JP2020200977A - 蒸発器、ループ型ヒートパイプ及び電子機器 - Google Patents

蒸発器、ループ型ヒートパイプ及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2020200977A
JP2020200977A JP2019107159A JP2019107159A JP2020200977A JP 2020200977 A JP2020200977 A JP 2020200977A JP 2019107159 A JP2019107159 A JP 2019107159A JP 2019107159 A JP2019107159 A JP 2019107159A JP 2020200977 A JP2020200977 A JP 2020200977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wick
evaporator
working fluid
heat receiving
gas phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2019107159A
Other languages
English (en)
Inventor
馬場 聡彦
Satohiko Baba
聡彦 馬場
平澤 友康
Tomoyasu Hirasawa
友康 平澤
圭介 池田
Keisuke Ikeda
圭介 池田
眞優 伴野
Mayu Banno
眞優 伴野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2019107159A priority Critical patent/JP2020200977A/ja
Priority to US16/886,804 priority patent/US20200386489A1/en
Priority to EP20177991.5A priority patent/EP3748273A1/en
Priority to CN202010493795.XA priority patent/CN112050671A/zh
Publication of JP2020200977A publication Critical patent/JP2020200977A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0266Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with separate evaporating and condensing chambers connected by at least one conduit; Loop-type heat pipes; with multiple or common evaporating or condensing chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/04Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/04Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure
    • F28D15/046Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure characterised by the material or the construction of the capillary structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2029Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant with phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20309Evaporators
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2029Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant with phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20318Condensers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2029Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant with phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20336Heat pipes, e.g. wicks or capillary pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】ウィックを容易に蒸発器に組み付けることができる蒸発器を提供する。【解決手段】ループ型ヒートパイプに用いる蒸発器2であって、外部から熱を受ける受熱部8が、蒸発器本体7の外面に設けられ、蒸発器本体7の内側には、凝集器で液相に凝集した作動流体が流入する流入部2aと、受熱部8が受けた熱により蒸発した気相の作動流体を排出する排出部2bと、が設けられた内部空間が形成され、内部空間には、流入部2aに流入した作動流体が浸透するウィック6が収納され、内部空間を、ウィック6とともに流入部2aと排出部2bとに仕切る仕切り部材10を備え、仕切り部材10の面部10aと受熱部8とでウィック6を狭持する。【選択図】図4

