JP2020180899A - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020180899A
JP2020180899A JP2019084921A JP2019084921A JP2020180899A JP 2020180899 A JP2020180899 A JP 2020180899A JP 2019084921 A JP2019084921 A JP 2019084921A JP 2019084921 A JP2019084921 A JP 2019084921A JP 2020180899 A JP2020180899 A JP 2020180899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
information
search
unit
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019084921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6954949B2 (ja
Inventor
丈一郎 中嶌
Joichiro Nakajima
丈一郎 中嶌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP2019084921A priority Critical patent/JP6954949B2/ja
Priority to CN202010161388.9A priority patent/CN111863164B/zh
Priority to EP20163989.5A priority patent/EP3730945B1/en
Priority to US16/827,027 priority patent/US11536736B2/en
Publication of JP2020180899A publication Critical patent/JP2020180899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6954949B2 publication Critical patent/JP6954949B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/025Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • G01N2035/00742Type of codes
    • G01N2035/00752Type of codes bar codes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N2035/00891Displaying information to the operator
    • G01N2035/0091GUI [graphical user interfaces]

Abstract

【課題】使い勝手のよい自動分析装置を提供する。【解決手段】自動分析装置は、検体情報の検索条件を指定するための操作と、検体情報の検索を実行するための操作と、測定中の検体の検体情報のみを検索対象にするか否かを指定するための操作と、を受け付ける入力受付部324と、測定中の検体の検体情報のみを検索対象にする旨の指定がなされている状態で、検体情報の検索を実行するための操作が行われた場合に、進捗情報に基づいてすべての検体の検体情報のうち測定中の検体の検体情報のみを検索対象に設定し、設定された検索対象のなかから指定された検索条件に一致する検体の検体情報を抽出し、抽出した検体情報を表示部360に一覧表示させる表示制御部326と、を含む。【選択図】図3

Description

本発明は、自動分析装置に関する。
自動分析装置は、検体と試薬とを反応させて検体の成分を分析するための装置である。自動分析装置として、血液や尿などの検体に含まれる各種成分を分析する生化学分析装置が知られている。生化学分析装置では、検体を一定の条件で希釈した後、反応容器に分注し、検体と分析項目に応じた試薬とを反応容器内で混合して反応させる。その後、反応容器に分注された希釈検体の吸光度を測定し、吸光度を濃度に換算することによって、検体に含まれる測定対象物質の分析を行っている(例えば、特許文献1参照)。
特開2017−129393号公報
図15は、従来の自動分析装置の検体検索画面1000の一例を示す図である。検体検索画面1000は、例えば、検体の測定の進捗状況を確認するために用いられる。検体検索画面1000には、図15に示すように、検索キーワードを入力するための入力欄1002、検索実行ボタン1004、検索キーワードに一致した検体の検体情報が表示される表示領域1006、および詳細情報表示領域1008が表示されている。
例えば、入力欄1002にキーワードを入力し検索実行ボタン1004を押すと、キーワードに一致する検体の一覧が表示領域1006に表示される。表示領域1006に表示された検体IDの一覧から1つの検体IDを選択すると、選択された検体IDに対応する検体の詳細な検体情報が詳細情報表示領域1008に表示される。
自動分析装置は、主に、臨床検査に使用される。患者の検体の検査について、医師から進捗状況の問い合わせを受けた場合、問い合わせを受けた検体の検査結果が出ていれば、不図示の結果レビュー画面に表示される。
一方、検査結果がでていない場合、検査の結果がいつ頃でるのかを回答しなければならない。この場合、オペレーターは、まず、検体IDなどのキーワードを入力欄1002に入力して検索実行ボタン1004を押す。次に、表示領域1006に表示された検体IDのなかから、問い合わせを受けた検体に対応する検体IDを選択する。次に、詳細情報表示領域1008に表示された測定状況を確認して、測定完了時間を確認する。
ここで、検体検索画面1000では、例えば、測定中の検体について問い合わせがあった場合、上記のように、キーワードの入力、および検体IDの選択を行って進捗情報を確認しなければならない。そのため、測定中の検体を一括して検索することができず、使い勝手が悪かった。また、例えば、測定が正常に完了していない検体について問い合わせがあった場合、同様に、測定中の検体を一括して検索することができず、使い勝手が悪かった。
(1)本発明に係る自動分析装置の一態様は、
検体を識別するための識別情報を読み取る読取部と、
検体を測定するための分析部と、
前記読取部で読み取られた前記識別情報で識別される検体の測定項目情報を取得し、取得した前記測定項目情報に基づいて前記分析部を制御する処理、および検体の測定の進捗情報を更新する処理を行う分析制御部と、
検体の検体情報の検索条件を指定するための操作と、測定中の検体の前記検体情報のみを検索対象にするか否かを指定するための操作と、前記検体情報の検索を実行するための操作と、を受け付ける入力受付部と、
測定中の検体の前記検体情報のみを検索対象にする旨の指定がなされている状態で、前記検体情報の検索を実行するための操作が行われた場合に、前記進捗情報に基づいてすべての検体の前記検体情報のうち測定中の検体の前記検体情報のみを検索対象に設定し、設定された検索対象のなかから指定された検索条件に一致する検体の前記検体情報を抽出し、抽出した前記検体情報を表示部に一覧表示させる表示制御部と、
を含む。
このような自動分析装置では、測定中の検体の検体情報のみを検索対象に設定して、検索条件に一致する検体情報を抽出することができるため、容易に測定中の検体の検体情報を確認でき、使い勝手がよい。
(2)本発明に係る自動分析装置の一態様は、
検体を識別するための識別情報を読み取る読取部と、
検体を測定するための分析部と、
前記読取部で読み取られた前記識別情報で識別される検体の測定項目情報を取得し、取得した前記測定項目情報に基づいて前記分析部を制御する処理、および検体の測定の進捗情報を更新する処理を行う分析制御部と、
