JP2020501607A - 生ごみを分解利用することができる遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)及びその構築方法 - Google Patents

生ごみを分解利用することができる遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)及びその構築方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020501607A
JP2020501607A JP2019553609A JP2019553609A JP2020501607A JP 2020501607 A JP2020501607 A JP 2020501607A JP 2019553609 A JP2019553609 A JP 2019553609A JP 2019553609 A JP2019553609 A JP 2019553609A JP 2020501607 A JP2020501607 A JP 2020501607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
candida utilis
expression vector
glucoamylase
amylase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019553609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6978653B2 (ja
Inventor
ジョファン リォウ
ジョファン リォウ
ジァンハイ リン
ジァンハイ リン
シュアイ リ
シュアイ リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Qizhi Biotechnology Co Ltd
Original Assignee
Guangdong Qizhi Biotechnology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Qizhi Biotechnology Co Ltd filed Critical Guangdong Qizhi Biotechnology Co Ltd
Publication of JP2020501607A publication Critical patent/JP2020501607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6978653B2 publication Critical patent/JP6978653B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • C12N15/815Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts for yeasts other than Saccharomyces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2411Amylases
    • C12N9/2414Alpha-amylase (3.2.1.1.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2411Amylases
    • C12N9/2414Alpha-amylase (3.2.1.1.)
    • C12N9/2417Alpha-amylase (3.2.1.1.) from microbiological source
    • C12N9/242Fungal source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2411Amylases
    • C12N9/2428Glucan 1,4-alpha-glucosidase (3.2.1.3), i.e. glucoamylase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/58Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from fungi
    • C12N9/62Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from fungi from Aspergillus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/06Ethanol, i.e. non-beverage
    • C12P7/08Ethanol, i.e. non-beverage produced as by-product or from waste or cellulosic material substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01001Alpha-amylase (3.2.1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01003Glucan 1,4-alpha-glucosidase (3.2.1.3), i.e. glucoamylase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/23Aspartic endopeptidases (3.4.23)
    • C12Y304/23018Aspergillopepsin I (3.4.23.18)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/10Plasmid DNA
    • C12N2800/102Plasmid DNA for yeast
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/22Vectors comprising a coding region that has been codon optimised for expression in a respective host

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

生ごみを分解利用することができる遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)を提供し、この遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)は、カンジダ・ユティリス(Candida utilis)多重遺伝子共発現ベクターを介して、α−アミラーゼ遺伝子と、グルコアミラーゼ遺伝子と、酸性プロテアーゼ遺伝子をカンジダ・ユティリス(Candida utilis)ゲノムに組み込み、これらの三つの酵素を正確に発現させることによって得られる。【選択図】図1

Description

本発明は、遺伝子工学及び発酵工学の分野に関し、特に生ごみを分解利用することができる遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)及びその構築方法に関する。
