JP2020505547A - 多段真空ブースタポンプのカップリング - Google Patents

多段真空ブースタポンプのカップリング Download PDF

Info

Publication number
JP2020505547A
JP2020505547A JP2019538612A JP2019538612A JP2020505547A JP 2020505547 A JP2020505547 A JP 2020505547A JP 2019538612 A JP2019538612 A JP 2019538612A JP 2019538612 A JP2019538612 A JP 2019538612A JP 2020505547 A JP2020505547 A JP 2020505547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
recirculation
coupling
inlet opening
outlet opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019538612A
Other languages
English (en)
Inventor
ニール ターナー
ニール ターナー
デイヴィッド アラン タレル
デイヴィッド アラン タレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Edwards Ltd
Original Assignee
Edwards Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Edwards Ltd filed Critical Edwards Ltd
Publication of JP2020505547A publication Critical patent/JP2020505547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/08Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C18/12Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type
    • F04C18/126Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with radially from the rotor body extending elements, not necessarily co-operating with corresponding recesses in the other rotor, e.g. lobes, Roots type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/001Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids of similar working principle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2210/00Fluid
    • F04C2210/22Fluid gaseous, i.e. compressible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2220/00Application
    • F04C2220/10Vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/30Casings or housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C25/00Adaptations of pumps for special use of pumps for elastic fluids
    • F04C25/02Adaptations of pumps for special use of pumps for elastic fluids for producing high vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/24Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves
    • F04C28/26Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves using bypass channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2210/00Working fluid
    • F05B2210/10Kind or type
    • F05B2210/12Kind or type gaseous, i.e. compressible

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

多段真空ブースタポンプの段間カップリング、真空ポンプ及び方法を開示する。多段真空ポンプの段間カップリングは、多段真空ポンプの第1の隣接段によって受け取られるように構成された第1の結合面と、多段真空ポンプの第2の隣接段によって受け取られるように構成された第2の結合面と、再循環器とを備え、この再循環器は、第1の結合面に形成された再循環入口開口と、第1の結合面に形成された再循環出口開口と、再循環入口開口を再循環出口開口に選択的に流体的に結合するように構成された再循環バルブを有する再循環導管とを含む。このようにして、ロータに対する負担を軽減するために、第1の段のポンプの1つの部分から第1の段のポンプの別の部分に蓄積ガスを再循環させるために出口開口を入口開口に流体的に結合することによって、段内の圧力を緩和することができる。【選択図】図3

