JP2020183456A - 2液型コーティング組成物 - Google Patents

2液型コーティング組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020183456A
JP2020183456A JP2019086533A JP2019086533A JP2020183456A JP 2020183456 A JP2020183456 A JP 2020183456A JP 2019086533 A JP2019086533 A JP 2019086533A JP 2019086533 A JP2019086533 A JP 2019086533A JP 2020183456 A JP2020183456 A JP 2020183456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating composition
coating
component
polyol
mgkoh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019086533A
Other languages
English (en)
Inventor
貴史 川合
Takashi Kawai
貴史 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Automotive Coatings Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Automotive Coatings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Automotive Coatings Co Ltd filed Critical Nippon Paint Automotive Coatings Co Ltd
Priority to JP2019086533A priority Critical patent/JP2020183456A/ja
Priority to PCT/JP2020/017771 priority patent/WO2020218539A1/ja
Priority to US17/606,215 priority patent/US20220204808A1/en
Priority to EP20796045.1A priority patent/EP3960308A4/en
Priority to CN202080046493.6A priority patent/CN113993635A/zh
Publication of JP2020183456A publication Critical patent/JP2020183456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/227Catalysts containing metal compounds of antimony, bismuth or arsenic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4202Two or more polyesters of different physical or chemical nature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4236Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups
    • C08G18/4238Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups derived from dicarboxylic acids and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4266Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain prepared from hydroxycarboxylic acids and/or lactones
    • C08G18/4269Lactones
    • C08G18/4277Caprolactone and/or substituted caprolactone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/4816Two or more polyethers of different physical or chemical nature mixtures of two or more polyetherpolyols having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4829Polyethers containing at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6674Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/798Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing urethdione groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/20Diluents or solvents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/24Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials for applying particular liquids or other fluent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1679Making multilayered or multicoloured articles applying surface layers onto injection-moulded substrates inside the mould cavity, e.g. in-mould coating [IMC]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

【課題】 従来のスプレー塗装とは異なる塗装方法においても好適に用いることができるコーティング組成物を提供すること。【解決手段】 水酸基含有成分および硬化触媒(C)を含む主剤、および、イソシアネート化合物(B)を含む硬化剤、からなる、2液型コーティング組成物であって、水酸基含有成分はポリオール(A)を含み、ポリオール(A)の水酸基価は200mgKOH/g以上1900mgKOH/g以下であり、硬化触媒(C)の含有量は水酸基含有成分100質量部に対して0.05〜3質量部の範囲内であり、2液型コーティング組成物中に含まれる有機溶媒の量は2液型コーティング組成物100質量部に対して5質量部以下である、2液型コーティング組成物。【選択図】 なし

