JP2020519757A - マルテンサイト硬化性鋼およびその使用、特にねじの製造 - Google Patents

マルテンサイト硬化性鋼およびその使用、特にねじの製造 Download PDF

Info

Publication number
JP2020519757A
JP2020519757A JP2019560764A JP2019560764A JP2020519757A JP 2020519757 A JP2020519757 A JP 2020519757A JP 2019560764 A JP2019560764 A JP 2019560764A JP 2019560764 A JP2019560764 A JP 2019560764A JP 2020519757 A JP2020519757 A JP 2020519757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
blank
steel
weight
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019560764A
Other languages
English (en)
Inventor
ローランド シュナイダー,
ローランド シュナイダー,
ミヒャエル ビショフ,
ミヒャエル ビショフ,
アレクサンダー トーマンドル,
アレクサンダー トーマンドル,
Original Assignee
ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト, ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2020519757A publication Critical patent/JP2020519757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0257Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment with diffusion of elements, e.g. decarburising, nitriding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0093Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for screws; for bolts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/04Hardening by cooling below 0 degrees Celsius
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0273Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/24Nitriding
    • C23C8/26Nitriding of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/28Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases more than one element being applied in one step
    • C23C8/30Carbo-nitriding
    • C23C8/32Carbo-nitriding of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/25Hardening, combined with annealing between 300 degrees Celsius and 600 degrees Celsius, i.e. heat refining ("Vergüten")
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Abstract

本発明は、0.07〜0.14重量%の炭素、13〜15重量%のクロム、1.3〜1.7重量%のモリブデン、1.5〜2.0重量%のニッケルおよび1.0〜1.5重量%のマンガンを含む鋼、およびねじを製造するためのそれらの使用に関する。【選択図】図2

