JP2020501045A - 補強エレメント - Google Patents

補強エレメント Download PDF

Info

Publication number
JP2020501045A
JP2020501045A JP2019531291A JP2019531291A JP2020501045A JP 2020501045 A JP2020501045 A JP 2020501045A JP 2019531291 A JP2019531291 A JP 2019531291A JP 2019531291 A JP2019531291 A JP 2019531291A JP 2020501045 A JP2020501045 A JP 2020501045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
longitudinal
region
concrete
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019531291A
Other languages
English (en)
Inventor
エドル トーマス
エドル トーマス
シュピッツァー フランツ
シュピッツァー フランツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kirchdorfer Fertigteilholding GmbH
Original Assignee
Kirchdorfer Fertigteilholding GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kirchdorfer Fertigteilholding GmbH filed Critical Kirchdorfer Fertigteilholding GmbH
Publication of JP2020501045A publication Critical patent/JP2020501045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F15/00Safety arrangements for slowing, redirecting or stopping errant vehicles, e.g. guard posts or bollards; Arrangements for reducing damage to roadside structures due to vehicular impact
    • E01F15/02Continuous barriers extending along roads or between traffic lanes
    • E01F15/08Continuous barriers extending along roads or between traffic lanes essentially made of walls or wall-like elements ; Cable-linked blocks
    • E01F15/081Continuous barriers extending along roads or between traffic lanes essentially made of walls or wall-like elements ; Cable-linked blocks characterised by the use of a specific material
    • E01F15/083Continuous barriers extending along roads or between traffic lanes essentially made of walls or wall-like elements ; Cable-linked blocks characterised by the use of a specific material using concrete
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B23/00Arrangements specially adapted for the production of shaped articles with elements wholly or partly embedded in the moulding material; Production of reinforced objects
    • B28B23/02Arrangements specially adapted for the production of shaped articles with elements wholly or partly embedded in the moulding material; Production of reinforced objects wherein the elements are reinforcing members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/02Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C39/10Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. casting around inserts or for coating articles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01DCONSTRUCTION OF BRIDGES, ELEVATED ROADWAYS OR VIADUCTS; ASSEMBLY OF BRIDGES
    • E01D19/00Structural or constructional details of bridges
    • E01D19/10Railings; Protectors against smoke or gases, e.g. of locomotives; Maintenance travellers; Fastening of pipes or cables to bridges
    • E01D19/103Parapets, railings ; Guard barriers or road-bridges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/01Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings
    • E04C5/06Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings of high bending resistance, i.e. of essentially three-dimensional extent, e.g. lattice girders
    • E04C5/0604Prismatic or cylindrical reinforcement cages composed of longitudinal bars and open or closed stirrup rods
    • E04C5/0622Open cages, e.g. connecting stirrup baskets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Fencing (AREA)

Abstract

少なくとも1つの長手方向側面(2)にデフレクタプロファイルを有するコンクリート防護柵エレメント(3)のための補強エレメント(1)であって、この場合、長手方向補強ロッド(4)と、該長手方向補強ロッド(4)に対して横方向に延在し、該長手方向補強ロッド(4)に接続される湾曲材(5)とを有している補強エレメント(1)において、補強エレメント(1)が、少なくとも1つの第1の領域(6)を有していて、この第1の領域(6)が実質的にデフレクタプロファイルを有していることが提案される。さらに、少なくとも1つの長手方向側面(2)にデフレクタプロファイルを有するコンクリート防護柵エレメントを製造する方法が提案される。

