JP2020518516A - 長期作動膨張式構造体を含む、人及び財産を保護するためのシステム - Google Patents

長期作動膨張式構造体を含む、人及び財産を保護するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2020518516A
JP2020518516A JP2020512094A JP2020512094A JP2020518516A JP 2020518516 A JP2020518516 A JP 2020518516A JP 2020512094 A JP2020512094 A JP 2020512094A JP 2020512094 A JP2020512094 A JP 2020512094A JP 2020518516 A JP2020518516 A JP 2020518516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protection system
inflatable structure
vehicle
bag
bags
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020512094A
Other languages
English (en)
Inventor
フィリップ コード,ポール
フィリップ コード,ポール
Original Assignee
フィリップ コード,ポール
フィリップ コード,ポール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップ コード,ポール, フィリップ コード,ポール filed Critical フィリップ コード,ポール
Publication of JP2020518516A publication Critical patent/JP2020518516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • B60R21/2644Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/34Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
    • B60R21/36Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians using airbags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/46Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/48Control systems, alarms, or interlock systems, for the correct application of the belt or harness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0004Frontal collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23107Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration the bag being integrated in a multi-bag system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • B60R2021/23146Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection seat mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23308Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other the individual compartments defining the external shape of the bag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23316Inner seams, e.g. creating separate compartments or used as tethering means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23504Inflatable members characterised by their material characterised by material
    • B60R2021/23519Resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/263Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a variable source, e.g. plural stage or controlled output
    • B60R2021/2633Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a variable source, e.g. plural stage or controlled output with a plurality of inflation levels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • B60R21/2644Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder
    • B60R2021/2648Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder comprising a plurality of combustion chambers or sub-chambers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

本発明は、外部制御によって作動させることができるガス発生器にそれぞれ関連する少なくとも1つの膨張式安全構造体(1)を含む保護システムに関し、前記外部制御は、衝撃の予測情報に対応する、車両(50)の重要な安全機能を制御する役割を担う自動化されたシステムからの電気信号を含み、前記ガス発生器は、膨張式構造体(1)の膨張の全持続時間が50ミリ秒よりも長く、膨張式構造体が密封されるような期間にわたってガスを発生するように構成されることを特徴とする。