Description

本発明は、ブランク、スチールから成形体、特に硬化成形体を製造する方法、ねじを製造するためのその使用、およびねじに関する。
鋼−金属用途に使用されるコンクリートねじおよびセルフタッピングねじには、高い表面硬度(少なくともねじのいくつかの領域において)、高いコア靭性、一般腐食、孔食に対する高い耐性、ならびに塩化物または水素誘起脆化および良好な塑性成形性を有する材料概念が望ましい。
特許文献1および「Hilti HUS−HR」の名称で提供されるコンクリートねじによれば、これはねじ山上のねじの先端領域において溶接される炭化物切削要素によって達成され、ねじは1.4401に匹敵するオーステナイト系ステンレスA4鋼で作られている。しかしながら、このようなねじは、製造するのに比較的費用がかかる可能性がある。
鋼−金属用途のためのステンレスセルフタッピングねじの分野ではいわゆるバイメタルねじが知られており、これは硬化可能な炭素鋼で作られたボルトがねじ本体、すなわち、オーステナイト系ステンレスA2またはA4鋼(1.4301または1.4401に匹敵する)で作られたヘッドおよびシャフトに溶接されることを特徴とする。このボルトは、溶着及び成形後、局所熱処理の手段によって硬化される。このようなねじでさえ、製造するのに比較的費用がかかる可能性がある。
特許文献2は、0.2〜0.8重量%の窒素をエッジ層に拡散させることによって、0.4重量%未満の炭素を有するマルテンサイト系ステンレス鋼からなるニアネットシェイプ構成要素の硬化縁層の耐食性を増大させるための熱処理方法を記載している。しかしながら、ねじへの適用は特許文献2によって教示されておらず、より詳細には特許文献2が鋼の化学組成およびねじに使用するための熱処理パラメータを調整することに関係していない。
特許文献3は、ステンレス鋼製の構成要素においてフェライト−マルテンサイトコア上に高耐食性マルテンサイトエッジ層を製造する方法を記載している。鋼の化学組成はフェライト−マルテンサイト組織が存在するように制限され、1,050℃〜1,150℃の温度で窒素で焼入れした後、コア中のフェライト含有量は40〜90体積%であり、コア硬度は300 HV30未満である。この場合も、ねじのための方法の適用は教示されていない。
特許文献4はステンレス鋼、例えば1.4113から作られたねじを記載しており、ここで、スチールは実質的にニッケルを含まず、ここで、1,000〜1,200℃での窒化熱処理のために、エッジ層は構造の残りの部分と比較して上昇した溶解窒素含有量を有し、エッジ層のねじは、マルテンサイト構造および他のフェライト構造を有する。
特許文献5は、特に炭素含有量が0.07%未満であるマルテンサイト硬化性鋼のブランクが窒素ガス雰囲気中で900℃を超える温度で硬化される、セルフタッピングコンクリートねじの製造方法を記載している。
特許文献6は、0.26〜0.40%の炭素、12〜14%のクロム、0〜0.6%のニッケル、および0〜1%のマンガンを含む鋼を有するねじを記載している。
リンクの下で検索可能な要約:https://on line.unile oben.ac.at/mu_online/wbAbs.showThesis?pThesisNr=61746& pOrgNr=1は、高温ガス窒化プロセスでエッジ窒化され、14%クロムを含むマルテンサイト鋼が締結要素の材料として使用するのに特に適していることを示す。
欧州特許出願公開第2204244号明細書 独国特許出願公開第4033706号明細書 独国特許出願公開第19626833号明細書 独国特許出願公開第102013108018号明細書 国際公開第14040995号明細書 台湾特許出願公開第201418549号明細書
本発明の目的は鋼ブランクおよび対応する鋼から成形体、特にねじ形状を製造するための方法を提供することであり、それにより、特に低い製造コストおよび高い製品信頼性で、特にねじ用途のために、表面硬度、コア靭性および耐食性、耐水素および塩化物誘起脆化および加工性、特に成形性の特に有利な組合せを実現することができる。
本発明の別の目的は、前述の利点を実現することができる、そのような鋼およびそのような鋼を含むねじの使用を提供することである。
この目的は本発明によれば、請求項1の特徴を有する方法、請求項8の特徴を有する鋼、請求項9に記載のねじを製造するためのその使用、および請求項10に記載のねじによって達成される。好ましい実施形態は、従属請求項に示されている。
本発明による方法は、成形体、好ましくはねじ形状を製造するために使用され、0.07〜0.14重量%の炭素、13〜15重量%のクロム、1.3〜1.7重量%のモリブデン、1.5〜2.0重量%のニッケルおよび1.0〜1.5重量%のマンガンの重量分率を有する鋼を含むブランクを使用する。
さらに、鋼は、鋼中で通例の他の混合物、例えばバナジウム(特に<0.2重量%)、ニオブ(特に<0.2重量%)、チタン(特に<0.2重量%)および/またはケイ素(特に<0.5重量%)を有する可能性がある。
残部は、不可避的な不純物、例えば硫黄および/またはリン、特にそれぞれ0.02重量%未満を含む鉄である。
「wt%」の効果に関する記載は、通常の方法で重量%として理解することができる。
特に、鋼は、マルテンサイト硬化性ステンレス鋼と呼ばれることがある。好ましくは鋼は0.08〜0.12重量%の炭素の重量比を有する。
本発明は、ステンレスマルテンサイト鋼がねじ、特にセルフタッピングねじに使用される場合に生じる可能性のある、部分的に相反する鋼の要件を満たす有望な候補であり得るという認識に基づいている。