Description

本発明は、2液型コーティング組成物に関する。
工業製品などの物品は、種々の機能を有する塗膜を有することが多い。例えば自動車車体を構成する部品などの被塗物の表面には、種々の役割を持つ複数の塗膜を順次形成して、被塗物を保護すると同時に美しい外観および優れた意匠を付与している。このような被塗物の塗装において、特に表面側に設けられる塗膜は、塗装物の外観および意匠を大きく左右する。そのため、このような塗膜においては、良好な塗膜外観を有していることが強く求められる。
被塗物の塗装に用いられる塗料組成物として、例えば、常温硬化性塗料組成物、熱硬化性塗料組成物などが広く用いられている。しかしながら、例えば常温硬化性塗料組成物は、塗膜が乾燥するまでに数時間〜数日の長時間を要するため、塗膜の形成における生産効率が低いという課題がある。
これに対して熱硬化性塗料組成物は、塗膜硬化において加熱工程を経るため、常温硬化性塗料組成物と比較して、塗膜の形成における生産効率は改善されている。しかしながら熱硬化工程は、被塗物に対して塗料組成物を塗装し塗膜を形成した後に、被塗物および塗膜を加熱することによって塗膜を硬化させるため、耐熱性が低い被塗物においては、加熱工程において変形するおそれがあるという技術的課題がある。
上記のような加熱工程において変形するおそれがある被塗物に対して塗膜を形成する場合において、多液反応型塗料組成物(例えば2液反応型塗料組成物など)を用いる塗膜形成方法が挙げられる。例えば2液反応型塗料組成物は一般に、互いに反応性を有する2種の剤(主剤および硬化剤)から構成され、これらの剤を混合することによって、互いに化学反応が生じ、硬化反応が進むこととなる。このような反応型塗料組成物においては、混合により化学反応が生じることから、被塗物および塗膜を高温加熱する必要がないなどの利点がある。
ところで、塗料組成物を用いた塗膜形成においては一般に、有機溶媒および/または水性溶媒などの溶媒を含む塗料組成物のスプレー塗装することが行われている。一方で、溶媒を含む塗料組成物のスプレー塗装においては、例えば有機溶媒などの溶媒の大気放出に対して制限があるなどの技術的課題がある。そのため、スプレー塗装に代わる塗装方法の開発もまた求められている。
例えばWO2010/113847号明細書(特許文献1)には、型内塗装品の製造方法において押圧を行うことが記載されている(請求項2、6など)。
WO2010/113847号明細書
特許文献1には、型内塗装品の製造方法において押圧を行うことが記載されている。一方で特許文献1は、例えば上記塗装において好適に用いることができる塗料組成物については詳述されていない。本発明の目的は、従来のスプレー塗装とは異なる塗装方法において好適に用いることができるコーティング組成物を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明は下記態様を提供する。
[1]
水酸基含有成分および硬化触媒(C)を含む主剤、および、
イソシアネート化合物(B)を含む硬化剤、
からなる、2液型コーティング組成物であって、
上記水酸基含有成分は、ポリオール(A)を含み、
上記ポリオール(A)の水酸基価は、200mgKOH/g以上1900mgKOH/g以下であり、
上記硬化触媒(C)の含有量は、上記水酸基含有成分100質量部に対して0.05〜3質量部の範囲内であり、
上記2液型コーティング組成物中に含まれる有機溶媒の量は、2液型コーティング組成物100質量部に対して5質量部以下である、
2液型コーティング組成物。
[2]
上記ポリオール(A)は、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオールおよびポリカーボネートポリオールからなる群から選択される1種またはそれ以上である、上記2液型コーティング組成物。
[3]
上記水酸基含有成分の水酸基当量および上記イソシアネート化合物(B)のイソシアネート基当量の比率が、NCO当量/OH当量=0.5/1〜2.0/1の範囲内である、上記2液型コーティング組成物。
[4]
上記硬化触媒(C)は、Bi、Zn、Al、ZrおよびSnからなる群から選択される金属元素を含む有機金属触媒を1種またはそれ以上含む、上記2液型コーティング組成物。
[5]
オープンプレスコーティング用である、上記2液型コーティング組成物。
上記2液型コーティング組成物は、主剤および硬化剤より構成され、そして上記主剤は、特定のポリオール(A)を含む水酸基含有成分、および、硬化触媒(C)を含む。そしてこれらの特定成分が含まれることによって、オープンプレスコーティングによるコーティング層形成方法などの、従来のスプレー塗装とは異なる塗装方法において好適に用いることができる利点がある。
上記コーティング組成物は、水酸基含有成分および硬化触媒(C)を含む主剤、および、イソシアネート化合物(B)を含む硬化剤、からなる、2液型コーティング組成物である。そして上記水酸基含有成分はポリオール(A)を含む。以下、各成分について詳述する。
ポリオール(A)
上記主剤に含まれる水酸基含有成分は、水酸基を2またはそれ以上有するポリオール(A)を含む。上記ポリオール(A)は、水酸基価が200mgKOH/g以上1900mgKOH/g以下である。上記ポリオール(A)の水酸基価が上記範囲内であることによって、主剤および硬化剤を混合した際に、ポリオール(A)を含む水酸基含有成分とイソシアネート化合物(B)との反応が高速で進行することとなる。このため、硬化反応時にある程度の反応熱が生じ、これにより、特に樹脂基材に対する密着性が向上する利点がある。そのため、例えば、金型内に2液型コーティング組成物を注入してコーティング層を形成するインモールドコーティングによるコーティング層形成方法、および、2液型コーティング組成物をコーティングした後にコーティング表面に対して押圧するオープンプレスコーティングによる、コーティング層形成方法などにおいて、好適に用いることができる利点がある。
なお、上記インモールドコーティングによるコーティング層形成方法およびオープンプレスコーティングによるコーティング層形成方法はいずれも、被塗物に対する塗装において、コーティング組成物に含まれる樹脂成分を溶媒で希釈する工程を必須としない組成物である。これらのインモールドコーティングによるコーティング層形成方法およびオープンプレスコーティングによるコーティング層形成方法は、いずれも、被塗物に樹脂成分そのものが直接コーティングされることとなることから、これらをまとめて「ダイレクトコーティング」と示すこともできる。