Description

本発明は、ループ型ヒートパイプに用いる蒸発器、ループ型ヒートパイプ及び電子機器に関するものである。
従来、外部から熱を受ける受熱部と、凝集部で液相に凝集した作動流体が流入する流入部と、受熱部が受けた熱により蒸発した気相の作動流体を排出する排出部とを備え、流入部に流入した作動流体が浸透し、液相から気相へと作動流体を蒸発させるウィックを収納したループ型ヒートパイプに用いる蒸発器が知られている。
特許文献1には、上記ループ型ヒートパイプに用いる蒸発器として、平板型の蒸発器を用いるものが記載されている。蒸発器に収納される平板型のウィックは、蒸発器の本体内部に挿入して、蒸発器本体内部にウィックを嵌り込ませることで、蒸発器の挿入方向に対して平行な内周面にウィックを密着させている。
しかしながら、特許文献1に記載の装置においては、ウィックの蒸発器への組み付ける際の作業性の向上という観点で改善の余地があった。
上述した課題を解決するために、本発明は、ループ型ヒートパイプに用いる蒸発器であって、外部から熱を受ける受熱部が、当該蒸発器本体の外面に設けられ、当該蒸発器本体の内側には、凝集器で液相に凝集した作動流体が流入する流入部と、前記受熱部が受けた熱により蒸発した気相の作動流体を排出する排出部と、が設けられた内部空間が形成され、前記内部空間には、前記流入部に流入した前記作動流体が浸透するウィックが収納され、前記内部空間を、前記ウィックとともに前記流入部と前記排出部とに仕切る仕切り部材を備え、前記仕切り部材の面部と前記受熱部とで前記ウィックを狭持することを特徴とするものである。
本発明によれば、ウィックを容易に蒸発器に組み付けることができる。その結果、ウィックを蒸発器に組み付ける際の作業性が向上する。
本発明を適用可能なループ型ヒートパイプの構成を示す概略説明図。 従来のループ型ヒートパイプの概略構成図。 従来における蒸発器の組み付けの一例を示す図。 本実施形態の蒸発器の概略構成図。 図4のA−A断面図。 仕切り板の斜視図。 保持部材の斜視図。 変形例の蒸発器の概略断面図。 変形例の蒸発器に搭載される仕切り板とガスケットとを示す平面図。 本実施形態に係るループ型ヒートパイプ1を備える電子機器の一例を示す説明図。 蒸発器の受熱板が熱を受ける電子機器の冷却対象の一例を示す図。
以下、本発明に係るループ型ヒートパイプを、電子機器の冷却装置に適用した一実施形態について説明する。
図1は、本発明を適用可能なループ型ヒートパイプの構成を示す概略説明図である。
ループ型ヒートパイプ1は、内部に作動流体が封入されており、冷却対象12から熱を吸収して作動流体を液相から気相へと蒸発させる蒸発器2と、蒸発器2から導かれた気相の作動流体を液相へと凝縮させる凝集器3と、蒸発器2から凝集器3へ気相の作動流体を流通させる蒸気管4と、凝集器3から蒸発器へ液相の作動流体を流通させる液管5とを備える。
蒸発器2は、壁の外側の熱を伝熱して壁の内側の作動流体を液相から気相へと蒸発させ、凝集器3は、蒸発器2から導かれた気相の作動流体を液相へと凝縮させる。本実施形態では、作動流体としてエタノールを用いているが、アンモニア、水、アルコール、アセトン等のフッ素系溶剤、代替フロン等の他の凝縮性流体を用いてもよい。
凝集器3は、外周面にアルミニウム製の薄板状のフィン(放熱フィン)が多数設けられた凝縮管である放熱パイプを有する。放熱パイプの内部を作動流体が通ることで、作動流体の熱が放熱パイプの壁部及び放熱フィンを通じて放出される。放熱パイプの一端は蒸気管4に連結され、放熱パイプの他端は液管5に連結されている。
蒸発器2は、銅や銅合金、或いはアルミやアルミ合金、ステンレス等の金属で形成され、ウィック6を収納している。また、蒸発器2の内部は、液管5から液相の作動流体が流れ込み、液相の作動流体を貯留する流入部としてのリザーバ部2aと、蒸発して気相となった作動流体を蒸気管4へと排出するための排出部2bとに仕切られている。
ウィック6は、金属、樹脂などの多孔質体、または多孔質ゴムで形成され、毛細管力を有する。多孔質ゴムとしては、例えば発泡シリコーンゴム、又は発泡ウレタンゴムを用いる。その他、セラミック、ガラス、繊維など、内部に多数の空隙(孔)が形成された材料であればよい。
リザーバ部2aに貯留される液相の作動流体は毛細管現象によってウィック6に浸透する。この毛細管現象によってウィック6は液相の作動流体を凝集器3から蒸発器2へ送るポンプの役割も果たす。
冷却対象12からの熱が、蒸発器を通してウィック6に浸透した液相の作動流体に伝熱すると、その熱で作動流体が蒸発して気相に変化する。蒸発して気相に変化した作動流体は蒸気管4へと排出される。そして、気相の作動流体は蒸気管4を通って凝集器3へと送られる。
凝集器3においては、内部を通過する作動流体の熱がフィンを介して外部に放出されることで、作動流体の温度が低下して凝縮し、気相から液相へと変化する。液相に変化した作動流体は液管5を通って蒸発器2へ移動し、ウィック6の毛細管現象によって再びウィック6に浸透する。このような作動流体の循環が行われることで、冷却対象12の熱が連続して外部に放出され、冷却対象が冷却される。
図2は、従来のループ型ヒートパイプの概略構成図である。