高い表面硬度および十分な硬度浸透深さ、良好な耐食性、良好な靭性および塩化物または水素誘起脆化に対する高い耐性という多様な要件を満たすために、鋼の化学組成(特に、合金成分、炭素、クロム、モリブデン、ニッケルおよびマンガンに関する)、ならびに高温ガス窒化、気相急冷、低温冷却、焼き鈍しおよび任意の局所誘導硬化からなる特性プロファイルの調整に必要な多段階熱処理は、注意深く調整されなければならない。
従来技術による以前の概念はしばしば、ステンレスマルテンサイト鋼の化学組成と、ねじにとってむしろ好ましくない熱処理との組み合わせに基づいており、その結果、ねじに必要とされる全ての特性が同時に十分に満たされるわけではないことが多い。
通常、マルテンサイト系ステンレス鋼の達成可能な硬度は古典的な焼戻し鋼におけるように、炭素含有量に主に依存する。炭素含有量が増加することにつれて、硬度は増加するが、水素脆化に対する感度が高くなり、靭性が低下する。
この理由のために、1.4108に匹敵する鋼は一般に、腐食性条件下でねじに使用するのに適していない。0.25〜0.35重量%の炭素含有量を含むこのような窒素合金鋼は十分に高い表面硬度および良好な耐孔食性を有するが、規則的に非常に脆く、水素脆化に比較的敏感である。
軟質マルテンサイト系鋼では、炭素含有量が低下し(<0.1wt% C)、オーステナイト安定化ニッケルで置換される。その結果、極端な靭性が達成されると同時に、より高い炭素含有量を有するマルテンサイトと比較してわずかに低い硬度が、原則として達成される。
鋼グレード1.4313(X3CrNiMo13−4)は、軟質マルテンサイト鋼族の代表例である。さらに、この種のステンレスマルテンサイト鋼はしばしば、比較的低い表面硬度しか有さず、しばしば、ねじ用途には低すぎる耐食性しか有さないので、せいぜい限られた範囲で型ねじでの使用に適している。
ステンレスマルテンサイト鋼は、高いエッジ硬度と、同時に低いコア硬度(良好な靭性および塩化物または水素誘起脆化に対する高い耐性に等しい)と、炭素の代わりに窒素でのケース硬化による良好な耐食性との必要な組み合わせを設定する選択肢を提供する。
この種のケース硬化プロセス中に部品中に溶解される窒素は、エッジ層の表面硬度、耐食性、および圧縮残留応力を増大させる。この熱処理方法は、部品の表層に溶解した窒素のため、「溶体化窒化」とも呼ばれる。
本発明は、合金成分である炭素(0.07〜0.14重量%、好ましくは0.08〜0.12重量%)、クロム(13〜15重量%)、モリブデン(1.3〜1.7重量%)、ニッケル(1.5〜2.0重量%)およびマンガン(1.0〜1.5重量%、好ましくは1.2重量%)の組み合わせに基づく化学組成を有する鋼を含む。
本発明の文脈において、このような鋼を用いて、特に鋼に適合した熱処理(好ましくは多段階熱処理)に関連して、ねじのための特に有利な特性プロファイルを得ることができるが、原則として他の構成要素についても同様であることが認識されている。
以下に詳細に説明されるように、これは、特に、熱処理中のデルタフェライト含有量による構造安定化を伴うオーステナイト化によるものであり得る。特に、ブランクの良好な成形性、580 HV0.3以上の高い表面硬度、450 HV0.3以下の最大コア硬度、コアにおける一般腐食及び孔食に対する高い耐性(17以上のPRE指数によって表される)、及び周辺部(23以上のPRE指数によって表される)、高いコア靭性(特に、低い炭素含有量と安定なデルタフェライトとの組み合わせの結果として、それによって、熱処理において粗大粒子成長の増加が抑制される、及び塩化物又は水素誘起脆化に対する高い耐性によって特徴付けられる特性プロファイルを実現することができた。
特に、鋼は、以下の点で特に有利であり得る:
1)鋼の炭素含有量に起因して、コア硬度は450 HV0.3以下である。
2)炭素、クロム、モリブデン、ニッケルおよびマンガンの含有量のために、以下のことが生じる:
a)比較的高いPRE指数(ピッティング抵抗当量)、好ましくは17以上を達成することができるが、マルテンサイトまたはマルテンサイトフェライト構造の状態範囲を残すことはない。
b)鋼は、圧延リード線または引き抜き裸線のような半完成形態に良好な加工性を有する。圧延されたワイヤおよび裸のワイヤの両方は良好な冷間加工性を有し、好ましくは降伏強度R 0.2<650 N/mmで表され、これは、冷間成形プロセス、好ましくは圧延プロセスでのねじの製造に特に有利であり得る。
c)1,000℃〜1,150℃、好ましくは1,030℃〜1,100℃の温度範囲でのケース硬化では5%〜30%の量のデルタフェライトを有するブランクのコア領域に、少量のデルタフェライト粒子を有する主にオーステナイト構造(好ましくは70%〜95%)が生じ得、5%〜30%のこのデルタフェライト含有量は前記温度で構造に対する安定化効果を有し得、それによって、粒子粗大化を打ち消し、それは靭性特性に有利な効果を有し得る。デルタフェライト含有量は、より高いデルタフェライトレベルでは靭性が再び低下し得るので、最大30%に意図的に制限され得る。70%〜95%のオーステナイト比率は高い炭素溶解度を有し、炭化クロムの形成および関連する粒界腐食に対する比較的高い感受性を効果的に打ち消す。好ましくは、90%〜85%のオーステナイト含有量に相当する、10%〜15%のデルタフェライト含有量を提供することができる。
d)窒素の拡散を伴う前述の温度範囲でのケース硬化の場合、主に炭素および窒素の高い溶解度を有するオーステナイト構造がブランクのエッジ部ゾーンで生じることがあり、その結果、炭化クロムまたは窒化クロムの形成および関連する比較的高い結晶間腐食感受性が効率的に打ち消される。
