JP2002348637A - 高強度ねじ用鋼、高強度ねじおよび高強度ねじの製造方法 - Google Patents

高強度ねじ用鋼、高強度ねじおよび高強度ねじの製造方法

Info

Publication number
JP2002348637A
JP2002348637A JP2001149735A JP2001149735A JP2002348637A JP 2002348637 A JP2002348637 A JP 2002348637A JP 2001149735 A JP2001149735 A JP 2001149735A JP 2001149735 A JP2001149735 A JP 2001149735A JP 2002348637 A JP2002348637 A JP 2002348637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
screw
strength
steel
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001149735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4422924B2 (ja
Inventor
Tetsuo Shiragami
哲夫 白神
Katsuhiko Kikuchi
克彦 菊地
Koji Onoe
廣司 尾上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Bars and Shapes Corp
Original Assignee
NKK Bars and Shapes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Bars and Shapes Co Ltd filed Critical NKK Bars and Shapes Co Ltd
Priority to JP2001149735A priority Critical patent/JP4422924B2/ja
Publication of JP2002348637A publication Critical patent/JP2002348637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4422924B2 publication Critical patent/JP4422924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 P、Sなどの不純物元素が増加してもその悪
影響を改善でき、しかもボルトとしての所望の強度(8
00N/mm2以上)とタッピング性を兼備した高強度
ねじ用鋼を提供する。 【解決手段】 C:0.05〜0.20%、Si:0.
20%以下、Mn:0.5〜2.0%、P:0.015
超〜0.040%、S:0.040%以下、Al:0.
010〜0.080%、N:0.010%以下、Cr:
2.0%以下、B:0.0005〜0.0050%(以
上、wt.%)、残部:鉄および不可避的不純物からな
る。ねじに成形後、浸炭処理を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、高強度ねじ用鋼
および高強度ねじの製造方法、特に、下穴を開けた部材
に雌ねじを成形しながら締結するタッピング性を兼備し
た800N/mm 2以上の強度を有する、高強度ねじ用
鋼および高強度ねじの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】タッピンねじは、相手部材に下穴を開け
るだけで雌ねじを成形しながら締結するので、普通のボ
ルト・ナットによる締結よりも雌ねじの成形の点で大幅
に作業を軽減できる利点がある。この性能からタッピン
ねじは、相手部材に雌ねじを成形する必要が有るため相
手部材よりも十分硬くなければならず、また、締結手段
としての機械的性質も満足することが重要である。
【0003】このことから、従来、例えば、JISB1
122の十字穴付きタッピンねじの材質には、JISG
3539の冷間圧造用炭素鋼線のSWRCH12A〜2
2A(アルミキルド鋼)またはSWRCH12K〜22
K(キルド鋼)が用いられ、転造加工等によってネジ成
形し、浸炭(浸炭窒化)焼入れ、焼戻しの調質処理によ
って製造されてきた。