生ごみとは家庭、食堂及び飲食業界における食材の廃棄物と残渣であり、都市生活ゴミの重要な構成部分である。生ごみは、含水量が高く、栄養物質が豊富で、有機物の含有量は乾燥物質の95%以上を占め、デンプン、糖質、タンパク質、脂肪などが多く含まれる。生ごみは更に、ビタミン、窒素、リン、硫黄、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどの微量元素を含み、栄養元素が完全であるので、生物学的に再利用できる。しかしながら、生ごみは含水量が高く、栄養物質が豊富であるため、微生物は様々な有機物と無機塩を利用して常温で急速に繁殖して代謝することにより、生ごみを腐敗させて悪臭を放つとともに、環境を汚染し、処理が非常に煩雑である。生ごみの量が巨大であり、中国では毎年の生ごみは6000万トン以上発生するが、そのうち大部分が豚の飼育や、埋め立てに利用されたり、ひいては「生ごみ再生食用油」の製造に利用されたりし、深刻の環境汚染を引き起こす一方、ごく小さな部分だけが焼却、堆肥化とバイオガスの製造などに合理的に利用されるが、経済的利益が低い。そのため、生ごみを十分に資源化して利用する方法の開発は、生ごみを処理するために1つの重要な課題となっている。
生ごみはデンプン、糖質、タンパク質などの有機物を多く含むため、理想的な再生可能物質である。生ごみを原料として非食糧燃料エタノールを製造することは、非常に有望な開発方向である。それは、廃棄物を宝に変え、経済的利益を向上させることができるのみならず、環境汚染問題も解決することができ、巨大な社会的利益を有するという生ごみの資源化利用問題を解決することができる一方、生ごみを原料とすることによって、現在中国における燃料エタノールの製造原料は食糧デンプンを主とするため、食糧価格が高騰になって、食糧危機を引き起こすという問題を解決することができる。
カンジダ・ユティリス(Candida utilis)は、トルラ・ユティリス(Torula utilis)又は食用トルラ酵母とも称され、米国食品医薬品局(FDA)により認定された安全な酵母(GRAS、Generally Recognized as Safe)であり、中国食品医薬品監督及び管理局により認定された「健康食品に利用可能な真菌」でもある。カンジダ・ユティリス(Candida utilis)は重要な工業用酵母であり、様々の高付加価値の生物製剤、例えば、グルタチオン、RNA、アミラーゼ、L−乳酸、カロテノイドなどの製造に用いられる。サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)と同様に、カンジダ・ユティリス(Candida utilis)はグルコースを発酵させてエタノールを製造することができ、糖アルコールの変換率はサッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)に相当する。また、サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)に比べて、カンジダ・ユティリス(Candida utilis)は、(1)カンジダ・ユティリス(Candida utilis)がクラブツリー効果陰性菌(Crabtree−negative)に属し、グルコースを富んだ培地において増殖する時、呼吸効果が抑制されず、エタノールを生成せず、厳密な好気性の条件下で迅速に増殖することができ、(2)カンジダ・ユティリス(Candida utilis)の発酵密度が高く、有効な連続培養条件下で、高密度の培養を実現することができ、細胞の乾燥重量は92g/Lに達することができ、所望な製品を効率的に製造することに有利であり、(3)カンジダ・ユティリス(Candida utilis)が安価な糖蜜と木材の加水分解液を養分として利用し増殖することができ、製造コストを節約し、(4)カンジダ・ユティリス(Candida utilis)がペントースとヘキソースを共に炭素源とすることができ、(5)カンジダ・ユティリス(Candida utilis)が複数種の炭素源と窒素源(尿素と硝酸を含む)に適するのみならず、そのタンパク質の含有量とビタミンBの含有量がサッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)より高く、(6)その分泌型タンパク質群がいかなるプロテアーゼを含まず、宿主菌株として外来タンパク質の発現に有利であり、(7)カンジダ・ユティリス(Candida utilis)が食用可能且つ安全な単細胞タンパク質であり、その生成物と菌体自体が、複雑な分離精製手順を必要とせず、添加剤として食品、医薬品と化粧品業界に直接応用することができ、時間も手間も省くという利点を有する。
しかしながら、カンジダ・ユティリス(Candida utilis)には、デンプンを効果的に分解してグルコースを生成し、タンパク質を分解してポリペプチドとアミノ酸を生成する酵素とが足りず、自然条件下で、エタノールを発酵生成するために生ごみにおけるデンプンとタンパク質を炭素源と窒素源として直接利用することができない。そのため、生ごみを原料として発酵させ、エタノールを製造するために、遺伝子工学により、その生ごみに対する分解能力の不足を補うために、デンプンとタンパク質を分解可能な酵素の遺伝子をカンジダ・ユティリス(Candida utilis)に導入することを必要とし、それによって、組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)は自己合成したアミラーゼとプロテアーゼを利用して生ごみにおけるデンプンとタンパク質を利用可能な炭素源と窒素源とに分解することで、産業上で生ごみを発酵させて燃料エタノールを製造するという目的を達成する。
上記に鑑み、本発明は、従来技術の欠点を解決するために、生ごみを分解利用することができる遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)を提供することを目的とする。
生ごみを分解利用することができる遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)の構築方法であって、前記カンジダ・ユティリス(Candida utilis)は、カンジダ・ユティリス(Candida utilis)多重遺伝子共発現ベクター(pCuIKP)を介して、α−アミラーゼ(α−amylase、amy)遺伝子と、グルコアミラーゼ(glucoamylase、ga)遺伝子と、酸性プロテアーゼ(acid proteinase、ap)遺伝子とをカンジダ・ユティリス(Candida utilis)ゲノムに組み込むことによって構築される。
本発明に記載のカンジダ・ユティリス(Candida utilis)ゲノムに組み込むα−アミラーゼはアスペルギルス・オリゼ(Aspergillus oryzae)由来のものであり、グルコアミラーゼと酸性プロテアーゼはアスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)由来のものである。前記α−アミラーゼとグルコアミラーゼは表層に提示するように発現され、前記酸性プロテアーゼは分泌発現される。
