JP2020186411A - 熱伝導性プラスチック - Google Patents

熱伝導性プラスチック Download PDF

Info

Publication number
JP2020186411A
JP2020186411A JP2020139650A JP2020139650A JP2020186411A JP 2020186411 A JP2020186411 A JP 2020186411A JP 2020139650 A JP2020139650 A JP 2020139650A JP 2020139650 A JP2020139650 A JP 2020139650A JP 2020186411 A JP2020186411 A JP 2020186411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal conductivity
weight
composition
kyanite
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020139650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7107621B2 (ja
Inventor
ディルク クリューバー、
Kruber Dirk
ディルク クリューバー、
ミハエル クラヴァ、
Klawa Michael
ミハエル クラヴァ、
トールステン ヒルガース、
Hilgers Thorsten
トールステン ヒルガース、
ロベルト シュツィヴェイト、
Szilluweit Robert
ロベルト シュツィヴェイト、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Quarzwerke GmbH
Original Assignee
Quarzwerke GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Quarzwerke GmbH filed Critical Quarzwerke GmbH
Publication of JP2020186411A publication Critical patent/JP2020186411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7107621B2 publication Critical patent/JP7107621B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/14Solid materials, e.g. powdery or granular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

【課題】望ましい特性を得るための充填剤添加プラスチック組成物の提供。【解決手段】プラスチックならびに、オルトケイ酸塩、金属ケイ素、およびこれらの混合物から選択される20重量%から80重量%の添加剤を含む組成物。【選択図】図1