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載の形式の補強エレメントに関する。
このような形式の補強エレメントは、車両用拘束システムのコンクリート防護柵エレメントのために使用される。コンクリート防護柵エレメントは、まとまって1つの車両用拘束システムを形成するコンクリート製造部品であって、この車両用拘束システムは、車両が走行車線から逸脱するかまたは対向車線に進入することを阻止すべきものである。このような形式のコンクリート防護柵エレメントは、少なくとも走行車線に面した長手方向側面に、特徴的なプロファイルを有しており、このプロファイルは、斜めに衝突した車両が跳ね返されることなく、長手方向側面に平行な走行方向に変向されるように設けられている。
コンクリート防護柵エレメントは通常、複数の個々のエレメントから接合されて成る補強材を有している。補強材の具体的な形状は、コンクリート防護柵エレメントの達成すべき防護作用に応じたものであるが、他方ではこの場合、経済的な理由から、できるだけ少ない補強材料を使用するというのが1つの目標である。
補強材は通常、少なくとも長手方向補強ロッドを有していて、この長手方向補強ロッドは衝突の際の曲げを減じるべきであり、またはコンクリート防護柵エレメントの破壊を阻止すべきものである。長手方向補強ロッドはこの場合、しばしば中央に装着される。長手方向補強ロッドはさらに、内部の安定性を高めるためにしばしば湾曲材に接続される。コンクリート防護柵エレメントの特に頭部領域における剥離を阻止するために、さらにしばしば付加的な細かい細工の鉄筋メッシュが使用される。
このような従来技術の欠点は、コンクリート防護柵エレメントのためのこのような形式の補強材は極めて手間がかかり、製造の際に大きな労働力を要するということにある。さらに、個々の補強部品を接続する際に誤差または偏差が生じる恐れがあり、または個々の補強部品はコンクリートの流し込み工程でずれるので、接合された補強材により、コンクリート防護柵エレメントの防護作用に変動が生じる。
そこで本発明の課題は、上記欠点を回避することができ、僅かな手間でコンクリート防護柵エレメントを製造することができ、この場合、製造工程において向上された工程確実性のもとで信頼性の高い防護作用を有する、冒頭で述べた形式の補強エレメントを提供することである。
本発明によればこの課題は、請求項1の特徴部により達成される。
これにより、コンクリート防護柵エレメントを、僅かな手間で、しかしながら高い確実性で製造することができるという利点が得られる。この場合、長手方向補強ロッドと湾曲材とが既に、これらが、製造すべきコンクリート防護柵エレメントのデフレクタプロファイルを有するように成形されており、これにより、極めて安定的な補強材が、関連する表面の近傍に位置決めされるように配置され得る。これにより、危険にさらされる個所に細かい細工の鉄筋メッシュを備えた複雑な構造を省くことができる。さらなる利点として、長手方向補強ロッドと、湾曲材と、補強メッシュとの従来のオーバラップが、長手方向補強ロッドと湾曲材とのオーバラップに減じられる。したがって、このようなオーバラップ領域において補強層が著しく減じられる。さらに、補強エレメントを既に多数の部品数で予め製作し、次いでコンクリート防護柵エレメントが流し込み成形されるコンクリート工場へと移送することができる。これにより製造は、著しく経済的に、かつ僅かな製造誤差で行うことができる。
さらに本発明は、請求項10によるコンクリート防護柵エレメントに関する。
さらに本発明は、請求項14による、少なくとも1つの長手方向側面にデフレクタプロファイルを有するコンクリート防護柵エレメントを製造する方法に関する。
本発明の課題はしたがってさらに、上記欠点を回避することができ、信頼性の高い防護作用を有するコンクリート防護柵エレメントを僅かな手間で製造することができる方法を提供することである。
本発明によればこの課題は、請求項14の特徴部により達成される。
従属請求項は、本発明のさらに有利な構成に関する。
本明細書では、特許請求の範囲の文言を明示的に参照し、それによってこの個所の特許請求の範囲は、参照により本明細書に組み込まれ、逐語的に再現されるとみなされる。
本発明を、好適な実施例のみを例として示した添付の図面を参照しながら詳しく説明する。
補強エレメントの第1の好適な構成を備えたコンクリート防護柵エレメントを不等角投影図において示した図である。 補強エレメントの第2の好適な構成を備えたコンクリート防護柵エレメントを不等角投影図において示した図である。 図2の詳細を示す図である。 図2のコンクリート防護柵エレメントを分解図として示す図である。 第2の好適な実施形態の補強エレメントの積層体を示す不等角投影図である。