Description

本発明は、外部制御システムによって作動させることができるガス発生器にそれぞれ関連する少なくとも1つの膨張式安全構造体を備える保護システムに関する。
本発明による保護システムは、特に自律車両を対象とするが、これには限定されない。
保護システムは、典型的には、衝撃時に展開を作動させるガス発生器に関連したエアバッグと、シートベルトプリテンショナと、からなる。しかしながら、現在のエアバッグ及びシートベルトプリテンショナにおけるガス発生器は、大きな欠点を有する。
第1に、それらの起動は、衝撃自体によって引き起こされる。事象の検出時間および保護システムの活性化は、100分の数秒に短縮される。(検出のための100分の1〜2秒、保護システムの起動のための100分の1.5〜4秒、すなわち合計0.06秒)。エアバッグおよびプリテンショナのこの迅速な実施は、損傷ではないにしても、保護の点で性能を低下させる可能性がある。実際に、エアバッグの迅速な展開は、乗客が通常の位置以外の位置を占有している場合、乗客にとって危険であり得る。これは、例えば、ハンドルに近すぎる人、またはダッシュボード上に腕または脚を置いている人に深刻な損傷を引き起こす可能性がある。次いで、エアバッグは、ナイロン製の軽量バッグであり、バッグが収縮することを確実にするために大きな通気孔を備えている。そのような通気孔の存在により、エアバッグは、100分の2〜3(1/100)秒の効率の「窓」を提供し、したがって、第1の衝撃に限定される。さらに、最も一般的な現在の技術は、ガス体積が1.5モルを超えることを可能にしない。したがって、その技術は、100分の2〜3秒のガス発生時間に限定される。最後に、シートベルトの張力は、適切に位置決めされたときにのみ有効である。しかしながら、プレテンションでは、快適性の理由から乗客が生じさせる肩の部分の隙間を矯正することができない。
さらに、現在車両に使用されている保護システムは、本質的に、歩行者や自転車ではなく、車両の乗員を保護するためのシステムである。
これらの欠点を克服するために、特に、座席占有センサシステムによって提供される情報によって乗客の慣性質量を考慮して、エアバッグの調整された展開を可能にするための新しいガス発生器も研究されている。しかしながら、これらの保護システムは、今日まで、展開に関して不十分なままである。さらに、ガス発生器の起動は、衝撃自体に依存したままである。
歩行者保護システムもまた、特許EP2599669およびUS8985652において提案されている。提供される装置は、外部、フロントガラス、または車両の正面側のバンパーに展開するエアバッグからなる。しかしながら、これらの保護システムも、歩行者保護の観点から不十分である。フロントガラスで展開されるシステムに関して、エアバッグの展開は、歩行者の車との衝突が条件になったままである。これは、歩行者の脚を保護するものではない。バンパー展開システムに関しては、エアバッグに対する衝突の後にボンネット上に歩行者が身を乗り出した場合に、歩行者保護を提供しない。最初の衝撃の後、保護は提供されない。
また、国際公開第03/053751号には、車両のフロントバンパーの内側に配置され、バンパーの上方の領域に展開して、車両のグリルまたはボンネットに当たる人によって引き起こされたものであろう損傷を防止または軽減するように構成されたエアバッグシステムが記載されている。このエアバッグシステムは、衝撃が確実に予測されるとすぐに作動される。しかしながら、これは、次の衝撃が識別された時と衝撃が発生した時との間、及び衝撃自体の間に、保護システムの応答の調整を提供せず、従って、歩行者保護に関して不満足なままである。
本発明は、歩行者及び自転車の保護、並びに衝突時の車両乗員の保護を改善するための保護システムを提供することによって、これらの問題を改善することを目的とする。
この目的のために、また第1の態様では、本発明は、車両または移動性構成要素のための保護システムであって、車両または移動性構成要素に装備され、外部制御によって作動させることができる少なくとも1つのガス発生器に関連する少なくとも1つの膨張式安全構造体を備える保護装置と、車両50または移動性構成要素の重要な安全機能を制御する役割を担う自動化されたシステムと、を含み、前記外部制御は、前記自動化されたシステムからの、衝撃の予測情報に対応する電気信号を含み、前記保護システムは、前記自動化されたシステムは、前記衝撃の前及び衝撃の間に受信された情報に基づいて、膨張式構造体の作動を、単独で、又は車両若しくは移動性構成要素の他の保護装置と組み合わせて、適時に制御するように構成されており、前記ガス発生器は、膨張式構造体の膨張(または展開)の全持続時間が50ミリ秒、好ましくは100ミリ秒よりも長くなるような期間にわたってガスを発生させるように構成されており、前記膨張式構造体は、密封されている、という点において注目すべき保護システムを提案する。
総膨張持続時間は、生成が連続的か単発的かに関わらず、膨張の完全な持続時間を指す。
密封されている、とは、減衰通気口がないことを意味する。他方では、少なくとも1つの圧力制御通気口(キャップ)、または前記構造体の収縮を調節する自動化されたシステムによって電子的に制御される通気口を、前記膨張式構造体に設けることができる。
その後、用語「車両」は、用語「移動性構成要素」を含む。
有利には、前記膨張式構造体は、少なくとも1つの圧力調整された通気口を備えるか、または前記構造体の収縮を調整する前記自動化されたシステムによって電子的に制御される。
有利には、前記膨張式構造体は、配置位置において管状形状をとる少なくとも1つの一連のバッグからなり、前記バッグは、横方向に組み立てられ、有利には調節されたまたは調節されていない通気口を介して、互いに流体連通している。特定の構成によれば、前記自動化されたシステムによって調整される1つ以上の通気口によって流体連通が保証される。
有利には、前記バッグは、母線に沿って組み立てられる。特定の構成によれば、前記バッグ間の距離は、前記バッグの直径よりも小さい。
有利には、前記膨張式構造体は、厚さが同じまたは異なる2つのキャンバスから作られ、母線に沿って密封された少なくとも1つの一連のバッグからなる。
有利には、前記膨張式構造体は、前記アセンブリの一端において前記一連の管状バッグに対して横方向に延在する、配置位置において管状形状の補強バッグを少なくとも有する。特定の実施形態によれば、前記補強バッグは、前記膨張式構造体に沿って横方向に延在する。
特に有利な構成では、膨張式構造体は、前記アセンブリの下端で一連の管状バッグに対して横方向に延在する補強バッグを有する。このバッグは、構造体に沿って横方向に延在することもできる。
有利には、前記膨張式構造体は、配置位置で管状形状をとり、前記アセンブリの上端で一連の管状バッグに対して横方向に延在する追加の保護バッグを備える。前記アセンブリは、配置位置から円弧位置に移動するように構成されている。有利には、前記追加の保護バッグは、異方性の厚さを有する。
有利には、膨張式構造体が、配置位置で管状形状であり、前記アセンブリの膨張モジュールで前記一連の管状バッグに対して横方向に延在する追加の補強バッグを備える。
有利には、補強バッグおよび/または追加の保護バッグが、前記一連のバッグ内の管状バッグのうちの少なくとも1つと流体連通し、前記流体連通は、必要であれば、調整された通気口によって保証される。
有利には、前記バッグは、前記膨張式構造体の形状を確保する布地マトリックス内に収容される。
有利には、前記バッグの全部または一部が母線に沿って異方性厚さを有する。
特定の実施形態によれば、前記膨張式構造体およびガス発生器は、前記車両の前部に配置されたモジュール内にパッケージ化され、前記膨張式構造体が前記車両の正面に向かって部分的に展開して、前記人と前記車両との直接接触を回避するように配置される。
有利には、自動化されたシステムが、車両外部の人との衝撃が予測される場合に、前記様々な通気口および前記膨張式構造体の加圧を作動させて、前記膨張式構造体の特性を衝撃特性に調整するように構成される。
有利には、前記車両の前部に配置された前記モジュールは、前記自動化されたシステムが向き、姿勢、および軸方向位置を変更することを可能にする関節式装置上に配置される。
別の特定の実施形態によれば、前記膨張式構成体は、配置位置において円の管状円弧の形である2つの一連のバッグからなり、各一連のバッグは、横方向に組み立てられ、互いに流体連通し、各一連のバッグは、車両のシートおよび/またはヘッドレストの一方の側で一体化され、往復固定手段を備える。そのように構成された構造体は、有利には、乗客を保護するように設計される。
有利には、前記膨張式構造体は、正面に衝撃があった場合に運転者または乗客を保護するための単一のバッグと、少なくとも1つの調整された通気口とからなる。
有利には、前記膨張式構造体は一連のバッグからなり、前記一連のバッグの端部は、正面に衝撃があった場合に運転者または乗客を保護するために、ダッシュボードに、その長さよりも短い距離で固定される。
有利には、前記膨張式構造体は、ポリ塩化ビニル、ポリイソブチレン、ポリウレタン、ネオプレン、ポリエチレン、ナイロン6X6被覆ネオプレンまたはシリコーン、ポリウレタンのような天然または合成ゴム、作られている。
有利には、保護システムは、シリンダによって作動され、前記車両のバンパーの少なくとも1つと車両の固定部分との間に配置され、前記シリンダが前記自動化されたシステムによって制御される、少なくとも1つの緩衝器を備える。
有利には、保護システムは、前記自動化されたシステムによって吸収力が制御される少なくとも1つの緩衝器を備える。
有利には、保護システムは、自動化されたシステムによって作動され、50ミリ秒を超える期間作動されることができる少なくとも1つのシートベルトプリテンショナを含む。
有利には、前記自動化されたシステムは、1つまたは複数の膨張式構造体を選択し、確立された予測情報に基づいて、前記構造体(1つまたは複数)、前記緩衝器のうちの少なくとも1つ、および/または前記シートベルトプリテンショナのうちの少なくとも1つに設けられる通気口(1つまたは複数)を制御するように構成される。各膨張式構造体は、自動化されたシステムによってプログラムされた順序で展開するものと考えられる。
有利には、前記保護システムは、前記シートに着席しており、前記自動化されたシステムによって識別されることができる乗客の形態に応じて特性を調整することができる複数のエネルギー吸収体器と結合された前記シートの上部にストラップをロックするシステムを備える。
有利には、前記様々な起動システムは、配線、好ましくは前記起動システムをリアルタイムでチェックするバスシステムによって接続されている。