本発明に記載のα−アミラーゼ、グルコアミラーゼと酸性プロテアーゼのDNA配列はカンジダ・ユティリス(Candida utilis)のコドンバイアスに基づいて改めて設計されて人工合成されたものであり、またα−アミラーゼとグルコアミラーゼの3’末端にサッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)αレクチンの3’膜貫通領域の配列を付加することで、カンジダ・ユティリス(Candida utilis)の表層に固定することができ、表層に提示するような発現を実現する。使用されたサッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)αレクチンの配列は同様にカンジダ・ユティリス(Candida utilis)のコドンバイアスに対してコドンの最適化を行う。α−アミラーゼの配列は配列番号1に示されるとおりであり、グルコアミラーゼの配列は配列番号2に示されるとおりであり、酸性プロテアーゼの配列は配列番号3で表されるとおりである。
前記カンジダ・ユティリス(Candida utilis)多重遺伝子共発現ベクター(pCuIKP)はサッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)多重遺伝子共発現ベクター(pScIKP)をベースとし、pScIKPのrDNA配列を除去し、カンジダ・ユティリス(Candida utilis)のグリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼプロモーターでpScIKPのサッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)ホスホグリセリン酸キナーゼプロモーターを置換することによって得られる。具体的な改造ステップは、
制限エンドヌクレアーゼXbaIとSacIを用いてpScIKPのrDNA断片を切断した後、一本鎖特異的エンドヌクレアーゼ(S1nuclease、Takara)で切断して得られた突出末端を平滑化した後、DNAリガーゼによって、ベクターを環状化してrDNAを除去したベクターを得るステップ1)と、
PCR増幅により、カンジダ・ユティリス(Candida utilis)のグリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼプロモーター(CuGAP)DNA断片を得るステップ2)と、
制限エンドヌクレアーゼNheIとBamHIを用いて、CuGAP断片とステップ1)で得られたベクターとをそれぞれ二重消化した後、CuGAPをベクターに連結し、CuGAPでPGKプロモーターを代替したカンジダ・ユティリス(Candida utilis)発現ベクターpCuIKPを得るステップ3)と、を含む。
前記カンジダ・ユティリス(Candida utilis)構築方法は具体的には、
カンジダ・ユティリス(Candida utilis)のコドンバイアスに基づいて、α−アミラーゼ、グルコアミラーゼと酸性プロテアーゼのアミノ酸配列に応じて、それぞれのDNA配列をそれぞれ合成すると共に、配列の両端に適切な制限エンドヌクレアーゼ認識部位BamHIとSpeIを加え、制限エンドヌクレアーゼBamHIとSpeIを用いて、カンジダ・ユティリス(Candida utilis)多重遺伝子共発現ベクターと、サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)多重遺伝子共発現ベクターと、配列番号1で表されるα−アミラーゼ遺伝子と、配列番号2で表されるグルコアミラーゼ遺伝子と配列番号3で表される酸性プロテアーゼ遺伝子を二重消化し、必要な断片を精製して回収するステップS1と、
DNAリガーゼによって、α−アミラーゼ遺伝子とグルコアミラーゼ遺伝子をそれぞれpScIKPに連結し、酸性プロテアーゼ遺伝子をpCuIKPに連結し、3つの組換え単一遺伝子発現ベクターを形成するステップS2と、
制限エンドヌクレアーゼを用いて、ベクタープロモーターとターミネーター断片を含む完全なα−アミラーゼ遺伝子発現カセットとグルコアミラーゼ遺伝子発現カセットを、組換え単一遺伝子発現ベクターから切り出した後、ランダム発現カセットの形で酸性プロテアーゼ遺伝子を含有する単一遺伝子発現ベクターに一つずつ連結して、α−アミラーゼ、グルコアミラーゼと酸性プロテアーゼとの3遺伝子共発現ベクターを構築するステップS3と、
制限エンドヌクレアーゼSacIを用いて、構築した上記3遺伝子共発現ベクターを単一消化し、線状化した後、カンジダ・ユティリス(Candida utilis)に形質転換して、そのゲノムに組み込み、生ごみを分解利用することができる遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)を得るステップS4と、を含む。
ステップS3において、前記3遺伝子共発現ベクターの構築は、
制限エンドヌクレアーゼNheIとXbaIを用いて、α−アミラーゼとグルコアミラーゼ単一遺伝子発現ベクターを二重消化し、ベクタープロモーターとターミネーターを含むα−アミラーゼとグルコアミラーゼ遺伝子の完全な発現カセットを回収するステップS11と、
制限エンドヌクレアーゼNheIを用いて、酸性プロテアーゼ単一遺伝子発現ベクターを消化した後、NheIとXbaIのイソカウダーナー特徴を利用し、グルコアミラーゼ遺伝子発現カセットを酸性プロテアーゼ単一遺伝子発現ベクターに連結して、グルコアミラーゼと酸性プロテアーゼとの2遺伝子発現ベクターを構築するステップS12と、
制限エンドヌクレアーゼNheIを用いて、ステップS12で構築した2遺伝子発現ベクターを消化した後、α−アミラーゼ遺伝子発現カセットを2遺伝子発現ベクターに連結し、α−アミラーゼ、グルコアミラーゼと酸性プロテアーゼ3遺伝子共発現ベクターを構築するステップS13と、を含む。
本発明は、カンジダ・ユティリス(Candida utilis)でエタノール発酵工業において一般的に用いられるサッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)を代替し、その利点として、まず、カンジダ・ユティリス(Candida utilis)とサッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)が同様な安全性及び近似なエタノール発酵能を有し、次に、カンジダ・ユティリス(Candida utilis)は糖蜜と木材の加水分解液を利用し増殖することができ、ヘキソースとペントースを利用することができ、サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)に比べて更に広い糖スペクトル及び更に高い適応性を有し、最後に、カンジダ・ユティリス(Candida utilis)はクラブツリー効果陰性菌であり、サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)に比べて更に高い培養密度を実現することができ、菌株生産段階ではより多くの菌体を得ることができ、培養時間及びコストを節約する。
本発明に記載の遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)では、そのα−アミラーゼとグルコアミラーゼは表層に提示するように発現され、酸性プロテアーゼは分泌発現される。α−アミラーゼとグルコアミラーゼとはデンプンを分解するのに必要な酵素であるので、遺伝子組換え菌株が生ごみにおけるデンプン物質をより良く利用するために、発酵菌株を導入すると共にデンプン分解酵素を導入する必要がある。分泌発現の場合、遺伝子組換え菌株自体には酵素がないため、生ごみに導入するために、十分な分解酵素が生成されるように予め段階的に拡大培養する必要があり、操作上に非常に煩雑となり、また、導入体積は一般的に処理対象の生ごみの10%であり、工業的な発酵にとって、発酵菌株を用意するのに必要な装置上のコストを大幅に増加させる。表層に提示するような発現の場合、菌株の製造中にアミラーゼを製造することができ、活性乾燥酵母を製造すると共にアミラーゼの活性を維持することができる。生ごみを分解する前に簡単な菌株活性化を行うだけで、生ごみに導入することができる。所望の体積は僅か0.05%であり、操作を大幅に簡略化させる。しかも、活性乾燥酵母の形で製造された菌株は、貯蔵しやすく、工業的用途に非常に適する。