Description

本発明は、多段真空ブースタポンプの段間カップリング、真空ポンプ及び方法に関する。
真空ポンプは周知である。通常、これらのポンプは、装置の排気を行う真空システムのコンポーネントとして使用される。また、これらのポンプは、例えば半導体の生産において使用される加工設備の排気を行うためにも使用される。単一のポンプを用いて単段で真空から大気への圧縮を行うのではなく、真空から大気圧への移行に必要な完全圧縮範囲の一部を各段が実行する多段真空ポンプを設けることが知られている。
このような多段真空ポンプは利点をもたらすものの、独自の欠点も有する。従って、改善された多段真空ポンプの構成を提供することが望ましい。
第1の態様によれば、多段真空ポンプの段間カップリングであって、多段真空ポンプの第1の隣接段によって受け取られるように構成された第1の結合面と、多段真空ポンプの第2の隣接段によって受け取られるように構成された第2の結合面と、再循環器とを備え、再循環器が、第1の結合面に形成された再循環入口開口と、第1の結合面に形成された再循環出口開口と、再循環入口開口を再循環出口開口に選択的に流体的に結合するように構成された再循環バルブを有する再循環導管とを含む段間カップリングが提供される。
第1の態様は、段の排気側にガスが蓄積することによってそのロータに応力が生じ得ることが多段真空ポンプの問題であると認識する。ガスが蓄積し得る理由は、例えばポンプ入口の通気時に後続の段が対処できるよりも多くのガスが段によって排気されるからである。従って、段間カップリングを設ける。この段間カップリングは、多段ポンプのためのものとすることができる。ポンプは、真空ポンプとすることができる。カップリングは、第1の結合面を含むことができる。第1の結合面は、ポンプの隣接段を受け取るか、これに接合又は接続して、この隣接段を画定、閉鎖又は密封するように構成、配置又は寸法決めすることができる。カップリングは、第2の結合面を含むことができる。第2の結合面は、ポンプの別の隣接段を受け取るか、これに接合又は接続して、この隣接段を画定、閉鎖又は密封するように構成、配置又は寸法決めすることができる。段間カップリングは、別個のステータハウジングを有する段同士を結合するために設けることも、或いは単一のステータハウジングを別個の段に分割するために使用することもできる。カップリングは、再循環器を含むこともできる。再循環器は、第1の結合面に形成された又は設けられた再循環入口開口又は開口部を定めることができる。再循環器は、やはり第1の結合面に形成された又は設けられた再循環出口開口を定めることもできる。再循環器は、再循環バルブを有する再循環導管を含むこともできる。再循環導管及び再循環バルブは、再循環入口開口を再循環出口開口に選択的に結合するように構成又は配置することができる。このようにして、ロータに対する負担を軽減するために、第1の段のポンプの1つの部分から第1の段のポンプの別の部分に蓄積ガスを再循環させるために出口開口を入口開口に流体的に結合することによって、段内の圧力を緩和することができる。
1つの実施形態では、再循環器が、段間カップリングの第1の結合面と第2の結合面との間に収容される。従って、再循環器を段間カップリング自体の内部に配置することができ、これによってとりわけコンパクトな内蔵型構成が可能になるとともに、多段ポンプの複雑性が最小化される。また、段間に再循環器を設けることにより、ポンプを取り囲む低温周囲条件から再循環器が隔離され、圧送媒体から固形物が凝縮する可能性が高い用途では、再循環器内の高温によって凝縮のリスクが低下し、これによって再循環器が停止して役に立たなくなるリスクが低下する。
1つの実施形態では、第1及び第2の結合面の各々の少なくとも一部が、多段真空ポンプのそれぞれの隣接段の端部を密封するプレートとして構成される。従って、結合面が隣接段を密封し、これによってこれらの段のハウジングの一部として機能することができる。
1つの実施形態では、再循環入口開口が第1の隣接段の排気口と流体連通するように配置され、再循環出口開口が第1の隣接段の入口と流体連通するように配置される。従って、再循環器は、第1の隣接段の排気を受け取ることができ、ロータ全体の圧力不均衡を抑えるために、バルブを介して排気又はその少なくとも一部を第1の隣接段の入口に再循環させることができる。
1つの実施形態では、第1の結合面が、第1の隣接段からの排気を受け取る入口開口を定め、第2の結合面が、この排気を第2の隣接段に送出する出口開口を定め、段間カップリングが、入口開口を出口開口に流体的に結合するように構成された移送導管を定める。従って、段間カップリングを使用して、第1の隣接段から第2の隣接段にガスを移送することもできる。
1つの実施形態では、入口開口が第1の隣接段の流体的に下流に配置され、出口開口が第2の隣接段の流体的に上流に配置される。従って、第1の隣接段の排気が入口開口から供給され、出口開口を介して第2の隣接段の入口に送出される。
1つの実施形態では、入口開口が入口再循環開口を含み、移送導管が再循環導管の少なくとも一部を共有する。従って、入口開口と入口再循環開口とを共有することによって、及び/又は移送導管と再循環導管とを共有することによって、カップリングの複雑性を低減することができる。
1つの実施形態では、再循環バルブが、再循環入口開口と再循環出口開口との間の選択された圧力差に応答して再循環入口開口を再循環出口開口に結合するように作動可能な圧力作動式バルブを含む。従って、再循環バルブは、再循環入口開口と再循環出口開口との間の選択された又は所定の圧力差の下で、再循環入口開口を再循環出口開口に結合することができる。換言すれば、再循環バルブは、選択された圧力差未満の下で再循環入口開口と再循環出口開口とが流体的に分断される分離位置を有することができる。その後、選択された又は所定の圧力差よりも圧力差が大きくなると、再循環入口開口及び再循環出口開口は流体的に結合することができる。