検体の検体情報の検索条件を指定するための操作と、測定が正常に完了していない検体の前記検体情報のみを検索対象にするか否かを指定するための操作と、前記検体情報の検索を実行するための操作と、を受け付ける入力受付部と、
測定が正常に完了していない検体の前記検体情報のみを検索対象にする旨の指定がなされている状態で、前記検体情報の検索を実行するための操作が行われた場合に、前記進捗情報および前記分析部における測定結果に基づいてすべての検体の前記検体情報のうち測定が正常に完了していない検体の前記検体情報のみを検索対象に設定し、設定された検索対象のなかから指定された検索条件に一致する検体の前記検体情報を抽出し、抽出した前記検体情報を表示部に一覧表示させる表示制御部と、
を含む。
このような自動分析装置では、測定が正常に完了していない検体の検体情報のみを検索対象に設定して、検索条件に一致する検体情報を抽出することができるため、容易に測定中の検体の検体情報を確認でき、使い勝手がよい。
第1実施形態に係る自動分析装置の構成を示す図。 分析部の構成を模式的に示す図。 制御部の構成を示す図。 第1実施形態に係る自動分析装置の検体検索画面の一例を示す図。 第1実施形態に係る自動分析装置の検体検索画面の一例を示す図。 第1実施形態に係る自動分析装置の結果レビュー画面の一例を示す図。 第1実施形態に係る自動分析装置のホーム画面の一例を示す図。 第1実施形態に係る自動分析装置の処理部の処理の一例を示すフローチャート。 第1実施形態に係る自動分析装置の処理部の処理の一例を示すフローチャート。 第2実施形態に係る自動分析装置の構成を示す図。 搬送部を模式的に示す図。 第3実施形態に係る自動分析装置の構成を示す図。 第4実施形態に係る自動分析装置の検体検索画面の一例を示す図。 第4実施形態に係る自動分析装置の処理部の処理の一例を示すフローチャート。 従来の自動分析装置の検体検索画面の一例を示す図。
以下、本発明の好適な実施形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また、以下で説明される構成の全てが本発明の必須構成要件であるとは限らない。
1. 第1実施形態
1.1. 自動分析装置の構成
まず、第1実施形態に係る自動分析装置について図面を参照しながら説明する。図1は、第1実施形態に係る自動分析装置100の構成を示す図である。
自動分析装置100は、例えば、血液や尿などの生体から採取した献体に含まれる特定の成分の量を自動的に測定する生化学分析装置である。なお、自動分析装置100は、生化学項目だけでなく、免疫血清、腫瘍マーカーなどの幅広い分野の測定が可能に構成されていてもよい。
自動分析装置100は、図1に示すように、検体を測定するための分析部10と、検体を識別するための識別情報を読み取る読取部20と、分析部10を構成する各部の動作を制御する制御部30と、を含む。
1.1.1. 分析部の構成
図2は、分析部10の構成を模式的に示す図である。
分析部10は、サンプルターンテーブル2と、希釈ターンテーブル3と、第1ターンテーブル4と、第2ターンテーブル5と、反応ターンテーブル6と、を含む。また、自動分析装置100は、元検体サンプリングプローブ7と、希釈検体サンプリングプローブ8と、希釈撹拌機構9と、希釈容器洗浄機構11と、第1試薬分注プローブ12と、第2試薬分注プローブ13と、第1反応液撹拌機構14と、第2反応液撹拌機構15と、多波長光度計16と、恒温槽17と、反応容器洗浄機構18と、を含む。
分析部10では、例えば、希釈検体サンプリングプローブ8等の各種プローブによる検体の分注動作や、第1反応液撹拌機構14または第2反応液撹拌機構15による撹拌動作の繰り返しの1単位が1サイクルの時間を掛けて行われる。
サンプルターンテーブル2は、検体が収容されたサンプル容器21と、保冷サンプル容器22を保持する。サンプルターンテーブル2は、複数のサンプル容器21と、複数の保冷サンプル容器22と、を保持する。サンプル容器21には、検体および洗剤が収容されている。保冷サンプル容器22には、通常の希釈液である生理食塩水以外の希釈液が収容されている。
希釈ターンテーブル3は、複数の希釈容器23を保持する。希釈容器23には、サンプ
ルターンテーブル2に配置されたサンプル容器21から吸引され、希釈された元検体、すなわち希釈検体が収容される。
第1ターンテーブル4は、複数の第1試薬容器24を保持する。また、第2ターンテーブル5は、複数の第2試薬容器25を保持する。
第1試薬容器24には、第1試薬が収容され、第2試薬容器25には、第2試薬が収容される。なお、第1試薬容器24と第2試薬容器25を区別しない場合に、単に「試薬容器」ともいう。
第1ターンテーブル4には、第1試薬容器24の側面に付されたバーコードを読取る第1試薬バーコードリーダー27が設けられる。第2ターンテーブル5には、第2試薬容器25の側面に付されたバーコードを読取る第2試薬バーコードリーダー28が設けられる。第1試薬バーコードリーダー27および第2試薬バーコードリーダー28によって、測定項目で使用される試薬容器の位置が特定できるため、任意の位置に試薬容器を置くことができる。
反応ターンテーブル6は、複数の反応容器26を保持する。反応ターンテーブル6は、反応容器26を間欠的に移動させる。反応容器26には、希釈ターンテーブル3の希釈容器23からサンプリングされた希釈検体と、第1ターンテーブル4の第1試薬容器24からサンプリングされた第1試薬と、第2ターンテーブル5の第2試薬容器25からサンプリングされた第2試薬とが注入される。反応容器26内において、希釈検体と、第1試薬および第2試薬が撹拌され、反応が行われる。
元検体サンプリングプローブ7は、予め設定された吸引位置に搬送されたサンプル容器21または保冷サンプル容器22から所定量の検体、洗剤等の液体を吸引し、予め設定された吐出位置に搬送された希釈容器23に、吸引した検体と、元検体サンプリングプローブ7自体から供給される所定量の希釈液(例えば、生理食塩水)を吐出する。これにより、希釈容器23内で、検体が所定倍数の濃度に希釈される。このように元検体サンプリングプローブ7は、希釈容器23に検体を分注する。元検体サンプリングプローブ7は、元検体サンプリングプローブ洗浄機構31によって洗浄される。
希釈検体サンプリングプローブ8は、希釈ターンテーブル3の希釈容器23から所定量の希釈検体を吸引し、吸引した希釈検体を反応ターンテーブル6の反応容器26内に吐出する。希釈検体サンプリングプローブ8は、希釈検体サンプリングプローブ洗浄機構32によって洗浄される。
希釈撹拌機構9は、不図示の攪拌棒を希釈容器23内に挿入し、検体と希釈液を撹拌する。希釈容器洗浄機構11は、洗剤ポンプから希釈容器洗浄ノズルに洗剤を供給し、希釈容器洗浄ノズルから希釈容器23内に洗剤を吐出する。
第1試薬分注プローブ12は、予め設定された吸引位置に搬送された第1試薬容器24から所定量の第1試薬を吸引し、吸引した第1試薬を予め設定された吐出位置に搬送された反応容器26へ吐出する。第1試薬分注プローブ12は、第1試薬プローブ洗浄機構33によって洗浄される。
第2試薬分注プローブ13は、予め設定された吸引位置に搬送された第2試薬容器25から所定量の第2試薬を吸引し、吸引した第2試薬を予め設定された吐出位置に搬送された反応容器26内に吐出する。第2試薬分注プローブ13は、第2試薬分注プローブ洗浄機構34によって洗浄される。
第1反応液撹拌機構14は、不図示の攪拌棒を反応容器26内に挿入し、希釈検体と第1試薬を撹拌する。第2反応液撹拌機構15は、不図示の攪拌棒を反応容器26内に挿入し、希釈検体と、第1試薬と、第2試薬との混合液を撹拌する。反応容器洗浄機構18は、分析が終了した反応容器26内を洗浄する。
多波長光度計16は、反応容器26に光線を照射する光源ランプを用いて、第1試薬及び第2試薬と反応した希釈検体の混合液に対する光学的測定(比色測定)を行う。多波長光度計16は、検体中の様々な成分の量を吸光度で出力し、希釈検体の反応状態を検出する。多波長光度計16における検体の測定データは、制御部30に送られる。