カンジダ・ユティリス(Candida utilis)発現ベクターpCuIKPの構築を示す図である。 α−アミラーゼ(図2b)、グルコアミラーゼ(図2c)、酸性プロテアーゼ(図2a)の単一遺伝子発現ベクターの構築を示す図である。 α−アミラーゼと、グルコアミラーゼと、酸性プロテアーゼとの3遺伝子共発現ベクターの構築を示す図である。 遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)に発現されるアミラーゼの活性検出を示す図である。 遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)に発現されるプロテアーゼの活性検出を示す図である。 遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)により生ごみを発酵させてエタノールを製造する結果を示す図である。
本実施例に利用されるカンジダ・ユティリス(Candida utilis)は広東省微生物菌株保存センター(受託番号:GIM2.176)から購入され、ベクターpScIKPは曁南大学分子生物研究センターで構築されて保存される。
実施例1:カンジダ・ユティリス(Candida utilis)発現ベクターpCuIKPの構築
1、サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)発現ベクターpScIKPを制限エンドヌクレアーゼXbaIとSacIで二重消化し、pScIKPのサッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)rDNA配列断片を切除した。
2、一本鎖特異的エンドヌクレアーゼ(S1 nuclease、Takara)で、上記ステップ1で二重消化して得られた突出末端を切除し、平滑末端の断片を得た後、T4 DNAリガーゼによって、得られた平滑末端断片を環状化し、rDNAを除去したベクターを得た。
3、NCBIに公開されたカンジダ・ユティリス(Candida utilis)グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼプロモーター(CuGAP)配列(Accession:FJ664342)を参照し、Primer 3ソフトウェアによりプライマーを設計し、対応する制限酵素切断部位を加え、
カンジダ・ユティリス(Candida utilis)GIM2.176のゲノムDNAをテンプレートとし、PCR増幅反応によってCuGAPプロモーター断片を得て、PCR増幅生成物をpMD18−Tベクター(Takara)に連結し、シークエンシングにより検証を行った。
そのPCR反応条件は、
4、上記ステップ2で得られたベクター及び上記ステップ3で得られてシークエンシングにより検証されたCuGAP断片を制限エンドヌクレアーゼNheIとBamHIで二重消化した後、T4 DNAリガーゼによって、消化したCuGAPをベクターに連結し、カンジダ・ユティリス(Candida utilis)の発現ベクターpCuIKP(図1を参照)を得た。
実施例2:α−アミラーゼ、グルコアミラーゼ、酸性プロテアーゼの単一遺伝子発現ベクターの構築
1、NCBIに公開されたアスペル・ギルスオリゼα−アミラーゼ遺伝子amy(Accession:XM_001821384)、アスペルギルス・ニガーグルコアミラーゼ遺伝子ga(Accession:XM_001390493.1)と酸性プロテアーゼ遺伝子ap(Accession:XM_001401056.2)のアミノ酸配列に基づいてカンジダ・ユティリス(Candida utilis)のコドンバイアスを参照してコドンの最適化を行い、最適化されたDNA配列(SEQ.ID1−3を参照)を合成し、α−アミラーゼ及びグルコアミラーゼには、表層に提示するような発現を実現するためにそれぞれサッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)αレクチンカルボキシ基端のアンカー配列を融合した。合成した配列は既にベクターpUC57にクローンされ、それぞれpUC57−amy、pUC57−gaとpUC57−apと名付けられる。
2、pScIKP、pCuIKP、pUC57−amy、pUC57−gaとpUC57−apを制限エンドヌクレアーゼBamHIとSpeIで二重消化し、必要なベクター及び遺伝子断片を精製して回収した。
3、T4 DNAリガーゼによって、酸性プロテアーゼ遺伝子をpCuIKPベクターに連結し、酸性プロテアーゼ単一遺伝子発現ベクターpCuIKP−ap(図2aを参照)を得た。
4、T4 DNAリガーゼによって、α−アミラーゼ遺伝子をpScIKPベクターに連結し、α−アミラーゼ単一遺伝子発現ベクターpScIKP−amy(図2bを参照)を得た。
5、T4 DNAリガーゼによって、グルコアミラーゼ遺伝子をpScIKPベクターに連結し、グルコアミラーゼ単一遺伝子発現ベクターpScIKP−ga(図2cを参照)を得た。
このようにして、3つの遺伝子の単一遺伝子発現ベクターの構築を完成する。
実施例3:α−アミラーゼと、グルコアミラーゼと、酸性プロテアーゼとの3遺伝子共発現ベクターの構築及びカンジダ・ユティリス(Candida utilis)の形質転換
1、pCuIKP−apを制限エンドヌクレアーゼNheIで単一消化した後、消化した生成物に対する脱リン酸化を行い、NheI突出末端を有するpCuIKP−apを得た。
2、pScIKP−gaを制限エンドヌクレアーゼNheIとXbaIで二重消化した後、ベクタープロモーターとターミネーターを含有するグルコアミラーゼ遺伝子の完全な発現カセットを回収した。
3、NheIとXbaIがイソカウダーナーであり、同じ突出末端を有するという特徴を利用し、T4 DNAリガーゼによって、上記ステップ1と2で得られたベクターをグルコアミラーゼ遺伝子発現カセットに連結し、2遺伝子発現ベクターpCuIKP−ga−apを得た。
4、pCuIKP−ga−apを制限エンドヌクレアーゼNheIで単一消化した後、消化した生成物に対する脱リン酸化を行い、NheI突出末端を有するpCuIKP−ga−apを得た。
5、pScIKP−amyを制限エンドヌクレアーゼNheIとXbaIで二重消化した後、ベクタープロモーターとターミネーターを含有するα−アミラーゼ遺伝子の完全な発現カセットを回収した。
6、NheIとXbaIがイソカウダーナーであり、同じ突出末端を有するという特徴を利用し、T4 DNAリガーゼによって、上記ステップ4と5で得られたベクターをα−アミラーゼ遺伝子発現カセットに連結し、3遺伝子発現ベクターpCuIKP−amy−ga−ap(図3を参照)を得た。
7、上記ステップ6で得られた3遺伝子共発現ベクターpCuIKP−amy−ga−apを制限エンドヌクレアーゼSacIで線状化した後、エレクトロポレーション形質転換法でカンジダ・ユティリス(Candida utilis)GIM2.176に導入し、G418の濃度が300μg/mlであるYPD寒天プレートで3〜4d培養した後、正常に繁殖したコロニーを選択し、上記組換えプラスミドが導入された形質転換体とする。コロニーPCRで陽性形質転換体を同定し、本発明に記載の生ごみの分解に有用な遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)とした。