図1〜図5には、少なくとも1つの長手方向側面2にデフレクタプロファイルを有するコンクリート防護柵エレメント3のための補強エレメント1の好適な実施形態の少なくとも一部が示されている。補強エレメント1は、コンクリート防護柵エレメント3内に装着するために設けられており、コンクリート防護柵エレメント3は、デフレクタプロファイルを有する少なくとも1つの長手方向側面2を有している。デフレクタプロファイルは、車両用拘束システムのコンクリート防護柵エレメント3のために特有のプロファイルであって、このプロファイルは、長手方向側面2に斜めに衝突した車両が跳ね返されることなく、長手方向側面2に平行な走行方向に変向されるように構成されている。
補強エレメント1は、長手方向補強ロッド4と、この長手方向補強ロッド4に対して横方向に延在し、長手方向補強ロッド4に接続、好適には溶接される湾曲材5とを有している。長手方向補強ロッド4は、コンクリート防護柵エレメント3内で長手方向に延在するように設けられている。長手方向補強ロッド4は、湾曲材5によって互いに接続されている。長手方向補強ロッド4と湾曲材5とにより、好適には2次元的に曲げられた格子が構成される。湾曲材5は特に、長手方向補強ロッド4に対して垂直に延在していてよい。図1、図2、および図4では、長手方向補強ロッド4と湾曲材5の一部のみに参照符号が付与されている。
好適には、補強エレメント1は、長手方向補強ロッド4と湾曲材5とから成っている。
さらに、補強エレメント1は少なくとも1つの第1の領域6を有していて、この第1の領域6が実質的にデフレクタプロファイルを有している。補強エレメント1はこの場合、第1の領域6だけから成っていてよく、または別の領域7,9を有していてもよい。第1の領域6は実質的に、製造すべきコンクリート防護柵エレメント3のデフレクタプロファイルを成すように成形されている。第1の領域6は特に、実質的に、コンクリート防護柵エレメント3の少なくとも1つの長手方向側面2と同様に形成されていてよい。このような形式で、補強エレメント1の第1の領域6は、コンクリート防護柵エレメント3のコンクリート体において、実質的に、コンクリート防護柵エレメント3の少なくとも1つの長手方向側面2の延在形状に従って配置されている。
これにより、コンクリート防護柵エレメント3を、僅かな手間で、しかしながら高い確実性で製造することができるという利点が得られる。この場合、長手方向補強ロッド4と湾曲材5とが既に、これらが少なくとも所定の領域で、製造すべきコンクリート防護柵エレメント3のデフレクタプロファイルを有するように成形されており、これにより、極めて安定的な補強材が、関連する表面の近傍に位置決めされ得る。これにより、危険にさらされる個所に細かい細工の補強鉄筋メッシュを備えた複雑な構造を省くことができる。さらなる利点として、長手方向補強ロッドと、湾曲材と、補強メッシュとの従来のオーバラップが、長手方向補強ロッドと湾曲材とのオーバラップに減じられる。さらに、補強エレメント1を既に多数の部品数で予め製作し、次いでコンクリート防護柵エレメント3を流し込み成形するコンクリート工場へと移送することができる。これにより製造は、著しく経済的に、かつ僅かな製造誤差で行うことができる。
長手方向補強ロッド4は特にまっすぐであってよい。
長手方向補強ロッド4は特に補強鋼から成っていてよい。
補強エレメント1の全ての長手方向補強ロッド4は特に同様に形成されていてよい。
湾曲材5は好適には、特に予め規定可能な半径で曲げられた補強ロッドとして形成されていてよい。湾曲材は第1の領域6で特に、デフレクタプロファイルに沿うように延在するように形成されていてよい。
湾曲材5は好適には、剛性的な補強ロッドから形成することができる。
湾曲材5は特に、補強鋼から成っていてよい。
補強エレメント1の全ての湾曲材5は特に同様に形成されていてよい。
長手方向補強ロッド4と湾曲材5とは、好適には互いに溶接されていてよい。
さらに、車両用拘束システム用のコンクリート防護柵エレメント3が設けられており、このコンクリート防護柵エレメント3は少なくとも1つの長手方向側面2にデフレクタプロファイルを有しており、少なくとも1つの長手方向側面2の領域で、補強エレメント1は表面近くに配置されている。コンクリート防護柵エレメント3は、図1〜図4に透視図で示されたコンクリート体を有していて、このコンクリート体内に補強エレメント1が配置されている。表面近くの配置とは特に、補強エレメント1が、コンクリート体の表面に対して最大10cmの深さに配置されていることを意味している。
コンクリート防護柵エレメント3は特に、2つの長手方向側面2と、2つの端面側10と、1つの上面側8と、1つの設置面とを有していてよい。
長手方向側面2の少なくとも一方は、デフレクタプロファイルを有している。
好適には、図1〜図4の好適な実施形態に例として示したように、両長手方向側面2がデフレクタプロファイルを有していてもよい。
長手方向補強ロッド4の長さは特に、実質的に、コンクリート防護柵エレメント3の長さに相当してよい。
湾曲材は、好適には実質的に、設置面から、少なくとも実質的に上面側8まで延びていてよい。
コンクリート防護柵エレメント3はさらに、複数のコンクリート防護柵エレメント3を端面側で連結するために端面側に配置された、図面には示されていない連結装置を有していてよい。両端面側10における連結装置は、特に、補強エレメント1に、かつ/または付加的な固定部材に接続されていてよい。
さらに、少なくとも1つの長手方向側面2にデフレクタプロファイルを有するコンクリート防護柵エレメント3を製造する方法が設けられており、この方法では、長手方向補強ロッド4と、この長手方向補強ロッド4に対して横方向に延在する湾曲材5とを、補強エレメント1を成すように互いに接続し、この補強エレメント1は少なくとも1つの第1の領域6を有しており、この第1の領域6は実質的にデフレクタプロファイルを有しており、補強エレメント1のうちの少なくとも1つを、この少なくとも1つの補強エレメント1が、完成したコンクリート防護柵エレメント3において少なくとも1つの長手方向側面2の領域で表面近くに配置されるように、流し込み型内に取り付け、コンクリート防護柵エレメント3を形成するための流し込み型にコンクリートを流し込む。
長手方向補強ロッド4と湾曲材5との接続は、好適には溶接によって行われる。
特に、長手方向補強ロッド4と湾曲材5とを互いに溶接することができ、湾曲材5を次いで、デフレクタプロファイルの形状に曲げることができる。
選択的に、湾曲材5をまず曲げてから、長手方向補強ロッド4に溶接することもできる。
好適には、補強エレメント1を少なくとも部分的に、好適には完全に、機械により製造することができる。特に、湾曲材5の曲げと溶接とは1つの装置で行うことができる。選択的に、補強エレメント1を、機械溶接と手動溶接とを組み合わせて形成することができる。
特に好適には、デフレクタプロファイルは、ニュージャージー型プロファイルまたはステッププロファイルであることが想定され得る。図1〜図4に示した好適な実施形態では、デフレクタプロファイルはニュージャージー型プロファイルである。ニュージャージー型プロファイルは、設置面近くでは衝突面を有しており、この衝突面が、勾配のあるデフレクタ面に移行している。ニュージャージー型プロファイルは、コンクリート防護柵エレメント3において極めて頻繁に使用されるデフレクタプロファイルである。ステッププロファイルは、小さな段によって互いにずらされている互いに平行に延在する2つの領域を有している。特に、湾曲材5は第1の領域6でニュージャージー型プロファイルまたはステッププロファイルの延在形状に従って形成することができる。
好適には、長手方向補強ロッド4は、湾曲材5とは異なる直径を有することができる。特に、全ての長手方向補強ロッド4が第1の直径を有していて、全ての湾曲材5が第2の直径を有しており、第1の直径が第2の直径と同じではないことが想定されていてよい。この場合、第1の直径と第2の直径とを、これらの直径が防護要件に適合されていて、湾曲材5では、曲げ個所における脆弱個所が補償され得るように選択することができる。
さらに、湾曲材5の互いの間隔は可変であってよく、特に、長手方向補強ロッド4の端部の領域では、長手方向補強ロッド4の中央領域におけるよりも湾曲材5の互いの間隔は小さくてよい。これにより、損傷と剥離の危険が比較的高い、端面側10近傍にはより多くの補強材料が配置されることになる。
特に、長手方向補強ロッド4の互いの間隔は可変であってよく、特に、デフレクタプロファイルの縁部領域では、デフレクタプロファイルの中央領域におけるよりも長手方向補強ロッド4の互いの間隔は小さくてよい。これにより、損傷と剥離の危険が比較的高い、デフレクタプロファイルの縁部に配置された上面側8および設置面近傍にはより多くの補強材料が配置されることになる。
さらに、長手方向補強ロッド4の互いの間隔は、湾曲材5の端部の領域では、湾曲材5の中央領域におけるよりも小さくてよい。これにより、荷重が比較的大きい可能性がある、湾曲材の自由端部でより強固な補強が得られる。
さらに、長手方向補強ロッド4の互いの間隔は可変であってよく、特に、第1の領域6の縁部では、第1の領域6の中央領域におけるよりも長手方向補強ロッド4の互いの間隔は小さくてよい。これにより、損傷と剥離の危険が比較的高い、設置面および上面側8の近傍にはより多くの補強材料が配置されることになる。
好適には、補強エレメント1は平らであってもよい。この場合、補強エレメント1は実質的に、湾曲された面のように成形されていてよい。これにより、補強エレメント1を簡単に積み重ねることができ、これにより省スペースで搬送できるという利点が得られる。第2の好適な実施形態の補強エレメント1の積層体は図5に例として図示されている。
少なくとも1つの補強エレメント1により形成される、コンクリート防護柵エレメント3の補強材は端面側10で開かれていてよい。