1つの実施形態では、再循環バルブが、再循環入口開口と再循環出口開口との間の選択された圧力差に応答して再循環入口開口を再循環出口開口に結合するように変位可能な可動部材を含む。再循環バルブは、部材が並進運動によって変位するように構成することができる。この実施形態では、可動部材をピストンとすることができる。再循環バルブは、部材が回転運動又は角運動によって変位するように構成することもできる。この実施形態では、可動部材を枢動フラップとすることができる。従って、再循環導管を閉鎖又は遮断する位置から再循環導管を開放又は解除する位置に変位又は移動するピストン、フラップ又は可動部材を設けることができる。
1つの実施形態では、可動部材が、分離位置において付勢力及び重量の一方を受け、再循環入口開口と再循環出口開口との間の選択された圧力差に応答して結合位置に変位可能である。従って、ピストン、フラップ又は可動部材は、付勢力又は重量によって分離位置に至ることができる。ピストン、フラップ又は可動部材は、再循環入口開口と再循環出口開口との間の選択された圧力差に応答して結合位置に変位することもできる。
1つの実施形態では、段間カップリングが、第2の結合面に形成された第2の再循環入口開口と、第2の結合面に形成された第2の再循環出口開口と、第2の再循環入口開口を第2の再循環出口開口に選択的に流体的に結合するように構成された第2の再循環バルブを有する第2の再循環導管とを含む第2の再循環器を含む。従って、カップリング内には、第2の隣接段内のガス再循環を可能にするさらなる再循環器を設けることができる。
第2の態様によれば、第1のポンプ段と、第2のポンプ段と、第1のポンプ段を第2のポンプ段に結合する第1の態様の段間カップリングとを含む多段真空ポンプが提供される。
第3の態様によれば、多段真空ポンプの第1の隣接段によって受け取られるように構成された第1の結合面を設けるステップと、多段真空ポンプの第2の隣接段によって受け取られるように構成された第2の結合面を設けるステップと、再循環器を設けるステップとを含み、再循環器が、第1の結合面に形成された再循環入口開口と、第1の結合面に形成された再循環出口開口と、再循環入口開口を再循環出口開口に選択的に流体的に結合するように構成された再循環バルブを有する再循環導管とを含む、方法が提供される。
1つの実施形態では、方法が、段間カップリングの第1の結合面と第2の結合面との間に再循環器を収容するステップを含む。
1つの実施形態では、方法が、第1及び第2の結合面の各々の少なくとも一部を、多段真空ポンプのそれぞれの隣接段の端部を密封するプレートとして構成するステップを含む。
1つの実施形態では、再循環入口開口を第1の隣接段の排気口と流体連通するように配置するステップと、再循環出口開口を第1の隣接段の入口と流体連通するように配置するステップを含む。
1つの実施形態では、方法が、第1の隣接段からの排気を受け取る入口開口を第1の結合面に定めるステップと、この排気を第2の隣接段に送出する出口開口を第2の結合面に定めるステップと、入口開口を出口開口に流体的に結合するように構成された移送導管を定めるステップとを含む。
1つの実施形態では、方法が、第1の隣接段の流体的に下流に入口開口を配置するステップと、第2の隣接段の流体的に上流に出口開口を配置するステップとを含む。
1つの実施形態では、入口開口が入口再循環開口を含み、移送導管が再循環導管の少なくとも一部を共有する。
1つの実施形態では、再循環バルブが圧力作動式バルブを含み、方法が、再循環入口開口と再循環出口開口との間の選択された圧力差に応答して再循環入口開口を再循環出口開口に結合するステップを含む。
1つの実施形態では、再循環バルブが変位可能部材を含み、方法が、再循環入口開口と再循環出口開口との間の選択された圧力差に応答して再循環入口開口を再循環出口開口に結合するステップを含む。
1つの実施形態では、方法が、部材が分離位置において付勢力及び重量の一方を受け、再循環入口開口と再循環出口開口との間の選択された圧力差に応答して結合位置に変位可能であることを含む。
1つの実施形態では、方法が、第2の結合面に形成された第2の再循環入口開口と、第2の結合面に形成された第2の再循環出口開口と、第2の再循環入口開口を第2の再循環出口開口に選択的に流体的に結合するように構成された第2の再循環バルブを有する第2の再循環導管とを含む第2の再循環器を設けるステップを含む。
添付の独立請求項及び従属請求項には、さらなる特定の好ましい態様を示す。従属請求項の特徴は、必要に応じて、また特許請求の範囲に明確に示すもの以外の組み合わせで、独立請求項の特徴と組み合わせることができる。
ある機能を提供するものとして装置の特徴を説明している場合には、その機能を提供する、又はその機能を提供するように適合又は構成された装置の特徴を含むと理解されるであろう。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態をさらに説明する。
1つの実施形態による2段ブースタポンプを示す図である。 1つの実施形態による2段ブースタポンプを示す図である。 図1A及び図1Bの2段ブースタポンプで使用されるロータの斜視図である。 1つの実施形態による再循環器との段間カップリングの構成を示す図である。 1つの実施形態による再循環器との段間カップリングの構成を示す図である。 1つの実施形態による再循環器との段間カップリングの構成を示す図である。 フラップ構成を含む再循環器との段間カップリングの構成を示す図である。 図6のフラップ構成をさらに詳細に示す図である。
実施形態をさらに詳細に説明する前に、最初に概要を示す。実施形態は、多段ポンプのためのカップリングを提供する。カップリングは、隣接する段を互いに結合するために使用することができる。カップリングは、隣接する段内に発生する有害な圧力差を上回る圧力差を防ぐことによって、この段内における損傷の発生を防ぐのに役立つ。潜在的に有害な圧力差が発生すると、カップリングの再循環バルブが、ロータ又はポンプに損傷を与える恐れがある圧力差を避けるために、隣接するポンプの排気側をその入口側に結合して排気口から入口にガスを再循環させるように動作する。各隣接段ポンプには、それぞれが段間カップリングのハウジング内に設けられるさらなる再循環器を設けることができる。カップリングを単純化してコンパクトな構成を提供するために、再循環器は、隣接する段間でガスを移送するように設けられた開口及び導管を共有することができる。
2段ポンプ
図1A及び図1Bに、1つの実施形態による2段ブースタポンプを大まかに符号10で示す。第1のポンプ段20は、段間カップリングユニット40を介して第2のポンプ段30に結合する。第1のポンプ段20は、第1の段の入口20A及び第1の段の排気口20Bを有する。第2のポンプ段30は、第2の段の入口30A及び第2の段の排気口30Bを有する。
カップリング
段間カップリング40は、第1の部分40A及び第2の部分40Bから形成される。第1の部分40Aは、第2の部分40Bに解除可能に固定することができる。第1及び第2の部分40A、40Bは、一体になると、段間カップリングユニット内に、ポンプの動作中にガスが通過できる回廊(gallery)130を定める。段間カップリングユニット40は、段間カップリングユニット40の幅を通じて延びる円筒状空隙100を定める。第1の部分40Aは、空隙100の第1の部分を形成し、第2の部分40Bは、空隙100の第2の部分を形成する。空隙100は、以下でさらに詳細に説明する一体部品型ロータ50を受け取るように分離する。
ロータ
図2は、ロータ50の斜視図である。ロータ50は、噛み合うローブ対を利用する容積型ローブポンプにおいて使用されるタイプのロータである。各ロータは、回転シャフトの周囲に対称的に形成された1対のローブを有する。各ローブ55は、交互する湾曲部の接線断面(alternating tangential sections of curves)によって定められる。周知のように、これらの湾曲部は、円弧、又は内サイクロイド及び外サイクロイド曲線、或いはこれらの組み合わせなどのあらゆる好適な形とすることができる。この例では、ロータ50が、単一の金属元素から機械加工された単体構造であり、ローブ55を通じて円筒状空隙58が軸方向に延びて質量を低減する。
シャフトの第1の軸端60は、第1のポンプ段20のヘッドプレート(図示せず)によって形成される軸受内に受け取られて、第1の段20のステータ内に受け取られる第1の回転翼部分90Aから延びる。回転翼部分90Aからは、中間軸部80が延びて空隙100内に受け取られる。空隙100は、中間軸部80の表面に緊密に一致するが、軸受としては機能しない。中間軸部80からは、第2の回転翼部分90Bが軸方向に延びて第2の段30のステータ内に受け取られる。第2の回転翼部分90Bからは、第2の軸端70が軸方向に延びる。第2の軸端70は、第2のポンプ段30のヘッドプレート(図示せず)の軸受によって受け取られる。ロータ50は、単一部品として機械加工され、ローブ対55の表面はカッターによって形成される。軸部60、70、80は、第1の回転翼部分90A及び第2の回転翼部分90Bを形成するように旋盤加工される。
理解されるように、やはり段間カップリング40の幅を通じて延びる、ただし第1の空隙100から横方向に離間した第2の空隙100内に第2のロータ50(図示せず)が受け取られる。第2のロータ50は、上述したロータ50と同一であり、2つのロータ50が同期して噛み合うように、上述したロータ50に対して90°回転オフセットされる。
ポンプ段ステータ
図1Aを参照すると、第1のポンプ段20は、内部にチャンバ24を形成する単一ステータ22を含む。チャンバ24は、一端をヘッドプレート(図示せず)によって密封され、他端を段間カップリングユニット40によって密封される。単一ステータ22は、第1の内面20Cを有する。この実施形態では、第1の内面20Cが等しい半円部分によって定められ、これらの半円部分は、その間を接線方向に延びてロータ50を受け取る空隙/チャンバ24を定める直線部分に結合される。しかしながら、実施形態は、概ね8の字形断面の空隙を定めることもできる。第2のポンプ段30は、内部にチャンバ34を形成する単一ステータ32を含む。チャンバ34は、一端をヘッドプレート(図示せず)によって密封され、他端を段間カップリングユニット40によって密封される。単一ステータ32は、ロータ50を受け取るわずかに8の字形断面のチャンバ34を定める第2の内面30Cを有する。単一ステータ22、32の存在によって機械的完全性が大きく向上し、第1のポンプ段20及び第2のポンプ段30の複雑性が低減される。別の実施形態では、ヘッドプレートを各ステータユニット22、32に一体化してバケットタイプの構成を形成することもでき、このようにすると、存在するコンポーネントの数がさらに減少する。
ロータ50の第1の回転翼部分90Aは、動作中に噛み合い、第1の内面20Cに従って上流のデバイス又は装置から第1の段の入口20Aに供給されたガスを圧縮し、第1の段の排気口20Bに圧縮ガスを供給する。第1の段の排気口20Bに供給された圧縮ガスは、段間カップリングユニット40の第1の面110Aに形成された入口開口120Aを通過する。第1の面110Aは、第1のポンプ段20と回廊130との間の境界に相当する。圧縮ガスは、段間カップリングユニット40内に形成された回廊130を通って進み、段間カップリングユニット40の第2の面110Bの出口開口120Bから排出される。第2の面110Bは、回廊130と第2のポンプ段30との間の境界に相当する。出口開口120Bから排出された圧縮ガスは、第2の段の入口30Aに受け取られる。第2の段の入口30Aにおいて受け取られた圧縮ガスは、第2の回転翼部分90Bが噛み合って第2の内面30Cに従うにつれてロータ50の第2の回転翼部分90Bによってさらに圧縮され、第2の段の排気口30Bを介して排出される。
組み立て
通常、2段ブースタポンプ10の組み立ては反転固定具(turn−over fixture)上で行われる。この構築固定具(build fixture)に第1のポンプ段20の単一ステータ22を固定する。ステータ22にヘッドプレートを取り付け、その後に組立体を180度回転させる。
第1の段のステータ22内に2つのロータ50を降下させる。段間カップリング40の第1の部分40A及び第2の部分40Bを共に中間軸部80上に摺動させて、第1の回転翼部分90Aを第1のポンプ段20内に保持する。次に、通常は段間カップリングユニット40の第1の部分40A及び第2の部分40Bを共にダボ接合してボルト締めする。次に、この組み立てた段間カップリング40の半分を第1のポンプ段20の単一ステータ22に取り付ける。
次に、第2のポンプ段30の単一ステータ22を第2の回転翼部分90B上に注意深く降下させて、段間カップリングユニット40に取り付ける。
次に、第2の段のポンプ30の単一ステータ32にヘッドプレートを取り付ける。2つのロータ50を、軸受によって2つのヘッドプレート内に保持する。
再循環バルブ
図3に、1つの実施形態による段間カップリングの構成を大まかに40Cで示す。この実施形態では、段間カップリング40Cが単一ハウジングから形成される。しかしながら、上述したものと同様の分割ハウジングを等しく設けることもできると理解されるであろう。
段間カップリング40Cは、第1のポンプ段20と第2のポンプ段30との間に着座する。段間カップリング40Cは、第1のポンプ段20を受け取る第1の面110Cと、第2のポンプ段30を受け取る対向する第2の面110Dとを有する。第1の面110Cには入口開口120C(又は複数の開口)が形成され、導管140を介して、対向する第2の面110Dの出口開口120D(又は複数の開口)に結合する。第1の面110Cには、再循環入口開口150(又は複数の開口)も設けられ、再循環導管170Aを介して、やはり第1の面110C上に設けられた再循環出口開口160Aに結合する。
変位可能なバルブ部材180Aは、ばね190Aによって、バルブ部材180Aが再循環入口開口150を閉じて再循環入口開口150から再循環出口開口160Aへのガスの移動を防ぐ閉位置に付勢される。再循環入口開口150と再循環出口開口160Aとの間のガスの圧力差がばね190Aの付勢に打ち勝つほど十分になると、バルブ部材180Aが第2のポンプ段30に向かって軸方向に変位して、再循環入口開口150を再循環出口開口160Aに流体的に結合させる。すると、再循環入口開口150から再循環導管170Aを介して再循環出口開口160Aの外へガスが流れて第1のポンプ段20内の圧力差を低減する。
図4には、図3の構成と同様の構成の、ただし(第1の面110Eに設けられた)共通入口185を再循環出口開口160B(又はやはり第1の面110Eに設けられた複数の開口)と出口開口120E(又は第2の面110Fに設けられた複数の開口)とに結合する共通導管175が設けられた段間カップリング40Dを示す。ばね190Bによって付勢されて再循環出口開口160Bを共通導管175から密封するバルブ部材180Bが設けられる。共通導管は、隣接する段間で共通入口185から出口開口120Eにガスを移動させるためにも使用される。
共通入口185と再循環出口開口160Bとの間の圧力差が、ばね190Bの付勢力に打ち勝ってバルブ部材180Bを第1のポンプ段20の方向に軸方向に変位させるほど十分になると、第1のポンプ段20内の圧力差を低減するために、共通入口185から共通導管175を介して再循環出口開口160Bにガスが流れることができる。
様々な異なるバルブ構成が可能であると理解されるであろう。特に、図5に示すような段間カップリングユニット40Eの1つの実施形態は、再循環導管175C内で垂直に変位するような重量及び配向のバルブ部材180Cを想定したものである。この構成では、バルブがその重量によって(単独で又は垂直付勢ばね190Cを伴って)閉位置に保持されるが、共通入口185Cと再循環出口開口160Cとの間の圧力差によって変位する。同様の垂直変位可能部材を、図3に示すタイプの構成に実装することもできる。
図3〜図5に示す実施形態では、バルブ部材をピストン構成によって表現している。バルブ部材180A、180B、180Cは、並進運動的な意味で変位可能である。図6及び図7に示すような別の実施形態では、バルブ部材が、ヒンジ182によって共通導管175Dの表面に接続された、フラップ180Dを含むフラップ構成によって提供される。ヒンジ182の周囲には、フラップ180Dを閉位置に付勢するばね190Cが設けられる。図6に示す構成では、第1のポンプ段20と第2のポンプ段30との間に段間カップリングユニット40Fが位置する。図4と同様に、回廊130は共通導管175Dに相当する。この共通導管175Dは、第1の面110Iの共通入口185Dを、1又は2以上の再循環出口開口160Dと、第2の面110Jの1又は2以上の出口開口120Gとに結合する。
第1の面110Iは、第1のポンプ段20と段間カップリング40Fとの間の境界を明確に表す。第2の面110J、及び第2の面110Jの延長部110J’は、段間カップリングユニット40Fと第2の段30との間の境界を明確に表す。共通導管175Dは、これらの2つの境界間の領域によって定められる。
フラップ構成は、共通導管175D内に配置される。フラップ構成は、出口開口120Gと再循環出口開口160Dとの間の流路内に位置する。フラップ構成は、フラップ機構のヒンジ182及びばね190Cの大部分を収容するためにポンプチャンバ24、34の範囲の半径方向外側に配置される。フラップ180Dは、ヒンジ182の周囲を図示のような第1の閉位置と第2の開位置(図示せず)との間で枢動するように構成される。フラップ180Dは、ばね190Cによって第1の閉位置に向かって付勢される。
上述した段間カップリング40C、40D、40E、40Fは、隣接する段の2つのステータを接合するために使用されるが、1つの実施形態では、単一のステータ本体内に収まって隣接する段を分離する、再循環バルブを有する段間カップリングが設けられる。