実施例4:遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)に発現されるアミラーゼ及びプロテアーゼの活性検出
1、上記「[実施例3]:α−アミラーゼ、グルコアミラーゼ、酸性プロテアーゼ3遺伝子共発現ベクターの構築及びカンジダ・ユティリス(Candida utilis)の形質転換」で得られた陽性遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)を5mlのYPD培地に接種し、30℃、200rpmの条件下で24時間培養し活性化した。
2、活性化した菌株を1:10の割合で100mlのYPD培地に接種し、30℃、200rpmの条件下で72時間培養した後、遠心分離してそれぞれ菌体と上澄みを収集した。菌体はアミラーゼの酵素活性を測定するのに用いられ、上澄みはプロテアーゼの酵素活性を測定するのに用いられる。
3、アミラーゼの酵素活性の測定:一定の量の菌体を称量し、1mlのpH5.5の酢酸−酢酸ナトリウム緩衝液を加えて菌体を2回洗浄し、残った培地を取り除いた。続いて1mlのpH5.5の酢酸−酢酸ナトリウム緩衝液を加えて菌体を再懸濁し、200μLの菌体を吸引し、300μLのpH5.5の酢酸−酢酸ナトリウム緩衝液を加え、更に1%(w/v)の可溶性デンプン溶液400μLを加えて十分に均一に混合し、60℃の水浴の条件下で30min反応させ、100μLの0.1Mの塩酸溶液氷浴を加えて反応を終了する。生成された還元糖の総量をDNS法で測定し、アミラーゼの酵素活性を算出した。酵素活性の単位は、1gの菌体が60℃の条件下でデンプンを1min加水分解させて1μmolのデキストロース当量の還元糖を生成する酵素の量を1つの酵素活性の単位とするように定義され、U/gで示される。
その結果、72時間培養した後、本発明に記載の遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)のアミラーゼの酵素活性は2477U/gであることが見出された。
4、プロテアーゼの酵素活性の測定:1.0mlの上澄みを吸引し、40℃の水浴で2min予備加熱する。それと同時に適量の1%カゼイン溶液を40℃の水浴中で3〜5min予備加熱した後、その1.0mlを、予熱後の上澄みに加えた直後に計時を開始し、40℃の水浴中で10min正確に反応させ、反応後直ちに2.0mlの0.4Mのトリクロロ酢酸を加え、均一に振動させ、取り出して10min静置し、濾過し、1.0mlの濾液に0.4M炭酸ナトリウム溶液5.0ml、フォリン試液1.00mlを加え、40℃の水浴において20min発色させ、取り出した後に室温で冷却した。10mmのキュベットにおいて、波長660nmで分光光度計によってその吸光度をそれぞれ測定し、L−チロシン標準曲線に従って、酸性プロテアーゼの酵素活性を算出した。酵素活性の単位は、1mlの酵素液が40℃、pH3.0の条件下で、カゼインを1min加水分解して1マイクログラムのチロシンを生成する酵素の量を1つの酵素活性の単位とするように定義され、U/mlで示される。
その結果、72時間培養した後、本発明に記載の遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)のプロテアーゼの酵素活性は231U/mlであると見出された。
5、加水分解領域アッセイ:上記「実施例3:α−アミラーゼ、グルコアミラーゼ、酸性プロテアーゼ3遺伝子共発現ベクターの構築及びカンジダ・ユティリス(Candida utilis)の形質転換」で得られたG418抵抗性を有する形質転換体コロニーをそれぞれ1%可溶性デンプンと1%カゼインを含有するYNBS固体培地(YNB 6.7g/l、可溶性デンプン10g/l、寒天粉末15g/l)に接種し、30℃のインキュベータで3時間培養した後、それぞれ加水分解領域の形成を観察した(デンプンプレートを予めヨウ素で燻蒸する必要がある)。結果を図4および図5に示すように、形質転換体はアミラーゼ、グルコアミラーゼ及び酸性プロテアーゼを発現することができ、培地デンプンとカゼインを分解して利用することができ、それによってコロニー周囲に透明な加水分解領域を形成した。
実施例5:遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)による生ごみの分解及びエタノールの製造
本実施例に記載の生ごみは、広州市のある飲食街の複数のレストランから収集した。収集した生ごみから雑物を除去してから廃棄物専用粉砕処理装置で生ごみを粉砕した後、121℃、20min殺菌処理を行い、−20℃で貯蔵して使用に備える。その物理化学的特性を測定した結果、含水量が86.6%、乾燥物質含有量が13.4%、タンパク質含有量が2.9%、全糖含有量が4.2%、粗脂肪含有量が4.2%、pH4.2である。
1、上記「実施例3:α−アミラーゼと、グルコアミラーゼと、酸性プロテアーゼとの3遺伝子共発現ベクターの構築及びカンジダ・ユティリス(Candida utilis)の形質転換」で得られた陽性遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)を5mlのYPD培地に接種し、30℃、200rpmの条件下で24時間培養し活性化した。
2、活性化した菌株を1:10の割合で200mlのYPD培地に接種し、30℃、200rpmの条件下で24時間培養した後、遠心分離により菌体を収集し、新鮮なYPD培地で菌体を2回洗浄した後、少量のYPDで菌体を再懸濁し、発酵菌株懸濁液とした。
3、100gの生ごみを称量し、1キログラムの基質あたりに0.2グラムの菌体(乾燥重量)の量で、上記ステップ2で調製された菌株懸濁液に導入し、十分に均一に撹拌した後、30℃、200rpmで72時間嫌気発酵させた。発酵期間において12時間ごとに試料を取り出し、高速液体クロマトグラフィー法で発酵液のエタノール産量(結果を図6に示す)を検出し、その結果、組換え酵母によるエタノール産量が60時間前後に最高ピークになり、最高エタノール濃度は16.3g/Lに達し、糖アルコール変換率は理論値の78%に達することが見出された。上記結果のように、本発明で構築した遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)によって生ごみを分解して利用し、その廃棄物を再利用してエタノールに転換することができる。
上記実施例は、具体的で詳細に説明される、本発明を実現するための形態に過ぎず、本発明の特許保護の範囲を限定するものではない。当業者にとって、本発明の趣旨を逸脱することなく、更に複数の変形と改良を加えることができ、これらの容易に理解される代替形態は、本発明の保護範囲に属することが意図される。


Claims (7)

  1. 生ごみを分解利用することができる遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)の構築方法であって、
    前記カンジダ・ユティリス(Candida utilis)は、カンジダ・ユティリス(Candida utilis)多重遺伝子共発現ベクターを介して、α−アミラーゼ遺伝子と、グルコアミラーゼ遺伝子と、酸性プロテアーゼ遺伝子とをカンジダ・ユティリス(Candida utilis)ゲノムに組み込むことによって構築されることを特徴とする生ごみを分解利用することができる遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)の構築方法。