有利には、前記ガス発生器は、均質または複合固体噴射剤を収容する第1のチャンバと、少なくとも1つの酸化充填物と少なくとも1つの還元充填物との混合物からなる第2の組成物を収容する第2のチャンバとを備え、前記固体噴射剤はブロックを形成し、その濃度および化学的特性は、50ミリ秒を超える時間での前記ガスの完全燃焼を保証するように調整される。有利には、複合噴射剤が、ADN(重クロム酸アンモニウム)を主成分とする酸化充填物を有し、一方、第2の組成物は、主にADNを含有する酸化充填物を有する。「主(に)」とは、ADNの90%以上を意味する。
有利には、前記ガス発生器は、唯一の均質または複合噴射剤として、50ミリ秒を超える時間での完全燃焼を保証するように衝撃特性が調整された組成物を含む。有利には、複合推進薬の酸化充填物は、ADN(重クロム酸アンモニウム)を主成分とする。
有利には、前記ガス発生器は、少なくとも1つの酸化充填物と少なくとも1つの還元充填物との混合物からなる単一の組成物を含み、その分解が、50ミリ秒を超える時間での完全なガス発生を保証するように構成された付勢装置によって制御される。有利には、前記酸化充填物は、主にADN(重クロム酸アンモニウム)を含有する。
有利には、圧縮ガスは、単独でまたは上述の発生器に加えて使用することができる。
保護システムは、特に自律車両と共に使用されることが意図されるが、これには限定されない。自律車両は、事故を回避するための事故予想に関して新たな機会を提供するが、事故が不可避である場合には、その重大度を低減する可能性を開くことによっても新たな機会を提供する。自律車両では、前方から前方への衝撃の可能性を、衝突より150m手前で、すなわち、60km/hであれば約9秒前に、120km/hであれば約4.5秒前に、検出することができる。
本発明はまた、車両の重要な安全機能を制御する役割を担い、50ミリ秒を超える期間にわたって作動されることができる自動化されたシステムによって作動されるシートベルトプリテンショナを備える保護システムに関する。有利には、保護システムは、上述したように、膨張式構造体及びガス発生器を含む。有利には、保護システムは、シート上に着席しており、自動化されたシステムによって識別される乗客の形態にしたがって特性を調整することができる複数のエネルギー吸収体器と結合されたシートの上部にストラップをロックするシステムを含む。
本発明はまた、車両バンパーの少なくとも1つと車両の固定部分との間に配置された少なくとも1つの緩衝器を備える保護システムに関する。有利には、保護システムは、上述したように、膨張式構造体及びガス発生器を含む。
本発明のさらなる目的および利点は、添付の図面を参照してなされる以下の説明から明らかになるのであろう。
本発明による歩行者保護システムの例示的な実施形態による膨張式構造体を備える車両の模式図を表し、膨張式構造体は展開位置で示されている。 図1に示す膨張式構造体の詳細図である。 2つの組み立てられたキャンバスからなる膨張式構造体の例示的な実施形態を示す。 非展開位置における、(円弧の形状で展開する)「シェル」膨張式構造体を構成するバッグのアセンブリの例を表す。 展開位置における、(円弧の形状で展開する)「シェル」膨張式構造体を構成するバッグのアセンブリの例を表す。 図13に示されるような膨張式構造体の緩衝器または補強材Rを提供する膨張式構造体のバッグの図を表す。 (円弧の形状に拡張する)「シェル」膨張式構造体の構築のための管状袋構成の例を示し、構成の1つは、異方性「厚さ」管(「異方性」厚さは、母線に沿って変化する厚さを意味する)を提供する。供給通気口の遊びを通して、回転運動は発生器から進行する。 (円弧の形状に拡張する)「シェル」膨張式構造体の構築のための管状袋構成の例を示し、他の構成は、密接な折り畳みを提供する。供給通気口の遊びを通して、回転運動は発生器から進行する。 図3の構成のうちの1つにしたがってそれぞれ作製された、矩形の膨張式構造体の上面透視図を表す。 図3の構成のうちの1つにしたがってそれぞれ作製された、台形形状の膨張式構造体の上面透視図を表す。 例えば、図3に示されるような湾曲した形状であるが、異なる厚さの2つのキャンバスを有する膨張式構造体の側面概略図を表す。 膨張式構造体の上面図を示す。 歩行者を保護するために車両と共に使用される図11および図2の膨張式構造体を表し、この構造は、図11に示されるバッグBを作動させることによって、閉位置における展開位置aに表される。 歩行者を保護するために車両と共に使用される図11および図2の膨張式構造体を表し、この構造は、図11に示されるバッグBを作動させることによって、閉位置における展開位置bに表される。 異なる構成における膨張式構造体の上面図を表し、膨張式構造体は4つの独立した部分、すなわち、図11の部分Aと実質的に同一である部分A’およびA’’、図11の構造体Bと同一である構造体B’、および膨張式構造体を強化するための構造体Rからなる。 発生器および膨張式構造体が収容されるモジュールを示し、発生器は膨張式構造体の中心にあり、構造体の2つの部分は、各部分が独立して展開するように折り畳まれ、巻かれる。 本発明による保護システムの別の例示的な実施形態による膨張式構造体を装備した車両シートの側面図を示す。 本発明による保護システムの別の例示的な実施形態による膨張式構造体を装備した車両シートの正面図を示す。 図15aおよび図15bに示す膨張式構造体の詳細図である。
より明確にするために、異なる実施形態の同一または類似の要素は、すべての図において同一の参照符号によってマークされる。
以下の図面に関連して、少なくとも1つの膨張式安全構造体を備え、各構造体が少なくとも1つのガス発生器とそれぞれ関連付けられている保護装置を備える車両を装備するための保護システムが記載される。保護システムは、関連するガス発生器の作動によって膨張式構造体の展開を、ならびに車両が装備する他の保護装置の展開を制御する自動化されたシステムを備える。車両またはその部品の1つに装備された膨張式構造体のみが示されている。
〔膨張式構造体および他の保護装置を制御するための自動化されたシステム〕
自動化されたシステムは、保護システムを装備した車両の重要な安全機能を制御する役割を担い、前記保護システムは、重要な安全機能として、障害物の時間および性質における衝撃の予測情報に対応する。
より具体的には、自動化されたシステムは、衝撃が時間および性質において予測されたか否かを確立するために、車両および車両環境に関する車両自動操縦システムまたは運転者支援システムからの情報を分析するための手段を含む。車両によって受信されるすべての情報は、関与するすべての車両の位置および速度、人または障害物の位置など、車両の外側に関する情報、および各乗客の位置および体格、子供、椅子に座る赤ん坊の存在など、車両の乗員に関する情報である。
自動化されたシステムはまた、衝撃の予測が、障害物、膨張式構造体(複数可)、及び人への衝撃の影響を最小限にすることを可能にする他の適切な保護装置の時間及び性質において確立されるとき、受信され分析された情報に基づいて作動すべき制御ユニットを含むべきである。車両とその環境の情報の受信・分析は、継続的に行われる。自動化されたシステムは、その人工知能を通じて、車両が装備している1つまたは複数の保護装置の組み合わせの空間および時間(時空間)における起動を制御することによって、衝撃の前および間に受信された情報から保護システムの応答を調整する。したがって、自律車両制御システムまたは移動システムの運転支援システムの様々なセンサによって危機的事象の前および最中に受信されたすべての情報の分析のおかげで、自動化されたシステムは、各事故構成に特定の応答を適応させる。
いわゆる予測情報を特徴付ける収集され分析された情報に応じて、自動化されたシステムは、歩行者および自転車のための保護を構成する膨張式構造体、車両シート(乗客シート、チャイルドシートまたはベビーシート)を装備させる膨張式構造体、正面または横方向の膨張式構造体、1つまたは複数のベルトプリテンショナ、前方緩衝器、後方緩衝器から選択される、車両が装備する保護要素の1つまたは組合せの起動を制御する。保護要素の例を以下に示す。
自動化されたシステムは、数秒または数分の1秒以内に有害事象が発生したときに、緊急事態を回避または停止するためのすべての決定を行った後に、保護システムを作動させる、基本的なシステム位置特定および分析システムの下流で動作する。また、自動化されたシステムは、保護システムの性能を最適化するために、前もって操作をトリガすることも予見され得る。
例えば、自動化されたシステムは、特に有利な実施形態によれば、衝撃の構成を最適化するために、車両軌道または歩行者保護モジュールの指示に介入することができる。これは、特に、関係する車両が、障害物に垂直な位置が前方膨張式構造体を完全に有効にすることを可能にする自動二輪車である場合に当てはまる。
有利には、自動化されたシステムは、全ての乗客が常にシートベルトを着用することを保証する。これによって、車両の全ての乗員がシートベルトを締め付けたわけではないことが検出されたときに、車両が始動すること、または少なくとも運転することを防止することができる。
有利には、異なる起動システムがワイヤによって接続され、好ましくは、リアルタイムでそれらのワイヤをチェックするバスシステムによって接続される。有利には、各車両のための具体的なフローチャートは、様々な保護装置(膨張式構造体又は他のもの)を最適化することを可能にする。
〔膨張式構造体〕
使用される膨張式構造体は、一緒に組み立てられ、制御された通気口を介して互いに連通する、密封されたバッグを含む。従って、全ての運転段階中の熱及びガスの損失は制限され、一方、流出物及びあらゆるダストはバッグ内に保持される。バッグ中に保持された流出物を処理するために、バッグに添加剤(ホップカライト、タルク、酸化亜鉛など)を添加することも必要であり得る。「バッグに添加される添加剤」とは、袋の構造自体に含有されるか、またはその内部に配置される添加剤をいう。制御された通気口は、様々な形態をとることができる。それらは、較正された孔、ゲート、または所定の圧力での同様の開口部などの自動通気口であるか、または火工装置、バルブ、または同様のものにさらされる膜などの制御された通気口であることが可能である。別の特定の実施形態によれば、通気口は、独立したガス発生器に置き換えることができる。有利には、異なるエアバッグ間の通気口は、チェック装置を備えることができる。
膨張式構造体が意図される用途に応じて、横方向に一緒に組み立てられ、制御された通気孔を介して互いに流体連通する複数のバッグによって形成される膨張式構造体を使用することが好ましく、前記バッグは、膨張式構造体に関連するガス発生器を作動させることによって、展開位置において管状の形状をとる。特定の有利な構成によれば、バッグは展開位置において適合された長さを有する直径3〜6cmの管を形成し、2つの連続する管の間の距離は、それらの半径未満である。それらは、好ましくは必要に応じて0.12〜0.20絶対MPA、好ましくは0.14+/−0.02絶対MPAで加圧される。以下に記載されるバージョンでは、「長い」膨張時間のために、現在の技術と比較して最大10倍長く、バッグ材料は比較的厚くなり得る。それらは、PVC(ポリ塩化ビニル)またはZodiac(登録商標)タイプの膨張式ボートを製造するために使用されるタイプの任意の他の材料から製造することができる。ネオプレンもしくはシリコーンコーティングされたナイロン6×6、またはポリウレタンなどの他の材料も可能である。特定の構成によれば、膨張式構造体は、内部に複数の管状バッグが配置される布地で作られたマトリックスを有する。マトリックスは、膨張式構造体の形状を画定するように配置される。布地マトリックスは、バッグの機械的保護の必要性および所望の形状に合わせて調整される。この構成によれば、バッグは、ネオプレンもしくはシリコーンコーティングされたナイロン6×6、またはポリウレタンからなることが有利である。
各管状バッグは、好ましくは管状バッグと同じ材料の布地のストリップによって直接隣接するバッグに接続される。特定の例示的な実施形態によれば、6センチメートルの管状バッグの場合、布地ストリップは、4センチメートルの幅である。布地ストリップは、複数の接合領域5を画定する。
膨張式構造体は、好ましくは同じ材料の、互いに固定された2つの重ね合わされた布地ストリップから作られることが有利である。図3は、多管構造の例示的な実施形態を示す。管状バッグは、2つの布地ストリップ(図4a、4c)によって、または一方のストリップのみによって予備成形される。ストリップは、対称的または非対称的に分布させることができる。後者の場合、2つの折り目の間の距離は、管の間の距離だけ増加させた管の直径に等しい。直径6cmの管および4cmの接合領域の場合、2つの折り目の間の距離は10cmである。
有利には、2つの布地ストリップは、接合領域で溶接または接着される。シーリング7または接着は、バッグ(通気口8)間の横方向の連通を作り出し、したがって膨張中のガスの分布、したがって圧力のバランスを保証するように、接合領域5のそれぞれで不連続に実施されることが有利である(図8)。
上記において、接合領域5および管状バッグ2は、それぞれ一定の幅および直径を有する。したがって、膨張式構造体は、実質的に平坦で矩形の形状を有する。必要に応じて、図9に示すように、有利には、台形形状を有する膨張式構造体を設けることができる。これを行うために、膨張式構造体は、増加する幅を有する複数の接合領域50と、異方性の厚さを有する(厚さが母線に沿って変化する)管状バッグ20とを含む。また、図10に示すように、有利には、湾曲形状の膨張式構造体を設けることができる。この場合、膨張構造体の上布は、下布よりも剛性が高い。形状または曲率の必要性に応じて、管の厚さ、接合領域の幅、および使用される織物の種類が決定されることが理解される。
有利には、これらの構成は、構造体が互いに連通する管状バッグのみからなるか、またはその内部に配置された管状バッグによって成形された生地マトリックスからなるかにかかわらず、実施され得る。
膨張式構造体が意図される保護に応じて、それらは、平坦なカーテンタイプの構成を有してもよく(その一例が図2に示されている)、または図9、12、および15に示されているタイプのシェルタイプの構成を有していてもよい。
「平坦な」構成は、歩行者保護または横方向保護のために好ましい。「シェル」構成は、車両50の乗員の保護のため、または緩衝器のために好ましい。しかしながら、もちろん、いずれの保護のためにも、平坦な構成またはシェル構成を使用できることは明らかである。図12は、歩行者保護のためのシェル構成を示す。
シェル構成は、チューブ間の距離を直径よりも小さくして、母線に沿ってチューブを組み立てることによって得られる(図4a、4b、7)。バッグを膨張させるとき、バッグのアセンブリおよび互いに対する配置によって、バッグは曲がる。「シェル」構成は、母線に沿った厚さの変化(異方性厚さ)を提供することによっても得ることができる(図6)。前述のように、バッグは、加圧されると、曲がる。図5に示す別の実施形態によれば、管状バッグが円弧状に展開するように、管状バッグの長さよりも短い距離にわたって管状バッグをブロックするように計画することもできる。このような構成は、緩衝器を形成するために、または歩行者バッグを補強するために有利に実施される。
図1および図2は、歩行者および自転車を保護するために使用される膨張式構造体1の一例を示す。
膨張式構造体1及び関連するガス発生器11は、便宜上、車両50の前部に配置される。図1に示す例では、2つの部品は、車両50のバンパー51上に配置されたモジュール内に配置されている。それらは、グリル上に配置することもできる。図14に示されるモジュールは、膨張式構造体の別の構成に関連して以下に説明される。構成にかかわらず、2つの部分は、自動化されたシステムによって衝撃が予測される場合に、膨張式構造体1が図1に示されるように、車両50の正面に向かって、バンパーの全部または一部の上に展開するように配置される。したがって、膨張式構造体1は、展開位置において、車両50を越えて車両の正面に向かって延びる部分と、グリルを覆い、ボンネットの上方に延びる第2の部分とを含む。前部は有利には車両50の1メートルから+/−0.5メートル前方に前進し、その結果、歩行者の車両との最初の衝撃は、膨張式構造体1上で行われる。図示の構成では、膨張式構造体1がボンネットの半分のみにわたって延在するように寸法決めされている。もちろん、本発明の範囲を逸脱することなく、特に第2の部分が車両50のフロントガラスまで延在するような寸法にするために、異なる寸法を設けることができる。したがって、歩行者衝撃は、車両50に対して垂直位置ではなく、ある角度で行われる。これにより、車両50のグリルへの衝撃が大幅に低減される。
有利には、歩行者および自転車を保護するための膨張式構造体1は、横方向に組み立てられ、互いに流体連通している一連のバッグ2からなる。図2は、そのような膨張式構造体1の一例を示しており、バッグ2は、それぞれ展開位置でそれを構成している。
図示の実施形態では、膨張式構造体1は、2.2m×1.4mの寸法を有するPVCバッグである。これは、展開位置でそれぞれ管状形状をとることができる16個のバッグ2からなる。各バッグは、0.15MPAの圧力に膨張されると、展開位置において直径6cmおよび長さ2.20mを有する。バッグ2は、互いに平均3cm離れている。
この構造体はまた、並置された管状バッグ2の組に対して横方向に延在する補強バッグ3と呼ばれる補完バッグを含み、これは、下部分において、膨張式構造体1が展開されたときに車両50に対する位置決めに関して前記組の前部とも呼ばれる。補強バッグは、アセンブリの並置された管状バッグ2の少なくとも1つと流体連通している。並んで固定された一連のバッグ2に取り付けられた補強バッグは、膨張式構造体1の前部を補強するために使用される。所与の例示的な実施形態によれば、補強バッグ3は、展開位置において、直径6cm、長さ1.4mの管状形状を有する。
後者の頂部において並置された管状バッグ2の組に対して横方向に延在する追加の保護バッグを設けることもできる(図11)。所与の例示的な実施形態によれば、追加の保護バッグは、展開位置において、補強バッグ3の寸法と同一の寸法、すなわち、直径6cm、長さ1.4mの管状形状を有する。母線に沿って可変の厚さを有し、バッグに対して二倍であり、外側は一倍である。上部に配置された追加のバッグは、一連のバッグ2からなる保護セットを「閉じる」機能を有する。これを行うために、追加のバッグは、加圧されたときに湾曲し、したがって、歩行者を車両上に保持するためのシェルとして作用するように、異方性の厚さを有する。追加のバッグは、一連のバッグ2から較正されたオリフィスを通して、もしくは、自動化されたシステムまたは別の装置によって制御される独立したガス発生器によって膨張される。
図示されていないが、追加のバッグは、膨張式構造体の中央のモジュール内に配置され、並置された管状バッグ2の組に対して横方向に延びるガス発生器の周りに設けられてもよい。
ガス発生器11は、歩行者保護のために膨張式構造体1と共に有利に使用され、以下の表に定義される特性を有する。
Figure 2020518516
プリルとは、粉末組成物が集合して多孔質粒子となったものである。プリルは、混合物を気体状態で急冷することによって、または液体混合物を急速に蒸発させることによって得られる。
展開は、衝撃の瞬間の前に行われることを理解されたい。例えば、35km/hでは、膨張式構造体1は、衝突の5メートル(0.5秒)前に作動させるだけでよい。膨張式構造体1の展開のためのこの支援は、歩行者、自転車乗り、または任意の他の障害物に対する車の相対位置が決定される自動化されたシステムによって実行される。
図11および図12は、歩行者および自転車を保護するために使用される膨張式構造体10Aの別の例を示す。
膨張式構造体100は、いくつかの管状バッグ、この例では14個のバッグから形成された、有利には、サイズ140×220cmの主な構造体Aと、主な構造体のすべての管状バッグ2を横切ってその上部に延在する単一管状膨張式構造体Bとを備える。有利には、主な構造体Aのバッグは、長さ220cmおよび直径6cmを有し、一方、構造体Bを構成するバッグは、140cmの長さおよび6cmの直径を有する。
主な構造体Aの管状バッグは、その材料の厚さ4cmの接合領域によって横方向に接合される。上述したように、主な構造体Aは、管状バッグ間の流体横方向連通を可能にする通気口が設けられたバッグを接続する接合領域を形成するように形成され、溶接された2つのキャンバスから作られる。
膨張式構造体10Aの頂部に配置された横断単一管状膨張式構造体Bの機能は、図11に示すように、一連のバッグ2からなる保護アセンブリを「閉じる」ことである。これを行うために、追加のバッグは、1.4±0.2Pa絶対圧の内部相対圧力下で円形に湾曲し、したがって、歩行者を車両上に保持するシェルとして働くように、可変厚さ(異方性厚さ)を有する。追加のバッグは、有利には膨張式構造体の本体の管状バッグのうちの少なくとも1つと流体連通している。また、別の構成によれば、自動化されたシステムまたは別の装置によって制御される独立したガス発生器と関連付けることもできる。
さらに、一方ではバッグ間のガスの分布を容易にし、他方では構造体を横方向に強化するために、発生器/バッグインターフェースとして横方向バッグを設けることができる。
膨張式構造体100及び関連するガス発生器11は、有利には、上述の例のように、車両50の前部において、車両50のバンパー51に配置されたモジュール8に収容される(図14)。直方体形状のモジュール8は、側壁11と一体の頂壁9を有し、側壁11は、図14bに示されるように展開されると、膨張式構造体のための通路開口を形成するように前方に展開され得る。上側壁9及び側壁11は、開放されたとき、膨張式構造体の前部の傾斜を与えることができるプラットフォームを構成する。モジュールは、都合のよいことに、バンパーレベルに配置され、地面から0.5m未満の壁高さを有する。
膨張式構造体は、モジュールのプレート12上に固定され、それ自体車両に固定される。このプレート12は、この例示的な実施形態では、地面に対して30°である膨張式構造体の初期傾斜(姿勢)を与えるのに役立つ。膨張式構造体は、2つの螺旋巻線13、14(義母の舌)に折り畳まれたモジュール内に配置され、一方の巻線13はプレート12によってガイドされて前方に展開するように意図され、プラットフォームはモジュールが開かれたときに生成され、他方の巻線14はボンネットに向かって垂直に展開するように意図される。
有利には、プレート12にヒンジを設けて、膨張式構造体の姿勢及びさらには向きさえも調整し、必要であれば、モジュールを前方に移動させるシリンダを設けることが可能である。このようなシリンダの存在は、車両の前部がトラック、バス、電車等のように垂直である場合に特に関連する。
記載された例では、ガス発生器が、構造体A内の4つのバッグ、好ましくは中央に配置されたバッグを供給するように配置され、他のバッグはバッグ間に提供される連通を介して供給され、これらの4つのバッグの加圧は、構造体の軸方向の展開を確実にし、次いで、バッグ間の連通を介して徐々に横方向に展開する。
膨張式構造体Bの完全な展開は、歩行者が主構造体上に位置するときに保証される(図12a)。歩行者が構造体Aによって受け入れられると、膨張式構造体Bは閉じ、歩行者の軸方向の推力を抑制するように歩行者を取り囲む(図12b)。トリガは、例えば、最初のトリガに対する遅延によって、膨張式構造体に対する歩行者の圧力による圧力変動によって、または自動化されたシステムの視覚システムによって、トリガされ得る。
歩行者運動学は以下の通りである。
歩行者との衝撃が確実であると識別されると、自動化されたシステムは、歩行者が車両から1mの位置にあり、モジュールが地面から0.5mの位置にあり、バッグが車両の移動軸に対して30°傾斜しており、非常ブレーキが既に作動しているときに作動するように、構造体Aを膨張させるように指示する。しかしながら、状況および利用可能性に応じて、自動化されたシステムは、膨張式構造体の姿勢および方向を変更する可能性を有する。さらに、垂直前面を有する車両の場合、モジュールは、この目的のために設けられたシリンダによって前進させられる。
インパクト時の回転速度が35km/hの場合、膨張式構造体の実装時間は300msとなり、車両の走行距離3mに相当する。したがって、歩行者が車両から4m離れているときに、自動化されたシステムによって命令が与えられる。衝撃の間、歩行者は、膨張式構造体上を揺動し、頭部は、衝撃の150〜200ms後に接触する。次に、構造体Bが展開される。車両の停止時間は約1秒である。膨張式構造体Aは構造体Bと結合されたときに、車両/歩行者の速度差を消費し、歩行者を車両ボンネット上に保持するのに十分な粗さを有する。
図13は、歩行者および自転車の保護のために実施される膨張式構造体110の別の例を示す。この例では、膨張式構造体は、3つの構造体、すなわち、2つの主な構造体(A’およびA’’で示される。膨張式構造体100の構造体Aと同一。A’およびA’’の寸法は、110×140cm)と、1つの構造体(B’で示される。膨張式構造体100の構造体Bと同一)とを有する。
U字形エアバッグは、構造体A’’を完成する。このバッグは、加圧によって構造体A’’により大きな剛性を与える。バッグは、他のバッグから加圧されても、独立して加圧されてもよい。有利には、同じガス発生器が使用される。A’ ’ ’のU字形バッグによって提供される剛性は、地上の人々を大事にすることを可能にする。それは、システムによって係合されてもされなくてもよい。
前の例におけるように、構造体A’およびA’’は、湾曲した形状を有する膨張式構造体を得るために異方性であり得る。構造体A’およびA’’’の上面はまた、下面に対して補強され得、使用される補強は、特定の領域に有利になるように調整され得る。同様に、構造体A’およびA’’は、膨張可能な台形構造を画定するように構成することができる。
電子的に調整された通気口が、構造体A’ ’から構造体A’ を隔離する。構造体Cが最初にガス発生器を介して膨張され、次いで、公称圧力に達すると、調整された通気口が開き、構造体A’ ’が膨張することを可能にする。通気口の開口は、初期トリップに対する遅延によって、所定の圧力閾値に達することによって、または自動化されたシステムの視覚システムによって生じ得る。
構造体A’ ’ ’の一連の膨張は、150msかかる。この場合、構造体A’および構造体B’の膨張は、以前の場合と同じであり、構造体B’は、インパクト後200msで実行される。換言すれば、衝突速度が35km/hであり、膨張式構造体A’ ’ ’の膨張時間が150ms(車両の走行距離1.5mに相当)であるとき、歩行者が車両から2.5mのところにいるときにガス発生器を作動させる命令が与えられる。したがって、この構成は、歩行者が、前述の場合における4m(400ms)と比較して、車両から2.5m(250ms)にあるときに、システムを起動する決定を可能にする。なお、車速が50km/hであれば、前述の例では6m、本例では3.5mで、加圧の起動がトリガされる。
車両の相対速度および車両の位置に応じて、自動化されたシステムは、車両内部の膨張式構造体を作動させることもできる。
図15aおよび15bは、車両の乗員を保護するために使用される膨張式構造体10の例を示す。これを行うために、膨張式構造体10及びガス発生器(図示せず)は、シート52に一体化される。シート52は、車両特有のシート50、またはチャイルドシートなどの取り付けられたシートとすることができる。
図示の実施形態では、膨張式構造体10が、展開位置でそれぞれ円弧の形状をとる2つの一連のバッグ2から構成される。膨張式歩行者保護構造体10と同様に、各一連のバッグ2は、横方向に組み立てられ、互いに流体連通している。各一連のバッグ2は、シート52の背もたれの一方の側に配置され、フック(図16)または他のものと関連した磁石のような取付け具6の往復手段を含み、膨張式構成体10が展開位置にあるときに2つの一連のバッグ2が互いに固定されることを可能にする。所与の例示的な実施形態によれば、バッグ2は、展開位置において、直径6cm、長さ1.2mの管状形状を有する。必要な容量は、約10リットルである。発生器は、噴射剤のみで作ることができる。
2つの一連のバッグ2は、車両50のシート52に配置され、互いに対して展開し、シート52に着座した乗客の周りに延びるアーチ状の保護エンベロープを形成する。したがって、それらは、カーテンタイプの保護を規定する。管の間の厚さまたは距離の間隙を通して、円弧の形状を必要に応じて調整することができる。
特定の例示的な実施形態によれば、各一連のバッグは、直径6cmおよび長さ60cmを有する10個のバッグからなる。各一連のバッグは、図3bおよび図3dに示される例に従って作られ、バッグは、流体連通のための通気口を形成するために不連続に組み立てられた2つの生地のストリップから構成される。生地予備成形バッグのストリップのうちの1つは、加圧されたときに円弧に発展するのに十分密接しており、バッグ間の通気口は、膨張式構造体を乗客に対して保持するために、連続するバッグの漸進的な膨張を確実にする。有利には、単一の発生器が両方の構造体の加圧を確実にする。
一連のバッグが一緒にフックされることを可能にするために、バッグの展開における遅延が計画される。したがって、一連のバッグの1つ(好ましくは乗客に最も近い一連のバッグ)は、最初に、他の一連と比較して数十msの遅延で展開する。
吊り下げ面(例えば、図16に示されるようなフックに関連する磁石)は、一連の1つのバッグ上に展開され、一方、他の一連のバッグ上では、対応する吊り下げ面が内側に提供される。内側とは、膨張式構造体によって保護された乗客に面する側を指す。
このような膨張式構造体と共に有利に使用されるガス発生器は、以下の表に定義される特性を有する。
Figure 2020518516
また、乗客のためのネックブレースを形成するために、上部のバッグの体積を増加させることも可能である。例えば、バッグは、上端にローブ形状を有していてもよい。同じ目的のために、1つまたは2つの追加のバッグを設置することも可能である。また、乗客の頭部を支持するために、膨張可能物を60cmから80cmまたは120cmに増加させることも可能である。
別の構成によれば、上胸部および頭部を支持するために、上側部分(おそらくヘッドレスト上)に展開するように配置された、前述のものと同一の第2の膨張式構造体を設けることもできる。
また、必要に応じて加圧時間を短縮することもできる。
車両の乗員を保護するために、カーテンエアバッグ、フロント膨張式エアバッグなどの、同様の膨張式構造体を設けることもできる。長時間生成器でそれらを加圧する利点は、それらを非積極的に展開させることができ、膨張時間、したがって効率を数秒に増大させることができることである。
特に、カーテンエアバッグは、側方衝撃の場合に乗客を保護する。自動化されたシステムは、衝撃を予想することを可能にする。有利な構成によれば、70×140cmの寸法の膨張可能なカーテン構造は、長さ140cm、直径6cmの7つの管状バッグを含む。管状バッグは、それらの材料を構成する4cmの接合領域によって組み立てられる。上記設計は、歩行者保護のために使用される膨張式構造体の設計と同一である。
例えば、300msの動作時間に対して、ガス発生器は以下の特性を有する。
Figure 2020518516
したがって、このようなガス発生器は、約2秒の膨張式構造体の効率持続時間を保証する。
現在の形態の60lおよび110lの体積を有するフロントエアバッグの長時間の膨張は、「位置ずれ」の人(エアバッグに近すぎる、エアバッグから遠すぎる)の危険性を回避するか、または強く制限する。漸進的な展開は、エアバッグの攻撃性を制限する。さらに、それは密封されているので、エアバッグから離れた乗客にとってその効率窓は非常に広い。それは、上述した全ての種類の物質の使用を可能にする。自動化されたシステムによって制御される通気口は、位置、人の形態、及び車両の運動学にしたがって収縮を最適化する。
フロント緩衝器が作動されると、バッグは障害物との最初の接触時に展開され、乗客/車両の連結を確実にし、車両が停止してはじめて収縮が生じる。
膨張式構造体は、また、正面乗客構成のために提供されることができる。膨張式構造体は、その長さよりも短い距離にわたって両端でブロックされ、曲がり、緩衝器を提供する。有利な構成では、膨張式正面乗客構造体は、直径6cm、長さ1.2mの5つの管状バッグからなり、バッグは4cm離され、80cmの長さにわたってブロックされる。膨張式構造体は、膨張によって40cmの半径を有する円弧を形成する。110lの乗客用バッグと比較して、バッグの容積は13リットルであり、すなわち、活性成分の質量は、現在のソリューションよりも10倍低い。
