JP2020515498A - 高透過ガラス - Google Patents

高透過ガラス Download PDF

Info

Publication number
JP2020515498A
JP2020515498A JP2019553491A JP2019553491A JP2020515498A JP 2020515498 A JP2020515498 A JP 2020515498A JP 2019553491 A JP2019553491 A JP 2019553491A JP 2019553491 A JP2019553491 A JP 2019553491A JP 2020515498 A JP2020515498 A JP 2020515498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
glass
front surface
mole
back surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019553491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7133563B2 (ja
Inventor
マリー アシュトン−パットン,メリッサン
マリー アシュトン−パットン,メリッサン
ジェイムズ エリソン,アダム
ジェイムズ エリソン,アダム
アン キング,エレン
アン キング,エレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2020515498A publication Critical patent/JP2020515498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7133563B2 publication Critical patent/JP7133563B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0092Compositions for glass with special properties for glass with improved high visible transmittance, e.g. extra-clear glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/078Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing an oxide of a divalent metal, e.g. an oxide of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • C03C3/093Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium containing zinc or zirconium
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0065Manufacturing aspects; Material aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0088Positioning aspects of the light guide or other optical sheets in the package

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

導光板、並びにガラスから作られたこのような導光板を含むバックライトユニットの製造のための化合物、組成物、物品、デバイス、及び方法。幾つかの実施形態では、PMMA製の導光板と同様の又は優れた光学特性を有し、かつ、PMMA導光板と比較して、剛性、CTE、高湿度条件での寸法安定性などの優れた機械的特性を有する導光板(LGP)が提供される。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、その内容が依拠され、その全体がここに参照することによって本願に援用される、2017年3月31日出願の米国仮特許出願第62/479497号の米国法典第35編特許法119条に基づく優先権の利益を主張する。
本出願は、導光板、並びにガラスから作られたこのような導光板を含むバックライトユニットの製造のための化合物、組成物、物品、デバイス、及び方法に関する。
サイドリットバックライトユニットは、通常、ポリメチルメタクリレート(PMMA)などの高透過性プラスチック材料で作られた導光板(LGP)を含む。このようなプラスチック材料は、光透過性などの優れた特性を提示するが、これらの材料は、剛性、熱膨張係数(CTE)、及び吸湿性などの機械的特性が比較的劣っている。
したがって、光透過、ソラリゼーション、散乱、及び光結合に関して改善された光学性能を達成する属性を有し、同時に、剛性、CTE、及び吸湿性に関して優れた機械的性能を示す、改善された導光板を提供することが望ましいであろう。
本主題の態様は、導光板、並びにガラスから作られたこのような導光板を含むバックライトユニットの製造のための化合物、組成物、物品、デバイス、及び方法に関する。幾つかの実施形態では、PMMAで作られた導光板と同様の又は優れた光学特性を有し、かつ、剛性、CTE、及びPMMA導光板と比較して高湿度条件における寸法安定性など、機械的特性がはるかに優れている導光板(LGP)が提供される。
本主題の原理及び実施形態は、幾つかの実施形態では、バックライトユニットに使用するための導光板に関する。幾つかの実施形態では、ガラス物品又は導光板(幾つかの例において)は、幅及び高さを有する前面、前面とは反対側の背面、並びに前面及び背面の周りに4つのエッジを形成する前面と背面の間の厚さを有するガラスシートを含んでよく、該ガラスシートは、約70モル%〜約85モル%のSiO、約0モル%〜約5モル%のAl、約0モル%〜約5モル%のB、約0モル%〜約10モル%のNaO、約0モル%〜約12モル%のKO、約0モル%〜約4モル%のZnO、約3モル%〜約12モル%のMgO、約0モル%〜約5モル%のCaO、約0モル%〜約3モル%のSrO、約0モル%〜約3モル%のBaO、及び約0.01モル%〜約0.5モル%のSnOを含む。
他の実施形態では、ガラス物品は、幅及び高さを有する前面、前面とは反対側の背面、及び前面及び背面の周りに4つのエッジを形成する前面と背面の間の厚さを有するガラスシートを含んでよく、該ガラスシートは、約80モル%超のSiO、約0モル%〜約0.5モル%のAl、約0モル%〜約0.5モル%のB、約0モル%〜約0.5モル%のNaO、約8モル%〜約11モル%のKO、約0.01モル%〜約4モル%のZnO、約6モル%〜約10モル%のMgO、約0モル%〜約0.5モル%のCaO、約0モル%〜約0.5モル%のSrO、約0モル%〜約0.5モル%のBaO、及び約0.01モル%〜約0.11モル%のSnOを含む。
さらなる実施形態では、ガラス物品は、幅及び高さを有する前面、前面とは反対側の背面、及び前面及び背面の周りに4つのエッジを形成する前面と背面の間の厚さを有するガラスシートを含んでよく、該ガラスシートは、Al及びBを実質的に含まず、約80モル%超のSiO、約0モル%〜約0.5モル%のNaO、約8モル%〜約11モル%のKO、約0.01モル%〜約4モル%のZnO、約6モル%〜約10モル%のMgO、及び約0.01モル%〜約0.11モル%のSnOを含む。幾つかの実施形態では、ガラスシートは、B、NaO、CaO、SrO、又はBaO、及びそれらの組合せを実質的に含まない。
追加の実施形態では、ガラス物品は、幅及び高さを有する前面、前面とは反対側の背面、及び前面及び背面の周りに4つのエッジを形成する前面と背面の間の厚さを有するガラスシートを含んでよく、該ガラスシートは、約80モル%超のSiO、約8モル%〜約11モル%のKO、約0.01モル%〜約4モル%のZnO、約6モル%〜約10モル%のMgO、及び約0.01モル%〜約0.11モル%のSnOを含んでおり、アルミナを含まないケイ酸カリウム組成物を含む。幾つかの実施形態では、ガラスシートは、B、NaO、CaO、SrO、又はBaO、及びそれらの組合せを実質的に含まない。
幾つかの実施形態では、ガラス物品は、幅及び高さを有する前面、前面とは反対側の背面、及び前面及び背面の周りに4つのエッジを形成する前面と背面の間の厚さを有するガラスシートを含んでよく、該ガラスシートは、約72.82モル%〜約82.03モル%のSiO、約0モル%〜約4.8モル%のAl、約0モル%〜約2.77モル%のB、約0モル%〜約9.28モル%のNaO、約0.58モル%〜約10.58モル%のKO、約0モル%〜約2.93モル%のZnO、約3.1モル%〜約10.58モル%のMgO、約0モル%〜約4.82モル%のCaO、約0モル%〜約1.59モル%のSrO、約0モル%〜約3モル%のBaO、及び約0.08モル%〜約0.15モル%のSnOを含む。さらなる実施形態では、ガラスシートは、Al、B、NaO、CaO、SrO、又はBaO、及びそれらの組合せを実質的に含まない。
さらなる実施形態では、ガラス物品は、幅及び高さを有する前面、前面とは反対側の背面、及び前面及び背面の周りに4つのエッジを形成する前面と背面の間の厚さを有するガラスシートを含んでよく、該ガラスシートは、Al及びBを実質的に含まず、約80モル%超のSiOを含み、かつ、ガラスは<0.005の色ずれを有する。幾つかの実施形態では、ガラスシートは、約8モル%〜約11モル%のKO、約0.01モル%〜約4モル%のZnO、約6モル%〜約10モル%のMgO、及び約0.01モル%〜約0.11モル%のSnOを含む。
追加の実施形態では、ガラス物品は、幅及び高さを有する前面、前面とは反対側の背面、及び前面及び背面の周りに4つのエッジを形成する前面と背面の間の厚さを有するガラスシートを含んでよく、該ガラスシートは、Al、B、NaO、CaO、SrO、及びBaOを実質的に含まず、ガラスは、<0.005の色ずれを有する。幾つかの実施形態では、ガラスシートは、約80モル%超のSiOを含む。幾つかの実施形態では、ガラスシートは、約8モル%〜約11モル%のKO、約0.01モル%〜約4モル%のZnO、約6モル%〜約10モル%のMgO、及び約0.01モル%〜約0.11モル%のSnOを含む。
本開示の追加の特徴及び利点は、以下の詳細な説明に記載され、一部には、その説明から当業者に容易に明らかとなり、あるいは、以下の詳細な説明、特許請求の範囲、並びに添付の図面を含めた本明細書に記載される方法を実施することによって認識されよう。
前述の概要及び後述する詳細な説明はいずれも、本開示のさまざまな実施形態を提示しており、特許請求の範囲の性質及び特徴を理解するための概観又は枠組みを提供することが意図されていることが理解されるべきである。添付の図面は、本開示のさらなる理解を提供するために含まれ、本明細書に組み込まれて、その一部を構成する。図面は本開示のさまざまな実施形態を例証しており、その説明とともに、本開示の原理及び動作を説明する役割を担う。
以下の詳細な説明は、以下の図面と併せて読む場合にさらに理解することができる。
導光板の例示的な実施形態を示す図 LEDとLGPエッジの間の距離に対する光結合のパーセンテージを示すグラフ 1つ以上の実施形態によるLGPを有する例示的なLCDパネルの断面図 別の実施形態によるLGPを有する例示的なLCDパネルの断面図 追加の実施形態による接着パッドを有するLGPを示す図
本明細書では、本発明の実施形態による、導光板、導光板の製造方法、及び導光板を使用するバックライトユニットについて説明する。
PMMA材料が可視スペクトルの光透過の点で最高の材料の1つであることから、LCDバックライト用途に用いられる現行の導光板は、通常、PMMA材料で作られている。しかしながら、PMMAには、剛性、吸湿性、及び熱膨張係数(CTE)などの機械設計上、大きなサイズ(例えば、対角50インチ(約127cm)以上)のディスプレイを困難にする機械的な問題が存在する。
しかしながら、ガラスで作られた例示的なLGPは、剛性が高く、吸湿性が高く、ガラスのCTEが低いことから、PMMAなどのプラスチックで作られたLGPに対して利点を有している。本開示による例示的なLGPは、ガラス組成物の関数として調整可能な色ずれをもたらすことができる。例示的なガラス導光板では、色ずれΔyは、Δy=y(L)−y(L)として示すことができ、式中、L及びLはパネルに沿ったZ位置、又は光源発射(例えば、LED又はその他)から離れた基板方向であり、L−L=0.5メートルであり、ここで、ポイント1とポイント2の差が小さいほど、それぞれのLGPの色ずれが少なくなる。低い色ずれを実現するには、例示的なLGP吸収曲線は、ある特定の形状をとる必要があり、例えば、450nmでの青色吸収は630nmでの赤色吸収よりも低くなければならない。したがって、青色吸収が赤色吸収と比較して低いほど、LGPの色ずれは低くなる。例示的な実施形態、特にCr及びNiの光吸収の制御は、ガラスの光学塩基度を操作することによって達成することができる。
剛性に関して、従来のLCDパネルは、PMMAライトガイドと複数の薄いプラスチックフィルム(ディフューザー、二重輝度向上フィルム(DBEF)フィルムなど)を備えた2枚の薄いガラス(カラーフィルター基板及びTFT基板)でできている。PMMAの弾性率が十分ではないため、LCDパネルの全体構造は十分な剛性を有しておらず、LCDパネルに剛性を提供するには追加の機械的構造が必要である。PMMAは概して約2GPaのヤング率を有するが、ある特定の例示的なガラスは約60GPaから90GPa以上の範囲のヤング率を有することに留意すべきである。
吸湿性に関しては、湿度試験は、PMMAが水分に敏感であり、サイズは約0.5%変化しうることを示している。長さ1メートルのPMMAパネルでは、この0.5%の変化により、長さは5mm増加しうるが、これは有意であり、対応するバックライトユニットの機械設計を困難にする。この問題を解決する従来の手段は、発光ダイオード(LED)とびPMMA導光板(LGP)との間に空隙を残して、材料を膨張させることである。このアプローチの問題は、光結合がLEDからLGPまでの距離に非常に敏感であり、湿度の関数としてディスプレイの輝度を変化させてしまう可能性があることである。図2は、LEDとLGPエッジの間の距離に対する光結合のパーセンテージを示すグラフである。図2を参照すると、PMMAの課題を解決するための従来の対策の欠点を示す関係が示されている。より具体的には、図2は、両方の高さが2mmであると仮定した場合のLEDからLGPまでの距離に対する光結合のプロットを示している。LEDとLGPとの間の距離が遠くなるほど、LEDとLGPとの間の光結合の効率が低下することが観察される。