【0004】タッピンねじ用鋼種の重要な要素の1つ
は、焼入れ後の靭性の確保で、この点から結晶粒の細か
いアルミキルドタイプが利用されている。しかし、一方
で靭性とは相反する傾向にある硬さや強さなどの特性も
同時に満足しなければならない。
【0005】そのため特開平9−67625号公報に
は、Mnを高め、炭素含有量を低め、且つ不純物元素で
あるP、Sを低めた素材を用いて浸炭焼入れ焼戻しを行
ったタッピンねじが開示されている。以下、従来技術1
という。
【0006】また、特開平10−196627号公報に
も、低炭素高Mn鋼で不純物元素であるP、Sを低めた
素材のねじが開示されている。以下、従来技術2とい
う。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、今後、低級ス
クラップの増加によって鋼中不純物元素量が高くなるこ
とが予想され、その場合、PやSなどが高くなる可能性
があり、これら不純物元素を低減するために、製鋼・精
練段階で莫大なエネルギーを掛けて処理しなければなら
ず、コスト増加を招くことが考えられる。
【0008】このP、Sは、結晶粒界に偏析し、ねじ、
ボルトの靭性を低下させたり、あるいは浸炭処理によっ
て高強度化されたねじは、低い応力によって遅れ破壊が
生じ易くなることが知られていることから、一般的には
P、S低減が有効であるとされているが、製鋼段階での
処理コストを考慮すると、P、Sの悪影響を緩和する技
術が必要になると考える。しかもより高強度な部材を締
結し、ボルトとしての所望の強度を有しながらタッピン
ねじとして相手部材に雌ねじを成形する機能を備えたね
じに関しては、その素材成分や製造方法に関して十分確
立していないのが現状である。
【0009】従って、この発明の目的は、P、Sなどの
不純物元素が増加してもその悪影響を改善でき、しかも
ボルトとしての所望の強度(800N/mm2以上)と
タッピング性を兼備した高強度ねじ用鋼および高強度ね
じの製造方法を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記問題
を解決するために鋭意研究を重ねた。その結果、以下の
知見を得た。
【0011】ボロンを適量添加すること、 表面硬さ、内部硬さ、有効硬化層深さを適正に制御す
ること、 浸炭焼き入れ後の焼戻し温度を適正に制御すること によってP、Sなどの不純物元素が高くなってもそれに
よる悪影響が改善され、また浸炭による硬さのバランス
を制御でき所望の強度と高い靭性が得られることを知見
した。
【0012】この発明は、上記知見に基づいてなされた
もので、下記を特徴とするものである。
【0013】請求項1記載の発明は、C:0.05〜
0.20%、Si:0.20%以下、Mn:0.5〜
2.0%、P:0.015超〜0.040%、S:0.
040%以下、Al:0.010〜0.080%、N:
0.010%以下、Cr:2.0%以下、B:0.00
05〜0.0050%(以上、wt.%)、残部:鉄お
よび不可避的不純物からなることに特徴を有するもので
ある。
【0014】請求項2記載の発明は、Ni:3.5%以
下、Cu:1.0%以下、Mo:0.30%以下の内の
少なくとも1種、および/または、Ti:0.005〜
0.050%、Nb:0.005〜0.050%(以
上、wt.%)の内の少なくとも1種を更に含有するこ
とに特徴を有するものである。
【0015】請求項3記載の発明は、C:0.05〜
0.20%、Si:0.20%以下、Mn:0.5〜
2.0%、P:0.015超〜0.040%、S:0.
040%以下、Al:0.010〜0.080%、N:
0.010%以下、Cr:2.0%以下、B:0.00
05〜0.0050%(以上、wt.%)、残部:鉄お
よび不可避的不純物からなり、表面硬さHvで550〜
700、内部硬さHvで200〜400、引張強度で8
00N/mm2以上、有効硬化層深さ0.05〜1.0
0mmを有することに特徴を有するものである。
【0016】請求項4記載の発明は、Ni:3.5%以
下、Cu:1.0%以下、Mo:0.30%以下の内の
少なくとも1種、および/または、Ti:0.005〜
0.050%、Nb:0.005〜0.050%(以
上、wt.%)の内の少なくとも1種を更に含有するこ
とに特徴を有するものである。
【0017】請求項5記載の発明は、C:0.05〜
0.20%、Si:0.20%以下、Mn:0.5〜
2.0%、P:0.015超〜0.040%、S:0.