恒温槽17は、反応ターンテーブル6に設けられた反応容器26の温度を常時一定に保持する。
1.1.2. 読取部の構成
分析部10には、図2に示すように、検体の識別情報を読み取るための読取部20が配置されている。読取部20は、サンプルターンテーブル2に収容されたサンプル容器21、保冷サンプル容器22の側面に付されたバーコードから検体IDを読み取る。バーコードは、検体の識別情報である検体IDが符号化されたものである。読取部20は、例えば、バーコードリーダーである。読取部20で読み取られた識別情報は、制御部30に送られる。これにより、制御部30において、サンプル容器21、保冷サンプル容器22に収容された検体および希釈液を管理できる。
1.1.3. 制御部の構成
図3は、制御部30の構成を示す図である。制御部30は、図3に示すように、処理部320と、操作部340と、表示部360と、記憶部380と、を含む。
操作部340は、ユーザーによる操作に応じた操作信号を取得し、処理部320に送る処理を行う。操作部340は、例えば、ボタン、キー、タッチパネル型ディスプレイ、マイクなどの入力機器により実現できる。
表示部360は、処理部320で生成された画像を出力する。表示部360は、例えば、LCD(liquid crystal display)などのディスプレイにより実現できる。
記憶部380は、処理部320が各種計算処理や各種制御処理を行うためのプログラムやデータを記憶している。また、記憶部380は、処理部320のワーク領域としても用いられる。記憶部380は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、およびハードディスクにより実現できる。
記憶部380には、各検体の測定項目が記憶される。なお、各検体の測定項目は、不図示のホストコンピューターから取得してもよい。
また、記憶部380には、各検体の検体情報が記憶される。検体情報は、検体の識別情報、検体に関するコメント、および検体のステータスを含む検体の進捗情報、などの情報を含む。
検体IDは、検体を識別するための情報であり、検体識別情報の一例である。コメントは、オペレーターが入力したコメントである。
進捗情報は、例えば、検体の測定の進捗状況に関する情報であり、例えば、検体のステ
ータス、検体の位置、測定の履歴、および検体の測定の終了時刻などの情報を含む。検体のステータスは、検体の現在の測定状況を示す情報である。検体のステータスとしては、例えば、測定が正常に行われたことを示す「測定完了」、測定待ちであることを示す「測定待ち」、測定中であることを示す「測定中」などがある。また、進捗情報には、分注ミスの情報、装置のエラーで測定を中止したことを示す情報、再検査が必要な測定項目があることを示す情報などの情報を含む。
また、記憶部380には、各検体の測定結果である測定データが記憶される。例えば、多波長光度計16における検体の測定データは、制御部30に送られ、記憶部380に記憶される。
処理部320は、自動分析装置100を構成する各部を制御する処理や、ユーザーインターフェース画面等を表示部360に表示させる処理、検体の測定データを取得する処理等の処理を行う。処理部320の機能は、各種プロセッサー(CPU(Central Processing Unit)など)でプログラムを実行することにより実現できる。なお、処理部320の機能の少なくとも一部を、ASIC(ゲートアレイ等)などの専用回路により実現してもよい。処理部320は、分析制御部322と、入力受付部324と、表示制御部326と、を含む。
分析制御部322は、分析部10を制御する。例えば、読取部20が検体IDを読み取ると、分析制御部322は、検体IDに対応する検体の測定項目情報を記憶部380から読み出す。分析制御部322は、取得した測定項目情報に基づいて、分析部10を制御する。これにより、分析部10では、検体の測定項目に応じた測定(検査)が行われる。分析部10で得られた検体の測定データは、分析制御部322に送られる。分析制御部322は、取得した測定データを記憶部380に記憶させる。
分析制御部322は、進捗情報を更新する。例えば、分析制御部322は、読取部20が検体IDを読み取ると、検体IDに対応する検体の進捗情報を生成し、記憶部380に記憶する。分析制御部322は、例えば、1サイクルごとに進捗情報を更新する。また、分析制御部322は、1サイクルごとに、検体のステータス情報を更新する。
分析制御部322は、例えば、検体の測定の終了時刻を求める。分析制御部322は、検体の測定項目の情報に基づいて、測定項目ごとに測定時間を求める。そして、例えば、元検体サンプリングプローブ7が希釈検体を希釈容器23に吐出した時刻を基準時として、最も測定に時間がかかる測定項目の測定時間から測定の終了時刻を決定する。そして、分析制御部322は、決定した測定の終了時刻を、記憶部380に記憶させる。
入力受付部324は、操作部340からの操作入力を受け付ける。例えば、入力受付部324は、後述するように、測定中の検体の検体情報のみを検索対象にするか否かを指定するための操作、検体情報の検索条件を指定するための操作、および検体情報の検索を実行するための操作などを受け付ける。さらに、入力受付部324は、一覧表示された検体情報を選択するための操作を受け付ける。
ここで、測定中とは、例えば、読取部20が検体IDを読み取ってから、すべての測定項目の測定データが制御部30に送られるまでの間をいう。
表示制御部326は、表示部360に、画像を表示させる。例えば、表示制御部326は、後述するように、測定中の検体の検体情報のみを検索対象にする旨の指定がなされている状態で、検体情報の検索を実行するための操作が行われた場合に、進捗情報に基づいてすべての検体の検体情報のうち測定中の検体の検体情報のみを検索対象に設定し、設定
された検索対象のなかから指定された検索条件に一致する検体の検体情報を抽出し、抽出した検体情報を表示部360に一覧表示させる。また、例えば、表示制御部326は、記憶部380に記録された測定データを取得し、取得した測定データを表示部360に表示させる。
1.2. ユーザーインターフェース画面
図4および図5は、自動分析装置100の検体検索画面101の一例を示す図である。なお、図4は、チェックボックス103にチェックマークが入力されていない状態を図示しており、図5は、チェックボックス103にチェックマークが入力されている状態を図示している。
検体検索画面101は、検体の測定の進捗状況を確認するために用いられる。検体検索画面101には、図4および図5に示すように、検索キーワードを入力するための入力欄102、検索実行ボタン104、検索キーワードに一致した検体の検体情報が表示される検索結果表示領域106、および検体の詳細情報が表示される詳細情報表示領域108が表示されている。
さらに、検体検索画面101には、「測定中の患者検体のみ」、すなわち、測定中の検体の検体情報のみを検索対象にするか否かを指定するためのチェックボックス103が表示されている。
チェックボックス103にチェックマークが入力されていない場合、記憶部380に記憶されているすべての検体の検体情報が検索対象となる。一方、チェックボックス103にチェックマークが入力されている場合、測定中の検体の検体情報のみを検索対象にする旨の指定がなされる。
なお、図示の例では、測定中の検体の検体情報のみを検索対象にするか否かを指定するためのボタンがチェックボックス103であるが、測定中の検体の検体情報のみを検索対象にするか否かを指定することができれば、チェックボックスに限定されず、その他のボタンであってもよい。
さらに、検体検索画面101には、「結果レビュー」を表示するための結果レビューボタン105が表示されている。
図4に示すように、チェックボックス103にチェックマークが入力されない状態で検索実行ボタン104が押されると、入力欄102に入力された文字をキーワードに検体情報の検索が実行される。これにより、検索結果表示領域106には、キーワードに一致する検体の検体情報のリストが表示される。図4に示す例では、入力欄102には、「010」が入力され、検索結果表示領域106には、「010」の文字の並びを検体IDやコメントに含む検体ID、および検体のステータスが表示されている。