Figure 2020518516
バッグを含む幅の広いメッシュの生地マトリックスを有する膨張式構造体は、この用途に特に適している。これは爆風効果を制限する。大きなメッシュとは、1〜10mmのメッシュである。
この膨張式構造体は、ハンドルが外れている場合には、車両の両方のフロントシートに有利に適合され、ハンドルが維持されている場合には、ハンドルに適合される。
座席背もたれの一方の側に配置された2つの一連のバッグ2の代わりに、側方衝撃の場合に横方向保護を提供するように座席の片側に一体化された管状形状を作ることができる単一のバッグを設けることもできる。
シートエアバッグは、チャイルドシートの子供を保護すべきであるが、子供を保護する場合には、シートバックの一方の側に配置された2組のバッグ2、ラップベルト、または膨張式タブレットと置き換えて設けることもできる。
車両50の乗員の保護を改善するために、保護システムは、エネルギー吸収体器と結合されたシートの頂部にストラップをロックするためのシステムを含んでいてもよい。エネルギー吸収体器の特性は、自動化されたシステムによって、シート上に着席しており、このシステムによって識別される乗員の形態に従って調整することができる。
有利には、一体化された膨張式構造体10に加えて、シートは前方または後方衝撃の吸収に寄与するように軸方向に移動可能であるように構成される。
他の保護要素を設けることもできる。
正面衝突の場合に車両50の乗員を保護する場合、ハンドルが保持されているか否かに応じて2つのタイプの保護が提供される。
ハンドルが保持されているとき、膨張式構造体は、例えばナイロンまたはゾディアックタイプの古典的な形状を有する60リットルの密封されたバッグであり、車両が停止して乗員が減速するときに、通気口が圧力(カバー)によって、または自動化されたシステムによって電子的にバッグの収縮を調整する。
制御された通気口のこの調整は、衝突速度を減少させるために車両がその緩衝器を使用し、乗員が対応する減速から便益を得、次いで車両が停止されたときにバッグの収縮を使用する場合に、特に関連する。
ハンドルが保持されていない場合、直径6cm、長さ1.2m、間隔3cmの6つの管状バッグ2からなる膨張式構造体を設け、ダッシュボード上に配置することができる。使用されるガス発生器の特性は、好ましくは以下の表に示されるものである。
Figure 2020518516
あるいは、2つの膨張式構造体(一方は運転者側に、他方は乗客側に)が、6つのバッグ2からなる膨張式構造体の代替物として提供され得、これらのバッグは、関連する発生器が作動されたときに円弧状に展開するように、その長さ未満の距離にわたってロックされる。例示的な実施形態によれば、各膨張式構造体は、長さ0.6mおよび直径6cmの6つの管状バッグ2からなる。それらは、有利には、0.4mの距離に配置される。使用されるガス発生器の特性は、好ましくは以下の表に示されるものである。
Figure 2020518516
車両乗員の保護を改善するために、自動化されたシステムは、車両50のフロントバンパーおよび/またはリアバンパーのうちの少なくとも1つと車両の固定部分との間に配置された1つまたは複数の緩衝器を作動させて、衝突速度を低減することもできる。より具体的には、自動化されたシステムは、緩衝器(複数可)を作動させるシリンダを起動することを可能にする。したがって、車両バンパーは、有利には、30〜50cmの範囲で、初期位置から軸方向に変位され、緩衝器が車両バンパーを車両の固定された前部および後部に接続する。自動化されたシステムは、衝撃時に、衝撃の激しさが、固定された障害物に対する60km/hの衝撃よりも小さくなるように、緩衝器の剛性を調整する。車速を120km/hから60km/hに40cm以上減速するためには、減速は、乗客の速度を60km/hから0に減速するのに必要なものと同程度である。したがって、自動化されたシステムのおかげで、事故の予想は、人々のより良い保護を可能にする。同様に、激しい後方の衝撃が起こると、前方位置にいる乗客に「むち打ち」を引き起こす。後方の緩衝器の目的は、衝突速度を低減することである。自動化されたシステムは、車両内外の実際の状況を考慮に入れなければならない。それらの作動は、例外的な事故重大度の場合に限定される。緩衝器の取り付けに必要な火工品の充填は、プレテンショナーのそれに近い(0.5〜3g)。
〔ガス発生器〕
ガス発生器は、膨張式構造体の膨張の全持続時間が50ミリ秒よりも長くなるような期間にわたってガスを発生させるように構成される。
このような期間にわたる膨張の実現は、国際公開第01/89885号に記載されているガス発生器のような、いわゆる一次およびいわゆる二次充填物をそれぞれ有する二重チャンバ生成器を介して得ることができる。従って、有利には、一次充填物が均質または複合噴射剤からなり、二次充填物は硝酸アンモニウム/硝酸グアニジンのような酸化還元混合物からなる。ガス発生時間は、0.05〜2.5sであり、ガス体積は、わずか1モル〜4モルであり、発生器内のガス温度は、1500K〜600Kである。もちろん、持続時間および体積は、これらの引用された値のみに限定されない。
有利には、複合噴射剤が、過塩素酸アンモニウム又はADN(重クロム酸アンモニウム)からなる酸化充填物を有するブタランタイプであり、二次充填物の硝酸アンモニウムは、全体的に又は一部がADNで置き換えられる。
例えば、ドライバを保護することを意図した60リットルの膨張式構造体(シングルバッグからなる構造体)の膨張のために、一次充填物は、ダブルベース1133噴射剤であり、排気チャンバは、他の2つのチャンバの下流にある。グリッドまたはプレートの中心孔の表面は、外周に分布している。充填物組成および発生器特性の一例を以下の表に示す。
Figure 2020518516
Figure 2020518516
保護を目的とした110リットルの膨張式構造体の膨張のために、下記の表に示された特性および充填物の組成を有する発生器を備えることが有利である。
Figure 2020518516
Figure 2020518516
60リットルの膨張式構造体であれ、110リットルの膨張式構造体であれ、選択される材料は、圧力の影響下でほとんど膨張しない材料である。例えば、ナイロンであってもよい。膨張式構造体が密封されているので、乗員が減速するときに、バッグの収縮を調節し、それによって乗員の運動エネルギーを吸収するために通気孔が設けられることが有利である。この通気口は、所定の圧力でのみ開くように密封されるか、または自動化されたシステム(受動安全強化システム)によって制御される。制御された通気口のこの調整は、車両が衝突速度を減少させるためにその緩衝器を使用し、乗員が対応する減速から便益を得、次いで車両が停止されたときにバッグの収縮を使用する場合に、特に関連する。
2つのナイロンバッグは、Zodiac(登録商標)膨張式ボートなどの膨張可能なPVC構造体に置き換えることができる。60リットルの膨張式構造体を膨張させるための発生器の充填物の組成および特性の一例を以下の表に示す。
Figure 2020518516
Figure 2020518516
50ミリ秒を超える期間にわたるガス発生は、二次充填物のみを介して達成することもできる。この場合、一次充填物を含むチャンバは、国際公開第201010103231号に記載されているような付勢装置に置き換えられる。このタイプの装置は、二次充填物が低質量である場合、または発生器が特に熱応力を受ける車両50の領域にある場合に、特に興味深い。例えば、インパルス供給は、50mFコンデンサバンクの250ボルト未満の電荷に基づく。それは、5000アンペアのピーク値を有する数msの電流波を生成する。第2のキャパシタバンクは、所望の遅延の後に第2のパルスを可能にする。さらに、この装置は、ガスの発生を時間的に調整することを可能にする。
このような発生器を用いて、ドライバ(シングルバッグからなる構造体)を保護することを意図した60リットルの膨張式構造体を膨張させるために、二次充填物は、18gのリーゲル(Riegel)からなる。インパルス供給は、50mF(ミリファラッド)コンデンサバンクの250ボルト未満の電荷に基づく。それは、5,000アンペアのピーク値を有する数msの電流波を生成する。第2のキャパシタバンクは、所望の遅延の後に第2のパルスを可能にする。バッグは、上述のように、ナイロン4.4型またはPVC型のいずれかである。
50ミリ秒を超える期間にわたるガス発生はまた、特に3g未満の充填物について、一次充填物のみを有する密封された2バッグを介して達成され得る。
ガス発生は、圧縮ガスによって完全に又は部分的に達成することもできる。
シリンダ用のガス発生器は、安全ベルトのプリテンショナのために、または前部/後部緩衝器の活性化のために設けることもできる。
シートベルトプリテンショナまたは前部/後部緩衝器を作動させるために使用されるシリンダ発生器の一例は、以下の特徴を有する2室発生器である。
Figure 2020518516
この例による発生器は、1133粒子または複合噴射剤を含有する開始剤、および、粉砕されているか否かにかかわらず、プリル状のNAを含有するこの第1の構成要素の外側の小さな密閉ボックスとして提示される。最後に、2つの構成要素は、プリテンショナシリンダヘッドに組み付けられる。必要に応じて、全充填物を1.2g以上に増加させることができる。
上記の必要性の全てに使用することができる発生器の別の例は、均質または複合噴射剤が充填された単一の一次チャンバ発生器である。
有利には、複合噴射剤の酸化充填物は、主にADN(重クロム酸アンモニウム)からなる。
上記の必要性の全てに使用することができる発生器の別の例は、単一の二次充填物が酸化および還元充填物からなる、1つだけの二次チャンバを有する発生器である。後者は、付勢装置によって作動される。
有利には、酸化充填物は、主にADN(重クロム酸アンモニウム)を含有する。
上述の例は、自動車に関連して提示されている。もちろん、本発明に基づく保護システムは、自動車での実施に限定されないことは明らかである。本発明は、任意の他の車両および移動構成要素に適用することができる。特に、上述したように、歩行者/自転車保護システムを公道上のトラックおよび路面電車に装備することを計画することができる。同様に、運転支援システムを装備した自動二輪車を提供することができ、これが、所与の状況に適合した保護システムを画定し実施する。この目的のために、膨張式構造体が、ドライバによって直接運ぶか、または自動二輪車のハンドル上に配置されるかのいずれかで提供される。衝撃中に後者が放出した場合に、オートバイ運転者自身が運ぶシェル型の包囲膨張式構造体を提供することも可能である。
以上、本発明を例として説明した。当業者は、本発明の範囲から逸脱することなく、本発明の異なる代替実施形態を作成することができることを理解されたい。