040%以下、Al:0.010〜0.080%、N:
0.010%以下、Cr:2.0%以下、B:0.00
05〜0.0050%(以上、wt.%)、残部:鉄お
よび不可避的不純物からなる鋼を用いて、熱間圧延、冷
間鍛造さらにねじ成形後、浸炭処理を施し、浸炭処理後
の焼戻し温度を200〜400℃の温度範囲内で調整す
ることを特徴とする、表面硬さHvで550〜700、
内部硬さHvで200〜400、引張強度で800N/
mm2以上、有効硬化層深さ0.05〜1.00mmを
有することに特徴を有するものである。
【0018】請求項6記載の発明は、前記鋼は、Ni:
3.5%以下、Cu:1.0%以下、Mo:0.30%
以下の内の少なくとも1種、および/または、Ti:
0.005〜0.050%、Nb:0.005〜0.0
50%(以上、wt.%)の内の少なくとも1種を更に
含有することに特徴を有するものである。
【0019】
【発明の実施の形態】この発明のおける数値の限定理由
について説明する。
【0020】(1)C:0.05〜0.20wt.% Cは、鋼の強度を確保するのに重要な元素であるが、
0.05wt.%未満では所望の強度を得ることができ
ず、浸炭硬化性も低下する。一方、0.20wt.%を
超えると、ねじ内部の硬度が高くなりすぎて鋼の靱性が
低下する。従って、C含有量を0.05〜0.20w
t.%の範囲内とする。
【0021】(2)Si:0.20wt.%以下(0は
含まない) Siは、脱酸材として重要な作用をするので、製鋼段階
においては必ず添加する。また、焼戻し軟化抵抗性およ
び焼入性を向上させ強度を高くする元素である。しか
し、変形抵抗を増大させ、冷間鍛造性を低下させるので
上限を0.20wt.%とする。
【0022】(3)Mn:0.5〜2.0wt.% MnもSiと同様、鋼の脱酸処理に必要な元素である
が、焼入れ性を高める元素でもある。従って、所望の強
度を確保するために0.5wt.%以上の添加を必要と
するが、P、Sと同様にMnも鋼の結晶粒界に偏析し
て、粒界脆化を助長するので上限を2.0wt.%とす
る。
【0023】(4)P:0.015超〜0.040w
t.% Pは、この発明において不純物元素であるが、安価な原
料(低級鉄スクラップ等)で低コストで製造すれば、0.
015wt.%超の含有は避けられず、粒界に偏析しボ
ルト靭性を低下させる。この悪影響をBの添加によって
緩和するわけであるが、0.040wt.%を超える
と、B添加の効果が無くなる。従って、上限を0.04
0wt.%とする。
【0024】(5)S:0.040wt.%以下 Sは、この発明において不純物元素であるが、安価な原
料(低級鉄スクラップ等)で低コストで製造すれば、含有
量が高くなる可能性があり、粒界に偏析した場合ボルト
靭性を低下させることが考えられる。この悪影響をBの
添加によって緩和するわけであるが、0.040wt.
%を超えると、B添加の効果が無くなり、また鋼中のM
nとでMnSを形成して、亀裂の起点となる可能性が高
くなるので上限を0.040wt.%とする。
【0025】(6)sol.Al:0.010〜0.0
80wt.% Alは、脱酸材として必要な元素であるばかりでなく、
粒界に偏析するNをAlNとして固定して粒界強度を高
める作用を有する。Alによるこのような効果を発揮さ
せるためには、sol.Al(酸可溶Al)として、0.
010wt.%以上の量が必要である。しかしながら、
sol.Alが0.080wt.%を超えると、鋳片の
連続鋳造時にAl23の凝集体を形成して、ノズル詰ま
りの原因となり鋳造作業を困難にする。従って、so
l.Al含有量を0.010〜0.080wt.%の範
囲内とする。
【0026】(7)N:0.010wt.%以下 Nは、ねじ加工時に歪み時効硬化を起こして鋼の冷問鍛
造性を低下させ、工具の寿命も低下させる。このよう
に、Nは、この発明において不純物元素であるので、そ
の含有量を0.010wt.%以下とする。
【0027】(8)Cr:2.0wt.%以下 Crは、焼入性を高め、強度を確保するのに有用な元素
である。しかし、焼戻し軟化抵抗性を高める元素でもあ
り、多量に添加し過ぎると硬くなりすぎて靭性に悪影響
を与えるので上限は2.0wt.%とする。
【0028】(9)B:0.0005〜0.0050w
t.% Bは、適量添加すれば、粒界に偏析することでP、Sな
どの不純物元素の粒界への偏析を防止し、これによる遅
れ破壊特性の劣化を防止する効果がある。また微量の添
加で焼入れ性を向上させる作用を有し、MnやCr、M
o含有量を低減することができ、鋼の冷間鍛造性を更に
向上させることができる。Bによるこのような効果を発
揮させるためには、0.0005wt.%以上添加する
必要がある。しかしながら、0.0050wt.%を超
えて添加するとボロンセメンタイトを析出して粒界強度
を弱める。従って、B含有量を0.0005〜0.00
50wt.%の範囲内とする。
【0029】(10)Ni:3.5wt.%以下 Niは、鋼に焼き入れ性を付与し、静的強度を上昇させ
るのに有効な元素である。しかも靭性を向上させる効果
も有するので、焼き入れ性と靭性を確保するためには有
効な元素である。しかし、多量に添加してもその効果が
飽和し、且つ非常に高価な元素なので上限を3.5w
t.%とする。
【0030】(11)Cu:1.0wt.%以下 Cuは、鋼に焼入れ性を付与し静的強度を上昇させるの
に有効な元素である。適正量添加することは機械的性質
向上には有効であるが、添加しすぎると熱間圧延時に表
面疵は発生しやすくなり、冷問鍛造不良が起きるので上
限を1.0wt.%とする。
【0031】(12)Mo:0.30wt.%以下 Moは、Pなどの不純物元素の粒界への偏析を防止し、
粒界強度を高め、焼入性を向上させる有用な元素であ
る。しかし、多量に添加するとCrと同様に冷間鍛造性
を阻害する。また、Moは、高価な元素なので上限を
0.30wt.%とする。
【0032】(13)Ti:0.005〜0.050w
t.% Tiは、結晶粒の微細化効果を有する。しかしながら、
0.005wt.%未満ではその効果が小さく、またN
をTiNとして固定する効果も小さい。ところが、0.