CTEに関して、PMMAのCTEは約75E−6C−1であり、比較的低い熱伝導率(0.2W/m/K)を有するが、一部のガラスは約8E−6C−1のCTE及び0.8W/m/Kの熱伝導率を有する。当然ながら、他のガラスのCTEは変化してもよく、このような開示によって添付の特許請求の範囲が制限されるべきではない。PMMAはまた、約105℃の転移温度を有しており、LGPを使用すると、PMMAのLGP材料は非常に熱くなり、それによって伝導率が低くなり、熱を放散しにくくなる。したがって、PMMAの代わりにガラスを導光板の材料として使用すると、この点で利点がもたらされるが、従来のガラスは、主に鉄及び他の不純物に起因して、PMMAと比較して透過性が比較的低くなる。また、表面粗さ、うねり、及びエッジ品質の研磨など、他の幾つかのパラメータは、ガラスの導光板がいかに機能するかにおいて重要な役割を果たすことができる。
例示的な実施形態では、LGPは、その前面の光学フィルム(例えば、ディフューザー、DBEFなど)の層と、その背面の反射フィルム又は他の反射機能(レンチキュラー、量子ドットなど)との間に配置することができる。反射フィルムはLGPの垂直面からの光をLCDに向け、光学フィルムはLCDの光を調整する。白色光がこれらの層とLGPの両方と相互作用すると、散乱及び吸収によって一部の光が失われうる。この損失は、色ずれ及び/又は輝度の低下につながる。LGPに見られる色ずれの大きさは、可視スペクトル上の吸収曲線の形状によって決定づけられ、これは、LGP内のベースガラスマトリクス、トランプメタルの濃度、及びトランプメタルの酸化還元状態によって決定づけられる。
LGPの製造に関連するコストは、ガラスの組成によって異なりうる。例えば、溶融プロセスのパラメータを操作して、特定のガラス組成によって示される光吸収をシフトさせることができるが、これを使用してスペクトルの可視部分からトランプメタルの吸収を完全に除去することはできない。さらに、高純度の原材料(非常に少量のトランプメタルを含むように処理されたもの)のコストは、場合によっては、標準的な原材料の最大8倍になる。この理由から、最も高価な原材料の使用を最小限に抑えるガラス組成を設計することが重要である。従来のガラスLGPは、アルミノケイ酸ナトリウム組成空間の組成を利用してきた。しかしながら、このような組成物のコストは、収益性を幾分阻害し、したがって、本明細書に記載される例示的な組成物は、より低コストのLGPを可能にする、アルミナを含まないケイ酸カリウム組成物を含む。
図1は、導光板の例示的な実施形態の図である。図1を参照すると、前面でありうる第1の面110と、背面でありうる、第1の面とは反対側の第2の面とを有するガラス100のシートを含む、例示的な導光板の形状及び構造を有する例示的な実施形態の図が提供されている。第1及び第2の面は、高さH及び幅Wを有しうる。第1及び/又は第2の面は、0.6nm未満、0.5nm未満、0.4nm未満、0.3nm未満、0.2nm未満、0.1nm未満、又は約0.1nm〜約0.6nmの粗さを有しうる。
ガラスシートは、前面と背面との間に厚さTを有してよく、該厚さは4つのエッジを形成する。ガラスシートの厚さは、前面及び背面の高さ及び幅より小さくなりうる。さまざまな実施形態では、プレートの厚さは、前面及び/又は背面の高さの1.5%未満でありうる。あるいは、厚さTは、約3mm未満、約2mm未満、約1mm未満、又は約0.1mm〜約3mmでありうる。導光板の高さ、幅、及び厚さは、LCDバックライト用途で使用するために構成及び寸法設定することができる。
第1のエッジ130は、例えば発光ダイオード(LED)によって提供される光を受け入れる、光入射エッジでありうる。光入射エッジは、透過における半値全幅(FWHM)で12.8度未満の角度内で光を散乱させることができる。光入射エッジは、該光入射エッジを研磨することなく、エッジを研削することによって得ることができる。ガラスシートは、光入射エッジ630に隣接する第2のエッジ140と、該第2のエッジ640の反対側にあり、かつ光入射エッジ630に隣接する第3のエッジ660とをさらに含むことができ、ここで、第2のエッジ及び/又は第3のエッジは、反射のFWHMが12.8度未満の角度内で光を散乱させる。第2のエッジ140及び/又は第3のエッジは、6.4度未満の反射の拡散角を有しうる。図1に描かれた実施形態は光が注入された単一のエッジ130を示しているが、特許請求の範囲の主題は、例示的な実施形態100のエッジのいずれか1つ又は幾つかに光を注入することができるように限定されるべきではないことに留意されたい。例えば、幾つかの実施形態では、第1のエッジ130及びその反対側のエッジは、両方に光を注入することができる。このような例示的な実施形態は、大きい及び/又は曲線状の幅Wを有する表示装置に使用することができる。追加の実施形態は、第1のエッジ130及び/又はその対向するエッジではなく、第2のエッジ140及びその対向するエッジに光を注入することができる。例示的な表示装置の厚さは、約10mm未満、約9mm未満、約8mm未満、約7mm未満、約6mm未満、約5mm未満、約4mm未満、約3mm未満、又は約2mm未満でありうる。
一般に、LGPは白色光LED又は青色光LEDを使用する。ガラス中に遷移金属が存在すると、可視光領域に吸収帯が形成される。これらの吸収帯により、ガラスを通過する光の量が減少し(視認者はこれをLCD画面の明るさの減少と認識する)、色ずれに増加が生じる。したがって、例示的な実施形態は、鉄、ニッケル、及びクロム(それらの各々が特にガラスの透過性に有害であり、吸収帯の位置及びこれらの吸収帯の吸収係数(強度)に起因して色ずれを増加させる)を含む遷移金属を制御することにより、輝度を最大化し、色ずれを最小化することができる。しかしながら、本明細書に記載される例示的な実施形態は、これらの吸収帯の一部をより高い波長へとシフトし、例えば450nm及び550nmでの透過率を増加させるそれぞれのガラスネットワークの構造によって、これらの吸収帯の影響を最小限に抑える。本明細書に記載される例示的なアルミナを含まないケイ酸カリウム組成物は、遷移金属(例えば、Cr、Ni)の平衡状態をより減少させるように変化させることによって、すなわち、より低い波長における吸収を低減することによって、吸収帯の強度を低下させることが見出されたガラスネットワークを提供する。例えば、本明細書に記載される例示的な組成物におけるNi吸収は、NaOの代わりにKOを使用するため、アルミノケイ酸ナトリウム組成物よりも優れている。これは、一部には、KO結合のシフト、例えば450nmからより長い波長へのNi吸収に必要とされる、より長い結合長によるものである。このようなシフトは、例示的なLGPの450nmの透過率を劇的に増加させ、色ずれとLGPアセンブリでの青色LEDの可能な使用の両方に競争上の利点をもたらす。
例示的なアルミナを含まないケイ酸カリウム組成物に見出された吸収係数の低下は、追加の利点を提供する、すなわち、ガラスは、より高濃度のトランプメタルを含むことができるが、依然として、産業に必要とされる透過率及び色ずれを維持することができる。これにより、低純度の原材料を使用することでコストが低減されるため、コスト削減の機会が直接もたらされる。また、本明細書に記載される例示的なアルミナを含まないケイ酸カリウム組成物が製造コストの削減をもたらすことも見出された。例えば、流量などの溶融プロセスパラメータを変更することにより、製造コストが削減された。例示的なアルミナを含まないケイ酸カリウム組成物は、概して、ガラス溶融物の冷却速度を制御するために溶融粘度(200P)と延伸粘度(35kP)の差を最小化する粘度曲線を必要とする、フュージョンドロープロセスで高流量を可能にし、この状況において、より急な粘度曲線を提供し、その結果、流量がより高くなる。本明細書に記載される実施形態の例示的な粘度曲線は、耐火(例えば、ジルコニア)材料の摩耗が少ないため、溶解炉又はタンクの寿命も改善された。
さまざまな実施形態では、ガラスシートのガラス組成物は、50ppm未満の鉄(Fe)濃度を含みうる。幾つかの実施形態では、25ppm未満のFeが存在してよく、あるいは、幾つかの実施形態では、Fe濃度は約20ppm以下であってもよい。追加の実施形態では、ガラスシートは、研磨フロートガラス、フュージョンドロープロセス、スロットドロープロセス、リドロープロセス、又は別の適切な成形プロセスによって形成することができる。
1つ以上の実施形態によれば、LGPは、ガラス形成剤SiO、Al、及び/又はBから選択される無色の酸化物成分を含むガラスから製造することができる。例示的なガラスはまた、好ましい溶融及び成形属性を得るためにフラックスも含みうる。このようなフラックスには、アルカリ酸化物(LiO、NaO、KO、RbO及びCsO)並びにアルカリ土類酸化物(MgO、CaO、SrO、ZnO及びBaO)が含まれる。一実施形態では、ガラスは、約70モル%〜約85モル%の範囲のSiO、約0モル%〜約5モル%のAl、約0モル%〜約5モル%のB、約0モル%〜約10モル%のNaO、約0モル%〜約12モル%のKO、約0モル%〜約4モル%のZnO、約3モル%〜約12モル%のMgO、約0モル%〜約5モル%のCaO、約0モル%〜約3モル%のSrO、約0モル%〜約3モル%のBaO、及び約0.01モル%〜約0.5モル%のSnOの成分を含む。他のガラス組成物は、約80モル%超のSiO、約0モル%〜約0.5モル%のAl、約0モル%〜約0.5モル%のB、約0モル%〜約0.5モル%のNaO、約8モル%〜約11モル%のKO、約0.01モル%〜約4モル%のZnO、約6モル%〜約10モル%のMgO、約0モル%〜約0.5モル%のCaO、約0モル%〜約0.5モル%のSrO、約0モル%〜約0.5モル%のBaO、及び約0.01モル%〜約0.11モル%のSnOを有するガラスシートを含む。さらなるガラス組成物は、Al及びBを実質的に含まず、約80モル%超のSiO、約0モル%〜約0.5モル%のNaO、約8モル%〜約11モル%のKO、約0.01モル%〜約4モル%のZnO、約6モル%〜約10モル%のMgO、及び約0.01モル%〜約0.11モル%のSnOを含んでいる、ガラスシートを含む。幾つかの実施形態では、ガラスシートは、B、NaO、CaO、SrO、又はBaO、及びそれらの組合せを実質的に含まない。
追加的なガラス組成物は、約80モル%超のSiO、約8モル%〜約11モル%のKO、約0.01モル%〜約4モル%のZnO、約6モル%〜約10モル%のMgO、及び約0.01モル%〜約0.11モル%のSnOを含んでいる、アルミナを含まないケイ酸カリウム組成物である、ガラスシートを含む。幾つかの実施形態では、ガラスシートは、B、NaO、CaO、SrO、又はBaO、及びそれらの組合せを実質的に含まない。さらなるガラス組成物は、約72.82モル%〜約82.03モル%のSiO、約0モル%〜約4.8モル%のAl、約0モル%〜約2.77モル%のB、約0モル%〜約9.28モル%のNaO、約0.58モル%〜約10.58モル%のKO、約0モル%〜約2.93モル%のZnO、約3.1モル%〜約10.58モル%のMgO、約0モル%〜約4.82モル%のCaO、約0モル%〜約1.59モル%のSrO、約0モル%〜約3モル%のBaO、及び約0.08モル%〜約0.15モル%のSnOを有するガラスシートを含む。さらなる実施形態では、ガラスシートは、Al、B、NaO、CaO、SrO、又はBaO、及びそれらの組合せを実質的に含まない。
さらなるガラス組成物は、Al及びBを実質的に含まず、約80モル%超のSiOを含む、ガラスシートを含み、該ガラスは、<0.005の色ずれを有する。幾つかの実施形態では、ガラスシートは、約8モル%〜約11モル%のKO、約0.01モル%〜約4モル%のZnO、約6モル%〜約10モル%のMgO、及び約0.01モル%〜約0.11モル%のSnOを含む。追加的なガラス組成物は、Al、B、NaO、CaO、SrO、及びBaOを実質的に含まないガラスシートを含み、該ガラスは、<0.005の色ずれを有する。幾つかの実施形態では、ガラスシートは、約80モル%超のSiOを含む。幾つかの実施形態では、ガラスシートは、約8モル%〜約11モル%のKO、約0.01モル%〜約4モル%のZnO、約6モル%〜約10モル%のMgO、及び約0.01モル%〜約0.11モル%のSnOを含む。
本明細書に記載される幾つかのガラス組成物では、SiOは、基本的なガラス形成剤として機能しうる。ある特定の実施形態では、ディスプレイガラス又は導光板ガラスに適した密度及び化学的耐久性、並びに、ダウンドロープロセス(例えば、フュージョンプロセス)でガラスを形成可能にする液相線温度(液相線粘度)をガラスに与えるために、SiOの濃度は60モルパーセント超でありうる。上限に関しては、概して、SiO濃度を約80モルパーセント以下にして、従来の高容量溶融技術、例えば耐火性溶融器でのジュール溶融を使用してバッチ材料を溶融可能にすることができる。SiOの濃度が増加すると、200ポアズの温度(溶融温度)は、概して上昇する。さまざまな用途において、SiO濃度は、ガラス組成物の溶融温度が1,750℃以下になるように調整される。さまざまな実施形態では、SiOのモル%は、約70%〜約85%の範囲、又は約72.82%〜82.03%の範囲、又は代替的に約75%〜約85%の範囲、又は約80%〜約85%の範囲、及びそれらの間のすべての部分範囲でありうる。追加の実施形態では、SiOのモル%は、約80%超、約81%超、又は約82%超でありうる。
Alは、本明細書に記載のガラスを製造するために用いられる別のガラス形成剤である。Alのモルパーセントが高いと、ガラスのアニール点と弾性率は向上するが、溶融コストとバッチコストが増加する。さまざまな実施形態では、Alのモル%は、約0%〜約5%の範囲、又は代替的に約0%〜約4.8%の範囲、又は約0%〜約4%の範囲、又は約0%〜約3%の範囲、及びそれらの間のすべての部分範囲でありうる。追加の実施形態では、Alのモル%は、約0.1%未満でありうる。他の実施形態では、ガラスはAlを実質的に含まない。疑義が生じるのを避けるために、実質的に含まないとは、ガラスがそれぞれの溶融プロセスで意図的にバッチ化又は添加されない限り、ガラスが構成成分を有さず、したがって、そのモル%は無視できるか、又は0.01モル%未満であることを意味すると解釈されるべきである。Alのこれらの範囲を参照するに関しては、Alは純粋な形態で購入するには高価な原材料であるため、例示的な実施形態の製造コストは大幅に削減された。