従って、実施形態は、多段真空ポンプの段を結合するカップリングを提供することが分かる。すなわち、カップリングは、多段真空ポンプの段間に着座する。多段真空ポンプは、あらゆる数の段を有することができ、1又は2以上のカップリングは、これらの段のうちの、第1及び第2のポンプ段を必要としないいずれかの隣接する2つの段間に着座することができる。カップリングユニットは、隣接する段に取り付けられた対向する1対の外向きの結合面を有する。カップリングは、一方の結合面に形成された入口をその結合面に形成された出口に結合する内部構成を有する。この構成は、入口と出口との間の圧力差に応答して入口を出口に選択的に結合するバルブを有する。このカップリングは、例えばポンプの放出時に発生し得る、その段の排気口に過剰ガスが導入されるいわゆる「ガスダンプ」が発生した場合に、そのポンプ段に対する負担を軽減するために、隣接する段の排気口からその段の入口に過剰ガスを戻して再循環させる。実施形態は、様々な異なる圧力によって作動するバルブ構成を想定する。いくつかの実施形態は、再循環器の一部を提供するために既存の段間移送導管(inter−stage transfer conduit)を再利用する。
実施形態は、クラムシェル型ポンプの組み立て法及び多段ブースタ設計への組み込みに特に適した、ポンプ段間に組み込まれたリリーフバルブを提供する。実施形態は、「外部」装置を凌ぐ占有面積上の利点を有し、全ての部品が捕捉される(captivated)ように(すなわち、行程容積に進入しないように)することができる。
一部のポンプは、後続の段が対処できるよりも多くのガスを排気しようと試みる可能性がある大きな段を有すると理解されるであろう。これらの状況では、大きな段と次の段との間に高圧が生じるようになる。この圧力は、機械にとって非常に高い動作パワー(running power)を引き起こす。この圧力は、異なる方法で緩和することができ、機械の動作速度を落とすと大きな段の変位が低下してその内部漏れが圧力を緩和し、出口段における圧力がポンプ全体の出口圧力を上回ろうとしている場合には、ガスを排気口内に噴出させることができ、圧力がそこまで高くなろうとはしていない場合、或いは(他の理由で)ポンプ全体の排気口に大きな段の出口を接続することが望ましくない場合には、段の入口にガスを逆噴出させることができる。最初の事例と最後の事例は、後方漏れ(back−leakage)とポンプ変位との相対的サイズが変化するという点で類似しており、最初の事例では漏れが一定であって変位が減少し、最後の事例では漏れが増加して変位が一定である。
実施形態では、1つの段を次の段から分離する分離器内にリリーフバルブが位置し、ガス経路が分離器内を通り抜ける。最大の利点は、一般に占有面積の縮小である。他の方法は、行程容積の外側の周囲の通路を伴うことが多く、明らかにポンプの外径の増加が必要である。実施形態では、このバルブを、分離器のキャビティに挿入されるカートリッジタイプのコンポーネントとすることができる。分離器内のバルブは、段間プレートが、ステータを形成する本体の残りの部分から分離したコンポーネントである時にとりわけ有利であり、この場合、バルブは、分離器と、ステータの残り部分と、効果的に捕捉されてポンプ機構の残り部分に放出できないそのコンポーネントとを組み立てる前に適所に構築することができる。
従って、実施形態は、2段ブースタクラムシェルカップリング(移送段/移送ポート)を提供することが分かる。第1の段及び第2の段のブースタロータは、いずれも従来通りに機械加工された一体部品型ステータ内で動作することができる。第1の段から第2の段にガスを搬送する移送ポートは、両ロータの軸に沿って分割された2つの半分から成るクラムシェル設計である。
実施形態は、従来のブースタステータが一体部品型設計であると認識する。これらは、機械加工するのが容易であるとともに、ロータの故障イベントに非常に強い。しかしながら、実施形態は、3つの独立したステータコンポーネント(第1の段のステータ、一体部品型移送段及び第2の段ステータ)を使用する2段ブースタでは、ポンプを組み立てるために第2の段のブースタロータを別のコンポーネントにする必要があることも認識する。
実施形態は、一体部品型ロータを使用する場合には、頂部及び底部クラムシェルステータが第1及び第2の段のロータを収容して移送段を形成できることも認識する。しかしながら、これらの2つのコンポーネントは、機械加工中及び組み立て中の歪みを避けるために非常に剛性が高くなるように設計する必要がある。これらは、そのサイズに起因して機械加工するのも比較的困難になる。
実施形態は、一体部品型ロータ及び容易に機械加工されたコンポーネントの使用を可能にする。第1及び第2の段のブースタロータは、いずれも従来通りに機械加工された一体部品型ステータ内で動作することができる。移送段は、第1の段の排気出口から第2の段の入口にガスを搬送し、両ロータの軸に沿って分割された2つの半分から成るクラムシェル設計である。
実施形態は、一体部品型ステータの容易な製造及び高強度を維持するが、移送段にクラムシェルを利用する。これにより、2段ブースタポンプのための一体部品型ロータ設計の組み立てが可能になる。実施形態は、多段ポンプを、特にルート設計(roots designs)の多段ポンプを提供する。クラムシェル移送段及び一体部品型貫通孔ステータを使用することにより、さらに厳しい公差を維持することができる。貫通孔型ステータでは、通常はステータの止まり穴の隅部の半径を通過するために必要とされる先端半径を有していないロータを使用することができる。コンポーネントの精度を改善して公差制御をさらに厳しくすれば、6段又は7段設計ではなく、依然として同じ低圧が可能な5段ルート設計を可能にすることもできる。
1つの実施形態では、段間カップリングのクラムシェルの半分がポンプの外側に延びる。別の実施形態では、段間カップリングのクラムシェルの半分がステータの一端に収容される。具体的に言えば、クラムシェルの半分は、2つのステータの一方の内部に、好ましくは短い方の第2の段のステータに収容することができる。
本明細書では、添付図面を参照しながら本発明の例示的な実施形態を詳細に説明したが、本発明はこれらの詳細な実施形態に限定されるものではなく、当業者であれば、添付の特許請求の範囲及びその同等物によって定められる本発明の範囲から逸脱することなく、これらの実施形態において様々な変更及び修正を行うことができると理解される。
Figure 2020505547