補強エレメント1は第1の領域6だけから成っていてもよい。
さらに、第1の領域6には第2の領域7が続いていてよく、第2の領域7は第1の領域6に対して屈曲されていて、コンクリート防護柵エレメント3の上面側8に配置されていてよい。第2の領域7は、少なくとも上面側8の領域の半分にわたって延在していてよい。これにより、上面側8も補強することができる。
特に、第2の領域7の、第1の領域6とは反対の側で、第3の領域9が第2の領域7に接続されていてよく、第3の領域9は実質的にデフレクタプロファイルを有していることが想定できる。この場合、第1の領域6、第2の領域7、および第3の領域9は、実質的に、両長手方向側面2のプロファイルと、製造すべきコンクリート防護柵エレメント3の上面側8とを形成している。コンクリート防護柵エレメント3では、コンクリート防護柵エレメント3が、デフレクタプロファイルを有する2つの長手方向側面2を有していて、両長手方向側面2に唯1つの補強エレメント1が配置されている。特に、コンクリート防護柵エレメント3は唯1つの補強エレメント1を有していてもよい。これにより、実質的に唯1つの予め製造された補強エレメント1によって、コンクリート防護柵エレメント3の露出面の全体の補強が達成される。このような形式のコンクリート防護柵エレメント3は、例えば図1に示されている。
選択的に、複数の領域6,7から成る補強エレメント1では、第1の領域6のみがデフレクタプロファイルを有していてよい。
好適には、補強エレメント1は第1の領域6および第2の領域7のみを有していてもよい。
特に、コンクリート防護柵エレメント3は、デフレクタプロファイルを有する2つの長手方向側面2を有していてよく、両長手方向側面2にそれぞれ1つの補強エレメント1が配置されていてもよい。
コンクリート防護柵エレメント3はこの場合、好適には2つの、特に実質的に同一に形成されている補強エレメント1を有していてよく、この場合、特に好適には、補強エレメント1のそれぞれ1つが長手方向側面2の1つに配置されている。補強材をこのように複数の部分から構成することにより、補強エレメント1の取り扱いを簡単にすることができる。さらに、積層可能性が改善される。付加的に、このような形式の補強エレメント1は、デフレクタプロファイルを備えた1つだけの長手方向側面2を有するコンクリート防護柵エレメント3のもとでも使用することができる。このように形成された補強エレメント1は例えば図2〜図5に示されており、この場合、図2には、両補強エレメント1が接合されて示されており、図4では一方の補強エレメント1が、コンクリート体の内側に、他方の補強エレメント1がコンクリート体の外側に示されている。
好適には、両補強エレメント1は、コンクリート防護柵エレメント3の上面側8の領域で互いに隣接してもよく、特にオーバラップしていてもよい。これにより、両補強エレメント1を、上面側8の領域で簡単に互いに接続することができる。この場合、両補強エレメント1の湾曲材5は、この湾曲材5が第2の領域7で互いに隣接して配置されているように互いに幾分ずらされていてよい。
補強材は通常、少なくとも長手方向補強ロッドを有していて、この長手方向補強ロッドは衝突の際の曲げを減じるべきであり、またはコンクリート防護柵エレメントの破壊を阻止すべきものである。長手方向補強ロッドはこの場合、しばしば中央に装着される。長手方向補強ロッドはさらに、内部の安定性を高めるためにしばしば湾曲材に接続される。コンクリート防護柵エレメントの特に頭部領域における剥離を阻止するために、さらにしばしば付加的な細かい細工の鉄筋メッシュが使用される。
米国特許第5651635号明細書(US 5 651 635 A)により、接合されたまたは溶接された補強メッシュを備えたコンクリート防護柵エレメントが公知である。この場合、湾曲材は完全に周囲を取り囲むように配置されていて、この湾曲材がデフレクタプロファイルを形成するように曲げられている。
仏国特許出願公開第2862674号明細書(FR 2 863 674 A1)により、完成部品として形成されたコンクリート防護柵エレメントが公知である。この補強材は、湾曲材によって複数の長手方向ロッドを接続することにより形成され、この場合、補強材のプロファイルは、2つのL字型の湾曲材および1つのU字型の湾曲材によって形成される。
欧州特許出願公開第1063357号明細書(EP 1 063 357 A1)により、U字型プロファイルを有した補強材を備えたコンクリート防護柵エレメントが公知である。
さらに本発明は、請求項によるコンクリート防護柵エレメントに関する。
さらに本発明は、請求項13による、少なくとも1つの長手方向側面にデフレクタプロファイルを有するコンクリート防護柵エレメントを製造する方法に関する。
本発明によればこの課題は、請求項13の特徴部により達成される。