e)熱処理後、5%〜30%(好ましくは10%〜15%)の量のデルタフェライトの割合が少ない主にマルテンサイト組織が、ブランクのコア領域に存在することができる。デルタフェライト含有量は、より高いデルタフェライトレベルでは靭性が再び低下し得るので、最大30%に意図的に制限され得る。
f)熱処理後、主にマルテンサイト組織がブランクのエッジゾーンに存在することができ、その結果、高度の硬化を達成することができる。
有利には、本発明による方法ではブランクを気相からの窒素でケース硬化させる工程が、好ましくはブランクを処理する工程に続いて、好ましくは1,000℃〜1,150℃、より好ましくは1,030℃〜1,100℃の温度、および/または0.05バール〜0.3バール、特に好ましくは0.10バール〜0.20バールの窒素分圧で提供される。
窒素(単独で、または以下に説明するように、任意選択で炭素と組み合わせて)を用いたこのようなケース硬化によって、ブランクの境界ゾーンを、ねじ適用のために特に有利な方法で選択的に改質することができる。特に、1,000〜1,150℃の間のケース硬化の間に、窒素は、そのときオーステナイト系基本構造の境界ゾーンに溶解することができる。
本発明による鋼に関連して、このようなケース硬化は、0.15〜0.30mm(コンクリートねじに特に有利であり得る)または0.1〜0.15mm(セルフタッピングねじに特に有利であり得る)の表面からの距離において、550 HV0.3の限界硬度で580 HV0.3以上の表面硬度を達成することを可能にした。これはコンクリートおよび鉄筋に溝を設ける場合であっても、ねじの摩耗に対する良好な耐性を提供することができ、これはねじの高い支持能力を可能にする。
加えて、溶存窒素は境界ゾーンにおけるPRE指数を局所的に23以上に増加させることができ、それによって、耐孔食性を、好ましくは1.4401鋼に匹敵するレベルまで著しく改善することができる。特に、「ブレークスルー電位」の電気化学的パラメータは、1.4401鋼に匹敵するレベルにすることができる。
0.3バールまたは0.20バールの窒素分圧の上限の理由は、クロム含有および/または窒素含有沈殿物の形成がそれによって効率的に打ち消され得、これは耐食性の点で有利であることである。窒素分圧の下限が0.05バールまたは0.10バールである理由は、この圧力に到達した後にのみ窒素の有意な効果が生じるからである。
ケース硬化の工程で提供される雰囲気は、純粋な窒素または所与の温度で同等の窒素活性を有するガス混合物であってもよい。特に、純粋な窒素雰囲気を提供することができるが、ただし、プロセスは低圧炉内で実施される。大気圧炉では、希釈が例えば希ガスを用いて実施することができる。
好都合には、気相からの窒素によるブランクのケース硬化が気相からの炭素によるブランクの浸炭と組み合わせて起こることが提供され得る。従って、窒素含有量の増加に加えて、炭素が気相から拡散する結果として、炭素含有量の増加をさらに提供することが可能である。
この実施形態は炭素および窒素の同時利用可能性により、両方の元素の溶解度を同時に増加させることができ、より高い窒素含有量および炭化物および窒化物の同時回避により、硬度および耐食性のさらなる有利な増加が達成され得るという認識に基づく。
気相からの炭素によるブランクの浸炭と組み合わせて、気相からの窒素によるブランクのケース硬化を実施するために、例えば、気体状の窒素および炭素質媒体を、別々にかつ交互にプロセスチャンバに導入することができる。あるいは、炭素および窒素の両方を提供するガス混合物を使用することができる(例えば、エチン、C、及びN)。
特に、本方法は、「ブランクを処理する」ステップを含むことができる。このステップでは、ブランクを成形体の形状にすることができる。この処理は例えば、ブランク上にねじ山を形成することを含むことができる。
特に、ブランクの加工は、ブランクの非切削成形、特に冷間成形、好ましくは圧延を含むことができる。ブランクのケース硬化工程は、ブランクを加工する工程の後に行われることが特に好ましい。従って、ブランクは硬化前に加工される。
加工に続くケース硬化のタイミングは加工を単純化し、特に均一な製品特性を保証することができる。
ケース硬化工程の後に、好ましくは−80℃未満の温度、特に好ましくは−150℃の温度でブランクを深冷し、次いで好ましくは150℃〜500℃の温度、特に好ましくは200℃〜250℃の温度で、および/または1時間〜5時間の保持時間でブランクをアニールする工程が好都合に続き得る。その結果、耐食性を低下させることなく、さらに高い硬度および/または靭性を設定することができる。
ブランクはプロセスの開始時にリード線の形成であることが好都合であり、すなわち、それはリード線形状の半完成品であり、これは労力をさらに低減することができる。
既に数回述べたように、本発明は特にねじの製造に適している。したがって、成形体は、好ましくはねじシャフトおよびねじシャフト上に配置されたねじ山を有するねじ形状であることが特に好ましい。ねじ形状は方法の終わりに、仕上げねじの一部、または好ましくはねじ全体を形成することができ、すなわち、好ましくはモノリシックねじが提供される。
特に、ねじ形状の先端領域の局所的な高周波焼入れ、および好ましくは、その後のねじ形状の深い凍結を提供することができる。ねじ先端での誘導硬化は、ヘッド、アンダーヘッド、および/またはシャフト領域などのねじの破壊臨界領域における靭性を損なうことなく、580〜700HV0.3までの局所的な硬度増加を提供することができる。