050wt.%を超えて添加しても、これらの効果は飽
和するのみならず、Ti含有量が高すぎると、硬質のT
iN、TiCが多数形成し、鍛造性が低下する他、合金
コストもかかる。従って、Ti含有量を0.005〜
0.050wt.%の範囲内とする。
【0033】(14)Nb:0.005〜0.050w
t.% Nbは、Tiと同様、結晶粒の微細化効果を有し、0.
005wt.%未満ではその効果が小さいので、下限を
0.005wt.%とした。しかし、Tiと同様にNb
は、C、Nとの親和力が強いので炭化物や窒化物を形成
しやすく、多量に添加されると粒界析出して脆化を促進
する他、合金コストもかかる。従って、上限を0.05
0wt.%とする。
【0034】(15)表面のビッカース硬さHv:55
0〜700 所望のボルト強度および相手部材に雌ネジを成形する上
で、ビッカース硬さHvで550未満では先端が欠けた
り、折れたりして雌ネジ成形が不可能になる。一方、H
vで700を超えると切り欠き効果が高まり亀裂発生を
促進させる、従って、ねじ表面の硬さHvは、550〜
700の範囲内とする。
【0035】(16)内部のビッカース硬さHv:20
0〜400 表面硬さ同様、所望のボルト強度を得るため必要とす
る。Hv:200未満では所望のボルト強度が得られな
い。一方、Hvで400を超えると靭性が低下し亀裂進
展しやすくなる。従って、内部のビッカース硬さHv
は、200〜400の範囲内とする。
【0036】(17)焼戻し温度:200〜400℃ 焼戻し温度は、ボルトとしての最終的な性能(表面・内
部硬さ)と密接に関係していて、200℃未満では硬く
なり過ぎ、一方、400℃を超えると所望の強度が得ら
れない。従って、焼戻し温度は、200〜400℃の範
囲内とする。
【0037】(18)有効硬化層深さ:0.05〜1.