Claims (15)

  1. 少なくとも1つの長手方向側面(2)にデフレクタプロファイルを有するコンクリート防護柵エレメント(3)のための補強エレメント(1)であって、前記補強エレメント(1)は、長手方向補強ロッド(4)と、該長手方向補強ロッド(4)に対して横方向に延在し、該長手方向補強ロッド(4)に接続される湾曲材(5)とを有している、補強エレメント(1)において、
    前記補強エレメント(1)は、少なくとも1つの第1の領域(6)を有していて、前記第1の領域(6)は実質的に前記デフレクタプロファイルを有していることを特徴とする、補強エレメント(1)。
  2. 前記湾曲材(5)の互いの間隔は可変であり、特に、前記長手方向補強ロッド(4)の端部の領域では、前記長手方向補強ロッド(4)の中央領域におけるよりも前記湾曲材(5)の互いの間隔は小さい、請求項1記載の補強エレメント(1)。
  3. 前記長手方向補強ロッド(4)の互いの間隔は可変であり、特に、前記デフレクタプロファイルの縁部領域では、前記デフレクタプロファイルの中央領域におけるよりも前記長手方向補強ロッド(4)の互いの間隔は小さい、請求項1または2記載の補強エレメント(1)。
  4. 前記長手方向補強ロッド(4)の互いの間隔は、前記湾曲材(5)の端部の領域では、前記湾曲材(5)の中央領域におけるよりも小さい、請求項1から3までのいずれか1項記載の補強エレメント(1)。
  5. 前記長手方向補強ロッド(4)は、前記湾曲材(5)とは異なる直径を有している、請求項1から4までのいずれか1項記載の補強エレメント(1)。
  6. 前記補強エレメント(1)は平らである、請求項1から5までのいずれか1項記載の補強エレメント(1)。
  7. 前記第1の領域(6)には第2の領域(7)が続いていて、前記第2の領域(7)は前記第1の領域(6)に対して屈曲されていて、前記コンクリート防護柵エレメント(3)の上面側(8)に配置されるようになっている、請求項1から6までのいずれか1項記載の補強エレメント(1)。
  8. 前記補強エレメント(1)は、前記第1の領域(6)および前記第2の領域(7)のみを有している、請求項7記載の補強エレメント(1)。
  9. 前記第2の領域(7)の、前記第1の領域(6)とは反対の側で、第3の領域(9)が前記第2の領域(7)に続いていて、前記第3の領域(9)は実質的にデフレクタプロファイルを有している、請求項7記載の補強エレメント(1)。
  10. 車両用拘束システム用のコンクリート防護柵エレメント(3)であって、前記コンクリート防護柵エレメント(3)は、少なくとも1つの長手方向側面(2)にデフレクタプロファイルを有しており、前記少なくとも1つの長手方向側面(2)の領域で、請求項1から9までのいずれか1項記載の補強エレメント(1)が表面近くに配置されている、車両用拘束システム用のコンクリート防護柵エレメント(3)。
  11. 前記コンクリート防護柵エレメント(3)は、デフレクタプロファイルを有する2つの長手方向側面(2)を有していて、両長手方向側面(2)にはそれぞれ1つの補強エレメント(1)が配置されている、請求項10記載のコンクリート防護柵エレメント(3)。
  12. 前記両補強エレメント(1)は、前記コンクリート防護柵エレメント(3)の上面側(8)の領域で少なくとも互いに隣接しており、特にオーバラップしている、請求項10または11記載のコンクリート防護柵エレメント(3)。
  13. 前記コンクリート防護柵エレメント(3)は、デフレクタプロファイルを有する2つの長手方向側面(2)を有していて、両長手方向側面(2)に1つだけの補強エレメント(1)が配置されている、請求項10記載のコンクリート防護柵エレメント(3)。
  14. 少なくとも1つの長手方向側面(2)にデフレクタプロファイルを有するコンクリート防護柵エレメント(3)を製造する方法であって、長手方向補強ロッド(4)と、該長手方向補強ロッド(4)に対して横方向に延在する湾曲材(5)とを、1つの補強エレメント(1)を成すように互いに接続し、前記補強エレメント(1)は少なくとも1つの第1の領域(6)を有しており、前記第1の領域(6)は実質的にデフレクタプロファイルを有しており、前記補強エレメント(1)のうちの少なくとも1つを、前記少なくとも1つの補強エレメント(1)が、完成したコンクリート防護柵エレメント(3)において前記少なくとも1つの長手方向側面(2)の領域で表面近くに配置されているように、流し込み型内に取り付け、前記コンクリート防護柵エレメント(3)を形成するために、前記流し込み型にコンクリートを流し込む、コンクリート防護柵エレメント(3)を製造する方法。
  15. 前記補強エレメント(1)を機械により製造する、請求項14記載の方法。
JP2019531291A 2016-12-07 2017-11-27 補強エレメント Pending JP2020501045A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA51118/2016A AT518889B1 (de) 2016-12-07 2016-12-07 Bewehrungselement
ATA51118/2016 2016-12-07
PCT/EP2017/080537 WO2018104094A1 (de) 2016-12-07 2017-11-27 Bewehrungselement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020501045A true JP2020501045A (ja) 2020-01-16