また、本発明は、前述の鋼、すなわち炭素0.07〜0.14重量%、好ましくは炭素0.08〜0.12重量%、クロム13〜15重量%、モリブデン1.3〜1.7重量%、ニッケル1.5〜2.0重量%、およびマンガン1.0〜1.5重量%、好ましくはマンガン1.2重量%を有する鋼に関する。
本発明はまた、本発明による方法において、本発明による鋼を少なくとも部分的に含み、および/または入手可能であり、特に入手可能であるねじおよび/またはねじを製造するための本発明による鋼の使用に関する。
ねじは、好ましくはセルフタッピングねじであり得る。それは、例えば、コンクリートに切断するためのねじであるコンクリートねじ、または金属シートのためのセルフタッピングねじであり得る。好ましくは、ねじは一体型ねじである。
ねじのねじ山の外径とねじ山のねじピッチとの比は、1〜2の範囲、特に1.2〜1.45の範囲であってよい。
これらは、コンクリートのような鉱物基材中へのセルフタッピングねじ込みを意図したねじの典型的なねじ寸法である。
ねじ山ピッチは特に、ねじ山の連続する巻きの軸方向距離を意味すると理解される。
本発明によれば、コンクリート基材は、本発明によるねじがねじ込まれる穴を備えてもよく、コンクリート基材において、ねじの切削ねじ山のネガ型が形成される。したがって、ねじは、逆ねじ山を形成するために、セルフタッピング方式でコンクリート基材のボアにねじ込まれる。
好ましくは、本発明による鋼が0.08〜0.12重量%の炭素を含有し、それによって、特にねじ用途に関して、さらにより有利な材料特性を達成することができる。
本発明による方法、本発明による鋼、本発明による使用、または本発明によるねじに関連して説明される特徴が使用されるが、これらはこのカテゴリーに限定されることを意図するものではなく、他のカテゴリー、すなわち、方法、鋼、使用、またはねじにも適用され得る。
本発明は、添付の図面に概略的に示される好ましい例示的な実施形態を参照して以下により詳細に説明され、以下に示される例示的な実施形態の個々の特徴は本発明の文脈において、基本的に個々に、または任意の所望の組み合わせで実現され得る。図面は概略図を示す。
発明による製造方法の概略フローチャートを示す。 本発明による製造方法で製造された本発明によるねじの概略図を示す。
図1は、本発明による製造方法の可能な実施形態の一連のステップを概略的に示す。
最初に、工程1において、ブランク、好ましくはワイヤ形状が0.07〜0.14重量%の炭素、好ましくは0.08〜0.12重量%の炭素、13〜15重量%のクロム、1.3〜1.7重量%のモリブデン、1.5〜2.0重量%のニッケル、および1.0〜1.5重量%のマンガンを含有する鋼から作製される。
さらに、鋼は、鋼中で通例の他の混合物、例えばバナジウム(特に<0.2重量%)、ニオブ(特に<0.2重量%)、チタン(特に<0.2重量%)および/またはケイ素(特に<0.5重量%)を有する可能性がある。
残部は、不可避的な不純物、例えば硫黄および/またはリン、特にそれぞれ0.02重量%未満を含む鉄である。
次に、ブランクは工程2において、例えば、成形され、好ましくは圧延され、それにより、ブランクは成形された本体の形状、特に、ねじシャフト20及びねじシャフト20上に形成されたねじ山21を有するねじ形状の形状にされる。任意選択的に、ねじ形状は、ねじシャフト20上に配置された回転駆動装置15、例えばねじヘッドを有することもできる。この場合、処理のステップ2は、圧延に加えて、ブランクの圧縮を含むことができる。
ねじ形状として形成されたブランクは次いで、工程3において、窒素ガス雰囲気中、900℃より高い温度、特に1,000℃〜1,150℃、より好ましくは1,030℃〜1,100℃で硬化され、ここで、ガス雰囲気の窒素分圧は好ましくは0.05バール〜0.6バール、より好ましくは0.3バール未満、特に好ましくは0.20バール未満である。任意選択で、ガス雰囲気は、炭素を含むこともできる。
続いて、ねじ形状として形成されたブランクは、工程4で急冷され、特にガス急冷される。
次の工程5では、−80℃未満の温度、例えば−150℃で、ねじブランクの形態の深冷処理が続く。
最後に、ねじ形状として形成されたブランクは、工程6において、好ましくは150℃〜500℃、より好ましくは200℃〜250℃の温度範囲で、および/または1時間〜5時間の保持時間にわたって焼き鈍しされる。
任意選択的に、後続のステップ7において、局所的な、好ましくは誘導硬化を、ねじ形状として設計されたブランクの先端領域に提供することができ、好ましくは、ねじ形状として形成されたブランクの後続の深冷を提供することができる。
コンクリートねじとして形成された本発明によるねじの例示的な実施形態が図2に示されている。
ねじ10は円筒形のねじシャフト20を有し、その端部には、回転駆動装置15を形成する六角形のねじヘッドが設けられる。ねじシャフト20に沿って、切削ねじ山として形成されたねじ山21が、外径dおよびピッチpで延びている。必要に応じて、より小さい直径の支持ねじ山28が、ねじシャフト20上に提供され得る。
ねじのねじシャフト20はミネラル基材50、特にコンクリート基材のボアにねじ込まれ、切削ねじ山として形成されたねじ山21はねじ込み中に基材50の対応するねじ山を切り開いている。ねじシャフト20は、ねじ頭として形成された回転駆動装置15によって基板50に固定されたアタッチメント53の穴を通して案内される。
10:ねじ
15:回転駆動装置
20:ねじシャフト
21:ねじ山
28:支持ねじ山
53:アタッチメント

Claims (11)

  1. 炭素0.07〜0.14重量%、クロム13〜15重量%、モリブデン1.3〜1.7重量%、ニッケル1.5〜2.0重量%およびマンガン1.0〜1.5重量%を含む鋼を含むブランクから成形体を製造する方法。
  2. ステップ(3)によって特徴付けられ、好ましくは1,000℃〜1,150℃の温度および/または0.05〜0.3バールの窒素分圧での気相からの窒素によるブランクのケース硬化である、請求項1に記載の方法。
  3. 気相からの窒素によるブランクのケース硬化が、気相からの炭素によるブランクの浸炭と組み合わせて起こることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 以下の工程(2)によって特徴づけられる、請求項2または3のいずれか一項に記載の方法
    − ブランクを加工する工程であって、ブランクをケース硬化させる工程(3)は、ブランクを加工する工程(2)の後に行われる。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法であって、ステップ(5,6)によって特徴付けられる方法:
    −80℃未満の温度でブランクを深冷し、続いて150℃と500℃の間の温度でブランクをアニーリングする。
  6. 前記成形体は、ねじ形状であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 以下の工程(7)によって特徴づけられる、請求項6に記載の方法:
    ねじ形状の先端部の局所的な高周波焼入れ。
  8. 0.07〜0.14重量%の炭素、13〜15重量%のクロム、1.3〜1.7重量%のモリブデン、1.5〜2.0重量%のニッケルおよび1.0〜1.5重量%のマンガンを含む鋼。
  9. ねじ(10)を製造するための、請求項8に記載の鋼の使用。
  10. 少なくとも部分的に、請求項8に記載の鋼および/または請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法で得ることができる鋼により特徴づけられる、ねじ(10)。
  11. ねじ(10)のねじ山(21)の外径(d)とねじ山(21)のねじ山ピッチ(p)との比が、1〜2の範囲、特に1.2〜1.45の範囲であることを特徴とする、請求項10に記載のねじ(10)。
JP2019560764A 2017-06-26 2018-06-20 マルテンサイト硬化性鋼およびその使用、特にねじの製造 Pending JP2020519757A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17177789.9A EP3421623A1 (de) 2017-06-26 2017-06-26 Martensitisch härtbarer stahl und dessen anwendung, insbesondere zur herstellung einer schraube
EP17177789.9 2017-06-26
PCT/EP2018/066405 WO2019002044A1 (de) 2017-06-26 2018-06-20 Martensitisch härtbarer stahl und dessen anwendung, insbesondere zur herstellung einer schraube

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020519757A true JP2020519757A (ja) 2020-07-02

Family

ID=59298183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019560764A Pending JP2020519757A (ja) 2017-06-26 2018-06-20 マルテンサイト硬化性鋼およびその使用、特にねじの製造

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20200063231A1 (ja)
EP (2) EP3421623A1 (ja)
JP (1) JP2020519757A (ja)
CN (1) CN110582585A (ja)
AU (1) AU2018293056A1 (ja)
BR (1) BR112019022958A2 (ja)
CA (1) CA3061570A1 (ja)
RU (1) RU2020102854A (ja)
TW (1) TW201905340A (ja)
WO (1) WO2019002044A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3536812A1 (de) * 2018-03-08 2019-09-11 HILTI Aktiengesellschaft Bimetallschraube mit martensitisch härtbarem stahl
DE102018212111A1 (de) * 2018-07-20 2020-01-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Bauteils aus einem Stahl mit einer stickstoffhaltigen Schutzschicht und entsprechend hergestelltes Bauteil
EP3869051A1 (en) 2020-02-18 2021-08-25 Hilti Aktiengesellschaft Bimetallic stainless screw
EP3916246A1 (en) 2020-05-28 2021-12-01 Hilti Aktiengesellschaft Separate screw thread helix fixed by means of claws
EP3916245A1 (en) 2020-05-28 2021-12-01 Hilti Aktiengesellschaft Screw with separate thread helix and integral thread start
DE102021006491B3 (de) 2021-12-30 2023-06-07 Hsiang Wu Verfahren zur herstellung eines befestigungselements aus rostfreiem stahl

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397833A (ja) * 1989-08-04 1991-04-23 Carpenter Technol Corp 肌焼き硬化耐食性鋼合金およびその製品
JPH06264194A (ja) * 1993-01-12 1994-09-20 Nippon Steel Corp 耐銹性に優れた高強度マルテンサイト系ステンレス鋼およびドリリングタッピンねじ
JPH1036945A (ja) * 1996-07-19 1998-02-10 Nippon Steel Corp ねじ込み性に優れた高耐銹性マルテンサイト系ステンレス製ドリリングタッピンねじ及びその焼入方法
JP2000239803A (ja) * 1999-02-18 2000-09-05 Nippon Steel Corp 耐遅れ破壊性に優れた高強度・高靭性ステンレス鋼
JP2002256397A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Daido Steel Co Ltd 耐食性に優れた高硬度マルテンサイト系ステンレス鋼
JP2003522837A (ja) * 2000-02-16 2003-07-29 サンドビック アクティエボラーグ 衝撃振動掘削用の長尺部材および鋼
JP2014062324A (ja) * 2012-08-31 2014-04-10 Nitto Seiko Co Ltd 高周波焼入タッピンねじ
US20150376764A1 (en) * 2012-11-01 2015-12-31 Excalibur Screwbolts Limited Process for manufacturing a fixing device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5453615A (en) * 1977-10-05 1979-04-27 Kubota Ltd Martensitic stainless cast steel for paper-making suction roll
DE4033706A1 (de) 1990-10-24 1991-02-21 Hans Prof Dr Ing Berns Einsatzhaerten mit stickstoff zur verbesserung des korrosionswiderstandes martensitischer nichtrostender staehle
DE19626833A1 (de) 1996-07-04 1998-01-08 Hans Prof Dr Ing Berns Verfahren zur Erzeugung einer hochkorrosionsbeständigen martensitischen Randschicht über einem ferritisch-martensitischen Kern in Bauteilen aus nichtrostendem Stahl
SE526249C2 (sv) * 2003-12-05 2005-08-02 Erasteel Kloster Ab Stålmaterial samt användning av detta material
DE102008054824A1 (de) 2008-12-17 2010-07-01 Hilti Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer gewindefurchenden Schraube
DE102012216117A1 (de) 2012-09-12 2014-03-13 Hilti Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen einer selbstschneidenden Schraube
TW201418549A (zh) 2012-11-12 2014-05-16 Shehkai Prec Co Ltd 複合式混凝土之螺絲錨栓
DE102013108018A1 (de) 2013-07-26 2015-01-29 Fischerwerke Gmbh & Co. Kg Befestigungselement und Verfahren zur Herstellung eines Befestigungselements
CN106460145B (zh) * 2014-05-15 2019-08-16 埃克斯潘尼特技术公司 锁紧垫圈

