 W.R. Grace & Co.-Conn. COATED PARTICLES AND METHOD OF MANUFACTURING AND USING THEREOF
CN111655774B (zh) 2017-08-03 2023-05-02 格雷斯公司 基于二氧化硅的消光剂及其制备和使用方法
CN108912991A (zh) 2018-05-31 2018-11-30 阜南县明强柳编工艺品有限公司 一种柳编制品用防水涂料及其制备方法
CN109777265B (zh) 2018-12-26 2020-12-15 昆山盈意大自然木业有限公司 一种耐磨哑光地板漆及其制备方法、应用
CN110358438B (zh) 2019-07-12 2021-05-11 江苏宏泰高分子材料有限公司 一种具有仿阳极氧化效果色漆用uv哑光面漆及其应用
CN110791183B (zh) 2019-11-19 2021-11-16 立邦工业涂料(上海)有限公司 一种哑光面漆组合物及其应用
CN110964432B (zh) 2019-12-05 2021-10-26 澳达树熊涂料(惠州)有限公司 紫外光固化全净味常温真空喷涂哑光清面漆及其制备方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5221337A (en) * 1990-02-14 1993-06-22 W. R. Grace & Co.-Conn. SiO2 flatting agent, process for its production and its use
JPH11504354A (ja) * 1995-04-26 1999-04-20 グレイス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 凝集シリカを基とする艶消し剤
JP2005509072A (ja) * 2001-11-13 2005-04-07 イネオス シリカス リミテッド シリカ艶消剤
JP2004167779A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Dainippon Printing Co Ltd 化粧材及びその製造方法
JP2006510560A (ja) * 2002-12-18 2006-03-30 デグサ アクチエンゲゼルシャフト テクスチャー被覆シリカ
JP2006521411A (ja) * 2002-12-18 2006-09-21 デグサ アクチエンゲゼルシャフト 構造的に変性されたシリカ
JP2010521539A (ja) * 2006-12-07 2010-06-24 グレース・ゲーエムベーハー・ウント・コムパニー・カーゲー 艶消し剤
JP2014177598A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Kansai Paint Co Ltd 艶消し塗料組成物
JP2014189687A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Kansai Paint Co Ltd 艶消し塗料組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020530868A (ja) * 2017-08-03 2020-10-29 ダブリュー・アール・グレース・アンド・カンパニー−コーンW R Grace & Co−Conn シリカ系艶消し剤及びそれを作製及び使用する方法
JP7308185B2 (ja) 2017-08-03 2023-07-13 ダブリュー・アール・グレース・アンド・カンパニー-コーン シリカ系艶消し剤及びそれを作製及び使用する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA3065173A1 (en) 2018-12-06
US11999857B2 (en) 2024-06-04
MX2019014250A (es) 2020-02-13
EP3630882A4 (en) 2021-02-24
CN110997785A (zh) 2020-04-10
JP2024023181A (ja) 2024-02-21
BR112019025509A2 (pt) 2020-08-25
US20200123389A1 (en) 2020-04-23
EP3630882A1 (en) 2020-04-08
JP7446112B2 (ja) 2024-03-08
WO2018222960A1 (en) 2018-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7446112B2 (ja) コーティングされた粒子並びにその作製方法及び使用方法
JP7308185B2 (ja) シリカ系艶消し剤及びそれを作製及び使用する方法
EP2099873B1 (en) Matting agent
WO2006023064A1 (en) Exterior paint formulation
AU2014237704B2 (en) Superhydrophilic coating composition
EP3411439B1 (en) Preparation of matt paints and printing inks
US20020055556A1 (en) Process for covering silicas with wax
JP7353469B2 (ja) シリカベースの艶消し配合物ならびにその作製および使用方法
CN113382804B (zh) 基于二氧化硅的消光剂及其制备和使用方法
JP7128057B2 (ja) 塗料用配合剤
CN107955530A (zh) 一种水性木蜡油组合物及其制备方法
US10190005B2 (en) Paints, lacquers or other coating materials with anti-pinhole additive and the manufacture and use thereof
CN107868614A (zh) 一种环保纳米木蜡油组合物及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231020

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7446112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150