はガラス形成剤であり、かつ、溶融を助け、溶融温度を下げるフラックスである。これは、液相線温度と粘度の両方に影響を与える。Bの増加を使用して、ガラスの液相線粘度を上げることができる。これらの効果を達成するために、1つ以上の実施形態のガラス組成物は0.1モルパーセント以上のB濃度を有しうる;しかしながら、一部の組成物は、無視できる量のBを含む場合がある。SiOに関して前述したように、ガラスの耐久性はディスプレイ用途には非常に重要である。耐久性は、アルカリ土類酸化物の濃度を上昇させることによって、ある程度制御することができるが、B含量を増加させると大幅に低下する。Bが増加するとアニール点が低下し、したがって、B含量を低く抑えるのに役立ちうる。さらには、BがFeの酸化還元をFe3+へとシフトさせ、それによって青色透過に影響を与えることが見出された。したがって、幾つかの実施形態では、Bの低減により、より良好な光学特性が得られることがわかった。したがって、さまざまな実施形態では、Bのモル%は、約0%〜約5%の範囲、又は代替的に約0%〜約4%の範囲、又は約0%〜約3%の範囲、約0%〜約2.77%の範囲、及びそれらの間のすべての部分範囲でありうる。幾つかの実施形態では、ガラスはBを実質的に含まないことがある。
ガラス形成剤(SiO、Al、及びB)に加えて、本明細書に記載されるガラスはまた、アルカリ土類酸化物も含む。一実施形態では、少なくとも3つのアルカリ土類酸化物、例えば、MgO、CaO、BaO、及びSrOは、ガラス組成物の一部である。アルカリ土類酸化物は、溶融、清澄、成形、及び最終的な用途にとって重要なさまざまな特性をガラスに与える。したがって、これらの点でガラス性能を改善するために、一実施形態では、(MgO+CaO+SrO+BaO)/Al比は、0〜2.0である。この比率が増加すると、粘度は液相線温度よりも強く低下する傾向があり、したがって、T35k−T液相の適切な高い値を取得することがますます困難になる。アルミナを実質的に含まない実施形態では、比(MgO+CaO+SrO+BaO)/Alを計算することはできない(すなわち、Alはゼロ又は無視できる)。
本開示のある特定の実施形態では、アルカリ土類酸化物は、実質的には、単一の組成成分であるものとして処理されうる。これは、粘弾性特性、液相線温度、及び液相相関係への影響が、ガラス形成酸化物SiO、Al、及びBに対するよりも互いに質的に類似しているためである。しかしながら、アルカリ土類酸化物CaO、SrO、及びBaOは、長石鉱物、特に灰長石(CaAlSi)及びセルシアン(BaAlSi)、並びにストロンチウムを含む同じ固溶体を形成できるが、MgOはこれらの結晶にはあまり関与していない。したがって、長石結晶がすでに液相である場合、MgOの上乗せ添加は、結晶に対して液体を安定化させ、したがって液相線温度を下げる役割を担うことができる。同時に、粘度曲線は、通常、より急勾配になり、低温の粘度にほとんど又はまったく影響を与えずに融解温度を低下させる。
本発明者らは、少量のMgOの添加が、高いアニール点を維持しつつ、融解温度を低下させ、液相線温度を低下させて液相線粘度を高めることによって形成することにより、融解に利益をもたらしうることを見出した。さまざまな実施形態では、ガラス組成物は、約3モル%〜約12モル%の範囲、又は約6モル%〜約10モル%の範囲、又は約3.1モル%〜約10.58モル%の範囲、及びそれらの間のすべての部分範囲の量のMgOを含む。
特定の動作理論に拘束されるわけではないが、ガラス組成物中に存在する酸化カルシウムは、低い液相線温度(高い液相線粘度)、アニール点及び弾性率、並びにディスプレイと導光板の用途に最も望ましい範囲のCTEを生成することができると考えられる。また、化学的耐久性にも有利に寄与し、他のアルカリ土類酸化物と比較して、バッチ材料として比較的安価である。しかしながら、高濃度では、CaOは密度とCTEを増加させる。さらには、十分に低いSiO濃度では、CaOは灰長石を安定化させ、したがって液相線粘度を低下させる。したがって、1つ以上の実施形態では、CaO濃度は、0〜5モル%でありうる。さまざまな実施形態では、ガラス組成物のCaO濃度は、約0モル%〜約4.82モル%の範囲、又は約0モル%〜約4モル%の範囲、又は約0モル%〜約3モル%の範囲、又は約0モル%〜約0.5モル%の範囲、又は約0モル%〜約0.1モル%の範囲、及びそれらの間のすべての部分範囲である。他の実施形態では、ガラスは、CaOを実質的に含まない。
SrO及びBaOはいずれも、低い液相線温度(高い液相線粘度)に寄与しうる。これらの酸化物の選択及び濃度は、CTE及び密度の増加、並びに弾性率及びアニール点の低下を避けるように選択することができる。SrOとBaOの相対比率は、ガラスをダウンドロープロセスによって形成することができるように、物理的特性と液相線粘度の適切な組合せを得るようにバランスをとることができる。さまざまな実施形態では、ガラスは、約0〜約2.0モル%、又は約0モル%〜約1.59モル%、又は約0〜約1モル%の範囲、及びそれらの間のすべての部分範囲のSrOを含む。他の実施形態では、ガラスはSrOを実質的に含まない。1つ以上の実施形態では、ガラスは、約0〜約2モル%、又は0〜約1.5モル%、又は0〜約1.0モル%の範囲、及びそれらの間のすべての部分範囲のBaOを含む。他の実施形態では、ガラスはBaOを実質的に含まない。
上記成分に加えて、本明細書に記載されるガラス組成物は、ガラスのさまざまな物理的、融解、清澄、及び成形の属性を調整するために、さまざまな他の酸化物を含んでいてもよい。このような他の酸化物の例としては、限定はしないが、TiO、MnO、V、Fe、ZrO、ZnO、Nb、MoO、Ta、WO、Y、La、及びCeO、並びに他の希土類の酸化物及びリン酸塩が挙げられる。一実施形態では、これらの酸化物のそれぞれの量は2.0モルパーセント以下とすることができ、それらの合計濃度は5.0モルパーセント以下でありうる。幾つかの実施形態では、ガラス組成物は、約0〜約4.0モル%、又は約0〜約3.5モル%、又は約0〜約3.01モル%、又は約0〜約2.0モル%の範囲、及びそれらの間のすべての部分範囲の量のZnOを含む。他の実施形態では、ガラス組成物は、約0.1モル%〜約1.0モル%の酸化チタン;約0.1モル%〜約1.0モル%の酸化バナジウム;約0.1モル%〜約1.0モル%の酸化ニオブ;約0.1モル%〜約1.0モル%の酸化マンガン;約0.1モル%〜約1.0モル%の酸化ジルコニウム;約0.1モル%〜約1.0モル%の酸化スズ;約0.1モル%〜約1.0モル%の酸化モリブデン;約0.1モル%〜約1.0モル%の酸化セリウム;及び上記の遷移金属酸化物のいずれかのそれらの間のすべての部分範囲を含む。本明細書に記載されるガラス組成物は、バッチ材料に関連する及び/又はガラスの製造に用いられる溶融、清澄、及び/又は成形装置によってガラスに導入されるさまざまな汚染物質も含みうる。ガラスはまた、酸化スズ電極を使用したジュール融解の結果として、及び/又はスズ含有材料、例えば、SnO、SnO、SnCO、SnCなどのバッチ処理を通じて、SnOも含みうる。
また、シリカ含量を増加させ、及び/又は幾つかの実施形態にZnOを添加することにより、ガラスの表面耐久性が改善されることも見出された。したがって、幾つかの実施形態では、ガラス組成物は、約0〜約4モル%、又は約0.01〜約4モル%、又は約0〜約2.93モル%の範囲、及びそれらの間のすべての部分範囲の量のZnOを含む。
本明細書に記載されるガラス組成物は、幾つかのアルカリ成分を含んでよく、例えば、これらのガラスは無アルカリガラスではない。本明細書で用いられる「無アルカリガラス」とは、0.1モルパーセント以下の総アルカリ濃度を有するガラスであり、総アルカリ濃度はNaO、KO、及びLiOの濃度の合計である。幾つかの実施形態では、ガラスは、約0〜約3.0モル%の範囲、約0〜約2.0モル%の範囲、又は約0〜約1.0モル%の範囲、及びそれらの間のすべての部分範囲のLiOを含む。他の実施形態では、ガラスはLiOを実質的に含まない。他の実施形態では、ガラスは、約0モル%〜約10モル%の範囲、約0モル%〜約9.28モル%の範囲、約0〜約5モル%の範囲、約0〜約3モル%の範囲、又は約0〜約0.5モル%の範囲、及びそれらの間のすべての部分範囲のNaOを含む。他の実施形態では、ガラスはNaOを実質的に含まない。幾つかの実施形態では、ガラスは、約0〜約12.0モル%の範囲、約8〜約11モル%の範囲、約0.58〜約10.58モル%の範囲、及びそれらの間のすべての部分範囲のKOを含む。これらのKO、NaO、及び他のアルカリ金属の範囲に関しては、成分(Ni、Fe、Cr)の吸収を450nmから長波長へとシフトするKO結合にはより長い結合長が必要なため、汚染成分(例えば、Ni、Fe、Cr)の吸光度は、より良好であることが見出された。このシフトは、例示的な実施形態の450nmの透過率を劇的に増加させ、それによって、色ずれとLGPにおける青色LEDの使用の両方に競争上の利点をもたらす。さらには、Ni、Fe、及び/又はCrのより低い吸収帯により、現在のガラスの特性を維持しつつ、より純度の低い原材料の利用が可能になり、全体のコストが低下することもまた、予想外に見出された。
幾つかの実施形態では、本明細書に記載されるガラス組成物は、以下の組成特性の1つ以上又はすべてを有しうる:(i)最大0.05〜1.0モル%のAs濃度;(ii)最大0.05〜1.0モル%のSb濃度;(iii)最大0.25〜3.0モル%のSnO濃度。
Asは、ディスプレイガラス用の効果的な高温清澄剤であり、本明細書に記載される幾つかの実施形態では、Asは、その優れた清澄特性の理由から清澄に使用される。しかしながら、Asは有毒であり、ガラス製造プロセス中に特別な取り扱いが必要である。したがって、ある特定の実施形態では、実質的な量のAsを使用せずに清澄化が行われる、すなわち、完成したガラスは最大で0.05モルパーセントのAsを有する。一実施形態では、Asは、ガラスの清澄に意図的には使用されない。このような場合、バッチ材料及び/又バッチ材料の溶融に用いられる装置に存在する汚染物質の結果として、完成したガラスは、通常、最大で0.005モルパーセントのAsを有する。
Asほど毒性はないが、Sbもまた有毒であり、特別な取り扱いが必要である。加えて、Sbは、清澄剤としてAs又はSnOを使用するガラスと比較して、密度を上げ、CTEを上げ、アニール点を下げる。したがって、ある特定の実施形態では、実質的な量のSbを使用せずに清澄化が行われる、すなわち、完成したガラスは最大で0.05モルパーセントのSbを有する。別の実施形態では、Sbは、ガラスの清澄に意図的には使用されない。このような場合、バッチ材料及び/又バッチ材料の溶融に用いられる装置に存在する汚染物質の結果として、完成したガラスは、通常、最大で0.005モルパーセントのSbを有する。
As及びSbの清澄と比較して、スズ清澄(すなわち、SnO清澄)はあまり有効ではないが、SnOは既知の危険な特性を有しない普遍的な材料である。また、長年にわたり、SnOは、このようなガラスのバッチ材料のジュール溶融における酸化スズ電極の使用を通じて、ディスプレイガラスの構成成分であった。ディスプレイガラス中にSnOが存在しても、液晶ディスプレイの製造におけるこれらのガラスの使用において、既知の悪影響は生じていない。しかしながら、高濃度のSnOは、ディスプレイガラス中に結晶欠陥が形成される可能性があることから、好ましくない。一実施形態では、完成したガラス中のSnOの濃度は、0.5モルパーセント以下、約0.01〜約0.5モル%の範囲、約0.01〜約0.11モル%の範囲、約0.08〜約0.15モル%、及びそれらの間のすべての部分範囲である。
スズ清澄は、単独で、又は必要に応じて他の清澄技術と組み合わせて使用することができる。例えば、スズ清澄を、ハロゲン清澄、例えば、臭素清澄と組み合わせることができる。他の可能な組合せには、スズ清澄と硫酸塩、硫化物、酸化セリウム、機械的バブリング、及び/又は減圧清澄が含まれるが、これらに限定されない。これらの他の清澄化技術は単独で使用できると考えられる。ある特定の実施形態では、(MgO+CaO+SrO+BaO)/Alの比及び個々のアルカリ土類濃度を上述の範囲内に維持することにより、清澄プロセスの実行がより容易になり、より効果的になる。
1つ以上の実施形態では、上述のように、例示的なガラスは、ガラスマトリクス内にある場合に可視吸収を生じる低濃度の元素を有することができる。このような吸収剤には、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、及びCuなどの遷移元素、並びに、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Tb、Dy、Ho、Er、及びTmなどを含む、部分的に満たされたf軌道を有する希土類元素が含まれる。これらのうち、ガラス溶融に用いられる従来の原材料で最も豊富なのは、Fe、Cr、及びNiである。鉄は、SiOの発生源である砂によく見られる汚染物質であり、アルミニウム、マグネシウム、及びカルシウムの原材料供給源においても典型的な汚染物質である。典型的には、クロム及びニッケルは通常のガラス原材料に低濃度で存在するが、さまざまな砂鉱石中に存在する可能性があり、低濃度に制御しなければならない。追加的に、クロム及びニッケルは、例えば、原材料又はカレットをジョークラッシュしたときに、鋼で裏打ちされたミキサー又はスクリューフィーダの侵食、若しくは溶融ユニット自体の構造用鋼との意図しない接触による、ステンレス鋼との接触を介して導入される。幾つかの実施形態における鉄の濃度は、特に50ppm未満、より具体的には40ppm未満、又は25ppm未満とすることができ、Ni及びCrの濃度は、特に5ppm未満、及びより具体的には2ppm未満とすることができる。さらなる実施形態では、上記の他のすべての吸収剤の濃度は、それぞれ1ppm未満でありうる。さまざまな実施形態では、ガラスは、1ppm以下のCo、Ni、及びCrを含むか、あるいは、代替的に、1ppm未満のCo、Ni、及びCrを含む。さまざまな実施形態では、遷移元素(V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、及びCu)は、ガラス中に0.1質量%以下で存在しうる。幾つかの実施形態では、Feの濃度は、<約50ppm、<約40ppm、<約30ppm、<約20ppm、又は<約10ppmでありうる。
他の実施形態では、300nmから650nmまでの吸収を引き起こさず、<約300nmの吸収帯を有するある特定の遷移金属酸化物の添加により、ネットワーク欠陥の形成プロセスが防止され、また、ガラスネットワーク内の遷移金属酸化物による結合は、光がガラスネットワークの基本的な結合を破壊するのではなく、光を吸収することから、インク硬化時のUV露光後の色中心(例えば、300nmから650nmのまでの光の吸収)を防ぐことが見出された。したがって、例示的な実施形態は、次の遷移金属酸化物のいずれか1つ又は組合せを含むことができ、UV色中心形成を最小化する:約0.1モル%〜約3.0モル%の酸化亜鉛;約0.1モル%〜約1.0モル%の酸化チタン;約0.1モル%〜約1.0モル%の酸化バナジウム;約0.1モル%〜約1.0モル%の酸化ニオブ;約0.1モル%〜約1.0モル%の酸化マンガン;約0.1モル%〜約1.0モル%の酸化ジルコニウム;約0.1モル%〜約1.0モル%の酸化ヒ素;約0.1モル%〜約1.0モル%の酸化スズ;約0.1モル%〜約1.0モル%の酸化モリブデン;約0.1モル%〜約1.0モル%の酸化アンチモン;約0.1モル%〜約1.0モル%の酸化セリウム;及び上記の遷移金属酸化物のいずれかのそれらの間のすべての部分範囲。幾つかの実施形態では、例示的なガラスは、0.1モル%から約3.0モル%以下の、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化バナジウム、酸化ニオブ、酸化マンガン、酸化ジルコニウム、酸化ヒ素、酸化スズ、酸化モリブデン、酸化アンチモン、及び酸化セリウムの任意の組合せを含みうる。
遷移金属の濃度が上記の範囲内にある場合でも、望ましくない吸収をもたらすマトリクス効果及びレドックス効果が存在する可能性がある。例として、鉄がガラス中に2つの原子価、+3又は第二鉄状態、及び+2又は第一鉄状態で生じることは、当業者によく知られている。ガラスでは、Fe3+は約380、420及び435nmで吸収を生じるが、Fe2+はほとんどIR波長で吸収する。したがって、1つ以上の実施形態によれば、可視波長で高い透過率を達成するために、できるだけ多くの鉄を第一鉄状態にすることが望ましい場合がある。これを達成するための1つの非限定的な方法は、本質的に還元する構成成分をガラスバッチに追加することである。このような構成成分には、炭素、炭化水素、又はある特定のメタロイドの還元型、例えば、シリコン、ホウ素、又はアルミニウムが含まれうる。しかしながら、鉄のレベルが記載された範囲内にある場合、1つ以上の実施形態によれば、第一鉄状態の鉄の少なくとも10%、より具体的には第一鉄状態の鉄の20%を超える場合には、短波長での透過率の改善が達成される。したがって、さまざまな実施形態では、ガラス中の鉄の濃度は、ガラスシートに1.1dB/500mm未満の減衰を生じる。
LCDパネルの剛性
LCDパネルの1つの属性は、全体の厚さである。より薄い構造を製造する従来の試みでは、十分な剛性の欠如が深刻な問題となっている。しかしながら、ガラスの弾性率はPMMAの弾性率よりもかなり大きいため、例示的なガラスLGPで剛性を高めることができる。幾つかの実施形態では、剛性の観点から最大の利益を得るために、パネルのすべての要素をエッジで一緒に結合することができる。
図3は、1つ以上の実施形態によるLGPを有する例示的なLCDパネルの断面図である。図3を参照すると、パネル構造500の例示的な実施形態が提供されている。該構造は、背面版550に取り付けられたLGP100を備えており、この背面版550を通って光が進行し、LCD又は観察者に向けられる。構造要素555は、LGP100を背面版550に固定し、LGPの背面と背面版の面との間にギャップを作り出すことができる。反射及び/又は拡散フィルム540は、再利用された光を、LGP100を通して送り返すために、LGP100の背面と背面版550との間に位置付けられうる。複数のLED、有機発光ダイオード(OLED)、又は冷陰極蛍光灯(CCFL)をLGPの光入射エッジ130に隣接して位置付けることができ、LEDはLGP100の厚さと同じ幅を有し、LGP100と同じ高さにある。他の実施形態では、LEDは、LGP100の厚さよりも大きい幅及び/又は高さを有する。従来のLCDは、白色光を生成するために色変換蛍光体がパッケージされたLED又はCCFLを使用しうる。1つ以上のバックライトフィルム570は、LGP100の前面に隣接して位置付けられうる。LCDパネル580は、構造要素585を備えたLGP100の前面の上に位置付けることもでき、バックライトフィルム570は、LGP100とLCDパネル580との間のギャップに配置することができる。次いで、LGP100からの光はフィルム570を通過することができ、該フィルム570は、高角光を後方散乱し、再利用のために低角光を反射フィルム540に向けて反射し、かつ光を前方(例えばユーザーの方)に集中させる役割を果たすことができる。ベゼル520又は他の構造部材は、アセンブリの層を所定の位置に保持しうる。液晶層(図示せず)を使用してもよく、電気光学材料を含むことができ、その構造は、電界の印加時に回転し、それを通過する光の偏光回転を引き起こす。他の光学部品には、幾つか例を挙げると、例えば、プリズムフィルム、偏光子、又はTFTアレイが含まれうる。さまざまな実施形態によれば、本明細書で開示される角度光フィルタは、透明表示装置内の透明導光板と対にすることができる。幾つかの実施形態では、LGPは、パネルの構造要素の幾つかと光学的に接触して配置される構造に(光学的に透明な接着剤OCA又は感圧接着剤PSAを使用して)結合しうる。言い換えれば、光の一部は接着剤を介してライトガイドから漏れることがある。この漏れた光は、それらの構造要素によって散乱又は吸収されうる。上記で説明したように、LEDがLGPに結合される第1のエッジと、TIRで光を反射する必要がある2つの隣接するエッジは、適切に準備すれば、この問題を回避することができる。
LGPの例示的な幅及び高さは、概して、それぞれのLCDパネルのサイズに依存する。本主題の実施形態は、小型(<40インチ(約101.6cm)の対角)又は大型(>40インチ(約101.6cm)の対角)のディスプレイかであろうとなかろうと、あらゆるサイズのLCDパネルに適用可能であることに留意されたい。LGPの例示的な寸法には、20インチ(約50.8cm)、30インチ(約76.2cm)、40インチ(約101.6cm)、50インチ(約127cm)、60インチ(約152.4cm)又はそれ以上の対角が含まれるが、これらに限定されない。
図4は、別の実施形態による、LGPを備えた例示的なLCDパネルの断面図である。図4を参照すると、追加の実施形態は反射層を利用することができる。幾つかの実施形態における損失は、例えば銀でガラスを金属化するか、又は反射インクでインクジェット印刷することにより、LGPとエポキシとの間に反射面を挿入することによって、最小限に抑えることができる。他の実施形態では、高反射フィルム(強化された鏡面反射フィルム(3M製)など)をLGPと積層することができる。
図5は、追加の実施形態による接着パッドを備えたLGPを示す図である。図5を参照すると、連続的な接着剤の代わりに接着パッドを使用することができ、パッド600は一連の暗い正方形として示されている。したがって、構造要素に光学的に接続されるLGPの表面を制限するために、図示される実施形態では、抽出光が4%未満の場合に十分な接着を提供するために、50mmごとに5×5mmの正方形パッドを使用することができる。当然ながら、パッド600は、円形又は別の多角形であってもよく、任意の配列又は間隔で提供されてもよく、また、このような説明は、添付の特許請求の範囲を限定するべきではない。
色ずれ補正
従来のガラスでは、鉄の濃度を下げることにより、吸収及び黄色へのシフトを最小限に抑えたが、完全に排除去することは困難であった。約700mmの伝搬距離でPMMAについて測定されたΔx、Δyは0.0021及び0.0063であった。本明細書に記載される組成範囲を有する例示的なガラスでは、色ずれΔyは<0.015であり、例示的な実施形態では、0.0021未満、及び0.0063未満であった。例えば、幾つかの実施形態では、色ずれは0.007842と測定され、他の実施形態では0.005827と測定された。他の実施形態では、例示的なガラスシートは、約0.001〜約0.015の範囲(例えば、約0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.010、0.011、0.012、0.013、0.014、又は0.015)など、0.015未満の色ずれΔyを含みうる。他の実施形態では、透明基板は、0.008未満、約0.005未満、又は約0.003未満の色ずれを含みうる。色ずれは、所与の光源照明の色測定のためのCIE 1931標準を使用して、長さLに沿ったx及び/又はy色度座標の変動を測定することによって特徴付けることができる。例示的なガラス導光板では、色ずれΔyは、Δy=y(L)−y(L)として示すことができ、式中、L及びLはパネルに沿ったZ位置、又は光源発射(例えば、LED又はその他)から離れた基板方向であり、L−L=0.5メートルである。本明細書に記載される例示的な導光板は、Δy<0.015、Δy<0.005、Δy<0.003、又はΔy<0.001を有する。導光板の色ずれは、導光板の光吸収を測定し、光吸収を使用してLGPの0.5mの内部透過を計算し、次に結果として得られる透過曲線に、日亜化学工業のNFSW157D−EなどのLCDバックライトで使用される通常のLED光源を掛けることによって、推定することができる。次に、CIEカラーマッチング関数を使用して、このスペクトルの(X,Y,Z)三刺激値を計算することができる。次に、これらの値は、それらの合計によって正規化され、(x,y)色度座標が得られる。0.5mのLGP透過率を乗算したLEDスペクトルの(x,y)値と元のLEDスペクトルの(x,y)値との差は、導光材料の色ずれ寄与の推定値である。残留する色ずれに対処するために、幾つかの例示的な解決策を実施することができる。一実施形態では、導光青色ペインティングを使用することができる。導光を青色でペインティングすることにより、人為的に赤と緑の吸収を増加し、青の光抽出を増加させることができる。したがって、どの程度の色吸収が存在するかを知ることにより、青色のペイントパターンを逆算して適用し、色ずれを補正することができる。1つ以上の実施形態では、浅い表面散乱特徴を使用して、波長に依存する効率で光を抽出することができる。例として、正方形の格子は、光路差が波長の半分に等しいときに最大の効率を有する。したがって、例示的なテクスチャを使用して、青色を優先的に抽出し、主要光抽出テクスチャに追加することができる。追加の実施形態では、画像処理も利用することができる。例えば、光が入射するエッジの近くで青色を減衰させる画像フィルタを適用することができる。これには、正しい白色を維持するために、LED自体の色をシフトさせることを要する場合がある。さらなる実施形態では、ピクセルジオメトリを使用して、パネル内のRGBピクセルの表面比を調整し、光が入射するエッジから遠く離れた青色ピクセルの表面を増加させることにより、色ずれに対処することができる。
したがって、これまでに説明した例示的な組成物は、約512℃〜約653℃、約540℃〜約640℃、又は約570℃〜約610℃の範囲、及びそれらの間のすべての部分範囲の歪み点を達成するために使用することができる。例示的なアニール点は、約564℃〜約721℃、約580℃〜約700℃の範囲、及びそれらの間のすべての部分範囲でありうる。ガラスの例示的な軟化点は、約795℃〜約1013℃、約820℃〜約990℃、又は約850℃〜約950℃の範囲、及びそれらの間のすべての部分範囲である。例示的なガラス組成物の密度は、約2.34gm/cm@20℃〜約2.56gm/cm@20℃、約2.35gm/cm@20C〜約2.55gm/cm@20℃、又は約2.4gm/cm@20℃〜約2.5gm/cm@20℃の範囲、及びそれらの間のすべての部分範囲でありうる。例示的な実施形態についてのCTE(0〜300℃)は、約64×10−7/℃〜約77×10−7/℃、約66×10−7/℃〜約75×10−7/℃、又は約68×10−7/℃〜約73×10−7/℃の範囲、及びそれらの間のすべての部分範囲でありうる。
本明細書に記載されるある特定の実施形態及び組成物は、90%超、91%超、92%超、93%超、94%超、及びさらには95%超の400〜700nmにおける内部透過をもたらした。内部透過率は、試料を透過した光と光源から放射された光を比較することで測定することができる。広帯域のインコヒーレントな光を、試験される材料の端に円柱状に集中させることができる。反対側から放射された光は、分光計に結合された積分球ファイバによって収集され、サンプルデータを形成する。基準データは、試験対象の材料をシステムから除去し、集束光学系の前で積分球を直接平行移動し、基準データと同じ装置を通して光を収集することにより取得される。したがって、所与の波長における吸収は、次式によって与えられる:
Figure 2020515498
0.5mにわたる内部透過率は、次式によって与えられる:
透過率(%)=100×10−吸収×0.5/10
したがって、本明細書に記載される例示的な実施形態は、85%超、90%超、91%超、92%超、93%超、94%超、及びさらには95%超の500mmの長さでの450nmにおける内部透過を有しうる。本明細書に記載される例示的な実施形態は、90%超、91%超、92%超、93%超、94%超、及びさらには96%超の500mmの長さでの550nmにおける内部透過率も有しうる。本明細書に記載されるさらなる実施形態は、85%超、90%超、91%超、92%超、93%超、94%超、及びさらには95%超の500mmの長さでの630nmにおける透過率を有しうる。
1つ以上の実施形態では、LGPは、少なくとも約1270mmの幅、及び約0.5mm〜約3.0mmの厚さを有し、LGPの透過率は、500mmあたり少なくとも80%である。さまざまな実施形態では、LGPの厚さは約1mm〜約8mmであり、プレートの幅は約1100mm〜約1300mmである。
1つ以上の実施形態では、LGPは強化されてもよい。例えば、中程度の圧縮応力(CS)、高圧縮層(DOL)、及び/又は中程度の中心張力(CT)などのある特定の特性を、LGPに用いられる例示的なガラスシートにもたらすことができる。1つの例示的なプロセスは、イオン交換が可能なガラスシートを準備することによりガラスを化学的に強化することを含む。次いで、ガラスシートをイオン交換プロセスに供することができ、その後、必要に応じてガラスシートをアニールプロセスに供することができる。当然ながら、ガラスシートのCS及びDOLがイオン交換工程から生じるレベルで望まれる場合には、アニーリング工程は必要ではない。他の実施形態では、酸エッチングプロセスを使用して、適切なガラス表面のCSを増加させることができる。イオン交換プロセスでは、約400〜500℃の範囲内の1つ以上の第1の温度、及び/又は限定はしないが約8時間などであるがこれらに限定されない約1〜24時間の範囲内の第1の期間で、ガラスシートをKNO、好ましくは比較的純粋なKNOを含む溶融塩浴に供することを包含しうる。他の塩浴組成物は、可能であり、このような代替案を検討するための職人の技術レベル内にあることに留意されたい。したがって、KNOの開示は、添付の特許請求の範囲を限定するものではない。このような例示的なイオン交換プロセスは、ガラスシートの表面に初期CS、ガラスシート内への初期DOL、及びガラスシート内の初期CTを生成しうる。その後、アニーリングにより、必要に応じて最終CS、最終DOL、及び最終CTを生成することができる。
以下の実施例は、開示された主題による方法及び結果を例証するために以下に記載される。これらの実施例は、本明細書に開示される主題のすべての実施形態を含むことを意図するものではなく、代表的な方法及び結果を例示することを意図するものである。これらの実施例は、当業者に明らかな本開示の等価物及び変形を除外することを意図するものではない。
数値(例えば、量、温度など)に関して正確性を確保するための努力がなされてきたが、幾らかの誤差及び偏差が考慮されるべきである。特に明記しない限り、温度は℃単位又は周囲温度であり、圧力は大気圧又は大気圧に近い。組成自体は、酸化物基準のモルパーセントで与えられ、100%に正規化されている。記載されたプロセスから得られる生成物の純度及び収率を最適化するために使用できる反応条件、例えば、成分濃度、温度、圧力、並びに他の反応範囲及び条件には、多くのバリエーション及び組合せが存在する。このようなプロセス条件の最適化には、合理的かつ日常的な実験のみを必要とする。
本明細書及び以下の表1に示されるガラス特性は、ガラス技術分野の従来の技術に従って決定された。したがって、25〜300℃の温度範囲にわたる線形熱膨張係数(CTE)は×10−7/℃で表され、アニール点は℃で表される。これらは、繊維の伸びの技術から決定された(ASTMはそれぞれE228−85及びC336を参照)。密度は、グラム/cm単位で、アルキメデス法(ASTM C693)で測定した。回転シリンダー粘度測定(ASTM C965−81)で測定された高温粘度データに適合するフルチャーの方程式を使用して、℃単位の溶融温度(ガラス溶融物が200ポアズの粘度を示す温度として定義される)を計算した。
ASTM C829−81の標準勾配ボート液相線法を使用して、℃単位のガラスの液相線温度を測定した。これには、砕いたガラス粒子を白金ボートに入れ、温度勾配のある領域を有する加熱炉内にボートを入れ、該ボートを適切な温度領域で24時間加熱し、顕微鏡検査によって、ガラスの内部に結晶が現れる最高温度を決定することが含まれる。より具体的には、ガラス試料をPtボートから1片取り出し、偏光顕微鏡を使用して検査して、Pt及び空気界面に対して並びに試料の内部で形成された結晶の位置及び性質を特定する。加熱炉の勾配は非常によく知られているため、位置に対する温度は5〜10℃以内で十分に推定することができる。試料の内部で結晶が観察される温度は、ガラスの液相線(対応する試験期間について)を表すものとみなされる。成長の遅い相を観察するために、試験は、より長い時間(例えば72時間)、行われることがある。ポアズでの液相線粘度は、液相線温度とフルチャーの方程式の係数から決定した。含まれる場合には、GPa単位のヤング率の値は、ASTM E1875−00e1に記載されている一般的なタイプの共鳴超音波分光法を使用して決定した。
本明細書の表の例示的なガラスは、シリカ源として市販の砂を使用して調製され、90質量%が標準的な米国の100メッシュの篩を通過するように粉砕された。アルミナはアルミナ源、ペリクレースはMgO源、石灰石はCaO源、炭酸ストロンチウム、硝酸ストロンチウム、又はそれらの混合物はSrO源、炭酸バリウムはBaO源、酸化スズ(IV)はSnO源であった。原材料を、完全に混合し、炭化ケイ素グローバーで加熱された加熱炉に懸架された白金容器に入れ、1600〜1650℃の温度で数時間溶融及び攪拌して均質性を確保し、白金容器の底部のオリフィスを通じて送給した。結果として得られたガラスのパテを、アニール点又はその付近でアニーリングし、その後、物理的、粘性、及び液相線の属性を決定するためのさまざまな実験方法に供した。
これらの方法は例外的なものではなく、本明細書の表のガラスは、当業者によく知られている標準的な方法を使用して調製することができる。このような方法は、連続溶融プロセスで行われるであろうような連続融解プロセスを含み、連続融解プロセスで使用されるメルターは、ガス、電力、又はそれらの組合せによって加熱される。
例示的なガラスの製造に適した原材料は、SiOの供給源としての市販の砂;アルミナ、水酸化アルミニウム、アルミナの水和物、及びAlの供給源としてのさまざまなアルミノケイ酸塩、硝酸塩、及びハロゲン化物;Bの供給源としてのホウ酸、無水ホウ酸、及び酸化ホウ素;ペリクレース、ドロマイト(CaOの供給源でもある)、マグネシア、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、及びMgOの供給源としてのさまざまな形態のマグネシウムのケイ酸塩、アルミノケイ酸塩、硝酸塩、及びハロゲン化物;石灰岩、アラゴナイト、ドロマイト(MgOの供給源でもある)、ウォラストナイト、及びCaOの供給源としてのさまざまな形態のカルシウムのケイ酸塩、アルミノケイ酸塩、硝酸塩、及びハロゲン化物;ストロンチウム及びバリウムの酸化物、炭酸塩、硝酸塩、ハロゲン化物を含む。化学清澄剤が望ましい場合には、スズを、SnOとして、別の主要なガラス構成成分(CaSnOなど)との混合酸化物として、又は酸化条件下でSnO、シュウ酸スズ、ハロゲン化スズ、又は当業者に知られている他のスズ化合物として、添加することができる。
本明細書の表のガラスは清澄剤としてSnOを含みうるが、ディスプレイ用途に十分な品質のガラスを得るために、他の化学清澄剤もまた使用することができる。例えば、例示的なガラスは、清澄を促進するための意図的な添加剤として、As、Sb、CeO、Fe、及びハロゲン化物のいずれか1つ又はそれらの組合せを使用することができ、これらのいずれも、例に示されるSnO化学清澄剤と組み合わせて使用することができる。これらのうち、As及びSbは一般に有害物質として認識されており、ガラス製造中又はTFTパネルの処理中に発生する可能性のある廃棄物の流れの中で管理される。したがって、As及びSbの濃度を個別に又は組み合わせて0.005モル%以下に制限することが望ましい。
例示的なガラスに意図的に組み込まれた元素に加えて、周期表のほぼすべての安定した元素は、原材料の低レベルの汚染、製造プロセスにおける耐火物及び貴金属の高温浸食、又は完成したガラスの属性を微調整するための低レベルでの意図的な導入を通じてのいずれかにより、ある程度のレベルでガラス中に存在する。例えば、ジルコニウムは、ジルコニウムが豊富な耐火物との相互作用を介して汚染物質として導入される可能性がある。さらなる例として、貴金属との相互作用を介して白金及びロジウムを導入することができる。さらなる例として、鉄は、原材料のトランプとして導入されてもよく、あるいは、意図的に添加してガス状包有物の制御を強化することができる。さらなる例としては、マンガンを導入して、色を制御するか、又はガス状包有物の制御を強化することができる。
水素は必然的にヒドロキシルアニオンOHの形態で存在し、その存在は標準的な赤外分光法により確認することができる。溶解したヒドロキシイオンは、例示的なガラスのアニール点に顕著にかつ非線形的に影響を与えるため、望ましいアニール点を得るためには、主要な酸化物成分の濃度を補償するように調整する必要がありうる。原材料の選択又は溶融システムの選択により、ヒドロキシイオン濃度をある程度制御することができる。例えば、ホウ酸は主要なヒドロキシル源であり、ホウ酸を酸化ホウ素に置き換えることは、完成したガラスのヒドロキシル濃度を制御するための有用な手段でありうる。同じ推論が、ヒドロキシイオン、水和物、若しくは物理吸着又は化学吸着された水分子を含む化合物を含めた、他の潜在的な原材料にも当てはまる。溶融プロセスでバーナが用いられる場合には、ヒドロキシイオンもまた、天然ガス及び関連する炭化水素の燃焼に由来する燃焼生成物を通じて導入される可能性があり、したがって、溶融に用いられるエネルギーをバーナから電極にシフトして補正することが望ましい場合がある。あるいは、代わりに、主要な酸化物成分を調整する反復プロセスを使用して、溶解したヒドロキシイオンの有害な影響を補償することができる。
硫黄は多くの場合天然ガス中に存在し、同様に多くの炭酸塩、硝酸塩、ハロゲン化物、及び酸化物の原材料に含まれるトランプ成分である。SOの形態では、硫黄はガス状包有物の厄介な原因となる可能性がある。SOに富む欠陥を形成する傾向は、原材料の硫黄レベルを制御し、かつ、低レベルの比較的減少した多価カチオンをガラスマトリクス内に導入することにより、かなりの程度まで管理することができる。理論に拘束されることは望まないが、SOに富むガス状包有物は、主にガラス中に溶解した硫酸イオン(SO 2−)の還元によって生じるように見える。例示的なガラスの高いバリウム濃度は、溶融の初期段階でガラス中の硫黄保持を増加させるように見えるが、上記のように、バリウムは低い液相線温度、したがって高いT35k−T液相及び高い液相線粘度を得るために必要である。原材料の硫黄レベルを意図的に低レベルに制御することは、ガラス中の溶存硫黄(おそらくは硫酸イオンとして)を低減するための有用な手段である。特に、硫黄は、バッチ材料において200質量ppm未満であることが好ましく、バッチ材料において100質量ppm未満であることがさらに好ましい。
還元された多価化合物を使用して、例示的なガラスがSOブリスターを形成する傾向を制御することもできる。理論に縛られることは望まないが、これらの要素は硫酸イオン還元のための起電力を抑制する潜在的な電子供与体として挙動する。硫酸イオン還元は、SO 2−→SO+O+2e(e−は電子を表す)などの半反応の観点から表すことができる。半反応の「平衡定数」は、Keq=[SO][O][e]2/[SO 2−]であり、括弧は化学活性を表している。理想的には、SO、O、及び2eから硫酸イオンを生成するように、反応を強いたい。硝酸塩、過酸化物、又は他の酸素に富む原材料を追加すると役立つ場合があるが、溶融の初期段階での硫酸イオン還元に対しても作用する可能性があり、そもそも、それらを追加する利益に反する可能性がある。SO2はほとんどのガラスで溶解度が非常に低いため、ガラス溶融プロセスに追加するのは実用的ではない。電子は、還元された多価元素を介して「追加」される。例えば、第一鉄(Fe2+)に対する適切な電子供与半反応は、2Fe2+→2Fe3++2eと表される。
この電子の「活性」により、硫酸イオン還元反応が左へと強いられ、ガラス中でSO 2−が安定する。適切な還元多価元素には、Fe2+、Mn2+、Sn2+、Sb3+、As3+、V3+、Ti3+、及び当業者によく知られている他のものが含まれるが、これらに限定されない。いずれの場合も、ガラスの色への有害な影響を回避するために、あるいは、As及びSbの場合には、エンドユーザーのプロセスでの廃棄物管理が複雑化するほど高いレベルでこのような成分を追加しないようにするために、このような成分の濃度を最小化することが重要でありうる。
例示的なガラスの主要な酸化物成分、及び上記の非主要又はトランプ構成成分に加えて、ハロゲン化物は、原材料の選択により混入した汚染物質として、又はガラス中のガス状包有物を除去するために用いられる意図的な成分として、さまざまなレベルで存在する可能性がある。清澄剤として、ハロゲン化物を約0.4モル%以下のレベルで導入することがでるが、オフガス処理装置の腐食を避けるために、可能であればより少ない量を使用することが一般に望ましい。幾つかの実施形態では、個々のハロゲン化物元素の濃度は、個々のハロゲン化物ごとに約200質量ppm未満、又はすべてのハロゲン化物元素の合計に対して約800質量ppm未満である。
これらの主要な酸化物成分、非主要又はトランプ成分、多価物質及びハロゲン化物清澄剤に加えて、低濃度の他の無色酸化物成分を導入して、所望の物理的特性、ソラリゼーション、光学特性又は粘弾性特性を達成することは、有用でありうる。このような酸化物としては、限定はしないが、TiO、ZrO、HfO、Nb、TaO5、MoO、WO、ZnO、In、Ga、Bi、GeO、PbO、SeO、TeO、Y2O、La、Gd、及び当業者に知られている他のものが挙げられる。例示的なガラスの主要な酸化物成分の相対的な割合を調整することにより、このような無色の酸化物は、アニール点、T35k−T液相又は液相線粘度に許容できない影響を与えることなく、最大約で約2モル%〜3モル%のレベルまで添加できる。例えば、幾つかの実施形態は、次の遷移金属酸化物のいずれか1つ又は組合せを含むことができ、UV色中心形成を最小化する:約0.1モル%〜約3.0モル%の酸化亜鉛;約0.1モル%〜約1.0モル%の酸化チタン;約0.1モル%〜約1.0モル%の酸化バナジウム;約0.1モル%〜約1.0モル%の酸化ニオブ;約0.1モル%〜約1.0モル%の酸化マンガン;約0.1モル%〜約1.0モル%の酸化ジルコニウム;約0.1モル%〜約1.0モル%の酸化ヒ素;約0.1モル%〜約1.0モル%の酸化スズ;約0.1モル%〜約1.0モル%の酸化モリブデン;約0.1モル%〜約1.0モル%の酸化アンチモン;約0.1モル%〜約1.0モル%の酸化セリウム;及び上記の遷移金属酸化物のいずれかのそれらの間のすべての部分範囲。幾つかの実施形態では、例示的なガラスは、0.1モル%から約3.0モル%未満又は以下の、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化バナジウム、酸化ニオブ、酸化マンガン、酸化ジルコニウム、酸化ヒ素、酸化スズ、酸化モリブデン、酸化アンチモン、及び酸化セリウムの任意の組合せを含みうる。
表1は、本明細書に記載される高い透過率を有するガラス(試料1〜106)の例を示している。
Figure 2020515498
Figure 2020515498
Figure 2020515498
Figure 2020515498
Figure 2020515498
Figure 2020515498
Figure 2020515498
Figure 2020515498
Figure 2020515498
Figure 2020515498
Figure 2020515498
Figure 2020515498
Figure 2020515498
Figure 2020515498
Figure 2020515498
Figure 2020515498
上記の表に記載されるように、幾つかの実施形態における例示的なガラス物品は、幅及び高さを有する前面、前面とは反対側の背面、並びに前面及び背面の周りに4つのエッジを形成する前面と背面の間の厚さを有するガラスシートを含んでよく、該ガラスシートは、約70モル%〜約85モル%のSiO、約0モル%〜約5モル%のAl、約0モル%〜約5モル%のB、約0モル%〜約10モル%のNaO、約0モル%〜約12モル%のKO、約0モル%〜約4モル%のZnO、約3モル%〜約12モル%のMgO、約0モル%〜約5モル%のCaO、約0モル%〜約3モル%のSrO、約0モル%〜約3モル%のBaO、及び約0.01モル%〜約0.5モル%のSnOを含む。
他の実施形態では、ガラス物品は、幅及び高さを有する前面、前面とは反対側の背面、及び前面及び背面の周りに4つのエッジを形成する前面と背面の間の厚さを有するガラスシートを含んでよく、該ガラスシートは、約80モル%超のSiO、約0モル%〜約0.5モル%のAl、約0モル%〜約0.5モル%のB、約0モル%〜約0.5モル%のNaO、約8モル%〜約11モル%のKO、約0.01モル%〜約4モル%のZnO、約6モル%〜約10モル%のMgO、約0モル%〜約0.5モル%のCaO、約0モル%〜約0.5モル%のSrO、約0モル%〜約0.5モル%のBaO、及び約0.01モル%〜約0.11モル%のSnOを含む。