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397833A (ja) * 1989-08-04 1991-04-23 Carpenter Technol Corp 肌焼き硬化耐食性鋼合金およびその製品
JPH06264194A (ja) * 1993-01-12 1994-09-20 Nippon Steel Corp 耐銹性に優れた高強度マルテンサイト系ステンレス鋼およびドリリングタッピンねじ
JPH1036945A (ja) * 1996-07-19 1998-02-10 Nippon Steel Corp ねじ込み性に優れた高耐銹性マルテンサイト系ステンレス製ドリリングタッピンねじ及びその焼入方法
JP2000239803A (ja) * 1999-02-18 2000-09-05 Nippon Steel Corp 耐遅れ破壊性に優れた高強度・高靭性ステンレス鋼
JP2003522837A (ja) * 2000-02-16 2003-07-29 サンドビック アクティエボラーグ 衝撃振動掘削用の長尺部材および鋼
JP2002256397A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Daido Steel Co Ltd 耐食性に優れた高硬度マルテンサイト系ステンレス鋼
JP2014062324A (ja) * 2012-08-31 2014-04-10 Nitto Seiko Co Ltd 高周波焼入タッピンねじ
US20150376764A1 (en) * 2012-11-01 2015-12-31 Excalibur Screwbolts Limited Process for manufacturing a fixing device

Also Published As

Publication number Publication date
EP3645756B1 (de) 2021-04-21
US20200063231A1 (en) 2020-02-27
CA3061570A1 (en) 2019-10-25
CN110582585A (zh) 2019-12-17
WO2019002044A1 (de) 2019-01-03
AU2018293056A1 (en) 2019-11-21
TW201905340A (zh) 2019-02-01
RU2020102854A3 (ja) 2021-09-14
BR112019022958A2 (pt) 2020-05-19
RU2020102854A (ru) 2021-07-27
EP3421623A1 (de) 2019-01-02
EP3645756A1 (de) 2020-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020519757A (ja) マルテンサイト硬化性鋼およびその使用、特にねじの製造
US8308873B2 (en) Method of processing steel and steel article
KR102021216B1 (ko) 산세성 및 담금질 템퍼링 후의 내지연파괴성이 우수한 볼트용 선재, 및 볼트
WO2015083599A1 (ja) ボルト用鋼線およびボルト、並びにそれらの製造方法
US20210054866A1 (en) Bimetallic screw with martensitically hardenable steel
WO2013151009A1 (ja) 冷間鍛造性に優れた鋼線材または棒鋼
JP4385019B2 (ja) 鋼製軟窒化機械部品の製造方法
CA2857439A1 (en) High-strength seamless steel pipe for oil well use having excellent resistance to sulfide stress cracking
KR101726251B1 (ko) 연질화용 강 및 연질화 부품 그리고 이들의 제조 방법
JP2010163689A (ja) オイルテンパー線とその製造方法、及びばね
JP2007063584A (ja) オイルテンパー線およびその製造方法
US20160251744A1 (en) Bearing steel
JP4752635B2 (ja) 軟窒化部品の製造方法
JP2002155344A (ja) 高強度ねじ用鋼および高強度ねじ
JP2008144266A (ja) 高張力鋼板用タッピンねじ類及びその製造方法
JP6454635B2 (ja) 耐遅れ破壊性および疲労特性に優れた高強度ボルト、およびその製造方法
JP6431456B2 (ja) 軟窒化用鋼および部品ならびにこれらの製造方法
JPH0570925A (ja) 歪の小さい高強度歯車の浸炭窒化熱処理方法
JP7006052B2 (ja) 浸窒処理用鋼材
JP6477614B2 (ja) 軟窒化用鋼および部品ならびにこれらの製造方法
JP4821582B2 (ja) 真空浸炭歯車用鋼
JP2002348637A (ja) 高強度ねじ用鋼、高強度ねじおよび高強度ねじの製造方法
JP2016102253A (ja) 鋼部品
JP6881497B2 (ja) 部品およびその製造方法
JP6881498B2 (ja) 部品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210811