検索結果表示領域106に表示されたリストから、1つの検体情報が選択されると、選択された検体情報に対応する検体についての詳細情報が詳細情報表示領域108に表示される。詳細情報は、検体の測定の進捗情報を含む。詳細情報表示領域108に表示される進捗情報は、例えば、測定が完了したか否か、測定が完了する時刻または測定が完了した時刻、自動分析装置100内における検体の位置情報、などを含む。
さらに、結果レビューボタン105が押されると、選択された検体情報に対応する検体の測定結果が、図6に示す結果レビュー画面110に表示される。
結果レビュー画面110には、検体IDおよび検体材料が表示される領域112、および検体の測定結果が表示される測定結果表示領域114が表示される。結果レビューボタン105が押されると、選択された検体情報に対応する検体の測定データが測定結果表示領域114に表示される。なお、検体が測定中の場合には、測定済みの測定データのみが測定結果表示領域114に表示される。
図5に示すように、チェックボックス103にチェックマークが入力された状態で検索実行ボタン104が押されると、入力欄102に入力された文字をキーワードに検体情報の検索が実行される。このように、測定中の検体のみを検索対象にする旨の指定がなされている状態で、検体情報の検索を実行するための操作が行われた場合、すべての検体の検体情報のうち測定中の検体の検体情報のみが検索対象に設定され、設定された検索対象のなかからキーワードに一致する検体の検体情報が抽出される。これにより、検索結果表示領域106には、測定中の検体の検体情報であって、キーワードに一致する検体の検体情報のリストが表示される。
なお、入力欄102に文字が入力されずに、チェックボックス103にチェックマークが入力された状態で検索実行ボタン104が押されると、すべての測定中の検体の検体情報が抽出され、検索結果表示領域106には、すべての測定中の検体の検体情報が表示される。
図5に示す例では、検索結果表示領域106には、検体情報として検体IDが表示されている。また、検索結果表示領域106には、検体IDとともに、検体の測定の終了時刻が表示されている。検体情報および測定の終了時刻を含むリストでは、測定の終了時刻が早い順に検体情報が並べられている。
検索結果表示領域106に表示されたリストから、1つの検体情報が選択されると、選択された検体情報に対応する検体についての詳細情報が詳細情報表示領域108に表示される。詳細情報は、検体の測定の進捗情報を含む。詳細情報表示領域108に表示される進捗情報は、例えば、測定が完了したか否か、測定が完了する時刻または測定が完了した時刻、自動分析装置100内における検体の位置情報、などを含む。
さらに、結果レビューボタン105が押されると、選択された検体情報に対応する検体の測定結果が、図6に示す結果レビュー画面110に表示される。
図7は、自動分析装置100のホーム画面120の一例を示す図である。ホーム画面120は、自動分析装置100が起動すると表示される初期画面である。ホーム画面120には、操作に応じて各種画面が表示される。図示の例では、ホーム画面120には、装置状態を表示する領域122、洗浄液および恒温槽循環液の状態を示す領域123、測定項目情報が表示される領域124、進捗情報が表示される領域125、システムオプションが表示される領域126、メンテナンス情報が表示される領域127、および検体検索を行うための領域128が表示されている。
検体検索を行うための領域128には、検索キーワードを入力するための入力欄102、および検索実行ボタン104が表示されている。検索実行ボタン104が押されると、入力欄102に入力された文字をキーワードに検体情報の検索が実行される。
さらに、ホーム画面120には、測定中の検体の検体情報のみの検索を実行するためのボタン129が表示されている。ボタン129が押されると、図5に示す検体検索画面101が表示される。すなわち、チェックボックス103にチェックマークが入力されている状態の検体検索画面101が表示される。
なお、測定中の検体の検体情報のみの検索を実行するためのボタン129は、ホーム画面120だけでなく、進捗状況を確認するためのモニター画面など様々な画面に表示されていてもよい。
1.3. 処理
1.3.1. 検体情報の表示
図8は、自動分析装置100の処理部320の処理の一例を示すフローチャートである。以下では、検体の検体情報を検索して、キーワードに一致する検体情報を表示部360に一覧表示させる処理について説明する。
入力受付部324は、検体情報の検索を実行するための操作(以下「検索実行操作」ともいう)が行われたか否かを判定する(S100)。検索実行操作は、例えば、オペレーターが操作部340を用いて、図4に示す検索実行ボタン104を押す操作である。入力受付部324は、操作部340から出力された、検索実行操作に応じた操作信号を受け付けた場合に、検索実行操作が行われたと判定する。
入力受付部324は、検索実行操作が行われたと判定した場合(S100のYes)、測定中の検体の検体情報のみを検索対象にするか否かを指定するための操作(以下「検索対象指定操作」ともいう)が行われたか否かを判定する(S102)。検索対象指定操作は、例えば、オペレーターが操作部340を用いて、図5に示すようにチェックボックス103にチェックマークを入力する操作である。入力受付部324は、操作部340から出力された、検索対象指定操作に応じた操作信号を受け付けた場合に、検索対象指定操作が行われたと判定する。
検索対象指定操作が行われたと判定された場合(S102のYes)、表示制御部326は、記憶部380に記憶された進捗情報に基づいて、すべての検体の検体情報のうち、測定中の検体の検体情報のみを検索対象に設定する(S104)。表示制御部326は、設定された検索対象のなかから、キーワードに一致する検体の検体情報を抽出する(S106)。
例えば、表示制御部326は、記憶部380に記憶されたすべての検体の進捗情報に基づいて、測定中の検体を特定し、測定中の検体の検体情報のみを検索対象として、入力欄102に入力されたキーワードに一致する検体の検体情報を抽出する。ここで、キーワードに一致する場合とは、キーワードが検体情報に完全に一致する場合だけでなく、検体情報の一部にキーワードとして入力された文字の並びを含む部分一致の場合も含まれる。また、入力欄102にキーワードが入力されなかった場合には、すべての測定中の検体の検体情報が抽出される。
表示制御部326は、図5に示す検索結果表示領域106に、抽出した検体情報を一覧表示させる(S108)。このとき、表示制御部326は、検体の検体情報として、例えば、検体IDおよび検体の測定の終了時刻の情報を表示部360に表示させる。
一方、検索対象指定操作が行われていないと判定された場合(S102のNo)、表示制御部326は、記憶部380に記憶されたすべての検体の検体情報から、キーワードに一致する検体の検体情報を抽出する(S106)。表示制御部326は、図4に示す検索結果表示領域106に、抽出した検体情報を一覧表示させる(S108)。
以上の処理により、検体の検体情報を検索して、キーワードに一致する検体情報を一覧表示させることができる。
1.3.2. 測定結果の表示
図9は、自動分析装置100の処理部320の処理の一例を示すフローチャートである。以下では、検体の測定結果を表示部360に表示させる処理について説明する。
入力受付部324は、図4または図5に示すように、検索結果表示領域106に、一覧表示された検体情報のなかから1つの検体情報を選択するための操作(以下、「選択操作」ともいう)が行われたか否かを判定する(S110)。選択操作は、例えば、オペレーターが操作部340を用いて、図4または図5に示す検索結果表示領域106に表示されたリストから所望の検体情報(検体ID)が表示された領域を選択する操作である。入力受付部324は、操作部340から出力された、選択操作に応じた操作信号を受け付けた場合に、選択操作が行われたと判定する。