  2. 前記カンジダ・ユティリス(Candida utilis)多重遺伝子共発現ベクターは、サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)多重遺伝子共発現ベクターをベースとし、サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)多重遺伝子共発現ベクターのrDNA配列を除去し、カンジダ・ユティリス(Candida utilis)のグリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼのプロモーターでサッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)多重遺伝子共発現ベクターのサッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)ホスホグリセリン酸キナーゼのプロモーターを置換することによって得られることを特徴とする請求項1に記載の生ごみを分解利用することができる遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)の構築方法。
  3. 制限エンドヌクレアーゼを用いて、カンジダ・ユティリス(Candida utilis)多重遺伝子共発現ベクター、サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)多重遺伝子共発現ベクター、配列番号1で表されるα−アミラーゼ遺伝子、配列番号2で表されるグルコアミラーゼ遺伝子および配列番号3で表される酸性プロテアーゼ遺伝子を二重消化し、必要な断片を精製して回収するステップS1と、
    DNAリガーゼによって、α−アミラーゼ遺伝子とグルコアミラーゼ遺伝子とをそれぞれサッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)多重遺伝子共発現ベクターに連結し、酸性プロテアーゼ遺伝子をカンジダ・ユティリス(Candida utilis)多重遺伝子共発現ベクターに連結して、3つの組換え単一遺伝子発現ベクターを形成するステップS2と、
    制限エンドヌクレアーゼを用いて、ベクタープロモーターとターミネーター断片を含む完全なα−アミラーゼ遺伝子発現カセットとグルコアミラーゼ遺伝子発現カセットを組換え単一遺伝子発現ベクターから切り出した後、直列接続された発現カセットの形で酸性プロテアーゼ遺伝子を含有する単一遺伝子発現ベクターに一つずつ連結して、α−アミラーゼと、グルコアミラーゼと、酸性プロテアーゼとの3遺伝子共発現ベクターを構築するステップS3と、
    制限エンドヌクレアーゼを用いて、構築した前記3遺伝子共発現ベクターを単一消化し、線状化した後に、カンジダ・ユティリス(Candida utilis)に形質転換して、そのゲノムに組み込んで、生ごみを分解利用することができる遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)を得るステップS4と、を含むことを特徴とする請求項2に記載の生ごみを分解利用することができる遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)の構築方法。
  4. 前記ステップS3において、前記3遺伝子共発現ベクターを構築することは、
    制限エンドヌクレアーゼを用いて、α−アミラーゼとグルコアミラーゼ組み換え単一遺伝子発現ベクターを二重消化し、ベクターのプロモーターとターミネーターを含む、α−アミラーゼ遺伝子とグルコアミラーゼ遺伝子の完全な発現カセットを回収するステップS11と、
    制限エンドヌクレアーゼを用いて、酸性プロテアーゼ組み換え単一遺伝子発現ベクターを消化した後、グルコアミラーゼ遺伝子発現カセットを酸性プロテアーゼ単一遺伝子発現ベクターに連結して、グルコアミラーゼと酸性プロテアーゼとの2遺伝子発現ベクターを構築するステップS12と、
    制限エンドヌクレアーゼを用いて、ステップS12で構築した2遺伝子発現ベクターを消化した後、α−アミラーゼ遺伝子発現カセットを2遺伝子発現ベクターに連結し、α−アミラーゼと、グルコアミラーゼと、酸性プロテアーゼとの3遺伝子共発現ベクターを構築するステップS13と、を含むことを特徴とする請求項3に記載の生ごみを分解利用することができる遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)の構築方法。
  5. 前記ステップS1における前記制限エンドヌクレアーゼはBamHIとSpeIであり、前記ステップS4における前記制限エンドヌクレアーゼはSacIであることを特徴とする請求項3に記載の生ごみを分解利用することができる遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)の構築方法。
  6. 前記ステップS11における前記制限エンドヌクレアーゼはNheIとXbaIであり、前記ステップS12における前記制限エンドヌクレアーゼはNheIであり、前記ステップS13における前記制限エンドヌクレアーゼはNheIであることを特徴とする請求項4に記載の生ごみを分解利用することができる遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)の構築方法。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法により製造されることを特徴とする生ごみを分解利用することができる遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)。

JP2019553609A 2016-12-19 2017-07-03 生ごみを分解利用することができる遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)及びその構築方法 Active JP6978653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201611176709.2A CN106701606B (zh) 2016-12-19 2016-12-19 一种能降解利用餐厨废弃物的基因工程产朊假丝酵母及其构建方法
CN201611176709.2 2016-12-19
PCT/CN2017/091532 WO2018113245A1 (zh) 2016-12-19 2017-07-03 一种能降解利用餐厨废弃物的基因工程产朊假丝酵母及其构建方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020501607A true JP2020501607A (ja) 2020-01-23
JP6978653B2 JP6978653B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=58939220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019553609A Active JP6978653B2 (ja) 2016-12-19 2017-07-03 生ごみを分解利用することができる遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)及びその構築方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10577615B2 (ja)
EP (1) EP3556846B1 (ja)
JP (1) JP6978653B2 (ja)
CN (1) CN106701606B (ja)
AU (1) AU2017383475B2 (ja)
WO (1) WO2018113245A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106701606B (zh) * 2016-12-19 2021-03-26 广东利世康低碳科技有限公司 一种能降解利用餐厨废弃物的基因工程产朊假丝酵母及其构建方法
CN109097293B (zh) * 2018-07-13 2021-10-26 广东利世康低碳科技有限公司 一种能降解利用餐厨废弃物生成乳酸的基因重组毕赤酵母
EP3935160A1 (en) * 2019-03-08 2022-01-12 Novozymes A/S Means and methods for improving protease expression
CN110373340A (zh) * 2019-07-12 2019-10-25 广东利世康低碳科技有限公司 一种降解餐厨废弃物的产朊假丝酵母单基因表达菌株及其构建方法
CN110305806A (zh) * 2019-07-12 2019-10-08 广东利世康低碳科技有限公司 一种降解蛋白质的产朊假丝酵母单基因表达菌株及其构建方法
CN110373339A (zh) * 2019-07-12 2019-10-25 广东利世康低碳科技有限公司 一种降解蛋白质的产朊假丝酵母三基因表达菌株及其构建方法
CN112680371A (zh) * 2019-10-18 2021-04-20 广东利世康低碳科技有限公司 一种水解餐厨垃圾中蛋白成分的产朊假丝酵母双基因共表达菌株及其构建方法
CN112852655A (zh) * 2021-04-13 2021-05-28 西北农林科技大学 一种细胞表面展示酸性蛋白酶的酿酒酵母工程菌及其构建方法和应用
CN114836331B (zh) * 2022-04-26 2023-04-25 内蒙古工业大学 一株产朊假丝酵母及其应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010187692A (ja) * 2001-01-25 2010-09-02 Evolva Ag 所望の表現型を有する細胞に進化させる方法及び進化した細胞
WO2011078351A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 キリンホールディングス株式会社 分泌シグナル配列およびこれを利用したタンパク質発現系
CN102869763A (zh) * 2010-02-12 2013-01-09 格沃股份有限公司 用于提高燃料、化学品和氨基酸产生的副产物蓄积减少的酵母微生物
WO2015100856A1 (zh) * 2013-12-30 2015-07-09 广东启智生物科技有限公司 一种能降解利用餐厨废弃物的基因重组酿酒酵母
WO2015184303A1 (en) * 2014-05-29 2015-12-03 Novogy, Inc. Increasing lipid production in oleaginous yeast
JP2016015892A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 興人ライフサイエンス株式会社 糖アルコール混合液の有効活用
CN105658801A (zh) * 2013-08-27 2016-06-08 诺沃吉公司 经工程改造以利用非常规的磷或硫源的微生物
WO2016168413A1 (en) * 2015-04-14 2016-10-20 Conagen Inc. Production of non-caloric sweeteners using engineered whole-cell catalysts

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100567474C (zh) * 2007-02-07 2009-12-09 北京科技大学 一种适合于餐厨垃圾乙醇发酵的复合酵母及其应用方法
CN101319225B (zh) * 2008-07-22 2011-04-20 暨南大学 一种酿酒酵母多基因表达载体及其构建方法与应用
SG182647A1 (en) * 2010-01-21 2012-08-30 Oxyrane Uk Ltd Methods and compositions for displaying a poypeptide on a yeast cell surface
CN101892157B (zh) * 2010-08-18 2011-08-17 孙廷震 用于制备生物菌肥的复合菌剂及其制备方法
CA2829941A1 (en) * 2011-03-23 2012-09-27 Butamax(Tm) Advanced Biofuels Llc In situ expression of lipase for enzymatic production of alcohol esters during fermentation
BR102014028897B1 (pt) * 2014-11-19 2021-06-15 Universidade Federal De Pernambuco Complexo lipídio-proteína-carboidrato, seu processo de produção e seu uso, composição de maionese compreendendo o complexo lipídio-proteína-carboidrato, e meio de cultura
CN105524969A (zh) * 2015-12-31 2016-04-27 佛山铭乾科技有限公司 一种微生物制备燃料乙醇的方法
CN106701606B (zh) * 2016-12-19 2021-03-26 广东利世康低碳科技有限公司 一种能降解利用餐厨废弃物的基因工程产朊假丝酵母及其构建方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010187692A (ja) * 2001-01-25 2010-09-02 Evolva Ag 所望の表現型を有する細胞に進化させる方法及び進化した細胞
WO2011078351A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 キリンホールディングス株式会社 分泌シグナル配列およびこれを利用したタンパク質発現系
CN102869763A (zh) * 2010-02-12 2013-01-09 格沃股份有限公司 用于提高燃料、化学品和氨基酸产生的副产物蓄积减少的酵母微生物
CN105658801A (zh) * 2013-08-27 2016-06-08 诺沃吉公司 经工程改造以利用非常规的磷或硫源的微生物
WO2015100856A1 (zh) * 2013-12-30 2015-07-09 广东启智生物科技有限公司 一种能降解利用餐厨废弃物的基因重组酿酒酵母