00mm 相手部材に雌ネジを成形する上で表面に所望の硬さを必
要するが、その硬化深さが0.05mm未満であると浅
すぎて雌ネジ成形性に劣り、一方、1.00mmを超え
ると深すぎて、内部の靭性が低下し亀裂進展が促進され
る。従って、有効硬化層深さは、0.05〜1.00m
mの範囲とする。
【0038】
【実施例】以下、この発明を実施例に基づいて更に説明
する。
【0039】表1に示す化学成分を含有する鋼材を、1
50kg/ch、真空溶解炉にて溶製し、116角のビ
レットに鍛伸後、熱間圧延によりφ8mmの線材にし、
冷間鍛造・ねじ転造後、浸炭焼入れ焼き戻しして、M8
のタッピンボルトを製造した。このボルトの形状は、ね
じの呼び径:8mm、呼び長さ:30mmの十字穴付六
角ツバ付きボルトであった。このボルトを各種試験に供
した。引張試験は、JISB1051のくさび引張試験
で、くさびの角度は10°で実施し、頭部靭性試験は、
JISB1055に準じて実施した。
【0040】硬さについては、表面硬さは表層下0.0
2mm位置、内部硬さはD/4位置を測定した。有効硬
化層深さは表層からHv550までの硬さの位置として
評価した。なお、硬さはすべてビッカース硬度計で測定
した。
【0041】
【表1】
【0042】これらの結果を表2に示す。
【0043】タッピング性の評価は、下穴を開けた部材
に一定トルクでボルトを締める試験を行い、破断の有
無、ねじ山の破損状況、ねじ谷部の亀裂有無の状況で評
価した(n=10)。表中、タッピング性の○印は、破
断や破損、亀裂が発生しなかったボルトの数が8個以上
の場合であり、×印は、7個以下の場合を表している。
【0044】
【表2】
【0045】表2から明らかなように、本発明実施例で
あるNo.1〜12は、本発明の条件を満足する鋼を用
いて造られているので、何れも、冷間鍛造性に優れ、所
望の強度、靭性を有するタッピング性に優れたボルトで
あった。
【0046】これに対して、比較例No.13は、C量
が本発明より多いので、表面硬さおよび芯部硬さが高く
なり過ぎ、引張試験時および頭部靭性試験にて頭抜けが
生じ、靭性に乏しかった。
【0047】比較例No.14は、C量が本発明より少
ないので、所望の強度および表面硬さ、内部硬さが得ら
れておらず雌ネジ成形ができずタッピング性能不良であ
った。
【0048】比較例No.15は、Si量が本発明より
多いので、フェライト地の硬さ上昇により変形抵抗が高
くなり内部硬さも上昇し靭性が乏しかった。
【0049】比較例No.16は、Mn量が本発明の上
限を超えて多いので、焼き入れ性が高すぎて硬化層深さ
が増加し、表面・内部硬度が上昇し、靭性が不足してい
た。
【0050】比較例No.17は、Mn量が本発明の下
限を外れて少ないので、所望の強度が得られておらず、
比較例No.15と同様にタッピング性能不良であっ
た。
【0051】比較例No.18は、Bが添加されていな
いので、粒界強度の低下による引張り時および頭部靭性
試験時に頭抜けが生じた。
【0052】比較例No.19は、Al量が本発明より
低いので、結晶粒の粗大化によって焼きが入りすぎて内
部靭性が不足して頭抜けが生じた。
【0053】比較例No.20は、Nが本発明より高い
ので、内部の靭性が不足し頭抜けが生じた。
【0054】比較例No.21は、B量が本発明より多
いので、ボロンを含むセメンタイトが粒界に析出し粒界
強度を弱めているために亀裂が発生した。また、Ti量
も本発明より多いので、硬質なTiC、TiNが多数存
在して冷間鍛造性が悪く靭性も乏しかった。
【0055】比較例No.22は、Nb量が本発明より
多いので、NbC、Nb(CN)等の金属間化合物が多
数存在し、このために粒界が弱くなり亀裂の発生が起き
ていた。
【0056】比較例No.23は、Cr量が本発明より
多く、比較例No.24は、Mo量が本発明より多いの
で、頭部靭性試験時に頭飛びが発生し、靭性が不足して
いた。
【0057】比較例No.25は、P量が本発明の上限
を超えて異常に多いので、Bの添加効果が無くなって粒
界強度の低下による引張り時および頭部靭性試験時に頭
抜けが生じた。
【0058】比較例No.26は、S量が本発明の上限
を超えて多いので、頭部靭性試験時に首下に亀裂が生じ
た。
【0059】比較例No.27は、焼戻し温度が本発明
より低いので、靭性の不足により頭抜けが生じた。
【0060】比較例No.28は、焼戻し温度が本発明
より高いので、所望の強度が得られなかった。
【0061】比較例No.29は、所定の有効硬化深さ
が得られていないので、強度不足およびタッピング性が
不良であった。
【0062】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、安価な原料を使用し低コストで製造することによっ
てP、Sの不純物元素が高くなっても、Bを適量添加す
ることにより優れたタッピング性、即ち、優れた雌ねじ
成形性および内部靭性を有し、且つ所定のボルト強度を
有する高強度ねじを製造することができるといった有用
な効果がもたらされる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菊地 克彦 東京都中央区新川2丁目12番8号 エヌケ ーケー条鋼株式会社内 (72)発明者 尾上 廣司 大阪市東成区大今里南4丁目13番22号 Fターム(参考) 4K042 AA25 BA01 BA03 CA02 CA05 CA06 CA08 CA09 CA10 CA12 DA01 DA02 DA06

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】C :0.05〜0.20%、 Si:0.20%以下、 Mn:0.5〜2.0%、 P :0.015超〜0.040%、 S :0.040%以下、 Al:0.010〜0.080%、 N :0.010%以下、 Cr:2.0%以下、 B :0.0005〜0.0050%(以上、wt.