選択操作が行われたと判定された場合(S110のYes)、表示制御部326は、選択された検体情報に対応する検体の詳細情報を詳細情報表示領域108に表示させる(S112)。
次に、入力受付部324は、測定結果を表示するための操作(以下「測定結果表示操作」ともいう)が行われたか否かを判定する(S114)。測定結果表示操作は、例えば、オペレーターが操作部340を用いて、図4または図5に示す結果レビューボタン105を押す操作である。入力受付部324は、操作部340から出力された、測定結果表示操作に応じた操作信号を受け付けた場合に、測定結果表示操作が行われたと判定する。
測定結果表示操作が行われたと判定された場合(S114のYes)、表示制御部326は、選択された検体情報に対応する検体の測定データ(測定結果)を図6に示す結果レビュー画面110の測定結果表示領域114に表示させる(S116)。
以上の処理により、検体の測定結果を表示部360に表示させることができる。
1.4. 効果
自動分析装置100では、入力受付部324が、測定中の検体の検体情報のみを検索対象にするか否かを指定するための操作と、検体情報の検索条件を指定するための操作と、検体情報の検索を実行するための操作と、を受け付ける。また、表示制御部326が、測定中の検体の検体情報のみを検索対象にする旨の指定がなされている状態で、検体情報の検索を実行するための操作が行われた場合に、進捗情報に基づいてすべての検体の検体情報のうち測定中の検体の検体情報のみを検索対象に設定する。そして、設定された検索対象のなかから指定された検索条件に一致する検体の検体情報を抽出し、抽出した検体情報を表示部360に一覧表示させる。
このように、自動分析装置100では、測定中の検体の検体情報のみを検索対象に設定して、検索条件に一致する検体情報を抽出することができるため、容易に測定中の検体の検体情報を確認できる。例えば、上述したように、チェックボックス103にチェックマークを入力することで、測定中の検体の検体情報のみを一覧表示させることができる。このように、自動分析装置100では、測定中の検体の検体情報を一括して検索することができ、使い勝手がよい。
自動分析装置100では、表示制御部326は、検体IDとともに、検体の測定の終了時刻に関する情報を表示部360に表示させる、そのため、自動分析装置100では、例えば、医師から検査の進捗状況の問い合わせがあった場合に、回答に要する時間を短縮できる。
自動分析装置100では、入力受付部324は、一覧表示された検体情報から所望の検体情報を選択するための操作を受け付け、表示制御部326は、選択された検体情報に対応する検体の進捗情報を表示部360に表示させる。そのため、自動分析装置100では、容易に、進捗情報を確認できる。
自動分析装置100では、表示制御部326は、測定中の検体の検体情報のみを検索対象にするか否かを指定するためのボタン(チェックボックス103)が表示された検体検索画面101を表示部360に表示させ、測定中の検体の検体情報のみを検索対象にするか否かを指定するための操作は、ボタン(チェックボックス103)を選択する操作である。そのため、自動分析装置100では、容易に、測定中の検体の測定の進捗情報を確認することができる。
2. 第2実施形態
次に、第2実施形態に係る自動分析装置について、図面を参照しながら説明する。図10は、第2実施形態に係る自動分析装置200の構成を示す図である。以下、第2実施形態に係る自動分析装置200において、第1実施形態に係る自動分析装置100の構成部材と同様の機能を有する部材については同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
自動分析装置200は、図10に示すように、搬送部40を含む。
図11は、搬送部40を模式的に示す図である。
搬送部40は、検体容器41を搬送する搬送ライン42と、検体が収容された検体容器41がセットされる検体供給部44と、検体が採取された検体容器41が回収される回収部46と、を有している。自動分析装置200では、搬送部40に、読取部20が設けられている。
搬送ライン42は、検体容器41を、検体供給部44から分注位置Pまで搬送する。検体容器41を検体供給部44から分注位置Pまで搬送する経路に、読取部20が設けられている。
搬送ライン42は、分注位置Pで検体が採取された検体容器41を、分注位置Pから回収部46まで搬送する。図11に示す例では、複数の検体容器41が1つのラック43に収容されており、搬送ライン42は、ラック43を搬送している。
分注位置Pでは、検体容器41内の検体がプローブ48によって、例えば、希釈容器23に分注される。このようにして、搬送部40から分析部10に検体が供給される。なお、検体容器41内の検体を分注するためのプローブは、特に限定されず、プローブ48が元検体サンプリングプローブ7であってもよい。
自動分析装置200では、分析制御部322は、搬送部40を制御する。例えば、分析制御部322は、読取部20が検体IDを読み取ると、検体IDに対応する検体の測定項目を記憶部380から読み出す。分析制御部322は、取得した測定項目に基づいて、搬送部40を制御する。これにより、搬送部40では、検体の測定項目に応じた測定が行われるように検体容器41が搬送される。
自動分析装置200では、検体の測定の進捗情報には、搬送部40における検体の位置の情報が含まれる。そのため、測定中の検体の検体情報には、搬送部40で搬送されている検体の検体情報が含まれる。したがって、自動分析装置200では、測定中の検体の検
体情報を検索する際に、搬送部40および分析部10について、一括して検体情報の検索が可能である。
自動分析装置200は、上述した自動分析装置100と同様の作用効果を奏することができる。さらに、自動分析装置200では、搬送部40および分析部10における測定中の検体の検体情報を、容易に確認することができる。
3. 第3実施形態
次に、第3実施形態に係る自動分析装置について、図面を参照しながら説明する。図12は、第3実施形態に係る自動分析装置300の構成を示す図である。以下、第3実施形態に係る自動分析装置300において、第1実施形態に係る自動分析装置100の構成部材および第2実施形態に係る自動分析装置200の構成部材と同様の機能を有する部材については同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
自動分析装置300は、図12に示すように、複数の分析部10を含む。複数の分析部10では、それぞれ異なる項目の測定が行われてもよいし、同じ項目の測定が行われてもよい。複数の分析部10には、搬送部40によって検体が供給される。
自動分析装置300では、検体の測定の進捗情報には、搬送部40における検体の位置の情報が含まれる。そのため、測定中の検体の検体情報には、搬送部40で搬送されている検体の検体情報が含まれる。したがって、自動分析装置300では、測定中の検体の検体情報を検索する際に、搬送部40および複数の分析部10について、一括して検体情報の検索が可能である。
自動分析装置300は、上述した自動分析装置100と同様の作用効果を奏することができる。さらに、自動分析装置300では、搬送部40および複数の分析部10における測定中の検体の検体情報を、容易に確認することができる。
4. 第4実施形態
4.1. 自動分析装置の構成
第4実施形態に係る自動分析装置の構成は、図1〜図3に示す自動分析装置100の構成と同じであり、図示およびその説明を省略する。
4.2. ユーザーインターフェース画面
図13は、第4実施形態に係る自動分析装置の検体検索画面101の一例を示す図である。なお、図13は、チェックボックス202にチェックマークが入力されている状態を図示している。
検体検索画面101には、図13に示すように、測定が正常に完了していない検体の検体情報のみを検索対象にするか否かを指定するためのチェックボックス202が表示されている。