WO2015184303A1 (en) * 2014-05-29 2015-12-03 Novogy, Inc. Increasing lipid production in oleaginous yeast
JP2016015892A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 興人ライフサイエンス株式会社 糖アルコール混合液の有効活用
WO2016168413A1 (en) * 2015-04-14 2016-10-20 Conagen Inc. Production of non-caloric sweeteners using engineered whole-cell catalysts

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
APPL MICROBIOL BIOTECHNOL, 2013, VOL.97, PP.6231-6239, JPN6020025108, ISSN: 0004439995 *
FEMS MICROBIOLOGY LETTERS, 1998, VOL.165, PP.335-340, JPN6020025109, ISSN: 0004439996 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20190309315A1 (en) 2019-10-10
AU2017383475B2 (en) 2021-06-24
EP3556846A4 (en) 2020-03-11
CN106701606A (zh) 2017-05-24
CN106701606B (zh) 2021-03-26
EP3556846A1 (en) 2019-10-23
AU2017383475A1 (en) 2019-07-04
JP6978653B2 (ja) 2021-12-08
EP3556846B1 (en) 2022-12-07
WO2018113245A1 (zh) 2018-06-28
US10577615B2 (en) 2020-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6978653B2 (ja) 生ごみを分解利用することができる遺伝子組換えカンジダ・ユティリス(Candida utilis)及びその構築方法
JP6532139B2 (ja) 厨房廃棄物の分解利用に有用な遺伝子組換えサッカロミセス・セレビシエ、および、遺伝子組換えサッカロミセス・セレビシエの構築方法
DK2222842T3 (en) Glucoamylasevarianter with changed properties
Yamakawa et al. Repeated fermentation from raw starch using Saccharomyces cerevisiae displaying both glucoamylase and α-amylase
CN108350444A (zh) 丝氨酸蛋白酶用于改进乙醇产量的用途
Xue et al. Expression of a bifunctional cellulase with exoglucanase and endoglucanase activities to enhance the hydrolysis ability of cellulase from a marine Aspergillus niger
Bader et al. Efficient saccharification of microalgal biomass by Trichoderma harzianum enzymes for the production of ethanol
CN107574173B (zh) 一种重组质粒及其用于构建红曲色素高产菌株的方法
MX2014000665A (es) Proceso de produccion de celulasas para hongo filamentoso adaptado a fermentador que tiene un coeficiente reducido de transferencia volumetrica del oxigeno.
Weusthuis et al. Monascus ruber as cell factory for lactic acid production at low pH
CN108977472A (zh) 一种串联酶法制备2,5-呋喃二甲酸的方法
CN109337932B (zh) 一种提高红曲色素产量的方法
Han et al. Consolidated bioprocessing for sodium gluconate production from cellulose using Penicillium oxalicum
CN101457230B (zh) 一种高温α-淀粉酶及其突变体的高效制备方法
US8663970B1 (en) Recombinant thermotolerant yeast with a substitute heat shock protein 104 promoter
CN109097293A (zh) 一种能降解利用餐厨废弃物生成乳酸的基因重组毕赤酵母
He et al. Ethanol production by mixed-cultures of Paenibacillus sp. and Zymomonas mobilis using the raw starchy material from sweet potato
JP6982438B2 (ja) デンプン分解酵素、それをコードする核酸、及びその利用
Li et al. A Newly isolated Rhizopus microsporus var. chinensis capable of secreting amyloytic enzymes with raw-starch-digesting activity
CN113736672A (zh) 一种能够大量表达南极假丝酵母脂肪酶b的黑曲霉重组菌株及其构建方法及应用
Pacheco‐Chávez et al. Production of α‐amylase and glucoamylase by a new isolate of Trichoderma sp. using sorghum starch as a carbon source
El-Metwally et al. New inulinolytic fungus: molecular identification and statistical optimization of its inulinase secretion for bioethanol production from Helianthus tuberosus
de Figueroa et al. Utilization of Native Cassava Starch by Yeasts
CN118599753A (zh) 一种基因重组乳酸片球菌及其在餐厨垃圾资源化处理中的应用
Liao Engineering of amylolytic yeast strains for starch fermentation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6978653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150