さらなる実施形態では、ガラス物品は、幅及び高さを有する前面、前面とは反対側の背面、及び前面及び背面の周りに4つのエッジを形成する前面と背面の間の厚さを有するガラスシートを含んでよく、該ガラスシートは、Al及びBを実質的に含まず、約80モル%超のSiO、約0モル%〜約0.5モル%のNaO、約8モル%〜約11モル%のKO、約0.01モル%〜約4モル%のZnO、約6モル%〜約10モル%のMgO、及び約0.01モル%〜約0.11モル%のSnOを含む。幾つかの実施形態では、ガラスシートは、B、NaO、CaO、SrO、又はBaO、及びそれらの組合せを実質的に含まない。
追加の実施形態では、ガラス物品は、幅及び高さを有する前面、前面とは反対側の背面、及び前面及び背面の周りに4つのエッジを形成する前面と背面の間の厚さを有するガラスシートを含んでよく、該ガラスシートは、約80モル%超のSiO、約8モル%〜約11モル%のKO、約0.01モル%〜約4モル%のZnO、約6モル%〜約10モル%のMgO、及び約0.01モル%〜約0.11モル%のSnOを含んでいる、アルミナを含まない、ケイ酸カリウム組成物を含む。幾つかの実施形態では、ガラスシートは、B、NaO、CaO、SrO、又はBaO、及びそれらの組合せを実質的に含まない。
幾つかの実施形態では、ガラス物品は、幅及び高さを有する前面、前面とは反対側の背面、及び前面及び背面の周りに4つのエッジを形成する前面と背面の間の厚さを有するガラスシートを含んでよく、該ガラスシートは、約72.82モル%〜約82.03モル%のSiO、約0モル%〜約4.8モル%のAl、約0モル%〜約2.77モル%のB、約0モル%〜約9.28モル%のNaO、約0.58モル%〜約10.58モル%のKO、約0モル%〜約2.93モル%のZnO、約3.1モル%〜約10.58モル%のMgO、約0モル%〜約4.82モル%のCaO、約0モル%〜約1.59モル%のSrO、約0モル%〜約3モル%のBaO、及び約0.08モル%〜約0.15モル%のSnOを含む。さらなる実施形態では、ガラスシートは、Al、B、NaO、CaO、SrO、又はBaO、及びそれらの組合せを実質的に含まない。
さらなる実施形態では、ガラス物品は、幅及び高さを有する前面、前面とは反対側の背面、及び前面及び背面の周りに4つのエッジを形成する前面と背面の間の厚さを有するガラスシートを含んでよく、該ガラスシートは、Al及びBを実質的に含まず、約80モル%超のSiOを含み、かつ、ガラスは<0.005の色ずれを有する。幾つかの実施形態では、ガラスシートは、約8モル%〜約11モル%のKO、約0.01モル%〜約4モル%のZnO、約6モル%〜約10モル%のMgO、及び約0.01モル%〜約0.11モル%のSnOを含む。
追加の実施形態では、ガラス物品は、幅及び高さを有する前面、前面とは反対側の背面、及び前面及び背面の周りに4つのエッジを形成する前面と背面の間の厚さを有するガラスシートを含んでよく、該ガラスシートは、Al、B、NaO、CaO、SrO、及びBaOを実質的に含まず、ガラスは、<0.005の色ずれを有する。幾つかの実施形態では、ガラスシートは、約80モル%超のSiOを含む。幾つかの実施形態では、ガラスシートは、約8モル%〜約11モル%のKO、約0.01モル%〜約4モル%のZnO、約6モル%〜約10モル%のMgO、及び約0.01モル%〜約0.11モル%のSnOを含む。
前述の実施形態のいずれかでは、ガラスは、<0.008又は<0.005の色ずれを有する。幾つかの実施形態では、ガラスは、約512℃及び653℃の歪み温度を有する。さらなる実施形態では、ガラスは、約564℃〜721℃のアニーリング温度を有する。追加の実施形態では、ガラスは、約795℃〜1013℃の軟化温度を有する。幾つかの実施形態では、ガラスは、約64×10−7/℃〜約77×10−7/℃のCTEを有する。さらなる実施形態では、ガラスは、約2.34gm/cm@20℃〜約2.56gm/cm@20℃の密度を有する。さらなる追加の実施形態では、ガラス物品は、約0.2mm〜約8mmの厚さを有する導光板である。このような導光板は、フュージョンドロープロセス、スロットドロープロセス、又はフロートプロセスから製造することができる。さらなる実施形態では、ガラスは、それぞれ1ppm未満のCo、Ni、及びCrを含む。幾つかの実施形態では、Feの濃度は、<約20ppm又は<約10ppmである。幾つかの実施形態では、少なくとも500mmの長さでの450nmにおける透過率は85%以上であるか、少なくとも500mmの長さでの550nmにおける透過率は90%以上であるか、又は少なくとも500mmの長さでの630nmにおける透過率は85%以上である、及びそれらの組合せである。さらなる実施形態では、ガラスシートは化学的に強化される。追加の実施形態では、ガラスは、0.1モル%から約3.0モル%以下の、ZnO、TiO、V、Nb、MnO、ZrO、As、SnO、MoO、Sb、及びCeOのうちの1つ又はいずれかの組合せを含む。
さまざまな開示される実施形態は、その特定の実施形態に関連して記載される特定の特徴、要素、又は工程を含みうることが認識されよう。また、特定の特徴、要素、又は工程は、特定の一実施形態に関連して説明されているが、図示されていないさまざまな組合せ又は順列の代替的な実施形態と交換又は組み合わせることができることも認識されよう。
本明細書で用いられる場合、用語「the」、「a」、又は「an」は、「少なくとも1つ」を意味し、明示的に反対の指示がない限り、「1つのみ」に限定されるべきではないことが理解されるべきである。よって、例えば、「ある1つの(a)リング」への言及は、文脈がそうでないことを明確に示さない限り、そのような構成要素を2つ以上有する実施例を含む。同様に、「複数」又は「アレイ」は、「1つより多い」ことを示すことを意図している。したがって、「複数の液滴」は、3つ以上のこのような液滴など、2つ以上のこのような液滴を含み、「リングのアレイ」は、3つ以上のこのようなリングなど、2つ以上のこのようなリングを含む。
本明細書では、範囲は、「約」1つの特定の値から、および/又は「約」別の特定の値までとして表現することができる。このような範囲が表現される場合、例は、その1つの特定の値から及び/又は他方の特定の値までを含む。同様に、例えば先行詞「約」の使用によって、値が近似値として表される場合、その特定の値は別の態様を形成することが理解されよう。さらには、範囲の各々の端点は、他の端点に関連して、及び他の端点とは独立してのいずれにおいても重要であることが理解されよう。
本明細書で使用される用語「実質的な」、「実質的に」、及びそれらの変形は、記載された特徴が値又は説明に等しい又はほぼ等しいことを示すことが意図されている。例えば、「実質的に平坦な」表面は、平坦な又はほぼ平坦な表面を示すことが意図されている。さらには、上記に定義されるように、「実質的に同様」は、2つの値が等しいかほぼ等しいことを示すことが意図されている。幾つかの実施形態では、「実質的に同様」は、互いの約5%以内、又は互いの約2%以内など、互いの約10%以内の値を示しうる。
特に明記しない限り、本明細書に記載の任意の方法は、その工程が特定の順序で実行されることを必要とすると解釈されることは、決して意図していない。したがって、方法クレームがその工程が従うべき順序を実際に列挙していないか、又は工程が特定の順序に限定されるべきであることが特許請求の範囲又は明細書に具体的に述べられていない場合には、いかなる特定の順序も、推測されることは、決して意図していない。
特定の実施形態のさまざまな特徴、要素、又は工程は、「含む」という移行句を使用して開示されうるが、「〜からなる」又は「〜から実質的になる」という移行句を使用して説明されうるものを含む代替的な実施形態態が暗示されることが理解されるべきである。したがって、例えば、A+B+Cを含むデバイスの暗黙の代替的な実施形態には、デバイスがA+B+Cからなる実施形態及びデバイスが実質的にA+B+Cからなる実施形態が含まれる。
本開示の精神及び範囲から逸脱することなく、本開示に対してさまざまな修正及び変形がなされうることは、当業者にとって明白であろう。本発明の精神及び本質を組み込んだ開示された実施形態の修正の組合せ、部分組合せ、及び変形は、当業者に想起されうることから、本開示は、添付の特許請求の範囲及びそれらの等価物の範囲内のあらゆるものを含むと解釈されるべきである。
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
実施形態1
ガラス物品であって、
幅及び高さを有する前面と、前記前面とは反対側の背面と、前記前面及び背面の周りに4つのエッジを形成する、前記前面及び背面の間の厚さとを有する、ガラスシート
を備えており、
前記ガラスシートが、
約70モル%〜約85モル%のSiO
約0モル%〜約5モル%のAl
約0モル%〜約5モル%のB
約0モル%〜約10モル%のNaO、
約0モル%〜約12モル%のKO、
約0モル%〜約4モル%のZnO、
約3モル%〜約12モル%のMgO、
約0モル%〜約5モル%のCaO、
約0モル%〜約3モル%のSrO、
約0モル%〜約3モル%のBaO、及び
約0.01モル%〜約0.5モル%のSnO
を含む、ガラス物品。
実施形態2
ガラス物品であって、
幅及び高さを有する前面と、前記前面とは反対側の背面と、前記前面及び背面の周りに4つのエッジを形成する、前記前面及び背面の間の厚さとを有する、ガラスシート
を備えており、
前記ガラスシートが、
約80モル%超のSiO
約0モル%〜約0.5モル%のAl
約0モル%〜約0.5モル%のB
約0モル%〜約0.5モル%のNaO、
約8モル%〜約11モル%のK
約0.01モル%〜約4モル%のZnO、
約6モル%〜約10モル%のMgO、
約0モル%〜約0.5モル%のCaO、
約0モル%〜約0.5モル%のSrO、
約0モル%〜約0.5モル%のBaO、及び
約0.01モル%〜約0.11モル%のSnO
を含む、ガラス物品。
実施形態3
ガラス物品であって、
幅及び高さを有する前面と、前記前面とは反対側の背面と、前記前面及び背面の周りに4つのエッジを形成する、前記前面及び背面の間の厚さとを有する、ガラスシート
を備えており、
前記ガラスシートが、Al及びBを実質的に含まず、
約80モル%超のSiO
約0モル%〜約0.5モル%のNaO、
約8モル%〜約11モル%のKO、
約0.01モル%〜約4モル%のZnO、
約6モル%〜約10モル%のMgO、及び
約0.01モル%〜約0.11モル%のSnO
を含む、ガラス物品。
実施形態4
前記ガラスシートが、B、NaO、CaO、SrO、又はBaO、及びそれらの組合せを実質的に含まない、実施形態3に記載のガラス物品。
実施形態5
ガラス物品であって、
幅及び高さを有する前面と、前記前面とは反対側の背面と、前記前面及び背面の周りに4つのエッジを形成する、前記前面及び背面の間の厚さとを有する、ガラスシート
を備えており、
前記ガラスシートが、
約80モル%超のSiO
約8モル%〜約11モル%のKO、
約0.01モル%〜約4モル%のZnO、
約6モル%〜約10モル%のMgO、及び
約0.01モル%〜約0.11モル%のSnO
を含む、アルミナを含まないケイ酸カリウム組成物
を含むガラス物品。
実施形態6
前記ガラスシートが、B、NaO、CaO、SrO、又はBaO、及びそれらの組合せを実質的に含まない、実施形態5に記載のガラス物品。
実施形態7
ガラス物品であって、
幅及び高さを有する前面と、前記前面とは反対側の背面と、前記前面及び背面の周りに4つのエッジを形成する、前記前面及び背面の間の厚さとを有する、ガラスシート
を備えており、
前記ガラスシートが、
約72.82モル%〜約82.03モル%のSiO
約0モル%〜約4.8モル%のAl
約0モル%〜約2.77モル%のB
約0モル%〜約9.28モル%のNaO、
約0.58モル%〜約10.58モル%のKO、
約0モル%〜約2.93モル%のZnO、
約3.1モル%〜約10.58モル%のMgO、
約0モル%〜約4.82モル%のCaO、
約0モル%〜約1.59モル%のSrO、
約0モル%〜約3モル%のBaO、及び
約0.08モル%〜約0.15モル%のSnO
を含む、ガラス物品。
実施形態8
前記ガラスシートが、Al、B、NaO、CaO、SrO、又はBaO、及びそれらの組合せを実質的に含まない、実施形態7に記載のガラス物品。
実施形態9
前記ガラスが<0.008の色ずれを有する、実施形態1〜8のいずれかに記載のガラス物品。
実施形態10
前記ガラスが<0.005の色ずれを有する、実施形態1〜9のいずれかに記載のガラス物品。
実施形態11
前記ガラスが約512℃〜653℃の歪み温度を有する、実施形態1〜10のいずれかに記載のガラス物品。
実施形態12
前記ガラスが約564℃〜721℃のアニーリング温度を有する、実施形態1〜11のいずれかに記載のガラス物品。
実施形態13
前記ガラスが約795℃〜1013℃の軟化温度を有する、実施形態1〜12のいずれかに記載のガラス物品。
実施形態14
前記ガラスが約64×10−7/℃〜約77×10−7/℃のCTEを有する、実施形態1〜13のいずれかに記載のガラス物品。
実施形態15
前記ガラスが約2.34gm/cm@20℃〜約2.56gm/cm@20℃の密度を有する、実施形態1〜14のいずれかに記載のガラス物品。
実施形態16
前記ガラス物品が導光板である、実施形態1〜15のいずれかに記載のガラス物品。
実施形態17
前記導光板の厚さが約0.2mm〜約8mmである、実施形態16に記載のガラス物品。
実施形態18
前記導光板が、フュージョンドロープロセス、スロットドロープロセス、又はフロートプロセスから製造される、実施形態16に記載のガラス物品。
実施形態19
前記ガラスが、それぞれ1ppm未満のCo、Ni、及びCrを含む、実施形態1〜18のいずれかに記載のガラス物品。
実施形態20
Feの濃度が<約20ppmである、実施形態1〜19のいずれかに記載のガラス物品。
実施形態21
Feの濃度が<約10ppmである、実施形態1〜20のいずれかに記載のガラス物品。
実施形態22
少なくとも500mmの長さでの450nmにおける透過率が85%以上であるか、少なくとも500mmの長さでの550nmにおける透過率が90%以上であるか、又は少なくとも500mmの長さでの630nmにおける透過率は85%以上である、若しくはそれらの組合せである、実施形態1〜21のいずれかに記載のガラス物品。
実施形態23
前記ガラスシートが化学的に強化される、実施形態1〜22のいずれかに記載のガラス物品。
実施形態24
前記ガラスが、0.1モル%から約3.0モル%以下の、ZnO、TiO、V、Nb、MnO、ZrO、As、SnO、MoO、Sb、及びCeOのうちの1つ又はいずれかの組合せを含む、実施形態23に記載のガラス物品。