チェックボックス202にチェックマークが入力されていない場合、すべての検体の検体情報が検索対象に指定される。一方、チェックボックス202にチェックマークが入力されている場合、測定が正常に完了していない検体の検体情報のみを検索対象にする指定がなされる。
なお、測定が正常に完了していない検体とは、測定項目がない検体、検体や装置のエラーで測定を中止してしまった検体、再検査が必要な検体などの検体である。測定項目がない検体とは、分析制御部322が測定項目を取得できなかった検体である。測定が正常に
完了していないか否かは、検体の進捗情報および測定データによって判断できる。
また、検体検索画面101には、送信ボタン203、報告書印刷ボタン204、リアルタイムモニターボタン205が表示されている。
チェックボックス202にチェックマークが入力されない状態で検索実行ボタン104が押されると、入力欄102に入力された文字をキーワードに検体情報の検索が実行される。これにより、検索結果表示領域106には、キーワードに一致する検体の検体情報のリストが表示される。当該リストには、検体IDと、検体のステータスと、が含まれる。
図13に示すように、チェックボックス202にチェックマークが入力された状態で検索実行ボタン104が押されると、入力欄102に入力された文字をキーワードに検体情報の検索が実行される。このように、測定が正常に完了していない検体のみを検索対象にする旨の指定がなされている状態で、検体情報の検索を実行するための操作が行われた場合、すべての検体の検体情報のうち測定が正常に完了していない検体の検体情報のみが検索対象に設定され、設定された検索対象のなかからキーワードに一致する検体の検体情報が抽出される。これにより、検索結果表示領域106には、測定が正常に完了していない検体の検体情報であって、キーワードに一致する検体の検体情報のリストが表示される。
検索結果表示領域106に表示されたリストから、1つの検体情報が選択されると、選択された検体情報に対応する検体についての詳細情報が詳細情報表示領域108に表示される。詳細情報は、検体の進捗情報を含む。
また、送信ボタン203が押されると、選択された検体情報に対応する検体の測定結果が、外部システムであるLIS(Laboratory Information System)に送信される。
また、報告書印刷ボタン204が押されると、選択された検体情報に対応する検体の測定データが、報告書様式に印刷される。
また、リアルタイムモニターボタン205が押されると、選択された検体情報に対応する検体の測定ログが不図示のリアルタイムモニター画面に表示される。
4.3. 処理
図14は、第4実施形態に係る自動分析装置の処理部320の処理の一例を示すフローチャートである。以下では、検体の検体情報を検索して、キーワードに一致する検体情報を表示部360に一覧表示させる処理について説明する。なお、以下では、上述した図8に示す処理と異なる点について説明し、同様の点については説明を省略する。
入力受付部324は、検索実行操作が行われたか否かを判定する(S200)。入力受付部324は、検索実行操作が行われたと判定した場合(S200のYes)、測定が正常に完了していない検体の検体情報のみを検索対象にするか否かを指定するための操作(以下「異常検体指定操作」ともいう)が行われたか否かを判定する(S202)。
異常検体指定操作は、例えば、オペレーターが操作部340を用いて、図13に示すようにチェックボックス202にチェックマークを入力する操作である。入力受付部324は、操作部340から出力された、異常検体指定操作に応じた操作信号を受け付けた場合に、異常検体指定操作が行われたと判定する。
異常検体指定操作が行われたと判定された場合(S202のYes)、表示制御部326は、記憶部380に記憶された進捗情報および測定データに基づいて、すべての検体の
検体情報のうち、測定が正常に完了していない検体の検体情報のみを検索対象に設定する(S204)。表示制御部326は、設定された検索対象のなかから、キーワードに一致する検体の検体情報を抽出する(S206)。
表示制御部326は、記憶部380に記憶されたすべての検体の進捗情報および測定データに基づいて、測定が正常に完了していない検体を特定し、測定が正常に完了していない検体の検体情報のみを検索対象として、入力欄102に入力されたキーワードに一致する検体の検体情報を抽出する。
表示制御部326は、図13に示す検索結果表示領域106に、抽出した検体情報を一覧表示させる(S208)。
一方、異常検体指定操作が行われていないと判定された場合(S202のNo)、表示制御部326は、すべての検体の検体情報から、キーワードに一致する検体の検体情報を抽出する(S206)。表示制御部326は、図13に示す検索結果表示領域106に、抽出した検体情報を一覧表示させる(208)。
以上の処理により、検体の検体情報を検索して、キーワードに一致する検体情報を一覧表示させることができる。
4.4. 効果
第4実施形態に係る自動分析装置では、入力受付部324が、測定が正常に完了していない検体の検体情報のみを検索対象にするか否かを指定するための操作と、検体情報の検索条件を指定するための操作と、検体情報の検索を実行するための操作と、を受け付ける。また、表示制御部326が、測定が正常に完了していない検体の検体情報のみを検索対象にする旨の指定がなされている状態で、検体情報の検索を実行するための操作が行われた場合に、検体の進捗情報および分析部10における検体の測定結果に基づいてすべての検体の検体情報のうち測定が正常に完了していない検体の検体情報のみを検索対象に設定する。そして、設定された検索対象のなかから指定された検索条件に一致する検体の検体情報を抽出し、抽出した検体情報を表示部360に一覧表示させる。
このように、第4実施形態に係る自動分析装置では、測定が正常に完了していない検体の検体情報のみを検索対象に設定して、検索条件に一致する検体情報を抽出することができるため、容易に測定が正常に完了していない検体の検体情報を確認できる。例えば、上述したように、チェックボックス202にチェックマークを入力することで、測定が正常に完了していない検体の検体情報のみを一覧表示させることができる。このように、測定が正常に完了していない検体の検体情報を一括して検索することができ、使い勝手がよい。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、さらに種々の変形が可能である。例えば、本発明は、実施形態で説明した構成と実質的に同一の構成を含む。実質的に同一の構成とは、例えば、機能、方法、及び結果が同一の構成、あるいは目的及び効果が同一の構成である。また、本発明は、実施形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。
2…サンプルターンテーブル、3…希釈ターンテーブル、4…第1ターンテーブル、5…第2ターンテーブル、6…反応ターンテーブル、7…元検体サンプリングプローブ、8…
希釈検体サンプリングプローブ、9…希釈撹拌機構、10…分析部、11…希釈容器洗浄機構、12…第1試薬分注プローブ、13…第2試薬分注プローブ、14…第1反応液撹拌機構、15…第2反応液撹拌機構、16…多波長光度計、17…恒温槽、18…反応容器洗浄機構、20…読取部、21…サンプル容器、22…保冷サンプル容器、23…希釈容器、24…第1試薬容器、25…第2試薬容器、26…反応容器、27…第1試薬バーコードリーダー、28…第2試薬バーコードリーダー、30…制御部、31…元検体サンプリングプローブ洗浄機構、32…希釈検体サンプリングプローブ洗浄機構、33…第1試薬プローブ洗浄機構、34…第2試薬分注プローブ洗浄機構、40…搬送部、41…検体容器、42…搬送ライン、43…ラック、44…検体供給部、46…回収部、48…プローブ、100…自動分析装置、101…検体検索画面、102…入力欄、103…チェックボックス、104…検索実行ボタン、105…結果レビューボタン、106…検索結果表示領域、108…詳細情報表示領域、110…結果レビュー画面、112…領域、114…測定結果表示領域、120…ホーム画面、122…領域、123…領域、124…領域、125…領域、126…領域、127…領域、128…領域、129…ボタン、200…自動分析装置、202…チェックボックス、203…送信ボタン、204…報告書印刷ボタン、205…リアルタイムモニターボタン、300…自動分析装置、320…処理部、322…分析制御部、324…入力受付部、326…表示制御部、340…操作部、360…表示部、380…記憶部