図2に示すように従来のループ型ヒートパイプの蒸発器102は、ウィック106を蒸発器102に圧入して、蒸発器102本体(筐体)の内周面にウィック106を密着させてウィック106のみで蒸発器102内を、液相空間であるリザーバ部108と、気相空間である排出部107とに仕切っていた。
蒸発器内の気相空間である排出部107は、蒸発して体積が膨張した気相の作動流体で満たされるため、蒸発器内の液相空間であるリザーバ部108よりも圧力が高くなる。そのため、排出部107の気相の作動流体がリザーバ部108へ逆流するおそれがある。排出部107の気相の作動流体がリザーバ部108へ逆流すると、液管側と蒸気管側との圧力差が減少し、作動流体が循環しなくなってしまうおそれがある。そのため、ウィック106を蒸発器102の本体の内周面に密着させて蒸発器102内を液相空間と気相空間に仕切って、ウィック106と蒸発器102の内周面との間から排出部107の気相の作動流体がリザーバ部108へ逆流しないようにしている。
図3は、従来における蒸発器102の組み付けの一例を示す図である。
従来においては、蒸発器102の本体は、略長方体状で一側面が開口した箱型形状の筐体109と、液管105が接続され筐体109の開口を覆う蓋部材110とで構成されている。ウィック106は、筐体109の開口を通して図中矢印W方向に筐体内部に圧入され、筐体109のウィック挿入方向(図中矢印W)に平行な内周面に密着させて、蒸発器102をリザーバ部108と排出部107とに仕切っている。
このように、従来においては、排出部107の気相の作動流体がリザーバ部108へ逆流しないようにウィック106を密着させる面が、ウィック106の挿入方向に平行な面であるため、ウィック106を圧入によって組み付けることになる。ウィックの外周面を良好に筐体109のウィック106の挿入方向と平行な内周面に密着させるためには、嵌め合いをきつくする必要があり、ウィック106の蒸発器102への組み付けが難しく作業性の改善が望まれていた。特に、ウィック106が多孔質ゴムなどで、筐体内周面との摩擦力が大きい材質の場合は、ウィック106が筐体内周面を滑らないため、ウィック106の組み付けの難易度が高かった。
そこで、本実施形態では、蒸発器を以下に説明する構成として、排出部の気相の作動流体がリザーバ部への逆流を良好に防止することができ、かつ、ウィックの蒸発器への組み付けを容易にした。以下、本実施形態の特徴部について図面を用いて詳細に説明する。
図4は、本実施形態の蒸発器2の概略構成図であり、図5は、図4のA−A断面図である。
図4に示すように、本実施形態の蒸発器2の本体は、2面が開口した矩形の筒型形状の筐体7と、液管5が接続され、筐体7の一方の開口(液相側開口)を塞ぐ蓋部材としての液側側板9と、筐体7の他方の開口(気相側開口)を塞ぎ、冷却対象12に当接して冷却対象12から熱を受ける受熱部たる受熱板8とで構成されている。また、筐体7の側壁には、蒸気管4が接続される排出口7aが形成されている。
蒸発器2の内部には、ウィック6が密着し、ウィック6とともに蒸発器2内をリザーバ部2aと排出部2bとに仕切る仕切り部材としての仕切り板10と、仕切り板10を所定の位置(ウィックの挿入方向の所定位置)で保持する保持部材11とを備えている。保持部材11は、液側側板9と仕切り板10との間(リザーバ部)に配置され、液相側から仕切り板10を支える形で仕切り板10を所定の位置(ウィックの挿入方向の所定位置)で保持している。
仕切り板10の中央には、開口10cが形成されており、ウィック6は、仕切り板10の気相側の面10a(受熱板8に対向する面)と受熱板8とにより互いに逆方向に押圧され、仕切り板10と受熱板8とに狭持されている。蒸発器2のリザーバ部2aに流入した液相の作動流体は、仕切り板10の開口10cを通って仕切り板10と受熱板8とにより狭持された(排出部2bに配置された)ウィック6に浸透する。
ウィック6の外形寸法は、図5に示すように、筐体7の内形寸法よりも小さくなっており、筐体7の内周面とウィック6の外周面との間には、所定の隙間が形成されている。また、ウィック6の受熱板8側には、蒸発して気相となった作動流体が流れる蒸気溝6aが複数設けられている。複数の蒸気溝6aは、仕切り板10や受熱板8の押圧方向(狭持する方向)と直交する方向に並べて設けられている。また、ウィック6の受熱板8と対向する面は、平面状である。
ウィック6に浸透した液相の作動流体が蒸発して気相となると、この蒸気溝6aを通って、図5の矢印Kに示すように気相空間である排出部2bを流れ、蒸気管4へ排出される。
本実施形態においては、ウィック6は、弾性部材である多孔質シリコーンゴムからなり、受熱板8の直交する方向におけるウィック6の非組付け時の長さが、仕切り板10のウィックの挿入方向に直交する面部である気相側の面10aから受熱板8のウィック6との接触面までの長さよりも長くなっている。そのため、ウィック6は、仕切り板10の気相側の面10aと受熱板8とにより圧縮変形する形で仕切り板10と受熱板8とにより狭持されている。
このように、ウィック6が仕切り板10の気相側の面10aと受熱板8とにより圧縮変形する形で仕切り板10と受熱板8とにより狭持されることで、ウィック6を仕切り板10の気相側の面に密着させることができる。これにより、ウィック6と仕切り板10との間から排出部2bの気相の作動流体がリザーバ部2aへ逆流することを防止できる。
また、ウィック6が仕切り板10の気相側の面10aと受熱板8とにより圧縮変形する形で仕切り板10と受熱板8とにより狭持されることで、ウィック6を受熱板8にも密着する。これにより、受熱板8が受けた冷却対象12の熱を良好にウィック6に伝熱させることができる。よって、効率的にウィック6に浸透した液相の作動流体を液相から気相へ蒸発させることができ、冷却効果を高めることができる。
図6は、仕切り板10の概略斜視図である。
同図に示すように、仕切り板10の中央に設けられた矩形状の開口10cを覆うようにメッシュ部材10bが、仕切り板の気相側の面10aに貼り付けられている。メッシュ部材10bがない場合は、仕切り板10の開口10cは、ウィック6を受熱板8に向けて押圧できない。その結果、ウィック6と受熱板8との密着力が低下し、受熱板8が受けた熱をウィック6へ伝熱する際の効率が低下するおそれがある。また、メッシュ部材10bがない場合、ウィック6を仕切り板10と受熱板8とで狭持圧縮したとき、ウィック6の一部が開口10cに入り込むように変形し、ウィック6の仕切り板10と対向する面が、平面でなくなる。その結果、仕切り板の気相側の面10aとウィック6との密着性が低下し、仕切り板の気相側の面10aとウィック6との間から排出部2bの気相の作動流体がリザーバ部2aへ逆流するおそれがある。
これに対し、仕切り板10の開口10cを覆うようにメッシュ部材10bを設けることで、ウィック6の仕切り板10の開口10cと対向する箇所をメッシュ部材により受熱板8側へ押圧することができる、これにより、ウィック6を均一に受熱板8側へ押圧することができ、ウィック6を均一に受熱板8に密着させることができる。
また、ウィック6を仕切り板10と受熱板8とで狭持圧縮したとき、ウィック6の一部が開口10cに入り込むように変形するのを、開口10cを覆うメッシュ部材10bにより防止することができる。これにより、ウィック6の仕切り板10と対向する面を平面に維持してウィックを圧縮変形させることができ、仕切り板の気相側の面10aとウィック6との密着性の低下を抑制することができる。
また、開口10cを覆う部材がメッシュ部材であるので、リザーバ部2aの液相の作動流体は、開口10cを通ってウィック6に浸透することができる。
図7は、保持部材11の斜視図である。
同図に示すように、保持部材11は、液相側と気相側の側面が開口した矩形の筒形状で、外形寸法が筐体7の内形寸法よりも若干短くなっている。保持部材11の高さH(ウィックの狭持方向、ウィックの挿入方向ともいう)は、仕切り板10がウィック6を受熱板8に押し付けることができる寸法に設定されている。
次に、本実施形態における蒸発器2の組み立てについて説明する。
まず、筐体7の液相側開口に液側側板9を溶接または接着等により取り付ける。次に、筐体7の気相側開口から保持部材11を挿入し、保持部材11の液相側端部を液側側板9に当接させる。次に、仕切り板10を筐体7の気相側開口から挿入し、保持部材11の気相側端部に当接させ、仕切り板10を筐体7の所定の位置で保持する。次に、仕切り板10の外周と筐体7の内周とを溶接、または接着等で固定し、仕切り板10の外周と筐体7の内周との隙間を塞ぐ。これにより、排出部2bの気相の作動流体が仕切り板10と筐体7の内周面との間からリザーバ部2aへ逆流するのを防止することができる。
次に、筐体7の気相側開口から、外形寸法が筐体7の内形寸法よりも短いウィック6を挿入し、仕切り板10の開口10cを塞ぐように筐体7に組み付ける。次に、筐体7に組み付けたウィック6を仕切り板10に向けて押圧してウィック6を圧縮変形させながら、受熱板8を筐体7の気相側開口に組み付けた後、受熱板8を溶接または接着等により筐体7に固定する。これにより、蒸発器2が組み立てられる。
このように、本実施形態では、気相の作動流体がリザーバ部へ逆流を防止するためにウィックを密着させる面を、ウィックの筐体内への挿入方向に直交する仕切り板10の気相側の面10aとしている。これにより、気相の作動流体がリザーバ部へ逆流を防止するウィックを密着させる面を、筐体のウィック6の挿入方向に平行な面とした従来のものとは異なり、筐体7のウィック6の挿入方向に平行な内周面との間に隙間を有した状態でウィック6を筐体7内に組み付けることができる。これにより、ウィック6の組み付けを従来のものに比べて容易に行なうことができる。
また、ウィック6の非組付け時のウィック挿入方向長さを、仕切り板10の気相側の面10aから筐体7の気相側開口までの長さよりも長くすることで、受熱板8を筐体7の気相側開口に取り付ける際にウィック6を圧縮変形させながら仕切り板10へ向けて押圧することで、ウィック6を仕切り板10の気相側の面10aに密着させることができる。これにより、ウィック6と仕切り板10の気相側の面10aとの間から気相の作動流体がリザーバ部2aへの逆流を防止することができる。
また、ウィック6の受熱板8と対向する面が平面状であり、受熱板8の内面(ウィックに密着する面)も平面状である。これにより、受熱板8を筐体7の気相側開口に取り付ける際にウィック6を均一に仕切り板10に向けて押圧することができ、仕切り板10とウィックとの密着力に偏差が生じるのを抑制することができる。また、ウィック6を均一に受熱板8に密着させることができる。
また、仕切り板10を筐体7内の所定の位置に保持する保持部材11を設けているが、例えば、液側側板9に上記保持部材11を設けてもよいし、筐体7の内周面に段差状の保持部を設け、その保持部に仕切り板を保持してもよい。また、仕切り板10の外周と筐体7の内周とを溶接、または接着で固定した後に保持部材11を筐体7内から取り外してもよい。
また、例えばウィック6を接着等で受熱板8に取り付けた後、仕切り板10等を取り付けた筐体にウィック6を挿入しながら受熱板8を筐体の気相側開口に取り付けてもよい。また、ウィック6を仕切り板10の気相側の面10aに接着等により取り付けた後、ウィック6と仕切り板10の一体物を筐体に挿入してもよい。
また、ウィック6の筐体7への挿入は、ウィック6を移動させて筐体内に入れ込む場合に限らず、筐体を移動させてウィックに筐体をかぶせるようなかたちでウィックが筐体に挿入されるようにしてもよい。さらには、まず、受熱板8を筐体7の気相側に取り付けた後、ウィック6、仕切り板10、保持部材11の順に筐体内に挿入した後、液側側板9を筐体に組み付けてもよい。
次に、変形例の蒸発器20について説明する。
図8は、変形例の蒸発器20の概略断面図であり、図9は、変形例の蒸発器20に搭載される仕切り板10とガスケット23とを示す平面図である。
この変形例の蒸発器2のウィック6は、金属などの硬い材質からなる場合、ウィック6が仕切り板10の気相側の面に密着せず、ウィック6と仕切り板10との間から排出部2bの気相の作動流体がリザーバ部へ逆流するおそれがある。そこで、この変形例においては、ウィック6と仕切り板との間に弾性部材であるガスケット23を設ける。
ガスケット23は、シリコーンゴムやEPDMからなり、図8、図9に示すように、仕切り板10の開口10cと同形状の開口を有し、開口10cを取り囲むように仕切り板の気相側の面10aに設置されている。また、ガスケット23の外形は、図9の破線で示すウィック6の外形以上となっている。
また、この変形例では、ウィック6は、硬い材料であり、弾性変形をほとんどしないので、受熱板8と仕切り板10とでウィック6を互いに逆方向に押圧して狭持した際に、ウィック6の一部が開口に入り込むことがない。従って、この変形例では、仕切り板10のメッシュ部材を設けていない。
この変形例では、受熱板8と仕切り板10とでウィック6を互いに逆方向に押圧して狭持すると、弾性部材からなるガスケット23が圧縮変形し、ガスケット23がウィック6に密着する。また、ガスケット23が圧縮変形することで、ガスケット23が仕切り板10とも密着する。これにより排出部2bの気相の作動流体がリザーバ部2aへ逆流するのを防止することができる。
図10は、本実施形態に係るループ型ヒートパイプ1を備える電子機器の一例を示す説明図である。図11は、蒸発器2の受熱板8が熱を受ける電子機器の冷却対象の一例を示す図である。
図10に示す電子機器は、光学ユニット31を備えるプロジェクタ30の例である。なお、本実施形態に係るループ型ヒートパイプ1を適用可能な電子機器は、プロジェクタに限らない。プリンタ、複写機、ファクシミリ、あるいはこれらの複合機等の画像形成装置、パーソナルコンピュータ、サーバ、電子黒板、テレビ、ブルーレイレコーダ、ゲーム機等の種々の電子機器にも適用可能である。
ループ型ヒートパイプ1の蒸発器2の受熱板8は、光学ユニット31の発熱箇所である光源部50に接触している。具体的には、図11に示すように、光源部50は、基板52と、基板52に実装された複数の面発光LED51を備えおり、蒸発器2の受熱板8は、基板52の面発光LED51が実装されている実装面とは反対側の面に接触している。
蒸発器2の受熱板8は、基板52から熱を伝熱して冷却対象である光源部50を冷却する。凝集器3は、図10に示すように、プロジェクタ30本体の筐体側面に設けられた排気ファンとしての冷却ファン40の近傍に配置されている。冷却ファン40が外部に空気を排出することで、凝集器3の周囲に気流が発生し、当該気流によって凝集器3が冷却され、凝集器3における放熱効果が向上する。また、冷却ファン40が設けられた筐体側面とは反対側の側面には、給気口33が設けられており、給気口33から吸気された空気がプロジェクタ30内を通って冷却ファン40から排出される。
この例では、プロジェクタを冷却する冷却装置として、ループ型ヒートパイプ1と、ループ型ヒートパイプ1の放熱効果を高めるための冷却ファン40とを備えているが、冷却ファン40の代わりに凝集器3へ空気を送風する送風ファンを設けてもよい。また、ファンを備えず、ループ型ヒートパイプのみを備える冷却装置であってもよい。
また、本実施形態に係るループ型ヒートパイプやこれを備えた冷却装置は、電子機器以外のものにも広く適用可能である。例えば、反応炉を備える化学プラント等を冷却する冷却装置に、本実施形態に係るループ型ヒートパイプや冷却装置を適用してもよい。
以上に説明したものは一例であり、次の態様毎に特有の効果を奏する。
(態様1)
ループ型ヒートパイプに用いる蒸発器2であって、外部から熱を受ける受熱板8などの受熱部が、筐体7などの当該蒸発器本体の外面に設けられ、当該蒸発器本体の内側には、凝集器で液相に凝集した作動流体が流入するリザーバ部2aなどの流入部と、受熱部が受けた熱により蒸発した気相の作動流体を排出する排出部2bと、が設けられた内部空間が形成され、内部空間には、流入部に流入した作動流体が浸透するウィック6が収納され、内部空間を、ウィック6とともに流入部と排出部2bとに仕切る仕切り板10などの仕切り部材を備え、仕切り部材の面部(本実施形態では、気相側の面10a)と受熱部とでウィックを狭持する。
特許文献1に記載のループ型ヒートパイプに用いる蒸発器においては、蒸発器本体のウィックの本体への挿入方向に対して平行な内周面にウィックを密着させて排出部の気相の作動流体が流入部へ逆流を防止している。このように、ウィックを、蒸発器のウィックの挿入方向に平行な内周面に密着させる構成のため、ウィックの蒸発器への組み付けが圧入となり、ウィックの蒸発器への組み付けが難しく作業性の改善が望まれていた。
これに対して態様1では、仕切り部材の面部と、受熱部とでウィックを狭持することで、ウィックを仕切り部材の面部に密着させ、仕切り部材の面部とウィックとの密着面により排出部の気相の作動流体が流入部へ逆流することを防止できる。これにより、ウィックを蒸発器本体のウィックの挿入方向に平行な内周面に密着させる必要がなくなり、蒸発器本体の挿入方向と平行な内周面との間に隙間を有してウィックを蒸発器本体に挿入してウィックを組み付けることが可能となる。また、仕切り部材は、筐体7などの蒸発器本体とは別部材であるので、ウィックを蒸発器本体に挿入後に仕切り部材を蒸発器本体に組み付け、仕切り部材の面部でウィックを受熱部側に押圧して、ウィックを仕切り部材の面部と受熱部とで狭持することも可能である。従って、ウィックを仕切り部材の面部と受熱部との間に圧入せずに、ウィックを蒸発器本体に組み付けることができる。よって、ウィックの組み付けを容易に行うことができる。
さらに、態様1では、受熱部にもウィックが密着し、受熱部が受けた熱を良好にウィックに伝播させることができる。よって、ウィックに浸透した液相の作動流体を効率的に蒸発させて気相にすることができ、冷却効果を高めることができる。
(態様2)
態様1において、ウィック6の受熱板8などの受熱部に当接する面が平面であり、ウィック6には、作動流体を液相から気相へと蒸発させるための複数の蒸気溝6aなどの溝部を有し、複数の溝部は、仕切り板10などの仕切り部材と受熱部とでウィック6を狭持する方向と直交する方向に並べて設けられている。
これによれば、実施形態で説明したように、ウィック6の受熱板8などの受熱部に当接する面を平面とすることで、受熱板8によりウィック6を均一に仕切り部材に向けて押圧することができ、仕切り部材とウィックとの密着力に偏差が生じるのを抑制することができる。また、ウィック6を均一に受熱部に密着させることができる。
(態様3)
態様1または2において、仕切り板10など仕切り部材には、開口10cなどの開口部が形成されており、開口部には、メッシュ部材10bが設けられている。
これによれば、実施形態で説明したように、ウィックの仕切り部材の開口10cなど開口部と対向する箇所をメッシュ部材により押圧することができ、ウィックを良好に受熱板8などの受熱部に密着させることができる。また、ウィック6を仕切り部材と受熱部とで狭持したときに、ウィック6の一部が開口部に入り込むのをメッシュ部材により防止することができ、ウィック6の仕切り部材と対向する面の変形を防止できる。これにより、仕切り部材の気相側の面10aなどの面部とウィック6との密着性の低下を抑制することができる。
さらに、メッシュ部材とすることで、リザーバ部などの流入部内の液相の作動流体が、仕切り部材の開口を通ってウィック6に浸透するのを妨げることがない。
(態様4)
態様1乃至3いずれかにおいて、ウィック6の仕切り板10などの仕切り部材に接触する接触面の外形寸法が、仕切り部材の開口10cなどの開口部よりも大きい。
これによれば、実施形態で説明したように、仕切り部材の面部の開口部の周囲にウィックを密着させることができ、排出部の気相の作動流体が、開口部を通って流入部への逆流を防止することができる。
(態様5)
態様1乃至4いずれかにおいて、ウィック6は、弾性部材である。
これによれば、実施形態で説明したように、ウィック6を受熱板8などの受熱部と仕切り板10などの仕切り部材とでウィックを圧縮変形させて狭持することができる。これにより、ウィック6に仕切り部材の面部との密着力が高まる方向に復元力が働き、仕切り部材の面部とウィック6とで排出部の気相の作動流体が流入部への逆流を良好に防止することができる。さらに、受熱部とウィックとの密着力も高まり、良好に受熱が受けた熱をウィック6に伝熱することができる。
(態様6)
態様5において、ウィックは、多孔質のシリコーンゴムである。
これによれば、ウィックを多孔質の金属とした場合に比べて、安価にでき、装置のコストダウンを図ることができる。
(態様7)
外部からの熱を受けて作動流体を液相から気相へと蒸発させる蒸発器2と、蒸発器2から排出された気相の作動流体を液相へと凝集させる凝集器3とを備えたループ型ヒートパイプ1において、蒸発器として、態様1乃至6いずれかの蒸発器を用いた。
これによれば、実施形態で説明したように、ウィックの組み付けを容易に行なうことができるとともに、気相の作動流体が流入部への逆流を防止することができ、作動流体を良好に循環させることができる。
(態様8)
プロジェクタ30等の電子機器において、態様7のループ型ヒートパイプを備える。
これによれば、冷却性能が高く安定した動作の実現を図ることができる。
1 :ループ型ヒートパイプ
2 :蒸発器
2a :リザーバ部
2b :排出部
3 :凝集器
4 :蒸気管
5 :液管
6 :ウィック
6a :蒸気溝
7 :筐体
7a :排出口
8 :受熱板
9 :液側側板
10 :仕切り板(仕切り部材)
10a :気相側の面(面部)
10b :メッシュ部材
10c :開口
11 :保持部材
12 :冷却対象
20 :蒸発器
23 :ガスケット
30 :プロジェクタ
31 :光学ユニット
33 :給気口
40 :冷却ファン
50 :光源部
51 :面発光LED
52 :基板
2018−066510号公報

Claims (8)

  1. ループ型ヒートパイプに用いる蒸発器であって、
    外部から熱を受ける受熱部が、当該蒸発器本体の外面に設けられ、
    当該蒸発器本体の内側には、凝集器で液相に凝集した作動流体が流入する流入部と、前記受熱部が受けた熱により蒸発した気相の作動流体を排出する排出部と、が設けられた内部空間が形成され、
    前記内部空間には、前記流入部に流入した前記作動流体が浸透するウィックが収納され、
    前記内部空間を、前記ウィックとともに前記流入部と前記排出部とに仕切る仕切り部材を備え、
    前記仕切り部材の面部と前記受熱部とで前記ウィックを狭持することを特徴とする蒸発器。
  2. 請求項1に記載の蒸発器であって、
    前記ウィックの前記受熱部に当接する面が平面であり、
    前記ウィックには、前記作動流体を液相から気相へと蒸発させるための複数の溝部を有し、
    前記複数の溝部は、前記仕切り部材と前記受熱部とで前記ウィックを狭持する方向と直交する方向に並べて設けられていることを特徴とする蒸発器。
  3. 請求項1または2に記載の蒸発器であって、
    前記仕切り部材には、開口部が形成されており、
    前記開口部には、メッシュ部材が設けられていることを特徴とする蒸発器。
  4. 請求項1乃至3いずれか一項に記載の蒸発器であって、
    前記ウィックの前記仕切り部材に接触する接触面の外形寸法が、前記仕切り部材の開口部よりも大きいことを特徴とする蒸発器。
  5. 請求項1乃至4いずれか一項に記載の蒸発器であって、
    前記ウィックは、弾性部材であることを特徴とする蒸発器。
  6. 請求項5に記載の蒸発器であって、
    前記ウィックは、多孔質のシリコーンゴムであることを特徴とする蒸発器。
  7. 外部からの熱を受けて作動流体を液相から気相へと蒸発させる蒸発器と、
    前記蒸発器から排出された気相の作動流体を液相へと凝集させる凝集器とを備えたループ型ヒートパイプにおいて、
    前記蒸発器として、請求項1乃至6いずれか一項に記載の蒸発器を用いたことを特徴とするループ型ヒートパイプ。
  8. 請求項7に記載のループ型ヒートパイプを備えることを特徴とする電子機器。
JP2019107159A 2019-06-07 2019-06-07 蒸発器、ループ型ヒートパイプ及び電子機器 Withdrawn JP2020200977A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019107159A JP2020200977A (ja) 2019-06-07 2019-06-07 蒸発器、ループ型ヒートパイプ及び電子機器
US16/886,804 US20200386489A1 (en) 2019-06-07 2020-05-29 Evaporator, loop heat pipe, and electronic device
EP20177991.5A EP3748273A1 (en) 2019-06-07 2020-06-03 Evaporator, loop heat pipe, and electronic device
CN202010493795.XA CN112050671A (zh) 2019-06-07 2020-06-03 蒸发器、环路型热管及电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019107159A JP2020200977A (ja) 2019-06-07 2019-06-07 蒸発器、ループ型ヒートパイプ及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020200977A true JP2020200977A (ja) 2020-12-17

Family

ID=70977405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019107159A Withdrawn JP2020200977A (ja) 2019-06-07 2019-06-07 蒸発器、ループ型ヒートパイプ及び電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200386489A1 (ja)
EP (1) EP3748273A1 (ja)
JP (1) JP2020200977A (ja)
CN (1) CN112050671A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI801017B (zh) * 2021-12-06 2023-05-01 建準電機工業股份有限公司 液冷散熱裝置、具有該液冷散熱裝置的液冷散熱系統及電子裝置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012524998A (ja) * 2009-04-21 2012-10-18 ユナ ティーアンドイー カンパニーリミテッド 冷却装置を備えた太陽光モジュール及びその製造方法
JP2014062658A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Fujitsu Ltd 冷却モジュール及びループ型ヒートパイプ
JP2019007725A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 株式会社リコー ループ型ヒートパイプ、冷却装置及び電子機器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6066090A (ja) * 1983-09-21 1985-04-16 Toshiba Corp ヒ−トパイプ
JP5117101B2 (ja) * 2007-05-08 2013-01-09 株式会社東芝 蒸発器およびこれを用いた循環型冷却装置
EP2157391A4 (en) * 2007-06-15 2011-07-27 Asahi Kasei Fibers Corp HEAT TRANSFER DEVICE ACCORDING TO TYPE OF LOOP HEATING EAR
CN101762194B (zh) * 2008-12-24 2012-09-19 富准精密工业(深圳)有限公司 蒸发器及应用该蒸发器的回路式热管
CN101478868B (zh) * 2009-01-23 2012-06-13 北京奇宏科技研发中心有限公司 散热装置
JP5906607B2 (ja) * 2011-08-17 2016-04-20 富士通株式会社 ループヒートパイプ及び該ループヒートパイプを備えた電子機器
CN104422320B (zh) * 2013-08-21 2016-04-20 英业达科技有限公司 热管
JP6805438B2 (ja) 2016-10-19 2020-12-23 国立大学法人東海国立大学機構 熱交換器、蒸発体、および装置
JP6547732B2 (ja) * 2016-12-13 2019-07-24 トヨタ自動車株式会社 蒸発器
EP3343161B1 (en) * 2016-12-28 2023-07-12 Ricoh Company, Ltd. Loop heat pipe wick, loop heat pipe, cooling device, and electronic device, and method for manufacturing porous rubber and method for manufacturing loop heat pipe wick

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012524998A (ja) * 2009-04-21 2012-10-18 ユナ ティーアンドイー カンパニーリミテッド 冷却装置を備えた太陽光モジュール及びその製造方法
JP2014062658A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Fujitsu Ltd 冷却モジュール及びループ型ヒートパイプ
JP2019007725A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 株式会社リコー ループ型ヒートパイプ、冷却装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20200386489A1 (en) 2020-12-10
EP3748273A1 (en) 2020-12-09
CN112050671A (zh) 2020-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6191137B2 (ja) 冷却装置
US10036597B2 (en) Evaporator with simplified assembly for diphasic loop
JP5637216B2 (ja) ループ型ヒートパイプ及び電子機器
US8215377B1 (en) Heat transfer device with flexible cooling layer
JP5789684B2 (ja) ベーパーチャンバー
US20120111541A1 (en) Plate type heat pipe and heat sink using the same
JP2014214985A (ja) 蒸発器、冷却装置及び電子装置
US20080277099A1 (en) Evaporator and circulation type cooling equipment using the evaporator
US11371783B2 (en) Loop heat pipe, cooling device, and electronic device
CN109473409B (zh) 冷却板以及带有这种冷却板的装置
WO2018073992A1 (ja) 熱交換器、蒸発体、および装置
JP2013242111A (ja) ループ型ヒートパイプ及び電子機器
JP6433848B2 (ja) 熱交換器、蒸発体、および電子機器
JP2020200977A (ja) 蒸発器、ループ型ヒートパイプ及び電子機器
JP2010010204A (ja) 沸騰冷却装置
JP2004218887A (ja) 電子素子の冷却装置
WO2016051569A1 (ja) 蒸発器、冷却装置及び電子装置
JP2022020243A (ja) 熱交換器、ループ型ヒートパイプ、冷却装置及び電子機器
EP3587985B1 (en) Loop heat pipe, cooling device, and electronic device
JP2017083130A (ja) 蒸発器及び冷却装置
JP2019190812A (ja) 同じ管路が気流流路および液流流路に仕切られた還流ヒートパイプ
JP4627207B2 (ja) 熱交換システム
TWM592640U (zh) 蒸發器之穩流增壓裝置
JP2019045064A (ja) ヒートパイプ、電子機器、及び、冷却対象体
CN106793671B (zh) 散热单元

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230125

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20230308