Claims (36)

  1. 車両または移動性構成要素のための保護システムであって、
    車両(50)または移動性構成要素に装備され、外部制御によって作動させることができる少なくとも1つのガス発生器に関連する少なくとも1つの膨張式安全構造体(1、10、100、110)を備える保護装置と、
    車両(50)または移動性構成要素の重要な安全機能を制御する役割を担う自動化されたシステムと、を含み、
    前記外部制御は、前記自動化されたシステムからの、衝撃の予測情報に対応する電気信号を含み、
    a)前記自動化されたシステムは、前記衝撃の前及び衝撃の間に受信された情報に基づいて、膨張式構造体の作動を、単独で、又は車両若しくは移動性構成要素の他の保護装置と組み合わせて、適時に制御するように構成されており、
    b)前記ガス発生器は、膨張式構造体の膨張の全持続時間が50ミリ秒よりも長くなるような期間にわたってガスを発生させるように構成されており、
    c)前記膨張式構造体(1、10、100.110)は、密封されている、ことを特徴とする保護システム。
  2. 前記膨張式構造体は、少なくとも1つの圧力調整された通気口を備えるか、または前記構造体の収縮を調整する前記自動化されたシステムによって電子的に調整されることを特徴とする、請求項1に記載の保護システム。
  3. 前記膨張式構造体(1、10、100、110)は、配置位置において管状形状をとる少なくとも1つの一連のバッグ(2)からなり、前記バッグ(2)は、横方向に組み立てられ、互いに流体連通していることを特徴とする、請求項1または2に記載の保護システム。
  4. 前記自動化されたシステムによって調整される1つ以上の通気口によって流体連通が提供されることを特徴とする、請求項3に記載の保護システム。
  5. 前記バッグ(2)が母線にしたがって組み立てられることを特徴とする、請求項3または4に記載の保護システム。
  6. 前記バッグ(2)間の距離が前記バッグ(2)の直径よりも小さいことを特徴とする請求項5に記載の保護システム。
  7. 前記膨張式構造体(1、10、100、110)が、2つのキャンバスから作られ、母線に沿って溶接された少なくとも1つの一連のバッグ(2)からなることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の保護システム。
  8. 前記膨張式構造体(1、10、100、110)が、前記アセンブリの一端において前記一連の管状バッグに対して横方向に延在する、配置位置において管状形状をとる補強バッグをさらに備えることを特徴とする、請求項3〜7のいずれか1項に記載の保護システム。
  9. 前記補強バッグが前記膨張式構造体(1、10、100、110)に沿って横方向に延在することを特徴とする、請求項8に記載の保護システム。
  10. 前記膨張式構造体(1、10、100、110)が、配置位置で管状形状をとり、前記アセンブリの他端で前記一連の管状バッグに対して横方向に延在する追加の保護バッグを備えることを特徴とする、請求項3〜7のいずれか1項に記載の保護システム。
  11. 前記追加の保護バッグは、異方性の厚さを有することを特徴とする請求項10に記載の保護システム。
  12. 前記膨張式構造体(1、10、100、110)が、配置位置で管状形状をとり、モジュール内のガス発生器で前記一連の管状バッグに対して横方向に延在する追加の保護バッグを備えることを特徴とする請求項3〜11のいずれか1項に記載の保護システム。
  13. 補強バッグ(3)および/または追加の保護バッグが、前記一連の管状バッグの少なくとも1つと流体連通し、前記流体連通は、必要であれば、自動化されたシステムによって調節される複数の通気口によって保証されることを特徴とする、請求項8〜12のいずれか1項に記載の保護システム。
  14. 前記バッグが、前記膨張式構造体の形状を確保する布地マトリックス内に収容されることを特徴とする、請求項3〜13のいずれか1項に記載の保護システム。
  15. 前記バッグの全部または一部が母線に沿って異方性厚さを有することを特徴とする請求項3〜14のいずれか1項に記載の保護システム。
  16. 前記膨張式構造体(1、10、100、110)および前記ガス発生器が、前記車両(50)の前部に配置されたモジュール内で調整され、前記膨張式構造体が前記車両(50)の正面に向かって部分的に延在して、人が前記車両(50、100、110)と直接接触することを回避するように配置されることを特徴とする、請求項1〜15のいずれか1項に記載の保護システム。
  17. 前記車両(50)の前部に配置された前記モジュールは、前記自動化されたシステムが向き、トリム、および軸方向位置を変更することを可能にする関節式装置上に配置されることを特徴とする請求項16に記載の保護システム。
  18. 自動化されたシステムが、車両外部の人との衝撃が予測される場合に、前記様々な通気口(1つまたは複数)の前記膨張式構造体(1、10、100、110)の加圧を作動させて、前記膨張式構造体(1、10、100、110)の特性を衝撃特性に調整するように構成されることを特徴とする、請求項1〜17のいずれか1項に記載の保護システム。
  19. 前記膨張式構成体(1、10、100、110)が、配置位置において円の管状円弧の形をとる2つの一連のバッグ(2)からなり、各一連のバッグ(2)が、横方向に組み立てられ、互いに流体連通し、各一連のバッグ(2)が、車両(50)のシートおよび/またはヘッドレストの一方の側で一体化され、往復固定手段(6)を備えることを特徴とする、請求項1〜18のいずれか1項に記載の保護システム。
  20. 前記膨張式構造体(1、10)が、正面に衝撃があった場合に運転者または乗客を保護するための単一のバッグと、少なくとも1つの調整された通気口とからなることを特徴とする、請求項1〜19のいずれか1項に記載の保護システム。
  21. 前記膨張式構造体(1、10、100、110)が一連のバッグからなり、前記一連のバッグの端部は、正面に衝撃があった場合に運転者または乗客を保護するために、ダッシュボードに、その長さよりも短い距離で固定されることを特徴とする、請求項1〜20のいずれか1項に記載の保護システム。
  22. 前記膨張式構造体(1、10、100、110)が、天然または合成ゴム、ネオプレンまたはシリコーンでコーティングされたナイロン6X6、ポリウレタンで作られていることを特徴とする、請求項1〜21のいずれか1項に記載の保護システム。
  23. シリンダによって作動され、前記車両(50)のバンパーの少なくとも1つと前記車両(50)の固定部分との間に配置され、前記シリンダが前記自動化されたシステムによって制御される、少なくとも1つの緩衝器を備えることを特徴とする、請求項1〜22のいずれか1項に記載の保護システム。
  24. 前記自動化されたシステムによって吸収力が制御される少なくとも1つの緩衝器を備えることを特徴とする、請求項1〜23のいずれか1項に記載の保護システム。
  25. 前記自動化されたシステムによって作動され、50ミリ秒を超える期間作動されることができる少なくとも1つのシートベルトプリテンショナを含むことを特徴とする、請求項1〜24のいずれか1項に記載の保護システム。
  26. 前記保護システムが、前記シートに座っており、前記自動化されたシステムによって識別されることができる乗客の形態に応じて特性を調整することができる複数のエネルギー吸収体器と結合された前記シートの上部で複数のストラップをブロックするためのシステムを備えることを特徴とする、請求項1〜25のいずれか1項に記載の保護システム。
  27. 前記自動化されたシステムが、1つまたは複数の膨張式構造体(1、10、100、110)を選択し、確立された予測情報にしたがって、前記構造体(1つまたは複数)、前記緩衝器のうちの少なくとも1つ、および/または前記シートベルトプリテンショナのうちの少なくとも1つに設けられる通気口(1つまたは複数)を制御するように構成されることを特徴とする、請求項1〜26のいずれか1項に記載の保護システム。
  28. 前記個々の起動システムは、それらをリアルタイムでチェックするバスシステムによって接続されていることを特徴とする、請求項1〜27のいずれか1項に記載の保護システム。
  29. 前記ガス発生器が、均質または複合固体噴射剤を収容する第1のチャンバと、少なくとも1つの酸化充填物と少なくとも1つの還元充填物との混合物からなる第2の組成物を収容する第2のチャンバとを備え、前記固体噴射剤がブロックを形成し、その濃度および化学的特性が、50ミリ秒を超える時間での完全燃焼を保証するように調整されることを特徴とする、請求項1から28のいずれか1項に記載の保護システム。
  30. 前記複合噴射剤が、主に重クロム酸アンモニウム(ADN)からなる酸化充填物を有し、前記第2の組成物の酸化充填物が、主にADNからなることを特徴とする、請求項1〜29のいずれか1項に記載の保護システム。
  31. 前記ガス発生器が、唯一の組成物として、50ミリ秒を超える時間での完全燃焼を保証するように衝撃特性が調整された均質または複合噴射剤を含むことを特徴とする、請求項1〜30のいずれか1項に記載の保護システム。
  32. 前記複合噴射剤が、主に重クロム酸アンモニウム(ADN)からなる酸化充填物を有することを特徴とする、請求項1〜31のいずれか1項に記載の保護システム。
  33. 前記ガス発生器が、少なくとも1つの酸化充填物と少なくとも1つの還元充填物との混合物からなる単一の組成物を含み、その分解が、50ミリ秒を超える時間での完全なガス発生を保証するように構成された付勢装置によって制御されることを特徴とする、請求項1〜30のいずれか1項に記載の保護システム。
  34. 前記酸化充填物が主に重クロム酸アンモニウムからなることを特徴とする、請求項1〜33のいずれか1項に記載の保護システム。
  35. 単独でまたは前記ガス発生器に加えて使用することができる圧縮気体を発生させるための手段を含むことを特徴とする、請求項1〜34のいずれか1項に記載の保護システム。
  36. 前記膨張式構造体の膨張の全持続時間が100ミリ秒よりも長くなるような期間にわたってガスを発生させるように構成されていることを特徴とする、請求項1〜35のいずれか1項に記載の保護システム。
JP2020512094A 2017-05-05 2018-05-04 長期作動膨張式構造体を含む、人及び財産を保護するためのシステム Pending JP2020518516A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1754011A FR3065929B1 (fr) 2017-05-05 2017-05-05 Systeme de protection des personnes et des biens comprenant une structure gonflable a longue duree d’action
FR1754011 2017-05-05
PCT/FR2018/051138 WO2018203020A1 (fr) 2017-05-05 2018-05-04 Systeme de protection des personnes et des biens comprenant une structure gonflable a longue duree d'action