上記主剤に含まれる水酸基含有成分は、上記ポリオール(A)であるのが好ましい。そして、上記ポリオール(A)が2種またはそれ以上のポリオールの混合物である場合は、各ポリオール(A)の水酸基価および質量割合に基づいた算出平均値が200mgKOH/g以上1900mgKOH/g以下の範囲内であることが必要である。水酸基価の算出平均値が上記範囲内であれば、ポリオール(A)の混合物は、水酸基価が200mgKOH/g以上1900mgKOH/g以下であるポリオールおよび水酸基価が200mgKOH/g未満であるポリオールの混合物であってもよい。
上記ポリオール(A)は、1分子あたりのOH官能基数が3以上であってもよい。ポリオール(A)の1分子あたりのOH官能基数を3以上とすることによって、形成されるコーティング層の硬度が良好な範囲となる利点がある。
上記ポリオール(A)の具体例として、例えば、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリアクリレートポリオールなどが挙げられる。上記ポリオール(A)として、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオールおよびポリカーボネートポリオールからなる群から選択される1種またはそれ以上であるのが好ましい。上記ポリオール(A)は、1種のみを用いてもよく、2種またはそれ以上を併用してもよい。
上記ポリオール(A)の1例であるポリエステルポリオールの具体例として、例えば、分岐構造を有するポリエステルのポリオールが挙げられる。分岐構造を有するポリエステルのポリオールは、例えば、3価またはそれ以上の多価アルコール化合物に、2またはそれ以上の多価カルボン酸を反応させ、必要に応じて上記反応を繰り返すことによって、調製することができる。
上記ポリエステルポリオールの水酸基価は200mgKOH/g以上1900mgKOH/g以下であるのが好ましく、200mgKOH/g以上1300mgKOH/g以下であるのがより好ましく、300mgKOH/g以上700mgKOH/g以下であるのがさらに好ましく、400mgKOH/g以上700mgKOH/g以下であるのが特に好ましい。
上記ポリオール(A)の1例であるポリエステルポリオールの重量平均分子量(Mw)は、その分子構造に応じて適宜選択することができる。本明細書において重量平均分子量(Mw)および数平均分子量(Mn)は、ポリスチレン標準サンプル基準を用いたゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)で測定することができる。
上記ポリオール(A)の1例であるポリエステルポリオールとして、市販品を用いてもよい。市販品として、例えば、デスモフェン VPLS2249/1(住化コベストロウレタン株式会社製)、デスモフェン 800(住化コベストロウレタン株式会社製)、クラレポリオール P−510(株式会社クラレ製)、クラレポリオール F−510(株式会社クラレ製)などが挙げられる。
上記ポリオール(A)の1例であるポリエーテルポリオールは、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、それらのブロック体が挙げられる。また多価アルコール化合物に、エチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドを付加することによって、調製してもよい。上記手順により、1分子あたりのOH官能基数が2価、3価またはそれ以上であるポリエーテルポリオールを調製することができる。
上記ポリエーテルポリオールの水酸基価は200mgKOH/g以上1900mgKOH/g以下であるのが好ましく、200mgKOH/g以上1300mgKOH/g以下であるのがより好ましく、200mgKOH/g以上700mgKOH/g以下であるのがさらに好ましい。
上記ポリオール(A)の1例であるポリエーテルポリオールの重量平均分子量(Mw)は、その分子構造に応じて適宜選択することができる。
上記ポリオール(A)の1例であるポリエーテルポリオールとして、市販品を用いてもよい。市販品として、例えば三洋化成工業株式会社製サンニックスシリーズが挙げられる。これらの市販品の詳細として、例えば、サンニックス GP−250、サンニックス PP−200、サンニックス GP−600などが挙げられる。
上記ポリオール(A)の1例であるポリカーボネートポリオールは、例えば、多価ポリオールに炭酸ジメチルを反応させることによって、調製することができる。
上記ポリオール(A)の1例であるポリカーボネートポリオールの水酸基価は200mgKOH/g以上500mgKOH/g以下であるのが好ましく、200mgKOH/g以上300mgKOH/g以下であるのがより好ましく、200mgKOH/g以上250mgKOH/g以下であるのがさらに好ましい。
上記ポリオール(A)の1例であるポリカーボネートポリオールの重量平均分子量(Mw)は、その分子構造に応じて適宜選択することができる。
上記ポリオール(A)の1例であるポリカーボネートポリオールとして、市販品を用いてもよい。市販品として、例えば、デュラノール T5650E(旭化成株式会社製)、C−590 (株式会社クラレ製)、ETERNACOLL PH−50 (宇部興産株式会社製)などが挙げられる。
ポリオール(A)として、さらに、水酸基価が200mgKOH/g以上1900mgKOH/g以下である多価アルコールなどを用いることもできる。多価アルコールとして、例えば、エチレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、プロピレングリコール、テトラメチレングリコール、ペンタエリスリトールなどが挙げられる。
上記ポリオール(A)が2種またはそれ以上のポリオールの混合物である場合は、各ポリオール(A)の水酸基価および質量割合に基づいた算出平均値が200mgKOH/g以上1900mgKOH/g以下の範囲内であることを条件として、水酸基価が200mgKOH/g以上1900mgKOH/g以下であるポリオールおよび水酸基価が200mgKOH/g未満であるポリオールの混合物であってもよい。水酸基価が200mgKOH/g未満であるポリオールとして、例えば、水酸基価が50mgKOH/g以上200mgKOH/g未満であるポリエステルポリオール、水酸基価が20mgKOH/g以上200mgKOH/g未満である(好ましくは水酸基価が50mgKOH/g以上200mgKOH/g未満である)ポリカーボネートポリオールなどが挙げられる。
なお、上記2液型コーティング組成物の主剤に含まれる水酸基含有成分は、上記ポリオール(A)と併せて、他のポリオールを含んでもよい。なお上記ポリオール(A)と併せて他のポリオールを用いる場合における他のポリオールの量は、上記2液型コーティング組成物の特性を害さない範囲で用いられることを条件とする。