Claims (6)

  1. 検体を識別するための識別情報を読み取る読取部と、
    検体を測定するための分析部と、
    前記読取部で読み取られた前記識別情報で識別される検体の測定項目情報を取得し、取得した前記測定項目情報に基づいて前記分析部を制御する処理、および検体の測定の進捗情報を更新する処理を行う分析制御部と、
    検体の検体情報の検索条件を指定するための操作と、測定中の検体の前記検体情報のみを検索対象にするか否かを指定するための操作と、前記検体情報の検索を実行するための操作と、を受け付ける入力受付部と、
    測定中の検体の前記検体情報のみを検索対象にする旨の指定がなされている状態で、前記検体情報の検索を実行するための操作が行われた場合に、前記進捗情報に基づいてすべての検体の前記検体情報のうち測定中の検体の前記検体情報のみを検索対象に設定し、設定された検索対象のなかから指定された検索条件に一致する検体の前記検体情報を抽出し、抽出した前記検体情報を表示部に一覧表示させる表示制御部と、
    を含む、自動分析装置。
  2. 請求項1において、
    前記表示制御部は、前記検体情報として、前記識別情報および検体の測定の終了時刻に関する情報を前記表示部に表示させる、自動分析装置。
  3. 請求項1または2において、
    前記入力受付部は、一覧表示された前記検体情報から所望の前記検体情報を選択するための操作を受け付け、
    前記表示制御部は、選択された前記検体情報に対応する検体の前記進捗情報を前記表示部に表示させる、自動分析装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項において、
    検体を測定するための他の分析部と、
    前記分析部および前記他の分析部に検体を搬送するための搬送部と、
    を含む、自動分析装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項において、
    前記表示制御部は、測定中の検体の前記検体情報のみを検索対象にするか否かを指定するためのボタンが表示された検索画面を前記表示部に表示させ、
    測定中の検体の前記検体情報のみを検索対象にするか否かを指定するための操作は、前記ボタンを選択する操作である、自動分析装置。
  6. 検体を識別するための識別情報を読み取る読取部と、
    検体を測定するための分析部と、
    前記読取部で読み取られた前記識別情報で識別される検体の測定項目情報を取得し、取得した前記測定項目情報に基づいて前記分析部を制御する処理、および検体の測定の進捗情報を更新する処理を行う分析制御部と、
    検体の検体情報の検索条件を指定するための操作と、測定が正常に完了していない検体の前記検体情報のみを検索対象にするか否かを指定するための操作と、前記検体情報の検索を実行するための操作と、を受け付ける入力受付部と、
    測定が正常に完了していない検体の前記検体情報のみを検索対象にする旨の指定がなされている状態で、前記検体情報の検索を実行するための操作が行われた場合に、前記進捗情報および前記分析部における測定結果に基づいてすべての検体の前記検体情報のうち測定が正常に完了していない検体の前記検体情報のみを検索対象に設定し、設定された検索
    対象のなかから指定された検索条件に一致する検体の前記検体情報を抽出し、抽出した前記検体情報を表示部に一覧表示させる表示制御部と、
    を含む、自動分析装置。
JP2019084921A 2019-04-26 2019-04-26 自動分析装置 Active JP6954949B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019084921A JP6954949B2 (ja) 2019-04-26 2019-04-26 自動分析装置
CN202010161388.9A CN111863164B (zh) 2019-04-26 2020-03-10 自动分析装置
EP20163989.5A EP3730945B1 (en) 2019-04-26 2020-03-18 Automatic analyzer
US16/827,027 US11536736B2 (en) 2019-04-26 2020-03-23 Automatic analyzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019084921A JP6954949B2 (ja) 2019-04-26 2019-04-26 自動分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020180899A true JP2020180899A (ja) 2020-11-05
JP6954949B2 JP6954949B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=69845982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019084921A Active JP6954949B2 (ja) 2019-04-26 2019-04-26 自動分析装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11536736B2 (ja)
EP (1) EP3730945B1 (ja)
JP (1) JP6954949B2 (ja)
CN (1) CN111863164B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112021004433T5 (de) 2020-10-28 2023-08-10 Tohoku University Herstellungsverfahren von recyceltem Aluminium, Herstellungsvorrichtung, Herstellungssystem, recyceltes Aluminium und Aluminiumwerkstück

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6954949B2 (ja) * 2019-04-26 2021-10-27 日本電子株式会社 自動分析装置
WO2021220617A1 (ja) * 2020-04-30 2021-11-04 株式会社島津製作所 解析用ビューア、表示システム、表示方法および表示プログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001124782A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Toshiba Corp 分析システム
JP2008051723A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Sysmex Corp 試料測定装置
JP2009074885A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Sysmex Corp 検体分析装置