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020518516A true JP2020518516A (ja) 2020-06-25

Family

ID=59153156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020512094A Pending JP2020518516A (ja) 2017-05-05 2018-05-04 長期作動膨張式構造体を含む、人及び財産を保護するためのシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11608025B2 (ja)
EP (1) EP3619079A1 (ja)
JP (1) JP2020518516A (ja)
KR (1) KR20200004852A (ja)
CN (1) CN110730736B (ja)
FR (1) FR3065929B1 (ja)
WO (1) WO2018203020A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020164029A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社Subaru エアバッグ装置
JP2022074872A (ja) * 2020-11-05 2022-05-18 株式会社豊田中央研究所 展開構造体

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190084521A1 (en) * 2017-09-18 2019-03-21 Ford Global Technologies, Llc Vehicle airbag assembly
DE102018114771B4 (de) * 2018-06-20 2020-07-09 Isi Automotive Holding Gmbh Rückhaltevorrichtung zur Reduzierung einer schlagartigen Seitwärts- als auch Vorwärtsbewegung eines Insassen
CN112918423B (zh) * 2019-03-04 2022-02-25 长沙理工大学 一种用于智能汽车保护行人的发动机罩
FR3093483B1 (fr) 2019-03-05 2022-04-01 Seva Tech Interface de communication pour une structure gonflable externe de sécurité piéton équipant un véhicule, protocole de communication structure gonflable-véhicule et module de sécurité associés
FR3095393B1 (fr) 2019-04-23 2021-08-13 All Net Int Interface de couplage d’un module de sécurité piéton à un véhicule, port de connexion universel et dispositifs de couplage mécanique mis en œuvre dans cette interface
US11046280B2 (en) * 2019-07-22 2021-06-29 Autoliv Asp, Inc. Lateral occupant engagement cushions
US11548469B2 (en) * 2021-04-14 2023-01-10 Autoliv Asp, Inc. Inflatable curtain airbag
CN113734087B (zh) * 2021-08-18 2022-10-04 科大讯飞股份有限公司 一种智能救援系统
US20230182834A1 (en) * 2021-12-15 2023-06-15 Ford Global Technologies, Llc Three-wheeled vehicle airbag

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3822076A (en) * 1972-01-24 1974-07-02 Peugeot & Renault Fluid shock absorbing buffer
US20080147278A1 (en) * 1994-05-23 2008-06-19 Automotive Technologies International, Inc. Knee Airbags Including Film
US7744122B2 (en) * 1995-12-12 2010-06-29 Automotive Technologies International, Inc. Driver side aspirated airbags
US6106038A (en) * 1996-09-07 2000-08-22 Dreher; Peter A. System for collision damage reduction
US6116644A (en) * 1998-04-24 2000-09-12 Delphi Technologies, Inc. Frontal air bag system
DE10062560A1 (de) * 1999-12-20 2001-07-19 Rach Barbara Sicherheitseinrichtung an einem Fahrzeug, insbesondere einem Kraftfahrzeug, zum Schutz von Fußgängern
JP4465804B2 (ja) * 2000-05-01 2010-05-26 マツダ株式会社 車両用歩行者保護装置
AU2001264018A1 (en) * 2000-05-24 2001-12-03 Seva Technologies Device for operating an element, in particular a safety element, for protecting goods and/or people
US6923483B2 (en) * 2001-01-11 2005-08-02 Universal Propulsion Company, Inc. Bumper airbag and system
DE10119351C1 (de) 2001-04-20 2002-07-25 Autoliv Dev Aus einer Mehrzahl von aneinandergekoppelten Gassäcken bestehende Insassenschutzvorrichtung
US7073619B2 (en) * 2001-12-19 2006-07-11 Universal Propolusion Company Vehicle frontal airbag system
DE10233593A1 (de) * 2002-07-19 2004-02-19 Takata-Petri Ag Vorrichtung zum Schutz einer sich im Außenbereich eines Kraftfahrzeugs befindlichen Person
DE10356572A1 (de) * 2003-12-04 2005-06-30 Rach, Barbara Sicherheitseinrichtung an einem Fahrzeug, insbesondere an einem Kraftfahrzeug zum Schutz von Fußgängern
US7806221B2 (en) * 2005-01-05 2010-10-05 Automotive Systems Laboratory, Inc. Airbag system
DE102005006634A1 (de) * 2005-02-10 2006-08-24 Takata-Petri (Ulm) Gmbh Airbag für eine Insassenschutzeinrichtung
DE102006057655A1 (de) * 2006-12-07 2008-06-12 Volkswagen Ag Sicherheitseinrichtung für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zu deren Betrieb
JP4867944B2 (ja) * 2008-03-27 2012-02-01 豊田合成株式会社 歩行者保護装置
KR101020551B1 (ko) * 2008-11-10 2011-03-09 현대자동차주식회사 차량용 외장에어백 쿠션 및 그 장치
FR2943128A1 (fr) 2009-03-11 2010-09-17 Seva Technologies Generateur de gaz comprenant un dispositif energisant non pyrotechnique
CN101927741A (zh) * 2009-06-26 2010-12-29 上海市静安区第二中心小学 保护汽车碰撞的方法和设备
US8056961B2 (en) * 2010-01-26 2011-11-15 GM Global Technology Operations LLC Pedestrian impact mitigation system and method of use
DE102010062422B4 (de) * 2010-12-03 2015-01-29 TAKATA Aktiengesellschaft Seitengassackanordnung für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem
DE102012206467A1 (de) * 2011-04-22 2012-10-25 Tk Holdings Inc. Außenairbag
EP2599669B1 (en) 2011-11-29 2015-07-22 Volvo Car Corporation Pedestrian protection airbag
DE102012003746A1 (de) * 2012-02-28 2013-08-29 Trw Automotive Gmbh Gassack
DE102013205283A1 (de) * 2012-09-03 2014-05-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Sicherheitsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
KR101382294B1 (ko) * 2012-10-10 2014-04-10 현대자동차(주) 차량의 외장에어백 쿠션
KR101460726B1 (ko) * 2013-07-03 2014-11-12 현대모비스 주식회사 차량의 에어백
US8985652B1 (en) 2013-09-25 2015-03-24 Google Inc. System for pedestrian leg protection in vehicle impact
DE102016208828B4 (de) * 2015-07-24 2019-12-12 Ford Global Technologies, Llc Vorrichtung und Verfahren zur Verbesserung wenigstens einer unfallbezogen sicherheitsrelevanten Trageeigenschaft eines von einer in einem Fahrzeugsitz sitzenden Person angelegten Sicherheitsgurts
JP6631369B2 (ja) 2016-04-04 2020-01-15 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
CZ307740B6 (cs) * 2016-04-20 2019-04-10 HAVLÍK, Martin Zařízení pro tlumení nárazu, zejména vozidla
US10029638B1 (en) * 2016-07-25 2018-07-24 Waymo Llc Secondary impact airbag

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020164029A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社Subaru エアバッグ装置
JP7252811B2 (ja) 2019-03-29 2023-04-05 株式会社Subaru エアバッグ装置
JP2022074872A (ja) * 2020-11-05 2022-05-18 株式会社豊田中央研究所 展開構造体
JP7226421B2 (ja) 2020-11-05 2023-02-21 株式会社豊田中央研究所 展開構造体

Also Published As

Publication number Publication date
CN110730736B (zh) 2022-12-13
US11608025B2 (en) 2023-03-21
FR3065929B1 (fr) 2021-01-08
EP3619079A1 (fr) 2020-03-11
US20200331424A1 (en) 2020-10-22
KR20200004852A (ko) 2020-01-14
CN110730736A (zh) 2020-01-24
FR3065929A1 (fr) 2018-11-09
WO2018203020A1 (fr) 2018-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020518516A (ja) 長期作動膨張式構造体を含む、人及び財産を保護するためのシステム
CN108297819B (zh) 座椅支撑的安全气囊
US10336278B2 (en) Inflatable airbag harness assemblies
US10246043B2 (en) Overhead airbag assemblies
US8651522B2 (en) Airbag, in particular for a motor vehicle
US5184844A (en) Integral inflatable occupant restraint system
CN109318850A (zh) 具有安全气囊的座椅
US6736455B1 (en) Dual air bag and crossbar child safety seat
US5390952A (en) Integral inflatable occupant restraint system
US10710542B2 (en) Inflatable airbag for protecting a person, airbag module, vehicle occupant restraining system comprising such an airbag, and method for producing an inflatable airbag
JP2003504272A (ja) 自動車のステアリングホイールにおける乗員保護装置
WO2016081838A1 (en) Airbag module
CN101663183B (zh) 用于保护车辆乘员的机动车辆座椅设备和方法
US8360470B2 (en) Restraining system
US5190313A (en) Impact cushioning device
CN102834303A (zh) 车辆用侧面安全气囊装置
US11628791B2 (en) Driver airbag
US20060138763A1 (en) Airbag and sensor-equipped roll bar for open vehicles
US11135993B2 (en) Airbag arrangement
JP2008062714A (ja) 車両における乗員保護装置
US10710543B2 (en) Central passenger air bag
RU2244640C2 (ru) Способ и устройство для повышения безопасности людей, находящихся внутри транспортного средства
RU2620457C1 (ru) Блок безопасности пассажиров транспортного средства

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230228