イソシアネート化合物(B)
上記2液型コーティング組成物は、主剤および硬化剤から構成される。そして上記硬化剤は、イソシアネート化合物(B)を含む。イソシアネート化合物(B)は、2液反応型組成物の硬化剤として用いられるイソシアネート化合物であれば、特に限定されない。代表的なイソシアネート化合物として、例えば、
トリレンジイソシアネート(TDI)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、キシリレンジイソシアネート(XDI)、メタキシリレンジイソシアネート(MXDI)等の芳香族ジイソシアネート;
ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、テトラメチレンジイソシアネート、2−メチル−ペンタン−1,5−ジイソシアネート、3−メチル−ペンタン−1,5−ジイソシアネート、リジンジイソシアネート、トリオキシエチレンジイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネート;
イソホロンジイソシアネート(IPDI)、シクロヘキシルジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、ノルボルナンジイソシアネート、水素添加トリレンジイソシアネート、水素添加キシレンジイソシアネート、水素添加テトラメチルキシレンジイソシアネート等の脂環族ジイソシアネート;
およびこれらのビュレット体、ヌレート体、トリメチロールプロパン(TMP)アダクト体、ウレトジオン体等;
を挙げることができる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種またはそれ以上を併用してもよい。
イソシアネート化合物(B)として、脂肪族ジイソシアネート、脂環族ジイソシアネート、または、これらのビュレット体、ヌレート体、トリメチロールプロパン(TMP)アダクト体、ウレトジオン体等を用いるのが好ましく、脂肪族ジイソシアネート、脂肪族ジイソシアネートのヌレート体、ビュレット体等を用いるのがさらに好ましい。上記イソシアネート化合物(B)は、官能数が高く、かつ、粘度が比較的低い特徴を有する。そのため、これらのイソシアネート化合物(B)は主剤中の水酸基含有成分との反応性が高く、インモールドコーティングによるコーティング層形成方法において好適に用いることができるなどの利点がある。
硬化触媒(C)
上記2液型コーティング組成物の主剤は、上記ポリオール(A)を含む水酸基含有成分に加えて硬化触媒(C)を含む。上記硬化触媒(C)は、Bi、Zn、Al、ZrおよびSnからなる群から選択される金属元素を含む有機金属触媒を1種またはそれ以上含むのが好ましい。
Biを含む有機金属触媒として、例えば、ビスマスカルボン酸およびその塩などが挙げられる。
Znを含む有機金属触媒として、例えば、亜鉛錯体触媒などが挙げられる。
Alを含む有機金属触媒として、例えば、アルミニウム錯体触媒などが挙げられる。
Zrを含む有機金属触媒として、例えば、ジルコニウムキレート触媒などが挙げられる。
Snを含む有機金属触媒として、例えば、ジブチルスズジラウレート、ジオクチルスズジラウレート、ジブチルスズジアセテートなどのジアルキルスズジカルボキシレート;ジブチルスズオキサイドなどのスズオキサイド化合物;2−エチルヘキサン酸スズなどのスズカルボン酸塩;などが挙げられる。
上記硬化触媒(C)として、市販品を用いてもよい。市販品として例えば、
Biを含む有機金属触媒である、K−KAT 348(楠本化成株式会社製)、K−KAT XK−640(楠本化成株式会社製);Zrを含む有機金属触媒である、K−KAT 4205、K−KAT XC−9213、K−KAT XC−A209、K−KAT 6212(以上、楠本化成株式会社製);Alを含む有機金属触媒である、K−KAT 5218(楠本化成株式会社製);Znを含む有機金属触媒である、K−KAT XK−314、K−KAT XK−635、K−KAT XK−639、K−KAT XK−620(以上、楠本化成株式会社製);Snを含む有機金属触媒である、TVS tin lau(日東化成株式会社製);などが挙げられる。
上記硬化触媒(C)は、Biを含む有機金属触媒を含むのが好ましい。硬化触媒(C)として、Biを含む有機金属触媒を用いることによって、上記オープンプレスコーティングによるコーティング層形成方法において特に好適な2液型コーティング組成物を得ることができる利点がある。上記硬化触媒(C)は、ビスマスカルボン酸塩であるのが特に好ましい。
上記硬化触媒(C)の含有量は、上記水酸基含有成分100質量部に対して0.05〜3質量部の範囲内である。上記含有量は、上記水酸基含有成分100質量部に対して0.15〜2.5質量部の範囲内であるのが好ましい。
2液型コーティング組成物
上記2液型コーティング組成物は、水酸基含有成分および硬化触媒(C)を含む主剤、および、イソシアネート化合物(B)を含む硬化剤、から構成される。そして、上記2液型コーティング組成物中に含まれる有機溶媒の量は、2液型コーティング組成物100質量部に対して5質量部以下である。有機溶媒の含有量が5質量部以下であることによって、上記2液型コーティング組成物が、オープンプレスコーティングによるコーティング層形成方法用として特に好適に用いることができる利点がある。
上記2液型コーティング組成物においては、必要に応じた他の成分を含んでもよい。他の成分として、例えば、コーティング分野および塗料分野において通常用いることができる添加剤が挙げられる。添加剤の具体例として、例えば、各種顔料、表面調整剤、粘性調整剤、酸化防止剤、紫外線防止剤、消泡剤、触媒助剤、防錆剤、沈降防止剤、分散剤などが挙げられる。
上記添加剤は、上記成分の安定性などを損なわない限りは、2液型コーティング組成物の主剤に含まれてもよく、硬化剤に含まれてもよい。また、上記添加剤を用いる場合における配合量は、当業者において通常用いられる範囲であってよい。
上記2液型コーティング組成物において、ポリオール(A)および硬化触媒(C)を含む主剤、および、イソシアネート化合物(B)を含む硬化剤、それぞれを、当分野で通常用いられる機器を用いて、通常用いられる手法により調製することができる。
上記2液型コーティング組成物において、上記水酸基含有成分の水酸基当量およびイソシアネート化合物(B)のイソシアネート基当量の比率(イソシアネート基当量/水酸基当量)が、NCO当量/OH当量=0.5/1〜2.0/1の範囲内であるのが好ましく、NCO当量/OH当量=0.9/1〜1.2/1の範囲内であるのがより好ましい。