Description

本発明は、熱伝導性プラスチック材料に関する。
プラスチック材料は、様々な用途向けに広く普及した材料である。プラスチック材料は、良好な成形性、良好な絶縁性能、および許容可能な強度という特徴を有する。
プラスチック材料は、典型的には低い熱伝導率を示す。プラスチック材料の典型的な熱伝導率は、約0.2から0.3W/mKの範囲内である。
一般原則として、プラスチック材料に他の材料を充填して、その性質を変えることが知られている。多くの材料がこの目的に好適である。例えば、窒化ホウ素は熱伝導率に影響を与えるために利用されるが、それは、プラスチック材料に充填するために使用されると、熱伝導率を2倍超に高めることができる。伝導率を高めるために使用される充填剤は、比較的大量に加えられ、そのため、機械的性質、色、密度などに加えて、値段が重要な役割を果たす。
本発明の目的は、プラスチック組成物において望ましい性質を得るための充填剤を提供することである。
この目的は、プラスチック材料ならびに、ネソケイ酸塩、金属ケイ素、およびこれらの混合物から選択される20から80重量%の添加剤を含む熱伝導性組成物により達成される。
異なる倍率でのPA6および藍晶石試料3の顕微鏡写真である。 異なる倍率でのPA6および藍晶石試料3の顕微鏡写真である。 異なる倍率でのPA6および藍晶石試料3の顕微鏡写真である。 異なる倍率でのPA6および藍晶石試料3の顕微鏡写真である。
そのため、本発明によると、プラスチック材料は、ネソケイ酸塩または金属ケイ素またはこれらの混合物から選択され、組成物の20から80重量%の量で含まれる添加剤と混合される。30から80重量%の量が好ましい。さらに、組成物は、残りの組成物の大部分を占めるプラスチック材料を含む。プラスチック材料の量は、好ましくは、15から70%の範囲内である。プラスチック材料に加えて、他の補助剤、特に着色剤、耐衝撃性改良剤なども存在し得る。
本発明の一実施形態において、ネソケイ酸塩は、アルミノケイ酸塩、特にアルモケイ酸塩である。特に好ましいネソケイ酸塩は、藍晶石である。
用語「ネソケイ酸塩」は、シリケートアニオンが単離したSiO4四面体からなるケイ酸塩を指すように使用され、すなわちSiO4四面体はSi−O−Si結合により相互接続していない。
この区分のケイ酸塩には、柘榴石およびかんらん石の群の重要な造岩鉱物、ジルコン、ならびに経済的または岩石学的に重要なアルモケイ酸塩である紅柱石、珪線石、藍晶石、および十字石、ならびに黄玉がある。
SiO4多原子アニオンの簡単な構造により、ネソケイ酸塩の性質には顕著な異方性がない。ネソケイ酸塩は、立方晶系、正方晶系、三方晶系、六方晶系、または斜方晶系であることが多く、ほとんどが等軸晶を形成する。この区分の鉱物はほとんどが硬く、高い屈折率および比較的高い密度を有する。
好適なプラスチック材料には、エラストマー、熱可塑性または熱硬化性ポリマー、特に、ポリアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリウレタン、エポキシ樹脂、ならびにこれらの混合物およびコポリマーから選択されるプラスチック材料がある。
コポリマーには、異なる基本的化学構造を持つプレポリマーまたはモノマーが重合された変形体がある。それらには、ターポリマーとも呼ばれる、3種以上の物質の混合物もある。
特に好ましい実施形態において、添加剤の組み合わせ、例えば異なるネソケイ酸、またはネソケイ酸塩と金属ケイ素の混合物が利用され、あるいは、例えば、3種以上の異なるネソケイ酸を混合でき、あるいは、数種のネソケイ酸を金属ケイ素と混合できる。
添加剤の好適な粒径は、約1から50μmの範囲内である(d50)。「d50」は、50重量%の粒子がこの値より小さい粒径を有し、50重量%がより大きい粒径を有することを意味する。そのような粒径特性は、レーザー回折により証明できる。少なくとも2μmまたは少なくとも5μmのd50粒径が好ましい。d50粒径は、好ましくは40未満または30μm未満である。いくつかの実施形態において、粒径は、2から20μmであり、他の実施形態において、10から30μm、または10から50μmである。
好ましい実施形態において、粒子は、比較的狭い粒径分布を示し、そのためd90/d50は3以下、または2以下である。
本発明は、プラスチック材料を、20から80重量%、好ましくは30から80重量%の、ネソケイ酸、金属ケイ素、およびこれらの混合物から選択される少なくとも1種の添加剤と混合する工程を含む、本発明の熱伝導性組成物を調製するプロセスに関する。
本発明のいくつかの実施形態において、本発明に従って利用される充填剤の比率は、40重量%以上、50重量%以上、または60重量%以上である。
本発明は、プラスチック材料の熱伝導率を高めるための、ネソケイ酸、金属ケイ素、およびこれらの混合物から選択される添加剤の使用にさらに関する。
1.使用した充填剤
TREFIL 283−400 AST(登録商標;Quarzwerke社製):珪灰石、約5μmのd50
SILBOND 4000 AST(登録商標;Quarzwerke社製):方珪石、約5μmのd50
TREMICA 1155−010 AST(登録商標;Quarzwerke社製):白雲母、約5μmのd50
窒化ホウ素、TREFIL、SILBOND、およびTREMICAは、比較材料として使用した。
2.充填されたプラスチック材料の調製
熱可塑性材料の場合、充填剤を、押出機(Leistritz社製、ZSE 27 MAXX(登録商標))に通してポリカプロラクタム(PA6)と配合した。配合物から、射出成形(Dermag社製、Ergotech100/420−310(登録商標))により成形品を調製した。
多目的試験片(ISO 3167 A型)
80mm×80mm×2mmのシート
熱伝導率を測定するのに要する試験片を、シートから機械で製造した。押出の方向を横切る測定では(Z方向)、d=12.7mmのディスクを、シートの中心位置から回すことにより調製した。射出の方向の熱伝導率を測定するために(X方向)、それぞれ長さ12.7mmおよび幅2mmの6つのロッドを切断しなければならず、次いで、測定用の特殊な試料ホルダー中で、それを互いに留め、90°回転した。熱硬化性ポリマーでは、真空ミキサー(PC−Laborsysteme社製、Labotop(登録商標))により、充填剤をエポキシ樹脂(Huntsman社製、Araldite CY 184(登録商標)、Aradur HY 1235(登録商標)、促進剤DY062(登録商標))に混合した。成形組成物を、寸法250mm×250mm×2mmのシートに成形し、熱硬化した。これらのパーツから、寸法約20mm×20mm×2mmの試験片をのこぎりで切り出した。
3.測定
このように調製した試験片に対して、機械的性質および熱伝導度を測定した。
PA 6における熱伝導率の以下の値(LFA 447 NanoFlash(登録商標)、Netzsch社製)を得た:
以下の混合物のうち、個別の充填剤含量に対してのみ熱伝導率を測定した:

図1には、本発明の一実施形態に係る下廃水危害性物質の低減装置の構造が示されている。図1を参照すると、本発明の一実施形態に係る下廃水危害性物質の低減装置は、既存の処理場の前端又は後端に設けられて好気性微生物によって溶存性有機物を除去し、且つ、一部のアンモニア窒素を酸化させる酸化槽1、酸化槽1から供給される下廃水が処理される主分解部2a、前記酸化槽1内の下廃水を前記主分解部2に供給する下廃水供給ライン11及び前記主分解部2aにおいて分解された下廃水を前記酸化槽1に排出する分解済み下廃水及び活性電子排出ライン32を備える。
データは、高い充填剤含量およびより粗い充填剤(より高いd50値)がより良好な熱
伝導率を生み出し、それらは比較材料のものより著しく良好であることを示す。方珪石に
比べて、本発明のネソケイ酸塩は明らかに柔らかく(より低いモース硬度)、そのため、
利用される装置、例えば配合機での摩耗を明らかに低減させる。
以下は、PA6における藍晶石含有試料の機械的データである(万能引張試験機Zwi
ck/Roell社製 Z 202(登録商標);振り子衝撃試験機Zwick/Roe
ll社製 HIT 25P(登録商標)):
高い充填剤含量にもかかわらず、本発明の材料は良好な機械的性質を示す。充填剤が微細であるほど(d50が小さいほど)、機械的性質は良好である。
本発明に従って充填されたプラスチック材料は、優れた荷重たわみ温度を示す。
63重量%の藍晶石および37重量%のエポキシ樹脂の熱硬化性混合物は、以下の性質を有した:
比較すると、充填されていない熱硬化性材料(100%エポキシ樹脂)は、熱伝導率がわずか0.2W/mKであった。
SEM分析
材料を、走査型電子顕微鏡(Joel社製 JSM 7600F(登録商標))により検査した。図1から4は、異なる倍率でPA6および藍晶石試料3(60重量%)の顕微鏡写真を示す。
材料内に全く結合を達成していないにもかかわらず、材料が良好な熱伝導率を示すことが見出される。

Claims (4)

  1. ポリアミド樹脂又はエポキシ樹脂であるプラスチック材料と、60重量%から80重量%の藍晶石である添加剤と、を含む組成物であって、前記添加剤は、d50粒径が2μmから20μmである、熱伝導率を高めるための組成物。
  2. 数種の前記添加剤が組み合わされて利用されることを特徴とする、請求項1に記載の熱伝導率を高めるための組成物。
  3. 前記添加剤がシラン処理されている、請求項1または請求項2に記載の熱伝導率を高めるための組成物。
  4. 60重量%から80重量%の藍晶石である前記添加剤と、前記プラスチック材料と、を混合する工程を含む、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載される熱伝導率を高めるための組成物を調製するプロセス。
JP2020139650A 2012-12-18 2020-08-20 熱伝導性プラスチック Active JP7107621B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12197839 2012-12-18
EP12197839.9 2012-12-18
EP13182652 2013-09-02
EP13182652.1 2013-09-02

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018152695A Division JP7125005B2 (ja) 2012-12-18 2018-08-14 熱伝導性プラスチック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020186411A true JP2020186411A (ja) 2020-11-19
JP7107621B2 JP7107621B2 (ja) 2022-07-27

Family

ID=49779920

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015547081A Pending JP2016500385A (ja) 2012-12-18 2013-12-18 熱伝導性プラスチック
JP2018152695A Active JP7125005B2 (ja) 2012-12-18 2018-08-14 熱伝導性プラスチック
JP2020139650A Active JP7107621B2 (ja) 2012-12-18 2020-08-20 熱伝導性プラスチック

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015547081A Pending JP2016500385A (ja) 2012-12-18 2013-12-18 熱伝導性プラスチック
JP2018152695A Active JP7125005B2 (ja) 2012-12-18 2018-08-14 熱伝導性プラスチック

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20150307764A1 (ja)
EP (1) EP2935432B1 (ja)
JP (3) JP2016500385A (ja)
KR (1) KR102267585B1 (ja)
CN (1) CN104937020A (ja)
BR (1) BR112015014269A2 (ja)
CA (1) CA2893795A1 (ja)
HK (1) HK1211046A1 (ja)
MX (1) MX367151B (ja)
PL (1) PL2935432T3 (ja)
RU (1) RU2662533C2 (ja)
SI (1) SI2935432T1 (ja)
TW (1) TWI541278B (ja)
UA (1) UA115158C2 (ja)
WO (1) WO2014095984A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI541278B (zh) * 2012-12-18 2016-07-11 夸茲沃克公司 導熱性塑膠材料
PL2862894T3 (pl) 2013-10-15 2018-06-29 Lanxess Deutschland Gmbh Termoplastyczne masy formierskie
EP2924062B1 (de) * 2014-03-27 2019-02-13 LANXESS Deutschland GmbH Flammwidrige Polyamidzusammensetzungen
CN105199362B (zh) * 2015-11-02 2016-11-30 海门市中德电子发展有限公司 一种抗紫外线的遮阳用聚碳酸酯板材的制备方法
CN105778462A (zh) * 2016-04-06 2016-07-20 苏州甫众塑胶有限公司 一种易降解力学增强型复合塑胶材料及其制备方法
KR20190019912A (ko) 2016-06-15 2019-02-27 콰르츠베르케 게엠베하 충전된 플라스틱 재료
JP2020152762A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 三井化学株式会社 半芳香族ポリアミド樹脂組成物およびその成形体
WO2024017478A1 (de) 2022-07-21 2024-01-25 Wacker Chemie Ag Wärmeleitfähiger kunststoff

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11293094A (ja) * 1998-02-13 1999-10-26 Mitsubishi Electric Corp Sf6ガス絶縁機器用エポキシ樹脂組成物およびその成形物
JP2000063670A (ja) * 1998-08-24 2000-02-29 Suzuki Sogyo Co Ltd 熱伝導性シリコーンゴム組成物およびその成形体
JP2007311628A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Kureha Elastomer Co Ltd 伝熱性弾性シート
JP2012153774A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 高熱伝導性シリコーンゴムスポンジ組成物の製造方法
JP2016500385A (ja) * 2012-12-18 2016-01-12 グラーツヴェルケ ゲーエムベーハー 熱伝導性プラスチック

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE28646E (en) * 1963-05-31 1975-12-09 einforced polyamides and process of preparation thereof
SE340695B (ja) * 1963-05-31 1971-11-29 Monsanto Co
US3324074A (en) * 1965-01-06 1967-06-06 Monsanto Co Methacrylate polymers with fillers and coupling agents
DE2931738A1 (de) * 1979-08-04 1981-02-26 Basf Ag Gefuellte polyamidformmasse
JPS61222193A (ja) * 1985-03-27 1986-10-02 イビデン株式会社 電子回路用基板
JPH0634435B2 (ja) * 1985-11-27 1994-05-02 イビデン株式会社 電子回路用多層基板
US5500473A (en) * 1993-04-30 1996-03-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Mineral filled copolyamide compositions
EP1026701B1 (en) * 1999-02-04 2003-12-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Epoxy resin composition for SF6 gas insulating device and SF6 gas insulating device
US6518324B1 (en) * 2000-11-28 2003-02-11 Atofina Chemicals, Inc. Polymer foam containing nanoclay
US7504920B2 (en) * 2001-09-26 2009-03-17 Tekonsha Engineering Company Magnetic brake assembly
KR20070046797A (ko) * 2004-07-01 2007-05-03 솔베이 어드밴스트 폴리머스 엘.엘.씨. 방향족 폴리아미드 조성물 및 이로부터 제조된 제품
JP2006316119A (ja) 2005-05-11 2006-11-24 Three M Innovative Properties Co 熱伝導性シート及びその製造方法
EP1754733A1 (en) * 2005-07-26 2007-02-21 Huntsman Advanced Materials (Switzerland) GmbH Composition
AU2006313594B2 (en) * 2005-11-10 2011-06-09 Morgan Advanced Materials Plc High temperature resistant fibres
KR20070103204A (ko) * 2006-04-18 2007-10-23 주식회사 동진쎄미켐 우수한 열전도도를 갖는 광경화성 수지 조성물
KR20090014260A (ko) * 2006-05-30 2009-02-09 미쓰비시 엔지니어링-플라스틱스 코포레이션 폴리아미드 수지 조성물 및 성형품
WO2009063534A1 (ja) * 2007-11-15 2009-05-22 Kureha Elastomer Co., Ltd. 伝熱性弾性シート及びその製造方法
JP2012077224A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Teijin Ltd 熱伝導性組成物
JP2012109508A (ja) * 2010-10-29 2012-06-07 Jnc Corp 電子デバイス用放熱部材、電子デバイスおよび製造方法
CN102765060B (zh) * 2012-08-03 2014-10-29 河南工业大学 一种石榴石尼龙磨料丝及其制造方法
EP2878619A1 (de) * 2013-12-02 2015-06-03 LANXESS Deutschland GmbH Polyester Zusammensetzungen

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11293094A (ja) * 1998-02-13 1999-10-26 Mitsubishi Electric Corp Sf6ガス絶縁機器用エポキシ樹脂組成物およびその成形物
JP2000063670A (ja) * 1998-08-24 2000-02-29 Suzuki Sogyo Co Ltd 熱伝導性シリコーンゴム組成物およびその成形体
JP2007311628A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Kureha Elastomer Co Ltd 伝熱性弾性シート
JP2012153774A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 高熱伝導性シリコーンゴムスポンジ組成物の製造方法
JP2016500385A (ja) * 2012-12-18 2016-01-12 グラーツヴェルケ ゲーエムベーハー 熱伝導性プラスチック

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH, vol. 76, no. 5, JPN6020044977, 1971, pages 1278 - 1308, ISSN: 0004567502 *

Also Published As

Publication number Publication date
RU2662533C2 (ru) 2018-07-26
CA2893795A1 (en) 2014-06-26
WO2014095984A1 (de) 2014-06-26
UA115158C2 (uk) 2017-09-25
EP2935432A1 (de) 2015-10-28
CN104937020A (zh) 2015-09-23
US20150307764A1 (en) 2015-10-29
MX2015007283A (es) 2015-08-12
JP2016500385A (ja) 2016-01-12
TW201428036A (zh) 2014-07-16
JP2018204026A (ja) 2018-12-27
HK1211046A1 (en) 2016-05-13
SI2935432T1 (sl) 2016-11-30
KR20150098626A (ko) 2015-08-28
TWI541278B (zh) 2016-07-11
KR102267585B1 (ko) 2021-06-21
PL2935432T3 (pl) 2017-01-31
EP2935432B1 (de) 2016-08-17
BR112015014269A2 (pt) 2017-07-11
JP7107621B2 (ja) 2022-07-27
RU2015129581A (ru) 2017-01-24
MX367151B (es) 2019-08-07
JP7125005B2 (ja) 2022-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020186411A (ja) 熱伝導性プラスチック
Chen et al. Structure, rheological, thermal conductive and electrical insulating properties of high-performance hybrid epoxy/nanosilica/AgNWs nanocomposites
JP5418720B2 (ja) 無機フィラー複合体、熱伝導性樹脂組成物、及び成形体
JP6497823B2 (ja) ポリアミド成形材料及びこの成形材料から製造された成形品
KR101154107B1 (ko) 충전제?유리 함유 수지 성형체
TW201229128A (en) High-heat conductive resin molded article and method for manufacturing the same
KR101380841B1 (ko) 열전도성 및 내열성을 갖는 고분자 조성물의 성형품 제조방법 및 이에 의해 제조되는 열전도성 및 내열성을 갖는 고분자 조성물의 성형품
KR102630636B1 (ko) 압축된 미립자 조성물, 이의 제조 방법 및 이의 용도
Hopmann et al. Experimental investigation on the influence of the composition on the morphology and the mechanical properties of short glass fiber‐reinforced polypropylene nanocomposites
Zhao et al. Combined effect of organic phosphate sodium and nanoclay on the mechanical properties and crystallization behavior of isotactic polypropylene
Kato et al. Preparation and thermal properties of resole‐type phenol resin–clay nanocomposites
TW201416431A (zh) 包含矽酸鎂及氮化硼之熱傳導聚合物複合物
Roh et al. Nanocomposites of novolac type phenolic resins and organoclays: the effects of the resin molecular weight and the amine salt structure on the morphology and the mechanical properties of the composites
CN103937191A (zh) 一种导电聚碳酸酯及其制备方法
JP5836657B2 (ja) 成形品
WO2012087092A1 (es) Composición polimérica incorporando nanopartículas huecas, método para elaborar la misma, y un envase producido con la composición
CN113166536B (zh) 高流动性聚(邻苯二甲酰胺)组合物和由其制造的制品
WO2022158601A1 (ja) 樹脂成形体の製造方法及び樹脂成形体形成用キット
WO2015134922A1 (en) Polyamide resins with mineral additives
Patti et al. Thermal conductivity and rheological measurements on hybrid polypropylene-based systems
JP2005060446A (ja) ポリアミド樹脂組成物及び成形品
KR20210021001A (ko) 미네랄 충전제의 신규한 용도
Hariprasad et al. Dynamic mechanical properties of PP/MMT/OMMT nanocomposites
JP2005314484A (ja) 薄物成形品及びその製造方法
JP2006089665A (ja) フェノール樹脂成形材料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200923

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7107621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150