Family

ID=60702630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019531291A Pending JP2020501045A (ja) 2016-12-07 2017-11-27 補強エレメント

Country Status (19)

Country Link
US (1) US11028546B2 (ja)
EP (1) EP3551803A1 (ja)
JP (1) JP2020501045A (ja)
KR (1) KR20190092465A (ja)
CN (1) CN110168168A (ja)
AT (1) AT518889B1 (ja)
AU (1) AU2017373483B2 (ja)
BR (1) BR112019010609B1 (ja)
CA (1) CA3046043A1 (ja)
CL (1) CL2019001460A1 (ja)
IL (1) IL267053B (ja)
MA (1) MA48593A (ja)
MX (1) MX2019006355A (ja)
PE (1) PE20191122A1 (ja)
RU (1) RU2756443C2 (ja)
TN (1) TN2019000169A1 (ja)
UA (1) UA128520C2 (ja)
WO (1) WO2018104094A1 (ja)
ZA (1) ZA201904435B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113021602A (zh) * 2021-02-09 2021-06-25 浙江交工集团股份有限公司 一种预制装配式桥梁钢套立柱施工方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657717A (ja) * 1992-08-13 1994-03-01 Onoda Cement Co Ltd コンクリート製ガードフェンス
JPH07164427A (ja) * 1992-08-19 1995-06-27 Sumikura Kozai Kk コンクリート構造物を築造する方法
JPH0978544A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Asahi Concrete Works Co Ltd コンクリートガードフェンスの施工方法及びコンクリートガードフェンス
US5651635A (en) * 1995-04-24 1997-07-29 Schuylkill Products, Inc. Concrete barrier with reinforcement
JPH108429A (ja) * 1996-06-19 1998-01-13 Misawa Ceramic Chem Co Ltd コンクリート防護柵の構造および施工方法
US6394410B1 (en) * 2000-07-06 2002-05-28 Randy L. Thompson Adjustable reinforcement insertion guide for a slip form concrete barrier mold
JP2008095363A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Fair Design:Kk ガードフェンス

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3308724A (en) * 1963-10-08 1967-03-14 Smith Henry Such Roadway guard rail barrier
US3678815A (en) * 1970-08-27 1972-07-25 George C Younker Concrete structural member
US4084928A (en) * 1976-11-03 1978-04-18 Cmi Corporation Slip form having reinforcement accommodating means
US4423854A (en) * 1979-11-26 1984-01-03 International Barrier Corporation Roadway barrier
US4494892A (en) * 1982-12-29 1985-01-22 Henri Vidal Traffic barrier, barrier element and method of construction
US4605336A (en) * 1984-07-12 1986-08-12 Slaw Sr Robert A Joint construction of concrete members
US4668462A (en) * 1986-01-17 1987-05-26 Fomico International, Inc. Adjustable mold for concrete median barrier
US4806044A (en) * 1988-05-20 1989-02-21 Barrier Systems, Inc. Anti-crash lane barrier with self-centering hinges
US5685665A (en) * 1996-05-09 1997-11-11 Lembo; M. Carl Roadway barrier and method of installation
NL1012439C2 (nl) * 1999-06-25 2001-01-10 Haitsma Beton Bv Afscheidingselement.
FR2801913A1 (fr) * 1999-12-07 2001-06-08 Bernard Abram Dispositif pour mise en continuite d'elements de barriere de securite routiere
US6526721B1 (en) * 2000-05-26 2003-03-04 Brian D. Nash Fluid-impervious barrier/keyway form support apparatus, system and related method
US6679649B1 (en) * 2002-12-27 2004-01-20 Sps New England, Inc. Barrier wall apparatus and method of construction
FR2862674B1 (fr) * 2003-11-20 2007-05-25 Bonna Sabla Realisation d'une barriere de securite pour voie de circulation routiere
AT507611B1 (de) * 2008-11-20 2010-08-15 Mathias Mag Redlberger Verbindungseinrichtung zum verbinden von trennelementen für verkehrsflächen
AT11483U1 (de) * 2009-06-15 2010-11-15 Kirchdorfer Fertigteilholding Zugelement
GB2492773B (en) * 2011-07-11 2016-08-17 Francis Maydew Nigel Barricade component
US9422681B2 (en) * 2012-09-01 2016-08-23 Easi-Set Industries, Inc. Interlocking highway barrier structure
US9869066B2 (en) 2013-11-27 2018-01-16 Howard Cooper System and method for slip forming concrete barriers
US9598827B1 (en) * 2016-08-20 2017-03-21 Victor Nicholas Pavloff, Jr. Barrier rail retrofit device assembly