    %)、 残部:鉄および不可避的不純物からなることを特徴とす
    る高強度ねじ用鋼。
  2. 【請求項2】Ni:3.5%以下、 Cu:1.0%以下、 Mo:0.30%以下 の内の少なくとも1種、および/または、 Ti:0.005〜0.050%、 Nb:0.005〜0.050%(以上、wt.%) の内の少なくとも1種を更に含有することを特徴とす
    る、請求項1記載の高強度ねじ用鋼。
  3. 【請求項3】C :0.05〜0.20%、 Si:0.20%以下、 Mn:0.5〜2.0%、 P :0.015超〜0.040%、 S :0.040%以下、 Al:0.010〜0.080%、 N :0.010%以下、 Cr:2.0%以下、 B :0.0005〜0.0050%(以上、wt.
    %)、 残部:鉄および不可避的不純物 からなり、表面硬さHvで550〜700、内部硬さH
    vで200〜400、引張強度で800N/mm2
    上、有効硬化層深さ0.05〜1.00mmを有するこ
    とを特徴とする高強度ねじ。
  4. 【請求項4】Ni:3.5%以下、 Cu:1.0%以下、 Mo:0.30%以下 の内の少なくとも1種、および/または、 Ti:0.005〜0.050%、 Nb:0.005〜0.050%(以上、wt.%) の内の少なくとも1種を更に含有することを特徴とす
    る、請求項3記載の高強度ねじ。
  5. 【請求項5】C :0.05〜0.20%、 Si:0.20%以下、 Mn:0.5〜2.0%、 P :0.015超〜0.040%、 S :0.040%以下、 Al:0.010〜0.080%、 N :0.010%以下、 Cr:2.0%以下、 B :0.0005〜0.0050%(以上、wt.
    %)、 残部:鉄および不可避的不純物 からなる鋼を用いて、熱間圧延、冷間鍛造さらにねじ成
    形後、浸炭処理を施し、浸炭処理後の焼戻し温度を20
    0〜400℃の温度範囲内で調整することを特徴とす
    る、表面硬さHvで550〜700、内部硬さHvで2
    00〜400、引張強度で800N/mm2以上、有効
    硬化層深さ0.05〜1.00mmを有する高強度ねじ
    の製造方法。
  6. 【請求項6】前記鋼は、 Ni:3.5%以下、 Cu:1.0%以下、 Mo:0.30%以下 の内の少なくとも1種、および/または、 Ti:0.005〜0.050%、 Nb:0.005〜0.050%(以上、wt.%) の内の少なくとも1種を更に含有することを特徴とす
    る、請求項5記載の高強度ねじの製造方法。
JP2001149735A 2001-05-18 2001-05-18 高強度タッピングボルト用鋼、高強度タッピングボルトおよび高強度タッピングボルトの製造方法 Expired - Fee Related JP4422924B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001149735A JP4422924B2 (ja) 2001-05-18 2001-05-18 高強度タッピングボルト用鋼、高強度タッピングボルトおよび高強度タッピングボルトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001149735A JP4422924B2 (ja) 2001-05-18 2001-05-18 高強度タッピングボルト用鋼、高強度タッピングボルトおよび高強度タッピングボルトの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002348637A true JP2002348637A (ja) 2002-12-04
JP4422924B2 JP4422924B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=18994865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001149735A Expired - Fee Related JP4422924B2 (ja) 2001-05-18 2001-05-18 高強度タッピングボルト用鋼、高強度タッピングボルトおよび高強度タッピングボルトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4422924B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008231444A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Jfe Bars & Shapes Corp 高強度部材締結用タッピングねじ
KR101043856B1 (ko) * 2008-10-14 2011-06-22 현대다이모스(주) 냉간단조 성형성이 우수한 자동차용 크롬 합금강을 이용한 자동차용 차동기어 제조방법
JP2012112024A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Kobe Steel Ltd 熱処理歪みの少ない肌焼鋼