水酸基当量およびイソシアネート基当量の比率が上記範囲内であることによって、上記2液型コーティング組成物は、特にオープンプレスコーティングによるコーティング層形成用として好適に用いることができる利点がある。
オープンプレスコーティングによるコーティング層形成方法として、例えば下記手順が挙げられる。
樹脂基材の表面に、上記2液型コーティング組成物をコーティングする、コーティング工程、
上記コーティング工程において設けられたコーティング表面に対して押圧してコーティング層を形成する、押圧コーティング層形成工程、
を包含する、コーティング層形成方法。
上記形成方法は、コーティング工程において設けられたコーティング表面に対して押圧することを特徴とする方法である。そのため、上記硬化触媒(C)の含有量が上記水酸基含有成分100質量部に対して0.05〜3質量部の範囲内であり、そして、2液型コーティング組成物に含まれる有機溶媒の量は5質量部以下であることによって、外観および物性等が良好であるコーティング層を形成することができる利点がある。
上記オープンプレスによるコーティング層形成方法において、2液型コーティング組成物の注入時の粘度は、100〜500mPa・sの範囲内であるのが好ましい。このような粘度は、オープンプレスによるコーティング層形成方法において、上述の2液型コーティング組成物を用いることによって、好適に調節することができる。なお、必要に応じて、2液型コーティング組成物の主剤を加熱して、上記粘度範囲に調節してもよい。
上記コーティング層形成方法において、上記樹脂成形品は、熱可塑性樹脂であってもよく、熱硬化性樹脂であってもよい。上記樹脂成形品を構成する樹脂として、例えば、PP樹脂、ABS樹脂、PC/ABS樹脂、PC/AES樹脂、AES樹脂、PC/PBT樹脂、PC/PET樹脂、PC樹脂、PMMA樹脂、GF−PBT樹脂、GF−ナイロン(PA)樹脂、ノリル・GTX樹脂、PVC樹脂、ASA樹脂、CFRP樹脂、GFRP樹脂、などが挙げられる。
上記2液型コーティング組成物は、水酸基含有成分および硬化触媒(C)を含む主剤、および、イソシアネート化合物(B)を含む硬化剤、から構成される。そして、上記水酸基含有成分は、水酸基価が200mgKOH/g以上1900mgKOH/g以下であるポリオール(A)を含み、また、上記硬化触媒(C)の含有量は、上記水酸基含有成分100質量部に対して0.05〜3質量部の範囲内である。上記2液型コーティング組成物において、上記ポリオール(A)および硬化触媒(C)を組み合わせて用いることによって、特にオープンプレスコーティング用として好適に用いることができることとなる。
オープンプレスコーティングにおいては、コーティング後にコーティング表面を押圧してコーティング層を形成するため、組成物のコーティングを行った後に押圧を行うことを可能とする程度に、比較的短時間で硬化させる必要がある。上記2液型コーティング組成物は、コーティングが容易であり、かつ、比較的短時間で硬化するため押圧が可能であり、さらに、主剤および硬化剤の反応性が高く硬化が早いなどの特徴を有する。そのため、上記2液型コーティング組成物は、オープンプレスコーティング用として好適に用いることができる利点がある。
上記押圧コーティング層形成工程において、コーティング表面に対して押圧する際に用いる押圧部材は、任意の部材を用いることができる。押圧部材は、必要に応じて離型処理などの処理が施されていてもよい。
なお、上記2液型コーティング組成物は、オープンプレスコーティングにおいて好適に用いることができるコーティング組成物である。一方で上記コーティング組成物は、オープンプレスコーティング以外のコーティング方法においても用いることができ、そして他のコーティング方法において用いることを排除するものではない。
上記2液型コーティング組成物によって形成されるコーティング層は、良好な外観を有し、また優れた密着性を有し、さらに、耐擦り傷性が優れているという特徴を有する。上記2液型コーティング組成物は、自動車用途(車体外装、内装、補修用途など)、建築用途、家電用途、情報機器用途(例えば、パソコン、携帯電話、モバイルなど)において好適に用いることができる。
以下の実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されない。実施例中、「部」および「%」は、ことわりのない限り、質量基準による。
実施例1 2液型コーティング組成物の製造
ポリオール(A)であるサンニックス GP−250(三洋化成工業株式会社製)100部、硬化触媒(C)であるK−KAT XK−640(楠本化成株式会社製)0.3部(有効成分量)を混合して、主剤を調製した。
イソシアネート化合物(B)であるN3600(住化コベストロウレタン株式会社製)218部を硬化剤とした。
実施例2〜20および比較例1〜7 2液型コーティング組成物の製造
各成分の種類および量を、下記表に記載の通り変更したこと以外は、実施例1と同様の手順により、主剤および硬化剤を調製し、2液型コーティング組成物を調製した。
なお、実施例18〜20および比較例7においては、有機溶媒であるエチルアセテートを主剤側に混合した。
実施例および比較例で調製した2液型コーティング組成物を用いて、下記評価を行った。評価結果を下記表に示す。
評価試験板の調製
基材であるABS樹脂板上に、スペーサーとしてマスキングテープ(厚さ200μm)を張り付けた。
各実施例または比較例で得られた2液型コーティング組成物のうち、まずは主剤成分のみを、脱泡性能を有する自公転式攪拌混合機で混合して調製し、次いで、硬化剤成分を混合した。硬化剤を入れて15秒間混合して得られた混合物を、基材上にコーティングし、コーティング表面上からPP基材(押圧部材)を用いて押圧することによって、上記スペーサーによる膜厚を有するコーティング層を形成した。
コーティング層の硬度の測定
上記評価試験板の調製で得られた評価試験板を23℃で72時間放置し、次いで80℃で20分間加熱した後、下記の手順で硬度を測定した。
鉛筆は三菱UNI 鉛筆引かき値試験用を使用した。測定操作は、塗板を水平な台の上に置き固定し、塗板と円柱上に芯を出した鉛筆の角度が45度の角度になるように鉛筆をもち、約1cm/秒の速度で芯が折れない程度にできるかぎり強く塗板に押し付けながら前方に押し出して塗面を引っかいた。この操作を同一の濃度の鉛筆で5回行い、濃度記号が互いに隣り合う二つの鉛筆について、傷または破れが2回以上と2回未満となる組をみつけ、2回未満となる鉛筆の濃度記号を塗膜の鉛筆硬度とした。

評価基準
◎:F以上
○:HB−Bの範囲
×:B未満
コーティング作業性評価
各実施例または比較例で得られた2液型コーティング組成物のうち、まずは主剤成分のみを、脱泡性能を有する自公転式攪拌混合機で混合して調製し、次いで、硬化剤成分を混合した。硬化剤を入れて15秒間混合し、サンプルを取り出した。
サンプルを取り出した時間を、塗工作業時間スタート:0秒とし、取り出したサンプルをスパチュラで攪拌した。主剤および硬化剤の硬化反応により流動性がなくなり、サンプルが直ちに落下しない状態に達するまでに要した時間を、塗工作業時間として測定し、下記基準により評価した。

評価基準
◎:塗工作業時間が60秒以上600秒未満である。
○:塗工作業時間が30秒以上60秒未満であるか、または、600秒以上900秒未満である。
×:塗工作業時間が30秒未満であるか、または、900秒以上である。
コーティング層の外観評価
上記評価試験板の調製で得られた評価試験板を23℃で72時間放置し、次いで80℃で20分間加熱した。
得られた評価試験板の外観を、下記基準により目視評価した。

評価基準
◎:粒状物発生、泡の巻き込み、巣穴(空気がたまりやすい穴)の発生のいずれも認められない
○:泡の巻き込みが若干認められる
×:粒状物発生、泡の巻き込み、巣穴(空気がたまりやすい穴)の発生のうち、1またはそれ以上が明確に認められる
Figure 2020183456
Figure 2020183456
上記表中の成分は、以下の通りである。
・成分(A)
デスモフェン VPLS2249/1:(住化コベストロウレタン株式会社製)
クラレポリオール P−510:(株式会社クラレ製)
サンニックス GP−250:(三洋化成工業株式会社製)
サンニックス PP−200:(三洋化成工業株式会社製)
サンニックス GP−600:(三洋化成工業株式会社製)
デュラノール T5650E:(旭化成株式会社製)
サンニックス PP−950:(三洋化成工業株式会社製)
サンニックス GP−1500:(三洋化成工業株式会社製)
サンニックス FA−757:(三洋化成工業株式会社製)

・成分(B)
デスモジュール N3600:(住化コベストロウレタン株式会社製)
デスモジュール N3400:(住化コベストロウレタン株式会社製)
デュラネート 24A−100:(旭化成株式会社製)

・成分(C)
K−KAT XK−640:(楠本化成株式会社製)
TVS TIN LAU:(日東化成株式会社製)
実施例1〜20の2液型コーティング組成物はいずれも、コーティング作業性に優れており、また、得られたコーティング層の外観および硬度も良好であった
比較例1〜4は、ポリオールの水酸基価が200mgKOH/g未満である例である。これらの例では、コーティング作業性またはコーティング層の硬度が劣ることが確認された。
比較例5は、硬化触媒(C)の含有量が3質量部を超える例である。この例では、オープンプレスコーティングによるコーティング層形成において、コーティング作業性が劣ることが確認された。
比較例6は、硬化触媒(C)の含有量が0.05質量部未満である例である。この例では、オープンプレスコーティングによるコーティング層形成において、コーティング作業性およびコーティング層の硬度が劣ることが確認された。
比較例7は、有機溶媒の含有量が5質量部を超える例である。この例では、得られるコーティング層の外観が劣ることが確認された。
上記2液型コーティング組成物は、主剤および硬化剤より構成され、そして上記主剤は、特定のポリオール(A)を含む水酸基含有成分、および、硬化触媒(C)を含む。そしてこれらの特定成分が含まれることによって、オープンプレスコーティングによるコーティング層形成方法などの、従来のスプレー塗装とは異なる塗装方法において好適に用いることができる利点がある。

Claims (5)

  1. 水酸基含有成分および硬化触媒(C)を含む主剤、および、
    イソシアネート化合物(B)を含む硬化剤、
    からなる、2液型コーティング組成物であって、
    前記水酸基含有成分は、ポリオール(A)を含み、
    前記ポリオール(A)の水酸基価は、200mgKOH/g以上1900mgKOH/g以下であり、
    前記硬化触媒(C)の含有量は、前記水酸基含有成分100質量部に対して0.05〜3質量部の範囲内であり、
    前記2液型コーティング組成物中に含まれる有機溶媒の量は、2液型コーティング組成物100質量部に対して5質量部以下である、
    2液型コーティング組成物。
  2. 前記ポリオール(A)は、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオールおよびポリカーボネートポリオールからなる群から選択される1種またはそれ以上である、請求項1記載の2液型コーティング組成物。
  3. 前記水酸基含有成分の水酸基当量および前記イソシアネート化合物(B)のイソシアネート基当量の比率が、NCO当量/OH当量=0.5/1〜2.0/1の範囲内である、請求項1または2に記載の2液型コーティング組成物。
  4. 前記硬化触媒(C)は、Bi、Zn、Al、ZrおよびSnからなる群から選択される金属元素を含む有機金属触媒を1種またはそれ以上含む、請求項1〜3いずれかに記載の2液型コーティング組成物。
  5. オープンプレスコーティング用である、請求項1〜4いずれかに記載の2液型コーティング組成物。
JP2019086533A 2019-04-26 2019-04-26 2液型コーティング組成物 Pending JP2020183456A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019086533A JP2020183456A (ja) 2019-04-26 2019-04-26 2液型コーティング組成物
PCT/JP2020/017771 WO2020218539A1 (ja) 2019-04-26 2020-04-24 2液型コーティング組成物
US17/606,215 US20220204808A1 (en) 2019-04-26 2020-04-24 Two-pack type coating composition
EP20796045.1A EP3960308A4 (en) 2019-04-26 2020-04-24 TWO-PART COATING COMPOSITION
CN202080046493.6A CN113993635A (zh) 2019-04-26 2020-04-24 双组分型涂料组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019086533A JP2020183456A (ja) 2019-04-26 2019-04-26 2液型コーティング組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020183456A true JP2020183456A (ja) 2020-11-12

Family

ID=72942134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019086533A Pending JP2020183456A (ja) 2019-04-26 2019-04-26 2液型コーティング組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220204808A1 (ja)
EP (1) EP3960308A4 (ja)
JP (1) JP2020183456A (ja)
CN (1) CN113993635A (ja)
WO (1) WO2020218539A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022259787A1 (ja) 2021-06-07 2022-12-15 帝人株式会社 塗装された繊維強化プラスチックの製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5387750A (en) * 1993-08-27 1995-02-07 The Sherwin-Williams Company Two-component urethane in-mold coating composition
JPH10204379A (ja) * 1997-01-22 1998-08-04 Sanyo Chem Ind Ltd 耐チッピング塗料用組成物
JPH10309733A (ja) * 1996-03-28 1998-11-24 Toyoda Gosei Co Ltd Rimポリウレタン二色成形品及び二色成形方法
JPH11323253A (ja) * 1998-05-18 1999-11-26 Nippon Steel Corp 鋼材防食用プライマー組成物
JP2004359958A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Bayer Materialscience Ag 結合剤組成物、その製造方法及びそれを用いた塗料及び被覆組成物
WO2010113847A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 日本写真印刷株式会社 型内塗装品形成金型及び型内塗装品の製造方法
US20140248813A1 (en) * 2013-03-04 2014-09-04 Basf Se Crystal-clear polyurethanes
JP2017534477A (ja) * 2014-08-22 2017-11-24 コベストロ・エルエルシー 複数の型穴を有する型を使用したインモールドコーティングのための方法、およびそれによりコーティングされた基板
WO2018186886A1 (en) * 2017-04-07 2018-10-11 Covestro Llc Processes for in-mold coating of polymer substrates