JP2009257931A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2010151707A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置、その支援システム
US20140100791A1 (en) * 2012-10-10 2014-04-10 Bio-Rad Laboratories, Inc. Patient-based results display
JP2016156628A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析システム及び自動分析方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5372551B2 (ja) * 2008-10-28 2013-12-18 シスメックス株式会社 検体処理システム及び検体情報表示装置
CN102405414B (zh) * 2009-04-20 2015-09-23 株式会社日立高新技术 自动分析装置
US20120239676A1 (en) * 2009-12-03 2012-09-20 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzing device
JP5303515B2 (ja) * 2010-07-09 2013-10-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP5751126B2 (ja) * 2011-10-21 2015-07-22 株式会社島津製作所 質量分析データ解析方法及び解析装置
JP6169337B2 (ja) * 2012-09-03 2017-07-26 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検体検査自動化システムおよび検体の搬送方法
CN107407686B (zh) * 2015-03-02 2021-03-23 株式会社日立高新技术 自动分析装置
JP2017129393A (ja) 2016-01-19 2017-07-27 日本電子株式会社 自動分析装置及び自動分析方法
US11156624B2 (en) * 2016-08-26 2021-10-26 Hitachi High-Tech Corporation Automatic analyzer and information processing apparatus
CN107620593A (zh) * 2017-08-08 2018-01-23 中国科学院地质与地球物理研究所 一种油气田现场随钻岩屑扫描系统及方法
EP3679378A2 (en) * 2017-09-05 2020-07-15 DiscernDx, Inc. Automated sample workflow gating and data analysis
JP6954949B2 (ja) * 2019-04-26 2021-10-27 日本電子株式会社 自動分析装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001124782A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Toshiba Corp 分析システム
JP2008051723A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Sysmex Corp 試料測定装置
JP2009074885A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Sysmex Corp 検体分析装置
JP2009257931A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2010151707A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置、その支援システム
US20140100791A1 (en) * 2012-10-10 2014-04-10 Bio-Rad Laboratories, Inc. Patient-based results display
JP2016156628A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析システム及び自動分析方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112021004433T5 (de) 2020-10-28 2023-08-10 Tohoku University Herstellungsverfahren von recyceltem Aluminium, Herstellungsvorrichtung, Herstellungssystem, recyceltes Aluminium und Aluminiumwerkstück

Also Published As

Publication number Publication date
US20200341020A1 (en) 2020-10-29
EP3730945A1 (en) 2020-10-28
EP3730945B1 (en) 2023-05-17
US11536736B2 (en) 2022-12-27
JP6954949B2 (ja) 2021-10-27
CN111863164B (zh) 2024-04-26
CN111863164A (zh) 2020-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6653375B2 (ja) 自動分析装置
US8329103B2 (en) Sample analyzer and method for analyzing samples
US9395378B2 (en) Analyzer and method of analyzing
JP6954949B2 (ja) 自動分析装置
US9213037B2 (en) Sample analyzer and sample analyzing method
JP7219760B2 (ja) 自動分析装置
JP6400312B2 (ja) 臨床検査装置
JP2020073883A (ja) 自動分析装置の分析方法
JP2012211804A (ja) 生化学検査装置および生化学検査方法
JP2009244177A (ja) 分析装置、分析方法、及びコンピュータプログラム
JP4838855B2 (ja) 分析装置
JP2017053642A (ja) 自動分析装置及び自動分析方法
JP5271929B2 (ja) 自動分析装置
JP2008122316A (ja) 自動分析装置および自動分析装置の検量線表示方法
CN113196065B (zh) 自动分析装置以及分析方法
CN113039438A (zh) 自动分析装置
JP2011137662A (ja) 自動分析装置および分析システム
JP6804547B2 (ja) 自動分析装置
US20190204347A1 (en) Automated analyzer and retesting instruction system
JP6104559B2 (ja) 自動分析装置
JP2010223735A (ja) 自動分析装置および分析システム
JPH11108938A (ja) 自動分析装置
JP2016133475A (ja) 自動分析装置及び自動分析方法
CN114041059A (zh) 自动分析装置
JP2007322393A (ja) 自動分析装置、自動分析装置の精度管理方法、および精度管理用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6954949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150