Claims (17)

  1. 多段真空ポンプの段間カップリングであって、
    前記多段真空ポンプの第1の隣接段によって受け取られるように構成された第1の結合面と、
    前記多段真空ポンプの第2の隣接段によって受け取られるように構成された第2の結合面と、
    再循環器と、を備え、前記再循環器は、
    前記第1の結合面に形成された再循環入口開口と、
    前記第1の結合面に形成された再循環出口開口と、
    前記再循環入口開口を前記再循環出口開口に選択的に流体的に結合するように構成された再循環バルブを有する再循環導管と、を備えている、
    ことを特徴とする段間カップリング。
  2. 前記再循環器は、前記段間カップリングの前記第1の結合面と前記第2の結合面との間に収容される、
    請求項1に記載の段間カップリング。
  3. 前記第1及び第2の結合面の各々は、前記多段真空ポンプの前記それぞれの隣接段の端部を密封するプレートを含む、
    請求項1又は2に記載の段間カップリング。
  4. 前記再循環入口開口は、前記第1の隣接段の排気口と流体連通するように配置され、前記再循環出口開口は、前記第1の隣接段の入口と流体連通するように配置される、
    請求項1ないし3のいずれか1項に記載の段間カップリング。
  5. 前記第1の結合面は、前記第1の隣接段からの排気を受け取る入口開口を定め、前記第2の結合面は、前記排気を前記第2の隣接段に送出する出口開口を定め、前記段間カップリングは、前記入口開口を前記出口開口に流体的に結合するように構成された移送導管を定める、
    請求項1ないし4のいずれか1項に記載の段間カップリング。
  6. 前記入口開口は、前記第1の隣接段の流体的に下流に配置され、前記出口開口は、前記第2の隣接段の流体的に上流に配置される、
    請求項5に記載の段間カップリング。
  7. 前記入口開口は、前記入口再循環開口を含み、前記移送導管は、前記再循環導管の少なくとも一部を共有する、
    請求項5又は6に記載の段間カップリング。
  8. 前記再循環バルブは、前記再循環入口開口と前記再循環出口開口との間の選択された圧力差に応答して前記再循環入口開口を前記再循環出口開口に結合するように作動可能な圧力作動式バルブを含む、
    請求項1ないし7のいずれか1項に記載の段間カップリング。
  9. 前記再循環バルブは、前記再循環入口開口と前記再循環出口開口との間の選択された圧力差に応答して前記再循環入口開口を前記再循環出口開口に結合するように変位可能なバルブ部材を含む、
    請求項1ないし8のいずれか1項に記載の段間カップリング。
  10. 前記再循環バルブは、前記バルブ部材が並進運動によって変位するように構成される、
    請求項9に記載の段間カップリング。
  11. 前記バルブ部材はピストンである、
    請求項10に記載の段間カップリング。
  12. 前記再循環バルブは、前記バルブ部材が回転によって変位するように構成される、
    請求項9に記載の段間カップリング。
  13. 前記バルブ部材はヒンジフラップである、
    請求項10に記載の段間カップリング。
  14. 前記部材は、分離位置において付勢力及び重量の一方を受け、前記再循環入口開口と前記再循環出口開口との間の選択された圧力差に応答して結合位置に変位可能である、
    請求項9ないし13のいずれか1項に記載の段間カップリング。
  15. 前記第2の結合面に形成された第2の再循環入口開口と、前記第2の結合面に形成された第2の再循環出口開口と、前記第2の再循環入口開口を前記第2の再循環出口開口に選択的に流体的に結合するように構成された第2の再循環バルブを有する第2の再循環導管とを含む第2の再循環器を備える、
    請求項1ないし14のいずれか1項に記載の段間カップリング。
  16. 多段真空ポンプであって、
    第1のポンプ段と、
    第2のポンプ段と、
    前記第1のポンプ段を前記第2のポンプ段に結合する請求項1ないし14のいずれか1項に記載の段間カップリングと、を備える、
    ことを特徴とする多段真空ポンプ。
  17. 前記多段真空ポンプの第1の隣接段によって受け取られるように構成された第1の結合面を設けるステップと、
    前記多段真空ポンプの第2の隣接段によって受け取られるように構成された第2の結合面を設けるステップと、
    再循環器を設けるステップと、備え、
    前記再循環器は、
    前記第1の結合面に形成された再循環入口開口と、
    前記第1の結合面に形成された再循環出口開口と、
    前記再循環入口開口を前記再循環出口開口に選択的に流体的に結合するように構成された再循環バルブを有する再循環導管と、を備えている、
    ことを特徴とする方法。
JP2019538612A 2017-01-20 2018-01-19 多段真空ブースタポンプのカップリング Pending JP2020505547A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1701000.0A GB201701000D0 (en) 2017-01-20 2017-01-20 Multi-stage vacuum booster pump coupling
GB1701000.0 2017-01-20
PCT/GB2018/050159 WO2018134610A1 (en) 2017-01-20 2018-01-19 Multi-stage vacuum booster pump coupling

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020505547A true JP2020505547A (ja) 2020-02-20

Family

ID=58463118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019538612A Pending JP2020505547A (ja) 2017-01-20 2018-01-19 多段真空ブースタポンプのカップリング

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11578722B2 (ja)
EP (1) EP3571410B1 (ja)
JP (1) JP2020505547A (ja)
KR (1) KR102528897B1 (ja)
CN (1) CN110214231B (ja)
GB (1) GB201701000D0 (ja)
TW (1) TWI750302B (ja)
WO (1) WO2018134610A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2583949A (en) * 2019-05-15 2020-11-18 Edwards Ltd A vacuum pump comprising a relief valve and a method of assembly of the relief valve

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221410U (ja) * 1975-08-04 1977-02-15
JP2011202603A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Toyota Industries Corp 流体ポンプ装置
JP2011528765A (ja) * 2008-07-22 2011-11-24 オーリコン レイボルド バキューム ゲーエムベーハー 真空ポンプ、特にはルーツ式ポンプ
US20140099225A1 (en) * 2011-05-20 2014-04-10 Bp Exploration Operating Company Limited Pump

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT177505B (de) 1951-07-09 1954-02-10 Otto Siemen Doppelstufige Flüssigkeitsring-Luftpumpe
US3198120A (en) 1962-10-29 1965-08-03 Waukesha Foundry Co Multiple positive displacement pump
US3667874A (en) 1970-07-24 1972-06-06 Cornell Aeronautical Labor Inc Two-stage compressor having interengaging rotary members
JPS5221410A (en) 1975-08-09 1977-02-18 Ito Akira Reeling machine
US4328824A (en) 1979-12-10 1982-05-11 General Electric Company Flow divider with plural metering gears, unrestrained spacers there-between and lubricated end roller bearings
EP0370117B1 (de) 1988-10-24 1994-01-12 Leybold Aktiengesellschaft Zweiwellenvakuumpumpe und Verfahren zu ihrem Betrieb
FR2647853A1 (fr) 1989-06-05 1990-12-07 Cit Alcatel Pompe primaire seche a deux etages
US6123526A (en) 1998-09-18 2000-09-26 Industrial Technology Research Institute Multistage pump and method for assembling the pump
JP2000205148A (ja) 1999-01-11 2000-07-25 Toyota Autom Loom Works Ltd 多段ル―ツポンプ及び多段ル―ツポンプのロ―タハウジング製作方法
JP3134929B2 (ja) 1999-06-03 2001-02-13 株式会社モリタエコノス 多段ルーツ型真空ポンプ式吸引装置
JP3673743B2 (ja) * 2001-09-27 2005-07-20 大晃機械工業株式会社 スクリュー式真空ポンプ
JP3896930B2 (ja) 2002-09-10 2007-03-22 株式会社豊田自動織機 流体ポンプ装置
TWI237093B (en) 2003-10-23 2005-08-01 Ind Tech Res Inst Multi-staged vacuum pump
CN2660175Y (zh) 2003-11-17 2004-12-01 财团法人工业技术研究院 多级式真空泵
JP2005155540A (ja) 2003-11-27 2005-06-16 Aisin Seiki Co Ltd 多段ドライ真空ポンプ
JP3921551B1 (ja) 2006-02-17 2007-05-30 株式会社四葉機械製作所 多段ルーツ式コンプレッサ
JP5073754B2 (ja) 2007-11-14 2012-11-14 株式会社アルバック 多段式ドライポンプ
TW201014978A (en) 2008-10-08 2010-04-16 Alpha Plus Machinery Corp Safe depressurization device
CN100575710C (zh) 2008-11-25 2009-12-30 广州华纸节能科技有限公司 一种多级透平真空机及应用其抽取多级真空的方法
JP2010159740A (ja) 2008-12-11 2010-07-22 Toyota Industries Corp 回転式真空ポンプ
CN201396281Y (zh) 2009-03-19 2010-02-03 孙成忠 多级三叶罗茨真空泵
US9273568B2 (en) * 2010-11-17 2016-03-01 Ulvac, Inc. Coupling structure for vacuum exhaust device and vacuum exhaust system
WO2012093393A1 (en) 2011-01-07 2012-07-12 Seal Mobile Id Ltd Method and system for unobtrusive mobile device user recognition
CN103104491A (zh) 2011-11-11 2013-05-15 中国科学院沈阳科学仪器研制中心有限公司 一种罗茨和爪式转子组合多级干式真空泵
KR102310647B1 (ko) 2014-12-12 2021-10-12 삼성전자주식회사 압축기

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221410U (ja) * 1975-08-04 1977-02-15
JP2011528765A (ja) * 2008-07-22 2011-11-24 オーリコン レイボルド バキューム ゲーエムベーハー 真空ポンプ、特にはルーツ式ポンプ
JP2011202603A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Toyota Industries Corp 流体ポンプ装置
US20140099225A1 (en) * 2011-05-20 2014-04-10 Bp Exploration Operating Company Limited Pump

Also Published As

Publication number Publication date
TW201839266A (zh) 2018-11-01
KR20190105595A (ko) 2019-09-17
TWI750302B (zh) 2021-12-21
WO2018134610A1 (en) 2018-07-26
US11578722B2 (en) 2023-02-14
US20190360487A1 (en) 2019-11-28
KR102528897B1 (ko) 2023-05-03
EP3571410B1 (en) 2023-10-25
EP3571410A1 (en) 2019-11-27
CN110214231A (zh) 2019-09-06
CN110214231B (zh) 2021-11-19
GB201701000D0 (en) 2017-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1908957B1 (en) Scroll compressor
US6093008A (en) Worm-drive compressor
US9702361B2 (en) Claw pump with relief space
US7156922B2 (en) Multi-chamber installation for treating objects under vacuum, method for evacuating said installation and evacuation system therefor
CN217873271U (zh) 定涡旋组件和涡旋压缩机
JP2020505547A (ja) 多段真空ブースタポンプのカップリング
JPS593192A (ja) スクロ−ル型定排出量流体圧縮機
US11913373B2 (en) Variable capacity turbocharger
EP1690007B1 (en) Two stage scroll vacuum pump
EP0535533B1 (en) Screw vacuum pump
JP2020505550A (ja) 多段式真空ブースタポンプ結合ユニット
CN114151364A (zh) 压缩机的双向叶轮增压结构、离心式压缩机及空调器
CN113417851A (zh) 螺杆压缩机和空调器
CN110199124B (zh) 用于多级罗茨型真空泵的转子
CN218509554U (zh) 真空泵
CN113369802B (zh) 机室的制造方法
CN212429283U (zh) 气悬浮压缩机和制冷设备
CN113757162A (zh) 气悬浮压缩机和制冷设备
CN113757160A (zh) 用于气悬浮压缩机的轴承座、气悬浮压缩机和制冷设备
CN113819056A (zh) 压缩机及空调器
CN113757161A (zh) 气悬浮压缩机的供气系统和制冷系统
CN113757163A (zh) 气悬浮压缩机的供气系统和制冷系统
KR20230088631A (ko) 고압 가스 밀봉
JP2000265983A (ja) 気体圧縮機
TWM571420U (zh) 多段真空增壓幫浦連接器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221109

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221109

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221117

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221121

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20221228

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20230105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240122