実施形態25
ガラス物品であって、
幅及び高さを有する前面と、前記前面とは反対側の背面と、前記前面及び背面の周りに4つのエッジを形成する、前記前面及び背面の間の厚さとを有する、ガラスシート
を備えており、
前記ガラスシートが、Al及びBを実質的に含まず、約80モル%超のSiOを含み、かつ
前記ガラスが<0.005の色ずれを有する、
ガラス物品。
実施形態26
前記ガラスシートが、
約8モル%〜約11モル%のKO、
約0.01モル%〜約4モル%のZnO、
約6モル%〜約10モル%のMgO、及び
約0.01モル%〜約0.11モル%のSnO
を含む、実施形態25に記載のガラス物品。
実施形態27
ガラス物品であって、
幅及び高さを有する前面と、前記前面とは反対側の背面と、前記前面及び背面の周りに4つのエッジを形成する、前記前面及び背面の間の厚さとを有する、ガラスシート
を備えており、
前記ガラスシートが、Al、B、NaO、CaO、SrO、及びBaOを実質的に含まず、かつ
前記ガラスが<0.005の色ずれを有する、
ガラス物品。
実施形態28
前記ガラスシートが約80モル%超のSiOを含む、実施形態27に記載のガラス物品。
実施形態29
前記ガラスシートが、
約8モル%〜約11モル%のKO、
約0.01モル%〜約4モル%のZnO、
約6モル%〜約10モル%のMgO、及び
約0.01モル%〜約0.11モル%のSnO
を含む、実施形態27に記載のガラス物品。
100 LGP
110 第1の面
130 第1のエッジ
140 第2のエッジ
200
500 パネル構造
520 ベゼル
540 反射フィルム
550 背面版
555 構造要素
570 バックライトフィルム
580 LCDパネル
585 構造要素
600 パッド

Claims (11)

  1. ガラス物品であって、
    幅及び高さを有する前面と、前記前面とは反対側の背面と、前記前面及び背面の周りに4つのエッジを形成する、前記前面及び背面の間の厚さとを有する、ガラスシート
    を備えており、
    前記ガラスシートが、
    約70モル%〜約85モル%のSiO
    約0モル%〜約5モル%のAl
    約0モル%〜約5モル%のB
    約0モル%〜約10モル%のNaO、
    約0モル%〜約12モル%のKO、
    約0モル%〜約4モル%のZnO、
    約3モル%〜約12モル%のMgO、
    約0モル%〜約5モル%のCaO、
    約0モル%〜約3モル%のSrO、
    約0モル%〜約3モル%のBaO、及び
    約0.01モル%〜約0.5モル%のSnO
    を含む、ガラス物品。
  2. ガラス物品であって、
    幅及び高さを有する前面と、前記前面とは反対側の背面と、前記前面及び背面の周りに4つのエッジを形成する、前記前面及び背面の間の厚さとを有する、ガラスシート
    を備えており、
    前記ガラスシートが、
    約80モル%超のSiO
    約0モル%〜約0.5モル%のAl
    約0モル%〜約0.5モル%のB
    約0モル%〜約0.5モル%のNaO、
    約8モル%〜約11モル%のKO、
    約0.01モル%〜約4モル%のZnO、
    約6モル%〜約10モル%のMgO、
    約0モル%〜約0.5モル%のCaO、
    約0モル%〜約0.5モル%のSrO、
    約0モル%〜約0.5モル%のBaO、及び
    約0.01モル%〜約0.11モル%のSnO
    を含む、ガラス物品。
  3. ガラス物品であって、
    幅及び高さを有する前面と、前記前面とは反対側の背面と、前記前面及び背面の周りに4つのエッジを形成する、前記前面及び背面の間の厚さとを有する、ガラスシート
    を備えており、
    前記ガラスシートが、Al及びBを実質的に含まず、かつ
    約80モル%超のSiO
    約0モル%〜約0.5モル%のNaO、
    約8モル%〜約11モル%のKO、
    約0.01モル%〜約4モル%のZnO、
    約6モル%〜約10モル%のMgO、及び
    約0.01モル%〜約0.11モル%のSnO
    を含む、ガラス物品。
  4. 前記ガラスシートが、B、NaO、CaO、SrO、又はBaO、及びそれらの組合せを実質的に含まない、請求項3に記載のガラス物品。
  5. ガラス物品であって、
    幅及び高さを有する前面と、前記前面とは反対側の背面と、前記前面及び背面の周りに4つのエッジを形成する、前記前面及び背面の間の厚さとを有する、ガラスシート
    を備えており、
    前記ガラスシートが、
    約80モル%超のSiO
    約8モル%〜約11モル%のKO、
    約0.01モル%〜約4モル%のZnO、
    約6モル%〜約10モル%のMgO、及び
    約0.01モル%〜約0.11モル%のSnO
    を含む、アルミナを含まないケイ酸カリウム組成物
    を含む、ガラス物品。
  6. 前記ガラスシートが、B、NaO、CaO、SrO、又はBaO、及びそれらの組合せを実質的に含まない、請求項5に記載のガラス物品。
  7. ガラス物品であって、
    幅及び高さを有する前面と、前記前面とは反対側の背面と、前記前面及び背面の周りに4つのエッジを形成する、前記前面及び背面の間の厚さとを有する、ガラスシート
    を備えており、
    前記ガラスシートが、
    約72.82モル%〜約82.03モル%のSiO
    約0モル%〜約4.8モル%のAl
    約0モル%〜約2.77モル%のB
    約0モル%〜約9.28モル%のNaO、
    約0.58モル%〜約10.58モル%のKO、
    約0モル%〜約2.93モル%のZnO、
    約3.1モル%〜約10.58モル%のMgO、
    約0モル%〜約4.82モル%のCaO、
    約0モル%〜約1.59モル%のSrO、
    約0モル%〜約3モル%のBaO、及び
    約0.08モル%〜約0.15モル%のSnO
    を含む、ガラス物品。
  8. 前記ガラスシートが、Al、B、NaO、CaO、SrO、又はBaO、及びそれらの組合せを実質的に含まない、請求項7に記載のガラス物品。
  9. 前記ガラスが<0.005の色ずれを有する、請求項1〜8のいずれか一項に記載のガラス物品。
  10. 前記ガラス物品が導光板である、請求項1〜9のいずれか一項に記載のガラス物品。
  11. 前記導光板の厚さが約0.2mm〜約8mmである、請求項10に記載のガラス物品。
JP2019553491A 2017-03-31 2018-03-28 高透過ガラス Active JP7133563B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762479497P 2017-03-31 2017-03-31
US62/479,497 2017-03-31
PCT/US2018/024759 WO2018183444A2 (en) 2017-03-31 2018-03-28 High transmission glasses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020515498A true JP2020515498A (ja) 2020-05-28
JP7133563B2 JP7133563B2 (ja) 2022-09-08

Family

ID=62002425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019553491A Active JP7133563B2 (ja) 2017-03-31 2018-03-28 高透過ガラス

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11040907B2 (ja)
EP (1) EP3601176B1 (ja)
JP (1) JP7133563B2 (ja)
KR (2) KR102590179B1 (ja)
CN (1) CN110944952A (ja)
SG (1) SG11201909084SA (ja)
TW (2) TWI753147B (ja)
WO (1) WO2018183444A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202035311A (zh) * 2019-01-29 2020-10-01 美商康寧公司 在玻璃組成物之處理期間減少鉻氧化態的方法
KR102506152B1 (ko) * 2020-04-27 2023-03-06 한국광기술원 중적외광 투과 유리용 조성물 및 그의 제조방법
CN112485854B (zh) * 2020-12-24 2022-04-22 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种传输反射镜及其在降低背向散射光对激光驱动器损伤风险中的应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3811853A (en) * 1972-05-01 1974-05-21 Corning Glass Works Degradable glass suitable for containers
JPH09124340A (ja) * 1995-08-28 1997-05-13 Asahi Glass Co Ltd 電熱体付きガラス板
JPH11240735A (ja) * 1998-02-27 1999-09-07 Asahi Glass Co Ltd 基板として用いるためのガラス組成物
WO2011152414A1 (ja) * 2010-06-03 2011-12-08 旭硝子株式会社 ガラス基板およびその製造方法
JP2012528071A (ja) * 2009-05-29 2012-11-12 コーニング インコーポレイテッド フュージョン成形可能なナトリウム含有ガラス
JP2015501280A (ja) * 2011-10-25 2015-01-15 コーニング インコーポレイテッド 改良された化学的および機械的耐久性を有するアルカリ土類アルミノケイ酸ガラス組成物
WO2015195435A2 (en) * 2014-06-19 2015-12-23 Corning Incorporated Aluminosilicate glasses
JP2016518304A (ja) * 2013-04-29 2016-06-23 コーニング インコーポレイテッド 太陽電池モジュールパッケージ

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3499775A (en) 1966-07-01 1970-03-10 Owens Illinois Inc Ultraviolet-absorbing glass compositions containing cerium and molybdenum oxides
SU563370A1 (ru) 1976-03-30 1977-06-30 Ленинградский технологический институт целлюлозно-бумажной промышленности Стекло дл световодов
US4194807A (en) 1976-04-09 1980-03-25 Georg Gliemeroth Optical fiber wave-guides for signal transmission comprising multiple component glass with an adjusted expansion co-efficient between the core and mantle
US4116704A (en) 1977-06-23 1978-09-26 Corning Glass Works Colored glassware
JPS54113618A (en) 1978-02-24 1979-09-05 Toshiba Kasei Kougiyou Kk Ultraviolet absorbing glass for medical bottle
JPS557548A (en) 1978-07-03 1980-01-19 Toshiba Glass Co Ltd Front glass for flood lighting electric lamp
SU808395A1 (ru) 1979-05-10 1981-02-28 Предприятие П/Я Р-6681 Оптическое кварцевое стекло
JPS57160938A (en) 1981-03-30 1982-10-04 Toshiba Glass Co Ltd Ultraviolet absorbing hard glass
JPS58145637A (ja) 1982-02-23 1983-08-30 Asahi Glass Co Ltd 採光用ガラス瓦
JPS6056467A (ja) 1983-09-09 1985-04-02 Toyota Motor Corp 摺動部材
FR2558152B1 (fr) 1984-01-13 1992-03-27 Corning Glass Works Verres a usage ophtalmique de faible densite, absorbant les radiations ultraviolettes et ayant une haute transmission dans le visible et lentilles correctrices constituees de ces verres
JPS62187141A (ja) 1986-02-13 1987-08-15 Nippon Electric Glass Co Ltd 太陽電池カバ−用ガラス
JPS6487529A (en) 1987-09-29 1989-03-31 Toshiba Glass Kk Glass for halogen lamp reflector
SU1604764A1 (ru) 1988-11-22 1990-11-07 Институт Химии Силикатов Им.И.В.Гребенщикова Стекло дл получени пористых высококремнеземных изделий
EP0456351A3 (en) 1990-04-10 1992-04-01 Isuzu Glass Co., Ltd. Glass compositions
JP3079579B2 (ja) 1990-12-18 2000-08-21 日本電気硝子株式会社 医療用紫外線吸収性ガラス
JP2518749B2 (ja) 1991-07-11 1996-07-31 五鈴精工硝子株式会社 着色ガラス
US5256601A (en) 1992-10-07 1993-10-26 Corning Incorporated Slow fading photochromic glass
RU2035414C1 (ru) 1993-04-21 1995-05-20 Акционерное общество "Лисма" - завод специальных источников света и электровакуумного стекла Электровакуумное стекло
DE4428234C1 (de) 1994-08-10 1995-08-31 Jenaer Glaswerk Gmbh Gefärbtes Borosilikatglas und dessen Verwendung
US5557171A (en) 1995-06-15 1996-09-17 Osram Sylvania Inc. High intensity discharge lamp with ultra violet absorbing envelope
GB9525111D0 (en) 1995-12-08 1996-02-07 Pilkington Plc Glass and glass products
JPH1095633A (ja) 1996-09-20 1998-04-14 Toshiba Glass Co Ltd 乳白ガラスおよびそれを用いた温度計
US6118216A (en) 1997-06-02 2000-09-12 Osram Sylvania Inc. Lead and arsenic free borosilicate glass and lamp containing same
DE10025465C2 (de) 1999-05-25 2003-03-27 Eckhart Watzke Lithiumoxidarmes Borosilicatglas und seine Verwendung
JP4215912B2 (ja) 1999-09-20 2009-01-28 岡本硝子株式会社 耐熱衝撃性紫外線遮断ガラスおよび紫外線遮断フィルター
JP2002173335A (ja) 2000-12-01 2002-06-21 Asahi Techno Glass Corp 照明用前面ガラス
JP3899825B2 (ja) 2001-01-31 2007-03-28 Fdk株式会社 光導波路素子及びその製造方法
DE10108992C2 (de) 2001-02-23 2003-04-03 Schott Glas Solarisationsstabiles Borosilicatglas und seine Verwendungen
JP4071480B2 (ja) * 2001-08-31 2008-04-02 松下電器産業株式会社 ランプ用ガラス組成物、これを用いたランプ用ステムおよびバルブ、ならびにこれを用いたランプ
JP2003095692A (ja) 2001-09-19 2003-04-03 Nippon Electric Glass Co Ltd 光半導体用カバーガラス
CN1435388A (zh) 2002-01-30 2003-08-13 保谷株式会社 棱镜用光学玻璃及其制造方法以及棱镜用光学部件
JP2004315280A (ja) 2003-04-15 2004-11-11 Asahi Techno Glass Corp 蛍光ランプ用ガラス
JP2004315279A (ja) 2003-04-15 2004-11-11 Asahi Techno Glass Corp 蛍光ランプ用ガラス
DE102004027119A1 (de) 2003-06-06 2004-12-30 Schott Ag UV-Strahlung absorbierendes Glas mit geringer Absorption im sichtbaren Bereich, ein Verfahren zu seiner Herstellung sowie dessen Verwendung
JP2005037651A (ja) 2003-07-14 2005-02-10 Hoya Corp プロジェクタ搭載レンズ用光学ガラス、その製造方法、プロジェクタ搭載レンズおよびプロジェクタ
JP4104142B2 (ja) 2003-08-29 2008-06-18 Hoya株式会社 シャープカットフィルター用ガラスおよびシャープカットフィルター
JPWO2005085148A1 (ja) 2004-03-03 2007-12-06 日本板硝子株式会社 赤外波長域で蛍光を発するガラス組成物、およびこれを用いた信号光の増幅方法
JP2005267974A (ja) 2004-03-17 2005-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷陰極蛍光ランプ用ガラス組成物、冷陰極蛍光ランプおよびバックライトユニット
EP1870385A4 (en) 2005-04-01 2010-05-26 Panasonic Corp GLASS COMPOSITION FOR LAMPS, LAMP, BACKLIGHT UNIT AND METHOD FOR MANUFACTURING GLASS COMPOSITION FOR LAMPS
JP2007039281A (ja) 2005-08-03 2007-02-15 Maeda Kogyo Kk 液晶表示照明用紫外線吸収ガラス及びガラス管
DE102006012116A1 (de) 2006-03-14 2007-09-20 Schott Ag Glaserfaserkabel
JP2008255002A (ja) 2007-03-15 2008-10-23 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス繊維用ガラス組成物、ガラス繊維、ガラス繊維の製造方法及び複合材
DE102007063463B4 (de) 2007-12-20 2010-06-10 Schott Ag Kernglas im Alkali-Zink-Silikat-Glassystem für einen faseroptischen Lichtleiter und die Verwendung des Kernglases in einem Lichtleiter
JP2009263168A (ja) 2008-04-25 2009-11-12 Hitachi Displays Ltd 蛍光ランプ用ガラス、それを用いたガラス管及びそれを用いた蛍光ランプ及びそれを用いた液晶表示装置
DE102008043317B4 (de) 2008-10-30 2013-08-08 Schott Ag Verwendung eines solarisationsbeständigen Glases mit einer definierten Steigung der UV-Kante für einen Strahler für Bewitterungsanlagen
JP2010138063A (ja) 2008-11-14 2010-06-24 Nippon Electric Glass Co Ltd 照明用ガラス及び蛍光ランプ用外套容器
US9371247B2 (en) * 2009-05-29 2016-06-21 Corsam Technologies Llc Fusion formable sodium free glass
US8802581B2 (en) * 2009-08-21 2014-08-12 Corning Incorporated Zircon compatible glasses for down draw
CN102892722B (zh) 2010-05-19 2015-01-21 旭硝子株式会社 化学强化用玻璃及显示装置用玻璃板
KR101340384B1 (ko) * 2011-09-23 2013-12-11 주식회사 케이씨씨 소다라임 실리케이트 판유리의 제조방법 및 이에 의해 제조된 고투명 판유리
EP2771299B1 (en) * 2011-10-25 2017-12-13 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
SG10201809231TA (en) * 2011-10-25 2018-11-29 Corning Inc Glass compositions with improved chemical and mechanical durability
US9162919B2 (en) * 2012-02-28 2015-10-20 Corning Incorporated High strain point aluminosilicate glasses
US9034442B2 (en) * 2012-11-30 2015-05-19 Corning Incorporated Strengthened borosilicate glass containers with improved damage tolerance
CN103663962B (zh) 2012-09-04 2016-04-20 成都光明光电股份有限公司 玻璃组合物
JP6414076B2 (ja) 2013-12-11 2018-10-31 Agc株式会社 発光ダイオードパッケージ用カバーガラス、封着構造体および発光装置
WO2016017558A1 (ja) 2014-08-01 2016-02-04 旭硝子株式会社 高透過ガラス
US10579106B2 (en) * 2015-07-21 2020-03-03 Corning Incorporated Glass articles exhibiting improved fracture performance
CN106348587A (zh) * 2015-07-21 2017-01-25 魏忠 一种高透光率太阳能光伏玻璃
DE102015113558A1 (de) * 2015-08-17 2017-02-23 Schott Ag Lichtleiterplatte und optische Anzeige mit Hinterleuchtung
EP3365595B1 (en) 2015-10-22 2020-12-23 Corning Incorporated High transmission light guide plates
KR20180104181A (ko) 2016-02-10 2018-09-19 코닝 인코포레이티드 복합 도광판
JP2019525418A (ja) 2016-08-11 2019-09-05 コーニング インコーポレイテッド 積層バックライトユニットのための方法及び装置
CN109715574B (zh) 2016-09-16 2022-04-05 康宁股份有限公司 具有碱土氧化物作为改性剂的高透射玻璃

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3811853A (en) * 1972-05-01 1974-05-21 Corning Glass Works Degradable glass suitable for containers
JPH09124340A (ja) * 1995-08-28 1997-05-13 Asahi Glass Co Ltd 電熱体付きガラス板
JPH11240735A (ja) * 1998-02-27 1999-09-07 Asahi Glass Co Ltd 基板として用いるためのガラス組成物
JP2012528071A (ja) * 2009-05-29 2012-11-12 コーニング インコーポレイテッド フュージョン成形可能なナトリウム含有ガラス
WO2011152414A1 (ja) * 2010-06-03 2011-12-08 旭硝子株式会社 ガラス基板およびその製造方法
JP2015501280A (ja) * 2011-10-25 2015-01-15 コーニング インコーポレイテッド 改良された化学的および機械的耐久性を有するアルカリ土類アルミノケイ酸ガラス組成物
JP2016518304A (ja) * 2013-04-29 2016-06-23 コーニング インコーポレイテッド 太陽電池モジュールパッケージ
WO2015195435A2 (en) * 2014-06-19 2015-12-23 Corning Incorporated Aluminosilicate glasses

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230010001A (ko) 2023-01-17
KR20190130628A (ko) 2019-11-22
TWI753147B (zh) 2022-01-21
US11040907B2 (en) 2021-06-22
WO2018183444A2 (en) 2018-10-04
TWI792533B (zh) 2023-02-11
KR102558749B1 (ko) 2023-07-24
JP7133563B2 (ja) 2022-09-08
EP3601176B1 (en) 2023-10-11
TW202146347A (zh) 2021-12-16
SG11201909084SA (en) 2019-10-30
TW201900573A (zh) 2019-01-01
KR102590179B1 (ko) 2023-10-19
WO2018183444A3 (en) 2018-12-13
CN110944952A (zh) 2020-03-31
US20200031707A1 (en) 2020-01-30
US20210317031A1 (en) 2021-10-14
US11746038B2 (en) 2023-09-05
EP3601176A2 (en) 2020-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7150116B2 (ja) 高透過率ガラス
JP2017521344A (ja) アルミノケイ酸塩ガラス
JP2019511984A (ja) 複合導光板
US11746038B2 (en) High transmission glasses
JP2019525418A (ja) 積層バックライトユニットのための方法及び装置
JP7145147B2 (ja) アルカリ土類酸化物を改質剤として含む高透過性ガラス
TWI814817B (zh) 低鹼金屬高透射玻璃
TWI841418B (zh) 高透光玻璃

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7133563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150