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657717A (ja) * 1992-08-13 1994-03-01 Onoda Cement Co Ltd コンクリート製ガードフェンス
JPH07164427A (ja) * 1992-08-19 1995-06-27 Sumikura Kozai Kk コンクリート構造物を築造する方法
US5651635A (en) * 1995-04-24 1997-07-29 Schuylkill Products, Inc. Concrete barrier with reinforcement
JPH0978544A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Asahi Concrete Works Co Ltd コンクリートガードフェンスの施工方法及びコンクリートガードフェンス
JPH108429A (ja) * 1996-06-19 1998-01-13 Misawa Ceramic Chem Co Ltd コンクリート防護柵の構造および施工方法
US6394410B1 (en) * 2000-07-06 2002-05-28 Randy L. Thompson Adjustable reinforcement insertion guide for a slip form concrete barrier mold
JP2008095363A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Fair Design:Kk ガードフェンス

Also Published As

Publication number Publication date
CA3046043A1 (en) 2018-06-14
IL267053A (en) 2019-07-31
RU2019120989A (ru) 2021-01-11
CN110168168A (zh) 2019-08-23
UA128520C2 (uk) 2024-08-07
MA48593A (fr) 2020-03-18
BR112019010609B1 (pt) 2023-01-24
AT518889A4 (de) 2018-02-15
EP3551803A1 (de) 2019-10-16
TN2019000169A1 (en) 2020-10-05
WO2018104094A1 (de) 2018-06-14
AU2017373483B2 (en) 2023-04-06
PE20191122A1 (es) 2019-08-28
US11028546B2 (en) 2021-06-08
AU2017373483A1 (en) 2019-07-04
ZA201904435B (en) 2021-05-26
KR20190092465A (ko) 2019-08-07
RU2019120989A3 (ja) 2021-03-26
MX2019006355A (es) 2019-10-21
IL267053B (en) 2019-09-26
US20200087875A1 (en) 2020-03-19
AT518889B1 (de) 2018-02-15
CL2019001460A1 (es) 2019-09-13
RU2756443C2 (ru) 2021-09-30
BR112019010609A2 (pt) 2019-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6108595B2 (ja) リブ付きプレキャストコンクリート板と、それを用いた合成床スラブと梁のコンクリート打ち分け方法
JP5943332B2 (ja) 点支持されたコンクリート天井
JP2020501045A (ja) 補強エレメント
KR101980435B1 (ko) 압출성형방식으로 제작되어 전단 보강된 pc 중공슬래브
US20200200297A1 (en) Concrete Reinforcement Elements and Structures
JP5722093B2 (ja) 構造壁のひびわれ抑制構造
US9121170B2 (en) Framework for structural use
JP6936033B2 (ja) 床構造の開口幅設定方法および床構造
JP6679261B2 (ja) スラブの鉄骨梁支持部補強構造
JP5277086B2 (ja) 橋梁用の継手組立体と伸縮継手
WO2021035280A1 (en) Column formwork improvements
JP7370784B2 (ja) 型枠構造およびかぶり確保スペーサ
EP2942448B1 (en) Spacer for concrete reinforcements
JP7142346B2 (ja) 防護管、防護管の製造方法および防護管の部品
AU2018202553B2 (en) Prefabricated fence
JP5506114B2 (ja) 検測枠並びにこれを用いた法面保護工法及び構造体
EP3168383B1 (en) Producing of a steel beam and a steel beam
EP1978172A2 (en) Prefabricated beam and a method for realising a structural floor
KR100707650B1 (ko) 교량 구조물의 곡률반경에 맞춰 형성된 플랜지를 갖는프리스트레스트 거더
JP4394045B2 (ja) コンクリート造梁及びその製造方法
JP6180856B2 (ja) 接合構造、接合構造の構築方法
JP2018090957A (ja) 鉄筋及び鉄筋ユニット
KR20070057119A (ko) 강화 파이프 구조물 및 그 제조 방법
KR20080070605A (ko) 철 구조체 일체형 데크 플레이트
WO2009053765A1 (en) Modular panel

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20190704

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200714

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220606