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005042001A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Nippon Yushi Basf Coatings Kk 塗料組成物、塗膜形成方法および塗装物品
JP6333646B2 (ja) * 2014-07-08 2018-05-30 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH 二液型塗料組成物及びそれを用いた複層塗膜形成方法
JP6953167B2 (ja) * 2016-04-15 2021-10-27 関西ペイント株式会社 塗料組成物及び塗膜形成方法
JP2019086533A (ja) 2017-11-01 2019-06-06 古野電気株式会社 表示装置、表示方法、および、表示プログラム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5387750A (en) * 1993-08-27 1995-02-07 The Sherwin-Williams Company Two-component urethane in-mold coating composition
JPH10309733A (ja) * 1996-03-28 1998-11-24 Toyoda Gosei Co Ltd Rimポリウレタン二色成形品及び二色成形方法
JPH10204379A (ja) * 1997-01-22 1998-08-04 Sanyo Chem Ind Ltd 耐チッピング塗料用組成物
JPH11323253A (ja) * 1998-05-18 1999-11-26 Nippon Steel Corp 鋼材防食用プライマー組成物
JP2004359958A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Bayer Materialscience Ag 結合剤組成物、その製造方法及びそれを用いた塗料及び被覆組成物
WO2010113847A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 日本写真印刷株式会社 型内塗装品形成金型及び型内塗装品の製造方法
US20140248813A1 (en) * 2013-03-04 2014-09-04 Basf Se Crystal-clear polyurethanes
JP2017534477A (ja) * 2014-08-22 2017-11-24 コベストロ・エルエルシー 複数の型穴を有する型を使用したインモールドコーティングのための方法、およびそれによりコーティングされた基板
WO2018186886A1 (en) * 2017-04-07 2018-10-11 Covestro Llc Processes for in-mold coating of polymer substrates

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022259787A1 (ja) 2021-06-07 2022-12-15 帝人株式会社 塗装された繊維強化プラスチックの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113993635A (zh) 2022-01-28
EP3960308A1 (en) 2022-03-02
US20220204808A1 (en) 2022-06-30
EP3960308A4 (en) 2022-12-07
WO2020218539A1 (ja) 2020-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7073297B2 (ja) 一液湿気硬化型組成物
EP2895517B1 (de) Zweikomponentige polyurethanzusammensetzung
EP1857480B1 (en) Two component polyurethane adhesive
JP6513034B2 (ja) ポリウレタン材料用内部離型剤
JP2008101088A (ja) 脂肪族ポリイソシアネート組成物およびそれを用いたポリウレタン樹脂塗料組成物
JP2007238766A (ja) 接着剤及びその製造方法、接着剤硬化物、並びにこれを用いた積層体
WO2014040992A1 (de) Struktureller polyurethanklebstoff mit tiefer glasübergangstemperatur
JP2007169377A (ja) 帯電防止ポリウレタン接着剤及びその製造方法
JP2018509491A (ja) 低い酸価のポリオールを主体としたコーティング材料系
JP2020183456A (ja) 2液型コーティング組成物
JP6403160B2 (ja) 塗料組成物
JP5696735B2 (ja) ウレタン硬化性組成物
JP6839752B2 (ja) ポリカルボジイミド組成物、ポリカルボジイミド組成物の製造方法、水分散組成物、溶液組成物、樹脂組成物および樹脂硬化物
JP2020183455A (ja) 2液型コーティング組成物
JP5720115B2 (ja) プライマー組成物
JP3942574B2 (ja) ポリウレタン樹脂系スラッシュ成形用材料
CN111732702B (zh) 氨基甲酸酯形成性组合物
JPH0525433A (ja) 伸展性を有する低温硬化性一液ポリウレタン塗料組成物
JP7382300B2 (ja) 2液型コーティング組成物
JPH057832A (ja) ポリプロピレン樹脂成形品の塗装方法
JPH04335074A (ja) 可撓性及び耐候性を有する低温硬化性一液性塗料組成物
JP2014080511A (ja) 接着剤組成物
JP2022100004A (ja) フィルム形成用組成物及びその使用
JP2008101087A (ja) 脂肪族ポリイソシアネート組成物およびそれを用いたポリウレタン樹脂塗料組成物
KR20170003291U (ko) 코팅층이 형성된 스틱형 핫멜트

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230412

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20230417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240305