CN104674123A (zh) * 2015-02-12 2015-06-03 江苏省沙钢钢铁研究院有限公司 一种免球化退火耐腐蚀紧固件用盘条及其制备方法
CN113278868A (zh) * 2021-05-07 2021-08-20 石横特钢集团有限公司 一种耐氯离子腐蚀钢筋用坯冶炼工艺及其生产方法
CN114855093A (zh) * 2022-03-28 2022-08-05 本钢板材股份有限公司 一种高冷镦成型性低碳低硅含铝冷镦钢热轧盘条及其制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008231444A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Jfe Bars & Shapes Corp 高強度部材締結用タッピングねじ
KR101043856B1 (ko) * 2008-10-14 2011-06-22 현대다이모스(주) 냉간단조 성형성이 우수한 자동차용 크롬 합금강을 이용한 자동차용 차동기어 제조방법
JP2012112024A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Kobe Steel Ltd 熱処理歪みの少ない肌焼鋼
CN104674123A (zh) * 2015-02-12 2015-06-03 江苏省沙钢钢铁研究院有限公司 一种免球化退火耐腐蚀紧固件用盘条及其制备方法
CN113278868A (zh) * 2021-05-07 2021-08-20 石横特钢集团有限公司 一种耐氯离子腐蚀钢筋用坯冶炼工艺及其生产方法
CN114855093A (zh) * 2022-03-28 2022-08-05 本钢板材股份有限公司 一种高冷镦成型性低碳低硅含铝冷镦钢热轧盘条及其制备方法
CN114855093B (zh) * 2022-03-28 2023-10-03 本钢板材股份有限公司 一种高冷镦成型性低碳低硅含铝冷镦钢热轧盘条及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4422924B2 (ja) 2010-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6031022B2 (ja) 耐遅れ破壊性に優れたボルト用鋼線および高強度ボルト並びにそれらの製造方法
JP4581966B2 (ja) 高周波焼入れ用鋼材
JP2001247937A (ja) 高強度ねじ及び高強度ねじ用鋼
JPH0892690A (ja) 耐疲労特性に優れた浸炭部品およびその製造方法
JP4321974B2 (ja) 高強度ねじ用鋼および高強度ねじ
JP4594150B2 (ja) 靭性および冷間加工性に優れた高強度ねじの製造方法
US6383311B1 (en) High strength drive shaft and process for producing the same
JP4925971B2 (ja) 高張力鋼板用タッピンねじ類の製造方法
US6558484B1 (en) High strength screw
JP3851533B2 (ja) 高強度非調質アプセットボルト用線材およびその製造方法並びに高強度非調質アプセットボルトの製造方法
JP2004204263A (ja) 冷間加工性と浸炭時の粗大粒防止特性に優れた肌焼用鋼材とその製造方法
KR100712581B1 (ko) 제조성과 내식성이 우수한 베어링 강 및 그 제조 방법 및베어링 부품 및 그 제조 방법
JP3606024B2 (ja) 高周波焼入部品およびその製造方法
JP4488228B2 (ja) 高周波焼入れ用鋼材
JP4422924B2 (ja) 高強度タッピングボルト用鋼、高強度タッピングボルトおよび高強度タッピングボルトの製造方法
JP3550886B2 (ja) 被削性および疲労強度に優れた高周波焼入用の歯車用鋼材の製造方法
JP6992535B2 (ja) 高強度ボルト及びその製造方法
JP4801485B2 (ja) 冷間鍛造部品、それを得るための製造方法および鋼材
US20060057419A1 (en) High-strength steel product excelling in fatigue strength and process for producing the same
JP3739958B2 (ja) 被削性に優れる鋼とその製造方法
JPH08170146A (ja) 窒化非調質鍛造用鋼および窒化非調質鍛造品
JP3644217B2 (ja) 高周波焼入部品およびその製造方法
JP5131770B2 (ja) 軟窒化用非調質鋼
JP4515347B2 (ja) ばね用鋼線材およびばね用鋼線の耐疲労性の判定方法
JP2007031746A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルト用鋼および高強度ボルト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees